2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔は四国が南海道、九州が西海道と呼ばれていたという事実 [766223943]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 09:38:27.80 ID:0jqWpe1V0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
お前ら知ってた?

https://i.imgur.com/LamSsIA.png

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 09:43:45.32 ID:l4PvbWZg0.net
キョンギド

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 09:49:44.70 ID:eor28A5M0.net
和歌山に行く電車は南海電車だしな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 09:50:26.75 ID:6jWzZQsx0.net
四道将軍の中で1人だけ近場で楽してるやつがいるよな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 09:57:02.53 ID:Ub9DqHhEr.net
古代日本は山陽道が最も重要な国道だったからな
唯一の大道
畿内と太宰府を結ぶルート

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 10:13:00.27 ID:D0zfFQqV0.net
>>4
京都府からすら出てないもんな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 10:15:56.12 ID:0vRoiGO70.net
道庁はどこだったんだろう?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 10:17:15.59 ID:D0zfFQqV0.net
東海道東山道北陸道南海道西海道ときて
山陽道山陰道って違和感あるけど
ひょっとして合わせて昔は西山道と呼ばれていて
これを「山」を語幹にしてふたつに分割したのだろうか、とか思ったりする

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 10:18:24.27 ID:2xH5bB7Br.net
東山道長すぎやろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 10:23:29.93 ID:ReF62p970.net
>>1
滋賀と青森が同じカテゴリーというガバガバ区分

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 10:28:43.17 ID:NZcfr1t20.net
南海放送がある

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 10:28:51.72 ID:Ub9DqHhEr.net
>>9
出羽は昔は越の国で北陸の延長
越後の郡のひとつだった

出羽の国が作られ、陸奥と一緒くたにして
東山道に入れられたのはあと

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:13:43.21 ID:Cj6VFcvG0.net
>>10
全ての道が畿内と接するようにしたからな
それでも九州だけは物理的に無理だったんで出張機関の大宰府を置いた

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:51:30.90 ID:1yoKayXP0.net
東山道適当すぎるだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:55:15.90 ID:FEjzZjLR0.net
北陸は海に面してるのになんで北海道じゃないんだ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:57:50.38 ID:9AvONI8ka.net
>>13
はぇ〜
そういうこと

総レス数 16
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200