2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】Windowsさん、もう二度と新しちOSは出ないことが判明。OSたん、絶望の終了へ [156382382]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:49:57.44 ID:BCEKyGk+0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「Windowsは10が最終版」CEOが明言
https://tanweb.net/2017/01/31/12924/#Windows_10_OS

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:51:24.21 ID:lN5OqqE60.net
新しちになってるよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:51:49.09 ID:3fcc9UHw0.net
何も知らないけど、Windows11やWindows12は作るんじゃね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:52:57.76 ID:goC3LYodM.net
Windowsって名前自体変わるのかね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:53:47.35 ID:BCEKyGk+0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>2
揚げ足とって楽しいか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:53:58.82 ID:4Ohi2rqa0.net
Windows7が最強だったな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:55:06.73 ID:lN5OqqE60.net
ごめん・・・

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:55:29.51 ID:5zktjbP+0.net
>>4
これ
10年後に通じる基本設計じゃないだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:56:00.73 ID:1GPV66ks0.net
OSXの真似やろ要するに

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:56:38.55 ID:2SBNlazmM.net
過去最高に安定してたOSっていつ頃の何?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:56:45.33 ID:gTRxeSeY0.net
タイトルもバグってて草

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:57:15.79 ID:YX1tYB7P0.net
Windows7もっかい作って
頼むから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:57:37.59 ID:ALoK0IhTM.net
前から言われてること何いまさら
クラウドoaになるだけ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:57:37.72 ID:Yy19odaRa.net
>>10
Windows2000

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:57:49.14 ID:V3zPpb6A0.net
新しちんち

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:59:23.21 ID:p2PcCoHma.net
>>8
少しずつ変わって、10年後には全く別物になってるかも。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 17:59:51.50 ID:ALoK0IhTM.net
>>4
だからアホなの?w

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:00:17.86 ID:SFC5NF/A0.net
>>5
顔真っ赤だぞ落ち着け

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:00:21.00 ID:hU3HNCuy0.net
win7が良いと言い続ける老害

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:00:39.25 ID:3Yn/ghK30.net
今のインド人CEOになった時見せしめ人事でMSのOS部門は縮小され
モバイル部門閉鎖 Windows部門も縮小して名物責任者もクビにした
このためもうMS自体で新規OSを開発する力は無くなってる
だから去年もAndroidOSのモバイル端末発表してたでしょ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:01:37.51 ID:1UYRs1rsd.net
アプデし続けるから実質無料

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:02:38.27 ID:ALoK0IhTM.net
>>21
それも2026年に終わる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:03:51.05 ID:ALoK0IhTM.net
マイクロソフトのなかではx=究極って意味な
xboxで、OS事業はxでおしまい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:04:08.65 ID:aq1oZuGs0.net
もう今のM$に新しいOS作れるだけの体力や人材残ってないからなあ
かつての大手メーカーも落ちぶれたものだわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:04:19.07 ID:RvbbQPiJM.net
もうあんまり旨味ないんだろうな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:04:37.86 ID:Vyv05kqtH.net
今さらかよ
だいぶ前から発表してたろ
むしろ既存のPCは新しいOS買う必要無くなるからいいことだろ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:04:41.00 ID:WjMB1aGt0.net
8.1最強電鉄

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:04:53.67 ID:3woFQJ7QM.net
Windows OS 10 ラクダ 
みたいになっていくんか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:04:54.14 ID:nR3iUeLIa.net
OSとUIは分離すべき
WindowsはもうOSとして機能していない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:05:13.99 ID:V/qBUXGu0.net
もうカーネルをLinuxにするんでしょ?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:05:17.49 ID:l2708xPa0.net
win7で終わればよかったのに
8とか10とか何がしたかったのか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:05:42.27 ID:5QsVG23e0.net
新しち

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:05:52.03 ID:ji8PjHIW0.net
10のキャラとかいんの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:06:12.50 ID:VQtR7I4I0.net
https://livedoor.blogimg.jp/geek_sokuho/imgs/2/d/2d135a6d.jpg

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:06:42.33 ID:X8tX/4t/0.net
EXCELがOSになって、ブラウジングとかできるんだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:06:57.38 ID:AUcyp78d0.net
defenderやdirectxやら維持技術に金はかかると思うがSNSアプリとかで回収するんだろうか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:07:32.46 ID:PVxOSKtE0.net
じゃあ、何で食っていくの?
ゲイツ?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:07:54.44 ID:5Y1WTMZz0.net
しんしち?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:07:58.52 ID:4/dDceFiM.net
MS製のLinuxでも出す気か?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:08:03.93 ID:awew/DzX0.net
10になってからも3回ぐらい大改造されて今は実質Windows13ぐらいじゃね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:08:44.98 ID:XVnsFkQXa.net
10が出る時にそう言ってたやん
大型アップデートが以前でいうバージョンアップ相当やろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:08:45.14 ID:dfusjwMh0.net
dirextXをLinuxで動かせるようにしてくれよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:08:47.91 ID:f2lmJZwM0.net
>>24
azureにLinuxインスタンス作るためにMSのプログラマがLinuxカーネル部分に凄く貢献した。リーナスも喜んだ。
サービス提供型にビジネスシフトしてるんだよ。
みんなバカだかはMacを憎んでるから必然的にWindowsは棚ボタで買ってくれるしな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:09:29.38 ID:4ve99dBi0.net
次は10Xその次が10X2

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:09:38.08 ID:K3GQh5+ha.net
巨大アップデートでも擬人化してればいいんじゃね知らんけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:09:41.89 ID:RNZs8F4tM.net
未だにWindows使ってるカスは†悔い改めて†

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:10:12.11 ID:zytfkvpR0.net
x86系OSはすでに限界なのかも
Appleもarmに乗り換えるわけだし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:10:15.73 ID:BZwv+aSod.net
個人的にはlinux kernel面だけ窓です状態で普及してくれた方が1000倍楽

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:10:21.28 ID:2SBNlazmM.net
>>34
OSは食文化定期

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:10:31.05 ID:kzDx8A9mr.net
収益はoffice365とか課金ソフトでやるんだっけ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:11:51.16 ID:zytfkvpR0.net
>>50
Windowsもほとんどがバンドルで売ってる
新しいノートPCが売れ続けると同時にWindowsも売れる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:13:37.61 ID:nr5hw3NSM.net
>>14
これ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:13:52.22 ID:Z5BGeuD40.net
テレメトリで何を送信してるか隠すようになったし
AVASTにキーロガーやらせて人のパスワード買い取ってたし
もう盗聴クズ企業としか思われてないしな
Windowsなんて怖くてネットに繋げねえよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:14:02.52 ID:r5awYj0YM.net
やっぱりM1の影響が大きいのかな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:14:13.20 ID:oNJ59rBTM.net
昔からMSの言うことは信用できないことをみんな知ってるし

でも、今回はしぶといよな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:14:18.62 ID:d5MRH3/nM.net
>>5
素直に謝ってれば褒められてた

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:14:29.97 ID:lHi/Kfs80.net
いい加減レジストリとかいうクソな仕組みをリセットしろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:14:54.30 ID:nkhw4ewDM.net
Ryzenがあるうちはx64でもなんとかなるでしょ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:15:56.50 ID:3Yn/ghK30.net
今のMSにとってWindowsライセンス売上は全体の一割切ってるから
成長どころか保守費用などの損益次第で将来的な終息手段考える時期だろうね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:16:46.58 ID:SbQMjmM90.net
>>40
同意
既に最初のWindows10とは別物になってるし
今の10.3あたりだよな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:18:04.08 ID:aculM/Cld.net
>>5
新しちOSって何?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:18:15.91 ID:QoVsKVama.net
>>5
涙拭けよ

>>7
優しいな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:18:21.56 ID:s8f0u5MP0.net
ほマ新チw

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:18:43.46 ID:fH3ohyko0.net
https://i.imgur.com/0Znsgwc.jpg

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:18:46.21 ID:oJNXW5Yt0.net
10がそもそも現状でも別物レベルで改造されてるじゃん

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:19:23.14 ID:QoVsKVama.net
Macみたいに10.1 10.2…ってなるだけだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:19:55.87 ID:IQod5JLyH.net
Windows10がUIとかコロコロ変わってるけど

名前が変わらないだけだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:21:43.80 ID:1BZv8qmNM.net
PCゲーマーはwindows10しかないよね?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:21:55.64 ID:kRsCj/+H0.net
何の打ち間違え?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:22:07.94 ID:xxiV6G3o0.net
エクスプローラーだけXP仕様に戻してちょーだい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:23:49.14 ID:xmPV177U0.net
win10って最初はどうかと思ったけどアップデート繰り返して大分使いやすくなったよな
でもDLしたいファイル勝手にセキュリティ保護でDl出来なくするのやめてほしい
クリックしまくってやっとDL出来るとか勘弁してくれ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:24:35.92 ID:UaH6RZig0.net
SSDがパンパンでうPデートできなくなっててワロタ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:29:48.14 ID:wCJ9CdyY0.net
MPU 変更するなら新しいOS あるかもな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:32:01.47 ID:2AABgD4m0.net
いくらなんでも10でバージョンを止めるところまでMacの真似すんなよ
気持ち悪すぎてMacは11になっちゃったじゃん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:32:34.05 ID:P3zUuRLX0.net
>>1
アフィブログ○ね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:36:47.74 ID:2OElVrMf0.net
Windows 2 バージョン1になるのか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:39:45.64 ID:9IF2nEbg0.net
>>47
これだろうな
業務上必要な古いソフトはクラウド上でだけ動かす感じになりそう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:39:47.34 ID:F0jHVVUna.net
名前は10のまま中身が更新されていくんだな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:40:05.26 ID:p4MFPNw4a.net
新しち←可愛い��

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:40:32.59 ID:5b47eGSh0.net
おい新しち

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:40:44.53 ID:AWpO+QWLa.net
もうちょっとしたらブラウザがOSになる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:41:36.88 ID:oNJ59rBTM.net
>>60
20H2で、マイコンピュータのプロパティ画面まで新しい奴に変えられてまじ不便
客の問い合わせでいちいちリビジョン聞かなきゃならない仕様変更はすんなよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:41:48.44 ID:4/dDceFiM.net
個人的にはWindows環境は完全にネトゲ用なんだよなー
他のことは全てubuntuに移行した
業務ソフトはどうなるんかなー
まぁもうそっち界隈にいないからどうでもイイが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:42:59.55 ID:JSMIYwg9H.net
毎回でかいアップデートで別OSになってるようなもんだろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:44:38.56 ID:TpqsR15A0.net
>>37
Office365のサブスク

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:45:48.72 ID:TpqsR15A0.net
>>51
自作パソコン用のディスクは普通に売っているし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:46:19.54 ID:PLTrfr6r0.net
大型アップデートで急にエロゲが動かなくなって困ったわ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:46:25.13 ID:Lr/adzlq0.net
PC資産管理が面倒くさいな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:46:33.33 ID:F/+jDRhe0.net
PCでの作業が順次減る傾向は林檎が示したしな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:46:41.67 ID:TTvqRBDcM.net
その20H2が糞というね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:47:12.20 ID:jYbOdxRo0.net
とりあえず強制アプデやめてくれよ
昔見たく選ばせてくれよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:47:15.12 ID:cjgFb4CAM.net
ぶっちゃけパソコンじたいが一般家庭じゃもう必要ないよね 一体何に使うの?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:47:58.74 ID:g10RQdKI0.net
「Windows Cloud」が出る予定
まだ内緒

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:47:59.36 ID:32bPn4NN0.net
いやいやPCこの生き残るのか
PCって形式のPC

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:48:38.46 ID:ob0YKx200.net
インドーズ25億が出るだろ

こち亀予言はかなり的中するからな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:49:36.03 ID:xVo4hLlB0.net
OS新調しなくていいのはありがたいが・・・

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:49:45.51 ID:KA4+Sq8+0.net
大型アップデートで良くなったって話聞かないけど良くなってるの?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:49:49.61 ID:BZwv+aSod.net
>>91
これ

ビル・ゲイツのワクチンチップ打ち込まれたらずっと腕に向かって"auto update止めろ"って言い続ける予定

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:50:11.07 ID:jYbOdxRo0.net
どんなに世界がPCに代わる最新鋭のものに溢れても
日本はずっとPCで仕事してそう
FAXと同じ道を辿る

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:50:46.66 ID:jqJ+CYB90.net
なんかアップデートで下のタスクバー変わったんだけど

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:50:53.99 ID:n4bpVMpd0.net
OSSにしても赤帽の数倍どころじゃない企業になれるんでは
OSのパッケ売りとかもう終わりでしょ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:51:49.45 ID:s7p3Funx0.net
Xの方へ寄せていくんかねw

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:52:15.52 ID:grbkSXQ1r.net
何に使われてるか知らねえけどCドライブ全部使うのやめてほしい
自分のもそうだし会社支給のもそうなんよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:53:10.15 ID:p2QVR7Gi0.net
>>23
MSXは究極だったのかよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:53:40.88 ID:JfZHFabv0.net
OSを安定させることでシェアを取って
オフィスのサブスクで稼いだ方がスマート

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:54:16.77 ID:g8pAmFoud.net
一番良かったのはxpかなぁ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:55:04.93 ID:oNJ59rBTM.net
>>101
別にソースオープンにする必要なくね?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:55:17.44 ID:UQ6Vun0Ar.net
10はまあよく出来てると思うんだけど
本当にひどかったのは8だけだわそれを指摘すると時代についていけない奴みたいな擁護もキモかった

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:56:36.11 ID:efodHsac0.net
Officeアプリケーションはクラウドで動きゃいいしブラウザ特化のChrome OSスタイルにした方がメーカーもユーザーも管理も楽だわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:58:27.30 ID:BtC93qrJ0.net
>>86
今はディスクなんか売ってないぞ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:58:57.88 ID:4/dDceFiM.net
8、Vista、Meはひどかったなー

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:59:10.10 ID:S/lj20G70.net
>>10
2000 sp4
xp sp3
7 sp1

このどれかだな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:01:07.21 ID:G2tJ81w0M.net
MSDOS時代のこちらが何も求めない以上何もしないOSに戻ってくれ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:01:27.41 ID:ezK4vvXsa.net
Windows10 episode2

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:01:31.30 ID:pfzE1N9m0.net
インドーズ10億になりそうやな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:01:44.92 ID:S/lj20G70.net
>>108
8.1 update
は割りと勝ち組だと思ってる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:02:38.99 ID:m3P0LUGl0.net
設計的に無理だろ
windowsと共に没落してくな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:04:18.93 ID:AfXkgaYk0.net
>>10
8.1

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:04:27.72 ID:IyIInGWR0.net
OSR2とかいただろ
ビルドで新キャラやれ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:05:27.97 ID:Osqo9IYB0.net
もうOSを新しく買い直すことはないんだな
財布には優しくなったがお祭りが一つなくなった気分だ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:08:06.91 ID:5ntlrisLa.net
Windows10のFUであと何年保つのかだけど昔から根幹は変わってないしな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:10:33.25 ID:/JjKhIw60.net
今後コントロールパネルが消えるのならもうその時点で別のOSと言っても過言じゃない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:12:37.51 ID:q5Sh0RNDr.net
Win10Xとかいうのの開発に大失敗して作り直ししてるんだっけ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:18:30.41 ID:DE+YE/3vp.net
>>120
え?おまえWindows10金出して買ったの???

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:18:35.14 ID:Vv5qht6C0.net
>>10
XP

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:23:00.87 ID:JjUQ/M450.net
>>82
仕様変更する
元に戻す
仕様変更する
元に戻す

これがシリコンバレー流の改良ね
google含めてこの10年間、これしかやってない
仕事がなければ作り出す

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:23:55.45 ID:BlH7c9Gl0.net
Linuxのディストリにoffice移植して売り出すんかな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:24:05.04 ID:00zIxU1I0.net
OS代タダになるのかな
プロ買ったほうが良いか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:24:55.68 ID:4riuT2zla.net
名前変えて出すだろ?
保守だけで社員のモチベーションは保てないし、人材が流出する

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:26:31.36 ID:VItM3TA90.net
新しいビルド出し続けてるのを止めるのか?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:27:40.79 ID:Dmpke+PL0.net
>>5
揚げ足をとるの意味知ってる?w

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:27:54.25 ID:7Xe+lRio0.net
>>129
OS単体で買う奴らなんてもはやメインの客層ではないから無視できるんだよ
大抵は出来合いの物を買うわけで、それにはちゃんとOS代が上乗せされている
だから新しいPCを買うたびにwin10は売れるわけで、結局今までと変わりないわけ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:28:00.36 ID:qaSI7aK70.net
今の状況の事いってんのになんで古い話で盛り上がってんだよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:28:37.24 ID:ZpzGfqJm0.net
>>27
8.1はクソだろ
中途半端にタブレットに対応して操作がよくわからないことになってる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:29:33.61 ID:vOkHUjKW0.net
>>10
MS-DOS

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:29:57.91 ID:LyrWOZaqa.net
新しいOSって書きたかったのかそれにしても謎入力過ぎるが

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:30:02.64 ID:ElpKkPyx0.net
Windows10出したときに
もうナンバーリングは10で終わりって言ってたろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:31:36.85 ID:X4pGKyXb0.net
今後もずっとWin7/8のプロダクトキーで認証できるのかが重要

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:34:15.48 ID:+OIn5RkW0.net
Windows10が終わってるからな
MSが生き残るためには次のを出すしかないと思う
名前変えたら言い訳付くだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:35:55.57 ID:E/w6PrMs0.net
色々バージョンアップしてるからな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:36:23.87 ID:n30PWoIWM.net
このまま10を更新していったら良いよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:37:38.34 ID:PcKYOt9xr.net
人気シリーズの「○○ファイナル」って最後じゃないこと多いよな
ひどいと思ったのはハンガーゲーム

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:38:11.46 ID:HElZF4op0.net
新しちゅー

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:43:53.59 ID:FAtTPh8C0.net
機能的にWindows 7で困ること何かあったか?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:44:04.49 ID:fkp3ypPg0.net
ひたすら割りまくって一度もOS買わなかったな
割れプロダクトキーを正規認証してくれたから今後も買わなくて済む

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:46:04.34 ID:U88IaZPm0.net
もうChromeOSでよくないか?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:47:39.87 ID:qWrjw1jp0.net
>>125
サービスパック当てる前のウンコっぷりは許されたんだ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:48:11.06 ID:oF/2ulVwM.net
>>144
アプデがおおすぎ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:48:24.58 ID:6/sL7Z160.net
>>5
ネトウヨって「揚げ足」と言えば勝てると思ってるよね

おまえの生まれた半島ではそういうしぐさなの?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:49:35.62 ID:Osqo9IYB0.net
>>124
もっと昔のWindowsの話をしてるんだけど

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:53:44.00 ID:sVjj0ilq0.net
ふたば嫌いなのにOSたんは好きなのかよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:54:45.19 ID:00zIxU1I0.net
>>145
どこで買った?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:57:47.10 ID:TpqsR15A0.net
>>110
パソコンの組み立てが完了したらどうするの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:58:06.88 ID:HVjiLHqC0.net
7と8.1のゴールデンコンビで限界まで行くか
10はトラブルばかり

>>116
8.1 (実質Win9)が一番バランスが良かったな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:59:15.61 ID:sMHZYHT90.net
新しちOS、Windowsしち

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:05:54.82 ID:xVI6aOiJ0.net
>>5
きみよく口臭いって言われない?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:07:22.36 ID:ZVBx4BD0M.net
もう買わなくていいのか
ありがたい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:08:36.71 ID:MajHCWQI0.net
レイピッドリリース云々はどうしたの?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:09:22.09 ID:L3Oxe4SF0.net
7そんなによかったか?
10に慣れたから忘れちまった

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:09:24.59 ID:BtC93qrJ0.net
何をいまさらなスレタイだが・・・
ついでに半年ごとにやらかし続けてるだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:10:24.64 ID:TpqsR15A0.net
>>157
プロダクトIDを購入して8G以上のUSBメモリにダウンロードする必要がある

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:10:27.13 ID:BtC93qrJ0.net
>>153
USBメモリでインストだ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:11:52.57 ID:TpqsR15A0.net
>>162
プロダクトIDを購入してダウンロードしたUSBメモリでインストールだよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:12:22.51 ID:XnkKOELn0.net
>>5
二度とスレ立てるなよ
才能無いんだからさw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:12:55.81 ID:i4CreLF90.net
リースから零れてきたジャンクの法人向け7PC買ってきて無料アップグレードすれば正規品かつ安く手に入る

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:13:26.00 ID:RQBS/2f90.net
>>125
ペケピーはねえよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:16:27.45 ID:7vgneOT10.net
20h2にした時終わるまで3時間コースで糞だった

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:16:58.58 ID:IckR/lvr0.net
>>166
ペケピーとか15年ぶりに聞いたわ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:18:50.36 ID:RQBS/2f90.net
>>168
発売当時の荒れっぷりはひどかった

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:21:16.39 ID:iI8sEu+N0.net
MS 365とAzureの会社になったんだよ
MS 365はWord, Excel, PowerPoint以外にも色々付いてくるからめっちゃ便利だぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:22:30.22 ID:3Yn/ghK30.net
これからのトレンドはこれから本格的に始まる
完全自動運転とそれに伴うEVCar用OSそしてそのシステムのシェア争い
無論MSはその用意に抜かりないよね?
またをスマホの時のようにEVCarを甘く見てないよね?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:25:04.15 ID:wL7995h00.net
>>5
新しち
だってよ!!

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:25:40.52 ID:p1JcCFPRM.net
pcメーカーに捨て値みたいな値段で卸してるんだっけ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:29:04.45 ID:QXwmJzs20.net
ExcelとWordおじさんはどうなるんや?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:35:27.51 ID:qIl2h+mB0.net
Windowsは出ないけどWshindowsとかになるんだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:38:06.95 ID:K4oGvkqT0.net
>>104
ある意味Z80機としては究極かもしれん

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:39:48.38 ID:fMhHYvNk0.net
もうPCの進化は止まるのか?
ただ速さを競う時代になるのか?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/05(金) 20:44:24.67 ID:oqKyZyjh0.net
3年前のcorei7 メモリ8GB SSD(残100GB位)だけど今日のアップデートに5時間かかった

買い換えるべきか悩む

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:51:10.26 ID:u6NvonFzd.net
OSXみたいにバージョンに二つ名つけて欲しいよ
今のビルド番号みたいのは愛着が沸かない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:53:06.93 ID:oF/2ulVwM.net
8.1updateの満足度は非常に高かった
その5倍くらいの満足度がManjaroLinux

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:56:42.22 ID:00zIxU1I0.net
>>178
2004アプデだと思うがhasswellおじだけど30分くらいでおわったぞ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:00:55.92 ID:2D2PE3OA0.net
MS365は本当に便利
スマホとPCが連動する

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:16:46.87 ID:Pab9Zo8Y0.net
つまりwindowsのサポート切れる度に最新版に買い直す必要が無くなるってこと?
大歓迎なんだが

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:22:30.69 ID:rkCcHNPF0.net
>>14
動画サイトが対応していたら今でも使っていたと思う

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:23:44.90 ID:HRGrEG6Z0.net
スマホもいい加減OS更新無料にしろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:31:04.99 ID:8RBqMqAL0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
これで世界が平和に

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:38:21.93 ID:BVuZtGbb0.net
Ivy Bridge世代だが怖くて10に出来ん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:44:17.95 ID:+Nu1+g3U0.net
未来では昔はパソコンのOSが新しく発売させる時にニュースになってたって懐かしむのかね

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:45:01.68 ID:/CwLA/pZr.net
もうChromeOSでいいだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/05(金) 21:45:11.87 ID:oqKyZyjh0.net
>>181
(´゚д゚`)

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:52:58.73 ID:Wna0v69F0.net
あれ?
Windows9ってあったっけ?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:04:55.23 ID:wGgKT4Wmp.net
その代わり大型アプデで仕様変えまくるんだろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:16:28.93 ID:RnlRz+MJ0.net
Linuxの俺勝ち組

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:19:01.32 ID:bD5YSyUC0.net
XBOXたんに切り替えて行け

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:19:03.85 ID:a22HXAnq0.net
>>1
ユーザーがほぼすべての権限や機能を掌握できる自由なOSとしてのWindowsはもはや死んだと言っていい
アップデートを重ねるごとに、だんだんとスマホのOSみたいに、訳の分からないテレメトリーやアップデートを強要されたり、機能や設定項目が隠蔽されてシステムの動作に隅々までユーザーが介入できなくなったりと、製造者によって課された厳しい制約内でしか使えない不自由なOSへと置き換えられつつある
最終的にポストWindows10は、OSをAPIで直接操作できる自由度の高いWin32アプリの実行が規制され、サンドボックス内で限られたことしかできないUWPアプリを主体とする、MSによる囲い込み商法のプラットホームに成り下がると思う

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:20:35.11 ID:RnlRz+MJ0.net
>>195
もはやどころか最初からそうだったやろ?

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:23:46.62 ID:XVnsFkQXa.net
windows10じゃなくてwindowsXにしたらいいんやな
最終バージョン感出してこ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:26:48.31 ID:jvmvoQFf0.net
へー

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:29:16.35 ID:yJaeprfX0.net
>>195
電話番号いれろとかアカウント強制とか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:31:12.94 ID:J5ziSMy/0.net
今でもOSで金取ってるのwindowsぐらいだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:31:46.58 ID:nbeEsebO0.net
7復活させろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:31:55.96 ID:AYra54FK0.net
>>93
Windows Serverがもうそんな感じになってる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:33:25.64 ID:c7IYvCCE0.net
OSは出してもwinの名は使わないってだけだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:35:08.71 ID:Am26ienFM.net
クラウドに移行する
オープンソースに移行する
いっそLinuxになる
のどれかでは?

いまのインド人社長は個人用OSなぞAzureの入り口くらいにしか思ってないでしょ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:37:05.09 ID:uWyLO8OP0.net
どうせどっかのタイミングで更新するに決まっているだろうな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:37:15.67 ID:c4dTuidH0.net
もうPCすら要らなくなる時代がきそう
サーバーの仮想環境をサブスクで借りる形になればモニタと回線だけで済む

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:54:50.10 ID:3bX0qISMM.net
>>126
Googleは普及したあたりで廃止するのが好きだよな
gmailも急に終わるんだろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:55:46.28 ID:3bX0qISMM.net
>>154
これだな
変なことしてこないし
無線設定とか中途半端感あるけど

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:56:36.29 ID:WP4dMAIk0.net
あと4年でサポートライフサイクルを終わらせるって言ってるけど
そうなったらMacOSにバージョン数を合わせて11とか12とかにするんだろうか

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:56:37.75 ID:JPUZca/Td.net
>>113
俺もこの感覚あるなぁおっさんの感覚なんだろうけど

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 22:58:58.76 ID:cAPIyPkt0.net
7かxpに戻せよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:06:02.05 ID:3bX0qISMM.net
>>209
MSアカウント必須にしてくんだろうなあ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:07:17.60 ID:JPUZca/Td.net
Wshinzows ABE (ダブルシンゾー・アベ)

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:12:35.75 ID:Q46m87xH0.net
98とかMeを経験した奴はパソコンの簡単なトラブルなら対処出来ると思う

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:17:22.61 ID:+SYsZTxh0.net
FUするとOSまるっと入れ替えるんだぞ
win10ってだけでバージョンごとに中身違う

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:20:13.73 ID:9Zo3CyML0.net
xpとかの方が安定性あったってのはさすがに思いで補正だろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:20:21.77 ID:8VwlQBOS0.net
>>10
XP
7

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:24:48.04 ID:3bX0qISMM.net
>>214
いまのWin10の半年ごとのアップデートは当時のリカバリーと同じものだって思うようにしたら、気が楽になった

みんな、OS入れ直したら入れるソフト一覧とシリアル書いたテキストファイルあったろ?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:30:55.38 ID:C1yQf2V/0.net
もうちょっと使いやすくしてからにしてくれん?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:33:08.09 ID:8yNMuoHb0.net
>>5
死ね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:36:44.33 ID:vOmkrfz+0.net
予想はしてたけど10で終わるとは思わなかったな
アップデの手間がそれほど大きいってことなのか?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:42:51.69 ID:RoflP9CIM.net
>>1
おう、焦らなくていいから。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:13:50.52 ID:zkzdjRM10.net
とりあえず全グレードでアップデート完全に停止出来るようになったらスレ立ててくれ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:22:52.52 ID:juxYjie00.net
>>10
LTSCですかね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:24:56.72 ID:PNku/X2uM.net
クラシックエディションくらい出せよな

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:26:44.03 ID:eQu13A4oM.net
Windows Serverのほうは2019の次をちゃんと開発してるんで何を重視してるかわかる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:29:08.77 ID:/2EslXke0.net
>>5
きっしょ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:29:09.84 ID:q4SSkQFu0.net
OSなんぞ気にせず使いたい
はやくしろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:31:01.05 ID:AT9jqaEM0.net
いままで新バージョンになってよかったとか思ったことないだろ
変わらない方がいいわ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:38:20.04 ID:emFfV+qF0.net
>>229
個人的にはXPから7への移行は良く成ったって思えたかな・・・

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:41:09.44 ID:2psnBkUo0.net
いつの話してんだよと思ったら記事まで2015年って

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 01:52:46.07 ID:7tbd2AOV0.net
>>10
WindowsNT

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:10:55.62 ID:RTWrt8EI0.net
今のWindowsで起動音はNTにしてる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:16:55.72 ID:IwPgseZa0.net
Microsoftがこういうこという時は危ない
Vistaマーク2とかやりそう

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:18:53.64 ID:KLN4xrKqr.net
ノート売り飛ばそうかなあ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:19:36.28 ID:gk5IgRU00.net
頼むから8.1継続してくれ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:20:51.12 ID:5NLg+8pb0.net
PCに限らず車でもなんにでも使えるようなの開発するんじゃね

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:21:47.86 ID:1p0GyxTs0.net
10にしてみたけど案外悪くないなおじさん「10にしてみたけど案外悪くないな」

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:24:41.19 ID:WpgsT3Pi0.net
俺は未だに「7」使ってる
「10」の次が出たら買い換える予定
それまで「7」を使い続ける

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:28:32.93 ID:/hPc+opr0.net
詳しくねーしネットさえできりゃなんだってかまわない

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:30:42.23 ID:KiV6xMPR0.net
たぶんWindowsが新しいOSに進化するんだろうね、窓から新しいものに

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:33:09.01 ID:+5h7l8iO0.net
AzureOSだな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:33:46.93 ID:4HLbrwEd0.net
>>5
www

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 02:58:27.83 ID:Ph0YVCOJ0.net
Macでいいよね

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:00:55.49 ID:a2rjy+cp0.net
>>5
このスレはこのゴミキチガイを叩くスレにするべき

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:02:46.12 ID:mpNJQx080.net
>>34
これのなにがすごいって和解落ちでもなんでもないんだよな
(いやまあ「実はボクもマイクロソフトはゴミだと思ってたんだ!」という意味でなら和解するが…)

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:23:23.45 ID:5EE0hOx/0.net
フラットデザインが見辛いから、見た目だけ7っぽいの選べるようにしてくれよ
他は文句言わないからさあ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:23:52.12 ID:j6yqbgNi0.net
>>5
恥ずかしち

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:29:02.60 ID:/We9JbVg0.net
>>37
コロナワクチンだろ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:42:50.39 ID:tNhYWhvt0.net
WindowsもMacOSもAndroidもプロプライエタリのゴミ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:45:53.93 ID:osNd9sOS0.net
>>5
ご指摘ありがとうございますぐらい言えないの?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:46:06.88 ID:VRt33awHM.net
実質サービスパックが新バージョンみたいなもんだしそれでいいだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:46:44.53 ID:Jn4CiJau0.net
いまのをセキュリティーアップデートで十分

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:49:04.76 ID:ExbMpBvgM.net
もういじらなくていいよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:59:02.83 ID:rAWuZfT20.net
扱うハードが多いのはわかるけど
androidのわかりやすさに比べたら
ウィンドウズってひどいもんだよな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 04:14:32.78 ID:6s+N6RVi0.net
マイクロソフトストアのおまけでOSをただでくれるんだろ。

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 04:16:21.21 ID:jVW/JJ/R0.net
ゲームとかの互換性は維持しやすいからいいよ
古いゲームが動かないと困るしな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 04:17:20.35 ID:jVW/JJ/R0.net
>>10
アップデートを繰り返した今のWin10

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 04:17:56.20 ID:2OLetz5s0.net
カーネルがlinuxでツールチェインがwindowsのやつとカーネルがntで
ツールチェインがgnuのやつ出してくれ。

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 04:20:23.61 ID:h9Bz4mNS0.net
WINアップデートのバグを根絶してほしい
まじで

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 04:20:53.36 ID:Pg4a1uEj0.net
何でもいいからもう変えないでくれ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 04:22:49.43 ID:yHzVlMcX0.net
まぁ新しいの作る時は名前変えればいいだけだしな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 04:29:28.27 ID:2cpjwzoUr.net
もうリビジョンごとに新キャラつくらんか

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 04:31:44.66 ID:EgfT7pupa.net
まさかの廃れる時がきた。
何台も買ったけどxpしか使わなかったけど楽しかった。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 05:18:53.85 ID:7BUEYQ22M.net
今マイクロソフト本社の人材ってどうなっているんだ?
昨今のアップデートの無能さを見てると
もうみんなグーグルアンドロイドやアップルiOSに引き抜かれたんじゃないかと

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 05:20:27.93 ID:oYEz+aIg0.net
サーバーとオフィスのサブスクでボロ儲け中だからもうwinとか興味ないんだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 05:48:14.08 ID:2Kslbp350.net
Linuxがもうちょい本気出せば変わるかもしれん

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 06:32:16.01 ID:lrl8oiWY0.net
なんだかんだでオワコンスペックでも永遠にアップデートし続けられるのはすごいよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 06:38:07.75 ID:gUpcdIKL0.net
嫌儲は逆神なんだからオワコンと言えば言うほど継続する

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 06:49:51.73 ID:L/y7eVPp0.net
>>265
4月のアップデートを4月30日にリリースしたと思えばバグバグだったあたりで、もうげんかいなんだなって察した

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 06:52:03.29 ID:gxmMgfra0.net
>>5
謝ってるのに無視するの?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 06:54:03.74 ID:sE499r2L0.net
>>174
単体で買う

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 06:56:02.76 ID:hJXyhn/r0.net
マイクロ"ソフト"といいながらハードウェア商品作りすぎだろここ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 06:56:43.11 ID:zqhc7x+f0.net
Windows10 season2

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:18:06.01 ID:tzNguSJLM.net
>>273
マウスとかハードはまともなもの作るメーカーだったな
Xboxは知らぬ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:25:26.23 ID:j6UKhJDx0.net
次はDOORS

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:26:16.12 ID:Z4HH4hzw0.net
>>10
DOS3.3c

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:28:23.86 ID:gUpcdIKL0.net
>>273
向こうは参考機を出すってのは結構あるあるなとこなんで

Windows10を動かすならこう作ってね:Surface
ゲーム機を作るならこう作ってね:Xbox
Windows10を使うキーボードとかマウスはこんなので:キーボード&マウス
Windows10でゲームをするなら:ゲームコントローラー

みたいなのは出すのよ
IntelとかAMDもCPUだのの新機種を出すと参考マザーボードとか出すでしょ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:37:17.50 ID:YfYiG69S0.net
>>5
投稿前にチェックしないの?無能だねぇ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 07:58:39.42 ID:AMvQOYIK0.net
>>267
それ20年前から言ってね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:07:45.51 ID:UKexu/KF0.net
どうやって稼いでんの?
新しいパソコンでしか稼げないのか

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:32:03.94 ID:/rl2PAzm0.net
>>278
ゲーム機の参考機って誰用なんだ?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:47:18.25 ID:shLxUnam0.net
いまですらwin10糞だなっておもう
デュアルで利用しててウィンドウをモニタ移動させたときのもっさり感ガチでうざい
設定で解消できるけどそうすると微妙にウィンドウサイズの面でやりづらくなる
win7じゃこうならんかった

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:10:01.63 ID:/nLpTkjk0.net
Windows8.1が歴代で一番好きだな
こんなことなら窓辺姉妹のパッケージ版買っておくべきだったわ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:14:43.25 ID:bSIXdqdY0.net
wslでcentosとかsuseとかのターミナルを実行できたり
ローカルのvscodeでlinux側のプロジェクトをいじれたりlinuxがマシンのGPUを直接見れたり
10が1番楽しいじゃん😁

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:23:50.81 ID:zTejkEzbM.net
>>285
ぜんぶLinuxでできて草

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:22:45.01 ID:qZmzq0aMd.net ?PLT(15001)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
新しいosつくってる

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:25:00.90 ID:bV9HDhkm0.net
Linuxデスクトップやってみるかー
やっぱりWindowsでいいや

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:25:42.42 ID:D/BkNvG9M.net
>>277
5.0A
6.2は余計なことしすぎ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:28:10.37 ID:n+yIcG4S0.net
せめてファイルシステムくらいは変えてくれ
いつまでも256文字制限って8ビットの昭和脳じゃないんだから

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:28:21.93 ID:D/BkNvG9M.net
TurboLinuxブームの頃よりは当たり前でなんでもできる時代になったけど、
そこまでしてWindows嫌う理由もない

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:28:25.16 ID:bSIXdqdY0.net
>>286
お絵描きとか音楽とか写真の現像とかやりたくなったらなんとWindowsが使えるんだ!

割とマジで10すち

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:36:59.95 ID:yQP7Ka7L0.net
1 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:14
 XP使うにはメモリに最低でも128M必要で推奨256M、できれば512MByteです。
 今ノート買おうとしている人は注意しましょう。
 今でもMAX192Mの機種は多いですが半年後はゴミですので買ってはいけません。

5 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:40
 XPなんか要らないよ

7 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 10:42
 Windows XP 第 2 版には最低で 128MB の RAM と 300MHz Pentium II プロセッサが必要 と言ってるぞ。

9 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:27
 >>7
 OSごときにそんなスペックを要求するなんて生意気だよな。
 それに見合った機能や使い勝手は保障されてんのか?
 あ〜、どっちにしろ、買い替えするっきゃないのかよ・・・とほほ。

10 名前: 不明なデバイスさん 投稿日: 2001/04/07(土) 11:44
 >>9
 それぐらいのスペックを要求しなければIntelのCPUが売れなくなってしまうではないか!
 さすがWintel〜〜藁

15 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2001/04/07(土) 12:32
 Windowsは2000で完成されてるのになんでこれ以上バージョンアップするの?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:44:20.13 ID:7/OzVI4U0.net
>>40
win10という名称だけ同じで中身別モンだから
ソフトもアプデかかると動かねぇみたいなのあるのよね……

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:01:10.66 ID:D/BkNvG9M.net
>>293
俺がいるな
USB2.0対応で変えてしまった

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:03:51.35 ID:MnvAd+dU0.net
XPは古いゲーム用に重宝してる

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:05:07.96 ID:vkTWX6J8M.net
どうやって「新しち」を書いたか知りたい勝手に「い」が付いてくるじゃん変換したら

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:10:17.40 ID:vkTWX6J8M.net
7から10で何か新しい事出来るようになったか?

ネットとメール、PDF、仕事でOfficeくらいしか使い道無くね?

あとやる人はゲームくらい

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:11:19.40 ID:AX0DjLxP0.net
WindowsもLinuxベースで作り直せ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:13:59.23 ID:fOiGibED0.net
Darwin Coreか

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:14:38.18 ID:ns03msSp0.net
武おりゅ?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:15:16.30 ID:vn5NDPqNr.net
atrasiti

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:17:57.11 ID:EgLD4d/A0.net
>>34
コレがコラでもなんでもない恐怖。
グルメ漫画でコレが出てきて当時ビックリしたわ。

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:32:49.85 ID:2YQGRtAe0.net
>>5
幼児語じゃないのかよw

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:45:42.67 ID:D/BkNvG9M.net
>>34
MacOSは落ちないんだろうなーってずっと勘違いしてたっけ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:50:03.02 ID:nLWVznk90.net
マイクロソフトの決算は爆益で株価も暴騰。
うまくビジネスモデル転換したよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:52:49.91 ID:75uSJ5Tf0.net
>>34
サッドマークもブルースクリーンも笑って許すのが両陣営の真の信者でした

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:22:12.05 ID:LvyEOa530.net
日本企業のシステム 未だにWin95を使っていた [117074539]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1539486605/

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:23:40.01 ID:xLhk4OvE0.net
>>5
新ぱち待ち

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:50:40.30 ID:Ne/CaoYK0.net
新OSなんて要らん
マイクロソフトにとってもユーザーにとってもリスクあるだけ
互換性を完全にぶった切るに値するハードなんて今ないでしょ
今さら新OS引っさげてスマホもないだろうし

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:00:19.98 ID:yFsD6a9F0.net
>>293
xpは時間経ったら良くなったけど、10はリリースされてからもうすぐ5年だろ
流石にどうかと思うぜ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:09:43.95 ID:YtIvZ9GXd.net
コンパネ出すときいっつもネットで検索してしまう
画面で右クリックのメニューに入れといてくれ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:28:03.83 ID:fhmm/Gb7a.net
WindowsXPってSP2からまともになったんだっけ?SP3?
今と比べるとしょっちゅうブラウザがフリーズしたり強制再起動掛かったりしたな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:30:41.72 ID:YYFnxueI0.net
Windows 10、4月のアップデートで旧Edgeを削除、Chromiumベースに完全移行 [769327952]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1612606330/

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:04:34.65 ID:FjOtKC17a.net
定期的に買い換える必要ないならそれに越したことはないな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:59:37.74 ID:Z9GSNNVxM.net
>>313
SP1
SP2はファイアウォールとかいまの10みたいに余計な機能増やして調子悪くなって不評だった

SPはぱっちだけにしろ!って

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:00:49.62 ID:Z9GSNNVxM.net
>>312
ファイル名を指定して実行でcontrol
これがどのリビジョンでも使えるから便利

GUIのくせにコマンド操作させるのが理解不能だが

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:07:47.71 ID:fH9ijuc0r.net
日本のデジタルが他の国の20年遅れていると言われるのは
Windowsとofficeしか使えないおじさん達のせいだよな。
officeのマクロなんて見捨てられて10年以上更新しなくなってんのにRPAだと言って未だにしがみついてるし。

他の国や日本の若い世代すらWindowsやoffice使わないんだから。
未だに使ってるの日本のガラパゴスおじさん達ぐらいなもんだろ。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:18:25.82 ID:VuXVo3VT0.net
Windowsの新バージョン発売は特需期間だったろうにマイクロソフトは平気でもハード作ってる方は大変だな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:31:18.39 ID:EnO+8Oa5M.net
windows7って今でも新規インスト後はアホみたいにメンドウなん?

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:43:11.90 ID:NiiuAA0C0.net
定額払いのクソシステムにしてきそう

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:49:23.63 ID:bbQDZo/a0.net
イルカ復活させろや!!

総レス数 322
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200