2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

小林よしのり「抗体保有率が0.91%はたしかに少ないが既に第一波の時に集団免疫を獲得してウイルス干渉が起きた」 [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 21:47:42.18 ID:dbV+jFDL0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
東京都の抗体保有率が0・91%だった。
前回の9倍とはいえ、やはり少なすぎる。
玉川徹や岡田晴恵ならば前回と同じ「まだ流行って
ない!」という叫びになるだろう。
一般的な集団免疫の感覚から言えば、全然足りない。
だが、第一波ですでに集団免疫に達する感染者が
出ていた、だからウイルス干渉が起こったというのが
わしの考えであり、抗体がなぜ出来ないかも含めて、
今、『ゴー宣』のシナリオを書いている。
これはデータを提示しながら緻密に描かないと伝わら
ないので、「SPA!」で発表するか、『コロナ論3』で
発表するしかない。

https://www.gosen-dojo.com/blog/29878/

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:20:54.67 ID:FY/7oEF00.net
横浜市立大学の調査で日本の第一波の感染者のうち無症状・軽症者の97%、重傷者の100%
に半年後でも抗体が残っていることが発表されてるが、無症状・軽症者の内訳はどっかでわからないかな

総レス数 230
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200