2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画】イーロンマスクが打ち上げたクソデカロケットが着地失敗して大爆発。日本人よこれが宇宙開発だ [715065777]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:57:25.12 ID:BB6ddo1Nr●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
スペースXの火星ロケット実験機、再び墜落し爆発

米テキサス州オースティン(CNN Business) 米スペースXは2日、火星への有人探査を目指して開発中の巨大ロケット「スターシップ」の無人実験機「SN9」を、テキサス州にある同社の実験場から打ち上げた。機体は数マイル上空まで飛行し、予定通り降下したが、発射台への着地に失敗し爆発、炎上した。
https://www.cnn.co.jp/fringe/35165982.html
https://pbs.twimg.com/media/EtQE9CdVkAATQiP.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtQE9HbVkAA5nIV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtQE9J1VkAA6Vw3.jpg

動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1357016322496954369/pu/vid/1280x720/Ts26tnNrdMbfFmse.mp4

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:57:42.30 ID:0s2lD3Jlp.net
ホリエモンリスペクト

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:58:37.15 ID:0s2lD3Jlp.net
洋風ホリエモン

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:58:52.09 ID:iMITHB6QM.net
>>1
当初SN9の試験飛行は先週実施される予定だったが、先月28日に米連邦航空局(FAA)が打ち上げ延期を勧告していた。
前回の試験飛行の際にスペースXが公共の安全に関する連邦規制当局との取り決めを守らなかったというのが理由だった。

なんだかなぁ…

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:58:56.93 ID:tpciR/OJd.net
映画みたいすげーな

6 :ゆいにー :2021/02/04(木) 12:59:04.91 ID:zf+7VyOV0.net
メスイキロケットといい
実業家の上げるロケットはろくなもんじゃねーな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:59:09.20 ID:0s2lD3Jlp.net
ホリエモンのパクリ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:59:16.30 ID:BnPVlUJHM.net
これが飛ぶのか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:59:26.88 ID:0s2lD3Jlp.net
ホリエモン二世

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:59:44.12 ID:0s2lD3Jlp.net
イーホリエモンマスク

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:59:46.29 ID:9fw8I0s20.net
動画か大はしゃぎでわらつた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:59:49.20 ID:sidlgtSw0.net
ジャップは失敗を恐れすぎて、何も生み出せない

https://www.youtube.com/watch?v=bvim4rsNHkQ
How Not to Land an Orbital Rocket Booster

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:59:54.15 ID:0s2lD3Jlp.net
ホリエモンの生まれ変わり

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 12:59:55.72 ID:X8VZBHF4d.net
>>1
失敗しても成功しても大喜び
これもう無敵だろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:00:07.74 ID:+NSR7/Tb0.net
コイツの開発費ってどこから出てんの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:00:32.97 ID:wz4fgrJRp.net
失敗は失敗のデータ取れるしな ある意味成功といえる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:00:34.74 ID:0s2lD3Jlp.net
ホリエモンが動画でなんていうか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:00:38.77 ID:X8VZBHF4d.net
>>15
高騰する株価

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:00:45.35 ID:0s2lD3Jlp.net
ホリエモン「いってらっしゃい!」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:01:06.09 ID:EHM6jlqSa.net
爆笑しとるやんw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:01:26.11 ID:0s2lD3Jlp.net
ホリエモンにインスパイアされた

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:01:37.34 ID:NEZTdf730.net
爆発したのに笑ってるところが前向きでいいよなこいつらw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:01:50.33 ID:fwt1HFOKM.net
>予定通り降下したが、発射台への着地に失敗し爆発
ん?発射台に着陸させるの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:01:56.97 ID:0s2lD3Jlp.net
ホリエモンの後継者

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:02:00.31 ID:oJDSBS6k0.net
最後のアクロバティックマニューバが無ければ成功してんじゃないか
上空500メルテまで来たら直立すればいい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:02:10.06 ID:TAj0krbld.net
火星探査が失敗しただけで普通に宇宙にロケット撃ちまくってんじゃん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:02:10.77 ID:DziubvWia.net
失敗してんのに大喝采でワラタ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:02:23.44 ID:tAc8c9yHM.net
Oh god!! からの爆笑でこっちも笑うわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:02:30.91 ID:NqFXcBb0p.net
金あるしいくら失敗してもいい空気なんだよなあ
日本じゃ無理だわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:02:40.40 ID:CsxER3f+0.net
車で頑張れよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:02:45.45 ID:OZHpL5Cs0.net
これは高度な実験だから仕方ない

ホリエモン<北朝鮮

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:02:51.40 ID:X8VZBHF4d.net
イーロンは最新技術の先端でやってるけど
豚は使い古されたローテクで
本人もこんなもん誰でも作れるんですわと言いながら失敗するから
比べるのすら烏滸がましい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:03:11.47 ID:7rGD2r+V0.net
え、着地ってロケットを立てて着地させんのかこれ
無理だろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:03:13.93 ID:zktLoG5f0.net
きたねえ花火だぜ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:03:20.59 ID:mCpZ5ZyV0.net
失敗しても肯定されるし不敗のケンモウかよw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:03:22.19 ID:VsMW7PQ90.net
着地成功より喜んでるだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:03:24.45 ID:NNZzv3sjp.net
なにわろてんねん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:03:25.37 ID:qHfhjMC40.net
半世紀以上経ってもまだサンダーバード3号のレベルに達してないぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:03:33.61 ID:T7u0KYSFp.net
これ再回収もやろうとしてるがその機能いらんやろ
それやるよりもっとやることあんだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:03:40.43 ID:01FLQLwN0.net
失敗しないと前に進めないだろうが
日本人は失敗に不寛容だからイノベーションが起きない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:03:45.55 ID:Zjz5T0JqD.net
>>33
冷凍刑務所から出てきたのか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:04:16.71 ID:nQ3VmZWMa.net
でも発射が出来て着地が出来ないわけないよな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:04:36.40 ID:rAyPGSU+0.net
ZOZOのやつこれに乗るんだっけ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:04:46.66 ID:sfvzwwv9M.net
うん、いーろんは安くて数打つ戦法だからね
で?w

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:04:46.63 ID:7Y1yEiYP0.net
まだまだかかるとはいえ金ある人には実験しまくって欲しいよな
安定し出したらやっと一般人でも宇宙関連株に手を出しやすくなる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:04:47.01 ID:NEZTdf730.net
>>33
あのさあ、新聞くらい読めよ…
こういう馬鹿が日経なんかをウキウキで叩くんだよな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:04:57.51 ID:4BXguFzO0.net
ウエスタンメスイキ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:05:08.22 ID:EUFgHJnk0.net
これで爆笑してる奴はホリ肛門のみたら笑い死にするだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:05:22.52 ID:sfvzwwv9M.net
成功するまで安い金で何回でもやるだけだよwwww
で、どうしたんだいジャップ?w

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:05:22.68 ID:E0P+TaUt0.net
ロケットが着陸できるわけないんだから逆再生だろこれw
爆発が収束したロケット打ちあがったって感じか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:05:32.57 ID:Wa272oDy0.net
めちゃ笑ってんのなw

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:05:41.39 ID:sfvzwwv9M.net
>>43
違う、zozoはロケットタイプ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:05:45.38 ID:X8VZBHF4d.net
イーロンは自分で集めた他人の金でやってるからいいけど
豚のは税金でやって失敗するから笑えないんだよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:05:59.47 ID:f6g03v/e0.net
失敗は成功のもと
アメリカはどんどん失敗して開発やノウハウ促進

一方ジャップは失敗恐れて何もしない
そもそも予算も出さない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:06:00.61 ID:gFNLpo8k0.net
>>1
大爆笑してるの見るとこっちまでつられちまう

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:06:18.44 ID:v3ELnCjS0.net
マジかデレマス最低だな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:06:18.83 ID:sfvzwwv9M.net
>>51
何回でもやるだけだからなwwww
次行こ次の世界

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:06:19.70 ID:CTF9JrGf0.net
>>33
YouTubeで垂直着陸 ロケットと検索してみ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:06:46.66 ID:sfvzwwv9M.net
>>53
これ
しかも底辺ジャップのオナニーー

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:07:18.65 ID:sfvzwwv9M.net
>>54
予算なんていーロモないぞwwww
PayPalで稼いだ自分の金だぞwwww

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:07:33.18 ID:iz3AQJkVa.net
いぇーい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:07:35.64 ID:X8VZBHF4d.net
これ無人なのかな?
人乗ってたらヤバいな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:08:15.64 ID:3K2Kxuopa.net
こんな馬鹿でかいもんを発射した上にまた発射台に着地さるというのが無理あるのでは?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:08:18.92 ID:BB6ddo1Nr.net
>>33
falcon 9
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1340298370313760768/pu/vid/616x460/_Nu-ULvg0SbibyYN.mp4

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:08:23.38 ID:g8ldjOzp0.net
昔の技術力で月に着陸できたのになんで今はできないの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:08:31.92 ID:N70asge/0.net
こいつ、爆発させる前提で並行で何機も作ってるからセーフ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:08:35.12 ID:yFaiBhVja.net
なんで無理して垂直に飛ぼうとすんの?
マスドライバー使えや

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:08:35.67 ID:hZla4tXrM.net
メスイキしてそう

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:08:44.60 ID:6XMv74vJr.net
ちょっとしたアパートみたいなサイズの鉄塊を着陸させようとする発想がすげえ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:08:45.33 ID:eCegOFTr0.net
>>35
尚、失敗したのが日本だと叩きます

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:09:02.05 ID:wmVK2dbx0.net
世界一有名な植毛ハゲのCEO檄おこで
経営層ほとんどクビだろうな

しかし、イーロンマスクがあんだけアグレッシブなのって
ハゲのままだったらあり得なかったし
やっぱり植毛して正解だったよな

ハゲだったらなんか大人しそうな隠キャのまま、普通の金持ちで終えてたよな
植毛は大正解だったね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:09:05.72 ID:d3K9EEBLa.net
あっちのお前ら楽しそうだな😂

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:09:29.20 ID:mCpZ5ZyV0.net
隣の奴に誘爆しなところがまだわかってないよな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:09:38.90 ID:zOHLvtm0a.net
火星に向かうようなロケットは宇宙やなんなら月からでも打ち上げたほうがいいのでは

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:09:39.06 ID:5KX4w70NM.net
こんな爆発したらそら笑えるよな
楽しそうで良いね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:09:58.65 ID:WxgnpgjGM.net
ブワッハハハハハハ!!



77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:10:06.06 ID:f6g03v/e0.net
ジャップは未だにH2の改良のH3という鈍足ぶり
終わっとる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:10:26.49 ID:FvTsbRdW0.net
飛ぶこと自体に失敗したメスイキロケットと同じにしてやるなよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:10:28.70 ID:cJrgLrYk0.net
>>18
スペースXは上場してないんだが

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:10:31.35 ID:IlS+8Ekba.net
わー国「おらっマスク。原発が爆発してるところ見せたろか」

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:10:41.49 ID:fOwKf3nXr.net
金が余ってしゃーないから爆発させて消費

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:10:42.88 ID:B1+yUb9MM.net
全部成功してたらすげーわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:10:51.19 ID:KJYtOUXX0.net
ホリエモンの規模と桁外れ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:10:55.36 ID:ty/s5OZGd.net
ホリエのロケットとこの着地を一緒に語るケンモメン

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:11:06.82 ID:cJrgLrYk0.net
>>38
別の機体では成功させてるけどな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:11:08.55 ID:uzsWqzMH0.net
こいついつもホリエモンの後追いしかできないな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:11:17.16 ID:iasChbAM0.net
前から思っているんだけどさ

垂直じゃなくて平行に着陸できるようにもした方がよくない?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:11:22.94 ID:r+DGk0Sl0.net
めっちゃ楽しそう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:11:29.86 ID:sfvzwwv9M.net
>>62
残念ながら無人
そもそも本番でも人は基本捜査しない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:11:31.24 ID:g/qBwRX50.net
楽しそうでなにより

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:11:32.02 ID:TmQI0ewr0.net
>>2
wwwwwwwwwww

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:11:33.34 ID:NMV6JtL40.net
こんなことするくらいならアフリカの恵まれない子供にお金あげたほうがマシだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:11:54.82 ID:C3uysFzs0.net
>>1
この動画で爆笑してる奴がイーロン・マスクなの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:11:59.69 ID:Gt3PKImf0.net
着陸時は無人だから問題ない
ドンドン爆発させよう

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:12:09.05 ID:TmQI0ewr0.net
>>12
いやH2ロケットで失敗しまくったぞ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:12:11.77 ID:sfvzwwv9M.net
>>63
無理じゃない
制御がうまくいってないだけ
火星と何往復もする必要があるから

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:12:32.96 ID:57H66vO70.net
ホリエモンみたいに地球にファックしちゃったか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:12:33.89 ID:N/ZpNJ4/0.net
前澤さん乗ってないの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:12:37.54 ID:CY3hvA3w0.net
失敗が全く無いのも失敗でしょ
たまにはこういうこともあるさ
改善すればいい

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:12:40.49 ID:+qZGJJwP0.net
これは盛り上がるな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:12:41.07 ID:IESBac8q0.net
あの大昔のマンガみたいな形をしたロケットか
冗談みたいな形だと話題になっていたがやはりぱっと見で
おかしなものは上手くいかないのか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:12:47.24 ID:EUFgHJnk0.net
>>92
イーロンさんはそういう活動もしてるだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:12:54.72 ID:6kySVSKN0.net
ざまああああああああああああああああああああああああああ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:13:02.01 ID:cJrgLrYk0.net
今回のことについては流石のイーロン・マスクも堪えていて一時期Twitterから離れるわ宣言したくらい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:13:09.05 ID:b6ynJNzSr.net
つかホリエモンもイーロンマスクもだけど、未だにロケットが失敗して爆発するのが理解できない
爆発して何億円も損するなら爆発しないように設計したり組み立てたりできないの?って思う
アホが運営してるの?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:13:16.34 ID:jclc+DzMr.net
こんなんでもハッハッハwオーマイガーむたいな軽いノリなんだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:13:29.42 ID:0oQ3eWe30.net
前澤も爆死するってこと?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:13:32.10 ID:Rh34BULi0.net
別に立てて下ろすことに拘る必要ないんじゃないの?
横向きならだいぶ難易度下がるんと違う?(´・ω・`)
 

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:13:52.74 ID:sfvzwwv9M.net
>>70
NASAでも叩かれる
だからイーロンは何回でもトライアンドエラーできる安い機体で数打つ戦法に変えた

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:14:13.76 ID:N/ZpNJ4/0.net
楽しそうやなぁ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:14:31.60 ID:SSDFXyGYa.net
>>1
手を叩いて爆笑してて草w

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:14:42.80 ID:sfvzwwv9M.net
>>94
本番は有人

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:14:50.41 ID:6Pp4StE90.net
失敗したのは着地であって発射と姿勢制御は成功してるぞ
ただ2度目だから今回は成功してもらいたかった
前回と同じでロケットエンジンが1つしか点火してなかったから再点火に失敗したっぽい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:14:58.02 ID:/RPzvCW1r.net
メスイキU

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:15:02.33 ID:sfvzwwv9M.net
>>107
月行きだから別のロケット

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:15:09.09 ID:0V0EB+K70.net
>>64
逆再生だろこれ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:15:10.90 ID:LSDKkCAsa.net
イーロン・マスクお気に入りの爆発事故まとめて動画にするような会社だぞ

https://youtu.be/p9FzWPObsWA

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:15:13.87 ID:ZyXy4koA0.net
途中で成功確信してて草

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:15:16.86 ID:2xkJY7Hn0.net
月面手動で成功させた香具師がいるというのに情けない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:15:19.58 ID:voYJV0Qn0.net
挑戦する姿は美しい

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:15:29.13 ID:kVhZe5zX0.net
楽しそう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:15:33.89 ID:r+DGk0Sl0.net
これ観てる分にはめっちゃ楽しいわ
最高だろイーロンマスク

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:16:01.79 ID:VsMW7PQ90.net
周囲のロケットも巻き込んでたら満点だったのにな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:16:03.75 ID:Qmf61tY+0.net
ホリエモンの逆転ありそうだな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:16:09.24 ID:vfsVPQwq0.net
 
一方、我が国は
https://youtu.be/3NYItZutXmo?t=1h28m35s
 

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:16:10.17 ID:sfvzwwv9M.net
>>119
重力弱いから、自由落下しただけだからな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:16:42.46 ID:JDdiNZbq0.net
失敗した映像見てなにが楽しいのかわからん
いずれなんとか成功させてほしい

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:17:04.46 ID:Uwz3dLaJ0.net
めっさワロてるやん

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:17:17.67 ID:p0yLyXnq0.net
だからロケットの再利用なんてリスクしか無えよ
人身事故起こす前に止めろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:17:19.01 ID:9Azey0R/p.net
イーロンマスクもメスイキだったの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:17:21.73 ID:MiBE8wda0.net
>>115
ゾゾ→月いき
ホリエモン→メスイキ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:17:57.34 ID:6rwYScaCM.net
ヒョロガリ髭面眼鏡がイーロンちゃんなの?
初めて知ったわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:18:04.21 ID:2xkJY7Hn0.net
今s&p500を買う奴は永遠のバカだと思う

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:18:12.30 ID:mEajehCI0.net
火星に基地作って人が住む?
まず火星のサンプルもってこいよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:18:14.64 ID:sfvzwwv9M.net
前澤のロケットはサプライズでこっそりメスイキロケットに変えておこうぜ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:18:14.93 ID:UZYTJlmid.net
ロケット着地はどうにか横向きにできないの?
見てるだけで縦は難しそう

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:18:18.88 ID:f6g03v/e0.net
イギリスも高高度の飛行機からロケット発射成功してたな
他国は最先端試してるのにジャップは旧式

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:18:26.37 ID:oeWfaw4S0.net
日本のH2Aはまあまあ成功度高かったよな
価格は高いが

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:18:32.10 ID:1JYIut0h0.net
>>1
こんなポジティブキチガイの連中に勝てるわけないやん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:18:46.73 ID:U4dBTypL0.net
>>33
https://www.youtube.com/watch?v=mW-s5SFjZ60

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:18:53.03 ID:sfvzwwv9M.net
>>129
人件費安いからいくらでも壊せるで
自己前提の実験

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:18:57.59 ID:mWolRABD0.net
日本のホリエモン

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:19:03.74 ID:Nr4VXpgy0.net
そりゃ笑うわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:19:04.05 ID:fOwKf3nXr.net
ロケット技術ってまだ難しいんだな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:19:10.35 ID:Gt3PKImf0.net
>>112
結果的に無人になる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:19:18.22 ID:OSvCRK2Zx.net
西武警察かよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:19:27.62 ID:gnq+E+Gx0.net
イロえもん

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:19:36.24 ID:sfvzwwv9M.net
>>137
それスペースxでゴミ扱いされたバージンの奴なwwww

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/04(木) 13:19:44.70 ID:09NEztq30.net
爆発、炎上した。で草

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:19:51.04 ID:PBzrdAswr.net
火星は地球に近い引力あるから、月への着陸よりパワーあるの開発しないといけないんだろうね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:19:54.30 ID:ZJlY6/3B0.net
奇形の成金チビ猿が乗るやつだっけ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:20:16.00 ID:QY+QWsQ3d.net
>>95
しかもソ連の支援受けてた中国にロケットの発射を先に越されたんだよね…��

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:20:26.81 ID:cxif+Q7u0.net
また新たな挑戦してたのか止まらねえな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:20:30.88 ID:LQGffb2Zp.net
ここでも失敗をバカにしてる奴ばっかりなのが正にジャップ
だから成功もしないんだよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:20:31.23 ID:6Pp4StE90.net
>>117
なんで劣化転載版貼るの?
https://www.youtube.com/watch?v=bvim4rsNHkQ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:20:41.89 ID:cJrgLrYk0.net
鉄道黎明期や飛行機黎明期、自動車黎明期にはこれと同じことあちこちで怒ってたんだなぁと思うと滋味深い

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:20:44.88 ID:f6g03v/e0.net
日本のH3は運送でコンテナ傾いちゃうレベルの失敗しちゃうから

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:21:11.94 ID:sfvzwwv9M.net
>>144
この技術応用すれば飛行機完全自動飛行できる
イーロンは火星に行きのインフラ作る側、テスラとかロケットの技術転用で気がついたらお金持ちになってる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:21:18.00 ID:dG9cwZpv0.net
早く火星に帰りたいよな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:21:25.59 ID:Oz9EfgJa0.net
でもアメリカさんは遥か昔に設備もなにもない環境が全く違う月面に1発で着陸させたんだよね?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:21:49.11 ID:e/lzWpATa.net
さっさと宇宙開発終わらせて猫耳研究に移ってくれ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:21:52.52 ID:L0KIu3ps0.net
新型のテストなら風物詩だろ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:22:00.89 ID:sfvzwwv9M.net
>>152
そりゃイーロンもエンジンはソ連のアイディアを使ってる
ジャップのうちゅ開発とかほんとクソだから

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:22:03.89 ID:IEAO1qXC0.net
ホリエモン同レベルかよ
すげえじゃん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:22:17.01 ID:oeWfaw4S0.net
>>154
ホリエモンの時スレが賑わった嫌儲を馬鹿にするのはよせ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:22:36.62 ID:U4dBTypL0.net
しかしまあ夢があるよな
https://www.youtube.com/watch?v=A0FZIwabctw
ロケットの打ち上げは最高の観光資源だと思う

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:22:41.66 ID:NcVx5j9A0.net
着陸しなければうまくいってたんじゃね?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:22:53.09 ID:oeWfaw4S0.net
>>163
H2Aは?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:23:05.51 ID:K13J22So0.net
成功するまでに多くの失敗があるのは当たり前
これを受け入れる国だけが発展する

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:23:17.92 ID:XawW9ybVa.net
>>160
あれブラフだから
ソースはニュー速+

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:23:28.22 ID:mEajehCI0.net
トヨタの水素? 全個体電池?
どう考えても失敗!無駄なチャレンジ!さっさと撤退しろ!トヨタは潰れる!

スペースXの宇宙開発?
素晴らしいチャレンジ精神!どんなに失敗しても利益が出なくてもチャレンジ精神が重要!

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:23:30.74 ID:IXYupqVqa.net
https://livedoor.blogimg.jp/knowledgexxx/imgs/4/2/4208c870.gif
https://livedoor.blogimg.jp/kumokumowatawata/imgs/9/1/918874fc.gif
https://livedoor.blogimg.jp/channews/imgs/8/7/87a5a264.gif

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:23:53.04 ID:OOa2Yjfxd.net
スペースXの他にも開発してたのか

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:24:11.83 ID:Nr4VXpgy0.net
>>171
こいつらまじで自覚ないから言っても無駄だよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:24:18.17 ID:DI77s3Wp0.net
ジェフベゾスも失敗してたけど成功の糧にするだろ
ジャップじゃあるまいし失敗を認めず失敗を繰り返すことはないよ
未知の領域なんだしひとつふたつの失敗がなんだと言うんだ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:24:18.87 ID:+UJHYJBRp.net
堀江とは別次元の難易度だから一緒にするな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:24:21.75 ID:mWolRABD0.net
>>171


178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:24:27.71 ID:ND4J8A300.net
宇宙よりも水中都市のほうがいいだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:24:38.23 ID:J98IKBOA0.net
日本だと失敗すると
チーム解散の上に予算削減だからな
江戸時代から何も進歩してない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:24:40.53 ID:r+DGk0Sl0.net
トヨタは嫌われてるから仕方ない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:24:51.82 ID:UtZCpCFJ0.net
あら太いわね

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:24:54.71 ID:oeWfaw4S0.net
まあこんなポンポン爆発してもいい土地あるのは羨ましいな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:25:05.50 ID:mWolRABD0.net
ホリエモンのやつは成功したの?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:25:19.27 ID:sfvzwwv9M.net
イーロンはやりたいことがあって、やれる技術がある、やれる技術者も世界中からあつまってくる

だからただやるだけ

ジャップはそのイーロンを見てこれもジャップ版イーロン!とか言って

税金使ってる豚とその周囲の生ゴミとは全然違うから

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:25:20.86 ID:5g2ROsnn0.net
金ジャブジャブ使って問題合ったら修正して次々に投入できるからええわな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:25:37.36 ID:r+DGk0Sl0.net
水素ステーション日本中に作る国策と一緒にされてて草過ぎる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:25:39.19 ID:iasChbAM0.net
これすき
https://i.imgur.com/HudXUtY.gif

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:25:40.14 ID:ELZl3D3H0.net
「オーマイガー!」頂きました。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:25:54.79 ID:sfvzwwv9M.net
>>171
税金もらってなければいくらでもやればいいじゃんwwww

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:26:00.41 ID:DgAWsYopr.net
すげえな失速させて落っこちないように落とすのか・・・サンダーバードの世界だ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:26:05.58 ID:SSDFXyGYa.net
まぁゾゾは青ざめてるやろな
ゾゾロケットが大爆発してもイーロンマスクは爆笑しそう

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:26:08.64 ID:pqKLl+y/p.net
>>165
堀江ロケットは過去の技術で飛ばすことすら出来なかったから笑われたんだぞ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:26:21.60 ID:q/Lu3KKl0.net
そもそもこのロケットで着陸する必要は無いのでは?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:26:33.49 ID:sfvzwwv9M.net
>>186
これwwww

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:26:33.93 ID:oeWfaw4S0.net
>>184
スペースxのが大量の補助金貰っでるぞアホ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:26:48.26 ID:xDZmXhTj0.net
nasaとかjaxaとか公だと失敗したら叩かれ倒すから宇宙開発には失敗が許されなくて
冷戦での技術力誇示が終了移行は愚民共の顔色伺わなきゃで進みが牛歩化してたけど
民間だから被害者の出る有人でもなきゃ叩かれる謂われなんてねえし
失敗恐れずトライアンドエラーでどんどんノウハウ蓄積進めて宇宙開発に勢いつけて欲しいわね
日帰りで月面旅行が手間も費用も普通の日帰り旅行と大差ない位の気軽なもんにしてくれ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:26:51.22 ID:yJC6hLfn0.net
メスイキロケットは
純粋な集金のための看板であって
飛ばしてみせてるのはアリバイ作りだけ
あんなのやる意義もなきゃ
成功する見込みもない

毎回あいつ乗せろよ
もう少し真面目にやるだろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:27:02.98 ID:mWolRABD0.net
>>195
嫌儲って無知なんだよね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:27:06.48 ID:sfvzwwv9M.net
>>195
NASA仕事貰ってるだけだぜwwww
NASAが無能すぎてな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:27:09.90 ID:RiDVKBM10.net
ホリエモンと違って1度失敗してももう10発打ち上げて挽回できるのがすごいよな
やはり結局は金

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:27:10.99 ID:oeWfaw4S0.net
>>189
補助金あるよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:27:16.52 ID:AOYd+VDp0.net
>スペースXが公共の安全に関する連邦規制当局との取り決めを守らなかった

綻んでんな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:27:23.49 ID:Y6pahoye0.net
これ着陸失敗したときに重要な部分護れるかの耐久テストだからな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:27:38.78 ID:sfvzwwv9M.net
>>195
堀江()に仕事あげればいいじゃんwwww
ジャップもwwww

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:27:46.65 ID:cl/ALTEnd.net
アメリカのspceは近々社長が乗ってテストフライトするらしいからな
スケールと度胸が桁違いだわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:27:50.90 ID:LUVEDKWU0.net
メスイキロケットリスペクト

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:27:54.71 ID:Th6T42lz0.net
企業が参入してるロケットは失敗できないから打上げっぱなしだが
自社だと着地までをテストしてるんで失敗率半端ない、とくにこの新型
太すぎるんだと思うんだよな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:28:04.18 ID:oeWfaw4S0.net
>>199
つまり税金貰ってると認めるのね?
素直に間違いなら認めなさい

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:28:06.08 ID:3UTf4iOa0.net
めっちゃ笑ってて楽しそうでなにより

どこぞのくそジャップランドなら葬式みたいな悲壮感のあと
なんの役にも立たない無能な責任者が現場を呼んで怒鳴りまくって何人か心を病んで
しかも失敗から学ばずプロジェクトが頓挫して利権にありついたやつだけ得するパターン

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:28:11.97 ID:h65VRffad.net
メスイキロケット

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:28:20.60 ID:Nr4VXpgy0.net
すげえ必死に言い訳初めて草

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:28:29.83 ID:oeWfaw4S0.net
>>204
そんなに悔しかったのか

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:28:30.34 ID:1s9XGMu/0.net
この失敗から何か学べるものがあるならいいけど
話題性とか株価上げるためになにも考えずに打ち上げてるだけの可能性もあるからな
イーロンマスクという詐欺師に世界中が騙されてる可能性もある

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:28:35.73 ID:sfvzwwv9M.net
>>196
NASAは税金だから公務員化してクソ高い燃料とか平気で使ってたからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:28:48.35 ID:YXiNQHd/0.net
>>193
必要あるから試験してるんやろ
アホ?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:29:23.09 ID:sfvzwwv9M.net
>>213
コレガジャップよwwww

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:29:26.44 ID:yo4JNmbA0.net
楽しそうで何より

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:29:27.12 ID:aPXy8UC90.net
着陸させようとするやばいやつ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:29:38.37 ID:LShr2Nww0.net
ゾゾとゼンカモンと西村載せてチャレンジしてくれ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:29:40.83 ID:Nr4VXpgy0.net
もう少し空の上の方で姿勢制御始められないの?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:29:49.65 ID:sfvzwwv9M.net
>>213
イーロンテスラ冒頭するまで、借金でクレカ使えなかったのにwwww

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:29:51.44 ID:DI77s3Wp0.net
ジャップのMRJにもこの気概が少しでもあったらとっくに飛んでんだろw

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:29:51.66 ID:JDdiNZbq0.net
>>214
スペースXはNASAの下請け(ロケット打ち上げ)やってるよね

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:29:56.19 ID:Th6T42lz0.net
わざわざ米軍が「宇宙軍」なんてものを新設して参入してるくらいだ
NASAはどんどん肩身が狭くなる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:29:56.81 ID:2jPD1eHp0.net
ロケット開発は
落ちて当たり前の覚悟でやらないと成功しない

だから俺は堀江や北朝鮮のロケットが落ちても
笑わないしバカにしない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:29:58.09 ID:Vhy2Sd7iM.net
アメリカのメスイキ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:30:08.54 ID:sfvzwwv9M.net
>>220
その燃料がない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:30:14.75 ID:r+DGk0Sl0.net
ホリエモンは偉いと思うよ地道に頑張ってほしいね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:30:35.99 ID:E3l/Q2Bm0.net
めっちゃ楽しそうやんけ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:30:38.50 ID:PEDxrbGj0.net
一発いくらよって話
資金力エグすぎるわ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:30:46.26 ID:JlMaq+510.net
ロケットって電気では飛ばんの?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:30:55.23 ID:RiDVKBM10.net
でもホリエモンの2発目はいつ上がるのさ?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:30:55.36 ID:AbampWd50.net
ロケットの歴史上最も美しいシーンだと思う
https://youtu.be/wbSwFU6tY1c?t=1796

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:31:19.44 ID:NDP9opdkd.net
>>187
ヨドバシ最低だな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:31:28.85 ID:sfvzwwv9M.net
>>223
NASAが絶対に事故できないって雰囲気に囚われちゃってるから
イーロンの安い金で何度も失敗させて、実現させる方法論に抜かされたからね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:31:51.64 ID:qN6Pw7xT0.net
>>33
ボロカスにレスついてるけど上げるより難しそうだよな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:32:03.97 ID:yo4JNmbA0.net
>>171
商売とロマンの違い、トヨタは嫌いだが宇宙へ行けるクルマを開発してたら応援するぜ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:32:09.62 ID:mWolRABD0.net
日本のH-IIAロケットは42回中41回の打ち上げ成功、H-IIBロケットは全9回の打ち上げすべてに成功
これもう米国に並んだのでは?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:32:10.48 ID:sfvzwwv9M.net
>>230
たったの数十百億でしょ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:32:32.43 ID:kVhGwSC50.net
>>33
せやで
この方式の方がパラシュート付けるよりコスト安い

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:32:39.22 ID:Aw6HgfBX0.net
ホリエモンはテンガロボットだよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:32:43.73 ID:sfvzwwv9M.net
>>231
原子炉積んだロケットは宇宙空間では飛ぶ予定

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:33:04.25 ID:6WhrJS0rM.net
>>15
スペースXは、まだ非上場の会社だが、
増資するときの評価額ではすでに5兆円以上。
インターネット衛星網スターリンクの将来性を含めれば10兆円以上の評価がある。
宇宙開発で唯一無二の存在なので、投資したいというキャピタルが無限に湧いてくる
加えて、過半数の株式を持つイーロン・マスクは個人的にも、世界一の大富豪だ(資産20兆円)

>>43
そうだよ
こいつは巨大ロケットの2段目となる「スターシップ」宇宙船
1段目と合わせ、全長120mの人類史上最大のロケットとなる予定
月にも火星にも行き、帰ってくる構想

>>195
イーロンは手弁当で小型ロケット打ち上げを成功させ(破産寸前だった)、
その成果により、NASAからライバルを押しのけて巨額の契約を勝ち取った
そしてその仕事を完璧にこなしている
補助金ももらってるけど、もらうにはある程度は実績が必要
この巨大ロケット(スターシップ)は、ほぼスペースXの資金だけで開発している

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:33:12.78 ID:Th6T42lz0.net
宇宙軍+企業の方が正解だとなったらNASA縮小はさらに加速される

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:33:22.16 ID:v3ELnCjS0.net
どうしても再利用したいなら
スペースシャトルのような有翼滑走型にしたほうが良い気がする
あれは無駄にデカすぎたが小型ならもっと安全だろう

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:33:33.69 ID:6kLUMob+d.net
これ税金対策だぞ
アホなチョンモメン

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:33:45.89 ID:jhBYi6ZK0.net
>>199
>>198
国家事業でやるにはアメリカですら予算の問題が厳しいってんで、民間事業化してるって流れだからな
ロケットの打ち上げを行政の関与なしに勝手に好き勝手やることもできんし

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:33:48.41 ID:cl/ALTEnd.net
失敗してもチャレンジすることが大事だな
次につながる失敗なら

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:33:49.99 ID:WewAIsCx0.net
でかいなw

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:33:56.05 ID:3UTf4iOa0.net
>>155
モンティパイソンのオープニングと同じ曲使うなよw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:33:58.31 ID:YXiNQHd/0.net
エンジンが1個動かなくて着地失敗したらしい

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:34:03.86 ID:cg7tSkB9M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>171
水素はヒュンダイに、全個体電池はNIOに先越されてるじゃん

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:34:05.98 ID:sfvzwwv9M.net
>>244
そりゃ2流がスペースx落ちたNASAに行く時代だもん

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:34:12.75 ID:Y6pahoye0.net
NASAはしょうもない学者オナニーみたいな事業しかしないけど
スペースXは民間向けサービス考えてるからな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:34:27.08 ID:lilN6+QYM.net
地上の資源を宇宙空間に放ちながらスペースデブリを増やすおしごと
宇宙開発って本当に夢の事業なんだろうか

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:34:33.88 ID:HsfoY0560.net
つか残機がすぐ横にあるってのがやばいどんだけ金持ってんの

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:34:41.99 ID:CeGg99ZA0.net
ドラゴンもファルコンも初期は爆発しまくりだった記憶がある
この新型実験機も失敗してデータ取りまくってブラッシュアップしていくつもりなんやろ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:34:59.60 ID:oeWfaw4S0.net
>>243
割とアメリカの方が補助金手厚いんだよな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:35:06.65 ID:CdeEGwgZ0.net
余裕ありすぎやろ金持ちの道楽やな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:35:16.61 ID:Vhy2Sd7iM.net
マスク信者が顔真っ赤にして発狂しててワロタ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:35:19.49 ID:iaN6qDAg0.net
>>236
もうすでに成功してる技術を「無理だろ」って無知晒すからツッコまれてるんだけど
お前もまとめてツッコんでやろうか?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:35:29.49 ID:v3ELnCjS0.net
>>255
EUがデブリを回収する無人衛星システムを考案してたな
有人宇宙飛行よりああいうのが好きだわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:35:34.26 ID:pahIGAbq0.net
>>213
恥ずかしすぎる

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:35:36.67 ID:PBzrdAswr.net
自分も含め、口だけで行動しない人達の真逆で。
イーロン・マスクのやることは

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:35:42.61 ID:sfvzwwv9M.net
>>256
車部門のテスラだけで10兆円超えてるでしょ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:35:42.68 ID:APu5+R+Hd.net
>>160
中国に月の石ちょーだいって言って断られたのほんと草

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:35:45.93 ID:DN0xHA+/r.net
>>193
着陸させてそのロケットを再利用することでコストを下げるシステムなのよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:35:47.29 ID:fsh9BCM0p.net
手を叩いて喜んでるワイプの人は誰なんだよ
人が死んでるのにはしゃぎ過ぎだろ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:35:47.50 ID:UCpM8+JD0.net
今回完全に姿勢制御失敗してそのまま自由落下してワロタ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:35:52.06 ID:Th6T42lz0.net
NASAに疑義が持たれたのは無意味な望遠鏡のせいだろう

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:36:08.96 ID:/cRSh9Ci0.net
最後の機体を立てる動作の始動が強すぎて打ち消せなかったのか?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:36:22.21 ID:CYjt6pv90.net
イーロンマスク「次は上手くやります」

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:36:34.99 ID:105ChEVL0.net
>>1
水平に発射して垂直に修正するのか?
動画は笑ったけど

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:36:44.21 ID:U4dBTypL0.net
>>250
全くなw

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:36:57.01 ID:Th6T42lz0.net
ドラゴンだって最初は失敗してたからな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:37:11.90 ID:RaItysRY0.net
やべえな金がいくらあっても足りねえや

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:37:18.19 ID:PhbY+j0d0.net
ロケットって打ち上げ失敗すると必ず爆発するな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:37:22.52 ID:xCfeLPpDK.net
>>238
安倍以前に開発されたものはまだ信用できるけど、今後はどうなるかね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:37:24.40 ID:AbampWd50.net
>>258
日本だと見込みが無いものに金を出すのは不正だって言われるけど
アメリカはベンチャーに公共が支援する事が普通だからね

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:37:24.61 ID:IESBac8q0.net
https://youtu.be/bvim4rsNHkQ
こんな動画を自分らで公開している
いやーカッコええわこの人たち

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:37:25.65 ID:q+yqMP5V0.net
規模のでかいメスイキだな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:37:26.19 ID:WewAIsCx0.net
つか全くジェットで制御できてないじゃんか
どんな実験だよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:37:34.78 ID:iI++Sq6V0.net
>>1
なにわろとんねんwww

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:37:35.12 ID:1c0F1CGm0.net
>>33
でもこういう日本人今は多いと思うわ
日本ホルホルばかりやってて世界のこれだけ有名で先進的な事業を何も知らないという

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:37:40.69 ID:sfvzwwv9M.net
>>270
なさは何もかも公務員気質で非効率なのよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:37:54.56 ID:Vhy2Sd7iM.net
テスラ持ち上げとか最初ケンモメン的なノリで煽り目的でやってるのかと思ったけど、どうも本気でマスクに心酔してる馬鹿信者が居るっぽいんだよな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:38:18.89 ID:oeWfaw4S0.net
>>279
ほんとな ホリエモンにボロクソ言ってたケンモメンに聞かせてやりたい

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:38:38.95 ID:IESBac8q0.net
日本人は10万年たってもこの精神性には到達できん

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:38:57.10 ID:v3ELnCjS0.net
>>238
そのロケットの開発者達が偉いだけで
一般ジャップは何にも偉くないけどね

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:39:00.31 ID:AbampWd50.net
>>277
爆発せずに失敗するパターンもあるし、失敗だと判った時点で自爆させている事もある

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:39:00.66 ID:6WhrJS0rM.net
ちなみに現行機の「ファルコン9」では、すでに50回くらい、垂直着陸に成功している
垂直着陸はもはや、スペースXにとっては当たり前。
この新型ロケットでは、新しいアクロバティックな着陸方法にチャレンジしている

ファルコン9では、高空から底部を下にして、早くから噴射・減速を行うが、
この試験では、着陸直前まで腹ばいでスカイダイビング状態にして、空気抵抗で減速し、
地上の直前で急回転して姿勢を正して、そこから逆噴射をして着陸する。
そうすれば圧倒的に燃料を節約できる。

しかし、もちろん人類史上そんなアクロバティックな制御をやったことは無いので、2連続で失敗した
しかし3回目の挑戦をするためのロケットは、墜落現場のすぐ横ですでに待機しているのだ。
たぶん爆発で少しは被弾したはずだが、マスクはそんなの気にしない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:39:02.66 ID:EC4yEHTZ0.net
笑ってるけどw

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:39:10.31 ID:iqlBCYBm0.net
どっかの女々しいロケットとはスケールが大違いだな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:39:11.18 ID:3lvejq0t0.net
はやくあのサルを載せて打ち上げしろよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:39:17.46 ID:UvMv/aRR0.net
普段なら「こういう失敗を笑うのがジャップ」ってレスついてそうだけどお前ら散々ホリエロケット馬鹿にしたから言えないよな

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:39:17.64 ID:3UTf4iOa0.net
>>245
数千度に達する断熱圧縮の熱と強烈な空流に耐えうる一体化可能な素材ができれば可能だろけどたぶん無理
シャトルは大きさよりもタイルを貼り付けるなんて無理な方法で対処しようとしてのあの悲劇だと思うわ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:39:18.49 ID:Th6T42lz0.net
ホリエモンのは着地する予定がないのにケツから逝ったせいだよな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:39:22.47 ID:os+IzeWs0.net
メスイキロケットじゃん

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:39:34.18 ID:oeWfaw4S0.net
>>284
まあ結局ダメなまま終わるって事は事実あるから

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:39:43.57 ID:Yg3D9GsDM.net
>>284
いや、普通にニュースになってただろ
テレビでも新聞でもネットでも

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:40:03.18 ID:3lvejq0t0.net
失敗は成功の母とはよくいったもんだな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:40:23.33 ID:YXiNQHd/0.net
>>269
自由落下は仕様やぞ
自由落下なら燃料要らんからって理由らしいけど
地面に並行に落下してくるまでは成功らしい

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:40:24.82 ID:oeWfaw4S0.net
>>289
でも長征やスペースxでは米中ホルホルするんでしょ?

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:40:31.66 ID:Th6T42lz0.net
この失敗したロケットの落下地点のすぐ近くに同じテスト用ロケットがもう用意されてるくらいだからな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:40:39.83 ID:SSDFXyGYa.net
でもこの着陸法だとエンジンが一つでも壊れたら墜落必至やんな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:40:40.02 ID:utNsENdYd.net
ホリエモンのなりたかった男の末路

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:40:56.03 ID:w6lLkTWc0.net
地球の重力下ではこういう技術は難しそうだな
とんでもなく効率的な推力が発明されないと宇宙開発はなかなか進まないんじゃないか

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:40:58.18 ID:aPXy8UC90.net
再利用のために着地させたいロマン

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:41:23.61 ID:CNaRBbSy0.net
>>116
お前は常に時代に取り残されてるタイプだな
逆再生なら発射前に砂煙上がってるのおかしい事にすら気づかないのか?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:41:33.31 ID:oeWfaw4S0.net
>>307
効率だけなら宇宙エレベーター良さそうなんだがなw

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:41:42.70 ID:f6g03v/e0.net
責任取りたくない症候群のジャップにはこういうの無理

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:41:42.91 ID:PtrIUSTod.net
今は月という天体を手に入れる為に必死だから
今後は国でも企業でも月を手に入れたものが地球の王になれる

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:41:49.88 ID:fgCodDtJ0.net
ロケット打ち上げ失敗

アメリカ人「Fooooooo!! エクセレン!!!」(大喜びでまた次がんばれとエール)

日本人「ほらダメだったろww こいつら糞、俺のほうがすごい! こいつら口だけ! 宇宙なんて行けるわけねえwwww」



なんだろうねこのメンタルの差?
日本人って卑しい猿かなんかなの?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:41:52.46 ID:r+DGk0Sl0.net
>>296
ソ連式の大気圏突入法ならスペースシャトル程の耐熱性は要求されないらしいけどホントのとこどうなんだろう

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:41:57.19 ID:GT/NrM9q0.net
ホリエモン大喜びしてそう

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:42:06.62 ID:mWolRABD0.net
この分野ってミサイルとか流用できるよね
超使えるやん

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:42:23.75 ID:B6z+2xIXM.net
>>291
成功したとして機体は大丈夫でも中の人は衝撃で死にそうw

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:42:37.58 ID:Nx4vN1Cx0.net
>>245
結局使い捨ての方がコスト安いからスペースシャトル計画は閉じた
再利用考えると運べる量が減っちゃってなあ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:42:44.00 ID:uerWmKSO0.net
割とガンガン失敗してるけどそんだけ資金力あるのがすげえわなアメリカ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:42:44.66 ID:Th6T42lz0.net
重力場の小さい惑星にはたいした質の資源は存在しない可能性があるため
結局のところ重力場の大きい惑星に挑戦しなければならんのだ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:42:45.87 ID:Vzspr1nB0.net
後にロケット村が建つんだろ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:42:51.05 ID:oeWfaw4S0.net
>>311
単純にこんな派手な事できる土地探すのも大変そう

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:42:58.12 ID:sfvzwwv9M.net
>>313
そもそもスペースx知ってた?w

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:43:10.22 ID:GT/NrM9q0.net
>>313
でもホリエモンロケットのときおまえらチョンモも下側だったじゃん

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:43:11.46 ID:oeWfaw4S0.net
>>313
ケンモメン馬鹿にするのはよせ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:43:12.42 ID:QT34a6WK0.net
失敗を嗤うのはジャップの悪い癖だ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:43:18.19 ID:/u2nzIa80.net
なんでこんな大爆発するんや
飛行機みたいに燃料減らしてから着地できんのか

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:43:42.55 ID:Th6T42lz0.net
つまり地球程度の重力で解決できなきゃ先なんかないともいえる

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:43:45.03 ID:AbampWd50.net
>>245
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c7/Baikal2.jpg/300px-Baikal2.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7Cis6-CYAA1BHh.jpg
ソ連の頃から構想だけはあるんだけど、実物大模型から先に進めない

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:43:50.59 ID:sfvzwwv9M.net
>>316
もうそういう技術はどこもお腹いっぱい

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:44:03.21 ID:JqJa5kZn0.net
馬鹿すぎ
水上でやれば
着陸装置すら不要なのに

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:44:08.79 ID:r+DGk0Sl0.net
最終目標はこのロケットで火星垂直着陸目指すんだろ
夢あり過ぎるわ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:44:09.88 ID:pMVnkI5C0.net
>>171
spaceXは実績から見て可能性あるし
水素はコスト的に可能性ないからありえないって言ってるだけだぞ脳無し

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:44:19.13 ID:h7I1ccPq0.net
>>326
確かにホリエモンロケット打ち上げ失敗を嘲笑ってたケンモメンは最低だよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:44:25.37 ID:apNK7Q8s0.net
豪華版メスイキロケット

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:44:27.40 ID:sfvzwwv9M.net
>>328
火星に着陸できないとあかんし

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:44:34.09 ID:sK3/X2AHa.net
メスロケがショボくみえる迫力
でもあっちの方が落ち方面白かったよな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:44:41.40 ID:kpUXCpqw0.net
>>313
> 俺のほうがすごい!

このロジックがガチで理解できん…w

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:44:55.70 ID:NA5Ygmgu0.net




340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:44:56.27 ID:rnGK57Sa0.net
よいスレタイ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:44:56.65 ID:oeWfaw4S0.net
>>333
ヒュンダイさんも中国メチャ力入れてるぞアホ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:45:08.59 ID:5l3HGH1Na.net
>>187
テレ朝だし、西部警察感あるな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:45:16.74 ID:2ybbbc9jM.net
NG集公開してるぐらい
無茶苦茶失敗してるだろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:45:23.37 ID:Nx4vN1Cx0.net
>>329
何度見てもペニスバード
オースティンパワードに出てきそう

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:45:28.82 ID:sfvzwwv9M.net
>>245
スペースシャトルの欠点をスペースxが解説してる映像あるから見てきたらいい

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:45:52.39 ID:vEy7HyyyM.net
>>313
そうだよ(震え声)

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:45:58.46 ID:mWolRABD0.net
>>333
EUは水素に30兆円投資

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:46:00.21 ID:sfvzwwv9M.net
>>343
それがイーロンのやり方だしなwwww

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:46:11.18 ID:eCegOFTrp.net
>>313
ほんまケンモメンってジャップだなってわかる

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:46:11.61 ID:YXiNQHd/0.net
>>307
難しいというが、宇宙開発の歴史から見れば失敗は少ない方だが?
既存のロケットも失敗しまくって確立した技術
パラシュートが開かなくてアカゲザルは何匹も死んでるし
宇宙飛行士も結構死んでる

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:46:20.52 ID:Th6T42lz0.net
>>336
火星は地球と比べてどのくらいの大きさか知ってるか?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:46:44.63 ID:h7I1ccPq0.net
>>333
水素はあり得ないとかまだ言ってる奴居るんだな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:46:50.12 ID:oS0MCpBE0.net
宇宙ステーションに使ってる奴に比べて重さが全然違うのかな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:47:37.51 ID:pMVnkI5C0.net
>>341
大して入れてないぞ中国は結局EVほぼ全ぶりよ
>>347
デマ流すな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:47:42.26 ID:r+DGk0Sl0.net
水素は業務用から地道に拡げていきゃいいんだよ
でも別に面白さ感じないそれだけの話だ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:47:47.63 ID:SSDFXyGYa.net
そもそも「筒状のものを縦に置く」っていうのがリスク高すぎやろ
発射時は縦置き、着陸時は横置きになるようにしたらいい

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:48:05.37 ID:pi/y6xcP0.net
>>12
何回見てもおもしろい
自分たちでこれをやっちゃうのがアメリカのベンチャーだわな

ホリエモンも失敗映像で遊ぶくらいの度量がないとダメだわ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:48:18.42 ID:sfvzwwv9M.net
>>353
これの下に打ち上げようロケットがつく、それがうちゅステーション行ってる奴

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:49:01.53 ID:FNrTK3/Wa.net
めちゃわろてるやん

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:49:03.79 ID:oeWfaw4S0.net
>>354

EUが水素社会へのシフトを宣言

https://www.google.co.jp/amp/s/clicccar.com/2020/08/16/1003574/%3famp

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:49:07.82 ID:BLzmY+4Z0.net
https://pbs.twimg.com/media/EtQE9CdVkAATQiP.jpg

ハゲの坊さんみたいだな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:49:12.65 ID:pMVnkI5C0.net
>>352
実態が明らかになってきてあり得るとか言ってるガイジまだいるのか
水素スタンドにかかる費用どうすんだよ、車体自身の高コストどうすんだよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:49:13.93 ID:mWolRABD0.net
>>354
ごめん間違えてた
EUは10年で50兆円投資

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:49:22.68 ID:Nx4vN1Cx0.net
>>356
横時着陸装置追加でさらにカーゴキャパ減少だな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:49:39.75 ID:rMRCTdgx0.net
前猿これに乗るんだろ?

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:49:55.36 ID:B6z+2xIXM.net
>>329
完全にチンコ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:50:06.30 ID:pMVnkI5C0.net
>>363
デマらしく言ってることコロコロ変わるな

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:50:24.54 ID:oJCgJTlaa.net
上場いつ?
買うぞ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:50:42.28 ID:lmH0cKfvd.net
こいついつも爆発してんな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:50:55.78 ID:oeWfaw4S0.net
>>367

EVからディーゼルへ、欧州水素50兆円構想で狙うアジア封じ

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01379/072300002/

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:51:24.36 ID:Ld4OzuX00.net
ジャップと違って失敗してもおしまいにならない

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:51:34.31 ID:hHdWbGX40.net
人が死んでもヘラヘラするんだろうな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:51:44.53 ID:32nxsVIX0.net
これは失敗ではない

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:51:56.26 ID:Of1VDJ020.net
こーやっていつか成功するんだろう


金ないとこんなん無理だが

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:52:19.68 ID:qQhschDPa.net
現状再利用可能ってことで従来の半分くらいの費用で打ち上げられるって触れ込みだけど
結局なんだかんだ整備のコストかかってスペースシャトルみたいに使い捨てたほうがコストいいじゃんってなりそう

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:52:49.88 ID:uMIYWKL40.net
>>15
NASAにどれだけ未公開株流れてるんだろうな

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:52:59.92 ID:TIUFwE7Ap.net
人が死ななけりゃロケット失敗画像は面白いの何者でもない
ホリエモンロケットもそう

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:53:00.15 ID:DN0xHA+/r.net
スペースxは開発に苦戦してるようだけど実用化されてるファルコン9は成功率97%だからね野口さんがこの前ファルコン9で宇宙ステーション行って滞在中

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:53:04.40 ID:oeWfaw4S0.net
>>375
使い捨てのコスト下げたらあるかもね

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:53:09.61 ID:mWolRABD0.net
MRJも叩かれなければ
いけた?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:53:10.37 ID:0q+uOKrX0.net
まあそう簡単じゃないわな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:53:27.02 ID:/Yacqh4m0.net
めっちゃ爆笑してて笑った
このサンダーバードみたいの完成したらすげぇな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:53:45.19 ID:pMVnkI5C0.net
>>370
構想で草
結局水素が高コストって認めてるだけじゃん

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:53:55.21 ID:7sxpe70Q0.net
無許可打ち上げだったらしいね

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:54:25.27 ID:6WhrJS0rM.net
>>358
宇宙ステーションに行ってるやつは、「ファルコン9」という、現行ロケット。
これは「スターシップ(+スーパーヘビー)」(旧コードネーム「ビッグ・ファッキング・ロケット」)で、
月や火星に人類を植民するための、完全再利用型ロケット。

アポロ計画のサターン5ロケットを超える、人類史上最大のロケットとなる
これはその上段(2段目)

もちろん、国際宇宙ステーションへも行けるが、
そもそもこの2段目それ自体が単独で宇宙ステーションとなれる(単体で全長50m)


>>375
NASAは現在、使い捨ての巨大ロケット「SLS」を開発中
なお1機のお値段は2000億円。繰り返すが、使い捨て。
(マスクのスターシップは、再利用1回毎に10億円が目標)

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:54:44.54 ID:JUfxLHuv0.net
10回20回失敗したところで痛くも痒くもないだろ。
ジャップのミジメな中小企業じゃあるまいし。

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:54:53.96 ID:AbampWd50.net
>>368
火星に行ってから

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:55:12.70 ID:JqJa5kZn0.net
ガンダム見習えよアホ
巨大な発射台を作れば
離着陸が用意になるんだから

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:55:21.11 ID:oeWfaw4S0.net
>>383
欧州委員会は20年7月8日、「A hydrogen strategy for a climate-neutral Europe(欧州の気候中立に向けた水素戦略)」を発表した。30年までに、水素生成の水電解装置に最大420億ユーロ(約5兆2000億円)、同装置と太陽光発電・風力発電との接続に最大3400億ユーロ(約42兆円)を投じる。



既に決定定期

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:55:53.94 ID:XAyMe+9o0.net
コレ人が乗ってるの?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:55:55.28 ID:rSGkO5GB0.net
なんちゅう脆い船じゃ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:55:58.84 ID:WewAIsCx0.net
こ、これは爆発じゃなくて予定外の緊急解体しただけですから!

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:56:01.34 ID:0pCT58Ie0.net
前回より悪いよね
全然減速できてない

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:56:31.74 ID:rj8QCnh80.net
失敗しても失敗しても諦めずに挑戦して大成功する人
失敗する人をヘラヘラと笑って失敗もしないけど成功もしない人生をダラダラと送る人

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:56:40.57 ID:AnwNRgTYa.net
超高速で着地するのにチャレンジしてる
ゆっくりのやつは成功してる

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:56:43.77 ID:iaN6qDAg0.net
メスイキロケットは他国はもちろん日本でも数十年前に成功してるレベルのロケットを
民生品で安く作ろうとして延々失敗を続けてる
SpaceXのこれは火星往復という人類未達の域を目標にしてる
前者と後者をひっくるめて無理やり擁護(あるいは批難)しようとしてるのは醜悪

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:56:59.13 ID:B13EwfWK0.net
前沢「……ガクブル」

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:57:02.26 ID:DN0xHA+/r.net
>>390
まだ開発中だから無人

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:57:06.05 ID:pMVnkI5C0.net
>>389
タイトルに堂々と構想って入ってんのに何言ってんの
EVはもう実際に一年で7兆投資されたけど
https://europe.nna.jp/news/show/2049081

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:57:09.07 ID:SjR1U78wM.net
https://i.imgur.com/f0exuLV.png

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:57:12.88 ID:3UTf4iOa0.net
>>375
イーロン・マスクはすでに再利用ロケット使って何度も成功してコスト削減できてんのに何いってんの?

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:57:13.21 ID:Nx4vN1Cx0.net
>>387
じょ、じょうじ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:57:23.32 ID:U+yxzD/N0.net
こいつもメスイキ失敗したんか

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:57:25.74 ID:YlSIPK7X0.net
ザッツエンターテイメント

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:57:31.72 ID:YXiNQHd/0.net
次の10号機には前澤さんが乗り込むらしい😤

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:57:46.51 ID:wcQkOlm30.net
これ宇宙人は笑うらしいな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:58:11.41 ID:apNK7Q8s0.net
>>171
普通車の水素はコケるの約束されてるからね
章男追い出さないとトヨタマジで終わる

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:58:15.77 ID:3dFMx3Rj0.net
>>172
2枚目w

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:58:31.83 ID:6WhrJS0rM.net
>>368
マスクが、「一般株主ウザい。火星植民100万人計画が軌道に乗ってきたらIPOするわ」
と発言してる

ただし、インターネット衛星計画「スターリンク」が軌道に乗ってきたら、そっちを分離してIPOする計画らしい
通信衛星を30,000万機打ち上げるが、現在はまだ1000機を打ち上げたところ。

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:58:55.38 ID:EsW88Bte0.net
めちゃめちゃ笑ってて草

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:58:59.66 ID:mEajehCI0.net
太陽光風力で水素作って貯めるのは巨大蓄電装置より現実的クリーンエネルギーだからな
乗用車は別として大型トラックバスとかディーゼル列車とか水素燃料電池になっていく

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:59:05.79 ID:BnAId/mg0.net
俺達モメンはこれを馬鹿にしないといけないから・・・

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:59:20.04 ID:JqJa5kZn0.net
打ち上げにしても低脳しかいないからな
回転させて
遠心力使ってあげれば
推進装置すら不要になるのに
ほんと馬鹿しかいない地球人

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:59:21.33 ID:AnwNRgTYa.net
失敗してないってことは
何もやってないことと同じだ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:59:26.29 ID:RECQ2S5M0.net
実際のstar ship運用では今回の実験機は下段の人が乗らないブースターの部分
仮に本番運用で着陸失敗したとしても搭乗員は既に宇宙空間。
ブースターは新品と交換さ
頭いいなぁ…

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:59:31.61 ID:KilMTll10.net
>>390
まだ乗っていない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 13:59:45.31 ID:oeWfaw4S0.net
>>399
うん だから水素にはこれから投資するんや
君の負けやで
なんで知らなかったって言えないんや?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:00:09.05 ID:I0R4ZuZm0.net
車EVにした分こっちで環境汚染してんだな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:00:31.30 ID:6BgWdukcM.net
ネトウヨ「爆発 爆発」

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:00:44.36 ID:1c0F1CGm0.net
>>385
サターンロケットを超えるだけで凄いのに再利用できるとか
ちょっと前まで宇宙技術はロシアが最強厨湧いてたけど最近は黙ってるな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:01:01.48 ID:U4dBTypL0.net
この人達も楽しそうだよ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1295888565272944646/pu/vid/852x480/vUp6nr272T_lsqnU.mp4
東洋人だと絵にならんて?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:01:35.79 ID:3UTf4iOa0.net
>>396
メスイキロケットの方向性は非難すべきところはあまりないと思うけどね
民生用部品を使って数千万円程度で小型衛星を低軌道まで運べるのが実現するのならかなり価値のある話
あそこが香ばしくみえるのはホリエモンなんて俗物が絡んでるところが一番の問題

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:01:43.53 ID:KilMTll10.net
>>385
最大効率狙うと使い捨てになるんだろうけど、何かとんでもなく重い打ち上げたいモノがあるのかな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:01:50.43 ID:pMVnkI5C0.net
>>417
>>347があたかも投資したみたいなデマ流したのが全てだろ
でも実際にはまだ構想の段階evは実際に投資されてるけどね

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:02:23.57 ID:cHtpwGCD0.net
>>6
バーカ
失敗しない打ち上げは無いんだよ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:02:42.67 ID:2DBN9VHt0.net
失敗もせずに成功するわけないやん

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:02:50.87 ID:pMVnkI5C0.net
>>411
実際に巨大蓄電池システムは採用され始めてるから
そっちのがはるかに現実的だぞ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:02:52.25 ID:Q4ITxmL+F.net
座薬?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:03:32.19 ID:iaN6qDAg0.net
>>424
お前の日本語能力に問題があるだけだよマヌケ
常識で考えて30兆円規模の投資が素手に行われてるわけねぇだろ
アホかな?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:03:35.95 ID:jYm+R8PTM.net
船体の再利用はアホそのもの
スペースシャトルで失敗してきた道
今までやってたのはブースターの再利用
これは断熱圧縮の少ない大気圏内の低速で行うので元より損傷が少ない

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:03:51.82 ID:RECQ2S5M0.net
https://youtu.be/sOpMrVnjYeY
今回の試験機の本番運用構想の動画
32:36あたりから

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:04:17.19 ID:oeWfaw4S0.net
>>424
既に議会も動いてる
ヨーロッパも中国も力入れてるってのは事実 君がデマや
むしろ日本のがまだ取り組み遅いレベルやと思う

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:04:20.45 ID:KilMTll10.net
>>420
Falcon9のロケットを束にして使うのはソユーズの流れじゃなかったっけ。
束にして一本ぐらい止まっても大丈夫な設計

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:04:37.29 ID:pMVnkI5C0.net
>>429
されてるわけないからデマと言ったんだがガイジかな?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:04:43.56 ID:mWolRABD0.net
>>424
10年で50兆円投資って言ってるのに
なんで投資された事になったw
俺日本語おかしいか?

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:05:18.11 ID:PLPGgRGq0.net
今の技術でも難しいんだなあ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:05:27.21 ID:n52iN8Sg0.net
なんJの大好きなアニメ実況スレでもゴミ掃除しはじめるときの ハッタツ
136:(^q^)[] 投稿日:2021/02/04(木) 01:02:34.95 ID:QDEWO2220
>>99
NGでええやろ


http://hissi.org/read.php/livejupiter/20210204/UURFV08yMjIw.html

643:(^q^)[] 投稿日:2021/02/04(木) 01:12:41.70 ID:Hay/nmDHa
>>58
クソ喰らえ

マモノ甲子園 
バカで幼稚な発達障害 VIP艦これスレ ずほ太郎

https://imgur.com/g3y0aAT.jpg

https://imgur.com/hi2kMKQ.jpg

https://imgur.com/As6Oh5L.jpg

https://imgur.com/P3bumKl.jpg

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:05:34.27 ID:qKcHbBdE0.net
>>231
最初の推進力だすのだけは無理だろう

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:05:50.29 ID:pMVnkI5C0.net
>>432
evのほうがはるかに力入れてるよね

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:05:53.35 ID:Bn8tLDHWa.net
前澤ァ?イモ引くなよォ?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:06:02.69 ID:Op2+wOEb0.net
市場は好感しテスラ株上昇

とかになったりするから笑えるよな

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:06:50.66 ID:QJEJhHLU0.net
アメリカは豪快で良いね

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:06:59.86 ID:iaN6qDAg0.net
>>434
されてるわけないから構想の話
だというのがわからないバカでーすという自白をいただきました

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:07:08.19 ID:OTe+OP6q0.net
mesuiki rocket

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:07:09.18 ID:dkPx6khP0.net
着地はパラシュートとかにした方がいいんじゃね?

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:07:12.29 ID:u/pRoI710.net
>>172
何が面白いのか自分でもわからんが、何回見ても笑ってしまう

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:07:17.47 ID:pMVnkI5C0.net
>>435
ちゃんと構想って言わなきゃデマだぞ
10年て言われてもどこから数えて10年か分からんし

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:07:22.52 ID:O3ektC8B0.net
アホかw

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:08:09.39 ID:oeWfaw4S0.net
>>439
力いれてるいれてないのとこれらは別やろ
な?デマやろ?

333 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a9c5-unxX) [sage] :2021/02/04(木) 13:44:09.88 ID:pMVnkI5C0
>>171
spaceXは実績から見て可能性あるし
水素はコスト的に可能性ないからありえないって言ってるだけだぞ脳無し


354 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a9c5-unxX) [sage] :2021/02/04(木) 13:47:37.51 ID:pMVnkI5C0
>>341
大して入れてないぞ中国は結局EVほぼ全ぶりよ
>>347
デマ流すな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:08:11.50 ID:dDOZMJ6H0.net
いやよくわからん
成功するときはどういう体勢になる予定だったんこれ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:08:41.90 ID:3UTf4iOa0.net
>>420
ロシア製は馬鹿にできんというか実用エンジンなら未だ最強レベル
ようやく比肩できるようなエンジンをアメリカで作れるかどうかってのが今の段階みたい
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210120-00000010-mynavin-sci

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:08:44.26 ID:iaN6qDAg0.net
>>447
「2030年までに」と書かれてる文章をさして「どこまでかわからない」と言い放つパーフェクト池沼
お前どこまで無様さらしたら気が済むんだ?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:08:50.45 ID:3qJkYB0a0.net
いいなあ楽しそう(´・ω・`)

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:08:59.56 ID:9gfYCwZda.net
>>231
地上の打ち上げシステムから電磁波を受け取るとかそういうのになるかも

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:09:02.17 ID:wIuzRQE/0.net
ミサイルだな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:09:07.86 ID:ncE1yJxz0.net
ホリエモン:「イーロン・マスクと同格… 同格ッ…!」

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:09:33.30 ID:oeWfaw4S0.net
>>452
レスバに負けたら死ぬ病なんや

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:09:40.57 ID:UvMv/aRR0.net
>>396
こうやってオレオレ基準で俺様が認める挑戦とそうでない挑戦を評論してやるみたいな態度がまさにジャップ
お前なんかしたの

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:09:50.56 ID:3UTf4iOa0.net
>>450
サンダーバードと同じ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:09:51.04 ID:1/RQdFIe0.net
>>168
アメリカのブラックボックス化された技術使ってんじゃないの?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:09:56.89 ID:vdsSE0eya.net
なぜ笑うんだい?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:10:26.38 ID:pMVnkI5C0.net
>>449
そりゃ力入れてる入れてないなんて比較の話だからな
evに比べたら力入れてないよね

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:10:29.84 ID:CFyOFlTU0.net
北朝鮮のミサイルの方が性能良さそう?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:10:36.49 ID:wIuzRQE/0.net
>>457
ならもう死んでるはず

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:10:52.73 ID:ncE1yJxz0.net
ロケットを着地させようってのがスゲーな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:10:53.46 ID:GsNJwGZX0.net
ビットコインのイーロン砲もすぐ墜落したしな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:11:14.59 ID:Bu2U7J4qp.net
大失敗「オーマイガー!!!いよおおおおおおおお!!!!www」

テンション高すぎて草
コレがアメリカですわ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:11:17.01 ID:u2AMaeXJd.net
民間参入はロマンがないから嫌だねえ
冷戦と違って商業主義的すぎる

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:11:50.60 ID:pMVnkI5C0.net
>>452
2030年までにって条件が付けたされたのは俺がデマだって言った後の話だけど…
レスの前後関係が理解できないガチガイジで草

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:11:53.30 ID:BY/hb0XbM.net
これと北朝鮮の飛翔体の何が違うんだ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:12:06.03 ID:NL8RU0NId.net
前澤はん!前澤はん!

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:12:07.33 ID:6WhrJS0rM.net
>>231
ロケットはなにもない空間を作用反作用の法則で飛ぶから、
何か(推進剤)を後ろに猛スピードで打ち出す必要がある

キセノンを電気の力で打ち出す方式が、はやぶさの「イオンエンジン」だが、
あれは宇宙空間でしか使えない

地上から打ち上げるには、当面は燃料(灯油や水素、この宇宙船なら液化メタン)を
燃やしてやるしかない

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:12:10.55 ID:vdsSE0eya.net
必死なレスバトラー草
自分でも迂闊なこと言ったの自覚したあとの振る舞いだよなぁ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:12:25.56 ID:oeWfaw4S0.net
>>462
お前の言葉のままなら 全く見込みないってわかる水素にヨーロッパは50兆つぎ込むんやね

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:13:01.26 ID:c6JXXeWh0.net
めっちゃ楽しそうでワロタ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:13:26.71 ID:mWolRABD0.net
EVは電池覇権取れない事が決定してるから
馬鹿としか言いようがない

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:13:29.18 ID:0wQGrYvNa.net
まぁ実験なんだから失敗もあるだろ
絶対成功するなら実験とかいらんし

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:13:43.94 ID:pMVnkI5C0.net
>>474
50兆円つぎ込む構想ってのともう実際一年で7兆円投資されたものを比べたら
前者は後者に比べて力入れてないってだけの話だぞ理解力やばいなお前

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:13:48.44 ID:oeWfaw4S0.net
水素よりEV→わかる
日本しか水素投資してない→わからない しかも嘘

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:14:14.07 ID:mEajehCI0.net
>>451
ロシアって落ち目かと思いきや宇宙と軍事技術だけは振り切ってるんだな

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:14:17.03 ID:H2TAp9Z60.net
ちゃんと打ち上がってたし、着陸は普通使い捨てなんだからそんなにバカにするほどでもないだろ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:14:27.44 ID:uwqkYCSG0.net
ロケットも電気で飛ばせよハゲ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:14:28.26 ID:oeWfaw4S0.net
>>478
そりゃ今から投資するんやからww
だから舵を切ったって話やんけ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:14:56.00 ID:r+DGk0Sl0.net
覇権とか草過ぎる
一生ゲハ脳やってろ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:15:10.07 ID:dtH+Gvj9K.net
アブねー

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:15:30.35 ID:mWolRABD0.net
>>480
ロシアは軍事技術に関係するものはくそ強いよ
核融合の加速装置もロシアと日本しか作れない

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:15:41.04 ID:pMVnkI5C0.net
>>483
だからの構想の話でしょ
構想の話でいいなら今頃トヨタの全個体電池車が町中を走り回ってるはずだが

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:15:49.33 ID:6WhrJS0rM.net
>>451
この試験で使われたのが、スターシップ用にスペースXが新開発した
「ラプター」ロケットエンジン
文句なしの世界一のエンジンだ

実用のロケットエンジンとしては、世界で初めてメタンを燃料に使い、
世界で初めて「フルフロー・2段燃焼サイクル」という、高度な技術を採用した
こいつを1段目に35機、2段目(>>1の宇宙船)に6機使う

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:16:07.91 ID:NDjJC4bX0.net
形からして飛びそうにないな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:16:27.56 ID:iaN6qDAg0.net
>>469
年を問題にしだしたのは>>435を受けてからなのに
さも最初から問題にしてましたーとというこの態度
過去の捏造が大得意なチョンモメンのそれですね
お前生きてる価値あるの?

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:16:32.66 ID:6/ZkJy/v0.net
お前ら馬鹿にしてるけど来年わーくにも再使用ロケット打ち上げ予定だからな
失敗したときのこと考えとけよ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:16:56.00 ID:AbampWd50.net
>>480
ソ連の遺産と地下資源で食ってる国だからなぁ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:16:58.46 ID:YDLNTO9Ed.net
ロケットってマジで難しいんだな
イーロンマスクでも落ちるんか

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:17:15.96 ID:apNK7Q8s0.net
>>474
トラックはBEVだと効率悪すぎるから水素が見込みないってのは言い過ぎだよな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:17:30.56 ID:jpkR8zXc0.net
頭いいと思うよ
失敗を恐れては先へは進めない
宇宙開発はいつかはしなくちゃならない訳だし

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:17:33.21 ID:oeWfaw4S0.net
>>487

バイデン氏、2兆ドルのクリーンエネルギー投資計画を発表

こういうのも計画だからアメリカはクリーンエネルギーに力入れない!ガソリン車のまま! ってことよな?

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:17:51.98 ID:BxSHP+wL0.net
このままやと超新星爆発で人類が滅ぶまで最短で10万年やからな
さっさと宇宙開発せんと

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:18:18.43 ID:pMVnkI5C0.net
というかさ50兆円投資する構想でも無くて
水素社会には10年間だけでもそんくらい費用がかかるっていう試算なんだなこれ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a648d349ecec0a1e.html

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:18:28.26 ID:n3AJGopwK.net
>>1
フロンティア精神に失敗は付き物なのよ
支那みたいに倉庫が爆発するのとワケが違うのよ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:18:30.51 ID:r+DGk0Sl0.net
日本のは失敗したら次無かったりのギリギリでやるから失敗したら萎えるわけで
将来のビジョンが明確に有るなら別に失敗してもなんも言わんし言う立場でも無い

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:18:58.01 ID:978BkPD00.net
ちなみに2ヶ月で2機も落としてるからな
12月9日に落として昨日落ちた

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:19:02.45 ID:pMVnkI5C0.net
>>496
アメリカはもう実際に力入れてるし
水素なんて目標やら資産だけでどこも力入れてないじゃん

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:19:08.35 ID:6oedxGyY0.net
動画の実況者めっちゃ爆笑してるやんw

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:19:29.49 ID:qLoI5Z+da.net
こういう研究に投資しなくなったらおわり。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:19:36.11 ID:oeWfaw4S0.net
>>498

欧州委は2030年までの数値目標を達成するために必要な投資額を、電解槽関連に最大420億ユーロ、電解槽と風力・太陽光発電施設の接続および規模拡大に最大3,400億ユーロ等と試算。こうした巨額の投資を加速させる目的で同日、「欧州クリーン水素アライアンス外部サイトへ、新しいウィンドウで開きます」の立ち上げを発表した。同アライアンスは、産業界、EU加盟国政府・地方自治体、市民社会などに広く開かれ、水素関連の多様な投資事業のプラットフォームとして、投資に関する協議事項を設定するなど同戦略の推進および実施を支援することになる。

最後まで読もうな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:19:58.55 ID:S8haWIOI0.net
ドッカンテーブル引いたな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:20:25.17 ID:sTj4t5ut0.net
>>484
でもゲハの覇権は糖質キモオタの仮想代理闘争にすぎないけど
「宇宙開発」の覇権って、制宙権、制空権、大陸間弾道ミサイルなどに
モロに直結してて、軍事や国の存続そのものに関わってるから
ここを気にしないのはアホすぎないか

だからこそ冷戦でソ連とアメリカが躍起になって宇宙開発競争したし
「スプートニクショック」でアメリカ人が恐慌に陥ったんだし

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:20:45.50 ID:2BX6IQF60.net
まだまだ試作機あるやばさ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:20:46.95 ID:jNXDEpxj0.net
トヨタの水素社会のコンセプトは悪くはないが
水素自動車は高い、水素ステーションの設置費用が高い、そもそも水素ステーションが少ない
これじゃ流行る要素がない
電気自動車も最初は走ってなかったけど電気スタンドはドンドン出来たし
リーフはそこまで高くないから一気に増えたし

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:21:15.10 ID:A+SaLdIJ0.net
前澤ガクブル

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:21:45.70 ID:oeWfaw4S0.net
>>502
既に水素ステーション沢山あるんだよなあ…

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:21:47.59 ID:v6gpfDQL0.net
アメリカの研究開発費は無限
いざとなったらバックレるか戦争でチャラにするつもりだろ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:21:49.66 ID:pMVnkI5C0.net
さすがに50兆円も投資する構想を欧州委員会が建てるかなぁって思ってたら
ただの10年間でそれだけかかりますよって試算を発表したってだけの話で草
なにもかもがデマじゃねーか

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:22:11.98 ID:qXqM/QFY0.net
めちゃくちゃ楽しんでて草

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:22:23.10 ID:KilMTll10.net
>>493
むちゃくちゃ頑丈にしてちょっと浮けば良いならもっと楽なんだろうけれど火星まで飛ばすこと考えて効率と信頼性を両立させるのが難しいんじゃないかな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:22:49.70 ID:QdA7YrXWd.net
飛翔体即時爆破はホリエモンがイニシアティブ取ってるからな
マスクは二流(´・ω・`)

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:22:50.31 ID:r+DGk0Sl0.net
>>507
俺言ってんのはこのスレで関係ない水素EV論争の話の事で
まあ一般的には確かにどちらが覇権取るかは大事なんだろうが
個人の関係ない奴が何ゲハ脳みたく自分に関係無いのに論争してんのと揶揄っただけです

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:22:54.49 ID:JDdiNZbq0.net
>>505
自然エネルギー利用で課題となっている蓄電技術のための話やでそれ
そのなかにFCV推進が含まれているとしてもそれは一部

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:23:07.60 ID:EsW88Bte0.net
充電スタンドはスーパーに設置されてて買い物中に充電っての良いよね

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:23:11.79 ID:pMVnkI5C0.net
>>511
evスタンドの1/1000くらいな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:23:44.07 ID:W2gjHt9f0.net
さすが金持ちは違うな、としか

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:23:50.26 ID:oeWfaw4S0.net
>>513
まだ君ガイジかますんか…
中国でさえめっちゃ水素力いれてるし
ヒュンダイとかトヨタ並みに水素すげーぞ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:23:51.16 ID:l8DKzKRH0.net
宇宙開発は金がかかるなあ
https://i.imgur.com/Dqt5Nkj.jpg

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:24:22.70 ID:lDniiL1S0.net
ボラギノールみたいな形だな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:24:36.05 ID:sTj4t5ut0.net
>>517
なるほどそっちか

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:24:55.27 ID:fLRHoftn0.net
いい加減再利用を考えるなよ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:25:06.78 ID:oq//DR/90.net
光速を越えると宇宙連邦から使者が来るんだろ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:25:07.94 ID:DN0xHA+/r.net
>>509
EVは電線は既にあるから自宅でもどこでもさほど費用をかけずに充電設備を作れるからな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:26:10.52 ID:3BW1orZC0.net
これ半分テポドンだろ
大爆笑しとるやんけ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:26:29.25 ID:vIszfH0G0.net
詳細は分からんけど打ち上げに失敗したんじゃなくて着地に失敗したならまだいいじゃん
一杯データ取れたでしょ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:26:35.92 ID:uMIYWKL40.net
>>526
再利用=エコ=絶対正義みたいな思い込みがあるからねえ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:26:36.46 ID:BB6ddo1Nr.net
https://pbs.twimg.com/media/EtSQ_pJVgAEB-RB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EtSQ_pJUYAAVCAY.jpg

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:26:37.07 ID:6vZw4MFH0.net
こういう失敗を見て、なおかつ火星行くのに片道2年もかかるという状況でも志願する人ってすごい度胸あるわ

まあロケットの方は改良されていくけど、最後まで不安は消えないよね

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:27:26.87 ID:pMVnkI5C0.net
>>522
もう何も具体的なこと言えなくなって草

水素は10年間で50兆円投資しなきゃいけない試算ができて
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/07/a648d349ecec0a1e.html

evスタンドの数は86万カ所
https://36kr.jp/80703/
水素スタンドの数は370カ所
https://36kr.jp/68620/#:~:text=%E5%90%8C%E5%9B%BD%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%81%AF2014%E5%B9%B4,26%EF%BC%85%E3%82%92%E5%8D%A0%E3%82%81%E3%81%9F%E3%80%82

これで水素が来るとか言ってんだからガイジ以外の何物でもないよお前

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:28:37.15 ID:oeWfaw4S0.net
>>534
うん だからその投資するんや
だから何度もいうがなんで知らなかったって言えないんや

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:28:40.23 ID:NlJJQOUh0.net
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1595144623/
ホリエモンロケット失敗のときのお前らの反応

ほんと、おまえらクズだわ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:28:43.07 ID:2dT8rgXL0.net
>>15
アメリカ政府がロケット打ち上げを使ってくれるから莫大な資金がある

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:29:03.27 ID:Hk7maYqn0.net
>>533
火星は半年じゃなかった?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:29:05.40 ID:NlJJQOUh0.net
>>504
ホリエモンロケットの時にも同じこと言ってくれ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:29:12.02 ID:mWolRABD0.net
>>535
もうほっとけよw
相当やばいやつだから

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:29:33.55 ID:2dT8rgXL0.net
>>23
スペースシャトル計画が失敗したので、
いまはロケットを着陸させるのが流行ってる

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:29:54.65 ID:W2gjHt9f0.net
>>533
火星でこの着地やるんでしょ?
あんな遠くまで行ってこんなことするかと思うと不安過ぎる

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:30:20.43 ID:jvLSz14WM.net
日本だと失敗したら打ち切られたりするからな
実験の意味が解ってない

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:30:43.00 ID:pMVnkI5C0.net
>>535
いや投資するなんて一言も書いてないぞ
試算したら水素社会には10年で50兆円の投資いりまーす
投資が加速するように委員会作りまーすって言ってるだけで

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:30:53.92 ID:3UTf4iOa0.net
>>533
火星まで必ず2年かかるわけじゃねえぞ
地球と火星の公転軌道の位置考えりゃわかるけど
アホほど遠いときもあれば近いときもある

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:31:09.31 ID:oeWfaw4S0.net
>>540
そうする 久々にこんなガイジみたわ
水素成功するかどうかは知らんが海外がめっちゃ投資してんのすら認めないとは

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:31:16.99 ID:w6lLkTWc0.net
アホだから開発の進行方向としてあっているのかどうかわからんわ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:31:17.67 ID:r+DGk0Sl0.net
ホリエモンのは判ってる人は正当に評価してるみたいだからいいじゃん
俺は詳しく知らんからスルーしてたけど

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:31:23.88 ID:pMVnkI5C0.net
>>540
お前もちゃんとデマって訂正しとけよ
構想ですらなくただのこんだけかかりますっていう試算なんだから

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:32:20.42 ID:8GeQCoEa0.net
YES!
oh god...
HAHAHAHA
この流れでわろた

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:33:51.12 ID:iaN6qDAg0.net
>>544
水素はコスト的に可能性ないからありえないって言った脳無しが
欧州での水素普及を後押しするアライアンスを自分の味方にし始めて草
支離滅裂極まれリやね

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:34:19.35 ID:1aaWfxYC0.net
KerbalSpaceProgramかな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:34:33.36 ID:xS+mDGfV0.net
姿勢制御で逆噴射するより、スペースシャトルのような滑走路着陸の方がやっぱり効率的なんじゃないの?

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:34:44.32 ID:iixdAijNM.net
確率的には想定内なんだよなぁ

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:34:49.59 ID:GnABrR2h0.net
野口はこれで帰って来る訳じゃないんだなw

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:35:18.99 ID:jOua4JOnM.net
失敗が許されない国、日本。

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:35:25.34 ID:oVjrnfxD0.net
去年くらいにspacexの打ち上げ中継で上空で切り離したブースターが
そのまま発射地点まで落ちてきて自動でエンジン噴射して姿勢制御して発射台に自分で着地するの見て
えらく感動したんやがなんか技術力落ちてないか?

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:36:03.40 ID:RECQ2S5M0.net
https://youtu.be/SI1WexscFiY
そうこう言っているうちにSpaceXはまたロケットを打ち上げるのであった。
このスピード感凄いよな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:36:08.93 ID:pMVnkI5C0.net
>>551
水素はコスト的にありえないし
味方とか関係なく欧州委員会が10年で50兆円も投資がいるっていう試算を立てたって話してるだけだぞ?
理解できてるか?ガイジ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:36:28.03 ID:RECQ2S5M0.net
>>558
ちなLive
今回は普通の商用ロケット

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:36:50.19 ID:5IbZrajf0.net
>>553
月や火星に行くためのロケットだから
滑走路無しで垂直着陸出来ないといけない

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:37:13.32 ID:QdA7YrXWd.net
apollo1だかはcrew3人乗せてこれやっちまったしな
そんなのに比べりゃ機械盛大にぶっ壊れただけだし大爆笑しかあり得んよ(´・ω・`)

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:37:15.28 ID:iaN6qDAg0.net
>>553
火星着陸がひとつの目標
当然あっちに滑走路なんて存在しないからそんなこと選択肢に上がるわけがない

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:37:17.04 ID:09MXzbz70.net
メスイキと違って今後の糧になる失敗だな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:37:37.06 ID:WEOmkS9n0.net
メスイキやんけ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:37:40.04 ID:t2Lv7q290.net
ロケット飛ばすな
今すぐ死ね

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:38:03.68 ID:EsW88Bte0.net
>>558
即おかわりかよどんだけ金あるんだ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:38:23.55 ID:u0kPmhzh0.net
>>541
あれはあれで一番大きなタンクが使い捨てで勿体なさそうだったし
見た目よりは大分軽いものみたいだけど

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:38:34.60 ID:yraoTUyd0.net
>>553
宇宙行って帰ってくるだけならいいだろうけど、月とかになると滑走路ないからこのタイプでドスンと落ちてまた飛び上がるみたいな方向性らしい

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:38:38.56 ID:4Q5TEN7jM.net
ざっこ

こんなんで50年前に月行けるわけないわな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:39:11.35 ID:jNXDEpxj0.net
>>528
水素ステーションもそれくらい手軽に設置出来て
水素自動車がリーフくらいの価格になれば間違いなく普及するんだけどな

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:39:44.42 ID:Ot8T56Fg0.net
ダイナミック!

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:39:59.89 ID:iaN6qDAg0.net
>>559
可能性のない水素事業に50兆円近くもの投資を促すEUはキチゲェの巣窟ですね

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:40:03.14 ID:6L1vuWYa0.net
コロナの新作マスクかと思ったけど外国の経営者なんだな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:40:06.53 ID:LP5Vu4Gm0.net
>>567
スターリンクの衛星打ち上げは毎月2〜3回ある
ちなみに今日の次は明日だ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:40:24.55 ID:QdA7YrXWd.net
まぁライト兄弟も苦労したってか死にかけてんのは着地だしな
水平飛んでる限り無理ゲーに思えるが出来んのか?(´・ω・`)

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:42:05.22 ID:EsW88Bte0.net
明日とかロケットのバーゲンセールかよ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:43:01.24 ID:4sEUo7/O0.net
これに前澤乗るんかww

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:43:05.90 ID:pMVnkI5C0.net
>>573
まぁ促してるだけだしな
実際には自分の懐を痛める気は全くないという
でも実際に欧州ではevへの投資が盛んだしまともな奴多いと思うよ
https://europe.nna.jp/news/show/2049081

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:43:14.25 ID:JDdiNZbq0.net
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65484430W0A021C2EA2000/


>>551
「EVに対してFCVには競争力がない」
これは間違いないんよ
すでに先例がある。鉄道のことね
燃料電池車にも可能性はあるが、電化区間で敢えて燃料電池車を導入する必然性は無いわね。これ考えればEV押し退けてFCVなんてのが基本的にバカバカしい話なのはわかるはずなんやけどなあ

ただ、航空機や大型車両では他の部分のコスト(EV化のための大型蓄電池など)などもろもろで燃料電池タイプの活用にも競争力がある
しかし水素化のために燃料製造時にCO2を吐きまくるようなの(たとえばミライはそうなってた)は本末転倒なので、「自然エネルギー→電解槽」のルートを確立する必要があると。そしてそれは自然エネルギーに付き物の電力発生の不安定さそのものへの解決策になりえる。EV社会への布石そのものでもあると

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:44:43.51 ID:RECQ2S5M0.net
>>567
今回のロケットは商品,商用として衛星打ち上げるためだから、金は動いている。
まあ、この依頼主もイーロン・マスク、SpaceXの通信ベンチャーだが…
宇宙を制していると言えるな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:44:53.00 ID:C4vcdTtf0.net
こいついつも爆発させてるじゃん
テスラ車の爆発だけじゃ満足出来ないのか

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:45:06.48 ID:E2i5Smfq0.net
インターネット衛星始めれば実質地球最強の企業になるよ
通信を完全に牛耳るからな
ロケット100機ぐらい製造する余裕出てくるでしょ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:45:14.31 ID:5IDjdQ+4d.net
なんちゅう脆い船じゃ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:45:19.56 ID:bdFqdnwGa.net
>>71
ベゾス

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:45:38.66 ID:RECQ2S5M0.net
>>581
ベンチャーではなくSpaceXの次なる部門、稼ぎ柱と言ったほうが適切か

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:47:12.42 ID:mMW4OpUnM.net
着陸失敗したすぐとなりに次のロケットが立ってるのが凄すぎる

失敗したとしてもとなりのロケットには影響がないのがわかってるって想定ってことやろ
どんだけコントロールしとんねん( ´ ▽ ` )ノ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:47:23.28 ID:QJ4lEX2vH.net
次のやつもそびえ立ってるのほんと草
成功するまで何本でも爆発させるつもりだろ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:47:32.60 ID:pMVnkI5C0.net
水素ガイジ三人衆はもう反論できないみたいだし
俺の完全勝利ということでしょうもないレスバから抜けさせてもらうわ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:47:51.85 ID:EuNYeBD00.net
2021年になってもまだ失敗するとかどんだけ進歩しないの

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:48:03.80 ID:joig7WZIM.net
爆発は想定内なんだろ
爆発してもデータ取れればOK そのデータ生かして次の打ち上げにつなげる トライアンドエラーを続けていけば開発スピードはどんどん加速するし、もう誰も追いつけない

金が有り余ってるからこそできるんだけど

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:48:44.61 ID:6cWIJOSXM.net
アメリカだったら失敗しても責められないとか無いから
有能なやつが居て次に繋がるから失敗も許されるし金も集まる
無能な企業はアメリカではあっという間に無くなる

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:48:55.34 ID:jVL7nVOOd.net
失敗するのが当たり前
何回も失敗しないと

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:51:04.44 ID:jb4rZ+bja.net
なんで笑ってるの?イーロンって堀江みたいに嫌われてるのか?

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:52:59.88 ID:m0TUx4vK0.net
本当に月っていったん?
なんで宇宙開発事業って進歩してないんだ
NASAが国騙して予算一時期掠め取ってたみたいだが

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:53:56.87 ID:Kdfa17+W0.net
>>523
金が足りないから失敗したとか言い訳にもなってないな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:54:09.26 ID:ly7i6NQrM.net
>>593
お前みたいなバカのせいで自民が反省しない

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:54:13.42 ID:m0TUx4vK0.net
何時の話だよこれ・・・


ソビエト連邦のルナ計画は以下の進展をみせた。1959年1月4日に打ち上げられたルナ1号(E-1)は、
月の近隣を通過した史上初の月探査機となった。ルナ2号は月面に達した。
1959年10月7日にはルナ3号が月の裏側の写真撮影に成功した。
1966年2月3日に連邦の打ち上げたルナ9号が初の月面「軟着陸」を成し遂た。
1966年4月3日にはルナ10号を月の衛星とすることに成功した。

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:55:00.89 ID:XAKOJA95r.net
>>15
前澤さんが900億出したよね
まぁこういうのって失敗しまくって、成功した暁には莫大な利益が確定してるからね
宇宙旅行会社ってテスラしかないし

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:56:13.62 ID:DAKlN+T7M.net
反省を次に生かせばええ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:56:25.22 ID:uMIYWKL40.net
>>595
ソ連による月の領有化とか月に核ミサイル基地や投石基地(マスドライバー)を作られる恐怖がアメリカにはあったのかもな
結局ソ連にはその気がないことが段々わかってきたわけだが

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:57:15.23 ID:ZEdzvFIv0.net
失敗しても着実に成長してるのが凄い

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:57:55.07 ID:5Ohq3Fkl0.net
水平に飛んできた棒を垂直にたてるっていうかなり難しいことにチャレンジしてるからな

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:58:17.67 ID:q++hAiS/K.net
民間企業に出来るわけがないだろ
万一出来たとしても別に何も儲からない
詐欺の常套手段だよ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:58:27.86 ID:UapldL000.net
なんでイーロン・マスクってアメリカでメチャクチャ評価高いの?
今のところそこまで大きな成功はしてないのに資産が世界一になってるし
ジョブズ以上に人気ありそうなの含めて不思議なんだけど

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 14:59:58.58 ID:mjeYdLkSM.net
金集めて遊んでるだけだな
醜いなマジで

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:00:30.94 ID:8jEw4UG9M.net
最近ステマが酷いクラブハウスてアプリもコイツ絡んでるの?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:00:56.36 ID:y9XvX2X1d.net
まぁ、失敗すりゃいいってもんじゃねぇな
(万事尽くしたトライ)アンドエラー
gotoみたいな時限爆弾自分でセットして爆発させた後またgotoしようとしてるからな
糞自民がやってるのは最早エラーですらないジェノサイド(´・ω・`)

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:01:03.38 ID:ZEdzvFIv0.net
>>607
d通

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:01:09.55 ID:uMIYWKL40.net
>>605
paypalでQUOカードの歌的なことが起こってるんじゃない?よく知らんけど

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:01:52.68 ID:Nr4VXpgy0.net
前澤とかしょうもない理由で叩かれまくってるからな嫌儲で
貧乏人のほうが成り上がりに厳しいというか

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:02:11.91 ID:CwMpIkMS0.net
外人ニキ大爆笑でつられてわろてもうた

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:03:24.23 ID:Lh2UAcoOd.net
目的が金集めだからな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:03:31.56 ID:nDb9eYBWM.net
失敗を馬鹿にするのがジャップ
失敗を称賛するのが欧米

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:03:48.60 ID:ypXuRnj30.net
動画の人めっちゃ嬉しそうで草wwwwwww

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:04:19.66 ID:WgGJXFQRp.net
巨額を投じた花火

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:04:33.30 ID:1c0F1CGm0.net
>>533
ジャップは他人の挑戦を遠くから眺めて安全が確立された頃に
高い金払って付いていけばいいよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:04:38.10 ID:KilMTll10.net
>>605
無理目なことを有言実行だからでしょ。
あとは、米国で金稼いでいるITや金融に比べ物うごかしているのもありそう

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:05:55.11 ID:W4qtlqfk0.net
失敗してこその宇宙開発、糞ジャップは失敗すると叩かれまくるからやらない
そりゃ競争力で負けるよ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:06:26.19 ID:QJ4lEX2vH.net
>>605
ただ電子決済サービスの草分けを作ったり、世界一の電気自動車メーカー作ったり、世界初の垂直着陸できるロケット作って世界初の民間有人飛行しただけなのに評価高すぎるよな
こんな人材どこにでも沢山いるよな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:07:17.96 ID:g/Gdbu5p0.net
しょうもないことやってんなあ
金有り余ってんだろうな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:07:20.47 ID:e28ZZkXs0.net
メスイキが分不相応なシンパシー感じてそうで怖いわ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:08:09.71 ID:W4qtlqfk0.net
>>592
独占利権になって新しい産業ができなくなるからGAFAすら潰そうとしたくらいだからな 
日本だと利権まみれで大企業が信用できるで終わる

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:08:22.20 ID:ziItGs3Fd.net
なにわろてんねん

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:08:30.10 ID:y9XvX2X1d.net
でもメスイキは民間()飛翔体爆破のパイオニアなのは揺るぎない

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:08:46.69 ID:4r0/9EHj0.net
失敗しても株価上がるし成功しても株価上がる
最強イーロン・マスク

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/04(木) 15:08:50.87 .net
このロケットのまま着陸って前から思ってたけど実用すれば
積み荷のベルトが外れて重心ぶらぶらして失敗、みたいな人為的ミス絶対あるよね

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:08:58.20 ID:5adf76F/M.net
投資詐欺師

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:09:05.05 ID:ls5FEdPCd.net
https://youtu.be/kmPG0Hqhay8
宇宙旅行は飛行機型で確定だな
こんなすぐ爆発するロケット死んでも乗りたくない

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:09:20.35 ID:W4qtlqfk0.net
>>605
テスラの車のってみ、えげつないぞ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:09:57.62 ID:FBXbd1Did.net
あのPVみたいになるのはもう少し先っぽいな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:10:02.25 ID:lvxVgXPZ0.net
金配ったほうがまし

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:10:17.25 ID:3ISPaL0N0.net
神と日本を比べるのはやめなよ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:10:18.47 ID:GKh+aAS/0.net
失敗する様を見て
そら見たことかと言うのがジャップ
失敗しても次に成功させたら賞賛するのが米国

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:10:36.38 ID:BtqopSgL0.net
再利用ってなんか不具合起きそうで怖いけど節約できるから仕方ないんやな

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:10:40.82 ID:Ej5uJAls0.net
なにわろとんねん

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:10:49.40 ID:yXHv6IKj0.net


638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:10:56.59 ID:5adf76F/M.net
>>633
なにが神だ

クズが

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:11:29.95 ID:QJ4lEX2vH.net
アメリカだからというより、民間でしかも非公開株だからだろうな
アメリカでも税金でやる研究開発だとめちゃくちゃ失敗にシビアなのは同じ
NASAのSLSなんて10年開発してるのにまだ一度も打ち上げてないしな
打ち上げてないのにバカみたいに金使ってるから既に批判されてるし、もしこれで打ち上げ失敗とかなったら予算停止されてもおかしくない

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:12:45.83 ID:27CPbXWo0.net
フロンティア精神がない日本人には無理やね
アメリカのみだよこんなことできるの
後は人がたくさんいる中国か

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:13:55.80 ID:L6/ZQOkn0.net
>>460
チョンモメンってこのレベルでいっぱしの批判者気取りだもんな
人間の域に達してないゴミ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:13:59.05 ID:g/Gdbu5p0.net
>>636
コントを観たら笑うだろ?w

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:14:00.81 ID:y9XvX2X1d.net
自爆専用機体オツプレイとか文句の付け用の無い純然たるゴミでアメ公から酷い批判食らってたしな
そしてそれを喜んで買いまくり自衛隊員でロシアンルーレットやらせる糞自民

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:14:07.70 ID:YXiNQHd/0.net
JAXAなにしてんの?
もうとっくに周回遅れにされてるよね?

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:15:15.00 ID:JDdiNZbq0.net
>>634
ナヘラでエドワード黒太子のイングランド軍に大敗したゲクランをなんとしてでもと救い出したシャルル5世みたいな芸当は無理そうだわ
ていうかシャルル5世自身の「失敗」にも耐えられそうにないな。日本人がというより改革反対派の反動(右派)メディアが

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:15:17.66 ID:j4WeRgiW0.net
日本人がやると開発自体にお金かけずにトップや幹部への手当てさらには出資者へキックバックに力入れて失敗する

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:15:28.28 ID:5IbZrajf0.net
この動画の人有名な宇宙ユーチューバーで
このロケットについて1時間説明してる動画あった
自動翻訳の字幕でも理解できたから全部見ちった

https://youtu.be/-8p2JDTd13k

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:16:27.85 ID:J9i00wBQa.net
手叩きながら爆笑してて草

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:16:31.84 ID:p0yLyXnq0.net
機械が自己修復するようになってから検討すべき課題

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:19:05.34 ID:BNzc7da60.net
>>2
全地下住人「リスペークト!」

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:19:05.63 ID:2XV+HS+ea.net
テスラってトヨタをボコボコにしちゃったから日本のトヨタ信者に逆恨みされてかわいそうだね

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:19:20.56 ID:fzBpatYh0.net
なにわろとんねん

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:19:27.91 ID:YXiNQHd/0.net
つーか、スペースシャトルも補助ロケット再利用してただろ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:19:50.26 ID:kJeW54iv0.net
燃料直噴で姿勢制御するのって限界じゃない?

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:20:27.18 ID:BNzc7da60.net
>>629
垂直に下ろそうって発想がまずあかんやろ。こんなん有人でやったら何人人死ぬねん。

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:21:28.78 ID:BNzc7da60.net
>>654
スゲー燃料食いそうだしな。スペースシャトルタイプだと何であかんの?

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:23:32.41 ID:mMW4OpUnM.net
>>656
目的地の火星には滑走路がないから
ってスレの上のほうでゆってた( ´ ▽ ` )ノ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:23:47.96 ID:p0yLyXnq0.net
>>656
再突入で事故っただろ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:24:46.00 ID:koxqf0ZNd.net
>>80
こないだ野口さん打ち上げたやつはちゃんと帰ってきてたよね?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:25:56.10 ID:5Ohq3Fkl0.net
不整地に着陸したい
シャトルタイプは滑走路ありき
オスプレイ方式がいいと思うがな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:26:13.58 ID:0TA6g9Pud.net
接触許容出来るスピードまでジェット逆噴射して力かけ続けなきゃならんしな
でもボコボコだらけの火星や月に超高速でランドオンしたら保って10秒で大破しそうだし
宇宙ステーション無いと不可な技よねゲルマットみたいなプランも小型着陸ではあるけど

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:26:34.65 ID:+c8yTzM00.net
火星を見越しての垂直着陸でしょ
金じゃぶじゃぶ注ぎ込んで成功させてほしい
俺も生きてるうちに火星行きたいから

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:26:38.09 ID:BtqopSgL0.net
>>657
目標が火星ならハナから火星に着陸できるやつ作った方がいいんじゃね

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:26:58.21 ID:B1+yUb9MM.net
億が吹き飛ぶんだからそりゃ笑う

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:29:26.66 ID:w/wmA2TPa.net
つかハイパーループ?とか誇大妄想考えてんだから宇宙エレベーターとかあれ…あれ・・・長島スパーランドにありそうな発射基地とか目指したほうがいいんじゃねぇの?

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:30:24.75 ID:n3zzqw4T0.net
>>605
宇宙系のベンチャーで売上あんのここだけだから

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:30:37.35 ID:5UFA1C0Aa.net
才能のある人間はマスクの元に行くよ挑戦させてくれるからね

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:32:56.31 ID:lXGHls8w0.net
え?これ一回飛んでから発射台に着地するもんなの?

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:33:18.38 ID:VTMsL5Y70.net
>>1
なんでこの人爆笑してんの?
この人誰?

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:34:34.03 ID:mtcpcnKF0.net
中折れメスイキとは迫力が違うな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:34:46.18 ID:d1XQGO5K0.net
この笑いはメスイキロケット知ってるな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:35:08.39 ID:5Ohq3Fkl0.net
>>668
目標は着地させて燃料補充して1000回くらい使い回す予定
爆発してるけどなw
だから爆笑してるんじゃね

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:35:37.33 ID:IkMU0tgE0.net
ミサイルドーンwwwwww

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:35:54.24 ID:U6aHPvd6x.net
さすがアメリカ すげえ遊びしてんな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:38:50.52 ID:A4wraBMO0.net
このポジティブな所がアメリカの強みであり偉大な部分でもあるよな(´・ω・`)

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:38:52.59 ID:DN0xHA+/r.net
>>665
空気抵抗が1番の敵だから新幹線もあんなでかいノーズつけてるわけで別に発想としては大昔からあるアイデアだけどな
チューブの中を走る自動車とか未来図の定番でしょう

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:40:35.77 ID:a+cnfnk10.net
無人機でよかったな
ロケットの安全な有人飛行まではまだ20年はかかるだろ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:40:41.79 ID:I/7oT1d/a.net
動画見てワロタ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:41:20.08 ID:4x0BG0r8M.net
ここは結構前から世界一のユニコーンと言われてるのに上場の目処が何時まで経っても付かないな
世界的株高&株価に超敏感なイーロンマスクなのに

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:42:07.83 ID:Yv/w/iPnr.net
宇宙開発してどうするんだ?
資源採掘するのか?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:43:19.33 ID:V9UiNWWG0.net
ルンバの自動充電帰還システム組み込めばいけるよ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:44:00.36 ID:8z0paQMSd.net
あんなぶっといロケット緑のゲームでも打ち上げねえぞ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:44:01.08 ID:ygFk/FrA0.net
このぐらい派手に爆発しないと本気度が計れない
オカマロケットの何としょぼい事か

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:44:34.65 ID:0TA6g9Pud.net
ユニコーンどあっても上場自体は専ら資金集め目的
資金力ある場合要らんってのがあるよな上場すれば株主も五月蝿くなるし

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:44:42.81 ID:D2lLt0EDa.net
とりあえず人を乗せてみようぜ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:44:44.16 ID:8HEaNSZyM.net
実験なら失敗してナンボだろ
本番で失敗したらもっと最悪になるぞ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:46:59.95 ID:AbampWd50.net
>>684
非上場だけど、大口の投資家からは資金出してもらってるよ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:47:11.41 ID:p7RMjG530.net
>>2
ホリエモンロケット → 発射に失敗して墜落
マスクロケット   → 発射後垂直着陸に失敗して墜落(過去に成功済み)


レベルが大分違う

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:48:39.34 ID:fBGyISno0.net
>>620
平均的ケンモメンレベルだな

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:49:31.09 ID:ueUrduQe0.net
スレ立てるの数日遅くねえか
大丈夫かよ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:50:57.59 ID:wz4fgrJRM.net
飛行機みたいにして戻るときは滑走路に着陸じゃあかんのかね?

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:51:08.00 ID:LgR+cwhk0.net
アメリカ人は爆発が好きだなぁ
とりあえず爆発させればいいと思ってるだろう

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:51:08.18 ID:p7RMjG530.net
>>668
せやで
https://www.youtube.com/watch?v=z_1VyyiOw1s

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:51:18.14 ID:aMuiRFpg0.net
一段目のロケットも数十回着陸失敗して爆発炎上してるからな
あと何度でも繰り返す光景だよ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:51:21.60 ID:mMW4OpUnM.net
>>688
spacexのYouTubeチャンネルにある垂直着陸成功するまでの動画が超たのしいよね( ´ ▽ ` )ノ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:51:52.39 ID:p7RMjG530.net
>>656
使い捨てだからめっちゃ金掛る

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:51:58.60 ID:gbJx17Ty0.net
失敗を重ねて信頼性をあげなきゃだからこういうものづくりは大変だな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:52:25.76 ID:/3JC6WCv0.net
>>1
地球に住んでて地球の重力コントロールできないなら、月に着陸重力計算とかできるわけない

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:53:22.71 ID:VTMsL5Y70.net
>>64
すげえ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:53:44.71 ID:p7RMjG530.net
>>620
ペイパルの創始者で
テスラもEVと自動運転でトップだし
スペースXも宇宙関連の民間企業ではトップ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:55:14.39 ID:p7RMjG530.net
>>33
垂直発射→垂直着地は既に出来てる

今回は横向き→垂直→着地って方向転換を一回挟む実験

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:55:47.91 ID:RPHC2rJBM.net
メスイキって世界と同じレベルだったんだ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:56:55.03 ID:I27yqXR50.net
ヘリコプターとロケット混ぜたような釣り鐘型の残念なやつ開発してた会社どうなった?

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 15:57:27.21 ID:pJ+QcAzy0.net
メスイキより激しい爆発で草

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:00:01.95 ID:PWToqrRl0.net
>>4
安全と言っても環境保護の面らしいね

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:02:15.89 ID:0XmFu9Pl0.net
これ切り離した後自動着地するという燃料タンクか?

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:03:52.09 ID:nWmlxUoW0.net
太くない?

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:04:59.05 ID:sHszn/wt0.net
ドリフのBGM流そうぜ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:05:13.68 ID:PWToqrRl0.net
>>193
横方向の強度まで持たせたら重すぎて打ち上げできないからな

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:05:23.02 ID:cJrgLrYk0.net
>>279
日本が昔その護送船団方式やっててそれをぶっ潰したアメリカがまるパクリ
ほんまムカつく

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:07:13.50 ID:bnlSG3T/a.net
金あり過ぎてワロてるで

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:09:04.60 ID:YKvkMU3ud.net
なぜ?笑うんだい?
失敗は成功の元だよ?

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:09:51.58 ID:0V0EB+K70.net
>>309
逆再生に見えるくらい凄いって意味なんで

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:09:57.45 ID:MJ0XkP4V0.net
贅沢な花火だ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:10:19.50 ID:uMIYWKL40.net
>>710
トランプ政権が進めバイデン政権が拡充を発表した政府調達に自国企業分の別枠を設けるみたいな話も
日本ではUSTRから散々難癖つけられて最終的にはWTOルールで雁字搦めにされたものだからな

あいつらの卑怯卑劣ぶりは本当に許しがたい

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:10:34.25 ID:bdEb3gAP0.net
失敗は成功の素

これが分からないから衰退国民は

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:12:35.80 ID:BNzc7da60.net
>>662
火星上でも同じぐらい実験して何機も爆発させねえととても人なぞ乗せられんだろ。どんだけ金かかるんだよw

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:14:15.64 ID:BNzc7da60.net
>>668
今までならロケット本体だけだったけど、発射台もこれからバンバン壊れそうだしな。持ち出しハンパなさそう。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:16:02.33 ID:YXiNQHd/0.net
>>717
火星は重力小さいんだから地球で成功すれば楽勝でしょ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:17:27.07 ID:1I7UBPmd0.net
失敗したということは挑戦したということ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:18:55.66 ID:wSFsmlEs0.net
失敗=大爆発だからリスクたけーよな
車ならバンパー凹むだけで済むけど

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:21:08.84 ID:aNNdq5vza.net
>>150
そこそこ重力はあるのに、大気は薄くて
パラシュートの類の効果が弱いらしい
技術者は大変だろうな

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:22:00.88 ID:1z6uDMga0.net
ロケット開発なんてこんなもんだろ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:22:48.37 ID:jkrcVnzz0.net
自重で自動制御できれば間に合いそうだけど
噴射でやるなら上空に押し戻すくらいの推力が要りそう
でも球状ならって考えると輸送面が不利だから
DBのカプセルが必要になるわけね

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:23:24.53 ID:bnlSG3T/a.net
君たちは人生で失敗したけど

それは挑戦して失敗したのではなく

何もしなかったから失敗したんだよ

前者は成長し前へ進み
後者は成長せず歳だけとり、日に日に状況だけ悪くなるだけの人生なんだよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:23:44.49 ID:4xp4dAPg0.net
なんでそんなに垂直に打ち上げることに拘るの?
飛行機形式で横倒しにして離陸
着陸も横倒しでいいじゃん

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:24:04.71 ID:6fQsHNU5M.net
アメリカは失敗を失敗と考えないから良いんだよ!

ロボットも倒れずに歩く より
とりあえずジャンプしたろ!
とか
走らせたろ!転けたら微調整して今度はバク転させたろ!って感じ

成功したらそれはそれで良いし、失敗したらそのデータから何がいけなかったのかを解析して次に生かすだけ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:25:36.06 ID:BNzc7da60.net
>>719
そんな単純なもんかね?

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:30:01.22 ID:jC6BJISk0.net
ビットコインとDOGEの末路を示しているのか

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:30:04.15 ID:h0I9LU8Ha.net
これ半分ミサイルやろ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:30:24.47 ID:zhtxbKH70.net
さすがにこれは映画だろ?

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:31:06.90 ID:Ap73kIFO0.net
隣のsn10が巻き込まれたりしてないから
ちゃんと打ち上げ地点に墜落してるんだな

姿勢制御はできてる
ロケット再点火が上手くいかない模様

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:31:18.33 ID:EUURpLR60.net
打ち上げ時が一番リスク高いのにそれより危険な事をもう一度やる訳だからな有人で出来るのかしら

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:31:39.76 ID:h0I9LU8Ha.net
>>243
評価額なんて嘘っぱちだからなあ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:32:44.40 ID:AGnFJ0+M0.net
花火みたいなもんやろ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:33:21.95 ID:Kzay3r9z0.net
逝く時はケツからなのな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:33:49.50 ID:oMmWBaehM.net
これ着地の失敗だからな
どこかのメスイキロケットと違ってちゃんと飛ぶだけ百万倍マシだわ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:34:24.98 ID:a3EriGZf0.net
(ヽ゜ん゜)トライ・アンド・エラーの結果だから大成功!
(ヽ゜ん゜)失敗は成功の母!
(ヽ゜ん゜)イーロン・マスクは何も悪くないニダ!

( ヽ´ん`)・・・

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:36:02.28 ID:8AoKtxtB0.net
打ち上げ失敗ってなんでこんなに面白いんだろうな?

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:36:13.21 ID:Q1gUO5VgM.net
一方日本の民間ロケットは人が両手で抱えて持ち運べる程度の大きさ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:36:49.58 ID:7Y1yEiYP0.net
1時間くらい前の衛星飛ばすやつのはすげー安定してるんだなビビったわ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:39:03.70 ID:0GBcFNjx0.net
もうこれただの金のかかった花火だろ
失敗しても楽しんでんじゃん

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:40:11.53 ID:5wyWGPbD0.net
ようやく公式爆発集の続編が作れそうだな

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:40:16.10 ID:hW9alvc40.net
>>726
ロケットの場合水平離陸は却って非効率
てか燃料だけでなく酸化剤も積んで打ち上げるから
垂直打ち上げでいち早く空気抵抗のない宇宙空間に持ってった方がロス少ない

変形になるが飛行機で高空発射の場合は水平発射もあるな

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:41:37.31 ID:4ehOgQALa.net
>>532
この頃は天才だった
今は痛いだけ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:41:40.89 ID:N+hrsQ+U0.net
イーモンマスクに改名しろ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:42:48.39 ID:K/Kq34Woa.net
火星に大気は作れないって論文出てるけどどうするんだろうね
火星移住計画とか数千年単位先の話に誰がお金出すのか
そんな金あるならまずは地球に二酸化炭素回収プラント建てるのが優先だろうに

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:47:12.43 ID:dnmbGSzH0.net
>>691
地球から発射して地球に戻ってくるならそれでもいいけど滑走路のできてない火星まで行って戻ってくる用らしいから

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:49:31.67 ID:nZGUgCKa0.net
運が良ければ再利用くらいのノリだろ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:49:36.08 ID:FD/iILzdK.net
>>1
中の人も死んでんねんでにゃww

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:50:50.31 ID:iOn5k3200.net
>>33
こんな事でマウントを取ってるモメンの余裕のなさよ…w

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:51:28.31 ID:YOoBdgHfd.net
失敗してもいいだろ
あらゆるものは失敗の積み重ねだぞ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 16:55:48.08 ID:3rzMvxmK0.net
ホリエモンのロケット失敗
を伝えるニュース冒頭動画

ANNニュース
提供
ヨドバシカメラ
大塚商会
アワーグラス銀座店

さて、今回はどこが提供してるのかな?

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:03:06.18 ID:FPa+7HHd0.net
手叩いて大笑いしてるとこ好き

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:03:43.59 ID:bMoJqSVF0.net
民間でペンシルロケットも上げられない未開国が何か言うのは間違いだろ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:03:49.25 ID:pk1OpviC0.net
なにわろてんねん

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:05:52.01 ID:+dPvXs0u0.net
これ前も落ちたよね
帰還するときの機体制御がメインの実験らしいけど
墜落前提でロケット飛ばすとかどんだけ金かけてんだよ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:10:30.23 ID:A/qKKtjB0.net
>>757
もう次の機体も出来てて横で打ち上げ待ってるからね

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:11:19.75 ID:xMSynIMo0.net
火星いくために燃料積み過ぎなんだよ
宇宙で補給にしないと危ないだろ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:11:37.41 ID:FJz8bbODp.net
>>755
でもホリエモンロケットは喜んで叩くよね?

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:13:17.34 ID:BtqopSgL0.net
もう失敗覚悟で火星まで行ってみて欲しい
何かあったら現地でどうにかする精神で

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:13:33.62 ID:Jm6aKm5Ta.net
しょうがないよ
日本だってサターン系譜のまとも翔ばせる迄に何本落としたんだ?

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:13:53.05 ID:bMoJqSVF0.net
>>760
上げられないから言ってるんだが 
宇宙空間から再突入して自立制御で着陸するロケットなんてジャップからしたら半世紀先の技術だろ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:14:31.87 ID:FJz8bbODp.net
自戒を込めて思うんだがやはりアメリカの国民性はすごい
失敗しても周りがそれをあげつらうことなくポジティブ思考で粘り強く次につなげてやがては成功させる
日本の国民性は相手が失敗したら攻撃していい対象と認定して徹底的に相手を叩くからな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:18:11.60 ID:xDZmXhTj0.net
>>757
平和呆け現代人が失敗を恐がり過ぎなだけで道無き道を切り開く上で失敗の無い前進なんてねえよ
宇宙開発に前例なんてねえんだから犠牲なんて必須でそれが人死にではなく金で済むのはそれだけで奇跡的なまでの躍進じゃい
今俺やお前が殺し合いの無い日常過ごせてる事自体が過去数千年の失敗を乗り越え平和に向けた歩みの上で成り立ってる進化にも勝る人類の進歩だ
地球外への挑戦なんて人類と宇宙の戦争やぞ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:19:08.53 ID:K/Kq34Woa.net
>>755
国籍で発言権が変わるとか何なのそのキチガイじみた理屈

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:24:08.78 ID:6xLv4gBZ0.net
人の失敗が大好きなバカモジとジャアジャア虫が喧嘩してて草

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:28:21.69 ID:K/Kq34Woa.net
>>763
ジャップ連呼してる奴って国籍に対する固執が異常だよね
思考の根っこが民族主義者としか思えない
元ネトウヨなのでは

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:31:23.46 ID:2au4QaSI0.net
この詐欺師しばらくTwitter止めるとか言っておいて2日で再開しやがった
しかもまた仮想通貨煽ってるし死ねよマジで

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:32:27.21 ID:bMoJqSVF0.net
>>768
なんで論点を国籍云々言ってるの?��

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:33:42.89 ID:SWSJ/6NeM.net
>>36
奇跡的に成功する方が後々困るからな。

スペースシャトルの有人飛行事故2つとか
これまで(奇跡的に)事故ってなかったからOK!GO!でドッカーンだし。

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:33:59.74 ID:K/Kq34Woa.net
>>770
未開国が何か言うのは間違いってどういう理屈なの?

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:35:12.82 ID:2au4QaSI0.net
相場操縦だろこんなん
個人は規制しといてこいつ野放しとかふざけんな

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:35:43.49 ID:xDZmXhTj0.net
>>767
動画の奴や俺みたいに失敗怖れず突き進めと肯定的な方が稀で
失敗は絶対悪みたいな脳死の屑が世界中蔓延してるから
金に物言わせて突き進むイーロンマスクみたいなのはもっと出てきてほしいわ
資本家の大多数は単に集金に終わるからクソが!としか思えないんであって
その金でやる事やってんならがんばえー!と応援も出来る
宇宙の方が浪漫は有るのは解るけど未開への興味としちゃ個人的には
宇宙より深海の方が強いのでいずれ深海に向かう奴もどうかひとつ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:36:18.35 ID:bMoJqSVF0.net
>>772
何言ってだこいつ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:36:24.22 ID:yZVtHnyI0.net
>>760
俺は「夏のロケット団」寄りだから応援してる
スポンサーやら資本やら引っ張ってくるのもあのホモじゃなきゃ無理だわ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:36:39.74 ID:K/Kq34Woa.net
>>771
奇跡的でも成功した方が喜ぶだろ
データ取れた上に同じ機体で再度試験できるんだから

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:36:55.64 ID:lOQq/KfR0.net
>>774
99%から巻き上げた金だからいくら失敗しても痛くないんだよなw

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:37:16.95 ID:jC6BJISk0.net
相場操縦ガイジが世界一の富豪とか本当に資本主義は終わってるよ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:37:45.61 ID:1azsBplBM.net
失敗することをーとかドヤってるやついるけど、
これは再着陸試験だから打ち上げとは全然方向性も難度も違うからな

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:37:59.18 ID:3J1Q5mM0a.net
ロケットて爆発してナンボみたいなとこあるよね

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:38:55.60 ID:2au4QaSI0.net
>>779
今回本当にブチ切れたわ
かと言って5chで愚痴るくらいしか個人には出来ないけどさ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:39:27.58 ID:OvPiGHHm0.net
めっちゃわろてんでwww

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:40:14.32 ID:hRVTN/Hd0.net
お前らが支持すると落ちぶれたり失敗するのはなぜなのか

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:41:06.19 ID:gqWG7eqW0.net
今更?と思ったけど2回連続か

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:41:19.75 ID:U80rJUlm0.net
ワシも同じリアクションする自信あるわ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:41:46.47 ID:WewAIsCx0.net
道楽とか浪漫の類だよなあ
はやぶさもだけどさ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:45:23.98 ID:mrLjxYUV0.net
軌道エレベーターには投資せんのか

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:47:25.36 ID:c20XlFJ7M.net
猿を早く打ち上げてくれよ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:48:43.27 ID:Z7iz2bz+0.net
ロケット着陸させるのが無理があるという原点に戻った方がいいのでは

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:50:24.46 ID:VPEjiPeZd.net
>>1
前澤大爆発で死亡

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:51:18.22 ID:A18RPEEl0.net
>>790
着水させて回収すべき。
海だと塩分があるので、ミシガン湖か琵琶湖に着水させるべき

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 17:58:41.74 ID:IMT1/6KR0.net
>>765
で、お前はなんかしてるの?

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:00:11.63 ID:A/qKKtjB0.net
>>790
Falcon9の1段目は着陸しまくってますけど

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:02:29.03 ID:Z7iz2bz+0.net
単純にでかく太くなったから姿勢制御に難があるんじゃないの

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:06:33.59 ID:loboy2T4M.net
OhGod!から悔しがるかと思ったら大はしゃぎで草

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:13:55.31 ID:PWV9NdEBa.net
ホリエモンのえんぴつロケットがゴミのようだ
ジャップはいつもこうだ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:16:10.10 ID:B00KWAY5M.net
メスイーロンマスク

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:21:22.41 ID:LkBZBBaS0.net
人が死んでなきゃ別にええやろ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:21:36.82 ID:8RPtnEbAd.net
USA!USA!

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:22:41.26 ID:LkBZBBaS0.net
無理せずにパラシュートで安定させればよくね

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:25:20.73 ID:n/4A/kzW0.net
垂直に着陸させるのって姿勢制御めっちゃ難しそうやしな

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:27:49.27 ID:g0kh5THQ0.net
輿水幸子も苦笑い

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:28:55.30 ID:vjNdNR7S0.net
中から頭がもじゃもじゃになった前沢が出てきたんだろ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:34:57.26 ID:kvVjBkg60.net
なんか出禁になったらしいな

実験差し止め

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:52:00.80 ID:nZGUgCKa0.net
成功率60%の想定内

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:52:30.81 ID:t2Lv7q290.net
とにかく死ね、死ね、死ね
宇宙をゴミで汚すな
死ねよ、糞野郎

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:52:38.37 ID:vlipi6IJ0.net
>>357
でもそれ実際にやると「不謹慎だ」って奴が沸いてくるからな

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:53:51.28 ID:zrDWkevla.net
>>802
衛星打ち上げロケットのレベルならもう垂直着陸成功させてる

にしても脱炭素社会に向かうのに燃料どーすんの

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 18:54:00.77 ID:8taaHM/00.net
>>807
むしろあいつは宇宙を掃除しようとしている

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:03:59.88 ID:UGXrBS6id.net
ジャップは超先端技術の開発を
床の下で笑っていればいいさ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:04:51.62 ID:bZgTYMBx0.net
日本に落ちればよかったのに

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:07:41.84 ID:SNQhjkOP0.net
メスイキのスケールが違う

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:08:09.94 ID:CRw3UlNz0.net
まっすぐ着地するのに異論があったんだろ、異論まっすぐって言うくらいだ支那・・・

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:09:22.24 ID:juum2YEh0.net
出資者を乗せて火星で爆発するまで続けるのかな

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:09:53.19 ID:L1evWNs+0.net
この実験が出来る財力

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:10:13.68 ID:KilMTll10.net
>>809
>>488

に書いているひといるけどなにやら効率の良いロケットエンジンらしい
https://news.mynavi.jp/article/20160927-spacex_raptor/

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:11:15.56 ID:kvVjBkg60.net
失敗映像で笑うってのは
オネアミスの翼で見たな

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:13:53.68 ID:qx0mKVFHM.net
難しいことにチャレンジすれば失敗も増えるもんな
金と人員ケチって手抜きで失敗した訳じゃないからOK

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:20:22.92 ID:oJDSBS6k0.net
ロケットスレにしては伸びたな

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:40:41.96 ID:0bRLXSraM.net
>>818
あったなー。あと長征2号の打ち上げ失敗映像もなかなかw

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:41:45.90 ID:0bRLXSraM.net
>>820
ロケット=陰茎の寓意やからなw

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:43:10.26 ID:0GBcFNjx0.net
流石に機体がデカ過ぎるな
これは素材レベルで改良が必要

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:45:12.86 ID:xYlxQ/e6K.net
>>821
あれは街が一個壊滅して民間人も大量に犠牲になったのに
隠蔽されたって話もあるから全く笑えん

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:45:56.08 ID:AKh3fSd90.net
>>15
世界中の金持ちからの出資

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:51:17.82 ID:f8l/ijM00.net
>>790
全てを再利用する計画
このサイズだと着水時に破損、水没するだろう

爆発も想定ないだろ
これでデータもとれるんだし
そもそも失敗しないわけがない

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 19:58:23.69 ID:ajrrUODx0.net
実況してる奴がめっちゃ笑っててつられて笑ったわ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:11:40.25 ID:0bRLXSraM.net
>>827
日本もそろそろメスイキロケットで笑いたいのだが次の予定はいつなん?

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:13:05.75 ID:R680mCvu0.net
上がる途中で爆発したのがホリエモンだろ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:14:33.26 ID:/kwsHWPB0.net
>>688
ホリエモンロケットは爆発した
イーロンロケットも爆発した
そこになんの違いもありゃしねぇだろうが!

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:20:07.46 ID:vr71ZHQP0.net
イーロンもメスイキ趣味あったのか

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:21:15.34 ID:vr71ZHQP0.net
イーロンメスク

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:32:17.89 ID:TQYeoT3W0.net
爆発って惹かれるよね
芸術は爆発だとはよく言ったものだ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:32:48.70 ID:BZtRqRie0.net
とうとうメスイキにも興味を持ったか

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 20:34:00.39 ID:VpKIaDfZd.net
メスイキロケット ちょいとさぐれば
どんなもんだいぼく 堀ラレモン

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:02:24.24 ID:qpQwqAi+0.net
よう失敗しとる

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:14:07.30 ID:IWwC9phlr.net
動画で喜んでるやつがイーロンマスク?

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:21:31.62 ID:rrPQGxHv0.net
>>36
自社の打ち上げNGシーン集を作るぐらいだしな
まだネタがたりてないんだろ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:27:36.65 ID:pBi9W2YM0.net
ナチスってすごいな
あんな大昔に巡航ミサイルと弾道ミサイル実用化してた

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:29:02.03 ID:I1LaFt1Fp.net
>>1
めっちゃ笑っててワロタ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:29:48.96 ID:XqchMnPd0.net
素人考えとしては、やっぱり単発のロケットエンジンでバランスをとるのは相当難しいんじゃないか

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:29:49.49 ID:9gfYCwZda.net
>>839
ヴェルナー・フォン・ブラウンがすごすぎたね

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:30:23.90 ID:t2RKIIt30.net
>>1
前沢さん生きてるかなあ

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:31:16.21 ID:XEbwYjKX0.net
ウケる

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:32:18.49 ID:X0/HBobP0.net
>>205
マ?株買い戻すか

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:37:37.63 ID:vQ3BgtK10.net
日本で、笑ってたら緊張感が足りないから失敗するんだって上司に怒られるんだろうな😱
緊張感って何だよ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:38:49.43 ID:f8G/Vr5D0.net
成功したことあるってのがすごいわ
ただこれもスペースシャトルと同じく使い捨ての方が安かったって結論になりそうだけどな

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:39:46.04 ID:+8E9atJB0.net
金はある筈なんだけど失敗するんだよなー
宇宙開発なんてトライアンドエラーの見本みたいなもんだけど
堀江と違っていつか成功するだろ、どうすりゃ成功かはわからんが

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:44:53.64 ID:wHt+1Zyca.net
http://imgur.com/7r7vkOV.gif

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:55:46.86 ID:OwZvb8uD0.net
>>841
その懸念はファルコン9が払拭した
しかもファルコン9は単発で成功させているのに対して、スターシップはエンジン6発中3発で着陸する予定
ファルコン9も9発中3発での着陸を成功させたことがあるけど

>>847
すでにファルコン9が再利用で低価格を実現している
シャトルが再利用でありながら高価格だったのは高価な外部燃料タンクが使い捨てだったこととブースター2本とシャトル本体の再利用工程に莫大な費用と時間がかかるから
スターシップはブースターも含めて完全再使用で、燃料給油だけで再利用できる設計
シャトルは無人では飛べないがスターシップは完全自動飛行が可能
ブースターはファルコン9一段目の大型版なので、再利用性は実証されている

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:56:46.61 ID:zx1XD6MS0.net
投資詐欺

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 21:57:52.57 ID:zx1XD6MS0.net
なことより今年UFO情報開示だぞ

テスラのロケットなんざどうでもいいわ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:01:59.27 ID:Srb3KfMz0.net
>>287
ホリエモン引き合いに出すのはあまりにも失礼
別にマスクは数うちゃ当たるでやってるわけでなくてnasaとかロケットサイエンス系から技術者引き抜いてきてる

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:02:04.59 ID:rrPQGxHv0.net
>>847
シャトルは大気圏外にでて軌道速度出してそこから大気圏再突入だから一回あたりのダメージが大きすぎた

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:09:24.19 ID:W0ngu/qp0.net
爆笑してて草

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:09:26.04 ID:u5AmD9cd0.net
流石むこうは失敗もダイナミックだな
ホリエモンがますますショボく見える

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:20:39.98 ID:JnrxL2Fe0.net
ターンが早すぎて失敗したって事だけど
これって有人機として開発してんだよな
着陸直前まで自由落下してて着陸直前でターンして逆噴射って
それ乗ってる人体に相当な負荷かからんか?

ハードウェアとして完成しても
それに乗り込む人間がその性能に付いていけるのかな

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:20:48.41 ID:OwZvb8uD0.net
>>854
スターシップも軌道往還船
シャトルは貧弱なエンジンと大きな翼で軌道に上がるためにギリギリの軽量化が必要
100℃ちょっとで軟化してしまうアルミを保護するために分厚い耐熱タイルが必要だったが、軽量化のために発泡スチロールを接着剤で貼るような脆い構造
氷の破片が当たっただけでタイルが剥がれてコロンビア号は爆散した
スターシップはアルミより10倍熱に強いステンレス製で、再利用しても劣化しない頑丈な耐熱パネルを物理的にガッチリ固定
さらに液体を噴射して蒸発させて熱から守る

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:25:01.17 ID:JwP3Xosf0.net
失敗できる余裕がうらやましい

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:26:02.04 ID:OwZvb8uD0.net
>>857
ターンは予定通りで早すぎではない
ターンの加速度が問題になるのは人体ではなくタンク内の燃料の挙動
ターンで振り回される加速度よりも、打ち上げと減速時の上下方向の加速度のほうが大きいくらいなので人体への影響はない
エンジンが強力すぎるので打ち上げ最終段階の加速度はスロットルを絞らないと人体に厳しいかもしれない

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:29:21.12 ID:PWToqrRl0.net
>>790
商用で飛ばしてるFalcon9は70回くらい着陸成功してるけどな
2回目の有人打ち上げも再利用だし

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:31:25.63 ID:l+eY3ISG0.net
まあたまには失敗します、成功したら再利用できてハッピーですって前提だし

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:31:27.05 ID:suVY7HRJ0.net
隣のSN10にぶつからなくてよかったな
次はこれで実験か

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:36:09.17 ID:suVY7HRJ0.net
ちょっと前まではブリキの箱みたいなのが150m上昇してやったーって言ってたのがもうここまで来たのか

>2020年8月4日、スターシップSN5が高度150mの飛行試験に成功した

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:47:30.65 ID:dtjCSxEr0.net
爆笑に爆笑したわw

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:47:36.29 ID:DHhjID4o0.net
今回の新型ロケットは将来的には無理して垂直着陸じゃなくて
横の姿勢のまま人工筋肉肢でヨツンバイで着陸するらしいね

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:47:49.64 ID:JbXLGtKJ0.net
失敗笑うやつってなにも成功した事なさそう

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:49:24.84 ID:sFli3HcE0.net
(ヽ゚ん゚)「人の失敗を笑うな!笑うなあああああああああああああああああああああ!」

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 22:49:49.54 ID:JaIrq1IB0.net
こいつのロケットはいつも爆発してんな

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:04:13.74 ID:yvLhk1EX0.net
社長自らが乗らないと、信用回復できないんじゃね?

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:05:12.13 ID:suVY7HRJ0.net
最低でもSN20までは必要だと言ってるからまだまだ先だろう

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:08:47.76 ID:rMq5+bEe0.net
なにわろとんねん

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:08:49.33 ID:Ld4OzuX00.net
>>630
具体的に頼むわ
絶対乗ること無いし

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:14:32.32 ID:VYq9lMRn0.net
前澤も爆発しそう

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:21:18.96 ID:VBYrqSO+0.net
着地させようとしてるのが凄い

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:32:17.55 ID:zoluOeaJ0.net
羽根が無いのに姿勢制御してるのが凄いよな

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:33:44.04 ID:dhYg9LKzM.net
SN9と人間の大きさ比較するとヤバいわ
10階建てのビルがそのまま飛んで行くようなもん

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:34:43.70 ID:5r1mE2bS0.net
この鉛筆を立てる着陸は未来永劫安定しないと思うんだがなあ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:34:59.56 ID:qesliG+pM.net
大きさわかりにくいだろうけど、
これ、直径9メートル・全長50メートルの超巨大宇宙船だからな

開発中の超巨大ロケットの2段目にあたり、ここに乗客が乗る。
1段目は直径9メートル・全長70メートルのブースターで、エンジンを35機搭載する
2つ合わせて全長120メートルとなり、アポロ計画のサターン5を超える、人類史上最大のロケットとなる

左上で叫んでるおっさんは有名なスペースXおっかけユーチューバー
いろんな解説とかしてくれる面白いおっさんだよ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:35:27.80 ID:qTD4abcv0.net
>>329
どうみてもチンコです
本当にありがとうございました

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:39:24.17 ID:qesliG+pM.net
>>878
地球に戻るだけなら、スペースシャトルのような飛行機型もアリだけど、
こいつは月面や火星地表、その他太陽系の各種天体に着陸するから、
垂直着陸できなければならないのだ。

将来はともかく、当面は地球以外の天体には、滑走路は無いからな

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:47:21.20 ID:JaIrq1IB0.net
こんな失敗ばかりじゃ金がいくらあっても足らんがイーロンマスクのスペースX社は国際宇宙ステーションに物資届けたりしてるからな

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:54:10.64 ID:qesliG+pM.net
イーロンマスクは個人資産20兆円で、世界一の大富豪だぞ

スターシップは1段目も2段目(爆発したのはこれ)も、完全再利用型で、
完成すれば、世界のロケット競争はゲームオーバーとなる、最終兵器だ
将来の宇宙開発を支配する会社になるだろう
世界中のキャピタル・ファンドが、ぜひ出資したいと列をなしている

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:58:14.74 ID:OwZvb8uD0.net
>>878
ファルコン9知らないの…?

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 23:59:35.01 ID:OwZvb8uD0.net
>>876
稼働する小さい羽根が4枚ある

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:10:18.34 ID:BZQjV81m0.net
>>883
一機2、3000億かかるならあという間になくなるんじゃねにゃ?w

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:13:48.94 ID:vbwBvfuX0.net
何わろうてんねん

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:15:53.08 ID:JhGduFwK0.net
日本が着陸できるのは100年後

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:16:22.74 ID:XZU9y1weM.net
>>886
ステンレスの鉄板を巻いて本体を作り、大量生産のエンジンを3機搭載

スターシップが画期的なのは、10回以上再利用できるのに、
製造コストも革命的に安くしようとしているところだね
使い捨てでも、下手すりゃ現行ファルコン9より安いかも?

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:18:37.18 ID:j5oSXkHR0.net
前の方が面白かったな

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:20:16.58 ID:TrK5vtGa0.net
>>884
これは離陸時の姿勢を維持して着地するファルコン9とは違うだろ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:28:41.66 ID:ZWZAseX2a.net
>>886
開発費用 50億ドル(予定)
打ち上げ費用 700万ドル (完全再使用時)、3億3500万ドル (建造費)
だよ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:30:23.14 ID:UbUCgYbu0.net
笑ってるやん

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:32:51.72 ID:qBdbyPTN0.net
あたりまえだけどトライアンドエラーしてなんぼ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:40:26.98 ID:bO/wDupGa.net
>>385
いや知ってるよ
>>401
なに言ってんだこいつ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:41:46.48 ID:cmtJUpoL0.net
>>891
なにが違うのか説明してみな

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:16:58.67 ID:zytfkvpR0.net
>>247
どの国でも公務員組織は仕事さぼるようになる
NASAも同じだった

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 02:28:41.05 ID:kSAoUP690.net
>>425
バカがイキっているな^^

知能が低い^^

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 04:29:09.63 ID:x9xgLGek0.net
失敗してるけどこの巨大な物体制御するとかやっぱすげえな

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 04:46:26.06 ID:7CV0WUExa.net
無人で被害者無しならよかった
洋風モンホリエ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 04:46:26.34 ID:ePaiLh4p0.net
>>15
2週間に1回以上商業打ち上げしてるし、
1回打ち上げるだけで数千ドル儲かるし

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 04:47:28.94 ID:kFKDaR930.net
メスイキのションベンロケットとは爆発のスケールも違うな
さすが俺たちのイーロン

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 04:49:05.83 ID:kFKDaR930.net
つか動画の兄ちゃん大爆笑でこっちまでウケたわwww

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 05:01:15.02 ID:ehrCXrGA0.net
ムーンクレスタかな

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 05:04:17.41 ID:q2CoxL5H0.net
ケツから出る煙といいタツノコプロ風だね

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 05:24:21.70 ID:oMxP60iY0.net
>>680
取り放題だしな…夢が広がりング^^

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 05:28:52.72 ID:t5JawAXa0.net
ここで馬鹿にしてるやつは成功してるの知らんのだろうな
ホリエなんかとは比べ物にならんのに

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 05:46:40.56 ID:XS0vEP3+M.net
チャレンジャーに爆発は付き物

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 05:51:10.57 ID:kFKDaR930.net
>>908
お前の発言には極めて何か生命に対する侮辱を感じるんだが気のせいか?

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 05:53:14.07 ID:j7Yhi4Hl0.net
マジでクソデカいな
何に使うのこんなの

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 05:54:15.26 ID:kFKDaR930.net
もちろん堀江のケツに使うんだろ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 05:56:08.04 ID:4V/qbA4m0.net
どんどん失敗して改善していくっていう手法だからな
日本じゃ叩かれるし金もないしで無理

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 06:13:02.93 ID:R7VJifet0.net
真横になってるのに安定してるの凄い、、、

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 06:23:38.57 ID:od74vhEWM.net
普通のロケットはこの前成功させたしな
頭が理解できなくて逆再生に感じてきもいけど

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 06:29:31.56 ID:z42D4BPb0.net
なんか初めから着陸させる気ない感じの挙動だが
もう少しスムーズさが無いと無理だろ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 06:49:30.91 ID:El9bNbXIM.net
>>12
日本批判すりゃ良いってもんじゃないよ
半島人

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:09:36.24 ID:0Na9oIcv0.net
前回の方が惜しかったな

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:51:14.64 ID:dFnjSY6ha.net
https://i.imgur.com/kBF8O1B.gif

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:53:07.72 ID:b9ekyGYp0.net
>>329
ペニスペースシップって感じやな

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:23:37.98 ID:GyRqO0P/0.net
1見た後だと>>187みたいなショボい施設で宇宙なんか行けるわけないやんって気持ちになる
ホリエモンロケットが宇宙に行く日はまだ遠そう

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:31:49.77 ID:X1GHKSk4a.net
掘り肛門のは発射直後に燃料噴射止まったから芸術度が高い

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:33:36.83 ID:2/V//vD90.net
いつものロケットならずっと成功してるのにな
でかいと難しいのか

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:45:25.78 ID:6B0DaW6v0.net
西村ひろゆかない
堀江メスイかない

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:51:57.16 ID:3wH06u1n0.net
老夫婦が指を指しながらあ然としちゃうんですね

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:52:59.92 ID:7mqIgeJ70.net
>>922
あれも最初はずっと着陸失敗してた

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:53:50.46 ID:CJA5QB+l0.net
頑張って成功して欲しい

ロケットの恰好のまま宇宙往来とか夢がある

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:59:02.39 ID:+z8ZvSZb0.net
なんでスペースシャトルみたいに滑空しないで直立で帰還すんの?
メリットは?

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 09:05:53.32 ID:JqPwY3Xa0.net
凸凹面でもロケットを安定して保持する脚もちろん出るんでしょうね?
火星でロケット倒れた時の絶望感を考えたら恐ろしい

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 09:07:40.83 ID:SyQmv3Dmp.net
>>927
大気薄い火星にも着陸するつもりだから
あと滑空のために羽つけると重くなる

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 09:16:38.29 ID:phrDxezcM.net
>>927
この機体は、月や火星などの地球外天体への往還船だから
滑走路のない荒れた大地にダイレクト着陸しなければならない

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 09:17:21.37 ID:YfQV4NYc0.net
パラシュートつけろよ

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 09:27:24.36 ID:PrI8E5TKa.net
>>243
つまりTSLAは売りで良いな

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 09:29:46.95 ID:gWJV7JOH0.net
ここまで豪華な奴が爆発すると壮観だな
なにかスッとする

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 09:47:51.78 ID:k9s58lEx0.net
https://youtu.be/Ky5l9ZxsG9M
ライブでやってるけど見てればそのうちまたうち上がるのけ?

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 09:50:39.79 ID:Y22Gj+md0.net
そりゃぁそのための実験だもの

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 09:52:56.10 ID:9QRSiXDU0.net
豪快でええな

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 10:30:32.44 ID:O+IMeVkB0.net
世の中爆発させりゃオッケーなとこあるからな

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 10:36:48.52 ID:7afdDwiBa.net
本人喜んでるからいいんじゃない

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 10:38:41.39 ID:CJA5QB+l0.net
限界試験も兼ねてると爆発してなんぼという事もあるから

そうじゃなくてもちゃんとデーターは取ってるし

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 10:39:54.12 ID:CJA5QB+l0.net
昔のSFもちゃんと色々考えてたんだな

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:12:07.70 ID:Qrxu5MBE0.net
>>187
青い模様が発射シーンにマッチしてていい感じなのに
その後屁こきながらフレームインで爆発ってのがいいわ

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:15:36.19 ID:Sq6gaZq10.net
現代の技術でも苦戦してるのにアポロはすげえな

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:16:41.09 ID:DKQQEU6bd.net
>>942
アポロ計画キャンセル→スペースシャトル計画は有人宇宙探査においては後退だからね

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:48:30.47 ID:AlGFDMGXF.net
>>187
こんなんワロウわw

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:53:49.64 ID:uXJ1akuf0.net
>>187
笑うわww

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:02:14.95 ID:lHJQC3aA0.net
>>12
映画『ライト・スタッフ』の時代の映像かと思ったわ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:04:41.93 ID:17tBLVHM0.net
次は失敗しません。ご期待ください。

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:58:42.01 ID:cmtJUpoL0.net
>>928
今の着陸脚はver0.6で、とりあえずつけてる
次にver1.1になって、火星着陸用はver2.0の予定

>>934
少なくとも10日は待ってて
2月中にはきっと

>>942
アポロが金と力技で強引にやっていた事より数倍は凄いことを、安くスマートにやろうとしている
アポロは金に糸目をつけなければ月飛行できることを証明したけど、超大国アメリカが傾くレベルの大金が必要だという固定観念も作ってしまった
アポロ以後、アメリカでさえ月に行けてない、行く気にさえならなかったのは、これが理由

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:00:26.52 ID:LdbQK2HQa.net
失敗を笑うのが日本なんだよなぁ
これは落ちぶれるわ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:01:09.64 ID:ivGFgtIy0.net
日本はもう失敗が許されない国だから
挑戦すると笑われるしな

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:12:53.23 ID:6ZNWi8yLr.net
ドローンすら飛ばせない国

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:55:39.87 ID:yJ989RsY0.net
論理的に考えたら宇宙ステーションを中継地点にして
ロボットの遠隔操作で火星に基地を作ってから飛ばしたほうが安全じゃね?

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:09:32.28 ID:6ne7fxMX0.net
メスイキ歓喜の腸液大放出

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:17:52.84 ID:0Na9oIcv0.net
>>951
航空法でガチガチなんよ

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:19:20.95 ID:cmtJUpoL0.net
>>952
恒久拠点を作るには大量の物資が必要なわけで、それだけの輸送力があるなら人間を送り込むのもわけない
火星には2年毎にしか打ち上げチャンスが来ないので、最速で2022年にまず無人機を送って技術検証し、2024年以降に有人と無人のスターシップを複数機送り込む
人間を地球に戻すための帰還用の燃料は、火星で製造する

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:21:51.58 ID:O9xsSHqO0.net
>>187
さいこうだな

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:10:51.24 ID:3wH06u1n0.net
>>187
スポンサーを燃やしてるようにも見える

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:18:56.76 ID:7loSaBT20.net
>>952
当然先にやれるところまではやるでしょ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:34:11.56 ID:0t/jiNlD0.net
>>896
ファルコン9は立った状態で飛んで立ったまま降下して着陸させる
これは横に飛んでるのを縦に姿勢を変えて着陸させる(できない)

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:45:35.86 ID:VRI9OUpP0.net
>>955
すげーなー
とても現代の話とは思えん
まー火星にそれだけのことをする見返りのあるものがあればいいんだが

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:48:05.89 ID:gk5IgRU00.net
>>12
ジャップってとにかく口を開けば批判から始まるからな

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:07:52.57 ID:HW3GfMm50.net
垂直に降ろす意味ある?横でええやん

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:14:57.18 ID:PHtMnYzAM.net
月や火星の荒れ地に着陸する宇宙船なんだよ
真空や薄い大気では翼とかあっても意味ないし、現地に舗装された滑走路もない

水平に着陸する装置は無いし、
地球に帰るときには、月や火星の表面から自力で打ち上げなくてはならない

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:17:30.86 ID:yk0bhtyt0.net
【動画】イーロンマスクが打ち上げたクソデカロケットが着地失敗して大爆笑

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1357016322496954369/pu/vid/1280x720/Ts26tnNrdMbfFmse.mp4

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:17:56.25 ID:DvEOzn0Q0.net
めっちゃわろてますやん

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:18:35.48 ID:m1x4wp0+0.net
>>333
お前みたいなイチ素人が断定する事自体ナンセンスだっていう事すら分からない低能

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:24:45.74 ID:chyDKs4I0.net
これ、ひっくり返ったんじゃなくて
お尻を下に向けたけど着陸できなかったって事か

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:41:16.04 ID:PHtMnYzAM.net
そうです
現行ファルコン9ロケットでは、上空数十kmからずっと、尻を下に向けて時々噴射しながら降りてくる。

ところがこの新型機(月・火星着陸船スターシップ)は、特殊な着陸方法をとる
地表スレスレまでスカイダイビングの要領で、腹ばいになって空気抵抗を使って減速する
墜落する直前で、瞬時に向きを90度変えて尻を下に向け、一気に逆噴射で最終減速し、着地する
こうすることで、着陸用の燃料を大幅に節約できるのだ

もちろん史上初の方式であり、まだたった2回失敗しただけだ
まだまだ試験は続け、次々に壊すだろう
しかしスペースXにとっては、いつものやり方に過ぎないのだ
「金は気にするな、失敗を恐れずに、どんどんやれ!」、という企業風土(イーロンマスクの性格)だからね

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:07:44.75 ID:chPE0tzn0.net
>>959
>>878

>>960
見返り無いよ?
血税大量投入を正当化できるほどの理由はない
だからマスクは誰にも文句言わせないために株主に左右されない非公開企業で「個人的理由で」火星開発をしようとしている
そのために作る新型ロケットは、実用衛星の打ち上げコストを削減できるから、補助金が投入されている
政府衛星などの打ち上げコストが下がることで、すでに納税者にとって投資した以上の回収ができている

>>966
その明晰な頭脳でトヨタに教えてやってくれ
かつて世界一だった日本の電機企業がどうなったかを

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:41:24.58 ID:ekYQ6hf20.net
>>187
やっぱこれだよなぁー

総レス数 970
220 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200