2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ワニの寿命 100年以上だった [726590544]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:49:27.08 ID:T5Zo3lG70.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://fundo.jp/349443

ワニの寿命を知っていますか?100年以上生きるって本当?

気になるワニの寿命は?

ではなぜ長寿だと言われているのでしょうか?
実は平均寿命30年から50年程のアリゲーターのミシシッピワニは、飼育下でも野生でも70年生きた例が確認されています。
中でもクロコダイルのイリエワニは、平均寿命70年とミシシッピワニよりも長寿な上、100年を超えるとも言われています。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:50:08.46 ID:2cdiQE080.net
100年後に死ぬワニ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:50:30.73 ID:VwlYuUcG0.net
爬虫類は長生きだよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:50:52.29 ID:BHIqI4Td0.net
動かないと寿命が長いんだよケモメンも長いはず

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:51:21.61 ID:x8ghXarh0.net
でしょうねくらいにしか思わないが

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:51:33.03 ID:nkhw4ewDM.net
>>4
右手がいつも動いてるから60前に大体死んでる

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:51:45.05 ID:wTZmdjdS0.net
ワニが100歳以上って事は恐竜も100年以上生きてたんですかねえ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:52:34.27 ID:rMumJzwGM.net
>>7
デカイのは

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:52:55.82 ID:zdYFKMzH0.net
今フィリピン辺りで泳いでるのが戦前生まれと凄え話だわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:53:46.28 ID:crcclNbC0.net
鰐屋百年堂

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:53:48.88 ID:ukvsekQr0.net
そんだけ長生きで認知症とかならないのかね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:54:26.49 ID:mBOn2mg70.net
亀は万年なんだが?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:54:50.11 ID:SOqnAvFs0.net
敬語使えよ
長幼の序ってもんもわからんのか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:55:57.16 ID:HsxJI0Qd0.net
深海魚で寿命500年とかいるらしい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:56:07.15 ID:7ItJaKur0.net
一番恐竜に近い
てか恐竜だろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:56:52.52 ID:7rfvcjpY0.net
>>15
恐竜って鳥の祖先って言うから恒温動物じゃないの?爬虫類ではないでしょ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:56:57.26 ID:demadFRM0.net
>>11
なった所でワニ同士では害にならないだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:57:32.18 ID:nPRAcnzP0.net
でもって生きてる間ずっと成長し続けるんだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:58:21.25 ID:SIXiRzBp0.net
昔なんとかワニよっていうやつがニュー速+にいたけどあれもだいぶ長生きなのかな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:58:43.59 ID:ixgExHTAM.net
電通に殺されたワニ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 19:59:17.18 ID:BRaoxnrAM.net
>>16
普段俺達が恐竜と一緒くたにしている存在には数万年の隔たりと鳥類爬虫類の2種がいるんだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:02:02.84 ID:MLMl9rs4d.net
カイマン君

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:03:16.64 ID:VWxDpoGr0.net
魚と一緒で延々と大きくなるわけ?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:05:26.55 ID:6Lzw4X5H0.net
知ってるけ?
ワニの心臓は一般的な爬虫類のそれとは違い哺乳類鳥類に近い作りで効率がいい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:05:35.73 ID:BHIqI4Td0.net
>>15
じゃ恐竜ってめっちゃ寿命長かったのかな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:07:11.35 ID:o3HQ3nkUa.net
全く動けない時間含めて100年だろ
あいつら体温調節できないから寒いと止まるし

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:07:45.64 ID:6HLi3MaC0.net
???「100日じゃ死なへんでー!!ガバッ!」

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:08:55.65 ID:/L/aBhRf0.net
爬虫類

寿命ありません
最大サイズありません

死ぬまで大きくなり続けます

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:18:40.72 ID:0Na9oIcv0.net
あと100年で死ぬワニ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:21:24.31 ID:HzdXQh8x0.net
100日で殺害されたワニ

31 :ぴーす :2021/02/05(金) 20:24:40.75 ID:7PtOu0aPr.net
ワニは噛みついてドリルみたいに体を回転させて敵をしとめるんだけど
ぶつかった別のワニを敵だと思って腕を噛みちぎってしまうことがある

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 20:32:44.70 ID:3WO0mqWb0.net
爬虫類は体温を維持する機能がない分、少ないエネルギーで生きることが
できるから、寿命も長くなる傾向にある。

亀だと19世紀に撮影された写真に写っていて、当時でも結構な年齢だったのに
まだ生きてるってやつもいるはず。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:18:50.13 ID:QU8resB4a.net
>>31
そんな動画あったな
飼育されてるワニ達に餌の肉を投げ込んで、ワニがワラワラ動いている時に隣のワニの腕だかを食い千切る動画

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:57:02.81 ID:Wat7Ie0zp.net
鯉は寿命がないんだっけか

総レス数 34
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200