2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スウェーデン在住日本人(47)「雑貨屋店員やけど、来年大学に進学して情報学を学んで、ITエンジニアになります」こういうのいいよな [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:55:12.04 ID:goYiMyBTd.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/banana.gif
0088 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7f5-KN2l) 2021/02/05 11:25:04

※63
学び直しとかじゃなくて50近くにもなってITで手に職をつけるわってんだぞ
これが30代とかならまだ理解できるが正直頭ふわっふわのやべーやつだわ

ID:AaNZrX2Z0(2

0142 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMcf-t/0e) 2021/02/05 11:40:30

なぜいきなり極右なんてワードが出てくるのか
というかデザインを学びに行って、今更ITで職業訓練とかどんな生活してんだこいつら

ID:eVRnz+KyM


元ソース

スウェーデンに住み始めたのが明知憲威(のりたけ)さん(47)、直子さん(41)夫婦。「スウェーデン社会は私たちを『外国人』と感じさせない」と言う現地での暮らしぶりについて話を聞いた


憲威さんは手に職をつけようと、来春からIT(情報技術)を学ぶ大学に入学する準備を進めている


https://globe.asahi.com/article/14069226

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:55:42.73 ID:goYiMyBTd.net
いいよな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:56:01.94 ID:goYiMyBTd.net
よなよなエール

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:56:34.89 ID:goYiMyBTd.net
日本やったらありえへん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:56:54.66 ID:goYiMyBTd.net
うらやましい

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:56:55.09 ID:apivucKyr.net
大学に通うだけの貯蓄ができるくらいに雑貨屋店員の年収がいいというのがすごい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:57:06.39 ID:goYiMyBTd.net
しごい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:57:36.59 ID:goYiMyBTd.net
>>6
北欧は大学の学費がタダ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:57:53.41 ID:88iWTUum0.net
>>6
違う
向こうは大学に金がかからない
バカみたいにかかるんは日本とアメリカくらいやで

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:58:21.54 ID:i8jOqJcy0.net
先進国だと年齢差別はアウトだからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:58:37.45 ID:anuUssteM.net
一方極東の自称リベラルは47歳どころか30歳で大学行く人間を全力で叩いた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:58:43.87 ID:apivucKyr.net
>>8
>>9
それはそれですごいな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:59:06.20 ID:goYiMyBTd.net
欧米は知能が高いからなあ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:59:10.48 ID:J3Sfxf8q0.net
大学に通える余裕

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 11:59:21.43 ID:FXRNmBg70.net
社会人学生や趣味で学びに来る人が少な過ぎ日本の大学が異常なんだよなぁ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:00:17.40 ID:anuUssteM.net
極東の自称リベラル「我が国の年功序列雇用システムこそ世界最高ホルホル!そのモデルから外れた屑は自己責任で死ね!」

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:00:35.31 ID:wGEQtirZM.net
海外じゃ当たり前やぞ
別に50、60から医者や弁護士や研究者目指すとかじゃねえんだし、中には目指すのもいるが
みんな気にせずキャリアチェンジしまくり
上下関係と年齢気にしないからな
エンジニアなんて腐るほど仕事ある高給職だし何歳から始めても問題ない、海外なら

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:00:58.43 ID:j0O3VteaM.net
>>15
ただでさえ薄給の教授に趣味のじじいなんかへ労力さけと

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:01:03.75 ID:MS9RG5xv0.net
47だと傷害枠でも受からないって知ってるのかな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:01:23.29 ID:ysnf0ba0M.net
口にした人は叩かれてるが日本が生きにくいという気持ちわからんでもない。日本人はこの年齢ではこうみたいな生き方縛り強すぎるし最もリベラルなモメンですらそう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:02:07.42 ID:e3SiERWD0.net
親の介護する歳だろ
この親不孝もんが

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:02:18.21 ID:8aJytRc5a.net
ジャップさん「50で大学wwwwwww
wwwwwダサすぎww負け犬感wwww」

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:03:46.45 ID:FXRNmBg70.net
>>18
それが一番の仕事なんだから当たり前だろ…
大学は学問を学ぶ場所なんだからちゃんとその環境を整えておく必要がある(実際に学生が使うかは別だが…)

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:04:25.00 ID:RrFKjzdr0.net
アメリカとかイギリスでも、普通にいるからなこういう人
若者中心とはいえ、
その中に会社に言われて通ってるとか
定年退職したから勉強し直しに来たとか、事業で大儲けしたから別のこと勉強しにきたとか
いろんなおっさんおばさんおじいちゃんおばあちゃんがちょこちょこ混ざってた。

前に日本人平均学力が大学までは諸外国より全然上なんだけど、大学出てから全く伸びず、
40くらいでドベあたりまで落ちるみたいな調査結果が貼られてたけど、
こういう話見聞きするとさもありなんなんだよな。
勉強しなきゃそりゃ馬鹿にもなるわ。
実際俺とか高校数学全く忘れてて絶句したもん
式からして書いてあることの意味がわからんみたいな。
三角関数とか使うのはすぐ出来るんだけどこれはよくねえなと自分でも思った

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:06:16.00 ID:D5sWOFGl0.net
海外なら普通だろう
意欲や能力さえあれば、いくらでも挑戦できる。社会もこういう人を受け入れる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:06:16.94 ID:9dd+zoqg0.net
日本だと年齢的に無理だろ、スウェーデンでは可能なのか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:07:09.84 ID:FXRNmBg70.net
>>26
年齢縛りはアウトだぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:07:11.29 ID:PXhGQjmu0.net
これを蔑む人が多いのが日本のまずいとこだよ
学びなんていくつになってやってもいいのに
新しいことなんていくつからでもはじめていいのに
何のために生きてるのだろう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:07:55.04 ID:Yy+2ztgZ0.net
その年代で情報系やってるやつらは子供の頃からPC9801とか触ってた
ある意味最強世代だろ
今の時代には化石扱いかもしれんが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:08:03.23 ID:V67CMsr/M.net
素直に羨ましい、、

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:08:16.16 ID:GEiWLzBE0.net
親の介護から逃げられるんだから勝ち組だろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:08:39.84 ID:43Um5QMTp.net
こういう人を馬鹿にするからジャップは衰退したんだろうね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:09:17.42 ID:PXhGQjmu0.net
「50から学ぶのがダサい」となるから
時代に取り残された偉そうなだけの人とかが続出するんだよこの国は
だから技術も文化も発展しないんだよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:09:17.84 ID:NluPBlr9a.net
日本って生涯学習とかいいつつ大学の公開講座だけ少しやらせてやるよってスタンスでただの専業主婦や暇を持て余した遊びになってるからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:09:25.85 ID:RrFKjzdr0.net
スウェーデンは知らんけど、
アメリカとか年聞くの違法だからな。
それにキャリアアップのために今まで自分がやってたのと違う分野をやって掛け合わせるみたいな人とかもいるからなあ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:09:58.01 ID:Qtoq98tid.net
やけど大変だな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:10:10.41 ID:9dd+zoqg0.net
いつ新しいこと始めてもいいけどそれで仕事に就けるかは別じゃないか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:11:02.05 ID:o1xXSBGK0.net
22以上のやつが大学っておかしくね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:11:44.62 ID:FXRNmBg70.net
>>37
大学はあくまで学問を学ぶ所だから学んだ事をどう活かすかは本人次第だな
趣味に使うも良し、仕事に使うも良し、就職に使う良し

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:11:47.02 ID:BAfcZ86Fa.net
>>35
「海外では年齢見ない!」 っは大嘘ですwww (海外住み11年の社会人が語る) 海外就職アドバイス
https://www.youtube.com/watch?v=w_rJap8RtmE

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:11:59.39 ID:ENAm9NkZM.net
政治はこういう風に変えられるぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:12:47.46 ID:BAfcZ86Fa.net
40歳を超えたらお役御免? 誰もが他人事ではない「年齢差別」を克服するには
https://www.businessinsider.jp/post-196272
――西海岸、シリコンバレーと言えば、ダイバーシティへの意識が高い印象です。そういう彼ら彼女らであれば「年齢層も多様な人がいたほうが良い」と考えそうなもの。「年齢差別」が横行しているというのはどういうことなんでしょうか?
アメリカには「アファーマティブ・アクション(積極的是正措置)」と呼ばれるものがあり、「このマイノリティの人種の人たちのために特別枠を設け、一定数雇用されるように」「男女のバランスも平等になるように」と定められています。その結果として、人種やジェンダーに関して、多様な人が雇用されるようになっています。
けれども、こうした人種バイアスやジェンダーバイアスと比べて、年齢バイアスに関しては認知が遅れているのが現状なんです。
年齢バイアスに関しても一応、1967年に制定されたADEA(Age Discrimination in Employment
Act)という取り決めがあり、40歳以上の人に対して年齢を理由に解雇したり、差別的な扱いをしたりすることは法律的に禁じられています。アプリカント(採用志望者)も、レジュメに年齢を記す義務はありません。年齢を隠してもいいということになっています。

――50年以上も前にそんな法律が作られているんですね。

はい。それなのに、ですよ。法律はあるんだけれども、企業としてはやっぱり若くて有能な人材を採りたいから、例えばLinkedInでその人の卒業年を見て年齢を推計し、仮に同じ能力を持っている25歳と40歳が候補にいたとしたら25歳を採るということが起きてしまっているんです。
例えばフェイスブックは、従業員の年齢の中央値が28歳くらい。30歳以下の人たちがダントツに多く、平均にしても32歳くらいです。西海岸、シリコンバレーにあるテック企業は、ほかもだいたい似たようなもの。採用担当者は、直接的に年齢を聞くことこそしないけれども、例えば「デジタルネイティブ募集」といった言葉を使って、法律の穴をかいくぐって若い人を採っています。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:13:18.67 ID:BAfcZ86Fa.net
Working at 50+
https://www.aarp.org/work/working-at-50-plus/
45歳以上の労働者の3人に2人近くが見た、または経験した木曜日に発表された広範囲にわたるAARP職場調査の結果によると、仕事における年齢差別。年齢バイアスを報告した回答者の61%のうち、91%がそのような差別は一般的であると信じていると述べました。

AARPは、年齢差別から収入、同僚との交流に至るまで、職場の問題について高齢労働者がどのように考えているかを知るために、雇用されているか仕事を探している45歳以上の3,900人を調査しました。経験の価値調査の全体的な結果は、ほとんどの年配のアメリカ人が経済的な理由で働き続けている一方で、彼らはまた、個人的な充実と尊敬を得る役割になりたいと望んでいることを示しています。一部の調査参加者は、年齢バイアスの蔓延がこれらのキャリア目標の両方に影響を与える可能性があると考えています。

たとえば、回答者の16%は、応募した仕事に就けなかったと考えており、12%は昇進のために転職したと述べ、7%は解雇、解雇、または強制的に仕事を辞めたと述べています。年齢差別の。来年には失業する可能性が高いと考えた調査参加者のうち、33%が年齢のせいで傷つきやすいと感じた。また、全回答者の76%が、年齢の偏りは、新しい職を見つけるのに3か月以上かかる可能性があると述べています。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:14:31.25 ID:9dd+zoqg0.net
47歳からIT学んでITエンジニアとして採用されるのか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:14:59.65 ID:uXJ1akuf0.net
日本学費高すぎ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:15:02.10 ID:PXhGQjmu0.net
>>38
逆になぜ18〜22の時じゃないとダメなの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:15:21.76 ID:Qd4lD5I9M.net
最高だな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:15:29.93 ID:x8h2L6vwM.net
俺もそろそろ50だから、アニメ専門学校にでも行って、アニメ業界に行きたいな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:16:33.47 ID:RrFKjzdr0.net
>>40
普通に向こうでも仕事ついたけど、年齢書かなかったぞ、確か。
あれだろいつ大学出たかとかそういうので判定するって話だろ
いずれにしたって、日本みたいな新卒絶対主義みたいな馬鹿馬鹿しいのはねえよ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:16:59.99 ID:BI5PEVYz0.net
何年か前に日本で給付奨学金要求で盛り上がったときも社会人学生とかの存在は無視されてたからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:17:08.49 ID:BAfcZ86Fa.net
“何歳でも挑戦出来る訳ではない”海外就職と年齢のリアルな話
https://tro-abroad.com/kaigai-shushoku-age/
まず結論からですが、
もし海外就職(現地採用)をするのであれば何歳ぐらいまでなの?
という問いに対して

「35歳ぐらいまで」と私は答えます。

その理由について述べていきたいと思います。
”年齢なんて関係ない”これは本当にその通りです。
筆者もその思想を持った人間の1人です。
しかしまかり通っているルールに年齢の制限があれば、それには従うしかありません。

極端な話、55歳で海外就職を考えている人がいたとします。企業はその人からどんな利益を得られるか考えます。
これまでの経験は年相応にある(営業系)、社内ではそれなりの役職についていた。企業はどう考えるでしょうか?
一般論でいくとまず採用には至らないと思います。
その理由は一体何になるのでしょうか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:17:41.42 ID:BAfcZ86Fa.net
>>49
バカ発見

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:17:51.40 ID:OgpFl7yhM.net
オーストラリアなんかだと就活のとき日本のような年齢差別はダメらしいな
若くみえる東洋人は得らしいけど

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:18:52.52 ID:RrFKjzdr0.net
>>52
いや、こんなのありえないんだーって散々コピペしてるお前が馬鹿だろ。
そら若い方がいいのはどこの国でも同じ。
40過ぎてるならなんかキャリアくらいあるだろとはそらいわれるだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:20:47.13 ID:9dd+zoqg0.net
日本でも求人に年齢不問って書いてるけど建前でしょ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:22:01.97 ID:RrFKjzdr0.net
>>48
その年だとやるにしても、卒業してからどうするか、自営で頑張るしかないんでねえか。
個人でやるのは自由だし、環境も今すごくいいだろ。
TOOZ、オープン版があるみたいな話聞いて驚いたわ

しかし、そういう視点が本当にないよな日本には

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:22:08.54 ID:ibW6hPuU0.net
・無職が許されない
・非熟練職がほぼ例外なくパートタイム労働者
・解雇規制がないから高齢でも気にせず雇う
・職業訓練を大学がやってる
という社会だから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:22:58.27 ID:BAfcZ86Fa.net
何でこの手の
海外は年齢差別がない夢の国説
が盛り上がるか言うと
それが今まで人生サボってた中高年層の言い訳に使えるから
じゃああんた海外に行く為になんか準備する?
外国語覚える?
海外で通じるスキルなら日本でも勉強出来るよなんかやってる?
留学の為に金貯めてる?
言うと黙り込むか発狂

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:23:06.42 ID:rKVx6+Kia.net
>>24
大学卒業してすぐに就職する人間の方が珍しいというね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:23:59.43 ID:bsJlR8BR0.net
>>51
それって海外から来た人に対してだろ
アメリカ人が50歳のアメリカ人雇うのは何も気にならん
海外から来た40歳、50歳を現地のネイティブ20代と比べたらいくら経験スキルあっても外人雇いたいとは思わんだろ、現地人が最優先だしビザの問題もある

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:24:45.44 ID:BAfcZ86Fa.net
>>54
夢を壊されるからねえ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:25:12.12 ID:BI5PEVYz0.net
>>58
金貯めたり勉強したりしたら海外行かないといけなくなるじゃん
そこは最後の砦なのよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:25:22.54 ID:xqavVyJja.net
これがモノになるかどうかは別だけれどこういうモチベーションは大事だろ
おっさんになったら勉強しないアンテナも広げない旅もしない出会いも求めないで屍みたいになって毎日会社にいくだけみたいなつまらないやつが日本には多すぎる
30代くらいでもそんなやつザラにいるわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:25:50.87 ID:BAfcZ86Fa.net
>>60
>>43

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:26:21.26 ID:ocQCo476M.net
年齢は問題にならなくとも経歴は当然見られる
雇われても仕事ができなければすぐクビになる
職歴ペラペラ系こどおじは欧米に夢を見すぎ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:26:31.10 ID:BAfcZ86Fa.net
>>62
な?
言い訳だろ?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:27:13.69 ID:ibW6hPuU0.net
G型大学、L型大学ってやたら叩かれたけど
その議論見る限り日本社会は歳を取ってから大学行くのを望んでないんじゃない?
海外で中年が行くのってL型に分類される職業訓練大学で研究大学には行かないし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:27:31.40 ID:RrFKjzdr0.net
>>58
留学してたし、向こうで就職したから
そうだよと言ってるだけだぜ俺は
俺に噛み付いてたけど言い返せなくなってやめたのか?
大体じゃあ>>1の人はお前の中でどうなるんだよ。

そら、年なんて全く気にしませんなんて国はないだろう。年取ってるならキャリアなんかあるよね?と聞かれるのも当然。
職務経歴書とかバイトで使えそうなのは細かく書かされたぞ俺は。
推薦状みたいなのも必要だったりしたしな。

そもそも、日本が新卒原理主義で大学入り直すと馬鹿にするようなアホ極まる国だってことを
それで肯定できると思ってんのお前は

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:27:43.98 ID:jmXa/aY4M.net
>>33
実際社会人の学習時間は倭猿は低いからな
左のネトウヨが倭猿は下が優秀で勤勉とかいってホルホルしてるがとんでもない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:28:15.10 ID:pxbYUpUY0.net
>>51
就職とか採用みたいな
サラリーマン志向が日本人そのものだな
進学フリーランスの占い師として脱サラします!でもいいんだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:28:54.09 ID:BAfcZ86Fa.net
まあ外人が
日本女性はひたすら男に尽くしてくれる素晴らしい大和撫子ばかりデース
ってのと同じよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:30:49.46 ID:jmXa/aY4M.net
>>58
でもおまえは実際それやってる人いたら全力で腐すじゃんw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:31:47.84 ID:BAfcZ86Fa.net
>>68
出羽連中ってホント似たような反応しかしねえ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:31:57.81 ID:RrFKjzdr0.net
>>61
夢もクソも住んでて就職したって書いてるだろ俺は
お前はまず日本語読む勉強からはじめた方がいいな。
大体じゃあそれらが夢の国かといったら誰もそんなこと言ってねえだろ。
日本はここがダメだよなとかそういう話しかしとらんし、
じゃあアメリカイギリスが良いかと言われたら
(イギリスの方はそんな知らんのでコメントしないが)、
なかなかのクソだぞアメリカはと言い切るわ俺は。
クソオブクソでああいう風に日本がなりかねないと心配してるくらいだ。

だが何がよくて何が悪いかは別だし
日本の教育慣習がクソすぎるというのは事実以外何物でもないし数字に出てるだろそれが

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:32:34.46 ID:q3zEU4u2M.net
ITはOJTや独学できるやつじゃないと日本じゃ厳しいからなあ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:33:59.69 ID:qkdoLHkB0.net
>>12
さらに大学院は給料出るところもある

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:34:09.55 ID:BAfcZ86Fa.net
>>72
なんで?
やっていないよりずっといい
なにもしてないで「海外出羽〜」
海外で貧乏暮らししてるくせに「日本は後進国でー」
言ってる連中よりよっぽどマシやで

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:34:57.67 ID:BAfcZ86Fa.net
>>74
効いてる効いてる

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:35:31.23 ID:IytVYwJN0.net
スウェーデンやけど
雑貨屋店員やけど
低温やけど
やけどやけど
せやけど工藤

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:35:55.82 ID:RrFKjzdr0.net
>>78
素直に言い返せなくなりましたって書けよ間抜け

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:37:51.95 ID:BAfcZ86Fa.net
>>80
で?
チミは海外でどういう体験して今はどうしてるんだい?
まさか大嫌いな日本に戻って来てるとか言うまいね?
おっちゃんに言うてみ?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:38:37.82 ID:PXhGQjmu0.net
>>77
お前がやってるのって勝手なレッテル張りで、そこからは萎縮ばかりで何も生まれないでしょ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:40:44.04 ID:PXhGQjmu0.net
>>81
やったかやってないかでしか話せない人を腐すことしかできないおじさんは時代遅れだからほか行っていいよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:41:18.80 ID:BAfcZ86Fa.net
>>82
レッテル張り「海外は年齢差別がない夢の国!
それに比べて日本は野蛮国後進国!」

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:41:40.27 ID:BAfcZ86Fa.net
>>83
ほらね?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:42:17.34 ID:ICulpgXK0.net
アラサー医学生の俺に喧嘩売ってんの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:43:13.79 ID:PXhGQjmu0.net
>>84
そのお人形劇のことをレッテル張りっていうんだよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:43:27.51 ID:5qoc2WC30.net
>>84
事実やん
まさか皮肉のつもりか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:43:57.74 ID:PXhGQjmu0.net
>>85
よく見ろ
俺は見かねた横レスなんだけど理解できてる?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:45:02.85 ID:BAfcZ86Fa.net
出羽さんや
なんで夢の国から後進国で野蛮国の日本に戻って来たんや?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:45:50.47 ID:+1g8Ak1VM.net
日本は社会人になったら勉強しない人多いからな。正直大学の講義の価値って社会人経験してからの方がわかるだろう

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:46:13.02 ID:wDHjmCNOd.net
>>90
なんでお前このスレで真っ赤になるまで無駄レスしてるん?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:46:20.27 ID:BAfcZ86Fa.net
>>86
ハンガリー?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:46:50.93 ID:PA9dgt5ta.net
>>44
されない
キャリアがなさすぎ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:47:13.26 ID:XDmv2/WI0.net
すぐに情報商材にとびつく日本人と違ってちゃんと大学で学ぶなんて素晴らしい

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:48:50.73 ID:BI5PEVYz0.net
>>66
言い訳のできない人生なんかキツイだけじゃね

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:49:02.61 ID:+FRZna11M.net
欧米人の生き方ってほんと自由自在よな
日本や韓国みたいな世間の同調圧力がない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:49:21.18 ID:7Qjjp9ekM.net
すぐどこかに雇われるかで考えちゃうのが日本人の悲しい性だな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:49:44.30 ID:752cemvS0.net
日本の社会人はマジで勉強しないからなぁ
18歳以降は頭悪くなる一方だよね
いやいや、本読んでるからとか言うやつもいるが
中身聞いてみたら娯楽小説だけだったり
それ勉強じゃないし漫画と大差ねーからっていう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:51:44.55 ID:BAfcZ86Fa.net
>>92
出羽さんや
なんで海外でのスーパーな体験談書いて
後進国日本人をギャフンと言わせんのや?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:53:21.45 ID:W68THxDK0.net
>>97
無知過ぎるだろ
ドイツなんて日本以上に家業を継ぐ意識高いぞ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:54:03.69 ID:JdTuvBWb0.net
今の日本は男女差別解消がブームだがその後は年齢差別解消のブームが来るとみてる
それほど日本の年齢差別はひどい

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:54:35.36 ID:BAfcZ86Fa.net
>>97
アメリカにも同調圧力はあるのか?
https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/kikokulife/entry-12641160230.html
アメリカは自由で、多文化で、個性を大事にするイメージがあるかもしれませんが、実際やっぱり「みんなと同じ」がいいときもあります。

とくに子供だと「みんなと違う」ことでいじめられることもあると思います。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:56:08.25 ID:Q/zQYb/80.net
やけどしててワロタ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:56:47.26 ID:BAfcZ86Fa.net
出羽連中ってホント同じ反応しかしねえ
これって「同調圧力」じゃね?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:57:27.84 ID:nK8UlGNL0.net
南極観測隊員が南極に着いた時の最初の仕事は、クソ重いペンギンを抱えては降ろすことらしい

http://ledsyi.taiwansemicon.org/eMsE/565248689.html

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:57:52.51 ID:uEIk9B29M.net
>>99
するメリットが少ないからね
趣味みたいなもんだわな
30すぎてから大学院入ったけどキャリアアップとかなかったし完全に趣味
もともとブルーカラーだし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 12:59:17.29 ID:PA9dgt5ta.net
>>97
あらゆる差別の手本を示してきた文化圏なのに?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:00:51.02 ID:nsU1araXM.net
俺ももうすぐ50の無職だけど今年は施設警備二級取って警備会社に就職して安定した生活を手にいれる予定だわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:01:02.42 ID:xFnZedQ4M.net
>>12
フィンランドならフィンランド語を学ばせる移民のための学校も無料でなんなら通っている間に生活保護出るし休職中に失業保険も出る
外国人であっても

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:02:32.15 ID:xFnZedQ4M.net
つーか北欧並みの消費税になってもいいのか?日本は安いぞというけど北欧は税金を払った分ちゃんと還元されるからな
年金も充分支給されるし将来に不安もなく貯蓄しない家庭も多い
日本は取るだけとっても還元しないで議員報酬ばかり高い

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:02:49.87 ID:PXhGQjmu0.net
>>105
同じ反応しかしねえ じゃなくてお前が同じ部分ずっと指摘されてんじゃない?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:03:51.84 ID:IZsa75qkM.net
>>107
あっちはジョブ型だから学んだこと生かしてキャリアアップするのが普通やけど日本はメンバーシップ型だから大学行くメリット薄いわな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:07:12.39 ID:RrFKjzdr0.net
>>81
海外には親の都合やらでいて、向こうの大学出て就職して日本に戻って今は自営だぜ?
で?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:09:49.66 ID:RrFKjzdr0.net
>>100
なんだ、海外行くのがそんなすごいことだと思ってたのかお前の中では
だからその裏返しでこんなの幻想だーと喚いていたのか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:11:12.10 ID:C3mXtA+1d.net
>>66
お前だろ言い訳してんの
コピペ貼り付けて他人腐して溜飲下げるだけの人生

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:12:48.60 ID:5xTSEbTh0.net
>>21
そんなこと抜かしながら
もう一方の口で親の介護してる奴を
無職wwwwだのこどおじwwwwwだの馬鹿にするクズの国だろここ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:13:35.93 ID:U9eZvZYvd.net
日本は職業選択の自由ほとんどないから
女なら割とあるけど

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:15:49.57 ID:vb0xyOv00.net
日本なら年齢差別人種差別性差別で終わり 先進国は違うね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:20:18.16 ID:L1em3Jpo0.net
ネトウヨこれが文明ってもんだぞ
お前らもよく勉強しろよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:20:46.84 ID:SLTDZO/+0.net
>>115
大半の日本人は海外に行ったこともない件
謙遜してるふりしてただの自慢にしか見えないな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:23:40.86 ID:RrFKjzdr0.net
>>121
自慢に聞こえようがそれは俺の実力じゃねえから関係ない。
それに嫉妬したところでどうにもならんだろ
俺がいうことじゃないかも知れんが上見たらきりない世界だ。

id:BAfcZ86Faみたいなこと言って全否定されるのは困るといってんだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:27:22.17 ID:BI5PEVYz0.net
>>113
中国とかってどうなんだろうね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:35:30.87 ID:3bEWx1u00.net
>>123
従業員同士で普通に給料額報告しあって
ちょっとでも金払いのいい会社行くのは知ってる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 13:41:45.10 ID:Y0u58Xsr0.net
>>35
実際は高校の卒業年度である程度年齢はわかるからそれで切ってるそうだけど
あと性別も名前でだいたいわかるし

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:10:40.04 ID:BAfcZ86Fa.net
>>114
親の都合www

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:12:10.81 ID:BAfcZ86Fa.net
いやはや公務員浪人が民間罵るのと同じ反応www

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:12:57.72 ID:cUshlHypa.net
>>126
ID変わったとまず断っておくが、
親が海外赴任してたらそら向こうに住むよな。
どこがおかしいんだ?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:19:04.05 ID:BAfcZ86Fa.net
>>128
移住スレで会社の都合で現地に駐在してるのを自分の意思で移住したもんがマウント取ってるのはよく見るが
親の都合www
ねーねー夢の国に行きなおさないでなんで大嫌いな日本に居てるのおお?
そんで「俺って海外で働いてたぜ海外出羽〜日本わ〜」
ギャグかあんた?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:20:14.96 ID:33wFAwn80.net
なんでこのスレ二つ建ってんの?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:22:05.20 ID:cUshlHypa.net
>>129
頭相当に悪いんだな
いつ日本が嫌いでいつ海外が夢の国だと書いたよ
そのレスもってこいや
早くしろよ
これから2時間ほどレスしないからそれまでに寄越せよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:24:35.26 ID:BAfcZ86Fa.net
>>131
わかりやすすぎwwww

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:25:58.56 ID:BAfcZ86Fa.net
>>130
そら移住話は盛り上がるからよ
夢の国と信じる出羽

それに反発するネトウヨな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:28:53.32 ID:cUshlHypa.net
>>132
わかりやすいってのは、マウントだの何だの言ってるお前だろ
海外で住んでたから上とか下とか、
だったら俺だって外資で本社採用でしたが何か?とかいくらでもマウント取れるわ

本当にくだらねえなどういう人生送ってきたの?
はい、これから俺会議なんでそれまでにレス持ってこいよ。
ほんとどうやったらここまでねじ曲がるんだお前

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:28:56.68 ID:L7vS2EWc0.net
南コリア人風物言い
「わけもなくオワコンの衰退国ではない。」

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:31:05.28 ID:dIzOqkvcp.net
>>111
むしろたったの10%だから議員報酬払ったら無くなってしまうのでは?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:31:42.37 ID:BAfcZ86Fa.net
>>134
わかりやすいww

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:33:48.38 ID:Jb1uYDiEM.net
>>101
ドイツは職人の社会的地位が高いからじねぇの?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 14:57:35.26 ID:zg95PXymp.net
こういう流動性がないとダメだよな
日本はまず敬語やめよう

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:14:11.33 ID:ceXiuGdC0.net
素敵やん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:43:34.21 ID:cUshlHypa.net
>>137
結局答えられなくなってレスループかよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:14:19.20 ID:BAfcZ86Fa.net
まーた話そらして勝利宣言
わかりやすすぎ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:05:02.02 ID:JCS/lPBA0.net
上級はどこでもこんなもんだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:32:14.20 ID:GM/Ym7eC0.net
>>142
ID:BAfcZ86Faは高齢無職こどおじ。
自分と同じ中高年が外国でチャンスつかむのが耐えられないんだろう。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:01:54.00 ID:BAfcZ86Fa.net
で?キミの中高年海外成功譚はいつ聞かせてくれるん?
待ちくたびれたで

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:41:50.06 ID:TfnyREs60.net
大学入学がゴールって日本くらいでは

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:21:21.38 ID:kh7FI7HO0.net
>>8
フランスやドイツも年間3万ぐらいなんだよね
日本とアメリカはキチガイ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 05:31:57.84 ID:Pm+zc9780.net
資本主義最期の良心と呼ばれるだけあるよな北欧諸国は

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 05:58:56.97 ID:uNU2Vw3Y0.net
日本のプログラマは35歳で引退なんだが47歳ってどういうこと?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 06:00:20.82 ID:gJ7qWtH30.net
ITエンジニアって遊んでるうちになっちゃうやつだろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:13:19.97 ID:KUMF13z+K.net
北欧は欧米の中でも特に学生の平均年齢が高いからな
今のフィンランド首相も仕事辞めて27歳くらいから大学通い始めた30代後半の女

すべての大学がそうなのかは知らんが託児所併設のノルウェーの大学は聞いたことある
学生の年齢が20代後半〜30代前半が多いから子供もみんな託児所が必要なくらい小さいんだと

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:40:08.69 ID:8RGUALob0.net
別に日本だって中高年がセカンドキャリアに向けて手頃な資格取ってみたいのは珍しくもなんともないしなぁ
朝日の作文か知らんが大学でITで手に職とか言い出すから、ん?ってなる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:47:47.00 ID:S/p4JrLsM.net
ケンモメンは知的障害あるし堪え性もないから無理だろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:59:37.73 ID:oAw8cvkA0.net
頭ふわふわかもしれんけど
システムの簡単な保守作業とかできるようになったりマクロ組めるようになるだけでも助かることはあるしな

>>8-9
凄いな
学び直せる環境が整えられてるのはいいな、誰も損しない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:03:50.21 ID:aQJb5BAO0.net
世界がスウェーデンに抱く「モデル国家」という虚像
https://www.newsweekjapan.jp/amp/stories/world/2020/11/post-94916.php?page=1
スウェーデンという国はスウェーデン人が思うほど魅力的ではないかもしれないが、中小国でこれほど模範国家とも反面教師とも見なされる例は、ほかになかなか思い付かない。福祉国家のモデルだった頃は、欧米で機能している社会主義にここまで近い国は欧米ではほかにないだろうと、左派も右派も考えた。移民・難民の受け入れに西欧で最も積極的だった頃は、大量移民賛成派からも反対派からも重視された。売春は違法ではないが買春は違法という政策も、いい例としても悪い例としても引き合いに出されてきた。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:46:13.36 ID:rgqvPxKi0.net
>>40
ソースがユーチューブwwwww

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:56:06.94 ID:H7sVSOUjd.net
無理だよ。47歳からだと知識の吸収が10代20代に比べて遅すぎるから全く未経験の領域はやばい。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:16:24.21 ID:q7F4POyl0.net
海外移住失敗?私の潜在意識に残る人が思い出させてくれた愛国心
https://ameblo.jp/haruhana-green/entry-12617999780.html
今日は、遠い昔の遠い親戚のお兄さんの話を書きたいと思います。
お兄さんは、高校、もしくは大学はてなマークを卒業するとすぐに単身、アメリカに渡りました。
おそらく、今から50年くらい前のことだと思います。
そのお兄さんはその後、約20年間以上はアメリカにいたと思います。
私がまだ幼い頃、お兄さんがアメリカに行ってまだ数年の頃、そのお兄さんのお父さんがうちに来る度に、お兄さんのことを誇らしげに話していました。
一時は私たち家族の間でも、誇らしい憧れの人でした。
でも、そのお兄さんは日本のバブルの陰りと共に、40歳を過ぎた頃、ひっそりと日本に帰ってきていたのです。
すっかりおじさんになったお兄さんは、独身のままでした。
20年以上もアメリカにいたのに、家族を作らなかったのか〜、と思いました。
私はてっきりアメリカ人女性と結婚して、可愛いハーフの子供を持っていると思っていたのです。
そして、アメリカの庭付き一軒家で、日曜日は庭の芝刈りをしているような生活をしていると思っていました。
アメリカに行きさえすれば、誰でも華やかな生活を手に入れられるに違いない。
私は、当時そんな風に思っていました。
噂では、お兄さんは日本に帰国後、ご実家の畑を手伝って農家で生計を立てていたようです。
お兄さんは20年も日本を離れていましたから、今更地元に付き合いの長い日本人の友達もいなかったでしょう。
40歳を過ぎたほぼ無職のおじさんと、結婚したいという女性もおそらく多くはなかったでしょう。
母が言うには、今でも田舎の実家でひとりで暮らしていると思う、とのこと。
でも私は、時々ふとお兄さんの事を思い出します。
アメリカでの20年は、お兄さんの人生にとって、一体どんなものだったのでしょう?
行ったら絶対に幸せになれるはずの国。
夢の国アメリカ。
私が若い頃は、まだまだ一般的にはそんなイメージがあった様に思います。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:27:21.41 ID:qqOTP2WL0.net
チャンスがあるように見えて
アホが無駄な努力をして時間を浪費するだけ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:02:25.64 ID:I4NOh+gBM.net
これくらいやらないと経済転換できない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:36:24.13 ID:j2oH908I0.net
日本ではこういう人たちの行き場がオンラインサロンとかなんだろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:29:36.22 ID:KUMF13z+K.net
>>158
今は日本にいても結婚できる人なんて少ないからアメリカに行って独身だろうが日本にいようが同じだけどな

総レス数 162
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200