2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阪神タイガースって兵庫県に球場があるくせになんで大阪が地元面してんの🤔 [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:53:00.69 ID:K/U4/6Hj0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
紛らわしいんだけど🤔

https://o-ishin.jp/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:54:04.99 ID:UihxiinVa.net
むしろ元々大阪軍のクセに甲子園が本拠地なのがおかしい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:54:28.86 ID:RbzGDXtV0.net
阪神電車に乗らず球場に来たら儲からないじゃん(´・ω・`)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:54:53.06 ID:pwBJcfTva.net
それよりなんで超一等地の南海が不人気だったのか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:56:10.11 ID:D28lxeM10.net
逆にずっと兵庫県が本拠地だったオリックスが今は大阪に移ってるややこしさ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:57:17.42 ID:gvZwH0nH0.net
もともと大阪タイガースだったから…

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:57:46.08 ID:lfUTLZYBx.net
東京ディズニーランドみたいな話しか?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:58:16.84 ID:38K4u19p0.net
親会社の阪神電車は大阪本社だし大阪市の北部の大部分も含まれる

南海の地域のミナミ道頓堀や泉州堺まで阪神ファンなのは謎だけど

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 22:59:07.86 ID:eikRV15y0.net
>>4
強い頃は人気あったみたい
弱くなれば人気無くなるのは当然

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:01:29.01 ID:fYA/WdHC0.net
もともと戦後直後は難波に球場を構えたように南海が大阪の盟主だった
阪神は関西の盟主南海と西宮で対抗する阪急憎しで大阪私鉄主体で立ち上げたパに参加しなかった
その後巨人がTV資本により天下を取ったおこぼれで東西対抗の位置を得られたにすぎない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:02:03.29 ID:GAXm4D57p.net
あんま気にしてないよファンが馬鹿だし

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:02:30.12 ID:wl+aXLxN0.net
強かったけど阪急ブレーブスは人気なかったぞ。
おかげで西宮球場は寝転んで観戦できたけど。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:03:27.18 ID:senxmFSX0.net
大阪ドーム本拠地にしろよ
ついでに高校野球も大阪ドームでやれ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:03:28.05 ID:b+hBQFIg0.net
USJは大阪にあるけどディズニーは千葉だよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:04:09.69 ID:zumetRoF0.net
他に誇るもんがないんや……………

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:04:56.94 ID:1J5XGb9cr.net
阪急や南海が身売りした頃はパリーグ人気は下火やったからな
大阪球場はなんばパークスに
西宮スタジアムは阪急西宮ガーデンズに
ターミナル駅の真横が球場とかもったいない訳で再開発が妥当

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:05:40.18 ID:N2d6FZr3a.net
>>9
阪神タイガースは弱くても人気があるじゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:08:29.10 ID:lZqNDxC9d.net
>>10
なるほど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:09:14.24 ID:tu2pp5VjM.net
間をとって朝鮮タイガースに改名すべき

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:11:19.55 ID:4X/emKjM0.net
阪神が人気があるのは巨人人気におんぶに抱っこだったからだよ
今は関係なく人気球団になっちゃったけどね
南海がダメになったのは強くて人気のあるライバル球団がいなかった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:14:06.79 ID:vilYe7ZJ0.net
大阪タイガース時代の戦前戦中は球団事務所が大阪にあったからな
その頃の電鉄本社は尼崎にあったけど

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:17:35.27 ID:gP3zSnnR0.net
オリックス「・・・」

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:29:26.85 ID:40ttk5xN0.net
東名阪で球団を創ってプロリーグをやろうと動いて
当時、既に甲子園球場を持っていた阪神電鉄に声を掛けたので、
大阪タイガースだけど本拠地が兵庫の甲子園になった。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:33:33.78 ID:fo5Ggc5/0.net
昔のパ・リーグってなんであんな不人気でほぼテレビ放送も無かったの
全盛期の堤ならテレビ局なんていくらでも買収できただろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:34:13.79 ID:TXnhRRjaM.net
>>5
こっちの方がどうかと思う

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:38:27.68 ID:IUYEiFZs0.net
昔はパ・リーグなんて誰もみてなかった
どこが勝とうがどうでも良かった

セ・リーグも本当は巨人以外は見てなかった
そのおこぼれをもらってたのが阪神とか中日

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:39:32.03 ID:+BH4YyoUa.net
>>8
北海道日ハムの本社は大阪だし、楽天ロッテソフバンDeNAの本社は東京だしな。
京セラドーム大阪で主催だから大阪だって?巨人も京セラドーム大阪で主催やってるし、パリーグは全球団東京ドームで主催やってるぞ。
認めろよ阪神、兵庫の球団だってことを。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:40:18.55 ID:uN2Z0xO50.net
名前が阪神だから別にええんちゃうの

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:42:32.27 ID:fYA/WdHC0.net
>>26
「巨人以外は見てなかった」じゃなくて「巨人戦以外はTVで見れなかった」だからな
90年代末にスカパーで全試合完全中継が始まるまではパのファンは
プロ野球ニュースか球場に行く以外に選手の動く姿を見る手段はなかった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:42:47.33 ID:kwCMRLlu0.net
俺もそれ思ったわ
大阪は近鉄と南海やのに

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:42:48.90 ID:+Oq33FVu0.net
どっちにしても摂津国だから問題ない
大阪とか兵庫って分け方が新しすぎるんだよ
但馬とか和泉とか辺境でしかない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:42:58.86 ID:55mXqRLQ0.net
全盛期西武はそこそこ全国放送でやってた
デーゲームで視聴率2%とか3%とかだったけど
テレビ埼玉では常時放送してた
そのころは巨人以外全部不人気だった
一時バース掛布岡田の阪神が人気出た時はあったが

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:43:56.92 ID:tdMLUdT10.net
デイリースポーツを発行してるのも
大阪のメディアじゃなくて神戸新聞社だよな
神戸の方でも阪神は人気あんのかね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:45:11.03 ID:+Oq33FVu0.net
地図の上のBorderに振り回され過ぎてる方がアホ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:45:19.64 ID:TXnhRRjaM.net
西武強かったよな
おかげで関西人だけど西武ファン

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:45:36.19 ID:kwCMRLlu0.net
大阪人やけど阪神は大阪のチームとちゃう
ガンバ大阪は大阪のチームやけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:45:45.57 ID:55mXqRLQ0.net
ヤクルトー大洋とかは発表7000千人実数2000人くらいだった
ロッテー南海とかは発表2000千人実数100人くらいだった
巨人以外の球団に人が来るようになったのは地方移転を始めて
地域密着をやり始めてから

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:46:05.04 ID:Zocwh0L50.net
電車に乗せる為に当時何にもない甲子園に球場を作ったから

当然本社本拠地は大阪だし当時は大阪タイガース
六甲おろしのオーオーオーオも大阪タイガースに続く為のオー

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:46:44.80 ID:fo5Ggc5/0.net
>>29
その時代のパのファンはなんでそんな球団のファンになったんだ…?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:46:51.79 ID:55mXqRLQ0.net
なんか数値ミスってるなw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:47:06.65 ID:TqAum8FL0.net
>>17
コロンビア大学でなぜ弱いのに人気があるのか
研究対象になるレベルの謎だから

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:47:31.74 ID:01PQJabX0.net
>>17
めちゃくちゃ弱かった頃は人気落ちてたし
今は優勝するほど強くはないだけで
弱い訳ではないし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:47:32.05 ID:/91cP34w0.net
>>24
セ・リーグは読売、中日、産経(現ヤクルト)と新聞社が多く
系列のテレビ局もナイター中継に力を入れていた
パ・リーグは新聞社は毎日だけでそれも早い時期に大映に経営を移譲し
他の球団もやはり映画会社の東映と阪急、南海、近鉄に西鉄と関西や九州の私鉄会社に偏り
関東での人気がいまひとつ盛り上がらなかった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:47:45.66 ID:+Oq33FVu0.net
>>33
オリックスの存在感が薄まるぐらいには人気がある
さらに西の岡山に行っても田んぼとかあるしタイガースショップもある

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:51:24.58 ID:+BH4YyoUa.net
>>24
パ・リーグはテレビ人気がローカルなんだよね。
関西3球団(当時)は準キー局やローカルが阪神や
BBC(英国放送協会…もといびわ湖放送)が西武贔屓(!)もあって、そのおこぼれすら厳しかったけど。
逆に近鉄身売り騒動でパ・リーグ全体に火が付いたのは奇貨だったけどな。楽天ソフバンと言ったIT大手が参入して「テレビに頼らない」体制が確立された。
逆にセ・リーグは少し遅れたな。パ・リーグという選考事例があったのでキャッチアップ容易だけど、選手育成で遅れ取りまくり中。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:51:28.20 ID:kry+1ICL0.net
まぁ、大阪〜神戸間は半分大阪みたいなもんだし。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:52:19.88 ID:zvtmSLLA0.net
嫌儲は対立煽りばかりだな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:54:01.32 ID:+Oq33FVu0.net
アメリカだとエンゼルスが同じような感じになってるな
ロサンゼルス市内じゃなくて郊外が本拠地で
ロサンゼルス市とは郡も違っている

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:54:54.08 ID:kwCMRLlu0.net
大阪タイガースっていつの時代やねん?
今は本拠地兵庫で応援歌も六甲おろしやん
もう大阪は何の関係も無いから悪あがきすなよw
福岡ソフトバンクを南海ホークスって言うてるのと同じや

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:55:30.78 ID:+BH4YyoUa.net
>>44
オリックスはもう大阪のチームですよ?ファームは舞洲だし。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:55:41.68 ID:40ttk5xN0.net
>>33
大阪のファンに比べたら熱心さはないかな。
甲子園の試合が終わったあと、阪神電車で神戸方面に帰る客は
大阪方面の5分の1ぐらいしかいない。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:56:35.46 ID:kry+1ICL0.net
そもそも大阪タイガース時代から本拠地は甲子園だったから。
兵庫県なのは元からなんだよ。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:00:30.37 ID:p9QMJbD40.net
読売ジャイアンツが東京やからタイガースは大阪にして張り合いたい気持ちは分からんでもないけどな…
東京ディズニーランドも千葉やけどその路線で行くんか?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:01:01.69 ID:w+Bp0cJ30.net
>>50
言われんでもわかっとるわ
神戸にいた時代から存在感が薄まるぐらいってぐらい察しろw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:01:42.39 ID:VEkhr1IB0.net
子供の頃、阪急の試合は新聞屋や親父の会社の互助会がくれる
タダ券で見に行ってた記憶がある。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:05:49.54 ID:GWTYZ1Ug0.net
>49
大阪タイガースの頃から応援歌は六甲おろしだよ。
元の歌詞は、オーオー、オオー、おーさーかタイガースだよ。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:08:34.62 ID:9QaNLXoja.net
>>49
ソフバン、京セラドーム大阪で主催したことあるんですよ。つか去年ともかく今年も「鷹の祭典」でやるんですよ、西武戦。
ちなみに西武は前日にオリックスと京セラドーム大阪でやって当日ソフトバンク戦、
ソフトバンクは前日に楽天と仙台でやってそのまま大阪移動して翌日西武戦、
1日開けて北九州で西武戦というスケジュール。

ちなみに2013-2019年にはオリックス戦in京セラドームで「KANSAI CLASSIC」として両チーム復刻ユニでのゲームやってる(2020は中止のはず。2021はどうなんだろ)。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:10:28.51 ID:JyN/YjkM0.net
元々大阪タイガースだったからな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:11:34.47 ID:5AHGQMqx0.net
>>42
暗黒時代はなんだかんだで球場に空席多かったし
たまに巨人ファンの方が多い時もあったわ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:17:02.08 ID:p9QMJbD40.net
ところでタイガースの虎キチみたいなマジキチってジャイアンツにもおるんか?

https://i.imgur.com/OYb0man.jpg
https://i.imgur.com/tLstVfL.jpg

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:18:21.27 ID:DQgozyTP0.net
>>60
巨人帽…

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:19:55.03 ID:0CFbaOE30.net
虎キチはマジキチ
あいつらは日本全国どこにいようと自分が阪神ファンであることを誰からも求められてないのにアピールしやがる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:25:03.68 ID:889xnxWTa.net
都民がDeNA応援するようなもんか

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:34:09.91 ID:I2EUKV4V0.net
本社大阪の日ハムこそが真の大阪球団と言える

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:36:40.00 ID:rE85PdkR0.net
大阪タイガースやったからやろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:44:02.15 ID:0CFbaOE30.net
>>64
起源は徳島やん

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:55:47.89 ID:8Kq1L+GT0.net
西宮までは実質大阪

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 01:01:58.01 ID:vGglaODm0.net
(´・ω・`)南海、大阪球場
(´・ω・`)近鉄、藤井寺
(´・ω・`)阪急、西宮
(´・ω・`)日ハム、本社大阪
(´・ω・`)西武、近江
(´・ω・`)ロッテ、大阪毎日倶楽部

(´・ω・`)パリーグすげえ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 01:37:08.08 ID:x58zsYKj0.net
阪神って地域名だから大阪のチームで問題ない(大意)
って青田昇は言ってたそうだけどね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 02:15:09.94 ID:GWTYZ1Ug0.net
>67
尼崎なら喜こんで大阪に差し上げるが、西宮はちょっと勘弁。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 06:58:06.01 ID:ghKRjJoEa.net
むしろあの辺りが府県で分けられてること自体おかしい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 08:29:35.38 ID:9QanHrPB0.net
>>32
認識無茶苦茶すぎるわ
西武の全国放送とか日本シリーズぐらいで
シーズン中ならNHKの土日に極稀にある程度だったぞ
阪神の人気も一時期だけとかも頭おかしい

総レス数 72
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200