2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャップ「俺の田舎にはこんな伝説や歴史がある!」歴史学者「あーそれ、偽の言い伝えですw」ジャップ「えっ?」歴史学者「作り物!」 [962322694]

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:26:45.03 ID:jObOIf/wM.net
>>73
じゃあお前の考えたスレタイをレスしろよ馬鹿
椿井文書なんて入れたところで伸びねえよカス

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:32:20.66 ID:NNpVvKN/0.net
だいたいの言い伝えなんて嘘大袈裟紛らわしいのオンパレードだしな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:34:23.21 ID:dC3gbPtE0.net
それじゃあ祭りってただの詐欺じゃん
主催者逮捕しろよ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:34:23.47 ID:fPpatSIr0.net
椿井をなぜつばいと読むの

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:36:26.25 ID:fPpatSIr0.net
>>209
全部とは言えないだろ
また騙されてるぞ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:39:38.54 ID:8uwD1RAe0.net
なんだよ
歴史を捏造するって俺らの国技だったんかよ
韓国ごめんね🙇

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:43:27.93 ID:Ko2WfCYCa.net
国民総嘘つきだからな
自分の妄想する理想のために現実で努力するのではなく作話することに全集中する

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:47:45.79 ID:fJNv6SE3d.net
そもそも神武天皇が2600年前にいたとか書いてる古事記からして…

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:49:19.81 ID:Le3A8sUq0.net
ガキの頃学校裏の山道にお堂があって湧き水と手水鉢が置いてあったのね
ボンクラだった俺たちは冒険の末見つけたこのお堂の水を初代ゼルダの伝説のアイテムの命の水と名付けてたんよ
30年後母親とその近所の話してたらあそこにはお堂があって命の水と言われてるんよとか言い出すわけよ
俺たちがゼルダの伝説にちなんで勝手に名付けたただの湧き水が命の水なるパワースポットになってたんよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:50:26.21 ID:nRtecES00.net
この国は現在進行形で正しい記録が残せていないから…

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:50:38.30 ID:HZzZt5WQ0.net
司馬遼太郎の創作物語を真に受けて
肉じゃがの起源は東郷平八郎とか義経は水夫を射て勝ったとかいうデマをネットで広める国民だから知ってた

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:51:46.99 ID:skBG7M3m0.net
1番最近だと騎馬武者否定論だよ
あれはちょっと調べればすぐわかる筈なのにマスコミも一斉に報道した
専門家が反証したからなんとかなったけどあのまま定着してたら歴史に興味失ってたわ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:52:01.19 ID:AdcyklI2a.net
レブレサックとかいうジャップランド

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 08:58:05.22 ID:WWcCNZN1d.net
歴史をコリエイトwwww

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:04:16.01 ID:g8hEBCoLa.net
今どうなってるかは知らないがニコ動だとレブレサック関連の動画に「レブレ韓国」タグがしょっちゅうついててうんざりだった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:07:14.21 ID:sRLMQv330.net
国学者ってネトウヨに親しいものがあるからな
本居宣長とか勉強熱心なネトウヨみたいなもんだし

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:18:07.46 ID:uBpe7fYy0.net
偽でも伝わり続けてるならそれはそこでは伝説や歴史だろ
伝わり続けるものに本物も偽物もない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:19:41.14 ID:LnoHZcsAM.net
>>149
この偽文書は架空の元号やら年を間違えた元号さらに一部正しいやつもばらまいて
複数箇所の複数人が同じ内容を補筆してるふうに装ってるだけやぞ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:30:25.30 ID:MJ9+tM350.net
>>55
徐福伝説は和歌山にもあったな
紀伊半島に旅行した時新宮で見かけたきがする

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:37:08.85 ID:nybBlfAkd.net
お前らも気をつけろ
押し入れにしまってあるムーが千年後に発見されたらえらい誤解を招くぞ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:39:26.85 ID:uZaeIak7a.net
小さい町のお国自慢みたいなのはそれで町おこしになるんか?
っていう微妙なのが多いから面白い
歴史上の人物が旅の途中に休憩で座ったとされる岩とか
歴史上の人物が逃亡中に疲れを癒やしたとされる温泉とか
歴史上の人物の奥さんの家系ゆかりの地だからその奥さんが墓参りに来たことがあるはずとか

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:42:05.30 ID:LbDX2yZo0.net
輪を乱すな😡

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:44:07.02 ID:P0xhuFVK0.net
自分が昔の出来事を直接見聞きしたわけでもないのに
文献だけで何でも分かった気になってる歴史学者もどうかと思うがな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:44:14.01 ID:FyCcp5Y9r.net
ヨーロッパも中世とか歴史改竄しまくって滅茶苦茶だけどな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:44:53.81 ID:J3GS9SAod.net
えっ、トカナは作り話なの?!

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:48:02.19 ID:bAukJ4i50.net
これきっついなあ
なまじ拠り所にして町おこししてた人たちは本当どうしようもないだろう
知らずば幸せだった例の1つだな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 09:50:58.93 ID:9I4M9dIV0.net
椿井文書おもろいよな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:09:48.09 ID:C7uCrF7Z0.net
偽の日付にしてる辺りは親切だと思った

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:12:54.01 ID:pBU7veUq0.net
公文書も残らないのにちゃんと伝わるものがあるはずないわな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:14:02.19 ID:BNAxTaQZ0.net
ジャップに伝統無し

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:16:07.26 ID:Dt9pKwi20.net
そこに信仰があるのならばもはや偽であるかどうかは問題ではない
考古学的なものとしてばかり見るのが適切だとは思わない

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:16:21.59 ID:NXm2uMzTa.net
それ、普段はわけのわからん真実()の情報源だけで日本ホルホル&
ヘイトスピーチしてるネトウヨが、某半島国家のことだ〜朝日が〜
とか必死で話題そらしをやってるのが最高に笑える

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:18:17.58 ID:g2kvz9ss0.net
天照、イエスはフェ...って書いたらやばいかな?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:21:37.49 ID:Dt9pKwi20.net
>>240
町おこしになるかどうかは疑問だけどそういう素朴な史跡のほうが昔の人間も生きていたんだなぁと実感するよね
主要な目的にはならないけど深みが出るというかなんというか

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:21:57.78 ID:vrujXusu0.net
ジャップって竹内文書みたいなの大好きだもんな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:22:20.98 ID:JwnNY81i0.net
>>101
あんパンより歴史の浅い初詣😅

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:33:04.99 ID:m34gXKXr0.net
>>224
全部嘘だぞ
目を覚ませ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:35:14.45 ID:75uSJ5Tf0.net
日本書紀にも古事記にも富士山が出てこない謎はどうなったの?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:36:08.41 ID:iMwaYubE0.net
椿井自体は金持ちで別に報酬の為ではなく
整合性の取れた架空の世界を作るのにウキウキしてる感が微笑ましい
ちゃんとこれはフェイクですよーって痕跡残しておく親切っぷり

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:37:40.20 ID:CnPSqw2h0.net
千年言い続ければ真実になるよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:38:14.97 ID:fLoyA5Va0.net
弘法大師が杖ついて湧かした泉だとか、平家の隠れ里だとか、小野小町の墓だとか、各地にたくさんありすぎて時間的にも空間的にも矛盾してない?って問題については、柳田国男が答え出してるだろ。
つまり、よくわからないけど古い由来を解釈して説明づけるために歴史上の有名人や出来事を当てはめてるんだよ。

村人A「そういや、山二つ越したとこにポツンと小さい部落あっけど、あれなんなんだ?」
村人B「さあーなんでも爺さんが子供のころどっかから人が移ってきたらしいが」

少しだけ学のある村人C「人目を避けて山奥に隠れ住むやつらか‥‥こりゃ話に聞く、平家の落人の子孫っちゅーもんじゃねえか?」

AB「それだ!ちげえねえ!」

こうして各地に重複して同じような伝説が生まれたと。
でもまるきり創作ではないんだよ。この場合、平家うんぬんはフィクションでもそれっぽい部落は実在してるでしょ。作り話ですwで片付ける自称歴史学者って浅いよな。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:38:21.73 ID:YqFZ3F2a0.net
>>136
「同じ日本民族なんで侵略には当たらない。差別には当たらない」ってヤバイロジックだよね。
今でも使う人いるけどさ。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:41:39.69 ID:Dagpp0q30.net
近世以前の記録ってもはや伝説に近いんじゃないの

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:46:55.59 ID:m34gXKXr0.net
>>260
椿井文書は個人の捏造だから関係ないぞ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:49:54.13 ID:qZCxydpda.net
逆に亜流の話をひとつの物語、逸話が有名になって他の話が消え去ることもあるがな

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:12:43.60 ID:08UfqXNL0.net
歴史関係のネタだとチコちゃんは、殆どやらかしてる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:14:09.26 ID:xu3vn7Lqa.net
>>63
スレタイは関西のだけどな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:16:13.48 ID:08UfqXNL0.net
現代でも、自称民俗学者とか、自称苗字研究者とかは、
普通に、現在進行形で「歴史の創作」してるからな

畑が違うとはいえ、自称民俗学者とか、自称苗字研究者とかは、
最低限の歴史の通説や常識は、理解してほしいと思う

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:22:36.29 ID:W6jdnJdqa.net
>>146
島根の安来か?
仕事で行った時に担当者が
「この辺の山にイザナミ(イザナギだったかも)の墓がある」
とか言ってて話半分に聞いていたが

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:38:04.62 ID:V4F8msEg0.net
>>223
文書をもんじょと読む方が問題だろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:53:14.39 ID:02WrK4WO0.net
パヨがはしゃいでるが
朝鮮の王族が来ジャップしてジャップに色々教えてやったつう話とその碑も大嘘
という話もこの椿井文書の本にある
大阪民国じゃ割と知られた話だったが嘘だった

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:05:33.54 ID:9aWYhE1TM.net
これ半分ファットステイナイツだろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:06:08.46 ID:DP+0zdlw0.net
もう日本の歴史とやらは何も信じられんね

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:06:49.22 ID:SeWNaqUJ0.net
>>62
そういうことをする学者は狙って宮内庁皇宮警察の公安テロ部隊に暗殺されている

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:18:53.05 ID:ZMqeYhiF0.net
>>220
普通にそのままでいいだろ元記事が面白いんだし。+の方が書き込み多いぞ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:23:52.65 ID:wYCQzZcp0.net
今城宇兵衛の記念碑は本物ですか?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:28:36.26 ID:NAb0rFgD0.net
本当にジャップは歴史捏造民族だよな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:28:53.50 ID:q5yDi/Bwa.net
>>243
中世ヨーロッパが舞台のパラドゲーで
古文書捏造して領有権を主張するコマンドがあったな。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:33:02.78 ID:q5yDi/Bwa.net
>>101
駅近くにでかい寺社がある鉄道会社が
正月の企画切符を売り出すためのもの

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:34:43.15 ID:q5yDi/Bwa.net
>>250
前段は大乗非仏説を解説する
文脈で見るね。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:41:27.23 ID:yFxa6pFKa.net
創作がエンタメってのはいつの時代もそうなんだよね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:13:40.06 ID:JXdzdftzp.net
青森「キリストの墓はガチやぞ??

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:15:20.24 ID:0Ns7ZoJ10.net
>>281
キリストの「遺体」で日本版スティール・ボール・ランとか楽しそう

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:15:29.40 ID:6s+N6RVi0.net
( ゚Д゚)「全部嘘から始まって嘘で話が急展開して終わりも嘘の漫画や映画が見たい」
(´・ω・)「見終わった後、絶対嘘だろという感想を持って出てくるの」

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:31:23.37 ID:itA7aW620.net
ジャップって韓国人なんでしょ?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:41:47.54 ID:NXm2uMzTa.net
どこの国も多かれ少なかれ中華思想を植え付けるための伝説があるが、
日本の場合、ここ数十年でなんでもかんでも日本スゴいのホルホル論に
結びつけられてるのが極めて異常

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:01:31.47 ID:aCILdIwN0.net
生類憐みの令も墾田永年私財法もでっち上げなんだろ?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:14:22.84 ID:9Kr/H3i90.net
弘法大師ネタと徐福ネタは全て嘘だって言われてる

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:18:00.67 ID:cuxHHCZC0.net
>>42
最近この句読点おじさんスクリプトよく見かけるわ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:31:20.98 ID:v8fa590A0.net
日本の歴史誇らしいです^^

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:32:28.27 ID:DA6AjL1DM.net
平家の落人伝説はいたるところにあるよな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:15:34.17 ID:qatqINIer.net
近代の話はまたわけろよ
ホブズボームだっけ
伝統が近代の創作なのはわーくにに限らん

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:19:51.74 ID:9jEhQviI0.net
先ず古事記とか日本書紀が捏造なんで

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:19:52.12 ID:9jEhQviI0.net
先ず古事記とか日本書紀が捏造なんで

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:41:23.77 ID:Nw9Rq5Jb0.net
今ちょうどこの椿井文書の本読んでるけどホントおもろいわコレ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:03:20.29 ID:v8fa590A0.net
>>291
で、で、で、出たーwwww伝家の宝刀「みんなやってるから」ーーーーwwwwwww

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:07:19.18 ID:lFBKSv3S0.net
>>210
死ね糞ジャップ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:08:09.53 ID:lFBKSv3S0.net
西尾幹二『国民の歴史』 扶桑社 1999年11月  p.55.

「旧石器時代は前期と中期、後期に分かれるが、そもそも旧石器時代には、たとえ後期であろうとも、
この日本列島に人類文化は存在しなかったし、存在しうるはずがないという固定観念が
長い間日本考古学界を支配していたようである。

ところが、今度の新発見は前期旧石器時代に属し、
その年代はジャワ原人や北京原人と同じ「原人」に比定されるのである。
しかも数値のうえでそれらよりもさらに古い人類の遺跡と考えられるのである。」

-----------

この西尾幹二というマヌケな教授は、
藤村の捏造をベースに「ジャップ文明は世界最古の文明!、中華文明からは独立した存在!」
と思い上がって、この「日本文明」w 観から『国民の歴史』を書き、
全国の学校で使わせようとしたわけよ。

それもこれも、藤村の捏造発覚(2000年11月5日)で全部パー

wwwwwwww

「西尾幹二はこれで終わった、という陳腐な決まり文句で表すだけでも済まない。
西尾幹二はもう人前に出て来れないぐらいに打ちのめされているはずだ。」
(2000年11月副島隆彦)

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:13:34.93 ID:qatqINIer.net
>>295
ジャップ固有って批判できなくしてごめんね草

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:15:36.34 ID:uQMBop2B0.net
>>31
郷土史研究家みたいなおっさんには高確率で基地外が混入してる
無駄に行動力があるから教育委員会まで巻き込んで無茶苦茶になるぞ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:16:42.03 ID:CTE7++/6d.net
>>97
まじかよ
室町くらいまでファンタジーって事かよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:17:20.19 ID:qatqINIer.net
>>300
どうやったらそうなるんだ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:18:55.72 ID:QRXu9yDL0.net
昔の人が書いたラノベだから

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:19:40.09 ID:CTE7++/6d.net
>>114
面白そうだな
俺たちケンモメンも何か残そうぜ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:20:54.75 ID:qatqINIer.net
>>303
お金持ちの道楽だぞ

総レス数 304
66 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200