2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ド正論「暗殺教室、ネウロの作者が嫌い。悪人を悪人として描きすぎるから。」  [112890185]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:04:51.16 ID:Juh+yYYy0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
松井優征の漫画が好きになれないという話

先週から週刊少年ジャンプにて、『魔人探偵脳噛ネウロ』『暗殺教室』の松井優征が新連載
『逃げ上手の若君』の発表を開始しています。
鎌倉幕府滅亡後、足利尊氏の追及から逃れ復讐を試みる北条時行を描いた作品で、
かなりマイナーな歴史的人物を扱った作品ということで、連載当初から話題を集めています。

というタイミングで、『暗殺教室』あたりから薄っすら思っていたことを言語化しようと思ったわけです。
それは、松井優征の漫画が好きになれないということ。
なぜ松井優征作品が好きになれないのか。その最大の理由は、ずばり「悪人を悪しざまに描きすぎる」点にあります。

https://livedoor.blogimg.jp/kudan9-culture/imgs/a/e/aef2fe7f.jpg

とはいえ、こうした「極端に歪んだ悪人の描き方」も、突き詰めればその邪悪さがキャラクターの魅力になりえます。
例えば『逃げ上手の若君』第2話に登場した五大院宗繁も極端に邪悪な人物として描かれていますが、あそこまで行くと悪役としてかえって立派なものです。

ですから、歪んだ悪人の描き方が問題になるのは、歪んでいることはわかるけどその歪みが掘り下げられることのない、
先ほどの例でいえば嫌煙家や許嫁くらいのポジションにおける描写でしょう。

悪人を悪人として描きすぎる弊害
ではなぜ、こうした描写が違和感や不快感を生むのでしょうか。
それはおそらく、こうした描写が典型的な扇動の手法であり、
かつ、作者の現実認識能力の低さをまざまざと見せつけられるものだからではないかと思います。

前者については、『マンガ嫌韓流』を例に挙げれば話が早いでしょう。
『マンガ嫌韓流』では、韓国人を外見的にも言動的にも殊更醜く描くことによって、
韓国人という集団に対する不快感と敵意を煽り差別を先導する狙いがありました。

松井優征が作中において、こうした扇動を行おうと意図してまでやっているという証拠はありません。
しかし、かつて『犯罪学と嫌韓流 その交点』などで書いたように、
私自身こうした描写に違和感を抱くことでネトウヨ思想を回避できた経験もあって、余計に気になってしまうのです。
少なくとも、私の中では、こうやって相手の悪しざまに描く作品は信用すべきではないというのが黄金律になっていますから、
その判断が松井優征作品にも援用されているのだと思います。

後者については、既に述べたように「そんな奴はいない」にもかかわらず、
あたかも実在するように描いてしまっている点が気にかかるということです。
これも『マンガ嫌韓流』の例を挙げますが、この作品は「剣道韓国起源説」というものを取り上げ、それを主張する韓国人を登場させています。
しかし実際には、「剣道韓国起源説」自体の実在が怪しいという指摘もあり(『「剣道韓国起源説」は日本起源か?-togetter』参照)、
少なくともそんな主張を信じている韓国人は存在しないのではないかと思われます。

実在しないものを実在するかのように描けば、当然作者の現実認識能力に疑問符が付きます。
そのような現実認識能力で推理ものとか教育ものを描いていれば、出来もしないことをやった気になっている風になって
いやーな感じがするのは当然といえましょう。

「小林よしのりの漫画が不愉快」なのとだいたい同じ理由です
http://blog.livedoor.jp/kudan9-culture/archives/27926645.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:05:51.65 ID:TAWS39970.net
フェミおちょくったりしてるからそっち方面相当嫌われてそう

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:06:04.09 ID:mAZ872x1M.net
そんなこと漫画に言われても

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:06:36.08 ID:XNFBtkAl0.net
これ悪人なのってタバコ吸ってるおっさんだよな
この後ババアの頭潰すし

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:07:33.45 ID:bhXDIiAm0.net
読まなきゃ良いじゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:07:49.66 ID:ktydLomg0.net
読んでる途中で、小林の漫画に嫌悪感感じるのと同じだろ
そう一言いえばいいだろって思ってたら

>「小林よしのりの漫画が不愉快」なのとだいたい同じ理由です

最後に書いてあった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:08:10.58 ID:A4PPbjIX0.net
>「小林よしのりの漫画が不愉快」なのとだいたい同じ理由です

なるほど…わかりやすい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:08:20.92 ID:0MqX5s8R0.net
ネウロを推理ものと思っているということは読んでないな?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:08:48.91 ID:Juh+yYYy0.net
「刷り込みの弊害」って話を考えると、お母さん食堂よりもこういうものの方が悪なんだよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:09:15.47 ID:eHkT/JEIa.net
エプスタイン。終〜了〜。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:10:08.32 ID:eHkT/JEIa.net
孕ませばっくれしてる連中の立場も考えろって

それは、人間の屑の思考法な。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:10:16.79 ID:y8+HmrEzd.net
ネウロって16年前か

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:10:50.20 ID:7IZxgToma.net
ネウロの

このナメクジが

才能あるよね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:11:08.40 ID:6nJ4C0l4M.net
悪人をコミカルに描いてると思うけど

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:11:24.94 ID:MJo57gFL0.net
松井は狙ってやってるだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:11:40.51 ID:t/WhGVJr0.net
そこらへんのキャラクターの描き方はどうでもいいけど
松井ってジャンプだからこそヒットした作家だなと思う
特別シナリオが面白い訳でも強烈なキャラを描けるわけでもないけどジャンプ読者のすき間需要にちょうど合致したというか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:12:31.81 ID:G7rBjA1k0.net
小林は悪人というより自分の嫌いなやつを悪人顔で書いてるだけだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:12:44.98 ID:YGvP2aMG0.net
ナメクジ?

スバルかダイハツか知らねえけど

矢鱈思い入れ持ってる香具師が、極地的に居るR2のことか?あのころは

ナメクジみてえな車しか、走ってなかったな。

スバルXVは、ナメクジじゃ、ねえからな。
日産ジュークは、少しナメクジだな。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:13:49.97 ID:pgRmDBLSa.net
勧善懲悪のヒーローものが売れるんだからしょうがないじゃん

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:14:09.90 ID:ktydLomg0.net
これは、昭和や平成初期の少年漫画読んでた奴ならみんな思ってたんじゃないの

毎度毎度ヤンキーがかっこよく描かれる一方で
気持ちの悪い変態やイヤミに描かれる優等生
悪人やキチガイに描かれる科学者、金持ち、数学教師、発明家、成功者たち

こっちは別にその辺にコンプなんて抱いてないのに
作者のコンプの対象をひたすら貶めて描こうという意思が
子どもにすら伝わって「うえっ」となる感じ

オタクやヤンキーや劣等生を気持ちよくさせようという意思が透けすぎてるあの感じ
狙いがまるわかりで、逆に冷めるんだよなぁ
今なら「なろう」見てるときと似た感じとも言えようか

さらに言うなら、ジャップはアスペっぽい奴が多いから
物語をメタ的に消化できずに、「漫画のパターン」を本気にして
漫画の中でよく悪役に描かれる職業や属性を、リアルでもそういう人が多いと
信じ込む奴もいたしな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:14:35.25 ID:VDaWelO50.net
ネウロってそもそもその歪んだ部分を肥大化して表現してる漫画だろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:15:21.39 ID:WBFz+Z+U0.net
単純に描写が大袈裟ではある

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:15:50.89 ID:P8YwUZQZd.net
そういう面も否定しないけどネトウヨ漫画と違ってワンパターンにならないように工夫はしていると思うぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:16:15.66 ID:Gb/j/8Fz0.net
いっぱい発表してる作家ならわかるが
連載完結が2本の「松井優征作品」の特徴が好きになれないと主張されてもね
本作から方向転換したらどうすんだ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:16:23.77 ID:aHG2QfpM0.net
主人公引き立てる前提で作られた悪人はうえーってなる
ファンタジーでよく出てくるゲスい領主とか
悪い事してるけど実際はこういう考えの元でやってるとかそれなりの筋道が欲しい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:16:46.95 ID:XGMGmWDQa.net
そーですかって感想しかない記事

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:16:47.79 ID:5xTSEbTh0.net
それが漫画・・・娯楽作品というものだからだ
娯楽である以上は絶対にディフォルメからは逃れられない
どこに重点が置かれてるかは作者次第になるんだろうなあ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:16:55.95 ID:q0XFBENs0.net
新連載が始まったタイミングでしっかりネガキャン始めるとか只者じゃないな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:17:25.49 ID:r/zZPnwAd.net
4. H
2021年02月05日 13:52
あなたが不快なのはあなたの感想だからいいけど、それを一般論に拡大解釈して人格否定に走るのは、松井優征の描く悪様な悪役のように醜悪

言われとるぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:17:27.06 ID:FivmZlYk0.net
まぁデビュー作やし若いし、松井優征が好きになれないってよりネウロが好きになれないぐらいな気持ちでええんじゃないの

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:18:43.78 ID:aHG2QfpM0.net
ネウロでもHALとかはいい敵役だったと思う

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:19:04.83 ID:wlwLhRtad.net
悪人を悪人として書かない漫画が多すぎるのよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:19:20.05 ID:5xTSEbTh0.net
>>20
ジャップはアスぺっぽいから〜なんてさらりと言っちゃう奴なんてまんま漫画の嫌なヤツじゃん
あんたには自覚がないだけ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:20:40.96 ID:f/chJNC40.net
俺も同じ理由で大嫌い

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:20:41.89 ID:zpOY5IZzd.net
ネウロの時はまだバランス良かった気がするけど暗殺教室以降は馬鹿を釣れって指示受けてる気がする

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:20:49.84 ID:jORGZieK0.net
だから進撃が受けてるんだよな
幼稚な作品が多いなかきっちり作りこんでるもん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:22:01.65 ID:Iwa9tUZJ0.net
小林よしのりは確かにそれ実在の人物でやるんだよな
本人はあくまで漫画的表現ってことにしてるんだろうけど
かなりの煽動洗脳装置として働いてた(る)と思うわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:22:16.45 ID:NU9Ocll80.net
吾峠呼世晴は完全サイコパスの童磨、無惨でさえ最期に救済あたえたからなあ
半天狗は何も無しだったが

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:22:19.21 ID:TM9W46MyM.net
サイとかめっちゃフワッとしてるやんけ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:22:31.57 ID:TKueIBnN0.net
悪役に背景与えちゃうと話が長くなるっていうのがなー

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:22:43.44 ID:TiYolb70M.net
嫌韓流は普通の韓国人の顔だろ
こいつチョンの顔が醜いとか差別主義者だろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:22:50.35 ID:gc9rFbCa0.net
登場人物全員まんこ脳は勘弁して

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:23:13.00 ID:3TYQtRZUH.net
最近は悪役にも理由があるんですよ的なのが多すぎるわ
もっとシンプルな話もいい、ノロイ様みたいな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:23:47.29 ID:TfHtpXhr0.net
ドーピングコンソメスープ言うほど悪人か?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:24:47.17 ID:HlixogHH0.net
ネウロはともかく暗殺教室は正直嫌いだったわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:25:22.44 ID:wIKnDELh0.net
>>29
ワロタ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:25:27.54 ID:vsFioMpd0.net
嫌なやつが出てくる漫画はそれ相応に嫌じゃのう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:25:40.09 ID:f/chJNC40.net
例の喫煙者のワンシーンもクロエのなんたらと似たようなもんだよな
藁人形遊びしてるだけ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:25:43.32 ID:OEmhYEkPM.net
まじかー😾

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:25:45.06 ID:j+83dMmFD.net
ネウロのシックスがアメリカ在住で軍需産業のボスっていう設定は
現実にアメリカ在住で軍需産業のボスであるロックフェラーをモデルにしているんだろう
静かなるドンの作者の新田たつおと同じく松井優征も陰謀論に影響を受けていそうだね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:25:51.89 ID:xsCKi0Xu0.net
ネウロの純粋悪はラスボスのX1人だけだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:26:13.54 ID:FL1EHU/Er.net
暗殺教室は官僚がどうたらのシーンで萎えたわ
90年代知らないんだろうなって

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:26:13.82 ID:vJifZ7PLr.net
これ、お前らが批判してた「クロエの流儀」だよな
これと同じ理屈で批判してた

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:26:18.07 ID:OgZuXdxD0.net
正義を相対化するな〜
ぼくの正義は絶対正義なんだ〜
と言ったり
今度は悪を相対化しろといったり

結局は批判したいものを批判したい時の戯言でしかないのがよくわかるわね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:26:34.59 ID:wIKnDELh0.net
>>38
無惨様が救済?汚いポチタとバカにされていたあの結末が?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:26:57.87 ID:MJo57gFL0.net
鬼滅が死んだあとに1話だけ悪人掘り下げするのは上手かったな
ヒロアカみたいにグダグダやってるとダレるから

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:27:03.57 ID:FDr3h74M0.net
ヘンゼルとグレーテルを見てる気分になる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:27:10.58 ID:TnFVB85ud.net
悪人掘り下げてるヒロアカがいいかと言うと微妙
悪役は悪役でいいんだよ🦹

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:27:15.63 ID:OL29BPAHM.net
GANTZの作者もこの傾向ある気がするわ
チンピラやクソガキがただの舞台装置すぎる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:27:58.58 ID:TiYolb70M.net
>>37
もともとは反日テレビがやってたことに反逆したただけだよ 
今はネットがあるからわからないかもしれないけど
テレビが絶対的な支配者だった時代にあれをやったのは本当に素晴らしい価値があった

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:28:04.62 ID:QHGwkkl0r.net
ネウロのシックス編は傑作

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:28:09.76 ID:Juh+yYYy0.net
ああ、確かにクロエっぽい
ケンモメンはこのロジックでクロエを叩いていたわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:28:14.25 ID:RjAWC8b50.net
単純に絵のタッチが嫌いだわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:28:23.27 ID:GpVZ8Dlup.net
好きか嫌いかはともかく無駄に長引かせないし全体的に面白いとは思うけどな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:28:30.38 ID:7YoH6CQi0.net
今はみんな悲しい過去があるもんな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:29:03.06 ID:TKueIBnN0.net
>「小林よしのりの漫画が不愉快」なのとだいたい同じ理由です

てか小林よしのりの漫画に悪人って出てくるんか?
自分が嫌いな人間を悪し様に描いてるだけのように思うんだけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:29:14.09 ID:GtqsRWh00.net
言いたいことはわかるけど
それはそれとして最近「本当の悪人はいない」ってのが波風立たんのか流行りすぎて登場人物全員主人公に都合の良い善人だったり悪役全員にやむを得ない事情があったりで食傷気味だわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/05(金) 15:29:27.80 .net
最近のリベラルは幼稚だからむしろ正義の相対化を嫌うし悪を絶対化しないと発狂するぞ
正義は正義であり疑う余地はないのだ。正義は勝つ

とか素面で言ってるんだから。

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:30:06.41 ID:Slt5di8o0.net
震災で民主党は無能だったけど官僚は優秀だったとか描いてるような作者だぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:30:10.92 ID:WBFz+Z+U0.net
>>36
今の進撃のアニメ本当に面白い

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:30:44.74 ID:oUMYKLKI0.net
納豆レイシストを許すな🇺🇸

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:30:48.96 ID:j+83dMmFD.net
>>21
それな
そういった意味でネウロは往年の筒井康隆の小説とどこか似ているんだよ
しかもスラップスティックだけじゃなく社会風刺も取り込んでいるのがネウロの特徴だ
高橋留美子とか過去のギャグ漫画家は筒井康隆の影響を受けたのが多いけど
松井のように社会風刺をふんだんに作品に取り入れることはしていない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:30:56.19 ID:Slt5di8o0.net
>>59
有名人のそっくりさんを露悪的に殺してるからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/05(金) 15:30:57.45 .net
むしろ「正義や悪の絶対化」はポリコレの主流だし
時代の先をいってたと解釈すべきだな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:31:02.08 ID:dDg20D650.net
人物描写がうすっぺらいってのは作品嫌う理由としてありふれたもんだし一感想としてはありなんじゃないのと思う
ただまあそういう作品って売りが別のとこにあるのが普通だしそういう長所も取り上げないと作品評価としてはフェアにはならんのだろうけど

あとなんかソースがカクヨム作家とのことだけどこの感想文自体がなんか魅力を感じない文章というか

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:31:11.59 ID:TiYolb70M.net
>>69
まあ民主が無能なのは自衛隊原発に突っ込ませなかった時点で確定だからな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:31:20.52 ID:l/A8+IVd0.net
少年マンガとネトウヨ向け漫画は全然違うだろ…

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:31:29.63 ID:HNPK2K9vM.net
なろうの敵役に抱く感情と同じかな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:31:31.78 ID:tmJcCK0Ad.net
違う
悪人を阿呆ゆえの悪人として描きすぎるのがダメ
ムスカみたいな感じにすればよかった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:32:09.50 ID:BRgzVZkP0.net
そんな事はどうでもいいけどネウロは面白さがわからなかった

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:33:22.81 ID:vJifZ7PLr.net
確かに、なろう小説の悪役もこんな感じだよな
ケンモメンはクロエの流儀でさんざん叩いたんだから基本的な考えとして持ってるやつだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:33:38.93 ID:l/A8+IVd0.net
🗻「オロカモノ」

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:33:54.80 ID:MOOzBt9R0.net
エクスキューズとして自分の分身キャラを叩いてみたりすればいいんだけど
これじゃ自称正しい認識を持っている俺が見ている世界の開陳にしかなってないんだよな
まぁほとんど読んだことないからあるのかも知れんけどさ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:34:28.87 ID:Qww5MkTP0.net
>>69
今のコロナの体たらく見てたら官僚無能で民主はむしろ有能だったよな
あの頃自民だったら東電撤退して大惨事確定だよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:34:32.10 ID:VDaWelO50.net
剣心北海道編の武田観柳とか殆ど元のまんまの悪人なのに大人気だよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:34:40.60 ID:8zHIvKsG0.net
なんか暗殺教室とかで、めちゃくちゃうろ覚えなんだけど
おばちゃんたちが生徒たちの身の安全を心配してるだけなのにそれを「生徒たちの気持ちを一切考えない醜悪なババア共」みたいな感じに描いてるのが
すげー気持ち悪かった。いやおばちゃんたちに悪意はないだろと。なのになんで悪意剥き出しみたいな描き方してるんだ?って

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:34:50.82 ID:5xTSEbTh0.net
もっと単純な話だと思うがなあ
飽きただの言われようがバックボーンのないシンプルな悪役はウケないってだけだろう
物凄い強いモヒカンがいたとして魅力を感じないべ、ネタ人気なら出るかもしれないが

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:35:02.51 ID:xQzR1Cym0.net
>>38
ねえよ
童磨は初めて感情というものを得た途端に「さっさとくだばれ」で消滅だし無惨に至っては何もなし

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:35:06.72 ID:I/UAe9Fo0.net
ニーチェとか好きそうな中2はこういうのにハマっちゃうんだよね
人間の本性は悪なんだ〜的なやつ
それ浅い感情にしか到達出来てないだけでしょっていう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:35:10.33 ID:q9y87YCX0.net
>>31
> ネウロでもHALとかはいい敵役だったと思う

ネウロを語る人は代表的エピソードとして挙げる人が多いよね
この人の批判が的外れすぎるわ
流し読みで嫌いなとこだけ嫌いと思うのは結構だけど、まあ>>29だわなw

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:35:21.85 ID:QPkKwpuW0.net
嫌煙キチガイがピキっちゃったのか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:35:23.85 ID:e2k0GgRv0.net
可哀想な過去とってつけたらええんやな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:35:40.32 ID:OgZuXdxD0.net
人間は悪か正義かに決して惹かれない
強者に惹かれるだけです
つまり強者を正義と称してるだけなんです

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:35:54.97 ID:NU9Ocll80.net
>>55
天国に行くとかそういう救済じゃなくてサイコパスという共感性や感情のひだのかけらもない存在が僅かながらにも人間性を得てから地獄に行ったという意味で、童磨と無惨は生きた意味を与えられた、という俺の感想

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:36:29.13 ID:PFWS0Fle0.net
上級クラスがガリ勉ブサイクってテンプレはもう時代遅れ
金の力で綺麗な嫁手に入れてるから富裕層は子供も顔立ち整ってるし性格も良い

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:37:16.84 ID:7yERPEvAH.net
人物のある側面を切り取って誇張するってそれ戯画化とか漫画の手法の根本では?別に否定するようなところがあるとは思わないが

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:37:44.16 ID:4tkTrxWVd.net
文書として成立してれば正論ってハードル低すぎんだろ…ジャップ…

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:38:05.37 ID:xNh012U+r.net
この人アメリカのヒーロー物嫌いそう

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:38:24.14 ID:QaZYsyVhH.net
>>96
否定される物ではあるだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:38:33.45 ID:iEVSHKAsd.net
小林よしのりは実際する特定の人物を醜悪に描くから不快なんだけどな
その上自分を美化してるのがさらに不快指数を上げてる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:38:34.16 ID:TiYolb70M.net
サヨクって本当に馬鹿だよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:38:38.02 ID:PFWS0Fle0.net
ネウロはハマったが暗殺はなろう臭くて駄目だったな
落ちこぼれクラスなのに大人の軍人に勝っててひぐらしのゲーム部かよと

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:39:04.57 ID:QPkKwpuW0.net
>>1
https://livedoor.blogimg.jp/kudan9-culture/imgs/a/e/aef2fe7f.jpg
著名な例はやはりこれでしょう。『魔人探偵脳噛ネウロ』にて、喫煙者の放火魔(ここだけだと意味わからないでしょうけど事実です)に嫌煙家の女性が執拗に絡んでいるというシーンです。聡明な読者の皆さんならお判りでしょうが、こんな人は実際にはいません。


こういう嫌煙キチガイってめちゃくちゃいるよな?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:39:34.85 ID:A7Ydq5aI0.net
>>96
まぁそれがマンガだよな
嫌なら小説読めってこと
いい歳した大人が少年ジャンプなんか読んであーだこーだ言ってバカじゃねえの?って話
こういうサブカルチャーの残滓が一番鬱陶しい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:40:02.16 ID:XwCETscN0.net
変に暗い過去があるとか昔はまともだったみたいな設定がなく、「悪いことが好きなんだ」と言い切るシックスは良かったと思うが
暗殺はつまんなかったので忘れた

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:40:24.15 ID:OgZuXdxD0.net
まぁ煙草嫌いの自分を醜く描かれたのが悔しくて

嫌韓流なんて持ちだして誹謗しようとしたってのは伝わるわw

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:40:29.31 ID:BHqGQ19Z0.net
ソース元記事見に行ったら一行目から干し芋のリストの古事記ブログでくっさ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:40:45.16 ID:LaRRX3aH0.net
>こうした描写は結局のところ、「これくらいで読者は満足するんだろ?」という作者の下心込みで不愉快なのだと思います。

これが全てだと思う

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:40:57.62 ID:dDg20D650.net
どちらかというと「悪役に魅力がない」「それに対峙する主人公にも共感できない」が問題であって「悪役が悪すぎる」自体が問題じゃないんだよな
その辺を感想として書きたいのに自分でも整理できてなくてとっ散らかった文章になってるからわかりにくい

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:41:10.38 ID:5xTSEbTh0.net
>>100
だがそういうのを過去に置き去りにするくらいぶっちぎりで醜悪に感じたのはコロナくんだった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:41:11.44 ID:KZlHcg0T0.net
死刑反対してそうな馬鹿だな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:41:14.01 ID:8zHIvKsG0.net
>>104
いや今は大人が恥ずかしげもなく堂々と漫画読むような時代な上に少子高齢化なんだから
その理屈は通用せんでしょ
そういうのって都合のいいときだけ子供向けを免罪符にしようとしてる卑怯な態度にしか見えないぞ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:41:35.78 ID:iEVSHKAsd.net
>>102
落ちこぼれってのも超絶頭の良いエリート校の落ちこぼれだからな
いや普通に転校しろよって思うわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:41:45.43 ID:Juh+yYYy0.net
>>106
はい、典型的な根拠の無いラベリング

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:41:45.84 ID:n6XE3kMWa.net
ケンモメンが絶賛しそうな記事だな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:42:09.44 ID:a3Ch+zVTa.net
>>1
ネウロで白人や黒人を悪役として描けたのは素直に評価してる
男が女を従わせたりぶん殴ったりね
その描写ができないと逆差別だもの

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:42:26.91 ID:cUvy1uIr0.net
お前が嫌いな理由はわかったけど
アホな理由だな

っていう感想

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:42:53.73 ID:wIKnDELh0.net
>>94
あのシーンって産屋敷が言っていた永遠の実在を知ると同時に
自分にはそれを手に入れることが叶わないとわかってより深い絶望に沈むシーンなのでは……?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:43:29.33 ID:Juh+yYYy0.net
>>109
>その辺を感想として書きたいのに

そうか?
盲目的で煽動のツールになるからって文脈じゃねえか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:43:38.22 ID:tAqF0P1Wp.net
俺は残酷なシーンをハッキリ書く作者は嫌だ
テロリストが人質を残酷に殺すシーンみたいなのを
余す所なく描写しなくてもいいじゃんって思う
魔法少女特殊戦あすかとかフルメタル・パニック!
みたいなの

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:44:07.14 ID:A7Ydq5aI0.net
>>112
いやまともな大人は少年ジャンプなんてとっくに卒業してるよ
昔は電車の中で読んでるサラリーマンがよくいたけど現に部数は90年代のピークから3分の1になってるし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:44:19.28 ID:6Tq8/48j0.net
ドーピングコンソメスープ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:44:37.92 ID:cUvy1uIr0.net
>>99
フィクションでかねwww

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:44:40.73 ID:NU9Ocll80.net
>>118
だとしても絶望という「感情」を得たんだよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:45:25.85 ID:2+2+FhZcM.net
松井はこいつの言う「悪し様」そのものを悪人キャラにしているんであってむしろネットで真実的な風潮を馬鹿にしてすらいる
まったくもって的外れだわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:45:26.96 ID:iEVSHKAsd.net
>>110
あれはカルト宗教の脳内世界を見てるようで恐怖したわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:45:36.57 ID:AQZfwHLy0.net
ネウロは面白いけどイマイチ好きになれないのは嫌味だから

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:45:42.87 ID:NU9Ocll80.net
>>118
あと人との繋がりをわがままな方向性だが炭治郎と結んだ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:45:50.01 ID:FsA//V/E0.net
不快感のない悪役とか少年誌じゃ絶対主人公側に寝返るやん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:46:07.33 ID:RfozX6vtK.net
>>1
ああ、松井ゆうせい新連載書いてたんやにゃ・・・

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:46:26.01 ID:zpOY5IZzd.net
>>38
無惨より人格者で無惨の次か同じくらい努力した黒死牟の最期が一番辛い

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:46:34.55 ID:QaUCEuNT0.net
>>48
あれはなんたら正十郎のパクリにしか見えなかった

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:47:31.63 ID:I/UAe9Fo0.net
作者が只のクズ
この系列
荒木や富樫やコイツのことです

コイツらの漫画は人間に害悪しかもたらしてない
これは本気で言っている

思想史で言うと、ニーチェ ハイデガー カール・シュミット この系列
シュミットっていうのはナチスの思想家なの
「平和主義者こそ悪であり、人間の本性をかけて我々は平和主義者と最終戦争をするのだ!」
って本気で言ってたの
その結果、ナチスがどうなったかは歴史が教えてくれました

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:47:53.48 ID:rOXL4B850.net
逆に暗殺教室なんて殺し屋だけど根は優しい人みたいな話多くて嫌いだったけどな
ニセコイの街を守る良いヤクザと同じレベルの違和感あったわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:48:06.51 ID:tyW+J3o20.net
この作者は休載したことないしきちんと風呂敷畳むしそこそこ安定したヒットも飛ばせるから今作もまあ安泰だろうな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:48:15.23 ID:ealRJ6iV0.net
悪役を記号的に書きすぎるのは嫌う人いるよな
例に挙げてる小林よしのりとかその典型だし

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:48:25.50 ID:7/GzyIR50.net
自分が悪人だと罵られてるように感じてるんだな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:48:39.40 ID:2+2+FhZcM.net
>>94
面白い解釈だが
どちらかというと感情によって苦しみを与えるのが作者の意図だと思うわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:49:03.55 ID:LaRRX3aH0.net
暗殺教室ってあんだけ売れた割に存在感が全く無いよな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:49:07.19 ID:cUvy1uIr0.net
小林は現実評論でやってるから記号化誇張が問題になるだけで
フィクションなら特に問題ないけどな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:49:59.81 ID:Vf7Urt8a0.net
>>69
それどこで描いてたの?

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:50:03.38 ID:8zHIvKsG0.net
>>121
ジャンプは20代以上の読者が多いデータがゴロゴロあるよ
ワンピースに至っては10代の読者が10%未満らしい

今のジャンプやジャンプ読者は、子供向けという大義名分によってどんな幼稚な描写をしても許される環境を意図的に作り出そうとしてるんだよ
極めて醜悪で没落斜陽ジャップを象徴する現象だと思う

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:50:18.69 ID:VuxXua8o0.net
これすき
http://i.imgur.com/06hjmDm.jpeg

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:50:24.76 ID:b2HG9pkoM.net
鬼滅とか好きそうwww

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:50:27.15 ID:JA563eYMd.net
むしろ実は悪人にも過去があって本当は違う的なのの方がウザいと感じるが

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:50:32.08 ID:AQZfwHLy0.net
あと時事ネタ多用する漫画ってその時は面白いんだけど後から読み返すと寒いから読み捨て傾向があるね
この人や沙村とか

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:50:39.66 ID:2+2+FhZcM.net
>>48
つまり実在の何かを皮肉ってるわけではないんだよ
魂のない藁人形的キャラだからこそ>>1の主張は完全に的外れ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:50:44.53 ID:cUvy1uIr0.net
松井優征は計算で綺麗にまとめるから
案外残らない

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:51:42.07 ID:Slt5di8o0.net
>>141
暗殺教室

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:51:49.96 ID:f/chJNC40.net
>>147
藁人形論法で扇動してるのが問題って話じゃないの?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:52:17.71 ID:iEVSHKAsd.net
>>134
E組って主人公補正の塊だったからなあ
超生物に訓練されたら無双して「またオレ何かやっちゃいました?」状態だもん
誰か言ってたなろう系ってのがしっくりくる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:52:34.54 ID:JTsJSuc00.net
暗殺教室は計算されすぎてて微妙だったな
沖縄のやつとか読んでて萎える展開が多かった

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:52:42.74 ID:SFhYPxkc0.net
誰だよお前

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:53:05.79 ID:2+2+FhZcM.net
>>150
読んでみりゃ分かるが松井作品の藁人形キャラは本当に藁人形の役割しか与えられてない
扇動とかそういうレベルじゃない
完全にただのギャグ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:53:22.49 ID:dDg20D650.net
>>119
ちゃんと説明できなくて例として嫌韓流を持ってきてしまったから自分でもよく分かってないまま話が変な方に行っちまってると思うよ
途中で「あそこまで行くと悪役としてかえって立派なものです」とか書いてるけどこの辺の掘り下げができなかったから変な例を持ち出しちまってる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:53:28.27 ID:wIKnDELh0.net
>>139
ネウロと比べても明らかに低年齢向けだし
当時の子供もまだ嫌儲に来るほどやさぐれてはいないだろうな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:54:12.37 ID:8zHIvKsG0.net
>>136
「この悪人は極悪だ、絶対悪だ!」って主張は、裏を返せば「俺は正義だ、清廉潔白だ!」ってことだからな

悪人を悪人として描けば描くほど、コントラストが強まって「非悪人側」の正義が強まっていく現象があって
それを悪用してるのが嫌韓流とか小林よしのりだってことを>>1は言ってるわけ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:54:51.70 ID:Juh+yYYy0.net
>>154
それが一様に受け止められないのが創作物の難しさって話だろう

要するにこれ、お母さん食堂は役割の刷り込みではないかって
言われたのと方向性は同じなんだよ
嫌煙者を見た時に、この映像がフラッシュバックする的なこと

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:55:38.97 ID:F9sSoC5L0.net
あーこれは目から鱗だわ
確かにゴー宣っぽい

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:55:43.11 ID:cUvy1uIr0.net
>>157
その世界観が1bit構成の場合だけdろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:55:57.65 ID:KILWexguM.net
ネトウヨガーってめっちゃいってそう
勝手に人をネトウヨ認定とかしてそう
>>1

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:56:06.66 ID:f/chJNC40.net
>>154
刷り込まれるやつもいるだろう
世の中にはとんでもないバカがうじゃうじゃいるのは実例として先日のQアノン大量発生でも目の当たりにした

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:56:24.21 ID:qGWNkV540.net
読まなきゃ良いんじゃねーの?
それとも作者に自分好みのキャラを描いてほしいってこと?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:56:34.21 ID:cUvy1uIr0.net
>>158
お母さん食堂の批判の射程がここまで伸びるならやっぱりあれ被害妄想的難癖だとしか

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:56:51.05 ID:Juh+yYYy0.net
>>155
後段は意味不明
これって、リアル社会への紐付けが起きうるときに問題が起こる
悪として描くことの是非というよりは、そこだと言ってるんだろう

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:57:02.68 ID:n6XE3kMWa.net
>>157
>>1が例にあげてる嫌煙おばちゃんは主人公たちとは無関係の場面で出てきてすぐに退場してるぞ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:57:04.85 ID:AQZfwHLy0.net
こういう書き方をする人が歴史物書くと大体銀英伝フォロワーみたいな嫌味が出る

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:57:15.50 ID:n4bpVMpd0.net
扇動的だからでしょ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:57:25.52 ID:8zHIvKsG0.net
>>160
そういう1bitの世界観の脳みその奴を利用しようと目論んでるのが見え透いてて気持ち悪いって話だよ

考えてみたらこんなこと考える奴っていかにも漫画の悪役っぽくて皮肉だよね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:57:27.93 ID:2+2+FhZcM.net
>>158
そりゃ読み手の解釈の自由だが、この件に関しては松井優征は間違いなく意識して魂を込めない藁人形として特定のキャラを作ってるよ
ここに突っ込むのはあまりにもリテラシーが低すぎると思うね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:57:33.87 ID:f/chJNC40.net
アメリカが戦争プロパガンダで日本兵をめちゃくちゃ醜く描いたのと同じ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:57:45.75 ID:ealRJ6iV0.net
>>157
捉え方によっては作者に主人公サイドを正当化させる力量や才能が無いとも言えるしな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:57:45.76 ID:Juh+yYYy0.net
>>164

良く分からん
分かるように書いてくれ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:58:03.78 ID:SKT22yKR0.net
実はいい奴な悪役がよかったら鬼滅読んでろよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:58:56.38 ID:RbBNs8vu0.net
「小林よしのりの漫画が不愉快」なのとだいたい同じ理由です

長々書かなくてもこの文だけでいいわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:58:56.50 ID:cUvy1uIr0.net
>>169
むしろそれは漫画に限らないし(というかむしろ漫画以外がメインで)左右にも限らない政治や社会批評にありがちな話にしかならんと思うんだがね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:59:14.74 ID:l4DqJDUoa.net
>>4
ババアは嫌煙ヒステリーなだけだな
ヒステリーって言われたくないんだろうけど

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:59:15.68 ID:Vf7Urt8a0.net
>>149
マジ?単行本にも修正されずに載ってるよね?あとで読み返してみるわ
ありがとう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:59:22.97 ID:iEVSHKAsd.net
ネウロの嫌煙ババアに関してはあの作品自体極端な描写がギャグになってからなあ
てか一番問題があるなら嫌煙より宮○駿っぽい被害者だろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 15:59:58.91 ID:Juh+yYYy0.net
>>170
>ここに突っ込むのはあまりにもリテラシーが低すぎると思うね

そういうレッテル貼り、これができない奴が「悪い」ってのだと話が進まない
何かのテーマを思って作ってると、その通り受け止められるかっつうとそういう事にはならないだろ
そんなのは当たり前の話

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:00:14.39 ID:cUvy1uIr0.net
>>173
自分たちの価値観にそった表現以外の表現の存在からして認めたくないんだよね

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:00:24.46 ID:8zHIvKsG0.net
>>166
葛西がガーンって自販機にババアの頭ぶつけるって感じだろ?
「葛西のほうがより悪人として描かれてるよね」って物凄く卑怯な論点ずらしなんだよね
葛西自身悪人で暴力的かもしれないけど、それとは関係なく「ババアはババアで暴力受けても仕方ない存在だよね」という作者の意図は置き去りにされたままなわけで
まさに作者の思惑通りとしか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:00:26.04 ID:oqRJDEgAM.net
今の日本って露悪的だったり「正義の反対は別の正義(キリッ」「正義の暴走(ドヤッ」みたいなの大好きじゃん

正義アレルギーというか捻くれた中学生みたいな思想のまま大人になっちゃった奴多すぎな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:00:28.39 ID:vuIe9H+Ia.net
あーなるほど。ネウロや暗殺教室のキッズがコヴァなわけだ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:00:34.91 ID:qFKVp0Nd0.net
絵じゃん

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:00:59.21 ID:n4bpVMpd0.net
>>171
わかりやすい
悪役としてのキャラ建てですらなく
ただひたすら偏見と蔑視を煽ってる
物語的な必然性がない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:01:15.44 ID:iEVSHKAsd.net
>>182
今思えばスカッとジャパンだな、それ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:01:42.50 ID:VDaWelO50.net
つうか世の中自分本位なクズが相当数居るし、身内に大しては善人だけどそうでなければ平気で人とも思わない扱いもするって
生きていれば普通に知ることだろうに

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:02:07.95 ID:Juh+yYYy0.net
>>181
いや、分からん
分かるように書け

すり込みがあるんじゃないかって話だぞ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:02:23.29 ID:n6XE3kMWa.net
>>188
ケンモメンも大抵がそれだからな

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:02:34.52 ID:yclitEzkr.net
ネウロと暗殺教室って作者同じだったのか
どちらも好きだが、本質として問題視されるとしたら暗殺の卒業後の下りじゃないの

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:02:50.82 ID:YCNnBqFda.net
それも含めて松井は狙って描いてる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:02:56.44 ID:cUvy1uIr0.net
>>189
刷り込みだから存在すら認めないって話じゃねえの?
刷り込みだから自分は嫌いだけど別にあっていいよでとどまれる?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:03:12.43 ID:GDZznjhHM.net
実は悲しい過去があった系よりはいいわ
シックスはあえて絶対悪として描いてたが、一方でサイはわけあり悪役だったし

暗殺教室はそもそも悪いなくね、科学者も死神も過去持ち
とち狂った教官いたけど、あれは悪というよりはヘイト買うための敵役

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:03:27.38 ID:JyVd9TzO0.net
>>33
マジモンのロジハラやめろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:03:36.09 ID:Juh+yYYy0.net
この前、エヴァンゲリオンや鬼滅は何故少年に戦わせるのか
って事でスレが圧倒いう間に1001まで到達したが、
別にそうじゃなくても作れるけどあえて作るからにはなんらかの意図があるんだよな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:03:45.85 ID:QaUCEuNT0.net
>>188
創作物のキャラに異様に潔癖よな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:03:51.95 ID:BBPwRKMBa.net
作中で絶対的悪人を出しててこの批判はむしろ褒めてる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:04:01.72 ID:8zHIvKsG0.net
>>176
そうだよありがちだよ、小説でもよく見えるし
いつまでこんな幼稚なことやれば気が済むんだろうねジャップって。そりゃ衰退途上国にもなるわ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:04:07.02 ID:bXR+wMr2a.net
どちらにも正義がないってのが一番気持ちよく読めると思う

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:04:33.24 ID:cUvy1uIr0.net
>>199
つまり君は日本固有だと思ってるわけ?w

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:04:37.81 ID:rOXL4B850.net
>>156
暗殺教室は読んでて赤面するくらい話が爽やかすぎたわ
俺が小学生くらいだったら好きになれたかもしれないが

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:05:13.29 ID:Fp+Dh2sa0.net
あーわかる、同じ理由でこの人も漫画好きじゃなかった
だけどそれがいいって人もいるだろうね

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:05:30.12 ID:Rg4ac2+B0.net
>>103
思い当たるような奴らを凝縮して漫画的にした感じでわかりやすいよなwww

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:05:57.93 ID:2+2+FhZcM.net
>>180
そりゃ程度の問題だ
そもそもこういうシーンを好意的に解釈できる人間が大部分だからこそ松井作品は魅力があると判断されて売れているんだわ
「悪意」も裏を返せば魅力の根源、とういうのはネウロのテーマですらあった

解釈は自由だが表現も自由だろ
少なくともあんたの言う扇動的刷り込みを問題視するような漫画家ではない

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:05:57.99 ID:YCNnBqFda.net
>>200
進撃の巨人ですね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:06:31.10 ID:iEVSHKAsd.net
お母さん食堂は男の香取慎吾がお母さんってのが一番のミソ
あれが無ければ普通に潰されてた

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:06:41.38 ID:5xTSEbTh0.net
俺的には所詮漫画だ、週刊連載で締め切りに追われてる作者がそんな深く考えてるわけねえべよ
そんな感じだが
「○○にもそう書いてあったなリアル〜」とか漫画を現実につなげ始めるヤツもいる
そのように振る舞う漫画もあるし

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:07:00.06 ID:z9f6QEBw0.net
そもそも「壁から突き出した尻だけ」に興奮するというのがよくわからないという話
http://blog.livedoor.jp/kudan9-culture/archives/14745238.html

このブロガーが俺らとは全く相いれない奴だというのは分かる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:07:07.80 ID:8zHIvKsG0.net
>>201
固有ではないけどかなり珍しい部類の国なんじゃないの?
アメリカなんてあんな狂ってそうに見えてなんだかんだトランプを降ろせるだけのバランス感覚はあるわけだし
日本はロシアとか中国レベルにイカレた国なんじゃないかね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:07:25.55 ID:tYHhzrLg0.net
煙草の恨みこえーなー

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:07:29.32 ID:n4bpVMpd0.net
ネトウヨみたいな低知能をターゲットにしてあえて書いてるのが透けてるから

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:07:42.84 ID:cUvy1uIr0.net
>>210
ハリウッドとかアメコミってむしろそういう単純化されたの多くね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:07:44.24 ID:Juh+yYYy0.net
>>193
別に意見するしないは自由じゃね?
それを実行するかしないかは単に意図やマーケティング判断の話
先日アベプラでクレームについて企業はどうするかってテーマ討論になってたばかりだが

多様性つうならエスパー魔美の例の漫画のごとくお互いに言いたい事をいった方が良い
お母さん食堂の一件は私企業がやってる事だから勝手にさせろとは思うが、
一方で夫が家事をしないって実情を鑑みて大企業に意見をするのは
別にそれはそれで問題があることだとは思わない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:07:47.23 ID:KIR3EheLr.net
頭悪いやつの文章だなあ
論拠すっからかんなのに気持ちだけ先行する

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:08:01.62 ID:J3yBOtdL0.net
暗殺教室とかガチでキッズしか見てないだろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:08:15.19 ID:z9f6QEBw0.net
バットマンやスターウォーズ見ても同じこと言うのかなこの人

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:08:50.61 ID:AKnQxpM/M.net
どちらも正義とかどちらにも正義なんて無いみたいな妙に賢しらぶった話好きだよなぁ日本人は

実社会で生きるうえで社会通念上の正義は必ず存在するし(人権とか男女同権とか)、そういう物をちゃんと描いてるのが欧米作品

日本の娯楽は正義を冷笑して幼稚に哲学ごっこしてるのばっかり

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:08:55.94 ID:GR0q1Hrs0.net
文明自体が宗教というあり得ない妄想の力を借りて作られたからなあ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:08:57.09 ID:6/8bfdxua.net
この手の傾向が強いのって荒木飛呂彦だけど
まあオシャレっぽく描けばバカな漫画読者はなんも言わんのだよな
悪人どころかヘコヘコしてるだけのサラリーマンとかが一生を台無しにされてもギャグ扱いで済まされる

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:09:02.74 ID:wh4ecjkd0.net
典型的なネトウヨ作者
絵に描いたようなチンピラ出して主人公が派手にぶっとばしてヒロインに賞賛される
この描写があれば100パーネトウヨ
リベラル気質の作者は暴力じゃなく策略で問題を解決させるか悪人を人外にする

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:09:07.38 ID:0VX6HT5U0.net
バカが何か批評しようとした結果これだよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:09:33.19 ID:n4bpVMpd0.net
>>217
アメコミヒーローが戦時プロパガンダに使われた過去があって
それなりに批判されてきてるのは常識で
日本はもろ当事者なんだけどw

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:09:33.92 ID:Ihek4z//d.net
こいつがちゃんと強かったの好き
https://i.imgur.com/AZTWh5o.jpg

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:09:52.56 ID:vgA787djM.net
鬼にも悲しい過去があったんだよな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:09:58.95 ID:jvmvoQFf0.net
医者は人を死なさないのが正しいのか間違いか
わかる?
選別した方がいい時 つまり直せはしないが生かすことができる
どうする?
患者は唸るほど金があるが痛みや辛さのまま長生きをさせるのが正しいと思う?
本人は生きたくてもがいてる
だが治しようがない
延命は可能で莫大な治療費と彼の生き地獄が続く
どうするのが正しいのだろうか

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:09:59.24 ID:KIR3EheLr.net
>>221
絵に描いたようなチンピラはむしろ主人公側の味方になっていたが……

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:10:03.17 ID:cUvy1uIr0.net
>>214
価値観による表現浄化を押し付けようとするキチガイが多すぎて
そこの一線が引けるなら意見をしてもいいけど発狂してるようなの多い印象

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:10:08.69 ID:Fp+Dh2sa0.net
>>200
鬼滅も割とそういうとこあるな
上弦下弦が人間の時たまたま出会ったのが無残だったから鬼になった
あれ会ったのがお館様だったら鬼殺隊になってたかもしれない
逆も然り
結局みんなかわいそうなんだよな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:10:20.74 ID:kRsCj/+Ha.net
>>11
盗人にも三分の理

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:10:26.54 ID:AoZQW0xS0.net
クソの様にどうでも良いわ
個人的な好き嫌いに理由をつけて正当化すんなアホが

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:10:28.82 ID:AQZfwHLy0.net
>>218
代表例がタクティクスオウガだな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:10:43.64 ID:Q/MVhq9Ya.net
>>221
本気で言ってるのか釣りなのか判断が難しい

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:10:47.34 ID:+8umUM540.net
現実の人間を悪人に歪めて書く嫌韓流や小林よしのりと
フィクションの悪人キャラを登場させる漫画とは違うくね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:11:04.73 ID:yMAS5GNJ0.net
本当の悪人に会ったことが無いんだな
自分が小悪党だから小悪党の気持ちしか分からないから
悪行には必ず理由があると勘違いするんだろう
想像を絶する悪に対峙したことのない甘えた人間の台詞だよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:11:07.30 ID:8zHIvKsG0.net
コロナだって全員家に引きこもれ!派といやコロナは風邪!マスクすらいらない!派で極端すぎるからね
会食だって出来る限り長くマスクつけて消毒を徹底して一定距離保てばそこまでギャーギャー言われる筋合いはない
こういうのって結局何かを絶対悪として捉えてさらに自分を絶対正義だと信じるという歪んだ思考が、松井漫画を読んで育って養われた結果のような気がするわ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:11:10.87 ID:ZOpsKgqC0.net
ヤクザにもいい人はいるって思うタイプかな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:11:14.36 ID:gyZd7etxr.net
性根からの絶対悪のキャラって魅力的だけどな
作品としても悪役の正義とか気にせず主人公の正義を押し通せるから便利だし

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:11:20.33 ID:n4bpVMpd0.net
>>218
本邦では男女差別も多様性の一つですから

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:11:23.71 ID:eKW8VOji0.net
アウターゾーンのキャラは登場1コマ目で善人か悪人か分かるレベルで面白い

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:11:36.48 ID:Juh+yYYy0.net
>>205
売れてるかどうかとか、魅力があるかどうかは意味が無い話だと思うよ
そんで、煽動が意図的か天然かもぶっちゃけ結果には関係が無いと思う

まあ、天然でやっているとしても、その人の根幹にそういうものが根強く広がってると思うけどね
例えばこの人に子供がいて重度の気管支の病気を持っていたら
果たしてこんな事を天然で描けるだろうか的な事だな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:11:44.83 ID:BbYiCKJfK.net
>>210
なんかちょっと違うな。
安倍を引きづり降ろせなかったのは安倍にアメリカの後ろ楯があったからだからそこまで単純じゃない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:12:08.48 ID:kRsCj/+Ha.net
>>20
本宮ひろしか

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:12:12.06 ID:z9f6QEBw0.net
「悪役にも悪役の正義が〜」みたいなの、ただの思考放棄だろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:12:38.52 ID:rOXL4B850.net
漫画家って現実で受けたストレスを漫画内で発散しがちだよな
蛭子能収が勝手にプリン食った息子の同級生を漫画に登場させて焼き殺した話は笑ったわ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:12:40.18 ID:bXR+wMr2a.net
>>206
そうだね
戦いの渦中にない一般人やっちゃってるもんね主人公
もう敵も味方も前に進むしかないって感じが良い漫画

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:12:49.50 ID:+jNxDNF30.net
>>186
いきなり核心突いちゃって悪いけど
それはおまえがブサイクやキチガイに対して偏見と蔑視抱いてるだけだね
作者の意図は関係ない

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:12:58.81 ID:rcsNOKBu0.net
尊氏はかなりかっこいい悪役

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:13:11.62 ID:8zHIvKsG0.net
>>213
だからアメコミって全然売れなくて今危機的状況なんだよ
アメコミを買う層って向こうの最底辺のギークだから、ポリコレとかLGBTとかに配慮してもそういうのを好む層は買ってくれないっていう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:13:17.20 ID:KIR3EheLr.net
尊氏は実際キチってるからなあ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:13:41.14 ID:SG+qCgI30.net
途中から嫌韓とか言い出してるんだが

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:13:49.33 ID:iEVSHKAsd.net
ウシジマくんみたいな被害者も加害者もクソみたいな作品はどう評価するんだろうな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:13:58.80 ID:cUvy1uIr0.net
>>249
日本に限らず客に受けるってことだよね
まあ勧善懲悪なんて古典の基本よ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:14:01.43 ID:a3Ch+zVTa.net
>>20
負け組が勝ち組に嫉妬して攻撃する世界なんだよな、昔の漫画って
全部を否定するつもりはないけど、その構図があるのを見えるとちょっとね

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:14:54.56 ID:KIR3EheLr.net
馬鹿にとって物事ってのは分析じゃなく連想ゲームだからな
こいつも「上手くいえないけどこういうの連想するの!」って言ってるだけ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:15:24.56 ID:PTixJKfx0.net
絶対悪の反対側に絶対善が出現する
絶対的な善ってのは取扱注意
不要とは言わんが

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:15:51.96 ID:m+6dhUVZp.net
ネウロ途中までは面白かったな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:15:52.08 ID:5xTSEbTh0.net
>>220
>悪人どころかヘコヘコしてるだけのサラリーマンとかが一生を台無しにされてもギャグ扱いで済まされる
ぶっちゃけ娯楽作品ってそんなもんじゃね?
そういうのを道具的な装置として扱う事あっても本当に大切なのは主要人物の人生だけだ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:15:54.96 ID:8zHIvKsG0.net
>>242
じゃあ早くスガーリン引きずり降ろせよと
もうそういうしょーもない言い訳はたくさんだわ。素直に認めようぜジャップはロシア人や中国人と同レベルで、自民党は中国共産党化してるって

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:15:58.79 ID:9PoFvpPo0.net
誇張して面白おかしく書いてるだけだろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:16:08.71 ID:n4bpVMpd0.net
>>247
流石になに言ってるかわからない
大学ぐらいでてから書き込んでくれ
人として最低限ってものがあるだろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:16:34.17 ID:dDg20D650.net
エンタメ批評であるなら作者が途中で書いてる徹底した悪役でもおもしろいキャラもいるって部分が大事なんだけど
その辺を掘り下げる力がソースライターになくて無理やり変な例持ってきてるからいまいちなコラム

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:16:38.81 ID:yMAS5GNJ0.net
事実は小説より奇なり
フィクションにおける悪人の描き方が生温いだけだ
現実にはとんでもない悪人が実在する
そういう人間に関わらないで生きていられて
ラッキーだったというだけだな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:16:47.08 ID:cUvy1uIr0.net
尊氏は何考えてるかわからん、みたいなことを対象時期の研究者も言うレベル
たまにやる気出すと有能だからなろう系向きだよな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:16:52.64 ID:tYHhzrLg0.net
全ての漫画で教頭先生が悪く描かれすぎ問題

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:16:53.39 ID:kRsCj/+Ha.net
>>244
悪役はただの悪役の方が思考放棄やろ、逆張りガイジ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:17:13.12 ID:h1tL1nZwa.net
>>235
そういうお前はそんな大層な悪人と出会ったことがあるのか

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:17:32.50 ID:f/chJNC40.net
例えば殺し屋1はめちゃくちゃ気持ち悪い漫画だけどネウロのような不快感はないんだよな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:17:40.68 ID:jvmvoQFf0.net
難しいことを避けるには過去に縋り自分お思考を停止するが
それは正しいのか
悪の恐ろしさ
正義の清々しさ
こんな者がない時に何をもって判断するか
善行だらけが合成したらとんでもない悪党になってりゃさ
立ち尽くす以外なくなるだろ
トロッコ問題が解けないものに正義は語れず或いは正義はないかもしれん

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:18:11.45 ID:kRsCj/+Ha.net
>>247
頭わるそう

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:18:16.43 ID:cUvy1uIr0.net
>>268
登場人物全員キチガイで彼岸の話にしか見えない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:18:31.18 ID:2+2+FhZcM.net
>>241
あんたあまりにも盲目的すぎるよ
そんなこと言い出したらアンパンマンは勧善懲悪的構造が問題視されるしディズニーは動物の動物的人権を無視しているとかいくらでも難癖をつけられる
実際にアンパンマンなんか問題にしようとする動きもある
馬鹿馬鹿しい

全ては程度の問題なんだわ
一度素直な気持ちで作品通して読んでみな
ネウロ的表現が許されないならマジでアンパンマンは発禁レベルだわ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:18:38.12 ID:Juh+yYYy0.net
>>262
イミフな文章書くなよ

悪いからあかんとは書きますが、別に悪いと全て無条件に駄目ってわけじゃなく
それはこういうケースですって話で書いただけだろう
ちょっと、大丈夫か?

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:18:41.49 ID:yclitEzkr.net
てかネウロは別にどっちが正義かなんて尺度でやってないよね、あれ視点を変えたら奇想天外なグルメ探究漫画おいしんぼなだけだし

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:18:48.45 ID:KIR3EheLr.net
>>266
実際に世の中にはサイコパスやソシオパス
そこまでいかなくてもくだらない理由で犯罪起こしちゃう人間もいるならね
勿論そういうのは社会が悪いんだとかこじつけることもできるが
いちいちそんなことやってたら話としてまとまりが悪くなるだろな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:19:33.52 ID:AQZfwHLy0.net
>>268
ワロタ
でもなんとなくわかるのは作者のお気持ち表明がないからかな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:19:34.65 ID:f/chJNC40.net
ネウロみたいな不快感を感じて読むのやめた漫画はGTOとか砂ぼうずもそうだわ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:19:53.16 ID:KIR3EheLr.net
>>274
実際に読んだことあるのか疑問なレベルだわ
外人が納豆嫌いとか言ってるコマだけネットで見て知ったかぶってるんじゃねえの

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:20:02.64 ID:bXR+wMr2a.net
>>263
爽快な悪役ならいいけど卑しく描くのがね
他人が傷つくのは構わないけど自分が傷つく側になると「ヒィッ!」みたいなw
玉砕覚悟でやりたい放題、「俺は俺のやりたいことをやる」みたいなのはヒールになり得ないし、逆にみんなこういうキャラなら好きだろしw

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:20:11.48 ID:wWg4B+3j0.net
ドーピングコンソメスープおいしいねん!

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:20:13.13 ID:+jNxDNF30.net
>>261
それはさすがにお前側の知性の問題
高い金払ってチンパンジーを大学に入れたのか?お前の親は
2ちゃんねるでマウントさせるために?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:20:24.53 ID:n4bpVMpd0.net
>>265
校長は水戸黄門ポジションにするのがいかにもジャップ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:20:48.69 ID:Fp+Dh2sa0.net
>>245
藤子A先生はムカつく奴らを魔太郎に復讐させてたとかなんとか

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:20:55.51 ID:kRsCj/+Ha.net
>>269
誰もが思い付くような事を「今、俺が思い付いた完全オリジナル!」とか言ってる厨二そのもの

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:21:01.58 ID:aRsJaIDia.net
https://i.imgur.com/MC548KP.jpg
https://i.imgur.com/nPjDAYm.jpg

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:21:07.75 ID:W55e1+o50.net
>>224
わかる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:21:17.10 ID:BbYiCKJfK.net
>>259
いや、明らかに流れは変わったからね。
今までだと黙らせられてた批判意見が通り始めてる。
日本は結局アメリカしだいってところがある。
だからアメリカは民主的なパワーが素晴らしくて日本にはないって単純じゃないってことよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:21:35.08 ID:QaUCEuNT0.net
>>240
顔なw

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:21:48.63 ID:0rwK/bfFd.net
>>268
殺し屋1はちゃんとキャラ掘り下げてるからじゃない

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:21:48.71 ID:jvmvoQFf0.net
気持ち悪いだろ

同時の相対性
同時じゃないのに同時なのが光の性質
同時だと言うデータが観察者の時間軸で立ち位置で変わる
これは次元が増えたから
まだ増やせる
5次元 凡庸な頭じゃ気が狂うよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:22:18.91 ID:AQZfwHLy0.net
>>277
砂漠の便利屋やってた頃は面白かったのに選挙とか言い出して世界観に没入できなくなった

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:22:36.72 ID:8zHIvKsG0.net
>>268
別に絶対的な悪を描くこと自体はいいんだよ。そこに作者の政治的意図が紛れ込んだら気持ち悪くなるってだけ
殺し屋1の双子は絶対悪として描かれてるけど、じゃあこいつらは悪人として天罰を受けたほうがいいよねという作者の主張はどこにも見えない
たまたま垣原に呼び出されてたまたまターゲットになって殺されただけだから
1がいなければあのまま女を犯し続けて人殺し続けていたんだろうなってのが容易に想像つく

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:22:40.09 ID:aJJ0Id740.net
>>29
的を得てますなぁ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:22:41.25 ID:5JSaBm1V0.net
安倍ちゃんがモデルのキャラの名前が右妻鷹之丞なの好き

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:22:56.76 ID:uf3CBy9/0.net
むしろ悪人の僕こんなに可哀想な目にあったんだみたいな過去とかやるほうが萎えるわ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:22:58.46 ID:cUvy1uIr0.net
>>224
知名度☆1なのが好き

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:22:58.60 ID:jvmvoQFf0.net
>>284
うん その通り 答えは?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:23:07.83 ID:n4bpVMpd0.net
>>281
うちの親はまともだから大学行くのは人として当然だと思ってたからね
そんな無意味な葛藤なんてなかったんじゃないの
トイレでウンコするのに悩む人間はいないだろ
当たり前ってそういうこと

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:23:24.62 ID:0rwK/bfFd.net
>>278
まさにそういう小ネタの部分を叩いてるんじゃないの

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:23:40.33 ID:q9y87YCX0.net
ネウロだと人間の多様性みたいなのはネウロには理解しきれないから
主人公の女の子が必要だ、っていう構造で
悪人が単純な悪ではない、ってことも割ときっちり書かれてる

そもそも毎回悲しい過去が・・・とか言われても冗長になるだけだしなあ
突き詰めると、単に悪をキモい顔で書かれるのがイヤなだけなのでは・・・

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:23:48.96 ID:QaUCEuNT0.net
>>268
クソ面白くて読むのが止まらなかったが二度と読みたくない作品

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:23:50.37 ID:9dd+zoqg0.net
>>1
喫煙者を正当化したいのかと思いきや放火魔かよ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:24:14.67 ID:Juh+yYYy0.net
>>272
すり込みの話にするならアンパンマンやディズニーもそういう事に一役買ってると思うよ

いつだったか、妊婦の腹をあんぱ〜んち!ってする子供が記事になったように
ディズニーだって白人至上主義で作られてきた文脈があって
ようやく言い訳的に多様性を入れてきたけど、あんなん見てたら
西洋人の白人こそが世界の主役なんてすり込みは当然の様にある

要するに、創作物ってのは一方で凶器になってるんだが、あんま自覚されてないよね
決してこの分野は何をやっても誰もが許すっていう聖域では無い
これを作るな、って話を認めるかどうかってのとは別の話としてね

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:24:17.63 ID:Fp+Dh2sa0.net
>>268
あーたしかに
登場人物全員キチガイで中でも主人公が一番のキチガイだからかな
主人公がキチガイだと他のキャラが悪人でも不快感はない

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:24:19.76 ID:dDg20D650.net
>>273
ノンフィクションの良し悪しとエンタメの良し悪しは必ずしも同じじゃないんだよ
その辺上手に消化して書いてるならいいが、変な混同してエンタメに対して扇動がどうこうとか書いてしまってるからずれてるって話だよ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:24:22.94 ID:SFC5NF/A0.net
正論て言葉のイメージをこれ以上下げるな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:24:29.15 ID:kRsCj/+Ha.net
>>275
青葉だって加藤だって植松だって他人とは大きくは変わらないけど、それなりに小さな掛け違いからああなってんだよ
それを掘り下げるのは「人の不幸は蜜の味」だ

いきなりネバダちゃんが同級生の首切りましたみたいな漫画の何が面白い?なろうじゃねえか

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:24:39.94 ID:jvmvoQFf0.net
治らないものはもう治療しない
これが正しい

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:24:48.66 ID:V/qBUXGu0.net
まだぬるいくらいだろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:25:15.02 ID:hDdNaJdd0.net
マガジンの漫画のほうがあからさまだろ

政治家
教師
大手企業の幹部
富豪

醜悪な敵にしすぎ
講談社の社員は他でもない上級なのに
こうして底辺な読者から金を巻き上げている

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:25:16.76 ID:KIR3EheLr.net
>>299
はあ……
まずそいつのキャラが歪んだ理由は普通に描かれてるんだが
ほんと馬鹿に湧く擁護も馬鹿ばっかだな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:25:33.95 ID:yclitEzkr.net
>>278
ネウロの動機はずっーとグルメだぞ?
一時酸素にブレたけど

お前は何を読んだんだ?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:25:38.69 ID:pgufl/KDa.net
やりすぎ都市伝説でのビッグな新連載ってまさかこれ?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:26:00.15 ID:SKT22yKR0.net
ネウロ気に入らんのはコナンや金田一みたいに実は犯人にも悲しい動機がみたいなのをほぼやらなかったからか?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:26:00.78 ID:jvmvoQFf0.net
だが善人にはできまい
それが善人なのかはわからんがな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:26:04.20 ID:kRsCj/+Ha.net
>>297
ありきたりで詰まらん

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:26:16.85 ID:m+6dhUVZp.net
>>295
でもそれがあった方がやっぱりキャラに深みは出ると思う
可哀想な過去があるから今までの悪行許してねはダメだけど

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:26:20.48 ID:w4Rz3VtR0.net
>>20
GTOの勅使河原はまさに東大=性格腐ってて変態のクズキャラの典型だったな
ただ最近はそういう漫画的ステレオタイプの描写って減ってると思うぞ
作者がお前みたいに嫌がってるのか読者が食傷気味だからなのかはわからんけど

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:26:53.81 ID:KIR3EheLr.net
>>307
頭が悪すぎて意味がわからんよ
どこらへんがなろうなんだ?
面白くなるかどうかは漫画としての魅せ方の工夫次第にすぎない
論拠がぐちゃぐちゃすぎ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:26:54.48 ID:Fp+Dh2sa0.net
>>277
あーGTO分かる
今思うと一般受けするなろうみたいな話だったなあれ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:27:16.71 ID:5Rrmsdmw0.net
嫌韓流が好きなことはわかった

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:27:38.09 ID:6iN5lBpf0.net
悪役オブ悪役で実際自分の利益の為に平気で他人を殺すフリーザだけど
自分より弱い父親を殺して自分が全権力を握ろうとはしないくらいには
情はあるんだなと思ったことはある

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:27:47.61 ID:KIR3EheLr.net
>>312
いやすまん
(この批評者は)実際に読んだことあるのか疑問なレベル

と言っただけ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:27:48.25 ID:jvmvoQFf0.net
いやいや ソクラテスの考えだっwwww

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:28:09.32 ID:EuHDa//N0.net
確かにネウロは好きになれない
漫画でこんな絵を描いて人の心を傷つけるなんて、最低最悪だ
https://i.imgur.com/CG4KVWR.jpg

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:28:15.66 ID:Juh+yYYy0.net
>>305
いや、分からん
必ずしも同じじゃ無いってとのは、同じであるケースがあるって認めてるって同義だぞ
0か100かって話をしてるんじゃ無いわけだからな
創作物は煽動に一役を買うことがあるって事だな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:28:30.51 ID:jvmvoQFf0.net
正しいよな ソクラテスだぜ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:28:33.26 ID:lr2h0wfHM.net
嫌煙ライターさん

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:28:36.98 ID:yMAS5GNJ0.net
悪というものに憧れがあるのでしょう
無論本物の悪は偽物の悪を何の躊躇もなく
捻り潰すんだが
小悪党

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:28:38.13 ID:lFNlF+2i0.net
悪人を悪として書いて何が悪いんだ?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:28:47.01 ID:d5sIV06y0.net
悪しざまに描いてるんじゃなくて皮肉ってるキャラだろ?この嫌煙家は

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:28:48.21 ID:PFWS0Fle0.net
あえてギャグに振り切れた顔にして真面目に推理してもしゃーないってメッセージ込めてるのに真に受ける奴がいるんだな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:29:06.85 ID:Rg4ac2+B0.net
なんかギャグとか絵が汚いとか言われてる割に作者が割と育ち良さそうな感じというか頭良さそうな感じなんだよな
もしかしたらそこ嫌われてんじゃないかと思う
好かれてる要因でもあるけど
本当はそういうタイプはもっと高尚とか小綺麗な漫画とか小説とか書くはずっつう固定観念ある人

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:29:10.15 ID:s+zt2vWQp.net
>>314
金田一はそうだけどコナンにはないだろ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:29:31.10 ID:w4Rz3VtR0.net
この手の輩って自分は漫画と現実をわけて考えられない白痴ですって自己紹介してるのはいいんだけど
じゃあテメーが面白いと思う漫画はなんなんだよって問いには答えないよね

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:29:40.28 ID:Iv64cBwS0.net
電人HALなんかは全く当てはまらないと思うが

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:29:58.01 ID:5xTSEbTh0.net
何の不満もなくバックボーンも悲しい過去もないけど何故か物凄い強いし賢いし
無目的になんとなく巨悪になるわ、お前らに一切情はない、俺また何かやっちゃいます
でもこれじゃ悪なろうって感じだよな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:29:59.24 ID:jvmvoQFf0.net
>>316
それは答えじゃない
もう俺のは書いた
カンニングだけどな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:30:15.53 ID:G7hOarl7d.net
ネウロの場合はそれを強調してコミカルにするのが作品としての味付けだから結果的にそうなってしまってる作品たちとはまた別だと思うけどな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:30:18.86 ID:rbIyqd1S0.net
最近は悪人にも理由があるみたいなのが多すぎるから
こういう清々しい悪が出る作品の方がオリジナリティがあるよね

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:30:34.36 ID:n4bpVMpd0.net
>>335
そういう現実と区別のつかないバカに対するサービスなのが透けて見えるからだろ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:30:56.55 ID:GYGMYnKX0.net
>>250
尊氏は見た目もイケメンにしてるし
かっこいい悪役にしようとしてるんじゃないかな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:31:00.00 ID:8so3wBs50.net
小林よしのりは自分の主張を通したいために、反対する実在人物を醜悪に描くから嫌われてるんだぞ。

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:31:08.22 ID:nK0YExMK0.net
そもそも漫画を信用するかどうか考えた事ないわ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:31:11.16 ID:kRsCj/+Ha.net
>>319
お前が馬鹿な事に気づかなかった、ごめんな思考レベル合わせてやれなくて

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:31:12.55 ID:Fp+Dh2sa0.net
>>318
勅使河原は変態ながらも人間くさい憎みきれないとこもあったからGTOはそこまでではないな
あの漫画は悪役に対してもそういう逃げ道があるからちょっとずるいと思うわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:31:21.52 ID:8zHIvKsG0.net
>>318
ヤンキー漫画ではガリ勉が絶対悪として描かれて
その上でヤンキーは純粋で輝かしい存在なんだ、みたいな描写が当たり前だったなあ
勉強なんかより大事なことがある!という主張を通り越して、勉強する奴は馬鹿!レベルになってた
あれこそまさに嫌韓流レベルの扇動だと思う。ヤンキー漫画が日本人の知能劣化に一役買ったのは間違いない

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:31:24.65 ID:n6XE3kMWa.net
>>335
他の記事見たらUBSが好きってあったぞ
嫌儲でも覚えてる人あまりいなそう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:31:45.32 ID:z9f6QEBw0.net
>>337
現実の悪だってそんなもんだろ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:31:55.21 ID:kRsCj/+Ha.net
>>338
お前もう面白くないな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:32:12.85 ID:yMAS5GNJ0.net
小悪党を基準にして語ってるのは
悪をファッションか何かと勘違いした輩だからだろう
自分に矛先が向けば考えも改めるはずだ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:32:34.93 ID:S6PwCfdB0.net
嫌いな理由ショタコンだからと言った方がまだ分かる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:32:38.06 ID:jHU9GMt60.net
ネウロは悪人を誇張してコミカルに描くのが上手いと思う
悪人なのにあんまり嫌悪感を感じないんだよな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:32:51.76 ID:lFNlF+2i0.net
>>332
せめて読んでから書いてほしいわな

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:32:55.01 ID:kRsCj/+Ha.net
>>335
NARUTOはい論破

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:33:24.81 ID:qQ5OuJEd0.net
漫画なんて古来から作者の主張を漫画で表現するもんだろ
今は素人がネットでよくやってるけど

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:33:40.96 ID:0jpmJQXSM.net
>>29
言いたいこと言ってくれてた

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:34:14.95 ID:+jNxDNF30.net
>>298
ははは、よくそんなチンパンジーらしい無意味な書き込みする気になったな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:34:26.30 ID:C+JJY5wRM.net
シックスは実際魅力がないから人気なかったな
ネウロの面白さって執着や歪んだ価値観故の尖った犯人像だったけどシックスは使い古されたサイコパスでオサレスタイリッシュでつまんなかったし
というか当時は早バレ画像うpしれた奴が逮捕された影響でアンチネウロ勢がスレ荒らしまくって本スレでまともに話ができない状態だった

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:34:26.83 ID:0rwK/bfFd.net
>>311
すまん俺はほぼネウロ読んでないんで知らなかったが、ちゃんとキャラ掘り下げられてるならいいんじゃないか
>>1の人が叩いてるのはキャラの掘り下げがされていない悪役についての話だろうし、>>1を読んだかんじそういう小ネタが少なくないレベルで挟まれてると解釈したんだがそういうわけではないのか

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:34:39.98 ID:yMAS5GNJ0.net
そして自分が善人側だと気づくだろ
同時に前の有り難さも
戦争を知らない世代のくせに戦争を賛美するネトウヨと
構造は同じと言える

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:34:46.96 ID:KIR3EheLr.net
>>345
バカのくせに思い込みが激しいだけだな
論理ぐちゃぐちゃなのに気持ちだけは先行する
>>1と同じタイプ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:34:57.96 ID:f/chJNC40.net
作者のコンプレックスに基づく感情を解消するために描いてるように見えるシーンが多かったり
思想を正当化するために描いてるように見えるシーンが多かったりすると読むのやめちゃう

GTOだと東大出身の腐った変態教師が悪役として登場したりね…
逆にヤンキー、オタクをすごく美化
自分の嫌いなものを極めて醜く描くのってすごくさめる

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:35:57.32 ID:n4bpVMpd0.net
>>358
チンパンジーの俺だって名のある大学出てるから
高卒のお前は屠殺待ちの豚みたいなもんだよ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:36:42.53 ID:WksQL9vb0.net
>>359
純粋悪はかなり苦手だよなこの作家
多分新連載も純粋悪はラスボスだけか時代が悪いだけかどっちかだよ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:36:44.46 ID:dDg20D650.net
>>326
>創作物は煽動に一役を買うことがあるって事だな

このコラムでもそんなふうに書いてるが、そこはノンフィクションとフィクションでは同じにしちゃいけないとこだわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:36:57.31 ID:S/lj20G70.net
>>20
> これは、昭和や平成初期の少年漫画読んでた奴ならみんな思ってたんじゃないの
少年漫画だけじゃなくて、昭和50年代の実写ドラマや実写映画なんかでも同様の傾向がある。
というか、昭和終期や平成初期の少年漫画や少女漫画ではなくて、
昭和50年代の実写ドラマやマンガが発祥。その当時から「陰湿で醜くて本当は頭が悪いガリ勉」と
「心優しいが周囲のせいでひねくれものとされている、本当はめちゃめちゃ頭のいい不良」
っていうテンプレがあった。

そののちでも、例えば学生のころだけじゃなく、大学生になっても、社会人になっても
「真面目だがつまらない夫」と「人間的にはクズだが魅力的な浮気相手」の比較で
妻が浮気だのセックスだのしまくり、夫を捨てる、っていうテンプレが多くあった。


> 物語をメタ的に消化できずに、「漫画のパターン」を本気にして
> 漫画の中でよく悪役に描かれる職業や属性を、リアルでもそういう人が多い

これもその通りで、日本人の思想やイメージってのは昭和50年代からの
こういった「フィクションのテンプレート」に大きく影響されているといってもいい。

「物語」ってものを舐めちゃいけないんだよ、物語ってのは人々や社会に対して
倫理や道徳を浸透させる機能を持つものなのだから、少なくとも「その社会において
道徳的と言える」「不道徳には不道徳という」ように描かなければならない。

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:37:15.96 ID:yMAS5GNJ0.net
君達は所詮苦労を知らない善側なんだ
悪の本当の恐ろしさを知らないから
悪のファッッション性に心酔できるのさ
痛みを知らない子供さ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:37:18.42 ID:AQZfwHLy0.net
>>359
あの糞真面目悪役が変装して職員にセクハラしまくっていたという事実のほうが面白いくらいつまらないキャラだったな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:37:26.06 ID:krWrEUo40.net
善を善と呼べない位日本に基地外が多い
お前は他人からこう見える視点変更だと思った

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:37:50.32 ID:5Qwucq5Z0.net
ネウロ面白かったし今みても面白いけどなあ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:38:02.61 ID:Juh+yYYy0.net
>>366
決して結びつかないプログラムがあるならならそうだろうが、
創作物からの影響って現実にリンクしてしまう事があるって話だよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:38:15.93 ID:jvmvoQFf0.net
>>350
なんだよ まだ裁判官の話ししてないぞ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:38:56.89 ID:tt3TFADR0.net
>>20
漫画って元々こういう要素があるから低俗な文化扱いだったのに
いつの間にか日本が誇る文化扱いになったよなあ
内容なんてむしろ悪化してるのにな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:39:09.99 ID:A1hcYMS7d.net
時代に合わないよな
人権意識の低い人が読む漫画

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:39:25.58 ID:cQXSIWW/0.net
>>1
どっちも知らない

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:39:41.32 ID:8zHIvKsG0.net
>>359
当時の2chの空気覚えてるけど、シックスみたいな悪役は当時求められてたんだわ
「もう悪役にも実はワケがあって…悲しい過去が…みたいなのはうんざり!フリーザみたいなぐうの音も出ない絶対悪ラスボスが見たい!!」って空気だった
松井はそういう空気を敏感に察知してシックスってキャラを作ったんだろう

当時は「俺たちの麻生」とかいってアキバが沸いてたころだから
当時のネトウヨが、自分たちの1bit脳を満足させるための1bit的展開を求めてたんだなと今ならわかる

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:40:35.26 ID:+jNxDNF30.net
>>364
チンパンジーに肩書与えるために金払ったお前の親は喜んで屠殺される豚だとはっきりわかるね

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:40:36.30 ID:yebJPhuu0.net
なぜ不快感を生むのでしょうか?って不快感を持つのが当然みたいに言われても松井マンガの悪人だけが持つ不快感なんてものは特にないので困ってしまうな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:40:39.15 ID:jvmvoQFf0.net
懸命で賢く若い頃から色々な悪に精通したものは裁判官の資格があるかだ
どう思う?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:40:41.64 ID:rdeOC9g2d.net
主人公側が正義である必要は無いが悪人は悪人であれ
人殺しまくり犯罪しまくりの奴にも悲しい過去が!とか凄く要らないマジ要らない

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:40:55.58 ID:bXR+wMr2a.net
>>363
わかるわかる
本当に良いもの作るなら自分の価値観と向き合って、時には自分を否定しながら描かないとだめなんだろうね
売るために意図してそういう風に描いてるならそれも有りなんだろうけど

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:41:02.76 ID:lr2h0wfHM.net
>>103
嫌煙家の身勝手な発言を集めてキャラクター化するとこんなもんだよな
喫煙者の権利は尊重しないんだから

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:41:08.81 ID:sbwEj7Tt0.net
記号的な方がわかりやすいだろ
文学やサブカルっぽい流行らないモノ見りゃいいじゃん
ジャンプ連載に求めんなよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:41:12.27 ID:lFNlF+2i0.net
一体何を読んでこんな感想文書いたんだろうな
漫画そのままペタペタ貼ってる時点でやばい奴だろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:41:36.44 ID:0jpmJQXSM.net
>>157
お前ピカレスク漫画とかバイオレンス漫画とかですら読んだことないだろw

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:41:52.79 ID:+jNxDNF30.net
ほらさあ、勅使河原みたいのも炙り出したぞ、実在するわけじゃん
これを写実したら偏見、蔑視になるのか?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:41:57.27 ID:jvmvoQFf0.net
面白いだろうが

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:42:50.78 ID:bQ5nuSHoM.net
これ記事?
ゴミみたいな感想文を転載するのやめよ?

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:42:57.96 ID:n4bpVMpd0.net
>>378
お前の親は子供を大学にやれないから
大学なんて行く必要ないんだって吹き込んだんだw
貧しくて頭が悪いってかわいそー

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:43:18.69 ID:PFWS0Fle0.net
松井はショタコンだしパヤオをロリコンに描く資格あんのかと思わなくはない

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:43:57.56 ID:jvmvoQFf0.net
悪を知り尽くしている
どんな動機がありどんな行動を取るか見抜ける
そんな男が裁判官に相応しいか?

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:43:58.99 ID:8zHIvKsG0.net
>>381
違う違う、そうじゃなくて拡大解釈がダメって話なんだよ
「人殺し」が絶対悪な行為なのは間違いない
でも「人を殺した人間」そのものを絶対悪とみなすのは拡大解釈が過ぎるだろうと

「罪を憎んで人を憎まず」ってもうありきたりな言葉すぎて誰も耳を貸さなくなったせいかもしれないけど
こんな当たり前のことすらわからなくなったのがジャップの哀しさだわ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:44:11.64 ID:PHHDgz2i0.net
>>29
鏡なんだよな
それに気付かないと楽しめない

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:44:12.26 ID:Sbd2j7tm0.net
なんだこいつ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:44:18.13 ID:5xTSEbTh0.net
>>367
全てを物語のせいにするのもどうかな
娯楽である以上は何故それがその時代にウケたのかって現実の下敷きもある

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:44:51.08 ID:7s5H0jaNd.net
>>310
これ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:44:56.28 ID:5dfryK5Z0.net
>>20
雨の日にヤンキーが捨てられた子猫保護して実は良い奴とかまんまそれだな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:45:02.07 ID:jvmvoQFf0.net
まあ君らだな

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:45:09.67 ID:S/lj20G70.net
>>372
物語ってものの影響力を舐めてるやつ多いんだよな。
物語ってのは古今東西で、社会倫理、社会道徳、人としての規範、社会としての理想、
そういうものを社会全体で教育するために使われてきた側面が確実にあるわけだから、
「表現の自由!」は結構だが、その影響力の大きさには自覚的でないといけないと思う。
何を描いてもいいとは思うが、「現実と物語の区別ができないバカのことなんか知らん」という論理は通しちゃだめだと。

もっというなら「そもそも人間てのは、現実と空想・想像の区別をつけられない」生物種で、
それゆえにコミュニケーションや共同体を作れたり科学や文化や文明を育成できたんだと思うのだよ。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:45:32.15 ID:cUvy1uIr0.net
>>367
社会の道徳にそもそもあってないなら娯楽としては広く受容されないと思うが
価値観がわけわからんってなるでしょ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:46:06.02 ID:jvmvoQFf0.net
どんどん気持ち悪くしているのよ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:46:15.26 ID:dDg20D650.net
>>372
それはフィクションとノンフィクションを同列に扱っていいという話とは違う

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:47:26.27 ID:jvmvoQFf0.net
ドラえもんが出るとかブレーキが壊れたが理解可能だ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:47:31.14 ID:PHHDgz2i0.net
>>145
ほんとそれ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:47:35.55 ID:wsNEEgvN0.net
小林よしのりのことだなと思ったらやっぱり〆に小林よしのりに触れてたw
善対悪の構図を演出するために論敵を醜く描く奴が信用できないのは同感

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:48:24.02 ID:rJAFGjhHa.net
漫画ですよ
マンガ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:48:26.70 ID:5JSaBm1V0.net
まあ悪役を不細工にするやり方は時代に合わないとは思う
不快に感じる時もあるけど松井作品好きだから読むけどね

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:48:30.37 ID:cUvy1uIr0.net
不良とかDQNは一方でどうしようもないクズとか轢殺されるべき悪としての出番も多いから
別に持ち上げられてるわけもなし
社会のアウトローが独自の内面的道徳に沿っていいことをする話って日本に限らずみんな好きだよね
中国だって江湖の侠客なんて水滸伝の昔から近年に至るまで伝統あるじゃん

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:48:47.88 ID:iaLToXnF0.net
コミカルに書いてるだけじゃね
それよりコナン君よろしく殺人以外の違法行為に甘い事の方が問題だと思うけど
コナンと違ってちゃんと警察に怯えてるけどw

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:49:01.13 ID:C5NxCEdea.net
悪人を悪人として描き過ぎというか単純にオーバーリアクションにまんが描いてるだけ

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:49:15.50 ID:lnElN+CYM.net
犯人だって最初から悪し様には書かれてないし
むしろ見かけと内面にギャップがあるってところが強調されてる

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:49:18.70 ID:jvmvoQFf0.net
ソクラテスの答え書いてやめる
一番裁判官にむかないんだ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:49:26.10 ID:PHHDgz2i0.net
>>209
内容はともかくとして
この文章を書いてる人は何者なんだろうな

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:50:13.46 ID:kRsCj/+Ha.net
>>363
お前が書いたってそうなるぞ馬鹿

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:50:48.87 ID:NunaIgMq0.net
暗殺教室もなろうみたいな展開だったよな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:50:50.64 ID:W0CIJCWfd.net
純粋に絵柄がキモい

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:51:03.69 ID:Juh+yYYy0.net
>>403
影響があるかどうかって話だからもっと言えばフィクションかノンフィクかはどうでも良いよこの話
フィクションを下敷きにしたって過度に意図的になんかやったら同じ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:51:05.41 ID:8AE5WzSB0.net
おっ、鬼滅キッズか?

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:51:06.00 ID:PHHDgz2i0.net
>>245
どんなものでも
作り手の思想が込められてるものさ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:51:29.55 ID:7OQuoJZOd.net
まあ言いたいことはわかるけど悪人にも理があるなんてのもアホの認知を歪ませるからな
行き過ぎてるとも言えないレベルだし結局のところ受け手次第ってなるな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:51:33.03 ID:YlOvtJHbD.net
>>367
>物語ってのは人々や社会に対して倫理や道徳を浸透させる機能を持つものなのだから

物語の効果といえば戦前の日本では広瀬中佐や乃木将軍や楠木正成や爆弾三勇士とかの物語が
小学校の国語教科書で扱われ子供たちを皇国史観や軍国主義に洗脳するのに貢献していた
それだけでなく戦前に佐藤紅緑が少年倶楽部で発表した小説「あゝ玉杯に花うけて」とかも
日本社会での東大信仰や受験戦争・学歴社会の形成に大きな影響を与えている

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:51:55.33 ID:LyAAaLZaM.net
>>367
すごい恨み感じる怖い

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:51:56.95 ID:kRsCj/+Ha.net
>>382
そんな読み物存在しねえよ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:52:20.40 ID:gjhmy0l8M.net
ゴブリンか?

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:52:41.80 ID:jvmvoQFf0.net
色々なものから巧みにすり抜け
強弁を繰り返すものは正義が認められん

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:52:48.56 ID:yebJPhuu0.net
イヤな人物をカリカチュアライズして描くようなよくある手法と
小林よしのりの実在の人物を立ち位置によって醜悪に描く手法とは全く異なるとおもうが

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:53:22.46 ID:YKzSyradd.net
「根っからの悪人など存在しないはずだ!」
的なストーリーはもう飽きた

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:53:27.44 ID:0AlXExM30.net
あえてそういうのを志向してるんじゃね

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:53:55.96 ID:IfIxO00Ka.net
悪く書きすぎるのはフィクションだということを強調するためだと思うけど
それを現実世界にまで敷衍してしまうのは作者のせいじゃなくて読者のせい
読者の現実認識能力が欠如してるんじゃないか

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:54:01.98 ID:+jNxDNF30.net
>>245
蛭子能収ってレビー小体型認知症になりそうな頭の使い方してるよな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:54:08.00 ID:39xz+EJt0.net
本当の悪人ってのは下になすりつけて知らん顔してるやつらだよ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:54:09.97 ID:vihrNMY7d.net
>>346
俺も勅使河原は嫌いじゃないし正直可哀想って印象だった
単純に物語の設定ってのもあるけど漫画の展開のためにこんなキャラにさせられてっていう

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:54:57.41 ID:kRsCj/+Ha.net
>>367
お前が描けよ
どうせ誰からも共感得られないオナニーになること請け合いだわ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:55:04.73 ID:bA7iiW4Z0.net
小林はコロナを可愛く描いただろ
あれも不快と感じるとすれば破綻する論理

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:55:53.90 ID:vihrNMY7d.net
>>377
ほんとこれ
実は悪役にも悲しき過去が…っていうベタ設定へのアンチテーゼとして書かれたキャラだよな

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:55:55.72 ID:cUvy1uIr0.net
フィクションとノンフィクションの区別をつけられないやつは
どうせYoutubeに浸って頭Qになったりするし
受け手のリテラシー底辺に合わせてるときりがないと思うのだが

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:56:07.47 ID:gjhmy0l8M.net
>>428
安倍とか菅を見てもそう言えるのかって話だよな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:56:12.49 ID:ffkuUcdXD.net
>>400
>もっというなら「そもそも人間てのは、現実と空想・想像の区別をつけられない」生物種で、
>それゆえにコミュニケーションや共同体を作れたり科学や文化や文明を育成できたんだと思うのだよ。

ユヴァル・ノア・ハラリも『サピエンス全史』で指摘していたな
人間と動物の違いは虚構(フィクション)を形成することができるかどうかの能力であり
虚構(フィクション)を形成する能力のおかげで人間は高度な文明を築くことができたのだと
宗教とか国家とかイデオロギーとかもハラリが指摘する虚構(フィクション)に含まれる

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:56:18.54 ID:krWrEUo40.net
悪人には悪人の理由がある
そうじゃないと認めてくれないじゃないか悪として書く事を

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:56:27.88 ID:LyAAaLZaM.net
>>45
理事長も本当はいい人みたいなのはガッカリ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:57:57.73 ID:YCNnBqFda.net
悪人を掘り下げつつも全く同情の余地を残さないジョジョはその点において優れていると思う

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:58:16.17 ID:DQqny7SdM.net
>>438
自覚ないみたいだけど>>1にある嫌韓流で洗脳されたネトウヨそのものだぞ君

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:58:28.93 ID:C8UM46JCr.net
読んだけどわりとイチャモンだった

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:58:48.44 ID:vihrNMY7d.net
>>45
暗殺教室って作者が意図的にネウロから毒気を抜いた漫画として書いてるから
所謂マイノリティ側の読者には物足りないのはしょうがないと思う

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 16:58:50.26 ID:Juh+yYYy0.net
>>437
フィクションとノンフィクションの境目ってデジタル社会が加速してるこの時代
あまり意味をなさなくなってると思う
その人にとっての現実かどうかって流れになってるからな

グラデーションができて酷く曖昧になっている
VTuberはフィクションか、ノンフィクションかみたいな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:00:23.43 ID:cUvy1uIr0.net
>>439
まあ宗教的な超越の観念とか社会制度とか国民国家とかのフィクション性の話はハラリより随分と前からあるよ
そらアンダーソンとか

>>446
それはちょっと極論だな
電脳化してネットワーク上の存在になってから言ってくれ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:00:31.03 ID:pbyvPFI20.net
暗殺てピークは今の呪術ぐらい売れたと思うんだが
あんま語られる事とかないよな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:00:50.33 ID:AQOdfkrx0.net
娯楽ってウェーブがあるからな

00年代にエヴァ派生が大量に生まれてた頃
「日本のアニメはただウジウジしてシリアスにしてるだけww」
とか言ってバカにしてた奴はダークナイト褒めちぎってたりしてる

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:01:25.38 ID:9Fep7zYK0.net
>>448
子供向けだからな

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:01:34.59 ID:dDg20D650.net
>>418
影響があるかどうかって話ではノンフィクションとフィクションじゃ同じにならない

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:01:57.19 ID:lnElN+CYM.net
悪人が根っからの悪人でも悲しき過去があっても
結局ステレオタイプを強めるのは同じだろ
フィクション書けなくなるじゃんね

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:02:32.61 ID:Juh+yYYy0.net
>>447
極論でも無いと思うぞ
結局、フィクションかノンフィクションかってぶっちゃけてその人のリアルには
どっちであろうとあんま関係無い
だから青葉のように頭がおかしくなるが、あれは青葉にとってのリアルだ

個人の主観に対して区別付けようよってのは大して意味をなさない
リアルだから
だからフェミは暴れてるわけで

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:02:34.06 ID:gjhmy0l8M.net
そんなこと気にしてたらルポ漫画も見てられなくなるよ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:03:09.73 ID:Juh+yYYy0.net
>>451
そこはどうでも良い話だな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:03:45.03 ID:cUvy1uIr0.net
>>453
フィクションとリアルの区別がつかなくなったキチガイが一定数居るってだけの話を敷衍し過ぎでは・・・?
Vtuberとかコメントできるアイドルだろあれ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:03:47.33 ID:skMHXGsI0.net
松井先生や流れわからないけど、ネトウヨ対策はもういらなくないすか?
今はSNSあたりで、政治的には保守とかの先生が向こうのファンの方とやりとり、ちょっとした親交あったりで
かといってフェミ化も迷惑者として有名でどう考えてもないから
そういう外部からの嫌がらせ除いて、内側としてはすごく好きにやれる・やっていい環境なような

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:03:50.29 ID:kRsCj/+Ha.net
>>20
ある程度の事実でもあるだろ
旧日本帝国揶揄してんだよ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:04:05.10 ID:wsNEEgvN0.net
>>435
小林の敵はコロナを恐れる大衆だから

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:04:35.78 ID:Z2bYca2Za.net
この頃タバコ吸ってたけど、今は辞めたらババア派や

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:04:39.18 ID:WPZMWzVq0.net
>>389
>>1がどんな経緯でこの感想文を見つけてスレ立てしたのかが気になる

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:05:04.07 ID:l/JXwPps0.net
それじゃあ醜いAA貼ってるモメンがバカみたいじゃん

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:05:32.19 ID:jcQCHJuP0.net
https://i.imgur.com/mQYZVjU.png

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:05:48.78 ID:dDg20D650.net
>>455
悪影響があるかどうかなんだからどうでもいいわけないだろう

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:06:09.22 ID:Slt5di8o0.net
>>461
はてなだろ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:06:13.49 ID:x1rbWsz20.net
>>20

ヤンキーの話が多かったのは
実際当時のガキ生活でもそんな変わらなくて
単車音楽暴力恋愛等の要素も入れやすいし
漫画にしやすいからそうなってたのでは?

あと、昔の友人教師の横暴や暴力、締め付けは
今の人間には想像もつかないレベルだし
それに対抗する姿ってのはある意味英雄的であった時代もあったわけで

社会の抑圧自体に対してのそういった表現は
何も漫画に限ったことじゃないと思うけどね

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:06:41.60 ID:WChHWZQf0.net
漫画みたいな悪役って割と現実にも存在するからな
むしろ漫画より醜悪だったりする

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:06:41.77 ID:e+HZ9t3S0.net
俺はすき

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:07:06.92 ID:6Uhxm5gB0.net
むしろは昔は悪人は悪人でしかなかった
色を付け始めたらそれを当たり前だと勘違いしてるんだろ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:07:15.04 ID:GYGMYnKX0.net
暗殺教室は好きだけど他クラスの生徒たちの描かれ方が不快になることはあったな

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:07:15.67 ID:L1yh45cG0.net
自分のようなインテリが現在、とてもしんどい生活を送っていて、なぜそのようなインテリを救う話がないのかという主張じゃなこれは

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:07:26.75 ID:skMHXGsI0.net
むしろ何かに注意、自制しなきゃいけないよりも
何やっても同じ、グローバル〜世界で外に行けないのが問題じゃないかなあ
だから環境じゃなく本質で難しい分はすごくやりがいありそう
自分は創作できないけど

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:07:37.64 ID:x1rbWsz20.net
てかヤンキー漫画の描写にブチギレて
それを現代まで四半世紀とかもっと持ち越してるのは
多分その人自身に問題があると思うよw
果てしなく気持ち悪い、負け犬臭しかしない

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:07:38.75 ID:Juh+yYYy0.net
>>456
例えばドキュメンタリーはノンフィクションという体裁を取っているが、
実は大嘘てんこ盛りのフィクションかもしれない
それが発覚するかもしれないし、しないかもしれない

事実か虚構かってのは、その人にとっての思い込んだ真実にはあまり意味をなさないんだよ
そんでデジタル社会でグラデーションが加速しとる
書き込みだって現実にある事かどうかは分からないのに現実として受け取るわけだ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:07:51.55 ID:07ps5qON0.net
ネウロの悪役好きやで
シックスはつまらんけど

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:08:04.02 ID:Juh+yYYy0.net
>>464
あるならどっちでも同じ
程度の話じゃないからな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:08:08.59 ID:GYGMYnKX0.net
>>467
慶應のレイプ魔の渡辺くんとかまさにそんな感じかも

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:08:13.28 ID:e+HZ9t3S0.net
>>467

ウシジマくんとか読んだら発狂するんだろうか

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:08:32.73 ID:RnjiaCPzd.net
最初はまともな感想かと思ったけど途中から糖質の文章みたいになってワロタ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:09:20.61 ID:MJA8j3MQ0.net
なんでこんな奴が少年漫画読んでんだよ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:10:27.76 ID:QhPKJsGA0.net
「日本語で喋れや!(迫真)」

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:10:29.12 ID:PFWS0Fle0.net
>>467
飯塚はフィクション超えてる

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:10:34.22 ID:x1rbWsz20.net
今は正論で悪を叩くのが主流だよね
鬼滅も基本そうでしょ
炭治郎は良い子扱いされるけど
敵に対しては存在そのものすら許さない
滅殺!滅殺!滅殺!しねえええやあああああああああ
ってノリだし最期まで無残様には何の救いもない

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:11:02.51 ID:skMHXGsI0.net
>>457
あ、ネトウヨ対策いらないは自分や創作側がね
世間的にはもちろんいる
でも今は逆に、フェミや左の仲間と誤解して(もたいがいだが)、そこから敬遠されるほうがありそうな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:11:25.62 ID:cUvy1uIr0.net
>>474
事実という体裁でノンフィクションに嘘や誇張が混じってるってレベルの話と
はじめから嘘として描かれたフィクションはその程度では同じにならんでしょ
雑に飛躍し過ぎなんだよな

フィクションって書かれてるものはそもそもフィクションと同一視してはいけない(前提が嘘として受け取るべき)
ノンフィクションをそのまま信じるのも危ない(真偽が混じってるものとして受け取るべき)

グラーデーションってよりそこには断絶があるよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:11:44.24 ID:e+HZ9t3S0.net
>>483
ネウロって正論で悪を叩くマンガなのw

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:12:05.55 ID:xOR80NOza.net
先ずは脳内でショタが犯されまくる
その竿役を悪人にして一般向けの漫画に降ろすだけ 
暗殺教室で理解しただろ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:12:42.70 ID:jvwKciJDa.net
>>1
松井優征の戯画化された作風が嫌いと
一行で済むことを長々と書くなあ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:12:45.02 ID:S/lj20G70.net
>>456
> フィクションとリアルの区別がつかなくなったキチガイが一定数居るってだけの話を敷衍し過ぎでは・・・?

「誰しも想像と現実の区別がつかなくなることがある」
「なんなら今でも多くの人間は、程度や方向性の違いがあるだけで本質的には現実と空想を区別できない」
ってことだろう。
多くの道徳規範、多くの倫理規範、社会的な理想像、人としてこうあるべき、社会はこうあってほしい、
そういうのは「物語」という形と手法によって人に浸透してきているわけだし、
人は多かれ少なかれ心の中にその「物語」によって作られた空想をリアル世界に規範や行動原理として持ち込んでいるわけだよ。
神様が現実には存在しない、と考えてる人は多いだろうが、そういう人でも「神の規範」で生きている人も多いだろう。

そもそも、人間の記憶やイメージってのは現実も空想も想像も全部同じ入れ物に入ってるんだと思うぞ。
記憶やある種の自前の理性や論理によって各々のエピソードに「タグ」をつけて区別しているってだけで、
そんなタグなんか人によって簡単に剥がれ落ちたり書き換えられたりするんじゃないの?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:12:58.12 ID:BEkAcVgp0.net
創竜伝読んだぼく「こんなしょーもない小物悪人いるわけないだろリアリティないわ」
今の与党政治家を見たぼく「しょーもない小物悪人だらけやんけ……」

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:12:58.55 ID:x1rbWsz20.net
>>486

すまんネウロってのは読んだことがないんだw

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:13:01.58 ID:pWBTqMswa.net
嫌煙ババアが発狂しただけだろ?

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:13:04.38 ID:b6BHekDD0.net
主観的な好悪でしかないものを
とかく人は客観的な根拠のある一般的な話だと言いたがるものだ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:13:08.89 ID:5xTSEbTh0.net
>>473
そういう人には残念ながらまたヤンキー漫画みたいなのがウケる時代が来るんじゃねえかなと俺は思ってる
っつうかインテリ自称するなら漫画に救いを求めるなや…

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:13:09.56 ID:9F41aKr80.net
誰のブログだよホント無能

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:14:27.88 ID:Juh+yYYy0.net
>>485
つまりフィクションとノンフィクションを分けることの意味ってのが薄れてきてるんだよ
自分にとっての真実はネットで作られた文化であっても、
実際にあったドラマであってもどっちでも良いわけだな

つか、その「べき」っていうのはどこの誰が強制できるのか説明できるか?
きちんと説明できないから断絶が無いんだよ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:14:34.36 ID:5xTSEbTh0.net
>>490
冗談みたいな話だが政治家なんかは漫画の扱いの方がカッコよく描き過ぎだったな
ありのまま描いたら怒られそうなレベルだった

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:14:34.42 ID:cUvy1uIr0.net
>>489
近接してるから混同しやすい人間も生まれるのだ、というのと
しかしながら多くの人間は意識すれば一線を引けるというのは特段矛盾しないよ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:16:18.41 ID:cUvy1uIr0.net
>>496
フィクションは100%嘘だってバレても許されるが
ノンフィクションは許されないと思うけど君はそうじゃないって思ってること?
境界例があるとすぐにグラデーション認識になっちゃうのは認知が大掴みすぎるだけでしょう

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:16:46.20 ID:najqcrqgr.net
ほい

https://i.imgur.com/vchvJgU.jpg
https://i.imgur.com/WFVw5D1.jpg
https://i.imgur.com/GqEjbnv.jpg

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:17:16.25 ID:YaX1B7+B0.net
ネウロ1話の時点でねーよって思っちゃって読めないゲボゲボ血を吐き出す毒って何だよ
暗殺教室は途中で飽きた

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:17:22.57 ID:Juh+yYYy0.net
>>499
どこの誰が、ってのを解説できないと無理やな
許す許されないも主観にすぎない

誰が許す? 誰が許さない?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:17:42.22 ID:taTZ0K72M.net
>>20
めっちゃ早口で言ってそう。

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:17:48.81 ID:Y9Q2JbhL0.net
いやこの主張は分かるわ
藁人形戦法みたいなもん
自分の気に入らないものを雑にゴミクズとして描く
「少年漫画だから」って言ってもそうじゃない少年漫画がある以上問題は作者の側にあるわ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:18:00.12 ID:aGFqrYGl0.net
工場の煙とか吸ってた人達が何とも無いんだからタバコも何ともないだろとか言っててこいつ四日市ぜんそくとか知らんのかよと思った

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:18:19.13 ID:cUvy1uIr0.net
>>502
主観に逃げ過ぎじゃないかな
それ言い出すと一般論とか言えないから外れ値にばっかり目が行くだろうね

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:18:22.09 ID:najqcrqgr.net
>>103
禁煙場所で喫煙して逆ギレして犯罪に走るのは喫煙者なんだがな
それでも「嫌煙ガー」とか言うのかい?


1999年 4月 6日、51歳の男(匿名報道)が営団地下鉄(現・東京メトロ)車内で喫煙、注意した客を暴行し逮捕。
2003年 6月25日、29歳の男(匿名報道)がJR高崎線車内で喫煙、注意した客に催涙スプレーを噴射し逮捕。
2003年10月11日、喫煙者(25)が東急線宮崎台駅で喫煙、証拠写真を撮ろうとした客を暴行し逮捕。
2004年 5月 1日、喫煙者(49)が東北新幹線車内で喫煙、注意した客を暴行し逮捕。
2005年 9月18日、22歳の男(匿名報道)がJR線京都駅で喫煙、注意した人を暴行し逮捕、懲役1年6ヶ月執行猶予4年、損害賠償937万円(治療費143万円、休業損害380万円、慰謝料400万円など)。
2005年10月28日、喫煙者(29)が名鉄線常滑駅で喫煙、注意した客を暴行し逮捕。
2006年 3月 9日、喫煙者(50)が茨城県JR常磐線車内で喫煙、注意した客を暴行し逮捕。
2007年10月11日、喫煙者(41)がJR線府中本町駅で喫煙、注意した客を暴行し逮捕。
2008年 2月 5日、喫煙者(20)が西武線入間市駅で喫煙、注意した駅員を暴行し逮捕。2月7日に罰金30万円の略式命令を受け、2月8日に入間市駅で仕返しの器物損壊し逮捕。
2008年 4月27日、喫煙者(47)が東北新幹線車内で喫煙、注意した車掌を暴行し逮捕、懲役8ヶ月。
2008年 6月18日、喫煙者(75)がJR中央線車内で喫煙、注意した人を果物ナイフで脅して逮捕。
2008年 6月29日、喫煙者(42)が新京成線北習志野駅で喫煙、注意した客を暴行し逮捕。

http://6410.teacup.com/kumosuke/bbs/2415

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:18:23.02 ID:Y9Q2JbhL0.net
アイマステコンドーと変わらんよ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:18:23.48 ID:I8hgLtz10.net
漫画を真面目に考察する馬鹿っていつから増えたんやろな
正しい付き合い出来てない奴に因縁付けられても作者も困るやろ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:18:29.97 ID:8zHIvKsG0.net
>>494
なろうがまさに現代のヤンキー漫画の代替物だぞ
なんならワンピースだって実質ヤンキー漫画と言えなくもない
自公政権は斎藤環いわくヤンキー政権だし、今の日本はヤンキーが支配してると言っていいと思う

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:18:35.82 ID:G/o0ohB/a.net
>>500
っぱクロエちゃんよ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:18:46.78 ID:ccR5iuhN0.net
松井優征は何か引き込まれる魅力ある

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:19:25.19 ID:Qww5MkTP0.net
>>103
ツイフェミとか正義(笑)の人はこんな勢いで絡んでくるわな
もっと酷いまである

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:20:01.79 ID:I8hgLtz10.net
この物語はフィクションですという文字が見えんのか?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:21:00.67 ID:Juh+yYYy0.net
>>506
そも、この話は一般論は意味が無い
元々の話も煽動ツールに使えて、それに引きずられる「人もいる」
って話だからな

一つの価値観に当てはめてノンフィクションとフィクションを
断罪するのはもう無理な時代だろって話だな
フィクションだとしても怒る人はいる、抗議する人はいる
それに対して「おかしい」ってのがもう通用しなくなってる

創作物が思想を誘導するツールに使われているってのがバレてきてるからな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:21:02.74 ID:Slt5di8o0.net
ワンピースは任侠っしょ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:21:18.96 ID:S/wy9N2Ad.net
ネウロくらいぶっ飛んでる方が好きだった

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:21:51.50 ID:ONjWZCc1d.net
えーとマンガの読書感想文ですかコレ
こんなのが記事になるの?

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:22:23.92 ID:quQOFWi30.net
悪役が悪に徹しないでうじうじ言い出したりする方がアホ臭い
悪役なんてフレイザードやボ卿くらい振り切ってる方が好感も持てる
善悪でなくそれぞれの正義に殉じてるだけみたいな
作者のオナニー感の薫る厨二ノリなんざ少年漫画で要らん

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:22:38.26 ID:5d8Smbcer.net
単に絵が好きじゃない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:23:02.25 ID:I8hgLtz10.net
ちゃんとした大人になれなかったという自覚が無い分5ちゃんねらーよりタチが悪い

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:23:23.38 ID:VwiDT6fH0.net
悪人が悪人らしくても
悪人が実は良い奴でも
面白い漫画は面白いし面白くない漫画は面白くないぞ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:23:38.38 ID:h9t0I71W0.net
悪がどうたらの話になったのはシックス編だけであとの犯人は豹変ネタ化しただけで小難しい話なかったのにな
松井も言ってたけど単なる単純娯楽漫画

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:23:46.15 ID:LWQCxYqp0.net
ちゃんと更生した犯罪者もいただろ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:23:58.02 ID:QnFj+Ohxd.net
嫉妬見苦しい

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:24:08.95 ID:cUvy1uIr0.net
>>515
フィクション/ノンフィクションの区別の弱いリテラシーの低い層がいる事自体は否定してないし
そういう層は何にでも引きずられるとは書いたぞ
おかしい人達が誘導されていようと合わせる意味はない

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:24:27.49 ID:8zHIvKsG0.net
>>516
任侠はただの尾田の趣味
実質はヤンキー漫画だと思う
ケンカして殴り合って一番強い奴が一番自由だー!って、完全にろくでなしブルースの世界観じゃんw

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:25:15.15 ID:VwiDT6fH0.net
てか暗殺教室こそ悪人が悪人しすぎず実は良い奴系な話じゃないか?
殺せんせーも理事長とかも

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:25:21.25 ID:UtxL7vUGa.net
>>400
情操教育の一部として当たり前にある
絵本の読み聞かせをすっ飛ばして
あからさまな商業作品が物語デビューなんて
ケースってテレビ普及から急増したと思うわ

そういう原体験の歪みで架空と現実の区別が
つかない人間の増加というのは確実にあるはず

今ではどんな媒体にでも物語を仕込むことが
可能で鬼から怒鳴り込み電話がかかってくる
ジョークアプリなんてその最たるものだろう

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:25:24.04 ID:/BAjoaCQ0.net
偉人みたいに習ったが足利尊氏って超悪人だったんだな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:25:28.01 ID:s+zt2vWQp.net
>>494
言うてヤンキー漫画てみんなケンカアクションシーンが主で説教くさくさいのってそんなになくない?

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:25:28.97 ID:WPZMWzVq0.net
>>507
この次のページでキレて暴行に及ぶのである意味リアルだな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:25:49.35 ID:wsNEEgvN0.net
このテーマの核心は結局「露悪描写が『効く』読者」の存在だよな
こういう露悪全振り描写は効かない奴は抵抗を示すけど効く奴は面白いほどのめり込む

後者の、凶悪犯罪やネットのグロ画像を見て「it’a true wolrd.」とか言いそうなバカを
露悪描写の乱用で引き付けて食い物にするのがこの手の漫画の狙いってこと

その手は確かに「売れる」かもしれないが表現として不愉快だし浅いって話だよな

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:25:58.71 ID:8zHIvKsG0.net
>>519
こういうやつがなろうにハマるんだよな
普通の頭してたらそういうのに遭遇したら「幼稚だなあ…」って鼻をつまんでスルーするんだよ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:26:35.11 ID:Juh+yYYy0.net
>>526
だから、それを「おかしい」と断じる価値観がもう通用しないんだよ
弱いリテラシーってレッテル貼りに終始しているから馬鹿にしているんだろうが

フィクションであっても許せない表現というものはある
言ってはなんだが、リアルで殴られるよりも暴力性が高いと感じる場合もあるだろうし、
であればそれはリアルな被害であって、手法がフィクションかどうかってのは
実は関係無くなってくるんだよな

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:26:42.29 ID:S/lj20G70.net
>>526
それは街中でポン刀振り回して「当たらなければどうということはない」っていうのと
本質的には同じ論理だけど自覚してる?

「刃物なんだから人を傷つけることもあることぐらい自覚して扱え」っていう話に
「当たらなければ問題ない」「偶然当たるやつもいるだろうがそんなの関係ない」っていうのと
論理構造は同じだぞそれ。

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:27:11.10 ID:Kfy5HKKk0.net
ヴィンランド・サガや狂四郎2030見たら発狂しそう
俺アシェラッド好きだったのにああいう終わり方しちゃうんだもんなぁ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:27:21.73 ID:s+zt2vWQp.net
暗殺教室で嫌だったのは悪役の悪役感より悪役の小物感だな
スカッとジャパンみたいなキツさがあった

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:27:23.91 ID:cUvy1uIr0.net
>>535
通用しないの意味がわからない
バカはバカだろ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:27:26.62 ID:h9t0I71W0.net
>>527
少年漫画なんてそんなもんでよくね?
ちゃんと頭使う場面は現実にいくらでもあるんだし

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:27:27.44 ID:f/chJNC40.net
>>515
そうそう
扇動が問題にされてるのに絶対悪を否定するなだとか、悪役が悩むなとか言ってるやつはそもそも>>1すら読んでないと思う
>例えば『逃げ上手の若君』第2話に登場した五大院宗繁も極端に邪悪な人物として描かれていますが、あそこまで行くと悪役としてかえって立派なものです。
って書いてるし別に絶対悪的な登場人物が否定されてるわけではない
まぁスレタイに脊髄反射してるだけの連中なんだとは思うが

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:28:00.80 ID:EDMED7QEa.net
悪人を色々な視点から見れば悪人ではないかもしれな盗人にも三分な理ということだろう
しかしこいつの問題は作者に一定のモラルを要求していることだろうな
その根拠は、〜過ぎるという曖昧なものでしかないし、韓流の憎悪煽る本と松井がどれだけ関連性があるかを考えなければいけない、はっきり言って無いと思う
結局、私たちが〜過ぎる〜過ぎないということにどれだけ意味があるのかということだろうね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:28:04.15 ID:Juh+yYYy0.net
>>539
多様性ってそういう事やぞ
どういう受け取り方をする人もいる

そも、単純二元化できる事がおかしい

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:28:23.96 ID:3h5Qu3um0.net
オタクがネトウヨになりやすいのは
こういう作品で育ったせいもあるとは思う
暗殺教室が駄目とかじゃなくて
現実までキャラクター化して認識してしまう

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:28:25.56 ID:cUvy1uIr0.net
>>536
受け手の意識付け次第なのに物理的暴力に例える時点でずれてるから
バカはアナロジー使うなよ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:28:26.32 ID:3yHSi3Ra0.net
そういうところが松井マンガ面白いところなのに

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:28:51.41 ID:najqcrqgr.net
>>383
決められたルールを破って逆ギレする輩の身勝手さに勝てるのがあるのか?


 午後3時頃、根室線の池田と豊頃駅の間を走っていた、札幌発釧路行き特急スーパーおおぞら5号の車内で、
60代の男性客がタバコを吸ったため浦幌駅で臨時停車しました。男性客は警察に引き渡され、乗客・乗員に
けがはないということです。警察は、男性が座席の前に取り付けてある折りたたみ式の机を壊した可能性もあると
いうことで、器物損壊の疑いも視野に調べを進めています。特急列車は現場検証を終えて、1時間半遅れで浦幌駅を
出発しました。

https://web.archive.org/web/20150107182531/http://news24.jp/nnn/news8814221.html


そもそも嫌煙者が犯罪を犯したなんて話を聞いたことがあるかい?
喫煙者の犯罪なんて日本全国で365日起きまくってるから珍しくなさすぎて全く話題にならないけど
本当に現実を見れないで屁理屈ばかり
煙の有害さだけじゃなくてこの腐った性根もまた喫煙者が嫌われる要因なんだよな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:29:04.04 ID:cUvy1uIr0.net
>>543
多様性はそらアホも含むだろ・・・?

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:29:27.73 ID:najqcrqgr.net
>>532
喫煙者=犯罪者って思わないと自分が損するよ

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:29:29.87 ID:mUSWe++q0.net
水戸黄門的な勧善懲悪がいやってことか?最近は一周回ってそういうタイプの方が受けるみたいだけど

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:30:03.44 ID:najqcrqgr.net
>>513
>>507

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:30:07.04 ID:8zHIvKsG0.net
>>540
もちろん尾田も集英社もただの商売なんだから好きにやればいいと思うけど
それを二十歳超えた連中が熱心に読んでるってのが問題
いい歳こいた大人が毎日毎日ヤンキー漫画読んでたらどうなるか想像つくでしょ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:30:27.29 ID:PwSsQOxEd.net
ミンシュガー系のネトウヨだからなぁ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:30:44.67 ID:WPZMWzVq0.net
>>549
実際この喫煙者(葛西)は指名手配中の犯罪者だからな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:31:11.86 ID:gl1u5YOaa.net
現代風刺的な部分が時代物でどうなるのか楽しみ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:31:12.74 ID:PwSsQOxEd.net
コロナでこれだけ騒がれてるのに肺がん物質を平気で拡散してるヤニカスってナイフで刺殺されても文句言えないよね

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:31:44.34 ID:S/lj20G70.net
>>545
> 受け手の意識付け次第なのに物理的暴力に例える時点でずれてるから

物理的暴力だってフィクションによる刷り込みだって、お前の言ってる論理は同じだぞ?
「近づかなければ問題ないんだから街中でポン刀振り回してもいいだろ、
 なんならポン刀振り回し注意!とか看板かけとけば問題ない、それで巻き込まれたらそいつが悪い」
っていうのと同じだってことを自覚しなさいよっていってんだけどね。

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:31:46.69 ID:0Fa+sEUAD.net
>>496
そういえば司馬遼太郎のシンパとかもフィクションと歴史的事実の区別がつかない人間の典型例だよな
それどころか経営者とか文化人とか芸能人とか政治家とかでそれなりの立場の人間が司馬の毒の影響を今でも受けている

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:32:24.74 ID:PwSsQOxEd.net
>>554
つっても作者の自己投影丸出しだから最後まで生き残ったけどな
ヤニカスは皆殺しにすべきだわ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:32:38.98 ID:cUvy1uIr0.net
個人的には歴史物をこの手の善悪記号化すると極端すぎて薄っぺらく見えるけど
少年誌だからまあこういう処理なのかな、と逃げ所うすの若君は見てる

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:32:42.56 ID:KGErbJv90.net
いきなり韓国出てきて笑う

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:32:47.69 ID:Q2JWyJdR0.net
単純に作者が相当な上級だから嫌い

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:32:53.03 ID:7B5s7Ftba.net
突然始まる嫌韓流の話……
妙だな……

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:34:14.90 ID:cUvy1uIr0.net
>>557
君の世界の物理法則では日本刀で切りつけても怪我しない人間がそこら中に居るというのでもないと
アナロジーとして成り立たないわけ

だからずれてるたとえ話だからそもそも話にならんのだよ
論理構造もクソも対比が当てはまってない

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:34:14.97 ID:8zHIvKsG0.net
>>542
悪人は実は悪人ではないかもしれないっていう発想で止まってる時点でそもそも浅はかなんだよ
「そもそも悪人は何故悪の道に走ったのか」「何か走らざるを得ない理由があったのか」
「何かもっと黒幕的な存在がいたんじゃないか」
「悪の道に走らせる社会構造だったのかもしれず、悪人そのものよりも、その社会構造を問題にしなければいけないんじゃないか」
そこまで深く深く考えられるかって話なんだよ
こうやって深く考えれば少なくとも「悪人は絶対に悪」「悪人には必ずワケがあって実はイイ人」の二択の思考停止に陥らずに済みますよっていう

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:34:16.45 ID:Juh+yYYy0.net
>>548
フィクションかノンフィクションかってのは単に経緯の違い
たったそれだけの事に過ぎない
現実にあった事に影響を受けるか、創作から受けるか
そんだけ

料理に興味を持つのが、リアルからなのかアニメからなのか、
ロリに手を出したのがリアルからなのかアニメからなのか、
極端な政治的思想を持つに至ったとかもな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:35:38.21 ID:MpkHZzjE0.net
>>562
そうなん?

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:35:47.55 ID:cUvy1uIr0.net
>>566
そもそもノンフィクションとフィクションはまず切り分けましょう
フィクションにも嘘は含まれますから注意しましょう、というのは教育すべき案件で
教育が行き届いてない人間がバカを開き直ってるのを肯定しなきゃいけない理由はないでしょ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:36:42.97 ID:vNNUt3acM.net
悪人をめっちゃブサイクに描くの漫画でよくあるけどつれえわ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:36:44.62 ID:6zFwVUtr0.net
フィクションで創作された登場人物が「完全な悪」ならまだ分かるけど、実在の人物をあそこまで悪く描くのは駄目だわな

現実の悪人を見てみろよ、安倍に二階に菅にポルポトにスターリン
こんなクズ共ですら表面上は良い人ぶってるしそれを信じてる馬鹿の方が多いんだぞ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:37:06.16 ID:8hW0eS7zM.net
ネウロめっちゃ好き

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:38:39.20 ID:Hk2CdThp0.net
まあ結局誇張した極端な存在を叩いてほれ見ろと悦に浸るのは幼稚だってことだろ
スカッとジャパンで喜ぶようなもん

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:39:36.42 ID:6o7ypa4P0.net
>>528
そうだね
本当に読んでたら>>1みたいな感想にならない

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:40:43.46 ID:AQZfwHLy0.net
>>554
葛西はちょっと寄生獣の浦上に似てるよな
あいつは最終回で完全否定されたけど

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:40:49.64 ID:8zHIvKsG0.net
>>569
>>570
悪人を逆にあえていかにもイイ人そうに描くっていうのもまたステレオタイプの描き方なんだけどな

そもそも悪とか正義とかいう設定が問題なんじゃないかね
安倍だっておそらく悪人ではないんだろうよ。悪人じゃなくて自分が正しいと信じてるからこそより一層恐ろしいことになる。ポルポトもスターリンも毛沢東もヒトラーもみんなそうだった

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:41:28.43 ID:M7lHP6Uy0.net
逃げ上手って北条時行なんだ
中先代やったらおしまいやろ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:41:53.35 ID:S/lj20G70.net
>>564
> 君の世界の物理法則では日本刀で切りつけても怪我しない人間がそこら中に居るというのでもないと
> アナロジーとして成り立たないわけ

結果が同じ、ではなく、「やる側の論理が同じ」と言ってるんだけどな。
そこも区別つかない?
ポン刀でなくたって、模造刀でもハリセンでも同じことだ。

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:06.36 ID:vNNUt3acM.net
>>573
多分「悪人」が誰なのかで勘違いしてる
多分>>1が言いたいのは、画像で貼られてる嫌煙BBAとか、やけに嫌味なモブとかそこら辺のことでしょ
名有りキャラは割と良い扱いされてるから、そいつらのことじゃない

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:21.23 ID:lnElN+CYM.net
>>565
全部ワケがあったのほうじゃねーか
一択だぞ二択ですらないぞ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:25.03 ID:n4bpVMpd0.net
>>409
黄金の心をもった不良って洋の東西を問わず好きね

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:35.85 ID:Juh+yYYy0.net
>>568
その人にとっての真実だから開き直ってるとかいう話でもなくね?
肯定しては「いけない」って理由もないだろ
○○は俺の嫁とか言ってても別に否定はせんぞ

こんなにデジタル化が進んでて二元化で白黒キッチリ分けましょうなんてもう無理だぞ
フィクションで煽動されて事件おこしたって、ノンフィクションで煽動されて事件おこしたって
起こしたんかい!って話になっちゃうからな

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:39.41 ID:s+zt2vWQp.net
暗殺教室は好きじゃなかったけど魔太郎が来るは好きなんだよな
あそこまで私怨を包み隠さず描かれると逆に気持ちいいわ
魔太郎も頭のおかしい陰キャなのがいい

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:55.77 ID:eo1sUsS4D.net
>>530
戦前の日本では皇国史観の影響で尊氏は逆賊で極悪人扱い
戦後の日本では尊氏は再評価されて偉人扱い(吉川英治『私本太平記』で主人公の尊氏が英雄扱いされた影響もあろう)
実際の尊氏は戦争が得意で人望が厚く部下に気前がよかったけど政治的には優柔不断で戦略が欠如していたからな
弟の直義は政治的な戦略を持ち合わせていたけど尊氏を裏切って南朝についたりとかして最後は毒殺されている
それどころか尊氏でさえいったんは南朝に降伏したけどまた反逆というややこしいことをしている
主な登場人物が我の強い人間ばかりで混沌とした世界観の乱世そのものなのが南北朝時代だ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:42:59.52 ID:5q/0XWj50.net
おいいつのまに新作始まったんだ
クソ楽しみ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:44:19.17 ID:OHbi5AVe0.net
お前に言われたくはないだろ…

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:45:02.24 ID:8zHIvKsG0.net
ポルポトは絶対に自分が正しくて、こうすることによって世の中は絶対に良くなると信じて虐殺したんだよ
麻原彰晃もそう。ポアしてあげることがその人のためになると心の底から信じてた
結果的に悪人ではあるけど、本人たちは自分を悪だと認識していなかったのは間違いないし、犯罪が起きるまで麻原を悪人だと認識してた人は少なかった

悪ってのは相対的なもので結果論として語られるものだから何が悪か正義かっていうのは読者や視聴者が決めることはあっても
作者が断定して主張していいものではない。松井漫画や小林よしのりの気持ち悪さは、明らかに断定して意図的に読者にそう思わせようとしてるのが見え透いてるからなんだよ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:45:21.54 ID:J3Sfxf8q0.net
久々に気持ちのいい漫画出てきたと思ったのにこんなクソみたいな受け取り方して叩くのかよ
見損なったぞ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:45:34.83 ID:S/lj20G70.net
>>564
そもそもとして、「俺は当たらない」「当たらなければどうということはない」「当たるやつがバカ」
って論理の話に「当たった時にケガするかしないか」なんてなんの関係もないんだけどわかってるかね。

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:45:44.38 ID:WPZMWzVq0.net
>>584
先週から
1話はジャンプラで読めるぞ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:46:09.36 ID:AqghJA/Zd.net
しかしまぁここ見てても批判はとにかく聞きたくないって人ほんと増えたね

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:46:24.05 ID:6++d/qU70.net
最後言いたいだけやろ
その一文で納得できるけど

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:47:19.09 ID:8zHIvKsG0.net
>>587
松井漫画をなろうの一種だと見抜くことができてない人が、
「なんか久々に面白い漫画出て来たぞ!?」って興奮してるんだろうな
いやそれなろうで喜んでるのと一緒だよと。なろうよりなろう感が上手く隠れてる分より悪質ななろうだよと
別に元からなろう好きならいいけどさw

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:47:47.28 ID:uCQtPJa2D.net
>>566
例えば小さいころにキャプテン翼の漫画(orアニメ)に出会ったことがきっかけでサッカーを始めるようになって
やがてはプロの選手にまでなった人間とかも日本や海外に少なからずいるからな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:47:55.83 ID:cUvy1uIr0.net
>>577
強いてその話に乗るなら
むしろ表現の自由がある社会ってのは皆が刀を振り回していいことが前提の社会ってだけでしょ
俺も振り回すからお前も振り回せ
心がけをどうするから所詮各人の自由だからどの程度振り回すかも自由
振り回し方が悪いと回りから切り込まれる
当たりたくない人間は最初から近寄るな

現実では刀を振り回すのはキチガイだけだけど言論表現は振り回す自由があるのが前提だから
アナロジーとしての選択がやっぱりド下手くそでは

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:49:17.23 ID:Rg4ac2+B0.net
>>567
隠しきれない教養とか中学受験当たり前に描いてるからそういう家の育ち
漫画内に出る問題を予備校とかに頼んで当たり前なのもそういう場所などになんらコンプレックスなどない証拠なのと漫画の設定にリンクしている問題を現実の世界から持ってこれた
そういうところに限って漫画の設定に逃げない
斜に構えてそうな漫画の割に実は超堂々と生きてこれた人生なのが窺える
ケンモメンの対極で生きてきてそう
全然関係ないが高校生家族と磯兵衛描いてる人も少しそれを感じる

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:51:14.42 ID:o5Bpv/yI0.net
おにめつなんて悪い敵を倒す→悪い敵の回想→実は良い奴→ほら切ないだろ泣けよ
の繰り返しだったよな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:51:14.70 ID:cUvy1uIr0.net
>>581
いやリテラシー教育の基準の話だし
別にバカである自由はあるけどそっちを基準にしちゃダメよ

その例も〜は俺の嫁というのをネタでなく本気で言ってるならヤバい人なのは一般的認識だろうよ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:51:52.08 ID:quQOFWi30.net
>>542
物語として面白いなら兎も角それやると大半は話の主軸がどっかにすっ飛んで
ぐっだぐだの引き伸ばしでしかないのが多過ぎるねん。
娯楽としても話としても稚拙でもそれっぽい事やってりゃ
厨二拗らせた逆張り厨が硬派とか持ち上げてくれる逃げと化してる。

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:52:30.34 ID:Hk2CdThp0.net
>>592
なろうとも違うと思う
なろう作品は作者のリビドーの任せるまま書いたオナニーが同じことを思う読者に共感を得てヒットしたのが大半だと思うが
松井の場合そんなのリビドーも思想もなく
ただひたすら「こういうの書いたら読者にウケるやろなぁ…」という読者のことしか見ないで書いてる気がする

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:53:12.64 ID:Juh+yYYy0.net
>>597
俺も主流になれってのは思ってないけど、
さっきから繰り返してる「ダメ」ってのがむしろまったく理解できないんだよな
なんでダメなんだ
良いじゃん

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:54:29.81 ID:nMXl4nsUM.net
突然韓国でてきて草

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:54:47.97 ID:cUvy1uIr0.net
>>600
リテラシーの規範として
フィクションとノンフィクションを区別すべきが受け入れられない、とかいわれても
それはかなり君が変なだけでは・・・?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:56:54.66 ID:Juh+yYYy0.net
>>602
体の中に入ってくると「どっちでもいーや」って事になるって話やぞ
由来がどっちであろうといいから、グラデーションが起きてる

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:56:56.14 ID:XSACPuQk0.net
>>601
松井

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:57:54.55 ID:J3Sfxf8q0.net
一話無料公開されてるから読んでみてくれ
https://shonenjumpplus.com/episode/13933686331810316817

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:58:16.61 ID:omUrBdjN0.net
歴史物である逃げ上手を善悪の対立だけで描こうとしてることへの批判というか危惧なら分かるが
ネウロは純粋悪をテーマにしてたんだから的外れ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:58:56.34 ID:cUvy1uIr0.net
>>603
意識付けや思考を放棄するなよw

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:59:42.81 ID:Hk2CdThp0.net
結局漫画に限らずなんでも扇動して対立煽るようなことしたら盛り上がってウケるんだよね
テレビ番組もネットもそんなんばっかだよね
漫画でも書かれてるような極端に醜悪に描いた嫌煙vs喫煙もそうだし
テレビでも男vs女をやったり茨城vs群馬とかくだらないことやったり

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:01:47.23 ID:92YC0gZ5D.net
>>265
>>282
サラリーマン金太郎の初期では
中央省庁から天下ってヤマト建設の社長になった元官僚が極悪人で
会長の大和守之助が水戸黄門のポジションだったな

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:01:57.33 ID:Juh+yYYy0.net
>>607
放棄っつうかどっちでも良いんだよ
つか、「放棄しないとどうなるのか」っていうと、恐らくどうにもならない

創作物に「おちつけ、おちつけ、これはあり得ない事だ」なんて思いながら接しないしな
むしろエンタメとしては自分と同一視してのめり込むようなものが良い
芸術に感銘を受けて人生観がガラッと変わる事もあるだろうしそうなるなら
「リアル」以外のなにものでもない

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:03:19.60 ID:/FPNUDxLa.net
冨樫みたいな敵キャラ描ける方が稀

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:04:20.35 ID:92YC0gZ5D.net
>>595
松井優征の父は武蔵野音楽大学の准教授だよ
だから松井は上級国民に当てはまるよね

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:05:30.44 ID:RxxmS/IM0.net
俺が苦手だなーって思ったのは暗殺教室でお行儀よくルールに則った上で一泡吹かすみたいな展開があった時だな
ジャンプ漫画の主人公は基本的にルールの外にいる存在であってほしいと思ってたから
なんか夢がないなって

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:05:57.32 ID:cUvy1uIr0.net
>>610
意識付けを教育されてないと弱いんだなあとしか
創作物見てもこれは書割的で人物としての背景成り立たねえなあとか
役割優先で誇張し過ぎだなあとか思って見るだろ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:08:09.00 ID:GVb6oQlor.net
福本作品の敵はどいつもこいつもいいキャラしてるよな

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:08:17.83 ID:Juh+yYYy0.net
>>614
教育で受けるべきは人権意識やモラル意識の問題であって
フィクションかノンフィクションか区別しましょうなんてアホな事やるべきじゃないわ
糞どうでも良い

教育するなら前段に全てを注ぎ込むべき
日本の各種ジェンダー問題、格差問題が解決しないのはそこなんだよ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:08:34.23 ID:8FuU4DJU0.net
ネトウヨも韓国も嫌いなオレから見て、
剣道韓国起源説が日本起源だという仮説は寧ろ魅力的に思えるが、

嫌煙家の例で言うと、
このブロガーとネトウヨが、
「剣道韓国起源説」と「フィクションとはいえ不快なまでに過剰な嫌煙思想」が、
「剣道韓国起源説を唱える韓国人という架空の存在」(本当に架空なのかは知らん)と「このブロガーの脳内にいる松井優征」が、

俺の中ではちょうど上手く対応している感じがする。

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:08:53.23 ID:PiiA5dznd.net
別にこの漫画に限らず殆どのジャンプ漫画はそうじゃん
鬼滅も呪術も敵はヘイトを向けられて殺される役割しか与えられてない

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:09:28.61 ID:8zHIvKsG0.net
>>613
暗殺教室はひたすら大衆ウケ目指してたって言ってたからな
大衆にはそういうほうがウケがいいという判断で、実際その通りだった
お上が決めたルールや規則を守ることが正義で守らないはみ出し者は悪という構図

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:09:41.62 ID:cUvy1uIr0.net
>>616
はあ、そうですか
結局、君が線引き弱いだけだろ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:09:59.53 ID:8FuU4DJU0.net
>>618
いや、ここまでキモく描くのは松井だけだわw

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:10:03.94 ID:c7X7aSbp0.net
今だと逆に本当の悪役かけるやつ少ないと思ってた
最近「悪役だけど実は裏でこんな悲しい事実が」みたいな悪役ばっかりでさ
根っからの悪役いなくない?

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:10:17.63 ID:7pT282p80.net
デビュー作の粗探ししてるだけやんw

ネウロはダークヒーローとして葛西がいるけど、暗殺はそのへんもきちんとフォローされてるよ。

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:11:00.61 ID:FsluweN00.net
別に悪人でもいいだろ
それより説教くさいほうが苦手なんだが

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:11:08.73 ID:Va3qsqgIM.net
>>29
ショウメイシテルようなもんだなw

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:11:29.58 ID:P0HZHtkv0.net
「そんな奴はいない」にもかかわらず、あたかも実在するように描いてしまっている

読解力がないだけでは?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:11:33.57 ID:/FPNUDxLa.net
ネロウの作者は誇張してキャラの異様演出してるだけ
ジャンプの打ち切り漫画の勧善懲悪キャラよりよく考えられてる
蹴り飛ばしたり、ヒーヒッヒッヒッだけは寒い
COOLな敵キャラは強いとかクソマニュアルでしかない

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:13:03.44 ID:8FuU4DJU0.net
>>622
鬼滅のラスボスは見てくれはイケメンだったが言動は徹底的に醜悪だった。

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:13:23.92 ID:Juh+yYYy0.net
大体、ちゃんと人権やモラルの教育を受けて成功するならば、
フィクション、ノンフィクションがどっちであろうと面倒な問題が起こる確率は減るんだよ
入り口で間違ってるんだよ

だからグラデーションがどんどん訳分からなくなってるのが問題になるんだよ
これはどっちだ、VTuberは実在する人だぞって

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:14:14.89 ID:Sx2FzKtk0.net
例えば報道や情報番組が公平や専門性を大事にしてるようにみせかけ
視聴者の信頼を得ながら
橋下や吉村など維新の連中の扇動やプロパガンダに加担し
コロナは風邪や都構想などで市民に実害を与えてる、のは問題だし
事実を都合よく解釈や切り取りし、事実としながら差別を広める作品が問題なのもわかるが
あくまで個人の創造物である作品に扇動というか
わかりやすく描かれたキャラがあってもそう目くじらをあげなくてもよいのでなかと思う

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:14:16.34 ID:AqghJA/Zd.net
>>622
逆じゃね、悪役にも悲しき過去系は平成〜2000年代までで
2010年代くらいからは悪は最初から悪として描くのが主流で
悪役にも悲しき過去系は鬼滅で久々に見たなって思ったよ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:14:25.48 ID:oh7PgYPN0.net
ヤンジャンならともかく普通に小ジャンやぞ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:14:41.49 ID:7pT282p80.net
>>622
ネウロはアンチ勧善懲悪でラスボスはまんま絶対悪がテーマやしね。

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:15:29.79 ID:ypy8kalfM.net
漫画と現実の区別ついてなさそう

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:15:37.06 ID:8FuU4DJU0.net
「いくら嫌煙キチガイでもこんな奴はいねーよ」
と思わない読者が一人もいないレベルまで振り切るのが、
松井なりの配慮だったんだと思う。

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:16:05.36 ID:snwkqSsi0.net
ネウロで脱北者の朝鮮人みたいなのが出てたよなw
もろチョン顔で、「この金で整形でもして他国で人生やり直す。あんな祖国に何の未練もないアハハ」とか言ってw
今だったらあの回チョンモメンが大発狂してそうだわw

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:16:08.74 ID:cUvy1uIr0.net
リテラシー教育が弱いとカナダに人民解放軍展開してるとかいうヨタを信じてしまう

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:16:38.13 ID:a2TdxHb1a.net
>>581
皮肉な話だな
現実の領域がデジタル化に侵食されればされるほど
その程度の差自体が人類の個体単位でグラデーション
を形成していくなんて

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:19:02.23 ID:relq+hlc0.net
悪役というか敵役はいろんな奴がいていいんじゃないかな、多様性というか
鬼滅なんかは悪役も悲しき過去系から醜悪さしかない奴までいろんなのがいて良かった

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:19:31.48 ID:8FuU4DJU0.net
あの漫画を読んで
「なるほど嫌煙家とは醜悪なものなのだな。そうはなるまい」
と思っちゃう読者が1人でもいると、
このブロガーは思ってるわけだ

少し心配になるな。
ブロガーの脳ミソが。

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:20:06.63 ID:2wEgf8CG0.net
読んでたらいきなり韓国とか言い始めて草

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:20:19.98 ID:8zHIvKsG0.net
>>645
そのあと「タバコぷかぷか吸いまくってるジジイは今も元気に長生きだぜ」みたいに
いかにも正論みたいに言わせて「そーだそーだー!」と喜ぶ無邪気で頭の弱い読者を想定してるなと感じて不快だわ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:20:57.39 ID:8zHIvKsG0.net
>>642
安価間違った>>635

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:21:22.85 ID:e8T6A6jH0.net
暗殺教室は初版100万部の大ヒット漫画なのに全く語られないよな
同時期の同じくらい売れてた黒子のバスケは語られてるのに

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:21:25.73 ID:AQZfwHLy0.net
しかしこの人が南北朝描くと尊氏はともかく師直あたりもの凄い極悪人にされそうだな
佐々木判官はかっこいい超有能に描かれそう

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:21:25.96 ID:EIIEX6Byp.net
この作者の悪人描写はギャグ的な誇張表現だよ
シリアスな悪人は逆に薄いだろ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:21:40.57 ID:du0ykcsx0.net
ネウロのあの作風はフィクションだってことハッキリさせてくれてて親切だと思った
中途半端だと説教臭さが前に出て退屈になる
だから暗殺教室は対象年齢の違いもあるんだろうけど退屈だったな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:22:28.25 ID:D7Dg5cegr.net
ネウロがら抜きしてたの嫌い

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:23:50.85 ID:Juh+yYYy0.net
>>640
というよりは、創作物の描写ってのは煽動にも使えるから
現実とリンクする要素にはすり込み効果注意って話だろ
嫌煙家って聞いたときにこの描写が頭に思い出したらすり込み成功って

むしろこのスレ見ていて、そういう効果に気がつかない奴らがいるのが驚きだわ
ユダヤや白人至上主義のすり込み映画にも気付いてこなかったんだろうな

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:24:00.51 ID:Va3qsqgIM.net
>>69
まー、実際無能だったしな

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:24:49.37 ID:i4FDKmtd0.net
現実認識能力がウンタラカンタラとか語ってるけどすまんこれ漫画なんだわ
漫画と現実が区別出来ないマヌケって自己紹介したいだけか?

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:25:01.83 ID:3aDZPfOyM.net
良くも悪くも漫画だから
正論だけどそんなの要求しても仕方ないだろと

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:25:28.36 ID:8zHIvKsG0.net
>>655
黒子ってスラダンのバーターというか比較対象として語られてるだけじゃね
バスケ漫画は必ずスラダンと比較されるからな。ディアボとかあひるとかクロスオーバーなんて誰が読んでるんだってレベルなのにスラダンと比較されるおかげで忘れ去られずに済んでる

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:26:15.08 ID:8zHIvKsG0.net
>>653
また間違ったよ>>644

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:26:53.37 ID:q+7olpqt0.net
>>635
仰る通りだわ。あんなぶっ飛んだ嫌煙キャラ見て、「タバコ嫌いな人って死刑とか叫んでて怖いな」とか思ってしまう読者は頭おかしいと思う

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:27:39.99 ID:jmxqSJ/UM.net
でも葛西なんかは割と好感持てそうな描かれ方もされてたぞ
https://i.imgur.com/Kk9PWpv.jpg
https://i.imgur.com/pz2fDyD.jpg

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:27:56.12 ID:p9u7B6O50.net
あ、そうとしかいいようがないな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:28:53.11 ID:8zHIvKsG0.net
>>640
そう思う人も中にはいるだろうし
「そう思いたい人」を喜ばせることもできる
クソムカつく嫌煙家を気持ち悪く描いてくれてありがとー!みたいな
やってることはスカッとジャパンと同じ

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:29:06.71 ID:Bkoob6ik0.net
この作者本読めないアホらしいから仕方ないやん

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:29:59.66 ID:ihuzqb9pa.net
>>614
実害を来すに十分な悪意の込められたフィクション
が万が一あった場合
操られても構わないで済ますのはちょっと怖い

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:30:44.58 ID:P3zUuRLX0.net
全員をきれいにして作品を終わらせたいって作者言ってたぞにわか

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:31:43.04 ID:b88y+qcWa.net
クニミツの政とか美味しんぼとか読んだら泡吹いて倒れそう

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:31:52.13 ID:cUvy1uIr0.net
>>660
そういうのはみんなで言論で袋叩きにして潰せってのが言論表現の自由の原理だとは思うよ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:32:19.39 ID:8zHIvKsG0.net
>>656
「死なないんだよ」「そんなことくらいで人間は死なない」
これをいかにも正論に見せかけるためにババアをことさら醜悪に描く、そういうのが気持ち悪いって話だわな

葛西の主張である「タバコを吸っただけじゃ人間は死なない」は、ババアの主張する「副流煙を吸ったら寿命が3年縮む」と同じくらい根拠のない主張だけど
こういうやりとりを挟むことで葛西の主張のほうがどちらといえば一理あるという風に思わせることができるテクニックを使ってる
小林よしのりもこのテクニックを使いまくってる

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:33:49.51 ID:Bb8/qVGg0.net
現実にいそうな厄介クレーマーとか嫌味なガリ勉集団を過剰に悪く書きすぎってことでしょ
魅力のある悪役を作るのは上手いけど取るに足らない雑魚キャラの扱いに露悪的なものがあるのは分かる

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:35:18.47 ID:Juh+yYYy0.net
>>663
だからそこだよ
創作物であって実際に無いものの場合、ある一定の層だけを超激怒させるものがあった場合、
一部が怒ってしまうってのがツイフェミ問題

これはもうフィクション、ノンフィクションかは関係無くなってるわけ
その人達にとっては現実一択だから

そもそもとしてフィクションって、「作者が思ってることを表現している」って性質のものだから、
現実と切り離せるのか? というと実はできないんだよな
実在の人物の意見表明の一種だからな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:36:29.78 ID:EIIEX6Byp.net
>>659
本読めない奴が歴史ネタ漫画描くわけないだろ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:38:35.07 ID:8FuU4DJU0.net
>>649
だから松井は注意深く現実とリンクしない水準まで筆を走らせてるだろって話。

>>658
スカッとジャパンに「こんな奴絶対いない」と思わせるような強烈過ぎるキャラ出てきたことあんのか?
あったとしたらそれは大失敗だろあの番組的に。

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:39:00.78 ID:cUvy1uIr0.net
言論表現の自由下の相互批判の自由って終わりがなくて宙釣りのままペンディングされていくから
結論に飛びつきたい人は耐え難いよね
安直に安易な規制を求めるのもその心性でしかないようにも見える

>>666
頭おかしい人の事例を出してもねえ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:43:21.31 ID:Hk2CdThp0.net
>>668
いやスカッとジャパンってそんなんばっかだよ
ここまで極端なやついないだろってくらい誇張してる

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:44:48.89 ID:RJlloSAqa.net
スカッと痛快するために作られた粗悪な悪キャラばっかりだと思うけど今どき
松井のキャラはそういう不快感はあんまりないな俺は

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:49:26.02 ID:SZPR5Yfd0.net
キャラクターを極端に描くのがコミックだと思っていたんだが違うのかい
これを言い始めたらそんなキャラクターおらんやろで真っ白になる

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:50:03.82 ID:8zHIvKsG0.net
>>671
不快感を感じさせないほど上手い作りという意味でいえば
スカッとジャパンなんかよりよっぽど悪質で気持ち悪いとも言える

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:52:02.79 ID:aEAChVHy0.net
俺もそういうとこは好きになれないわ
この人の漫画そのものは好きなんだけどな
ネウロだと宮崎駿をパロったロリコンおじさんキャラもいた
人の一面をことさら悪く描いて強調させるのはネタとしては面白いけど
超えてはいけないラインがあると思う
全体の中の一部、みたいな描き方をしてたらまだ救いがあるけどこの人はそうじゃないからな

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:54:42.13 ID:8zHIvKsG0.net
>>672
大昔みたいに漫画読んでる奴は馬鹿という風潮が物凄く強くて、電車で漫画読んでたら犯罪者みたいな目で見られる
そういう社会だったら全然問題なかった。それならいくらでも馬鹿馬鹿しい馬鹿みたいなことしてりゃいい

でも今は違う。漫画を馬鹿にするのは古臭いという考え方が主流だし、オタクは市民権を得るために漫画をメインカルチャーとして扱ってほしいと願ってる
メインカルチャーとしての地位を得たいんなら、メインカルチャーとして相応しい立派な作品を作るべきだよ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:55:17.73 ID:Va3qsqgIM.net
>>672
まー、単に自覚してる連中が発狂してるだけだからなw

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:56:33.78 ID:Juh+yYYy0.net
>>668
そこはもうちょっと考えた方が良い部分なんだよな

すり込みや煽動って視点で考えると週刊誌で読んでいた当時は
「これはギャグだなー」とかリアルタイムでは思っていたとしても、
後に全く違う嫌煙ニュースでこういう画像が脳裏に浮かぶとまた違う
作用が出て来るんじゃねえの的な事があると思う

映像の恐さってそういうのあるんだよな

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:56:59.69 ID:o08RnmI3a.net
>>103
嫌煙に限らずこういうとんでもないキレ方するやつは一定数はいる

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:57:34.80 ID:L+0hNZl3a.net
>>674
駿元ネタの奴は息子が親の七光りにあやかりたいって方がヤバいと思う

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:57:47.34 ID:Juh+yYYy0.net
>>669
つうか結論に結びつけたクセがあるのは自己紹介かと思った
やたらと頭のおかしい、アホ、馬鹿とか言いまくるから結論ありきすぎる

どの派閥にもそれこそ意見のグラデーションがあるだろうに

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:57:49.89 ID:8zHIvKsG0.net
>>674
駿はロリコンなのは事実だけどそういう自分から逃げずに真剣に向き合って戦ってるからな。そしてそれを矛盾と自覚して作品に昇華したりもしてる
そういう人をああいう風に馬鹿にするのは、自分自身の中にある矛盾というか、そういうものに真剣に向き合ったことがない証だと思う

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:58:40.73 ID:gSFJ/Gni0.net
>>672
「キャラクターを極端に描く」のではなく「偏見を極端に描いてる」のを問題にしてるんじゃ?
嫌煙家の話で言えば、実際の嫌煙家を極端に描いているのではなく
「嫌煙家ってどうせこんなんだろ?」という嫌煙家に対する悪い偏見をさらに極端化して描いてしまってる

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:58:42.15 ID:QPkKwpuW0.net
>>507
ほらこういうの
こいつが貼ってる事件にも同じのが登場してる

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:58:54.46 ID:zY9xI3M1M.net
全員が全員、こういう豹変をしてるわけじゃない
犯罪者の中でも「認知が歪んだタイプ」がこういう豹変をして、発狂しながらに自分の被害妄想を吐露する

このコマの葛西みたいな、犯罪そのものを楽しんでるタイプとか、マネージャーを殺す歌手みたいな自分の罪に苦しんでるタイプの犯罪者は発狂していないよ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:59:30.82 ID:Z2hS1K1Cr.net
キメツもおんなじ理由で大嫌い
お前もう黙れとお前存在するなの時の痰カスの顔が大嫌い
女が暗黒微笑()で死んだほうがいいよとか何で生まれてきたのとか言ってるのも本当に気持ち悪い
カスの悪役に正義の主人公様達がよってたかって汚い罵詈雑言あびせてぶッコロしてスカっとジャップしてるだけのクソ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:59:40.00 ID:aEAChVHy0.net
ま、ネウロは処女作だったし
若いときは社会に対してイキりたいものだから、というのもあったんだろう
新連載は今のところ面白くて興味深いから読み続けるわ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:59:56.01 ID:cUvy1uIr0.net
>>680
このスレでの文脈では さすがにわかるとおもうけど ノンフィクションとフィクションの区別がつかない系を
リテラシーの低いバカとか言ってるわけだね

結論に結びつけるも何も一貫してると思うのだがw

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:00:31.55 ID:Bkoob6ik0.net
>>667
いや自分で言ってるんだけど

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:01:56.48 ID:w4Qs8Cwca.net
>>669
ジャンプをはじめとした漫画誌なんかの
読者アンケートってやっぱりそういうことなのかね?
端的に言えば、商業性が強いか弱いかで作品の
継続期間を読者に決定させてはいるけれど
「面白いものを選べ」という聞き方で
読者自身の認識を巧妙に摩り替えている

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:02:08.81 ID:5ntlrisLa.net
若様もそんなこと言われたらキレてるよ
https://i.imgur.com/iadpTBC.png

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:02:25.10 ID:Juh+yYYy0.net
>>687
最初は区別付いてても「リアル」になっちゃう
その言説あんま意味無いよって話だが

読む前から、「これは漫画では無く現実だ!」とか言ってやり始めないだろ
区別は付いてるんだよ
リアルになってしまうだけで

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:03:31.43 ID:AQZfwHLy0.net
>>690
ずいぶん絵柄が丸くなったな

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:04:19.18 ID:fByk4Y+u0.net
スカッとジャパン好きな奴ってどういう趣味してんだろ
こんな奴いるの?っていう一部のどうでもいいレベルの悪役わざわざ作って
そいつ倒して勝利宣言してる
なんかマッチポンプみたいな成敗の仕方で、シチュエーション変わるだけで毎回同じようなパターン
あんなの1話見れば十分な内容

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:04:48.06 ID:BEkAcVgp0.net
むしろネウロだと主婦の無差別爆殺犯とか
自分を敬わないから女殺した愛国米国人とかが後日背景で救済があって
そいつらに殺された被害者に何の救済も無かったんだか

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:05:13.19 ID:cUvy1uIr0.net
>>691
リアルな感じから戻ってこれないのは思考が弱いからだろ
現実に障害をきたしたら病気だけど、そうじゃないなら病気手前で済むのが精神病だから
混同をきたしてるのは病気予備軍かな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:05:22.55 ID:TKueIBnN0.net
1人で30とか40とかレスしてる人すげーな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:05:40.60 ID:p/ZolGkp0.net
ネトウヨ思想を回避できたとか目の前にある落とし穴に落ちずにすんだみたいな自慢してる時点で頭悪いのがバレバレなんだよ
カリカチュア化された悪人を見てこいつは現実を理解していないとか創作物を読むリテラシーがなさすぎる、面白い嘘つくのが仕事なんだから現実をそのまんま映すわけねえだろっつうの

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:05:43.70 ID:8FuU4DJU0.net
>>690
えっちなショタだな。

その点はインモラルだと思う

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:07:59.80 ID:eJheB9OO0.net
最近感心するんだがバイキマンってちゃんと愛らしいキャラになってんだよな
やっぱやなせたかしってすごいわ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:08:29.48 ID:Juh+yYYy0.net
>>695
「戻る」とかいう話がもう完全な的外れなんだよな
もはや自分の一部になっているから現実でしかない

もっと言えば体験したかしてないかってのもさほど関係が無い
親の昔話とか聞いて、現実として捉えてるつもりだろうが
結局のところ自分が経験したもんじゃないんだよね
架空の空想と同じ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:08:52.48 ID:cUvy1uIr0.net
>>700
それは病気ですねw

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:09:43.10 ID:8zHIvKsG0.net
>>697
作者の意図が透けて見えて気持ちわりぃなって話でリテラシー云々は関係ない
スカッとジャパンやスゴーイデスネ日本を見て気持ち悪いって思うだろ?なんでかっていうと、それは番組スタッフの意図が透けて見えるからなんだよ
よしのりや百田や竹田恒泰が気持ち悪いのも同じ理由

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:10:28.02 ID:Juh+yYYy0.net
>>701
なんで?
この話を突き詰めていくと、誰でも当てはまるよ

依存症かどうかって話をむしろ故意に混同してるだけだと思う

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:10:53.56 ID:Mo1Vkvx0r.net
マンガ・アニメのほとんどがそうだと思う
悪人は分かりやすく悪人で対する主人公は常に正しい、水戸黄門みたいに
現実はナニワ金融道みたいに誰もが完全な善ではなくて、他人を騙しあったり首を噛み切り合ってるんだけどな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:13:56.45 ID:cUvy1uIr0.net
>>703
当てはまらないよ

語り手が最初から作ってる話と
語り手は真実だと思ってるだろうけど真偽判定ができない話とか
確認できる範囲においては真実性が強い話とかレイヤーはあるけど
出発点においてフィクションとノンフィクションを切り分ける意識があるなら、そこにまず深い断絶があるわけよ

最初にフィクションであるという意識を持ってから考えて読むとその先に共感や感動があってもリアルとは混同しないよ
まあ混同してしまう人がどういう感覚なのかの参考にはなってるけどな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:13:58.98 ID:8zHIvKsG0.net
>>699
やなせはバイキンも愛すべきものという立場だからな
あの世代の人は本物の地獄を見てきたから物を見る目が鋭いわ。実際ばい菌が必ずしも人体に悪とは言えないことが医学が進歩するにつれてどんどん明らかになっていってる
Jアノンやネトウヨ漫画オタクも見習ってほしい

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:15:54.34 ID:LHhxmuqFM.net
悪人が実は〜のクソ漫画こそいらねぇよ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:16:26.99 ID:tLUMg8y30.net
からくりサーカスで「こんなキャラにも実はこんな過去が!!」みたいなのはどんどん出てくるのはうざかった
でも泥臭い作風には合ってたと思う

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:16:30.38 ID:9PoFvpPo0.net
>>221
もうお前がネウロ読んでないのはわかった

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:17:48.20 ID:Juh+yYYy0.net
>>705
結局、真実性の真偽判別ができないって時点でこの話を認めてるって事なんだよ
ガチリアル体験とガチリアル知識なんて人間はほとんど無くて、
大半は外部からのまた聞きで構成されている

それが嘘であろうと真実であろうと、自分にとっての真実とするかどうかの作業には
フィクションかノンフィクションにほぼ意味が無い
結局は内容だからな
ガワは数ある判断材料の一つにしかすぎない

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:18:00.11 ID:AQZfwHLy0.net
地元の人だけど新田義貞は絶対に無能に描けよ😡

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:18:35.71 ID:Ma1N1JGL0.net
ブラクロ読ませたら憤死しそうだな

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:19:38.50 ID:fILkTHiQd.net
カクヨムで小説書いてたけど見向きもされなくて発狂した新橋九段くんじゃん
ブログのアクセス数稼ぎかな?

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:20:25.55 ID:n6XE3kMWa.net
>>713
どんな内容だったのかが気になるぞ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:21:17.32 ID:6DhWopVy0.net
ネウロ好きだけどな

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:22:41.67 ID:cUvy1uIr0.net
>>710
セルフでもいいから意識上のタグ付のトレーニング不足な人が混同してるようにしか聞こえないけどな
フィクションであるってタグ付けした時点で真偽判定は基本Fなんだよ
なんでいちいち混同する方向に行くんだろうね

そもそもリテラシー教育としてフィクションとノンフィクションの区別をつけるように教えるべきってことすら
認められないのは混同したいからでしょ?

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:22:52.48 ID:2rvEQ1sA0.net
>>713
SL広場で大盤解説聞いてそうな名前だな

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:22:55.27 ID:hTRgreqBd.net
>>690
えっちだ・・w

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:22:59.40 ID:Z2hS1K1Cr.net
>>675
日本のTV電波ってキメツの宣伝電波に成り下がったよな
戦時中の大本営なみ
キメツネタをぶっこんでこなかった番組ってもう存在しないだろ地上波バラエティには
今度は呪術ぶっこみを朝のワイドショーでやりだしてるしあんなグロいの
zipとかめざましにジャンプマンガゴリ押しコーナーがそのうち出来そう
本当にもうマンガアニメ以外他に誇れる文化がないんだな

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:23:05.31 ID:ppl2kiis0.net
暗殺は中学生がいつの間にか超人になってたことが納得いかなかったな

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:25:06.17 ID:q9y87YCX0.net
>>500
もはやどっちが悪役かわかんねえよこれw

まあタバコは嫌いだけどな

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:25:10.64 ID:9P98GPpHD.net
>>719
漫画・アニメ文化がもてはやされる一方で日本文学は衰退しつつあるからな
日本人のノーベル文学賞受賞者も今後は二度と生まれなくなるかもしれない

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:26:27.47 ID:dDg20D650.net
>>716
もう放っておいたほうがいいよその人

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:28:04.58 ID:Juh+yYYy0.net
>>716
そも、フィクションは嘘って認識からしておかしいんだよね

ストーリーはフィクション、中に出てくる知識はノンフィクション
あるいは、ストーリーはノンフィクションでその逆とかね
だからグラデーションが難しいつってんの

リテラシー教育の区別なんて無駄でしかない
区別付いてるのにリアルになってしまうから無駄の極地

なぜなら区別付かない事が悪いことじゃないからな、付こうがどうだろうが
人権意識やモラル意識が無い事が問題を引き起こす
しっかりしてるなら別に区別なんてどーでも良い
糞以下

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:30:28.58 ID:Q0bn5yGG0.net
ツイ垢凍結されてて草

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:30:31.42 ID:cUvy1uIr0.net
>>724
ああ、まあ話にならんことはわかった
フィクションの中に出てくる知識要素が真実だからグラデーションってそれはグラデーションとはいわんわ
リテラシー教育すら否定するようではそもそも積極的な混同したがりなんだろうね

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:32:09.99 ID:/5qcaSJL0.net
馬鹿の的外れな分析は読むの疲れる

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:34:27.84 ID:Z2hS1K1Cr.net
ジャンプのクソマンガなんて
エログロ暴力をどんだけ屁理屈こねまわして正当化するかってだけの話だからな
そんなもんを規範のように崇め
聖典のようにメディアで宣伝して
主人公を聖人扱いしてるのが本当に終わってる

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:35:19.23 ID:Juh+yYYy0.net
>>726
完全な事実のみで構成されたものなんて、常に判断できるかってのが難しいんだよ
俺も分からんよ
5ちゃんに書いてある大量の文章も何が何だか分からん
仮に真実だとしてってテイでやってるだけで、真実や創作は入り交じっている
んでこのデジタル社会になったらどんどんそのグラデーションが進む

フィクションとノンフィクションの区別はどんどんどうでも良くなっていく
重要なのはその人にとってどうかなだけ
で、教育で引き上げるべきは人権教育、モラル教育

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:36:13.48 ID:uCIi4fdt0.net
ネウロ読むと腹がすく

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:36:30.69 ID:Q6Yayd/x0.net
俺もこいつの漫画嫌いだわ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:36:37.75 ID:DsdrqzNWd.net
>>725
今は「広く表現の自由を守るオタク連合」ってアカウントで他人に暴言吐きまくってる

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:36:46.09 ID:0RfjqACZ0.net
やっぱサヨクさんて表現の自由を規制したがるんだよな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:37:45.41 ID:A7dLsUx50.net
絵がもうちょっとうまければ覇権握れたんだろうなあ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:37:49.60 ID:kUCiRPPUa.net
>>31
Xも最後は良かった

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:37:59.73 ID:0hYwTSkm0.net
作者の気に入らないタイプを露骨に醜く描く姿勢が小林よしのりと似ているって意味だろ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:39:01.36 ID:r56PsGdf0.net
>>732
>>1の内容と真逆に思えるのだが広く表現の自由を守るとは?

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:39:04.41 ID:B8kdqvKM0.net
ここで40以上レスしてるやつ気持ち悪いわ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:39:10.57 ID:TFzHX9Njd.net
感性の古いオタクだってそこかしこで指摘はされてる

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:41:01.91 ID:xUYxCMnt0.net
安倍を客観的に描いて悪人にならなかったら100万円やるよ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:42:19.84 ID:DsdrqzNWd.net
>>737
表現の自由を守るためにある程度の規制が必要みたいなわけわからん主張をしている

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:42:44.89 ID:xUYxCMnt0.net
>>736
美醜で敵味方描き分けてる時点で
何でもフィルターかけてることが顕わになってしまうからなあ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:44:09.19 ID:n4bpVMpd0.net
>>584
たった2行の書き込みでわかる読者の頭の悪さみたいなものが嫌い

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:44:18.05 ID:am2vJT8t0.net
ネウロに出てくるハッカーがガキの頃にネトゲ廃人の親から構って欲しくてネトゲ鯖をぶっ壊したらその両親が揃って自殺した話すこ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:47:12.23 ID:LwcgOUDI0.net
なんか無理やりすぎる
この質の悪い左翼はネウロの作者にネトウヨ的なものでも感じたのか?
なんかウヨっぽい発言でもしたのかな

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:47:58.40 ID:q9y87YCX0.net
小林よしのりはなんか
自分の作品に取り込まれてしまった感があるなあ
あえて漫画家がゴーマンかます、ってのが面白かったのに
相対化出来ずに作品と同一化し始めちゃったうえに
自分が作品で叩いてたみたいな人種になり始めてるような・・・

小林よしのりの現状のガッカリ感は松本人志のそれに通ずる

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:52:07.68 ID:s+4rSitaa.net
おれもこの人の気持ち分かるわ

ネウロは読んでないが暗殺教室は途中でギブアップした

特進クラス?の生徒を全員悪魔みたいに描いて主人公クラスのメンバーにテストで成敗する所で胸焼け起こして読むのやめた

ゴー宣と同じ不快感ってのもまさに同意だけどゴー宣はまだ自分も批判される覚悟で描いてるのが分かるけど松井は所詮マンガに何熱くなってんの的な、今風に言うと冷笑系的な逃げも感じてさらに悪質に感じたな
その割りに暗殺教室の官僚賛美みたいなメッセージを潜りこませたりもしてるからやっぱりもっと批判されてもいいと思う

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:52:53.80 ID:yoOGjDkh0.net
叩きたいという最優先事項があってそのために理屈をひねり出している自分を、理屈ひねり出す知能があったら自覚できる

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:52:59.80 ID:/L/aBhRf0.net
本来の意味での中二病枠w

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:53:55.37 ID:r56PsGdf0.net
>>741
ゾーニングならまだしも規制しろってのは分からんなあ
しかも>>1読む限り基準が完全に主観でしかないし

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:54:18.56 ID:/FNEEck30.net
こんなの松井優征に限らず少年漫画全般に言えることだけどな

要は斜に構えたやつ向けに「その辺の漫画とは違いますよ」みたいな顔をしながら、思いっきり少年漫画の文脈を踏襲した作品を描いてるから鼻につくんだろ
斜に構えたやつが愚直な正義感で突き進むとろくなことにならないからな

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:58:18.71 ID:/bSz8Ke00.net
嫌韓流読んでねえなこいつ。

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:59:32.87 ID:09ZEGAjkd.net
ワンピみたいに悪人なのに捕まってもピンピン元気にやってて味方にもなるってのが理想か
やっぱ尾田がナンバーワン

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:59:47.21 ID:sniLdRKQ0.net
小林や嫌韓流の例は誇張する事で自論に説得力を持たせて煽動するけど
暗殺教室は逆に説得力を失わせて奇抜にしたい面白おかしくしたいが為に誇張するから

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:00:41.41 ID:f/chJNC40.net
>>747
DD論連発する冷笑系ネトウヨのような不快感があるね

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:01:33.11 ID:GEN0lxHdD.net
>>544
>現実までキャラクター化して認識してしまう

B層のこの傾向を悪用して露骨なポピュリズム政治を行ったのが小泉純一郎なんだよな

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:02:42.38 ID:/L/aBhRf0.net
ネウロは単に面白犯人が出てきただけで
絶対悪とか言い出して読んでて恥ずかしい

暗殺は読んでて恥ずかしい

というだけ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:04:10.03 ID:JNcJdTVa0.net
ネウロ読んでその程度の感想しか出てこんのかこいつ
よっぽど新たなる血族のクズゴミっぷりが衝撃的やったんやな
でもHALの最期とか笛吹の熱い台詞とか良いところ山ほどあるぞ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:04:47.63 ID:bXvcbP1/d.net
ただの糖質じゃねえのw

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:06:21.05 ID:GEN0lxHdD.net
>>755
登場人物に対する露悪性、スラップスティックな作風、社会風刺を入れつつもDD論の冷笑主義
これは筒井康隆の小説にも当てはまる

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:06:25.99 ID:89i0iyHU0.net
悪役に同情できる過去があると気持ちよく殴れないから嫌だという人がけっこう居るみたいだしな
こういう善悪二元論でしか物を見れない人が危ないと懸念するのも理解できる

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:07:51.66 ID:suwXPjUA0.net
絵がいくらなんでも下手すぎるから見るに耐えない
内容以前の問題

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:08:00.52 ID:MzoFZwnK0.net
絶対悪が家族を人質にとって何かをやらせるだけだったのに呆れた

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:08:11.26 ID:/FNEEck30.net
>>758
でも今思えば笛吹の「我が国の対策は他国に比べて遅れている。だがこれは恥ではない。進んだ対策を取らざるを得ない国こそが恥なのだ」
はネトウヨっぽいよな
検査スンナ派が言ってそう

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:08:25.05 ID:6/LSmP6B0.net
漫画はイメージで誘導できるところは面白さでもあり、怖いところでもあるな
小林よしのりの敵側は皆変な顔だもんな

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:09:03.35 ID:9PvyF33z0.net
逆に悲しき過去が増えたのは誰の影響だよ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:09:56.66 ID:FriBQeePM.net
なろう系もこれだよな
気持ちよくぶっ殺す為に悪人は徹底的に悪として描く
100%悪な人物なんて現実には存在しないからリアリティが無くて気持ち悪く感じる

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:10:19.62 ID:H2oDWkt40.net
誰の個人ブログだよ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:11:16.06 ID:CeJJZVZ20.net
http://imgur.com/a/hm7bErU

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:11:38.32 ID:5q/0XWj50.net
なんでネウロスレになってないんだ
スレタイみたいな事思う奴かわいそう
アニメ化お願いします

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:11:45.97 ID:/FNEEck30.net
この手のキャラの記号化にほとんど頼らなかったのがヒカルの碁
頼りまくったのがデスノートだと思ってる

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:12:56.82 ID:AQZfwHLy0.net
>>766
そりゃ猿先生でしょ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:14:00.42 ID:qgvUXU0ea.net
漫画ってのは結局のところ感情の増幅の過多によって面白くなるんだから
悪人の悪性を増幅して描くのなんか当たり前でしょ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:14:07.28 ID:9PvyF33z0.net
>>772
猿先生はキャラ掘り下げるけど切るのが早すぎるんだよなぁ
苦労人キャラ多すぎるわ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:19:45.32 ID:TViMuuDXr.net
>>24
そうやって考えると中々凄い作家さんだよね
連載2本がそれなりな長期連載で両方アニメ化されている

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:20:13.56 ID:eQkqGrQFr.net
どれも読んだことないからスレの議論に参加できないわ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:20:33.65 ID:/hZTwQpR0.net
大袈裟に描いたくらいで作者の現実認識能力が低いとか難癖にも程がある

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:21:34.72 ID:s+4rSitaa.net
嫌儲に松井ファンが結構おおいことに驚き😲

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:21:48.18 ID:Az1fPQcvp.net
松井の描く悪人の顔芸はキモいからな
嫌われる理由もわかる

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:22:19.66 ID:BT8hLAy80.net
>>1
葛西って作中の人間では最強?

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:22:40.64 ID:Z2hS1K1Cr.net
>>764
ネトウヨ理論だな
AKBだキメツだ低レベルのクソをしこしこ買いあさって
ジャップは国内需要で産業まわってるから上
韓国は国内がショボいから仕方なく海外向けにマーケティングしてるだけとか
大学の研究とか日本語文献で全部賄えるから
英語なんかやる必要ないとか言ってる奴

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:24:18.77 ID:zUkn/ohi0.net
松井の場合は冷笑は冷笑でも情勢的にネトウヨが負けることを感じ取ってポリコレにすり寄ってる冷笑だから嫌いじゃない

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:26:35.63 ID:qIl2h+mB0.net
>>500
もはや富士山が気になってそこにしか目が行かない

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:26:45.34 ID:k99xO9uO0.net
嫌煙家をリアルに書くより、こんなババアいねーよって程に強調した方がまだギャグになる

嫌韓流はこんなのいねーよを信じちゃう層向けだから問題

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:26:54.80 ID:5mGPP6DU0.net
>>696
ネウロに出てくるキチガイ犯罪者をまんま体現してるわ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:27:42.24 ID:ByU1wnI6M.net
>>4
そらそう描いてるだろ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:27:42.56 ID:/5qcaSJL0.net
こいつのブログ見に行ったらしょーもないゴミ小説書いてて草生えたw

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:29:43.61 ID:h1tL1nZwa.net
貶めたい人格をデフォルメ化して下衆な小人物に描くっていう手法が気に入らないっつー話か
ジョジョの荒木なんかもわりとそうだよね

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:30:11.22 ID:iY1JXe9i0.net
ジャップは二元論が好きだからねえ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:30:25.35 ID:kkKOflJB0.net
論ですらないという

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:31:15.37 ID:/4+HCWa+0.net
悪人を極端なブサイクに描くとゲンナリするよね

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:31:27.04 ID:fFT/gTVA0.net
この作者は悪人が舌なめずりしてる顔をよく描くけど
下品すぎて耐えられない

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:34:24.12 ID:omUrBdjN0.net
>>787
ワナビの一種か
そういやネウロでワナビ馬鹿にした回あったな
私怨かもな

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:35:26.95 ID:72FvRJmCr.net
ドラゴンボールこそ最高ってことやな!

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:37:00.55 ID:s+4rSitaa.net
今思い出したけど暗殺教室読んでて感じた恥ずかしさは彼氏彼女の事情読んだ時のと同じだわ
主人公グループで理想化した箱庭を作るんだけどその動機は周りを見下したいだけでそれをうまいこと覆い隠してるっていう

今のなろう系はその辺の下心を隠さず堂々とやってるから逆にギャグとして昇華してる

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:37:20.22 ID:GmcN8Plz0.net
>>69
あれは世の中を舐めきってるようなクソガキのカルマが言ってるからこそなんだかんだで説得力がある。

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:38:24.59 ID:5mGPP6DU0.net
>>779
サイコメトラーエイジでも犯人どもは似たような顔芸をかましてたろ。
頭のネジがdだ悪人を誇張して描いた方がウケるんだろうな。

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:40:15.65 ID:f/chJNC40.net
というか久々にネウロ読んだらマスコミ回で一気にネトウヨ臭くなるのな
これだよこれ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:41:22.63 ID:A7dLsUx50.net
>>767
徹底的な悪人を気持ちよくぶっ殺す北斗の拳とか仕事人は痛快なのに
なんとも言えない不快感があるなろう系との違いってほんとなんなんだろうな

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:41:33.58 ID:pOG47N28p.net
あー分かる
同じ理由で初期のワールドトリガーも苦手だった
スカッとジャパン見てる気分になる

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:42:31.73 ID:A7dLsUx50.net
>>798
日本嫌いの白人出したネタもそれっぽいしな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:43:26.07 ID:s+4rSitaa.net
>>798
それも【読者に受けそうだから描いた】か【自分の考えを描いた】か判断に迷うけど、暗殺教室の唐突な官僚賛美とかも見るにやっぱりネトウヨ臭い思想は持ってそうだよね

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:45:06.48 ID:ckWhKIuM0.net
>>4
なろう作品やスカッと系、ブチ切れると記憶なくす陰キャオタクの間では耐えてからの過剰反撃は正義と見做されてるから…

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:45:21.45 ID:ljif8T/d0.net
ドーピングコンソメスープは漫画史にのこる歴史的表現だよ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:46:00.46 ID:f/chJNC40.net
>>799
暴力で人々を服従させてやりたい放題の誰もが悪人だと認識できるようなモヒカンを悪役にするのと
自分が気に食わないものを悪役にするために醜悪に描くことの違いだと思う

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:46:07.64 ID:eQkqGrQFr.net
スレ内で田中芳樹の名前があがってたけど
確かに銀英伝でも貴族連合とか同盟政府の醜悪さと無能っぷりは極端に描かれてたな
創竜伝はもっと極端だった
思想的には真逆なはずなのに在特桜井誠が銀英伝ファンでヤンウェンリーに憧れてたりするのは
良い人間はとことん良く描かれ悪人はとことん醜悪に描かれる世界観がネトウヨ的なのか

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:46:21.47 ID:s+4rSitaa.net
>>799
北斗の拳の作者はモヒカンに何の感情も持ってないけど
なろう系の作者は悪人のモデルに対する暗い感情やコンプレックスを全く隠すつもりがないからね

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:46:54.13 ID:BEkAcVgp0.net
>>795
「少数のための理想空間創ってかつ世俗の成功も収める」って
やってること自分たちが否定した大人と変わんないんじゃ? ってなるんだけど
上手い人はそれを上手いこと理想で包んで覆い隠すんだよね

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:47:11.56 ID:1Ijm8lvR0.net
この人の漫画はきっちり完結するから好きだわ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:48:24.34 ID:BEkAcVgp0.net
>>490と別人なのにID被ってるんだが何だこれ……

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:49:36.21 ID:tD5S7ZiU0.net
わかるわー
なんかこの漫画家の人間観って幼稚

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:52:00.34 ID:tD5S7ZiU0.net
>>68
立場によって変わる正義を正義と呼ぶのはおかしいってことでしょ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:54:02.71 ID:jCsnV6uW0.net
簡単に言うと嫌いなやつを醜く描く悪癖ってことね
小林よしのりがよくやる手だわね

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:54:12.37 ID:f/chJNC40.net
ほんときっついな
そういえばウシジマくんでも唐突に脈略なくヤンキーが愛国心について長文で語りだしたのも酷かった
そいつは所謂助かる側、屑だけどイイヤツてきな扱いされてるし…
他にもヴィンランド・サガじゃ農奴編が終わるまではかなり面白いけどその後はトルフィンに作者が乗り移ってる感がどんどん強くなっていって苦しい
クロスボウの姉ちゃんに半殺しにされるあたりは面白かったんだけどねぇ…

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:55:03.81 ID:C3U5S5dy0.net
>>761
昔サンデーで担当がついて連載を目指していた人を知っているんだが
「悪側にも理由があるってマンガを見ているとマジでムカつく」
「とにかく完全な勧善懲悪で悪が死刑になるのが一番いいんだ」
みたいなことをずーっと言ってたな

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:56:43.66 ID:tD5S7ZiU0.net
金田一で加害者に悲惨な過去があって被害者が殺されて当然みたいな漫画がいきすぎた反動でしょ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:58:30.97 ID:JQJTx/nL0.net
なんでも嫌韓とかナショナリズムに結びつける方が不快

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:01:58.17 ID:w4NbicElp.net
ドーピングコンソメスープ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:05:30.84 ID:z9RqX9Ojd.net
>>813
それはちょっと勘違いしてるな
嫌いだから醜く描いてるわけじゃないと思うわ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:05:32.93 ID:qQTrp6mf0.net
ネウロ作者は誇張がスパイスだからな
合わないならまあ仕方ない

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:05:55.80 ID:it2Hwqt60.net
お前ら的に映画のジョーカーはどんな評価なの?

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:07:21.30 ID:qQTrp6mf0.net
>>656
葛西の主張は「副流煙ごときで3年寿命は縮まないだろ」
お前低学歴だろ、読解力でわかるわ

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:07:28.39 ID:ETwiD5aV0.net
漫画はもうメインカルチャーだからこういう繊細ヤクザの声も拾わないといけないんだね
頑張ってね集英社

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:07:36.16 ID:Kvp9xhBJ0.net
暗殺から主人公を純真無垢なショタにして
作者のゲスい内面を隠すようになって不快感が増した

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:07:55.14 ID:q/DkbDG/d.net
>>143
なお本当にサックスジャズ野郎な模様

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:08:15.95 ID:KV8dK3UHM.net
映画ボルトも楽をすることを何が何でも否定したいって感じで気持ち悪かったな
簡単にすごい技が出せる忍術道具?っていう普通に素晴らしい道具が出てくるんだけど、その道具の存在価値ををことごとく否定する展開ばっかり

忍術道具を初めて使ってうまく操作出来なくて壁を破壊してしまうボルト、周りの意見聞かずゲームの協力プレイでチートを使って呆れられるボルト、忍術道具を開発した人は無能感悪い人感漂っていて、クライマックスでいいとこみせようと忍術道具使って攻撃するんだけどそのエネルギーが逆に吸収されちゃったり

なんで楽しちゃだめなのか、忍術道具を使っちゃいけないのかをちゃんと説明することは無く、忍術道具を使う人のミスを描いてるだけ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:08:34.09 ID:1lC6NwY10.net
>>218
やたらと「偽善」「独善」っていう言葉を使いたがったりな
個人的に90年代に青年期を過ごした世代辺りにこの手の斜に構えたネクラが多い気がする

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:09:36.57 ID:LY7aF5sS0.net
確かにゴーマニズムで見たようなこき下ろし方だなとは感じてた

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:11:52.10 ID:2/6C6MKl0.net
ちゃんと読んだこと無いけど低俗な漫画家ってイメージ
鬼滅はその点良くできてると思う

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:13:32.71 ID:AtwGYuHU0.net
>>16
シナリオや展開が上手い
むしろジャンプじゃなかったらもっと濃い信者がついててもおかしくない

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:14:19.40 ID:azxTXDyGd.net
>>186
結局はこれに尽きるかな
偏見的に醜悪に見せたいからそう描いてるだけで
そこに物語的な必然性がないってのが答えだと思う
それに違和感を持つ人と持たない人でまた感想に差が出てる

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:17:02.24 ID:W3G9c7Uj0.net
なにいってんの?

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:17:03.87 ID:Z2hS1K1Cr.net
キメツほど主人公がキモい顔して悪役を悪し様に罵り散らしてるマンガはないだろ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:17:05.04 ID:A7dLsUx50.net
>>815
「悪側にも理由があるってマンガを見ているとマジでムカつく」

これは少し同意する
これやると悪側も人気出るけど作者も感情移入しちゃって
結果グダグダになるんだよなあ

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:18:24.19 ID:Y7tADo83d.net
ゴーマニズムのようなネトウヨ臭がする理由は明確
自分の嫌いなものを醜悪に描くからだ
例えば人権活動家を描くとして、実はそいつが極悪人であり、ネウロに悪を暴かれ、最後は「神聖なる人権活動家を侮辱したなーーーお前は死刑だ!!」みたいなこと言わせながら悪魔のような顔に描けば一気にネウロ臭が出る

逆に差別主義者を同じように扱うとどうなるか
実は差別主義者は北斗のモヒカンと同じで醜悪な表現をする必要がない
何故ならば差別主義そのものが醜悪な悪なのだから
モヒカンのピュアな略奪行為が悪そのものであるようにね

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:19:30.69 ID:Kvp9xhBJ0.net
>>831
世界が醜悪であればあるほど主人公(=作者の分身)の純真無垢さが際立つから

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:20:03.99 ID:Xov/mR3S0.net
トランプ見たらわかるけど悪人は悪人でしかない
実は良い人なんだってアニメとかにありがちな設定が現実にそうあるわけではない

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:21:20.56 ID:MUkY3PRi0.net
>>60
ないが

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:21:30.79 ID:jEh3GsvW0.net
>>29
こういう意見って身も蓋もなくて全然的外れなのに必ず湧くし、それに同調する奴等が最もバカ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:21:52.54 ID:yclitEzkr.net
>>837
バイデンは?ねぇ、バイデンは!?

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:23:54.08 ID:AQZfwHLy0.net
中先代の乱やるということは直義は醜悪に描かれそうだなあ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:25:11.63 ID:i/vJEZ1UD.net
>>825
嘘つけ
作中の黒人男性(DR)が好きな音楽は雅楽だよ
原作でそう紹介されていた

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:26:27.19 ID:UB2UBIVv0.net
単純に気持ち悪い漫画
それでそういうのがヒットするのが中世ジャップランド

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:27:33.25 ID:Cwo14R4rM.net
>>29
dd論で勝った気になるなよお前ら

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:29:41.91 ID:s+4rSitaa.net
>>834
鬼滅はその辺のバランス感覚は良かったな

ヒロアカは今のところ感情移入しすぎだけどどうまとめるか

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:30:04.98 ID:P7RaQSG40.net
新連載は時行で勃起しちゃうからやめてほしい

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:31:29.32 ID:Xov/mR3S0.net
>>840
テロの煽動しないまともな人間じゃないの

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:32:24.89 ID:AtwGYuHU0.net
>>218
高須みたいな悪人がやたら正義を持ち出すからなw

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:36:02.75 ID:Y7tADo83d.net
反差別が実は悪でした!
みたいなの好きでしょネトウヨって
それと同じ臭さがある

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:40:11.67 ID:zSYzZK7J0.net
悪人にも悲しき過去…の方が食傷すぎてんだよね今は

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:41:05.23 ID:NIUcqCog0.net
純真無垢な主人公とそれを取り巻く悪意に満ちた世界という80年代のジュブナイル小説みたいな世界観が苦手

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:41:50.56 ID:s+zt2vWQp.net
>>800
ワートリは平気だったけどスケットダンスが無理だったなぁ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:42:00.71 ID:JNcJdTVa0.net
ラスボスのシックスも絶対悪だと作中人物に言われてこそいるけど要はただのぼっちだからな
自分以外の存在を認められなくてクローン作ったりしたけど結局意に沿うことはなくて
周りの血族たちも進化した人類なんかじゃなくて自分は特別だと思い込みたい奴らが口車に乗せられてるだけ

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:42:07.23 ID:FAX8K4fW0.net
まあ漫画ってそういうもんだし、そういうレベルの人たちを対象に描いているわけで 小林よしのりで嫌というほどわかっただろう

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:43:28.15 ID:gUZGxxG/0.net
悪人にも悪人なりの正義や葛藤があって
単純に醜悪に描くべきでは無いっていう意見もわかるけど
ボスとか重要キャラならともかく出てくる悪人全員に気を配っても疲れるだけだろ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:46:59.51 ID:UnwJSV700.net
松井の悪人は半分ギャグみたいだろ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:47:44.00 ID:Iz10IU340.net
バトル物に余計な哲学入れなくていいよ
どうせ「強いヤツが正義」しか伝えたいことなんてないんだろ?

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:50:52.58 ID:uleY1jzgM.net
>>1
このページ思い出しながら開いたらこれだった
何の脈絡もなくこのページ挟んでたし、不満を発信したかったんだろうなと
まあ大人のすることじゃないなとは思ったわ、当時は子供ながらに

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:53:45.85 ID:yclitEzkr.net
>>780
人間で最強はあの死んだ刑事じゃないかな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:56:48.73 ID:LN2aB/83a.net
敵役や悪人の過去描写にページを割いてる漫画でも
紋切型を使いまわして話数稼いでるだけにしか見えないことも多いけどね

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:03:20.88 ID:EVLh8dED0.net
暗殺教室にガチの悪人出てきたっけ?

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:06:02.58 ID:r56PsGdf0.net
>>861
鷹岡とか?

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:21:26.64 ID:yclitEzkr.net
>>861
修学旅行の高校生

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:25:38.57 ID:S2jrwP+Ka.net
>>859
連載中はあいつほんとに人間か?とか言われてたよな

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:34:49.16 ID:bOUw5dz10.net
作者一時期佐藤オオキとつるんでて
なんだよそっち系に行きたいのかと思ったが
今も少年漫画描いてるんだなよかったよかった

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:36:18.34 ID:zILm9qtO0.net
10年くらい前のオタクは悪人にも悲しい過去が…とかそいつなりの正義が…みたいなの馬鹿にしてたような覚えがある

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:37:49.24 ID:LQjgO3ae0.net
ネウロのこのシーン好き
https://i.imgur.com/mPFXLG5.jpg

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:39:58.28 ID:CX5US3Ea0.net
確かに暗殺教室ってネットの藁人形論法みたいなところあった
子供向けだから別にいいと思うけど
大人が読んでも面白い漫画ではない

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:50:36.57 ID:00zIxU1I0.net
暗殺教室はつまらんかったなあ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:50:50.77 ID:kz9gXrhW0.net
HALの最後は不覚にも泣いたわ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:54:48.19 ID:S1IthV490.net
だからなんだよ
悪人は悪人らしく気持ちよく成敗される為に悪行を働けよ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:55:59.75 ID:AUqqS3Nbd.net
>>817
初手で嫌韓流出してくる時点で書いてるやつを察しちゃうね

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:56:47.24 ID:zIsAEWD20.net
ネウロの作者白人というかアメリカ人に私怨持ってそう

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:57:47.82 ID:/9EieUKD0.net
暗殺教室だと最後の方に出てくるマスコミのモブはネットのテンプレそのままって感じでキツかった

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:57:54.19 ID:ETwiD5aV0.net
>>1
悪し様に書かなくても、バカッターの基地外ポリコレババアはその漫画と同じように思われてるって点からは目を逸らさないで欲しい
むしろ外野からどう見られてるのか可視化してくれてる
その醜さから目を逸らすな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:01:44.16 ID:yaB8Us2FH.net
少年漫画かつ狂言回しとしてわかりやすい勧善懲悪が許せないキチガイが暴れまくっててすげえな

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:09:54.73 ID:IEdF0hSn0.net
世の中は金や武力や権力だろ
左翼なんて少年漫画以下だよ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:10:16.52 ID:S/lj20G70.net
>>868
面白いかはともかく、「本当によくできているマンガ」だとは思った。
殺センセーのあの造形と言い設定と言い無茶が多すぎるっていうのはあるけども。

センセーの最高速度はマッハ20だけど、
あのクラスの連中が話の終盤で有人ロケット乗っ取ってISSに向かう話があるんだが
「ロケットの最高速度はマッハ25、僕たちはこの時、殺センセーの速さを超えた」
みたいなセリフがあって、これはなかなかいいこというなぁとは思ったな。

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:16:24.06 ID:Wd0MRKdj0.net
「末期患者はポップに殺せ」古市とか、「選挙が終わるまで自民のスキャンダルは必死で隠します」抜け髪彰とか、お前、漫画で読んで面白いか?

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:25:56.41 ID:oPbblw8p0.net
この人って作風の割にテーマは人間讃歌で一貫してるのすごいと思う
歴史物はその辺どうなるんだろうね

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:30:15.78 ID:YgMjJkyVa.net
>>293
射る、ですよ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:33:30.60 ID:YgMjJkyVa.net
>>293
すいません、得るでも合ってました

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:50:52.10 ID:OYi9k8D/0.net
ハンター協会長になんてことを

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:53:12.92 ID:3ER8U8GB0.net
鬼滅は正義を正義として描写するけど
悪には悪の同情するべき事情も描写してる塩梅が受けたんだろうな

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:54:54.38 ID:pPTY2J5vM.net
嫌いなことに理屈つけてるだけ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:16:36.35 ID:eAuQy4uu0.net
味噌ラーメン屋に入って俺は塩ラーメンが好きだとケチ付けてるようなもん
知るか

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:26:33.57 ID:jSUyzNNC0.net
そりゃいろんな人生経験した普通の知能の人と人生経験未熟で残念な知能の人で
感想は異なるわけで
頭不自由な人向けの漫画もあっていいんだよ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:34:06.53 ID:AXv2eRC10.net
主人公を善人として描いてるつもりだけど独善的にしかなってないなろう作者はもっと嫌い

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:39:15.37 ID:+eQT+3Sud.net
>>1
この嫌煙マンガの何が痛いってタバコ吸ってるキャラをかっこよく描いてるつもりなとこよ

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:55:01.79 ID:n3frVVW50.net
少年漫画だから分かりやすい勧善懲悪でも問題ないけどね

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:00:27.58 ID:bFFGkcdj0.net
嫌いとか言ってるけどこいつこの漫画大好きだろ

892 :冷やしあめ :2021/02/06(土) 01:00:40.63 ID:/r6Bntld0.net
そんなに勧善懲悪かな
暗殺教室でタコの教師が生徒に
これから先理不尽な事はいくらでもある
その時は時間の無駄だから怒ったり社会を恨んだりせずに
そんなもんだと諦めてやり過ごしなさい
みたいなセリフあったな

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:14:01.46 ID:0StZgI7I0.net
新連載一話で六波羅と鎌倉落ちて義貞人生の最高潮が割愛されてて草
こりゃ短期で終わりそうだな

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:34:55.30 ID:Knm82WyT0.net
面白いじゃん

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:53:05.99 ID:J2dVJTsPa.net
こいつ前に松山せいじっていう漫画家に喧嘩売ってフルボッコされて捨て台詞吐いて逃げた奴じゃん
反論とかのフットワーク重くせざるを得ない新連載持ちの漫画家にケチ付けてんの九割八つ当たりじゃね

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:55:25.15 ID:J1RATlkO0.net
俺はネウロも暗殺教室も好きだったなぁ
嫌いな人もいるのか
https://i.imgur.com/wOiYueg.jpg

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:58:46.96 ID:azr5n19y0.net
悪人というより怪物として描くよね
まぁ、主人公も怪物なんだけど

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:05:46.39 ID:NEVaXb1P0.net
暗殺は計算タイプが描く漫画の完成形だからな

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:13:34.35 ID:Ktf6oyiH0.net
>>788
7部の大統領は真逆じゃん
荒木の嫌いな国の為ならな悪役なのに
小物みたいな存在から大物で死んじゃったし

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:20:13.18 ID:tn1n4m7l0.net
ネタ漫画だとバカにしてたネウロが、ジャンプ屈指の最終回を見せたのには驚いた。

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:20:43.40 ID:pLtcvWWR0.net
暗殺はキャラが舞台装置っていうか役を演じている感が強かったからキャラ人気もいまいちだったとこはあるな

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:24:18.81 ID:kK3JYeoN0.net
最近の悪役ってどこか女々しいもんな
女作者が描いてるのかよってぐらい

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:34:19.32 ID:CpZusYG10.net
指摘がピンと来ない
本当に読んでんのか

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:49:22.13 ID:Le3A8sUq0.net
>>814
ウシジマくんのネトウヨヤンキーは意識不明の昏睡エンドやろ
片割れは死亡エンドだからそれに比べたら命は助かってるけど

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:52:43.96 ID:Le3A8sUq0.net
>>766
猿…じゃなくて北斗の拳やろな

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:02:40.34 ID:0uZhlA7C0.net
>>650
足引っ張ってた自民党がな

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:50:56.09 ID:gwzPNRvl0.net
>>895
エイケンのあの松山か?
あいつもかなりのキチガイだけどあれに負けたのかよ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:52:21.19 ID:64kKT/c60.net
少年漫画なんだから馬鹿にもわかるようにしてるだけだろ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:53:12.02 ID:I6iMZXo3a.net
>>433
ドラマは良かったよね
「誰がお前のとこなんて、行くかよ」って

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 04:50:08.94 ID:RwfE+h310.net
暗殺教室は読みながら子供心に感じてたなキャラとか設定は好きだったけど

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 06:14:16.07 ID:9j9DTPjC0.net
悪人にも悲しい過去が…

ってやられてもウザいだけだろ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 06:15:11.23 ID:S56E6AfHr.net
暗殺教室も苦手だったなあ
教師が絶対の正義かつスーパーマンで生徒はその信者
理不尽な体制に歯向かうことはせず上手く乗り切ることが正解という
作者の浅い考えがどんどん作中で肯定されるのが辛い

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 06:24:26.34 ID:f4NbdaSS0.net
>>1
> 「小林よしのりの漫画が不愉快」なのとだいたい同じ理由です

これ今のウヨ漫画と同類と言うなら作者への批評をとっくに突破して罵りの域に達してる

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 06:28:19.59 ID:/8sWpEvA0.net
暗殺教室、最後なんで暗殺されたんだろ
爆発するんならロケットで宇宙の彼方に行ってて貰えばいいし
不発なら帰還させればいい
人間ならともかくあいつなら余裕だろ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:01:37.32 ID:9D+3rslO0.net
ケンモメンって割とミーハーな層多いからYOASOBIとかこれとかよく伸びるよね

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:10:38.24 ID:ZrH6iE/f0.net
シックスは悪役として素晴らしかったよ
「こいつは人類の敵だ」って明確な存在であり、それと対立するのが人類ではなく魔人である主人公っていうのがね

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:11:54.62 ID:vmej1Vin0.net
むしろ結構、悪役のバックボーン描いてる方じゃない?

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:11:56.07 ID:FBtULwe/0.net
鏡に映ったお前らじゃん

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:34:31.43 ID:Y+LkPc8u0.net
>>682
タバコ嫌いという キャラクター(主張や個性) を強烈に表現しただけだろ
それが漫画のキャラクターだよ
何が問題なんだ?
タバコ嫌いじゃなくて他の要素だったらいいのか?
その違いは何だ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:02:43.94 ID:obfF366y0.net
>>139
最初から設定をきちんと詰めてて悪くないのになあ
ネウロの方が断然好きだが

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:19:18.91 ID:s58Kl8H7M.net
>>906
菅直人が谷垣に責任を擦り付けようとしてたのは忘れてない

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:57:50.98 ID:yKlm+re30.net
>>769
言い回しにセンスあるよな
誇り高き錬金術師とか

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:58:33.90 ID:lAPB3e/Od.net
暗殺教室にそんな芯から悪みたいなキャラ出てきたっけ
アクメツに出てくる政治家連中の方がよほど悪だったぞ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:47:37.83 ID:bFFGkcdj0.net
>>912
見てないけどそんな内容だったのか
ネウロは少し読んでたけどどうしてこうなった

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:53:15.35 ID:RZ439HRp0.net
ネウロの方が面白かった
暗殺教室はなんか気持ち悪かった
よくできた漫画なんだけど

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:02:19.55 ID:hMhHAH/W0.net
敵がかっこよくていいんだってガンダムで初めて思ったわ

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:08:31.01 ID:J2dVJTsPa.net
>>907
そう
エイケンの
絵が歪んでるってケチ付けてたら
本人に赤で修正して送ってくれって言われて逃げた

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:29:10.25 ID:DBpA2/EE0.net
>>927
因縁付けたなら最後までやればいいのにヘタレだな

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:44:01.93 ID:ExZ3TM3xM.net
少年漫画向けにシンプルに悪人書いてるだけやろ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:44:31.09 ID:O/zURqVu0.net
なんで嫌煙ババアが悪人って体で話してんだよ
英一郎か

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:56:04.69 ID:+PPhB44w0.net
>>925
クラス全員が暗殺に興味があるっていうのが不気味

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:19:15.53 ID:qB7+mkl30.net
>>814
気のいいヤンキーと愛国の親和性が高いってのはよく言われることだからあれはすげーリアルな描写
ウシジマの作者は知識ある上で徹底的な取材の上で描いてるからネットばかり見てる奴らとは感覚がズレるんだよね

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:25:25.30 ID:OAFpVxPq0.net
ネウロも暗殺教室も最大の悪の存在が味方側にいる設定だからな

悪人側をがっちり悪人にしなきゃ対比できないじゃん

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:27:37.47 ID:iYJt0cMQ0.net
俺達モメンはどんなに嫌いな相手でも醜くかかないというのにな・・・

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:59:07.00 ID:PF7DxNYg0.net
>>932
ウシジマくんだと性根が腐った底辺連中は、常に社会を逆恨みしてたじゃん
フリーターくんに、バイトくん

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:05:33.48 ID:t0ZDBSue0.net
>>4
そもそも放火魔だが

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:09:55.17 ID:0OjC7snv0.net
>>567
絶縁した友人に作者の幼馴染と繋がってる奴いたけど話を聞いてるとまあ上級だよ
「なんで金持ちが極端に偏執的な人間を描いてる漫画を面白がらなきゃいけないんだろ」
ってなって楽しめなくなったわ

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:14:04.73 ID:HbCulep00.net
>>922
新しく始めた新連載でもなかなかのワードセンスを披露してるな。
アナログ桃鉄やって「未来の双六」としれっと言ってたり貧乏神だの帝貧乏神だの。

あと今回出てきた悪役の奴を「主君を秒で裏切った男」とか
まがりなりにも歴史物語でそのワードセンスどうなのよとは思いつつ
すげぇテンポよく読めて分かりやすいのは良いと思う。

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:18:01.71 ID:9xuaQz4Td.net
葛西って何気に生き残ったんだよな
対強化細胞用の麻酔ゴム弾とはいえあんな蜂の巣にされて瓦礫の下敷きになって炎上したのに
流石生身でガラスの壁駆け上がる化物は出来がちげーわ

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:57:59.69 ID:hsFA3vdk0.net
明らかなネトウヨ漫画だけどやんわり小林よしのりだよと伝えてるのは偉い

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:04:10.67 ID:itIcNy6lM.net
>>896
このシーン挟む必要あった?

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:44:50.39 ID:qB7+mkl30.net
>>935
レス元が指摘してるネッシーてキャラは、その性根腐った底辺じゃなくてそれなりに矜持をもっる"気のいいヤンキー"なわけ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:36:30.36 ID:Le3A8sUq0.net
ウシジマくんはあんなイメージの漫画だけどナニ金と一緒で左寄りだろ作者は
なんのかんので地道にまじめに働く人間は救われるようになってるし

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:40:31.19 ID:In4fzWzIM.net
そういう過剰な描き方を皮肉としてやってるんだがそれが読み取れない人もいるんだろう

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:32:17.18 ID:yKlm+re30.net
ネウロ2まだかよ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:11:30.15 ID:QaKhQAx/0.net
>>500
うわ、懐かしいコレ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:51:28.43 ID:FCAueYj/0.net
>>889
どうした頭から煙出てんぞ

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:16:28.44 ID:buxP3NLQ0.net
>>774
悲しい過去エピが始まると同時に猿空間への入り口が開くんだ
まれにポメラニアンやギャルアッドみたいにあの人は今扱いで猿空間から脱出するけど大体当て馬にされてまた猿空間行きなんだ
悔しいけど仕方ないんだ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:37:35.22 ID:csTx7/yN0.net
嫌いな相手を過剰に悪く言い立てるって
このマンガで、嫌煙のオバサンが正気を失ってやってることとして描写されてるけど
このマンガを描いてること自体が、寧ろその正気を失った行いに近いというパラドックス

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:05:05.59 ID:MsdPli0q0.net
>>359
好きではないが
完璧な悪人として完成された設定と動機付けだった
悪意の方向進化とか説得力ありすぎ

総レス数 950
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200