2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なあ、ジオング支給されといてなんでガンダム倒せないの??シャア君ザコ過ぎんか?? [812874503]

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:58:35.27 ID:SVq03VLO0.net
口からビームとか子供ながらに引いた
合体ロボアニメとは一線を画してたと思ってたのに

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:58:36.15 ID:gEVXkv6ya.net
>>455
シャアはそんなの知らんだろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:59:07.20 ID:gEVXkv6ya.net
>>458
F91

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:00:20.49 ID:0P6YOG7VM.net
別にシャア専用エルメスとかでよかったんじゃないの?
ビームサーベル振るうわけでもないし足無いからシャアキック出来ないし
有線よりビットのほうがいいじゃん

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:02:08.30 ID:lYhWg6dR0.net
アムロはνガンダムおじさんの時よりもジオングと決闘した時の方が強いんだよな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:02:09.14 ID:nhcsOa+Ad.net
>>458
コアファイター&Gアーマー「せやな」

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:03:41.47 ID:1C8LI8NZ0.net
シャアが雑魚なんじゃなくてアムロがキチガイレベルの戦闘能力だった
見る前にビーム避けるし追尾レベルで的確に偏差射撃してくるし
常にバーニア噴射した状態で変態レベルの機動でまったく当たらない上に
そもそもジオン側の通常兵器がガンダムの装甲に通用しないし
シャアは天才だけどアムロはチート

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:05:45.07 ID:0P6YOG7VM.net
ハンデでシャアが磁気治療後のガンダムでアムロがジオングならどうなったん?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:05:46.26 ID:L1WNhBRuM.net
エルメスのビットが庇わなければ
シャアは死んでたという事実に恐れをなしたね

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:05:47.67 ID:jmxqSJ/UM.net
>>442
色々言われるけど普通にアムロと互角かなんなら総合力ではそれ以上のやべぇ奴なんだよな
最近は流石にちょっと右にならえで原作の内容共々色々軽視しすぎな気もする…

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:10:56.06 ID:idwH3nAT0.net
シャリア・ブルがブラウ・ブロで挑んで
ララァがエルメスで挑んで
シャアがジオングで挑む

戦力の逐次投入そのものではないかい?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:11:02.84 ID:1C8LI8NZ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=lpbS-hvcnlo

こんな感じでただのクソゲーだから

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:14:54.65 ID:AAKG9erl0.net
シャアは政治家としての手腕はあるが、ニュータイプ系パイロットとしては二流だろ(´・ω・`)

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:17:04.77 ID:Iwa9tUZJ0.net
>>409
アムロは制服以外は1話で着てたGジャンGパンを
中盤の脱走の時も着てるから
たぶんほんとに着の身着のままホワイトベースに乗り込んで最終決戦までいったんちゃうかな

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:17:55.32 ID:CJA5QB+l0.net
シャアはイケメンカリスマでNTに代えがたい存在な訳だが

それが本人には分かってないという

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:19:24.76 ID:TViMuuDXr.net
>>277
その無敵の超学習型ロボがアムロの操縦について行けなくてオーバーヒートしちゃうからマグネットコーティングしたんだぞ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:21:17.22 ID:5Rrmsdmw0.net
シャアは一世紀後も同じ話題で叩かれてそうだな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:26:31.62 ID:CJA5QB+l0.net
そのコンピューターも後半は全く反応が無い所からの攻撃回避してて

わけわかめだっただろうけどな

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:40:11.12 ID:JHSYYlIF0.net
・相手が逃げる方向めがけて撃ってくる
・一発目わざと外して避ける方向を誘導する
・相手が撃つ前に避けている よしんば当たったとしても装甲が固すぎてマシンガンでは傷一つつかない
・オールレンジ攻撃を初見でスイスイ避ける 
・包囲してきた複数のビットを確実に破壊
・被弾してコンピューター失って問題無し「たかがメインカメラがやられただけ」発言

こんなの相手にする学徒出陣のパイロットが気の毒すぎる

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:43:52.29 ID:TViMuuDXr.net
>>273
あのシーンってアムロが撃墜数数えてなかったっけ?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:48:37.29 ID:yaDWLhTb0.net
アムロが居なくても連邦が勝ってる厨ってなんなんだろうな
アムロ無しで勝てたほど戦力に差があったなら、一年戦争の重要な場面で毎回重大な戦果を上げてるアムロがいて
なぜ講和せざるを得なかったのか

>>477
数えてる

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:55:47.21 ID:jVuiUewu0.net
>>462
大人になって自制してる
一年戦争の頃は安全装置の外れた戦闘兵器状態

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:56:35.66 ID:jVuiUewu0.net
>>471
天パの一年戦争伝記は三ヶ月未満のお話

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:58:22.77 ID:w59n66VD0.net
なんかジオングって小回り効かなさそうな感じあるじゃん?

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:04:48.81 ID:gEVXkv6ya.net
>>462
ニュータイプ能力は下がったけど、
戦闘マシーンとしては一年戦争アムロより強いんじゃないか?

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:06:02.60 ID:Jm3Xc0Ln0.net
つうかアレ未完成品だろ?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:06:29.91 ID:gEVXkv6ya.net
>>468
ニュータイプの戦力なんてこの頃は眉唾だったからしゃーない

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:07:25.59 ID:gEVXkv6ya.net
>>476
ヨハネスブルクコピペみたいで草w

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:08:55.68 ID:gEVXkv6ya.net
>>478
どんな戦争だって最後は講和するだろ
どうやって戦争終わらすんだよ
皆殺しか?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:29:01.21 ID:s4SbDO5S0.net
ガンダムエースかなんかに載ってたジオングつくった人主人公の小説が面白かった記憶

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:54:21.47 ID:qJoxXvjz0.net
ジオングって、もしシャアじゃなければ一体誰を乗せることを想定してあそこまで作ってたんだろうな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:56:05.56 ID:gdvplOfh0.net
>>488
ゴラだってずっと言ってるしwikiにも書いてあるのに誰も耳を貸さない
悔しい

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:13:02.82 ID:B42VSG8k0.net
シャーは射撃が下手くそだからな
ビームしか撃てないジオングとの相性は良くないよ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:15:32.47 ID:GcyfUx1R0.net
>>488
ララァかシャリアじゃね
てか誰が乗ってもアムロ倒せる気がしないんだが、たとえハマーンやシロッコでも

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:15:49.92 ID:Sk9q6p+Td.net
>>488
ジュディー・オングやろ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:17:46.18 ID:w59n66VD0.net
>>489
だれだよゴラってテキトー言ってんじゃねえぞゴラァ!

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:17:52.96 ID:nKGrh0BY0.net
ララァに邪魔だどけって言われる程度の足手まとい

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:25:41.83 ID:JHSYYlIF0.net
>>490
ジオングに脚があれば接近してきたガンダムを蹴り飛ばして腹ビームで破壊できたんだよなぁ
脚があればなー脚が!

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:28:41.50 ID:/6OfxtYs0.net
>>173
逆手に取って敵の本拠地だけ残して隣のエリアからハマーン様のキュベレイ単機で突入させてエネルギー切れるまで無双からの撤退繰り返してたな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:30:20.36 ID:cQXSIWW/0.net
>>494
映画のあのシーンすごいイイ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:31:27.43 ID:hj1vewmLM.net
つべで今めぐりあいが1日限定で見れるぜ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:32:04.33 ID:tOcQPiOqM.net
明日だった失礼

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:33:53.01 ID:gdvplOfh0.net
>>493
トミノメモ(本来予定されてた52話分のシノプシス)に登場するニュータイプ戦士
ギレンはゴラにジオング、シャアにはガラバを与えた模様
アムロ曰く「ララァの再来か?」

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:39:45.34 ID:w59n66VD0.net
>>500
御大の頭の中にだけ存在していただけで実現しなかったのであればそれは世界設定のなかに取り込むべきではないのではないだろうか
カイレポその他の作品や明確に世界線の違うパラレル作品で拾われるくらいでもいいがそういったアウトプットすらされてないのであれば同人誌として誰かが運動を起こしていくほかない

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:55:32.56 ID:Ww87RcGRx.net
>>477
カイ、セイラ、スレッガーが各1機。残りはアムロ。なおハヤト…

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:33:01.78 ID:JaCHcimK0.net
>>442
ララァ。シャアが下手打たなければ。

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:10:22.94 ID:tU5ddUG30.net
>>490
逆シャア最初で凄い精密射撃してたぞ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:27:12.49 ID:SkggJyYGM.net
ゲルググ時代がマジであれだったから色々言われるのもさもありなんだけど
流石に最近はアムロ最強!シャアはクソ雑魚!って意見が多すぎて気の毒でもある…
なんなら勝敗で言えば明らかにシャアの勝ちなフェンシングですら惨敗みたいに言われるしちょっと右にならえすぎるというか…

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:30:21.14 ID:4poAD36n0.net
>>505
何で急激にアンチが増えてんのかとは思う
いや昔からいたかもしれんが
擁護する側が全く見当たらないのは
なんかおかしいとは思うけどね


富野はライバルキャラ描くの下手だなとは感じる

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:31:26.28 ID:cxHh+SvN0.net
アムロがすごすぎたでFAだからなあこの問題は

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:39:11.42 ID:4poAD36n0.net
>>505

「ライバルキャラ扱いされてるけど
よく見たら全然大したことないじゃん
それに気づけた俺すげぇ」て思ってるんだよ皆。

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:39:49.31 ID:cP6kCO7D0.net
ガンダムって背中にしかバーニア無いのに何で高速で動いてんの?上方向にしか動けないはずだろ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:59:01.30 ID:/Bx3RsHSM.net
>>350
カンユーかゴステロなら容赦なく殺していた

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:06:37.42 ID:+5h7l8iO0.net
シャアがアムロにこだわってただけ
アムロはア・バオア・クーに取り付くのを優先してた

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:09:21.42 ID:f2hcWibXr.net
>>8
赤いガンダム用意してやれなかったことが戦犯だよ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:19:04.48 ID:iyEgTnbY0.net
しょうがないにゃあ…
https://p-bandai.jp/item/item-1000114962

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:26:57.80 ID:dyqQFIKH0.net
>>505
ハゲの公式設定では戦闘能力ならカミーユ最強
アムロ最強に見えるのは実戦経験の差らしい

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:28:45.14 ID:+5h7l8iO0.net
カミーユはギュネイにやられる程度って話は?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:29:51.42 ID:dyqQFIKH0.net
>>510
どっちもハゲの作品じゃねーだろw

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:31:06.79 ID:eMlH5jss0.net
>>345
むしろ2話だか3話だかで
アムロが生身で逃げるシャアを躊躇して撃ち殺せなかったせいで
この世界大分混沌としたよね

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:31:42.75 ID:7zpaTzRk0.net
ガンダムは毎回終盤になると敵側が内ゲバで弱体化バフかかって弱くなるから
勝てない方がおかしい
最近の見てないけどどうせ同じ展開だろ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:32:54.17 ID:eMlH5jss0.net
>>515
逆シャアにカミーユ出したら
ギュネイにやられるくらいしか役目作りようがないよね
だから出さなかった

って話やぞ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:34:08.74 ID:gexWTCeV0.net
足があったら勝てた定期

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:36:51.27 ID:clnJFaIV0.net
いやあれは無理だろ。
対人戦闘で背後を取られたら負ける、という鉄則があるじゃん。
それを覆してるわけでな。
レスリングの常識を覆したカレリン・リフトみたいなもん。
アムロは常人には見えないエルメスのビット攻撃も躱してるんだぞ。

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:40:14.86 ID:jVW/JJ/R0.net
シャアはそこまで強くないから
特にZガンダム時代はボロボロだった、攻撃もミスってばっかり
奇跡的に生き残ったって感じだし

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:42:20.58 ID:t/9OWuWe0.net
ラルがホワイトベース落としてたら
アルテイシアが世界を変えたか

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:43:06.58 ID:MtUzmwkt0.net
あれやろ?
ジオンがスペック主義()に陥った結果の機体じゃなかったっけこれ?

おまえらもそういうところあるぞ
スペックさえ良ければガンダム()を倒せると思ってるところ
そういうところぞ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:43:06.58 ID:MtUzmwkt0.net
あれやろ?
ジオンがスペック主義()に陥った結果の機体じゃなかったっけこれ?

おまえらもそういうところあるぞ
スペックさえ良ければガンダム()を倒せると思ってるところ
そういうところぞ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:46:07.11 ID:jcR/PF0l0.net
え、相討ちまで持ち込んだんじゃないのあれ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:47:51.32 ID:nFHCrLR30.net
>>524
今更言われてもこのMacBookPROは渡さない(`;ω;´)!

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:58:32.99 ID:DMjqVp9I0.net
シャアの本領はザク、ズゴック、ゲルググどれも近接格闘戦だっただろ。サイコミュと口からビームだけの遠距離射撃特化なジオングじゃ機体の相性悪い。ジオングじゃなく近接戦特化のギャンだったらアムロ相手にワンチャンあったかも知れん。

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:00:37.61 ID:Gcr4yRBzd.net
>>503
まだ実戦慣れしてなかったから操縦とビットの操作を同時には出来なかったんだぞ
シャアも援護が無ければ力を発揮できないの分かってたんだから始めからエルメス2人乗りにして操縦担当しとけばよかった

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:30:30.96 ID:u9ZVaoHS0.net
紫「赤い彗星も地に落ちたものだな」(チラッ!トワニングチラッ!室内チラッ!)

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:31:52.26 ID:gk5IgRU00.net
そもそもジオングは対艦MAでMS戦は向いてないんだけどね

しかもその未完品でガンダム倒してるし

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:32:59.18 ID:IeWnqAWv0.net
>>468
複数機体でオールレンジ攻撃なんてしたら
誤射で自滅しそう

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:35:04.52 ID:IeWnqAWv0.net
シャリア・ブルがアムロの技量に驚いてたよな

「このパイロットは正確に太陽を背にして向かってくる」
すごい空間把握能力だ!みたいに

あの能力がある限り、ブラウブロとエルメスとジオングと
3対1になってもどれかを背後になるようにポジション取りして
同士討ちさせただろうね。

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:36:23.02 ID:kBIIfIg90.net
せめて練習をさせろよ
ジオングの頭だけでガンダムの半分ぐらいの大きさがあるMAだぞ
いきなり操縦できるわけないだろ・・・

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:37:49.35 ID:IeWnqAWv0.net
>>531
アムロはMS隊をア・バオア・クーにとりつかせることが
第一目標で、ジオング戦は片手間。だから途中で相手にしなくなった。

逆にシャアはガンダム討伐が最優先。
なのに途中で見失ってる。

結局、MS隊をとりつかせられたシャアの負け。
MS隊が要塞にとりつくってのは、攻城戦でいえば、城壁突破みたいなもん

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:50:08.10 ID:1Psps2ba0.net
脚が無いようだが…

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 04:16:31.19 ID:cP6kCO7D0.net
ジオングの火力で戦艦を沈めてくれると思って貸し出したのに
私怨で1機のMSを追い回して本拠地落とされて無能すぎるわ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 04:24:55.14 ID:5NLg+8pb0.net
シャリアブルとララァを討たれた時点でアムロに対しては為す術なんだから
試作MSでぶっつけで出撃して艦船数隻とガンダム落としたなら十分な戦果だろう
キシリアがジオングを過大評価していただけ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 04:25:34.49 ID:h9Bz4mNS0.net
シャアがアホだった
ガンダムじゃなくてホワイトベースを落とせば良かったんだよ
補給不能となってアムロはジオンの捕虜になっていたと思う

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 04:46:40.07 ID:wYCQzZcp0.net


ジオン
ネオジオン
ネオジオング
ジオング
ジオ
ネオジオ



541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 05:13:17.00 ID:0H3N65BC0.net
>>488
アレックスだって開発開始時点ではアムロはガンダムに乗ってないっていう

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 05:14:33.44 ID:0H3N65BC0.net
>>514
ニュータイプ最強がカミーユ
最強の兵はアムロ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 05:16:51.54 ID:0H3N65BC0.net
そもそもジオングって未完成だからって放置されてたんじゃなかったっけ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 05:27:03.54 ID:/8sWpEvA0.net
>>542
ララァってどんくらい強かったの?

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 05:27:57.18 ID:gk5IgRU00.net
>>543
パイロットがいないだけ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 05:36:13.80 ID:/8sWpEvA0.net
>>545
ジオン 凄いMSを開発した、
    これを使いこなせたらパイロットがいたら連邦に勝てる!
    使いこなせるパイロットがいたらだけど
連邦 最新MSで敵エースと戦い続けたアムロの戦闘データをコピーして量産機に乗せたよ!

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 06:29:32.83 ID:SkggJyYGM.net
>>522
Ζは敵も味方も全体的に戦闘gdgdだった印象が…
だもんでシャアもその例に漏れずだし相対的に見たらむしろ上の方だった気がする

>>537
対ガンダムはキシリアさんの指示じゃなかったっけ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:16:20.06 ID:5vFGYdASa.net
プロトタイプはいろいろ不具合が発生するのにあれだけ乗りこなしたシャアは立派
しかも初めの設計であった足をなくしてしまったことによるバランス修正は見事

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:32:00.36 ID:apPiK7VFa.net
劇場版だといいバトルしてるようになってるけどテレビ版だとジオングでも圧倒的な実力差あったな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:12:42.71 ID:LB2Y95O80.net
おアシ(予算)が足りなかったんや

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:24:08.13 ID:1yIBkHR00.net
>>522
百式でキュベレイとジO相手に2対1で生き残るってすごいけどな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:36:57.68 ID:z8Dc3BzP0.net
>>462
ニュータイプ能力はね、パイロットとしては圧倒的にCAAの頃だと思う
ファンネル持ちの混ざった敵の防衛網をあいつ一人だけ余裕で突破してるんだぞ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:38:27.47 ID:z8Dc3BzP0.net
>>552
CAAってなんだ、CCAだ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:51:17.90 ID:H60Lec2Z0.net
>>53
ガンダム「アムロはわしが育てた」

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:52:13.47 ID:3bR3HkyG0.net
それでこそ私のライバルだ!(歓喜)

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:56:19.38 ID:fOlUe09+d.net
赤く塗装して3倍パワーアップさせなかったのが敗因

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:57:52.66 ID:gexWTCeV0.net
>>536
昔はそのセリフだった記憶だけど
今見てみると

足はついてない

って言ってるんだよね

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:16:14.84 ID:TRQw+3kQ0.net
模擬戦除けばガンダムが戦場出るまで、MS同士の実戦なかった訳だし、
アムロはMS同士の実戦をシャア以前に経験し、ずっと続けて来たパイロットだから。
MS同士の実戦経験が他のパイロットより遥かにあるパイロット。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:08:23.92 ID:Dt9pKwi20.net
>>558
でもアムロってセイラさんから陰毛貰うまでは童貞だろ
シャアのほうが実戦経験多いもん!

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:12:16.51 ID:MmbFnqIw0.net
>>558
そのはずだったんだが、ジオリジンとかではふつーにガンダムの前に旧ザクでも連邦のガンキャノンとかと格闘してるからなぁ。なんだかなぁとは思った

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:13:47.92 ID:bviM7Beh0.net
>>505
「ヘルメットがなければ〜」を独白させた時点でシャアの勝ちはないよ
スポーツなら確実に勝てると踏んだシャアの持論が負けてる

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:15:16.87 ID:xfQw2zxAd.net
そら、新兵器無双の時期にちょっと多く撃墜した、父親が革命家だったって2点しかないからな

木星の資源採取の現場で過酷な労働やってたシャリア・ブルやシロッコ、ジオン建国時の元勲の一人説があるマ・クベなんかは「この苦労知らずのボンボンが…」とか
考えてても不思議じゃない

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:16:54.80 ID:jT2XD0VK0.net
核融合炉とか偉そうにしてるけど
要は蒸気で動いてるんだよねガンダムって

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:17:31.81 ID:apPiK7VFa.net
Z時代も常に噛ませ扱いさせられてたな
アムロは出番少ないのに結果出しまくってたのに
百式って変形出来ないだけでZとそんなに大差ない性能なのに低性能扱いされてるし

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:23:30.38 ID:xfQw2zxAd.net
ジオン・ズム・ダイクンもオリジン抜きで見てみろ?
ダイクンパパは連邦軍とは違う軍服みたいな服を着て政治活動してる(当時サイド6みたいに半独立、独自の軍服まで行ったコロニーはあり得る)
さらに国名も首都名もこの親父の名前から取って名付けてる。昔のソ連の強化版みたいなことを平気でやってるのがこの親父

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:28:42.13 ID:gWjc1mFua.net
足は無いし腕は外れて飛んでくし
最後は頭だけで飛んでくし
あれはMSなんだろうか
ビグロの方がよっぽど人型に近くね?

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:29:00.76 ID:GuolmT6w0.net
倒したやん、相打ちやけど

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:18:36.75 ID:xfQw2zxAd.net
自分が首相やる独立新国家の国名や首都名に自分の名前をつけたのがジオン・ズム・ダイクンだ
地方都市の名前に自分の名前被せたレーニンやスターリンより凄い。
宇宙世紀の後の時代のコスモ・バビロニアやザンスカールだってそんなことはしていない。

さらにその名前をいただいたのがジオングで、まさにスターリン戦車とかに立ち位置は近い

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:50:59.55 ID:SkggJyYGM.net
>>561
そういうアムロageの謎理論が飛んでくるから「勝敗で言えば」って付けたんや…

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:06:02.58 ID:zYcoT6CU0.net
>>552
逆シャアの安室ってラー・カイラムのMS大隊長だろ
指揮官が一人だけ戦線突破して部下置いてけぼりとかどうなの

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:10:02.90 ID:reb9qU8q0.net
>>570
天パに足手まといの足枷付けるのでは能力を存分に発揮できないという現場の柔軟な対応だろ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:13:59.47 ID:z8Dc3BzP0.net
>>569
「勝敗で言えば」なら「明らかにシャアの勝ち」ってほどでもないと思うが
好意的に解釈してヘルメットへの攻撃が誘ったものだとしてもギリギリだったし
その前の銃撃戦での傷も考えれば引き分けかいいとこ辛勝かなと

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:17:16.70 ID:z8Dc3BzP0.net
>>570
いうてチマチマ前線押し上げてたら間に合わんかっただろうしなぁ
アムロが単独で突破して引っ掻き回して全部ギリギリな上に最後はヤケクソの奇跡勝ちだし
結果論かもしれんけど正しかったんじゃない

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:20:22.53 ID:3dU4NF5J0.net
何でビットとか乗っけなかったんですか?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:27:37.96 ID:SkggJyYGM.net
>>572
爆風もあったとはいえアムロは片腕を串刺しにされて立ち上がれないくらい戦闘不能状態だったし…
対するシャアはいってもアムロのワンチャン失敗で掠り傷止まり
セイラさんが庇うから手を出さなかっただけで殺そうと思えばいつでも殺せたからそこはまぁ…
https://i.imgur.com/6WOr8T2.jpg
https://i.imgur.com/iCaquXm.jpg

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:30:19.35 ID:bviM7Beh0.net
>>569
結果論で言えばお互い命を取れなかった時点で引き分けという見方もあるしなあ

ちなみに、あの場面を競技フェンシングとして見た場合はシャアの反則でアムロ判定勝ちらしいよw
https://w.atwiki.jp/hufc/sp/pages/83.html

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:34:42.42 ID:SkggJyYGM.net
>>576
アムロはシャアの攻撃で完全にダウン
対するシャアはそれを見下ろしてる
それが全てだと思うけど…

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:36:59.98 ID:z8Dc3BzP0.net
>>575
あとまぁ個人的な見解になるけど当事アムロ15〜16歳でシャア20歳↑でしょ
かたやメカオタクのインドア派、かたや訓練も経験も十分に積んだ現役の軍人
年齢的に見ても経歴で見ても普通に擁護できないと言うか・・・
アキバで電子パーツ漁ってる高校一年生に因縁ふっかけてる体育会系の大学二年だぞ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:41:22.23 ID:SkggJyYGM.net
>>578
だから「勝敗で言えば」って…

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:42:32.02 ID:z8Dc3BzP0.net
>>579
だから個人的な見解と書いてる
勝敗に関しては良くて辛勝かまぁ引き分けかなと

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:50:22.62 ID:SkggJyYGM.net
>>580
単純な勝敗の話なのにそういうのが飛んでくるのが嫌って流れでもあるからそこもね…

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:54:20.04 ID:C7NRifp+0.net
エネルギー切れしやすい(´・ω・`)

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:56:44.32 ID:V+dD+WAEa.net
ニュータイプでなくサイコパスだから

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:00:48.30 ID:H6V2/UJ0a.net
>>552

ア・バオア・クー全体を見渡して
未来予知をしながら仲間たちにそれぞれ並行して
脱出タイミングを指示とかもう
ちょっとした神みたいな存在になってたから
アレをνに乗せたらもう魔神みたいなもんだろ

一年戦争終盤のアムロのキルマシーンっぷりはやばいよ
CCAのアムロはギュネイにやられそうになったりもしてる
まあギュネイは扱い酷いだけでクソ強いけど

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:02:00.72 ID:H6V2/UJ0a.net
>>467

あのときのキレッキレのシャーがジオングに乗ってたら
普通にジ・オとキュベレイぐらい落としとるわな
百式じゃあ・・・・・・・

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:02:08.88 ID:kaIiEoKy0.net
今日だね。楽しみで仕方がない
https://i.imgur.com/zcRC0g2.jpg

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:02:57.26 ID:kaIiEoKy0.net
シャアをわざわざシャーって書く馬鹿なんなのかな

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:03:46.70 ID:5NLg+8pb0.net
ゲルググ戦の時点でアムロからしたらほとんど確実に勝てる相手になってたのに
アバオアクーでは「シャア以上のNT」とアムロが言うくらいに急成長していた
シャアからしたら絶望的なNT能力差だと思っていたにもかかわらず大健闘だろう

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:04:24.08 ID:SkggJyYGM.net
>>584
ベルトーチカチルドレンのフィフスルナ戦は
『一見押してるけどギュネイ瞬殺でシャア倒してルナを止めなきゃなのにこんなとこで足止めされてるアムロ』と
『めっちゃ押されてるけどあの化け物アムロを相手にこれだけ足止めしたりと実は凄いギュネイ』なんて書かれ方で
またちょっと新鮮だったな
まぁベルチルのアムロは全体的に戦闘面あんまり(代わりに頑張るお父さん感マシマシ)だったけど

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:06:42.02 ID:H6V2/UJ0a.net
ア・バオア・クーのアムロなら
レズンもあの一発で落としてたし
ケーラも余裕で助けてたわ

ジオングとはいえあのアムロと相打ちのシャーは
やはり人間界で言えば超レベルの存在
他の誰をジオングに乗せてもあそこまでは戦えない
アムロとララァという真の解脱者たちに出逢ってしまったのが
彼の不幸だったということだね

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:06:50.02 ID:0H3N65BC0.net
>>584
一年戦争アムロはCCAアムロに駆け引きや経験の差で負けるイメージ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:08:03.41 ID:PYCjBL4q0.net
ジュリドよりはマシだろう

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:11:52.90 ID:kaIiEoKy0.net
アムロは指揮能力がないからなぁ。周りがついて来れないって言うのもあるかもだけど
ホワイベース時代はカイがMS部隊の小隊長だったし

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:15:47.53 ID:H6V2/UJ0a.net
>>591

知覚レベルの差が桁違いなんで
同じMSに乗るという条件なら
CCAアムロが一方的に瞬殺されると思うわ

シャーもララァとアムロを必死に追いかけた
あの瞬間が人生最強の瞬間だったでしょ
あとは他人に期待する老人になり
それも叶わないとわかるとアムロに甘えに行った

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:17:38.79 ID:SkggJyYGM.net
>>590
そのジオングにしても「いきなりジオングbyキシリア」だしね…
ガンダム的に考えたらパワーあるデカブツは死亡フラグすぎて必ずしも有利にも思えないしよくやってたわ
(あのサイズ差なのにアイフィールドもなんもないからむしろ不利にも見えるし)

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:18:07.04 ID:BHOjqEBg0.net
>>577
ヘルメットでギリギリ止まっただけなんだけど
ヘルメットで受ければ大丈夫という判断で敢えて額を突かせたならシャアの完勝だろうけど多分違うから運に助けられただけだな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:20:36.14 ID:ZrFfAitx0.net
宮崎駿『魔女の宅急便』のボツになったポスター案がガチでヤバすぎる…

http://ledsyi.taiwansemicon.org/so/684132102.html

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:25:11.84 ID:SkggJyYGM.net
>>596
それはそれでワンチャン即死狙いでヘルメットを抜こうとしたら相手が何もせずとも止められたアムロって感じになるし…
それで言わずもがな片腕を射抜かれて大ダメージで行動不能に陥ってるわけで
(天才素人vs秀才軍人と考えたら妥当な決着だしそれ自体は嫌いではないけど)

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:26:15.28 ID:pvbqVITw0.net
ジオングって脚のないやつだよね
作りかけなの?

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:34:48.47 ID:NS3nDI8aM.net
もしかしてクワトロバギーナさんの乗った百式より
ビーチャの乗った百式の方が活躍してる?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:35:49.50 ID:0H3N65BC0.net
>>594
ギュネイにやったみたいに一年戦争アムロがバズーカトラップで一瞬気が逸れたところをCCAアムロにやられそう。
敏感すぎるのが仇になって。

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:37:14.98 ID:SkggJyYGM.net
>>600
そもそもΖとΖΖは戦闘の水準に差がありすぎて…
クワトロしか注目されないからあれだけどカミーユとジュドーの差も相当だと思う

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:39:29.66 ID:E4LxWqbg0.net
見返してみたらアムロどこだー!😤っていいながらおつまみ感覚でジムとサラミス撃沈してるんだが
アムロには叶わなかったけど両方とももう天災レベルだろ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:42:00.52 ID:H6V2/UJ0a.net
>>601

一年戦争ラストのアムロの知覚は
戦場全部見渡して未来予知して各個対策出来るレベルなんで
目の前で動くものに過敏に反応集中ドカーンなギュネイとは
むしろ対極かつ性能が文字通り桁違いだよ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:43:12.84 ID:BZ9czsnCa.net
グリプス戦役時に既に旧式だったmk2でアクシズの最新鋭MSと対等に戦えたエル可愛い

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:46:00.44 ID:SkggJyYGM.net
Ζの反省なのか戦闘を派手派手にするなら
そのままMk.Vと百式改とΖUも出して欲しかったな…
(なるたけ省コストで既存の商品売りたかったんだろうけど…)

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:48:00.18 ID:0H3N65BC0.net
>>604
その敏感さすら利用してCCAアムロが勝つイメージ
なにせ昔の自分だし

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:10:53.30 ID:H6V2/UJ0a.net
>>607

あっさり落とされて
昔の自分に遠く及ばない自分を
あらためて認識するだけの結果になるだろうね

敏感とかそういうレベルの知覚じゃない
戦場すべてを見渡して仲間たちの居場所や
置かれた状況をそれぞれ把握し
それぞれ未来予知をしてリアルタイムで
個別並行で脱出タイミングを指示している

知覚範囲が視界の遥か外側も含め異常に広く
その中で起きることについては
少なくとも10秒ぐらいは未来予知も出来て
個別に思考し同時対応が出来るということだから
そんなもん相手にフェイントとかすべて無意味

正直ガンダムとνガンダムよりずっとでかい差がある

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:46:21.03 ID:H6hyVSnL0.net
ゲルググ乗ってる時のシャアよりギャン乗ったマクベの方が強いまであるだろ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:07:25.60 ID:Dt9pKwi20.net
>>565
シャア「ジオン公国はジオン・ズム・ダイクンが作ったのではない!」

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:07:26.69 ID:BHOjqEBg0.net
>>598
アムロが腕を犠牲にしてシャアの額を狙ったという見方も出来るんだけど
結果はアムロの負けだけど過程は勝ちだろ?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:17:44.04 ID:SkggJyYGM.net
>>611
大失敗じゃないですかー!

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:28:00.12 ID:mjEIB5DD0.net
>>269
戦争が半年長引くだけで連邦の勝利に変わりはないだろうけどな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:35:38.56 ID:mjEIB5DD0.net
>>603
ジオングのコンセプトは対艦隊だと思う

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:00:19.89 ID:cP6kCO7D0.net
Zの戦闘はビームピストルみたいなショボイ武装でビームが弾かれて決着がつかないのが多い
そのせいでクワトロが更に弱く見えた

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:03:59.38 ID:UQt2Xn+w0.net
>>614
接近戦用の兵装が無かったことからも高機動な移動砲台ってポジションだよな

でもそんな役割って最終防衛拠点のア・バオア・クーで配備ってジオンずれてねーか?
最低でもソロモンで食い止める任に当たらせるべきだろ、ア・バオア・クーじゃ手遅れ感が否めない

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:28:02.57 ID:kBIIfIg90.net
>>575
子供の頃はわからなかったけど、
セイラさんがこの時アムロを救ったのってセックスした相手だからなんだよな・・・

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:29:44.94 ID:TJ79dvud0.net
ガンダムみたいな化け物に戦闘慣れしてないアフロだったからザクでもtueeee出来ただけでさ
それ以降ずっとやられっぱなしだったじゃん変な仮面の人

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:45:34.24 ID:mjEIB5DD0.net
>>616
あの開発速度でも間に合わなかったんだろうな
本来なら長距離用でエルメスと中距離用でアプサラスとms補給用に改修したビグラング、前衛にms部隊とジオングの合同作戦が望ましい

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:46:05.16 ID:bviM7Beh0.net
フェンシングの場面で本当に重要だったのは因縁の結末じゃなくてニュータイプの可能性だったんじゃない?
シャアの値踏みに対してアムロがそれ以上の健闘を見せた事はシャアにとっても一抹の希望になった
そこにセイラの存在が後押しになって、いよいよアムロを殺すことができなくなった
逆にアムロに戦える余地が残ってたらシャアを許さなかったかも知れないから、幕引きとしてはシャアが矛を収めるのが正しいように思われる

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:47:38.70 ID:4YAphGBO0.net
モビルスーツって金払えば一個人でも売ってくれるのかな
1年戦争後に払い下げとか買う金持ちはいるかも

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:49:21.97 ID:kaIiEoKy0.net
>>621
お前が関連作品を一切見ていないのは分かった

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:54:29.53 ID:4YAphGBO0.net
>>622
ファーストしか見てないがファーストは何度も見てる
今もMXTVとテレビ神奈川の再放送を見てる

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:55:08.36 ID:bviM7Beh0.net
>>621
ZZのタイガーバウム
逆シャアのホビーハイザック
あとジャンク屋がかき集めたパーツでレプリカ作れるかも

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:56:39.89 ID:kaIiEoKy0.net
>>623
だから言ったろ。関連作品を見てないって
キミが疑問に思った物が幾つかの作品で描かれているんだよ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:57:24.52 ID:z8Dc3BzP0.net
F91のロイ館長も結構集めてたな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:57:34.58 ID:d86bKhRfM.net
ガンダムをずっと引きつけてたおかげでどれだけのジオン兵が助かったか

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:32:03.14 ID:Yk1pQF1+p.net
>>625
リアル社会でも第二次大戦中の戦車を個人所有してる人とか海外にはいるしな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:09:23.31 ID:mjEIB5DD0.net
普通個人で買ったらエンジンとかは取られてそうだけどな

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:10:53.83 ID:W5/+9AUg0.net
マってMS隊を引き離してホワイトベースを地に落としたって意味では
大戦果になりえたんだな
ツメの甘さが出て見逃してしまったが

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:14:29.26 ID:gcTDXadj0.net
>>621
F91の博物館とかあれMSは個人の所有物だろ
あとゲームだけどZIIちょろまかしたおっさんがいたな

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:17:57.50 ID:0+i8U2Z40.net
UCのオープニングの博物館みたいな場所は何だったっけか?国営かな?

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:18:57.30 ID:g3Y8uAKt0.net
ブッホコンツェルンなんてジャンク漁りからあそこまでデカくなってるから相当な数のMSが民間に流れてそうだよな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:28:26.46 ID:9mw6elt5d.net
ガンダムも長年見続け考えが段々ひねて嫌儲体質になると「シャアよりGアーマーやコアブースターであの戦局を生き延びたセイラさんの方が有能だったんじゃ…」になる

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:32:16.81 ID:z8Dc3BzP0.net
>>634
結論としては「戦闘機の大型化でよかった」だと思う

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:34:02.99 ID:UruBKwDe0.net
>>620
普通にこれ
互いにニュータイプとして最高潮に感応してララァの言葉聞いて戦いが止まった場面を見てどっちが勝ってたとか凄え馬鹿

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:40:14.71 ID:mjEIB5DD0.net
>>635
いや、ボールのデンドロビウム化が正しい

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:47:09.28 ID:4YAphGBO0.net
この時代の科学力ならデススターみたいなのも作れそうだけどな

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:49:16.28 ID:iyEgTnbY0.net
空母ドロスぐらいが限界だと思う

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:49:41.64 ID:mB3EY5CM0.net
そもそもジオングって名前は何なんだよジオンにグって
連邦だったらレンポウグみたいなもんだろ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:49:54.74 ID:ENH7B+FSa.net
>>608
戦場を全て見渡し、ってせいぜいSフィールドぐらいじゃん。
ニュータイプ能力だけならカミーユの方が上だし、
そのカミーユですらZアムロに説教される始末。
軍人アムロの方がつえーよ。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:56:17.32 ID:ENH7B+FSa.net
>>621
ギュネイがホビーハイザックに乗ってるじゃん

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:59:36.66 ID:kaIiEoKy0.net
>>640

ウルトラマンコスモスの
スモスみたいなもん

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:59:51.08 ID:BZ9czsnCa.net
ZZで個人で一年戦争時の水泳部網羅してるおっさんいたから買えるんだろう
F91では博物館にあるMSが可動状態だったのはまだしも実弾まで装填されてた

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:01:57.53 ID:VhUTNtTk0.net
MS一機あれば発電所としてちょっとした集落まかなえそうだな

ドワッジ欲しいすなぁ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:09:07.38 ID:CoE3+RQw0.net
アニメで天パ殺すわけにもいかないからな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:13:18.18 ID:MWTe4TdDM.net
ZZのアフリカ戦線だとジオン残党とは別に民族紛争やってる連中いるけど、彼等のMSはどこから供給してるんだろうか
ジオンの置き土産がそんなに沢山あるのか

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:38:05.14 ID:kkYX9hab0.net
>>647
戦争成金辺りのスポンサーがいるんだろ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:28:00.88 ID:VRI9OUpP0.net
>>488
ジオングはニュータイプじゃなくても乗れるようになってる
その場合は二人乗りで頭部操縦席が操作系、腹部操縦席が攻撃系の操作で分担
シャアは腹部操縦席から乗り込んで内部通路を通って頭部に移動したことになってるよ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:02:53.37 ID:7D55cFnU0.net
>>146
オリジンおもろいけど
シャア、ザビ家、ララアとかにかなり違和感がある

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:13:51.35 ID:MPfpLtRTM.net
>>641
XのファンネルはNTでなくても落とせる理論じゃないけど
1年戦争時アムロの先読みや勘がいくら鋭くても
ガンダムの性能以上の動きは出来ないからなあ
実際雑魚扱いされてるシャアジオングにメインカメラ破壊されてるし

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:19:18.08 ID:w4C1fuCZ0.net
いきなりジオングだからな

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:21:11.05 ID:JmoD2h+M0.net
>>652
あのセリフはちょっと笑ったわ
お前が乗せたんだろって

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:28:27.29 ID:MPfpLtRTM.net
>>653
そういえばそうだったなw
実際は大金星だったが戦術レベルでこの判断力では
やはり敗戦の第一戦犯はキシリアだな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:28:57.08 ID:ZOqgt4med.net
ズゴックよえー!ゲルググよえー!ジオングよえー!
シャアよ…何故最強ザクを棄てた…

子供心にそう思った…
だからプラモはガンダムとザクしか売れないんだと思う!

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:37:29.86 ID:fGq9ABkwp.net
>>617
まじか
アムロいつの間にセイラさんと

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:01:30.93 ID:Kjte2EBHM.net
>>656
小説版ではセイラさんはクルーとやりまくってるビッチ
アムロの筆卸しもして
アムロはお守り代わりの金髪の陰毛を貰いそこねたせいでその後戦死した

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:20:42.87 ID:azkjm9x30.net
アムロがいなかとも連邦が勝ったという意見もあるが
アムロがいなかったら、誰がエルメス倒すんだ
シャアとララァに好きなようにされてたろ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:22:20.06 ID:jDcMAeRxd.net
>>610
ジオン共和国作ったのはダイクンだから

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:23:25.97 ID:WQgnIITra.net
物量差で押しきれるだろ
さすがに補給なしパイロットの疲労はするだろうし

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:28:46.48 ID:v9kAyijF0.net
>>658
別に倒せないなら倒せないでいいんだよ
圧倒的物量で拠点そのものを制圧してしまえばよろしい

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:30:02.43 ID:c5V61mM50.net
アムロがいなければ時間を稼いで
ビグザムは量産され学徒兵の練度は上がり
ジオングは脚が付いていたかもしれない

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:31:52.49 ID:otV5ziCw0.net
何故ビームライフルをザクに持たせなかったのか
何故ビームナギナタをザクに持たせなかったのか

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:35:14.43 ID:JmoD2h+M0.net
>>663
装備できません

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:37:39.06 ID:bBUl56ta0.net
>>663
ザクがビーム兵器を使用するように作られてなかったから
ザクにビーム兵器持たせようと再設計されたのがアクト・ザク

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:42:26.93 ID:lwnNX2q40.net
エルメスは戦艦の100や200余裕で落としそうだもんな
ララァが寝てる間に暗殺でもしないとどうにもならん

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:45:24.48 ID:v9kAyijF0.net
>>666
それも無理だ
wikiによるとビット自体の航続距離は短く
ビーム砲も10射が限界だったとされる。
となっている

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:08:16.82 ID:lwnNX2q40.net
一個10発打てんなら10日もあれば全然いけそうじゃん

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:10:01.32 ID:v9kAyijF0.net
10日間決して攻め込まず
無抵抗で撃たれ続けてくださいって
連邦軍にお願いするの?w

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:19:32.07 ID:cuRfOJpn0.net
ジオングにIフィールド載せるべきだったろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:29:42.94 ID:H586IXyk0.net
バンダイチャンネルで劇場版Vみてたけど
途中で飽きてやめたw

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:32:40.84 ID:AADkZvIE0.net
アムロがジオングでシャアがガンダムだったら秒殺?

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:40:58.62 ID:tDGZ4Oi1d.net
>>672
一年戦争のシャアはオールレンジ攻撃対応出来ないかもな

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:17:57.93 ID:TazM1j7n0.net
アムロがいなくても連邦勝ったって話があるけど普通に負けただろ
特に宇宙のアムロはマジキチ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:29:48.19 ID:0FoV75eZa.net
アムロの一番の功績はオデッサでの核
それ以外は多少の差はあれど大勢に影響はない

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:59:22.87 ID:df+cfJ690.net
連邦軍も敵の目を引きつける陽動部隊としてしか扱ってないもんな
走行してる間にジムとボールを量産しソーラーシステムを構築

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:47:34.66 ID:YMBCcCfg0.net
いきなりステーキみたいに言わないでくれます

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:54:59.28 ID:UTPpxJZq0.net
>>661
ビットに核弾頭載せて敵艦隊の真ん中で爆発させればいける

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:13:33.08 ID:0FoV75eZa.net
発想がいちいち幼稚

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:28:58.25 ID:V/9LJrGb0.net
サイコガンダムに発展して異次元の扉を開く

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:29:52.47 ID:Yog+Xmf1M.net
>>672
アムロはすっかり乗り慣れた上に強化改修までされたガンダムだったけど
シャアはシャアでいきなりジオングだしそもそもジオングって冷静に考えると
パワーあっても小回り利かない巨大な的すぎてそんな有利にも見えないからどうなんだろう

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:02:19.35 ID:0FoV75eZa.net
ジオングとんでもなく速いぞ
小回りきかないなんて設定もないし

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:11:14.17 ID:Yog+Xmf1M.net
>>682
色々見るに直線機動特化って感じじゃね
まぁ明言まではされてないだろうけど逆に小回りスイスイとも言われてないだろうし
ガンダムのセオリーやCDAでもシャアが大型機の対アムロ性能に難色を示してたあたりやっぱりそういうのはありそうな気もする

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:47:15.23 ID:7sjVjaLSM.net
>>678
それもう核ミサイルでよくね?

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:20:15.74 ID:S5QPzJrVa.net
>>609
ギャンはキシリアがマ・クベのためだけに作らせた本当の意味での専用機だからな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:28:11.71 ID:0FoV75eZa.net
ゲルググとの次期主力MSで負けたからマクベが使ってるだけだぞ
佐官のマクベのためにわざわざ新規MS作るわけない

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:30:13.00 ID:zKkrszru0.net
逆にガンダム倒したのシャアだけじゃ無い?

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:36:20.15 ID:d6z8DTMQ0.net
>>589
ベルトーチカが隠れ美乳だったり
口淫が上手かったりとかあります?

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:39:35.73 ID:S5QPzJrVa.net
>>686
後付け設定なんて関係ないんだよ
作品中で語られたことが全て

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:46:36.24 ID:xnsDQo5V0.net
地球で司令官やってたマ・クベにコンペで負けた試作機一体だけ渡してお前専用機だからガンダム倒せってそれもう完全に死んでこいってメッセージ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:50:36.13 ID:2SI4Knr7a.net
ベテラン兵はちゃんとゲルググ乗っとけよ
ザクの方が慣れてるからってせいぜい半年とかの経験だろ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:55:13.56 ID:i+c/U8wl0.net
新兵学徒兵に死んで欲しくないから少しでも良い機体を譲ったんだろう

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:01:01.02 ID:W1FSX6xlM.net
持ち場で待機してれば死なずに済んだ学徒兵の話は後付だが好き
白い悪魔の識別音を特殊なやつに差し替えて、たまたまそれが鳴って興味本位で出ていって→「かあさーん!」

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:13:09.55 ID:dM5N3kdm0.net
ガンダムの超能力者設定っていらんだろ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:13:33.19 ID:zKkrszru0.net
戦場では少しのミスが命取りになる
旧機種は新型に比べて運用実績が十分にあり信頼性が高い
最新型が絶対というわけではない

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:08:04.48 ID:5d89QLzG0.net
>>695
まあ十分慣らし運転が出来る期間があればともかく
命かかってるのに新型は怖えよな
それこそいきなりジオングwになっちまう

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:50:47.28 ID:6NQuLfA70.net
>>641
ハゲ公式でNT能力最強ジュドー
戦闘能力最強カミーユ
でも実戦経験の差でアムロが全てにおいて最強に見えるんだって結論出てるよな

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:53:21.81 ID:6NQuLfA70.net
>>624
Zでレコアが乗ったハイザックもそれに近いよな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:57:24.25 ID:6NQuLfA70.net
>>674
終戦が1〜2年伸びるだけで普通に連邦勝っただろ
キングタイガーが数機居ても無尽蔵に沸くシャーマンの群には敵わない

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:17:03.10 ID:6f0l/ijy0.net
>>690
だからオリジンの改変は正しいと思う
オデッサを失陥しておめおめ逃げ帰ってキシリアに顔合わせられるほどあいつはアホじゃない

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:22:17.18 ID:nC2U37Tor.net
>>690
ゲルググは良くも悪くもそこまで癖がない機体だから
パイロットとしての技量で上回らないと勝てない
ビックリドッキリメカ寄りのギャンの方がまだワンチャンあると思ったんだろう

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:25:23.93 ID:6f0l/ijy0.net
>>698
レコアがハイザック乗ってたっけ?
サラがハイザックでアーガマに乗り付けたのと、レコアがゲルググでジュピトリスに乗り付けたのは覚えてる
あのゲルググは元はといえばカツが戦場に漂うグワジンの中で見つけたもので、アーガマでレストアした上で非武装の民間機という扱いにしてた

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:39:47.85 ID:3NeyqZzHM.net
ララァどうにかしてくれ…!

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:45:58.22 ID:5oNv0iFmM.net
ジオングしか無かったんじゃなかった?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:53:33.39 ID:df+cfJ690.net
>>694
ないとあそこまで生き残れない

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:54:40.07 ID:zTuXxP+a0.net
>>505
またお前か!

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:55:40.64 ID:9eMQEGSJ0.net
あれ?そいやジオングってエルメスよりかなり小さいんだっけ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:57:26.36 ID:tvf1+h+q0.net
>>699
終戦が一二年伸びて戦い続けられる訳無いだろ
アムロが居なかったらそもそもガンダム鹵獲されてるどころか
下手するとWB隊丸ごとジオンの手に落ちてる

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:59:50.22 ID:E7MGmoR00.net
ガンダム追っかけず連邦の司令部狙って特攻しとけばとりあえずア・バオア・クーでは勝てたんじゃないか

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:14:02.03 ID:Bb+7jwa50.net
そもそもシャアの目標がザビ家体制ジオンの勝利ではないからな
アムロとの私闘を済ませてギレン亡き後のキシリアぶっ殺せたんだから完全勝利と言ってもいい

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:19:01.92 ID:v9kAyijF0.net
>>708
何を言ってるんだ・・・国力が30倍違うんだぞ?
連邦はたとえ10年だろうと戦えただろうけど
ジオンはそういうわけにはいかない
戦争が長引くほど悲惨な状況になっていくよ

あと連邦が保有するペガサス級強襲揚陸艦はホワイトベース含めて7番艦まで
もしその内の1機がジオンの手に渡ったとしたらまあ痛い損害ではあるけど
それで勝敗が覆せるほどでは無いね

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:22:50.66 ID:xwVyIKvl0.net
君が勝手にシャアとジオングを過大評価してるだけだぞ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 00:11:42.04 ID:IAXOcd0F0.net
>>702
すまん、ゲルググの間違いだわ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 00:15:15.49 ID:IAXOcd0F0.net
>>708
人口も国力も圧倒的な差があるんだよ
先にジオンの継戦能力が尽きる

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 00:21:06.80 ID:OujKwKxF0.net
>>711
国力が30倍というのは開戦時の話でしょ
コロニー落としやMSによって戦争初期に上げた戦果で、そこまでの差はなくなっていたと考えるのが自然

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 00:23:36.14 ID:OYq5AaTh0.net
ガンダムに対してナメプしすぎたから
ジオングに足がついてたら勝ってた

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 00:24:23.19 ID:ZCL97NHd0.net
>>15
一年戦争時の撃墜数でアムロ超えてるパイロットが2人おるぞ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 00:41:43.04 ID:DdCKMba00.net
>>715
そこまでの差だったから連邦はMSをボンガボンガ作って
一方のジオンはモビルポッドに先祖返りするハメになってたわけよ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 01:34:07.28 ID:4EpcP/cFM.net
>>687
ネットはもうアムロ最強シャアは雑魚と思ってる人が大半だから
なお具体的な原作の話になると齟齬に対応しきれず大半が死ぬ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 01:35:17.84 ID:wP/kUw8J0.net
シャーセンwwwww

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 01:46:22.42 ID:l5phJlc4M.net
初めて搭乗の機体で白い悪魔を大破まで持っていけたんだからすごいと思うけどね
ついでに戦艦やMSも相当破壊してるし
逆にガンダムの方はジオングに集中してそれほど倒せてなさそうだし

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 03:01:30.21 ID:jvFfw4eP0.net
国力差30倍っていうの忘れてる人が多いよね。元より勝てる戦いではない。
電撃戦と同じで相手が反撃の態勢に入るまでに決着つけてしまわない限りは
確実に負ける。そしてジオンはそれに失敗してるからもう勝ちはない。

総レス数 722
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200