2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「投資信託」ってのが儲かるって聞いたから早速銀行行って買ってみた。手数料2%で毎月必ず分配金も貰えるらしくて今からワクワクしてる [738130642]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:39:55.11 ID:zc9uIWCU0.net ?2BP(1111)
https://img.5ch.net/ico/u_sofa.gif
初心者におすすめの投資方法とは? 投資信託の始め方とポイントを解説

ゼロから始める貯蓄と投資 - 第9回「初心者におすすめの投資方法とは? 投資信託の始め方とポイントを解説」
積み立て投資は、投資信託を利用するのがもっとも手軽です。これから積み立て投資をしようと考えている方は、
いきなり個別企業の株式を購入するのではなく、投資信託から始めてみてはいかがでしょうか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6817aeecc60f25c32df871fda313caffe070bac5

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:41:11.15 ID:nkhw4ewDM.net
うらやまC

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:41:20.13 ID:VrNHyAFt0.net
今からだと養分じゃないか?
まだ間に合うのかな?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:41:39.05 ID:DvHNcgDl0.net
スレタイのネタは置いといて
こういうので信託される側の担当の人間ってプレッシャーで病んだりしないの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:41:59.66 ID:GxS4AGk30.net
>>3
日銀と年金が撤退しない限り無限に上がり続けるからまだいけるだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:42:08.39 ID:BmAofrVrM.net
それ一番手数料多くて銀行が儲かるやつや

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:42:20.77 ID:md8OUd7B0.net
>>1
分かってて書いてるだろ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:43:00.31 ID:JtWW162O0.net
地雷を狙って踏んでいくスタイル

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:43:13.25 ID:TGoF8wYcM.net
イーマクシススリムにしろ!
騙されてんぞ!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:43:14.99 ID:sftVcW8TM.net
>>4
営業マンとか店員が多少ボッタくって心が痛むと思うか?
他に比べて数パーセント損したなんて商売の世界じゃ大したことないじゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:44:14.73 ID:JtWW162O0.net
オルカン33333にしとけ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:44:42.03 ID:DvHNcgDl0.net
>>10
そんなもんかね
結果ださなきゃ!って必死になってくれる奴なんていないか

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:48:21.43 ID:X4S68jWHM.net
>>2
タコアC

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:49:05.90 ID:ducLgK/b0.net
sbisp500買ってるンゴw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:50:47.13 ID:SZPR5Yfd0.net
まて!
解約手数料も2%とする!

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:50:53.02 ID:bTVnQDG90.net
VTI VOO

これを適当に買っときゃいいだけ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:50:59.72 ID:cwB9JvpS0.net
インデックスファンドをドルコストで、と言いたいところだけど、これだけ株価が上がってると積み立てる気がしない

そういう時は普段は全てキャッシュにしておいて、10年に数回起こる暴落時に一気にインデックスファンドにぶち込むといいよ

120万までは売っても税金取られないNISAにぶち込むべし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:51:28.52 ID:irTuZ1mZ0.net
>>1
すまらっぷ!

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:51:41.52 ID:o04uMmLl0.net
スレタイわかってて書いてるよね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:52:05.62 ID:ys0fYxVzr.net
>>1はカモ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:52:43.38 ID:vSHm22er0.net
よかったじゃん俺のは安いけど分配金くれないんだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:53:47.29 ID:mxXJXvVK0.net
>>12
お前が結果出すんだよ!

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:54:52.60 ID:x6GA7+mG0.net
お手本みたいな悪手で草

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:56:16.33 ID:JTsJSuc0M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
毎月決算型って絶滅危惧種だろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:56:53.65 ID:n2nOiOMyd.net
>>17
10年後に大暴落起きても今より上だぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 18:59:18.76 ID:cwB9JvpS0.net
>>25
リーマンショック誰も予想しなかったろ?

株価は絶対に予想できないんだよ

これが鉄則

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:06:21.65 ID:CZ8fI2d40.net
比較的新しいファンドで現在12,000〜15000くらいの奴買っとけ
俺は今年のニーサ枠ひふみワールド+買って順調に伸びてる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:06:24.15 ID:/0GvQZp50.net
毎月分配型とかいう糞商品

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:07:55.15 ID:n2nOiOMyd.net
>>26
予想できないからこそ積み立てていくんだろ
ちなリーマンはちゃんと予想してるやつがいて大儲けしてる映画にもなった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:08:51.81 ID:I4zlTeNu0.net
銀行の投信ってまだアホみたいに手数料ボッタくってんだろうか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:09:43.26 ID:w+DD6UUXa.net
令和の靴磨き😱

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:13:55.37 ID:cwB9JvpS0.net
>>29
当てたやつの話が映画になるほど、ほとんどのプロもサブプライムローンは安全だと思っていたんだろ?

まあ、暴落時ぶち込み用キャッシュは横に置いといて、チョコチョコとドルコストで積み立てていくのがいいんだろうな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:19:35.91 ID:chhczXQR0.net
グロ5.5ってどうなったの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:21:01.06 ID:ULq5imq60.net
安倍晋三

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:23:04.52 ID:xXQbzt89r.net
毎月分配金が出るが基準価格が変動してるから下がれば資産が減るから赤字になる事がある
今は上手く行ってないのが多いから長期保有で資産が大幅に減ってるから分配金が上乗せでも赤字が多い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:24:43.47 ID:V3zPpb6A0.net
バブルすなぁ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:25:20.55 ID:IuurmFL2M.net
>>17
個人的には、株価は誰にもわからないんだから毎月積立の上で余力を残して置いて暴落時に追加購入してる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:27:08.58 ID:8AgJygos0.net
手数料2%とかボッタくりじゃねーか
まだ手数料1%のウェルスナビにした方がマシなレベル

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:33:23.35 ID:S5v6vHKeM.net
分散して積立
10年間は意識しなくていい
積み立て続けろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:40:27.40 ID:n2nOiOMyd.net
>>32
安全というよりまだまだいけるやろ、と思ってたんちゃうか
結局現金含めたポートフォリオ組んでリバランスが最強よ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:43:10.04 ID:cwB9JvpS0.net
ちなみに上のインデックスファンドがコツコツ積み立ててたやつ、下がコロナで暴落した時に突っ込んだやつ
コロナだけで1.5倍になったは


https://i.imgur.com/xRLrgQr.jpg

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:55:36.57 ID:W5rvrQx20.net
つねにネットサーフィンするしかない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:58:58.17 ID:wTZmdjdS0.net
投資信託は絶対に証券マンが進めてくるものだけは買うな
あれは「これから儲かる銘柄」ではなく「当月のそいつのノルマ」だ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:59:42.76 ID:hVN7NaG3M.net
リートにしとけ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:04:23.28 ID:FBxggyoz0.net
リーマン超えが目前なのによく買うね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:06:07.10 ID:ar8sEoAo0.net
チキンはグロ3かUSA360を買っとけ
かなり手堅く上がる(大暴落の時以外)

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:06:20.42 ID:FMoY0r/e0.net
年金老人なんかには最適解だったりするのやで

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:12:02.91 ID:nu9Z8d8P0.net
聞いたことがある
伝説のジャップハメソブリン

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:04:21.63 ID:vb0xyOv00.net
日本が関わってる商品は避けるのが無難

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:08:18.50 ID:io3Ao8qU0.net
適当に調べて出てくるサイトみても「銀行の営業マンから買いましょう」とか「毎月分配型を買いましょう」なんて
一言も書いてないけどああいうのは誰が買ってるんだ・・・
積み立てNISAでemaxis slim S&P500を買いましょうハイ終わりの状況なのに

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:21:25.03 ID:o04uMmLl0.net
調べないで向こうからきた商品をホイホイ買ってしまう人がこうなゆ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:40:41.52 ID:xXQbzt89r.net
>>44
リートは数年前利回り6%とか売り出してたけど、中途で売る事になりほとんど利回りなかった
売るのかもう少し遅かったら赤字になるとこだったわ( ̄▽ ̄;)

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:50:46.18 ID:q393xdVD0.net
■個人金融資産に占める投信の割合(%)

2009年度 3.8
2010年度 3.9
2011年度 3.6
2012年度 4.0
2013年度 4.1
2014年度 4.6
2015年度 4.2
2016年度 4.0
2017年度 3.9
2018年度 3.8
2019年度 3.4

出典:日本銀行「資金循環」2020.6.25
http://www.boj.or.jp/statistics/sj/index.htm/
※“貯蓄から投資へ”の進捗を表す

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:53:06.05 ID:SGUjtBUs0.net
販売預託ってのと同じ?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:59:02.71 ID:XdyXqnAzM.net
>>53
ええ、減りすぎでは
めっちゃ儲かってるのに寝金増なのに

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:00:45.62 ID:uk1yp8AiM.net
教えて損しても責任取れないから自分で探して

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:33:44.15 ID:1hE4jV8qM.net
「売買手数料0円で信託報酬が年0.20%以下」じゃないと選択肢にすらいれない。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:38:41.75 ID:GZWEeyVBa.net
最近その靴磨きすぎじゃないですかね?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:49:06.46 ID:JPUZca/Td.net
いまでもそういうボッタ手数料のタコ足商品ってあるのかね
目に入らないから分からん
店頭で年寄り向けならやってんのかな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 23:57:56.17 ID:pXAtmbfi0.net
リターン狙いならNASDAQ100
リスク分散ならオルカン
半端なSP500ってどんな人が買うのか気になる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:00:05.16 ID:P6a038iD0.net
>>60
オルカンを買うアホが何を考えてるのか教えてくれ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:00:54.87 ID:oRR7t2qO0.net
退職金を狙う銀行の営業マンでしょ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:03:38.80 ID:x1fMMR4J0.net
購入
約定金額に対する申込手数料(税込) 2.2%
NISAプラスなら0%
信託報酬(年率・税込) 1.936%

(´・ω・`)親がコレはめ込まれててワロタ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:21:30.65 ID:EbMzBSEqa.net
こういうスレってやっぱ広告料とか出るの?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:22:56.39 ID:JihfJ5RA0.net
>>50
自分の大切なお金を預けるんだから顔の見える相手からじゃないとイヤって層がいるんだろ
そして勧められると断れないタイプ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:24:31.44 ID:O4brpaf90.net
農林中金におおぶねJAPANとかいうのあってワロタ
どろぶねの間違いだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:38:02.10 ID:6jvcZ3Y00.net
>>50
相続のときに世話になった担当に家まで来られてしつこく勧められたから仕方なく義理で50万円分だけ買った
買った後下がり続けて、分配金も40円から30円、20円と下がり続けて10円まで落ちた
でも最近になって上がってプラス約12000円になったからまた元本割れする前に利確したよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 00:52:11.65 ID:L47VkhUK0.net
>>61
何でアホだと思うのか説明してくれないと答えようがない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 03:49:14.04 ID:owrMkq0U0.net


70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 06:50:52.08 ID:L47VkhUK0.net
未だにオルカン否定派の納得できる説明を読んだことがない
単にSP500を買ってしまって「卵は一つのカゴに盛るな」という投資の基本を感情的に否定しているだけにしか見えない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:04:32.34 ID:bUdAIvHbr.net
>>43
昭和の終わりから平成の初め頃までは証券マンが勧めてくるもの買ってれば儲けさせてくれたがいつの間にか証券会社が儲かる様に変わった
数年前に東京本部で集中管理する様になって証券会社から電話や訪問がなくなった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:08:44.49 ID:bUdAIvHbr.net
>>71
もう証券のプロでも儲かる運用は難しいから自己責任でやれって事か?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:09:44.13 ID:lfLOKxRn0.net
どうせタコ足分配だろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:11:35.04 ID:6OSxFIEs0.net
手数料2%って買った瞬間もう2%負けてるのと同じやん
なんでネット証券で買わへんの

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:12:43.71 ID:6OSxFIEs0.net
>>70
アメリカが落ちたらほかもみんな落ちるから分散できてないじゃん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:24:52.52 ID:bsSoHFIbM.net
>>70
ここ最近の暴落時を見たらわかるが、米国の株式化落ちる時はそれにつられて世界中の株も一緒に落ちている
詳細は相関率でググってくれ

暴落時に分散効果が効かず、一緒に落ちるなら、(ここ20年米国と比較した際に)パフォーマンスが低いその国の株は切り捨てて米国株だけでいい
これがsp500派の理論

まあ俺はオールカントリー買ってるが

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:43:39.14 ID:L47VkhUK0.net
手数料2%ってクソ高えなあ
更に保有時には信託報酬と、解約時にも留保金取られるんだろ?
なんぼ残るんや?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:17:49.79 ID:O4brpaf90.net
最初から最後まで手数料取られるのワロタ
これで手数料最安のsp500インデックスに成績で負けてるとか存在意義が分からん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:06:30.70 ID:P0nb3peUM.net
世界最強国アメリカがなぜ最強なのか?
バカが大統領になってしまっても4年で追い出せる仕組みがあるから。
 
それが政権交代

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:06:34.46 ID:lCQ2XTUI0.net
オルカンって何??

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:09:55.32 ID:vrujXusu0.net
銀行投信って無知な主婦から金を騙し取るビジネスモデルでしょw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:10:56.37 ID:QRfZGZ7G0.net
>>17
結果論ではそうかもしれんがガチでなんとかショックが起きてみんな総悲観のときに、
溜めた金をドカンと入れられる奴がそうそういると思うんか?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:12:15.73 ID:CDk6xoMV0.net
>>76
暴落はどの国と一律に下がるのはそのとおりだが、上がるときは年によって強さが結構違うけどね

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:14:18.92 ID:NGJr5aO80.net
S&P500にとりあえず突っ込んどきゃ儲かる時代はもう終わるってジムロジャーズが言ってる
念のため他の投資先も探しとけ
https://toyokeizai.net/articles/-/407423

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:25:29.38 ID:IcCms5Vn0.net
よりによってジム・ロジャーズかよもう誰も信じてないぞww

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:28:35.17 ID:v+sDgiXO0.net
毎月分配型投資信託はほぼゴミ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:30:03.53 ID:KNE5+5Do0.net
普通預金に全部おいてるけどそれっていけぬま扱いされる?
普通のサラリーマンは投信とかイデコとかやってて当たり前なの?
ちな40代

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:33:03.10 ID:HlENeGw40.net
>>43
手数料の稼げる商品から勧めるのが業務だからね

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:33:25.32 ID:qpI0vVu90.net
毎月分配ダメっていうけどaggだけは許してクレメンス

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:33:43.97 ID:CDk6xoMV0.net
>>87
投資しない人が70〜80%だからつみたて投資するだけで先進的になれるぞ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:38:35.38 ID:KNE5+5Do0.net
>>90
全普通預金のうち50万ぐらい金融商品を買うだけで投資をしてると名乗れるわけか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:39:10.37 ID:B/qpBGo4a.net
>>58
ピッカピカで手入れがいき届き過ぎだよな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:39:16.38 ID:lCQ2XTUI0.net
>>87
インフレで実質の金が目減りするリスクは常にあるよ
というか今がそういうターンだけど

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:46:15.96 ID:sFQmU5/O0.net
>>84
どちらかと言えば(日経平均株価など)日本のインデックスを買うべきだ。

って書いてあるのに、下の関連記事では
ジム・ロジャーズ「日本は東京五輪で衰退する」

って書かれてるんだが

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:46:53.25 ID:B/qpBGo4a.net
>>83
新興国がどっちも強烈なイメージ
特に下りはヤバイ
しかも投資信託だと決済日ずれるから必ず逃げ遅れるし

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:47:56.47 ID:c6Vumj2/0.net
先月100万入れて今3%増えた。
 

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:48:16.85 ID:NGJr5aO80.net
>>87
GMOかbitbankでビットコイン買ってBlockFiに投資信託するのおすすめ
銀行に腐らせとくよりも確実に金になるよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:51:10.29 ID:NGJr5aO80.net
>>94
日本に関しては単なるリップサービスだからそこはスルーでいい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:51:31.59 ID:1sj4RX560.net
騙されてるぞ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:52:17.53 ID:KAmzv6lR0.net
ゲソ配当

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:53:09.71 ID:1KTOcvHWr.net
>>67
何年くらいやってた?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:54:19.43 ID:l45kkZb80.net
>>1
これ買うくらいならその辺の日経かうよね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:57:44.33 ID:KAmzv6lR0.net
>>87
https://www.mof.go.jp/jgbs/individual/kojinmuke/

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:20:04.40 ID:WMsjGUcn0.net
付き合いで買った奴がどんどん増えていって驚いてる

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:54:11.26 ID:KDMUmLdap.net
手数料2〜3%をとやかく言うような投信は買うべきでない。
2年で200%とかもあるし、大抵は手数料引いて10%にはすぐなるよ。
個別株買うより安定していて俺にはこちらが向いているわ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:58:01.69 ID:FyCcp5Y9r.net
電気自動車もやるんだしアップル株買って放置してれば数年で倍だろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:04:54.13 ID:bdYIBOyr0.net
分配金タコ足

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:08:33.90 ID:2abOAtj80.net
まじかー🙀

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:11:16.40 ID:IcCms5Vn0.net
>>106
赤字部門になるかもしれんし

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:12:03.39 ID:+PSxRU2H0.net
スーパー養分わろた
VTI直で買えよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:26:41.08 ID:6oEQ5i0r0.net
>>82
投資というものは余剰金でやるものだよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:01:47.12 ID:lCQ2XTUI0.net
>>105
バーカ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:15:25.78 ID:IygsyC/10.net
余裕な金があれば危険回避な俺も投資やってた
まあ今は金利殺して危険資産投資を国も推奨してるからリスク取る気概があれば底辺ケンモジも稼げる可能性はあるんじゃないか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:39:55.38 ID:RTx2j+nOd.net
>>82
それは初回特権だ
まだポジションを何も持ってない奴だけができる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:48:29.01 ID:0CPuW3PzM.net
購入時手数料2%
信託報酬2%
信託財産留保額1% くらいか?
仮に1年運用するとして、単純に100万運用したら5万取られるわけだ
インデックスファンドなら費用はだいたいトータルで0.1%で、運用期待値は+3〜4%だとすると、このファンドでインデックスファンドに勝つには+10%くらいの運用成績がないとダメというわけだね

ギャンブルやねえw

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:09:47.83 ID:6jvcZ3Y00.net
>>101
4年

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:52:12.52 ID:IwPQDiGH0.net
楽天ポイントで投資信託始めたw

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:52:26.94 ID:P6a038iD0.net
アクティブファンドは、インデックスの何倍もの成績をたたき出すのもあるし、
手数料がちょっと高くてもあんま関係無いよ
手数料を2%取るってことは、それだけ運用に自信があるんだろうから買ってもいい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:52:27.74 ID:Bea5U4qNa.net
お金に余力があればドルコストするより早い段階で一括購入が良いってことで合ってる?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:54:28.40 ID:W4IOJ+Xta.net
入れる金額が同じなら違う

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:56:54.48 ID:yneWH/pp0.net
>>119
大体は合ってるけど導入直後に暴落来たら悲しい思いするよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:58:12.94 ID:Bea5U4qNa.net
>>120
説明不足ですまん。なんとなくわかった、楽天全米に500万ぶっこむわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:59:07.54 ID:iU6BSceG0.net
>>119
最終的に株価が上昇することを前提にすると、安い時に一括で買って放っておくのが一番利益が出る
ドルコスト平均法は高い時も安い時も一定ずつ積み立てることで取得単価を平均化して利益を獲得する狙い
どのタイミングが一番安いのか誰にも分からないからドルコスト平均法はリスクが低いとされている

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:00:35.02 ID:VUpcaBP20.net
ドルコスト平均法のいいところは
強制徴収になるので贅沢できなくなるということなんだねえ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:00:42.57 ID:Bea5U4qNa.net
>>121
そうなんよね、暴落時に突っ込めるお金は残さないといかんよね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:02:17.88 ID:wFZYsidP0.net
>>17
10年に一度の暴落が去年一瞬で終わったやん

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:02:50.27 ID:iU6BSceG0.net
2020年で言えばコロナでヤバそうだから資産を全部引き上げて
暴落したタイミングで購入しまくった投資上手も存在するんだろうな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:07:43.86 ID:Bea5U4qNa.net
>>123
積みニーと合わせて毎月15万くらい買ってるけどこれはこれで続けるとして、使う予定の無い現金分を一括購入するって感じですね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:12:34.33 ID:cF0iQhYr0.net
去年はコロナがやばそうだという話で資金引き上げた後も
市場が無反応で上げ続けてたから再度資金投入してやられた人は多いだろうな。
暴落待ちで資金引き揚げた後にあげ続けられるのが一番きついんだよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:12:37.02 ID:6oEQ5i0r0.net
>>126
基本、ドルコストで積み立てて、暴落時にボーナスもらおうっていうやり方

小さい暴落はチャート見ればわかるけどちょくちょく起きてる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:13:04.94 ID:IqMrHFdjM.net
ドルコストで積み上げても貯金は多少増えるから、年に1、2回訪れる下落に突っ込みたいな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:14:59.40 ID:L+5FyqKN0.net
>>70
過去の実績から行ってS&P500に投資した方が儲かる可能性が高いから


おわり

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:16:08.96 ID:L+5FyqKN0.net
>>126
一瞬で終わったから
近い内にまた起こるかもしれんぞ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:19:39.50 ID:P6a038iD0.net
暴落待ちして買うより、ドルコストで買った方が儲かるからドルコスト最強って結論なんですよ
暴落待ちしたところで上手く買えないから
後から過去のチャートを見てるから、ここで買えばよかっただけじゃんって言ってるだけの後出しじゃんけん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:27:25.19 ID:L+5FyqKN0.net
窓口だと相手が無知な素人なのをいい事に
平気でゴミみたいな商品勧めてくるからな
地方銀行や信用金庫は特にひどい
手数料儲けるために自社のアクティブ投信を年寄りに押し付けてくる
優秀なファンドマネージャーは結局大手にどんどん引き抜かれるから
小さい会社のアクティブ運用なんて上手く行くわけねえ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:30:20.82 ID:OAFpVxPq0.net
完全に放置してた500万を預けたらここ数年で1,5倍くらいになったなぁ
タイミングが良かったんだろうけど

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:31:01.63 ID:L47VkhUK0.net
優秀なアクティブファンドのマネージャーとやらも、勝てるかどうかはまた別問題だしなあ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:49:05.13 ID:7Bd943nA0.net
いつ買うか、どう買うかという話は聞くが、
肝心のいつ売るか、どう売るか、が全くわからんわ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:57:54.11 ID:CDk6xoMV0.net
売るときは金が必要になったとき
もしくは目標金額まで増えたら今度は4%ルールで売却していく
全額現金に戻すなんてことはしない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:02:46.05 ID:rtf8uzge0.net
もう遅いと言われた去年の12月からemaxisS&P500始めたけど既に+7.5%の成績だわ
コストも低いし円建だし、余剰金余ってる奴はさっさと始めろ

倍変わってくるぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:04:07.64 ID:cF0iQhYr0.net
まあ年に数十パーセントなんてのがずっと続くわけがないからでかい調整は来るよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:03:06.96 ID:ayKMKK/h0.net
S&P500に投資してるやつは情弱
お荷物が多すぎるよ
NASDAQ100こそが最強
レバナスでもいいくらい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:19:35.56 ID:9D8G+LH6r.net
>>138
定番の4%定率売却でいいんじゃない?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:11:36.49 ID:EsF02rFy0.net
>>142
信託報酬が全然違うじゃん

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:20:56.95 ID:O4brpaf90.net
NASDAQ100かFANGにレバレッジかける投信、成績良いけど手数料高杉ワロタ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:22:25.20 ID:zOmY9vG20.net
そろそろリーマンショック的なので調整ありそう

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:32:06.72 ID:w0VjH4fD0.net
銀行の信託って手数料やたら高かったよな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:36:51.31 ID:6oEQ5i0r0.net
信託手数料考えないとかどんだけ情弱なんだよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:46:08.47 ID:HlENeGw40.net
>>118
インデックス型の方が勝率高いけどね

アクティブ型はパチンコ打ってるのと変わらんよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:49:22.87 ID:tDu/QBjD0.net
毎月分配型は今はやめろ
8年くらい前からなら微妙にプラスになってるけど

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:54:27.78 ID:Eo75oZMa0.net
>>140
円建てはあんまり関係ない

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:54:53.60 ID:Eo75oZMa0.net
>>147
何で過去形?
今も高いぞ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:55:38.64 ID:VCfze+qc0.net
2%ってアホだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:56:07.97 ID:Eo75oZMa0.net
>>119
確率的には正しい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:57:21.17 ID:RFT3c0ei0.net
億単位で投信やるなら理解できるけど、
数百万程度でやってる奴は本当に謎だわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:59:40.69 ID:Eo75oZMa0.net
>>87
毎月10,000円で良いから楽天カードでSP500を買え

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:59:47.09 ID:nwdyfSf60.net
>>12
運用成績で給料決まるから真剣に運用してるぞ。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:01:04.21 ID:Eo75oZMa0.net
>>145
俺もそれ買ってるわ
信託報酬率が1パーセントもあるけど、金利と思って甘受してる

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:02:06.13 ID:Eo75oZMa0.net
>>144
eマクシススリムNASDAQ100はなぜないのか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:04:46.35 ID:EsF02rFy0.net
USA360ってのはどうなの?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:05:22.17 ID:mdcjJULR0.net
楽ラップみたいなAI投資って邪道?
1%が手数料らしい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:06:26.09 ID:Eo75oZMa0.net
>>161
少し買ってみてSP500とかと競わせてみたら?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:07:39.76 ID:Eo75oZMa0.net
>>137
200勝投手が今年も10勝できるか?
みたいな話だよな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:08:25.49 ID:nwdyfSf60.net
アメ株民多いな。
一月からの二月までの上昇率なら新興国投信の方が上だぞ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:08:31.02 ID:6teZOry1M.net
S&P500より全世界株のほうがパフォーマンスいいんだが

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:09:20.51 ID:Eo75oZMa0.net
>>138
100年ぶりに来るであろう大恐慌の直前で売り抜けたいよな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:10:13.88 ID:Eo75oZMa0.net
>>165
私の持ってる中だとSP500の方が良いような気がしてるけど

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:15:20.44 ID:fpD1rzEs0.net
SP500とかNAS100とかつってドヤってるおまえらさぁ
業者はノーリスクで手数料だけ抜いてるんだぞ?

こういう金融商品でカバーしてる
https://www.cmegroup.com/trading/equity-index/us-index/micro-e-mini-nasdaq-100.html

しかもレバ率約17倍だから
おまえらが投資した金額の1/17だけリザーブしておいて
残りの16/17を好き勝手に投資できるんだ

もう、いい加減気付かなきゃな
おまえらはいつまでたっても食い物にされるだけの存在ってこと

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:18:46.86 ID:g99QsvhXM.net
日々の株価の上げ下げばかり気になって仕事がてにつかないようになるぐらいなら多少手数料取られても投資信託にぶっ込んどくのも良いような気もするけどな。暇で四六時中株価とにらめっこ出来る奴ばかりじゃないだろ。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:21:37.06 ID:NRECJtqux.net
手数料が高い 元本保証なし
素人だと  元本の半分以下になるよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:25:31.21 ID:c/kCljhzM.net
>>159
金融庁がカスだから

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:33:03.00 ID:O4brpaf90.net
NYSE FANGはMSとASMLとTSMCとNVIDIA入れて、代わりにbaiduとTwitterとalibabaとFB外してほしい・・・

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:39:05.61 ID:n2XsY4eg0.net
別に手数料高くても、インデックス以上に儲かるなら構わんけどな。今みたいなK字相場だと、ローコストインデックス運用に抵抗あるわ。

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:09:43.82 ID:LoPWrGR80.net
>>171
金融庁のせいなの?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:21:06.49 ID:P6a038iD0.net
>>168
手数料かかるのは当たり前じゃん、何が言いたいんだお前アホなん

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:33:51.28 ID:CDk6xoMV0.net
>>168
そうだね、家族にSP500をプレゼントしたバフェットはカモにされてるね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:42:08.76 ID:6OSxFIEs0.net
>>168
ほならそれなしで儲けることできるんか?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:43:16.02 ID:6OSxFIEs0.net
だからなんやねん
パン屋はお前らのお腹を満たすために早起きしてるんじゃないぞ
パン屋でパンを買ったらパン屋が儲かるんだぞ買うなみたいなレベルのこと言ってるぞ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:53:47.42 ID:bUdAIvHbr.net
オープン型(いつでも売り買い出来る)投信だと基準価格が変動してて分配金が出るとその分価格が下がる(分配落ち)
買う時が一万でも売る時は変わってる
銀行の定期預金みたいに入れた時の元金が解約時まで同じではない運が良ければ増えるが最近は減る事が多いから

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:57:29.09 ID:wcvfMBwl0.net
購入手数料2%毎月分配金という事は大方REITだろうな
コロナ前までは絶好調で儲かった奴も多いだろうな俺も100万ぐらい儲かったし
なお現在

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:59:49.40 ID:pibqLTe60.net
国債買ってるから大和証券に口座あるんだが投資信託ってやった方がええんか?
1000万円動かせる金がある

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:02:38.63 ID:i6r1aViv0.net
>>181
自分で考えろ、クズ。
人に依存してる時点で死ねよ、バーカ。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:36:26.92 ID:IcCms5Vn0.net
>>160
コロナショックからの回復ははやかったが、最近はSP500にすらまけてる

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:42:28.46 ID:HGrzmmUn0.net
20代株初心者向けのテンプレ
・まず生活資金30万を確保する。
・楽天証券でつみたてNISAを始める。SP500インデックス投資信託を月33333円、ifreeNASDAQ100を特定口座で16667円楽天カード決済でつみたてる。
・ボーナスは全部NASDAQ投資信託に入れる。
・基本自炊のみ、外食はしない。スーパーは西友を利用。
・キャリアから格安スマホに乗り換える。
・東京電力→エネオス電気、東京ガス→エネオスガスに切り替える。
・風俗と酒は基本NG。
・彼女を作らない。彼女いるなら損切りする。
・Amazonプライムに入る。
・支払いはカード、クレカのみ。現金は基本NG。
・マイナポイント事業に申し込む。(5000ポイント還元)
・楽天市場でふるさと納税をする。
・マネックス証券でイデコを始める。ifreeNASDAQ100を月23000円つみたてる。

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:43:44.35 ID:XsoLUXtX0.net
>>29
なんて映画?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:57:10.56 ID:fpD1rzEs0.net
>>175-178
落ち着けよカスw

おまえらも>>168を直接買えばいいだけのことだ
レバ1倍にすれば手数料分浮くしさらに0.5%ぐらい利回りが上昇するぞ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:01:52.51 ID:fVJO6B21M.net
マジかよ
投資信託買ってくる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:10:54.56 ID:xkjwW8P/0.net
露骨すぎて釣りスレとしてはいまいちだが話したがり投資モメンには疑似餌の精巧さなんか関係ないから伸びるスレ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:26:41.13 ID:FVXQHiUIM.net
>>186
お前の言ってることは店頭で買うと高いからセリに行って直接買えってのと変わらんように見える
手間も労働だぞ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:19:20.99 ID:cC2UyZCQ0.net
>>186
お前は使えない知識をひけらかすだけの小賢しいやつでしかない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:01:26.44 ID:hoNLRTZr0.net
>>189
>>190
負け惜しみにしか見えねえンだわw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:44:17.92 ID:tUmsT2Bq0.net
>>191
お前はそれ買ってるのか?見せろよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:52:38.02 ID:lJ4EvDap0.net
投資信託なら100円あればユニクロやファナック等に投資できるのが良いよな。
数百万も出して今更買いたくないわ。

総レス数 193
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200