2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

更地⇨デカイ家が建つのかな?⇨小さい家ドン!ドン!ドン! 最近この手の多くねえか? [326535216]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 06:44:05.29 ID:rJxTl228p.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
米中古住宅販売、12月に予想外の増加−年間では06年以来の高水準

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-01-22/QNCCK0DWX2PS01

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:51:36.42 ID:lQ5U4i4SM.net
旗竿地の魅力

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:51:53.64 ID:bzoT3p5Qd.net
少子化なのにデカい家なんて建てんだろ。

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:51:56.70 ID:kSNXwgL7d.net
ズドーンもあるらね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:52:10.01 ID:0wrkl2fM0.net
20坪そこらの家を一生ローンって悲しくならないのか

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:52:22.23 ID:YPyUVn2XK.net
成城学園前とかは多いな

金持ちが撤退してデカイ空き地
ができる

土地を三分割して小さい家

なお最近は空き地(売地の看板あり)のまま放置

外環道が地下に通ってるし
特急通過で、新宿まで出にくくなったからな
逆に新宿まで15分の川崎市登戸は人気

167 : :2021/02/05(金) 07:52:34.99 .net
新基準の扁平率がね
https://o.5ch.net/1rsgt.png

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:52:54.42 ID:j3GsWE3Ia.net
竿旗地やめろや
竿の部分駐車場になってて、隣の家と一緒にアルヴェル2台とか並んでるとどう考えても問題起こるやろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:53:39.63 ID:j3GsWE3Ia.net
竿旗って何だよw
旗竿な

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:53:42.89 ID:5799lfDB0.net
積水で建てたけど坪120万でワロタ
普通のやつは買えねーだろこんな家

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:53:57.17 ID:dRi5oqZ8p.net
>>104
市街化調整区域の我が家
宅地面積250坪、田んぼ面積1500坪で
固定資産税5万円くらいだわ
本当に申し訳ないと思う

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:54:24.59 ID:iWAatON6p.net
旗竿地の闇、なるほど…。セキュリティ的に道路に面する量減らせるし土地も安いなと思ってたけど、隣人が増える分リスクも増えるわけか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:54:31.02 ID:QNwtac51d.net
>>169


174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:54:41.29 ID:eOftVqJQa.net
土地にみっちり建てて余裕ないのすごいよな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:54:54.81 ID:1C83bFXr0.net
1軒取り壊して2軒建ったら5000万してるしもう住んでる奴いて正直笑ったわ
糞みたいな住民しか居ない地域なのによwww

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:55:10.91 ID:AaXB42yV0.net
>>159
今はマンションより戸建の方が安いし駐車場もあるし、
何より戸建の町内会は拒否れるけどマンション自治会は自分の財産だから逃げられない
戸建の方が人と関わらなくて済む

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:55:12.37 ID:IX3qXcOj0.net
blissばっかりだよな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:55:58.61 ID:9w3QOCZea.net
>>155
40坪ならデカくね?
都内なら25坪前後なんてザラよ?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:56:55.11 ID:4KM8Y+Co0.net
極小戸建ってどうなの?
爺婆が戸建信仰強いから推してくるんだけど、洗濯風呂一階、台所二階、ベランダ三階とか家事が面倒くさそう
あと老後は戸建の一階に済むのが定番と思うが台所二階のせいでそれもできない

自分も嫁も戸建で育ったからできれば戸建希望だったけど、あれだったらマンション買うわ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:57:08.55 ID:Rg4ac2+B0.net
30年後って10坪20坪台の狭小マジでどうなるんかね
穴あきみたいに土地増えてってくっつけていくつか揃ったらまた業者がなんか建てるしかないとは思うが
そのままの建て替え無理だろ
足腰弱ったらとても無理だぞ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:57:15.55 ID:9w3QOCZea.net
こどおじ居ると不動産屋は売る土地がないもんな
やっぱこどおじは勝ち組だわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:57:19.06 ID:YJhU47jPd.net
アメリカ

https://i.imgur.com/rUNuuaF.jpg
日本

https://i.imgur.com/xTZUW54.jpg

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:57:29.15 ID:PALYfKWd0.net
貧困日本の象徴だよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:57:34.33 ID:eh7coEwk0.net
狭小住宅はリセールが難しいんだよな
もちろん正直不動産で得た知識な

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:58:17.90 ID:2ayhP0Hu0.net
>>15
巨人だよ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:58:27.69 ID:nOfpDRhwM.net
>>125
旗竿地だし金にならんよ
道路に面してる隣のボロ屋買い取ろうとしたけど自分の家の住宅ローン残ってるうちはお金貸せないって銀行に言われたし

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 07:59:23.18 ID:6ZAMpJuY0.net
>>100
これマンションと何が違うの?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:00:01.26 ID:j3GsWE3Ia.net
>>182
これ「日本」でも十分恵まれてる方だからなw

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:00:34.77 ID:zc4L1xHsa.net
今のトレンドは40〜55坪の分譲

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:00:41.38 ID:NGSI3zavd.net
近所の一軒家解体してるの見ててしばらくしたら新しく3階建てが3軒建ってたからな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:00:49.43 ID:xpM++nGX0.net
あれって転売や建て直しできないだろ
将来どうするんだろ?
マンション住み並みの不良物件だわ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:00:52.84 ID:u7Bwm8J+0.net
金ねんだわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:02:31.02 ID:4KM8Y+Co0.net
旗竿の前側の家も風呂の窓が旗竿の通路からモロだったりして嫌だったな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:02:56.07 ID:ILOScZ7Q0.net
>>182
なんでこう出来ないんだろうな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:03:02.57 ID:lle69SQu0.net
最近は庭の無い家が殖えた

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:03:04.71 ID:4KM8Y+Co0.net
>>182
コモアしおつみたいな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:03:29.62 ID:nOfpDRhwM.net
私道幅2mないと建て直しできないし3階建てにもできない
んで旗竿地はなんでも割増料金
不良物件

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:03:36.56 ID:ZQG7tYbk0.net
アーネストワンが悪い
土地細切れにして何棟もゴミみたいな建売作って貧乏人に売る
買うやつも買う奴だわ
東北でサッシがアルミとかバカなんじゃねーの?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:04:06.96 ID:nOfpDRhwM.net
>>194
平地少なすぎるから

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:05:09.48 ID:4+5jthCx0.net
田舎の人?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:05:16.74 ID:mbONjjsgd.net
>>2
川崎にはいっぱいある

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:05:42.39 ID:752cemvS0.net
>>123
それなら現役の時は賃貸のがよくないか
実家と勤務地の関係がいまいちわからんが

おれは歳ある程度いったら実家建て直して家族住まわせて
自分は単身赴任しようかと思ってるぞ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:06:18.57 ID:EFeZorgP0.net
>>167
建蔽率だろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:07:16.73 ID:yZd5b+FX0.net
火事になったら
即、貰い火しそうな感じの建て売り住宅が多すぎ。
火災保険は必ず入っとけよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:07:56.00 ID:5vQ8qIuBM.net
>>194
国土はあっても可住地面積が少な過ぎるから
https://i.imgur.com/xNAHF2b.png

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:08:38.92 ID:R056X6yHM.net
貧困過ぎてジャップの住処がウサギ小屋から鳥かごになってるからな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:10:02.60 ID:AG5A1Gb2a.net
うちの事か

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:10:05.07 ID:QxPVHh04M.net
同じ住所で番地で号なのになんで表札出さないの?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:10:07.08 ID:7s2ipSfVx.net
親と同居減ってるからデカい家いらんよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:10:19.33 ID:/Lbtl6oW0.net
お前らが笑ってるウサギ小屋も、都心なら6000万〜、
都下なら4000万〜だからな。。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:10:46.48 ID:752cemvS0.net
>>178
都内で40坪はかなりでかいよな

40坪、おお!でかい!
30坪、けっこう広いじゃん!
25坪、ん〜まあこんなもんかな
20坪、ちょっと狭いけど安いから買い!

こんな感覚だわ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:10:56.08 ID:gk5DoEHaa.net
最近板チョコみたいに細長い家が増えたな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:11:27.17 ID:mkAWD0BA0.net
古い家つぶしてその土地に小さい家を三つくらい立てるのはよく見る
みんなあんな小さい家に住むのか??
駐車場も一台分あるかないかってレベル

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:11:43.39 ID:+8DD0/wY0.net
>>201
川崎は建蔽容積が良過ぎる
オープンハウスが倒産してくれればだいぶマシになると思う

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:12:16.10 ID:1UAvlQBx0.net
昔は数世代住むからでかい家が必要だったけど
ジャップの建築技術が低くて家の寿命は短いってバレてから
一世代ごとに建てるようになったから小さい家で済むようになったんだ
全部ジャップが悪い

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:12:56.60 ID:vlxHcvwFr.net
>>14
そうこれ。つーか1億とか買えるやつおいそれと居ないしな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:13:10.23 ID:Q5nkPo+eM.net
>>91
周囲の視線に対して何の配慮もなくカーテン閉めっぱの掃き出し窓なんて要らねんだわ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:13:11.23 ID:752cemvS0.net
>>172
立地によっちゃ建て替えどころか下手すりゃ修繕もまともに出来ないぞ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:14:29.59 ID:5vQ8qIuBM.net
>>218
外壁のメンテとかどうすんだろうな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:14:51.69 ID:752cemvS0.net
>>182
日本はもっとやべーだろ
それむちゃくちゃまともな方だぞ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:15:04.48 ID:j3GsWE3Ia.net
>>91
そっちの方が断熱性高いからな…
すぐ隣の家だから窓大きくてもしゃーないし

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:15:55.25 ID:q3w25oO6M.net
>>182
これマシなほうじゃね
23区じゃありえない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:16:01.35 ID:8486hYR00.net
東京に住むメリット無いから千葉の大網に200坪の別荘買ったわ

自分の家の庭でBBQくらいできないと悲しくなるからな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:16:24.50 ID:c74Q8R+R0.net
近所だと駐車場ドン!の方が多いわ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:17:06.40 ID:gxZK8C9a0.net
Google mapで衛星写真見てて「お!まともな住宅地あるじゃん!」と見てみると必ず米軍基地
マジで最低だよモンドリアンハウス

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:17:36.07 ID:j8YG3Q8U0.net
>>182
いうて日本も綺麗なもんだな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:17:40.78 ID:OY5/Rqtb0.net
人/需要が増える→地価が高くなる→相続税が高い→早く貸したい/売りたい→細切れ(またはアパート)にする→人が増える
のループ?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:18:50.48 ID:752cemvS0.net
>>227
相変わらず国家破壊に向けた政策とってるな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:19:08.77 ID:ezK4vvXsr.net
わいの家がそうやな
宅地面積500坪と糞デカで税金でヒーヒーだったから弁護士と相談して
不動産屋に400坪だけ貸して100坪はワイの邸宅建てて残り5階建てのアパート2棟建ててたわ
駅近だから速攻埋まったみたいだしワイ家は月100万貰ってるみたいだしwinwinやで

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:19:18.68 ID:q1QQcttr0.net
つか、そもそも家が高すぎるんだわ
なんで技術革新が起きないんだ

なんかこう3Dプリンターとロボットとかでパパッと作れないの?
いつまで中卒土方の作った家住んでんだよ…

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:19:21.99 ID:RmWSm7pL0.net
コンパクトな総二階多い感じ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:19:52.12 ID:N9CIZmwR0.net
3区画になってたとこを無理やり2区画にしてもらって買ったわ
もう一区画もすぐ売れた

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:20:47.91 ID:mZsmPSara.net
>>202
勤務地は実家から電車で1時間半くらいかかる
今は実家と勤務地の中間地点の賃貸にいる状態

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:21:25.57 ID:PHCozbz20.net
>>57
アルミとか木塀とか作ればいいじゃん

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:22:27.17 ID:PHCozbz20.net
>>83
そんな法律ねえけど

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:23:06.52 ID:/oV8Wyl2H.net
>>91
つか日本の家は窓デカすぎだわ。
欧米の家はみんな出窓みたいな小さな窓しかないだろ。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:23:22.08 ID:pUpLUgkYa.net
うちの近所では狭小3階建建の家は住人高齢化で
3階部分使われてないとこ多いな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:23:39.13 ID:752cemvS0.net
>>233
尚更、分譲マンション買う意味がわからんな
主要駅間近とかじゃなきゃ完全に負動産になっちまう
実家に戻るかは好みと実家の立地次第だろうが

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:24:36.08 ID:lXeqXEXB0.net
>>182
上は上で家間違えて射殺されそうだな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:24:38.13 ID:COCa43fP0.net
みんな金持ってんな なんで嫌儲なんかにいるの?貧困層の板だろ。

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:24:43.49 ID:7tF4cK9Xd.net
3戸建てで旗竿地は勿論、挟まれてる家も住みたくないよなw

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:25:04.85 ID:Xu/Y1ycX0.net
>>186
旗竿地なのか
うちは実家が東京23区の借地だったが地主に借地権買い取ってもらったら中々良い金になった
一文にならん土地だとしても建物買取請求ってのも出来るみたいだし諦めるな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:25:55.65 ID:sikkpnY00.net
隣の家と近過ぎだろってのが多いよね
しかもすぐに売れてる

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:26:02.60 ID:5xYjNhOHa.net
>>230
上モノは安くなってるよ高いのは土地よ
千葉の山武市なら土地付新築戸建てが1000万しないから
そういうとこ住みなよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:26:19.99 ID:C8UM46JCr.net
>>28
もとが公園並みの敷地だったか
それともマンションが建ったか

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:27:26.58 ID:Rg4ac2+B0.net
23区とか10坪台とか当たり前にあるしな
それでもマジで高い

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:28:31.37 ID:+FGzH0w/0.net
オープンハウスは耐久性が心配

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:29:02.13 ID:8eMBmMXZr.net
30坪くらいの木造建築の兎小屋建売が4000万とか5000万するんだからアホくさい

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:29:18.73 ID:IZ6XIvS80.net
>>68
空き巣のターゲットになりやすいと聞くけどそんなに違うもんかね

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:29:24.13 ID:svwBgdVk0.net
>>1
終の棲家なんだろうけど平屋のコンパクトな新築物件が増えてきたよな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:30:13.08 ID:OwJa4nK50.net
>>3
これ
全部ミニ化してる
住宅、車、セブン弁当、飲み物、、、
どうすんの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:30:54.56 ID:SkOsWeew0.net
300坪くらいの更地の時は誰も買わなかったけど、5つくらいに分割されたらすぐ売れたりするからな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:31:08.50 ID:+FGzH0w/0.net
>>123
マンションは基本バリアフリーだから
高齢者には良い場合がある

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:31:18.53 ID:gxZK8C9a0.net
2022年には緑地生産法が切れて世田谷や練馬の畑が全てペンシルハウスに変わるから見とけよ見とけよ
ジャップの住宅はうんち

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:33:15.42 ID:rnI0Wrb50.net
三階建ては嫌だ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:33:26.33 ID:DmWGyuzsM.net
庭もない旗竿地みたいな廃棄処分土地に家建ててるやつ見ると哀れで笑えてくるわw

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:34:46.86 ID:Rd5bo2OO0.net
近所がまさにそう
一昔前は結構大きめの敷地の一軒家が並んでいてかつての新築ブームを感じさせる
んで最近は同じ面積の敷地に3軒せまぜまと密集させて建ててる
一昔前のリーマンが普通に買ってた三分の一で値段も大差なさそうだと思うとアホらしくて買う気になれん

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:34:47.63 ID:JSMIYwg9H.net
夢のマイホームが細長い庭なしの家とか見てるだけで悲しくなるから建てるな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:35:29.40 ID:fnINpXl5r.net
仕方ねーよ買えないもん。
ウチは元々60坪切れるくらいしかなかったし型が長方形だから分割出来なかったけど100で分割出来ないなら買えないもん。間口が狭いから車の入り口に門つけるのも間抜けだからそのまま、オープン外構ってより外構なんてやってねーわ。家庭菜園だけ少しやってる。
車はそんな通らないし、道から10mだけ離したから気にしない事にしてる。木でも植えたいがめんどくせーんだ。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:36:16.00 ID:4VwT/Gv90.net
旗竿地ほんま糞
駐車場に車が縦に2台連なってて通る道が殆どない
宅配やってたときデカイ荷物玄関まで持っていくからイライラがマックスだったわ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:36:33.42 ID:EBR2hwAFd.net
>>182

https://i.imgur.com/xTZUW54.jpg

これでも今見れば普通に広い

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 08:37:43.34 ID:P3ddJtPB0.net
家4軒建てないとホテル建てられないからな

総レス数 775
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200