2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジム・ロジャーズ「S&P500への投資は損になる。日本のインデックスを買え!」投資モメン利確の時期か [256556981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:45:31.93 ID:IN13TbSbd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/purin2.gif
■S&P500に投資しても儲からない時代が来る

 「鉄板の株式投資」と言えば、アメリカのインデックス(指数)投資です。S&P500への投資はいつ始めても、長期保有をすればプラスになるとも言われてきました。

 しかしロジャーズ氏はこう警告します。「ここ20年間はアメリカの代表的な株価指数であるS&P500のインデックス(指数)を買っていれば儲かっていたかもしれない。だが、これから向こう20年は儲からないと思う。
今であれば、どちらかと言えば(日経平均株価など)日本のインデックスを買うべきだ。しかし多くの人はすでに上がった資産を買いたくて、日本のインデックスには手を付けないだろう」
 S&P500は、とくにリーマンショック以降4倍以上も上昇しており、アメリカでは30代で早期に日々の労働から解放され、アーリーリタイアする「ファイヤームーブメント」(経済的独立と早期退職を実現すること)という概念まで生まれました。

 しかし、ロジャーズ氏は、これはあくまでも過去のことであって、未来に関してはまったくわからないと言います。「1970年代には商品相場が加熱し、株式が不振だったことを覚えている人がいるかもしれない。1980年代と1990年代はその正反対だった。1966年に995.15ドルだったニューヨークダウは、1982年には800ドルを切っていた。16年もかけて20%近く下落したわけだ。この16年間はアメリカ史上最悪のインフレ期で、対象的に商品市場は活況だった」
 つまり、この時期に株価指数に投資をしていてもこの間に売ってしまっていたら資産は増えなかったということです。この時期の若者は株式投資ではアーリーリタイアは難しかったはずです。しかし、商品に投資をしていれば実現可能だったのです。

 「1970年代、トウモロコシは295%上昇した。石油はなんと15倍上昇し、1バレル=40ドルになった。金や銀に至っては10年間に約20倍にもなり、その他たくさんの商品の価格が急上昇していたのだ。この時期は「株式の死」と言われたが、実は株は割安になっており、20年近く続く株の上昇相場が準備されていたわけだ。このように株式と商品は歴史的に一定のサイクルで入れ替わる傾向がある」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1e20e5208970c2f8420d33612466bc0bee2787f

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:47:06.98 ID:gmgqy14L0.net
積立NISA厨 脂肪www

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:47:15.46 ID:ceXiuGdC0.net
あれ?日本の株は終わるって連呼してなかった?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:20:28.93 ID:3rgOO4e90.net
むしろ塔が立つ勢いなんだが…?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:32:37.32 ID:+SxZudo30.net
逆神w
sp500空売りしてんだろw

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:42:48.29 ID:MS9RG5xv0.net
積立ニーサ口座申請して待機中なんだけどやめたほうがいいの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:45:11.24 ID:ISG/pXOGd.net
まだこいつ商品とかいってんのか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:46:49.06 ID:gH3SMNQH0.net
日本の株にまだ上がる余地はあるんか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:49:02.03 ID:LRX5bClsM.net
何言ってだこの詐欺師

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:51:29.34 ID:yFTkrVMV0.net
言いたいことは、S&P500が危なすぎて
ジム・ロジャーズ的な危ないさの代名詞の日本株インデックスのほうがマシってだけみたいだな
日本株を褒めてたりはまったくしてないし

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:52:45.23 ID:htu87wjn0.net
GAFAM の株が値上がりしなくて日本の3流会社が値上がりすると思うか?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:55:04.55 ID:PdX4O3q/r.net
罠かな?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:58:47.07 ID:HlixogHH0.net
勘違いしたらいかんけど日本が終わるからと言って日本株が終わるわけではないからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:01:26.06 ID:GZWEeyVBa.net
森永さんどうなったんやろ…

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:08:17.05 ID:3wR7rEmK0.net
株価っていうか、日経225なら、日本のトップ大企業225社の株価の平均だもんな
日本人が超貧乏になっても、日経平均は上がり続けることもあるし、実際にそうなる

総レス数 15
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200