2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

近畿大「男も女もソフトウェア技術者能力に差はない。女の子はもっとこっちに来て」社会不適合男性「またおれらの居場所を奪うのか [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:16:29.87 ID:it/GIZVra.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
https://i.imgur.com/5LYhnWA.jpg
https://i.imgur.com/gNgTU8x.jpg

【プレスリリース】ソフトウエア技術者の能力には性別差がないことが明らかに 進路選択の妨げとなる先入観の打破に期待 | 日本の研究.com
https://research-er.jp/articles/view/96233

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:16:44.55 ID:it/GIZVra.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
近畿大学理工学部(大阪府東大阪市)情報学科准教授の角田 雅照らの研究グループは、ソフトウエア技術者の能力と性別との関係について調査し、技術者がプログラムを理解する速度には性別による差がないことを明らかにしました。
IT人材の不足が問題となる中、本研究成果によって性別に関する先入観の影響を抑え、女子学生がIT技術者につながる進路を選択する可能性が高まることが期待されます。
本件に関する論文が、令和3年(2021年)2月3日(水)午前0:00(日本時間)、電子情報通信学会が発行する論文誌「電子情報通信学会論文誌 D, Vol.J104-D No.5」にオンライン掲載されました。

【本件のポイント】
・技術者の能力のうち、特にプログラムを理解する能力について、性別との関係を分析
・プログラムの理解時間と技術者の性別には関連がないことが判明
・性別に関する先入観を打破し、女子学生がIT技術者を目指すことを支援

【本件の背景】
近年、IT人材の不足が指摘されています。平成30年(2018年)の「IT人材白書」によると、約70%の企業で女性のIT人材が20%以下となっていることから、女性のIT技術者を増やすことが人材不足の解決の一助となると考えられます。女性のIT人材を増やすためには、科学技術が男性に向いているという先入観を排除し、女子学生の進路の選択肢を増やすことが重要であることから、定量的な証拠を示し、先入観の打破を目的として性別に着目して分析した研究が行われています。

【本件の内容】
ソフトウエアの運用コストの40〜67%は保守であり、保守時にはプログラム理解が必要となるため、理解速度は技術者の重要な能力のひとつといえます。プログラムの理解には記憶力が必要とされる場合があり、従来研究において性別により記憶能力に違いがあると指摘されていることから、性別がプログラム理解速度に影響する可能性があると考えられます。一方で、記憶能力のプログラム理解への影響度は必ずしも明確ではありません。そこで、近畿大学理工学部と神戸大学の研究グループは、理解速度が記憶能力に影響されやすいプログラムを読む場合、性別により理解速度に差があるかを確かめました。
実験では、記憶能力の理解速度への影響度が異なる複数のプログラムを用意し、男女の被験者がプログラムを理解するために掛かった時間を計測しました。被験者は、同一大学・学科の情報科学を専攻する学部生16人(男性8人、女性8人)です。
その結果、男性グループと女性グループでは、プログラムを理解する速度に差がなく、また、記憶能力の理解速度への影響度が大きいプログラムの場合でも、理解速度には差がありませんでした。より詳細には、プログラムよって男性の方が1.2倍速い場合もあれば、女性の方が1.3倍速い場合もあるなど、どちらかが早いという傾向は見られませんでした。また、記憶能力の理解速度への影響度が大きいプログラムの場合、女性で1.5〜2.5倍程度、男性で1.8〜2.3倍程度の理解速度の低下が見られ、明確な差はありませんでした。従って、プログラミングの経験と教育水準、例えば教育を受けている大学が同等であるならば、対象プログラムの記憶力の必要性に関わらず、性別によるコード理解速度のアドバンテージはほとんどないと考えられます。

【今後の課題・展望】
先行研究では、女性のIT人材を増やすためには、科学技術が男性に向いているなどの先入観の影響を抑え、女子学生の進路の選択肢を増やすことが重要であると指摘されています。別の調査では、世界企業番付と言われる「フォーチュン1000」にランクインしている企業に勤務する女性の46%が、性別による能力に対する先入観が障壁となると答えています。本研究により、このような先入観を排除し、女子学生がIT技術者をめざす進路を選択する可能性が高まることが期待されます。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:17:07.75 ID:Atzff+DC0.net
キモい男しかいないから無理👩

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:17:44.46 ID:1nB1zNPKM.net
サンプル少なくて草

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:17:45.92 ID:L9GQVvzDa.net
能力のない人には関係ない話なのに何をキレてんだっていうね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:19:30.76 ID:QGlhGpmQd.net
卒業研究かな?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:19:40.76 ID:2e0KI1tZ0.net
近大の馬鹿に男女差はないって話?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:19:48.48 ID:d5lGDqDz0.net
> 被験者は、同一大学・学科の情報科学を専攻する学部生16人(男性8人、女性8人)です。

そらそうよ
学力一緒でわざわざ情報専攻してんだし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:21:22.71 ID:nKYUoc5Z0.net
業務遂行に必要なのは「理解する能力」だけじゃないんでねぇ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:21:26.35 ID:HF464tM8a.net
ITは文系上がりも多いからそいつらはプログラマーよりリーダーにしか興味ない
となると必然的にプログラマーが足りない
SEじゃなくてプログラマーでいいならいいんじゃね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:22:52.30 ID:gfc/g+0a0.net
妊娠したとかいってすぐ逃げるだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:24:05.35 ID:TzRitNzT0.net
情報科学専攻の学生だけ取り出して調べたらそりゃ差はないんとちゃうの?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:26:00.82 ID:jROEPz7Er.net
男女ともに研究で世界のトップを狙うんでもなきゃあ知能労働で差があるとは思わん

性差より個人差の方がはるかに大きい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:27:48.60 ID:BnIjwWYJa.net
>>13
働く意欲に差がありすぎるから

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:28:47.08 ID:BnIjwWYJa.net
結局女は股を開けば生きていけるからね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:28:49.16 ID:WAy+5ohB0.net
日本のITは大半が文字通りの土方で体力仕事だぞ
プロジェクト燃えたらすぐ女は逃げ出すからな

17 :ゆいにー :2021/02/03(水) 19:29:09.34 ID:KEsWlzLJ0.net
IT企業が文系・未経験 可にしてる理由の一つがこれなんだよ
文系のカワイイ女の子を職場に入れてセクハラしたいんだよな
んで30間際になったら結婚して寿退社してねって
結局 昔ながらの企業体質なんだわな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:31:46.04 ID:rDftE6ba0.net
長時間拘束とかが前提だから子供産んだ後全く働けない業種
高度なほどその傾向が強いから任せられなくなると大して技術なくていい事務でexcelだけの仕事しかない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 19:38:29.59 ID:54/CC6aw0.net
>>1
また西野でも呼んどけよw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:00:45.79 ID:er7NK9EyM.net
ソフトウェア業界長いけどまともな女のエンジニア見たことないな
なんで?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:02:08.01 ID:xNPFDPoL0.net
>>8
アホすぎワロタ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:03:39.39 ID:JcvBXIu70.net
女はコミュ力皆無だから無理

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:22:27.83 ID:rDftE6ba0.net
わざわざ土方を目指す女性はおらんやろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 20:46:24.34 ID:QXEWgIaAp.net
学部卒の時点での男女のレベルには、性差はそんなになさそうって程度のクソしょうもない研究やな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 04:49:51.70 ID:n9LNiunGd.net
業界にセクハラが蔓延してるからあかん

総レス数 25
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200