2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

嫌儲インド料理部🇮🇳 自作派も外食派も カレーもビリヤニもバトゥーラもウェルカム [615980847]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:33:23.91 ID:cfVFQFM0p.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
インド&周辺国の料理について緩く語るスレ (※活動時間は原則として隔週の土曜午前〜)
料理は辛くともスレは優しい世界にしましょう
ただしここは嫌儲板 馴れ合いは慎むこと

油脂+炭水化物=うまい
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210202/k10012844511000.html

前スレ
嫌儲インド料理部🇮🇳 自作派も外食派も カレーもビリヤニもスクティもウェルカム [615980847]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611358781/l50

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:34:00.65 ID:58prbJ8p0.net
>>1
死ねよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:34:07.84 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
まずはいつものテンプレ的な

【よく話題に上るレシピ】
・チキンカラヒ
https://dancyu.jp/recipe/2019_00001335.html
手間はかかるがスーパーで入手可能な材料で作れるので
初挑戦の一品としてもおすすめ
レシピでは骨付きチキンを推奨してるけど
みんな大好きブラジル産もも肉でもちゃんと美味い
・マトンコルマ
https://dancyu.jp/recipe/2019_00001327.html
こっちは材料集めが大変だが
何気に簡単でやっぱりクッソ美味い
材料の "A" にある水は圧力鍋使うなら要らん
・チキンプラオ
http://minami-indo.com/recepi-chicken-pulao
ビリヤニよりも気楽に作れて美味い
ここのサイトは他の料理も美味いのでおすすめ
無料かつアフィなしでこれだけ豊富なレシピがあるとかケンモメンもニッコリ
・タンドリーチキン
https://dancyu.jp/recipe/2020_00003633.html
コレを作りたい人は多いはず
ヨーグルトの水切り&肉のマリネに時間がかかるだけで
手間はたいしたことないが美味い
オレガノ加えるとなお良いらしい(部員からの情報提供,Thx)
・ラムのキーマカレー(南インド風)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1571444822/26
肉料理でありながらタマネギ・ニンニク・ショウガすべて不使用
だから包丁も不要でクッソ簡単に作れる
なのに美味い
・おばあちゃんのビーフカレー(ビーフコルマ)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607731432/32
部員氏がパキスタン人の友人から教わったという家庭風レシピ
手間はかかるけど必要なスパイスは少なく入手しやすいものばかりなので
これも初挑戦にいいかも

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:34:49.47 ID:OIna9lo4M.net
馴れ合い死ね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:34:58.26 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
【僭越ながら自作レシピ】
↓ハイデラバード風重ね炊きビリヤニ
https://imgur.com/w39XWng.jpg
https://imgur.com/l1mkUUq.jpg

↓南インド風炊込みビリヤニ
https://imgur.com/tPU8rBk.jpg
https://imgur.com/xt1L0Ox.jpg

↓簡易版ハリーム(※簡単だとは言ってない)
https://imgur.com/j6bGU3G.jpg
https://imgur.com/GxI9wTE.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:35:35.78 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
【食ったらアカン / 食っていいホールスパイス+αの一覧】
インド料理に入ってる葉っぱとか木の皮とか
食っていいのか悪ぃのかはっきりしろよオラァ! って人に↓
https://i.imgur.com/grTdyww.jpg

なおこの画像と自作レシピは他のスレに貼るなり何なり好きにして,どうぞ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:36:02.49 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
頻出通販サイト+α

大津屋
https://www.ohtsuya.com/e-commex/cgi-bin/ex_sp_index.cgi
アメ横に実店舗あり楽天やヤフーやアマゾンにも出品してるからポイントが余ってる時にはお勧め
少量だとメール便も対応してるからスパイスが切れたけど他に必要な物が無いような時は送料を節約できる

野澤屋
https://nozawaya.com/shop/
アメ横センタービル地下に実店舗あり
通販サイトだと大津屋とさほど品揃えは変わらないからお好きな方で
実店舗だと青いバナナやパクチーみたいな生鮮食品も売ってる

パドマ
https://padma-tr.com/
総じて安いし品揃え豊富
冷凍の肉安いよ

アジアハンター
http://www.asiahunter.com/
インド料理だけには飽きたらず現地の食器や調理器具まで欲しくなってしまった人用
ここで食器を買えば自宅に居ながらインド料理屋で出てくるような食器で食事が出来る

↓ここから先はインド人店員氏に聞いた仕入先↓

ナスコハラルフード
http://www.nascohalalfood.com
ここは肉の質が良いらしい
群馬に加工工場持ってるとか聞いたけど真偽不明

アンビカ
https://www.ambikajapan.com/
https://www.ambikajapan.com/jp/
ベジタリアン向けのインド食材店
スパイスが安くてクオリティが良い
1パッケージの最低の量が多いけど頻出のアメ横の店より安くて量が多かったりするから自作頻度が高い人には良いかもしれない
英語サイトの方からだとパクチー、カレーリーフ、ミント、ココナッツみたいなフレッシュの野菜が買える
インドのスナックとかあって楽しい
インドのラム、ビール、ワインあり

tmvsfoods
http://www.tmvsfoods.jp/
通販サイトはやる気が無いけど実店舗はヤバい
店員も客も95%以上インド人で現地感が半端ない
ミントやパクチーは当たり前のように売ってるし青いバナナやドラムスティック、ココナッツみたいなフレッシュの野菜が売ってる。しかも量り売り
南インドのアッパムやプットゥみたいなティファン用の粉も売ってる(通販サイト探しまくったけど売ってるのは見たことない)
ケウラウォーターやローズウォーターもネット通販で見ないブランドのが実店舗で売ってる
店員氏曰く「電話かけて注文で1万以上で送料無料だよー」って言ってたけど俺には日本語レベルがどれくらいか予想出来ない相手に電話をかける勇気が無かった
誰か試してみてほしい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:36:29.05 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
インド(含む周辺国)料理のレシピブック

インド総合
・「ナイルレストラン」ナイル善己の やさしいインド料理 / ナイル善己
・南インド料理店総料理長が教える だいたい15分! 本格インドカレー / 稲田俊介

南インド
・家庭で作れる南インドのカレーとスパイス料理 / 香取薫
・南インド料理とミールス / ナイル善己

ネパール
・ダルバートとネパール料理: ネパールカレーのテクニックとレシピ、食文化 / 本田遼

スリランカ 
・家庭で作れるスリランカのカレーとスパイス料理 / 香取薫

ベンガル
・ベンガル料理はおいしい /石濱匡雄 ユザーン
※塩加減がおかしいレシピがあるとの部長からの報告があったので塩の量については要注意

南インド&ネパール&スリランカ
・南インド、ネパール、スリランカ 3つの地域の美味しいカレー ミールス ダルバート ライス&カリー / 小此木 大 本田 遼 濱田祐介

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:37:02.44 ID:jq/CeJAtM.net
糞スレ削除

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:40:51.69 ID:wpK/EGv5a.net
これは良スレ

スパイスカレーの作り方学べるいい方法教えてくれ

本買えばええんか??

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:44:25.71 ID:mN9KU5FHd.net
レトルトカレーをヨーグルトと食うと翌日ヨーグルトカレーがケツから出てくるから食ってみろよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:44:44.32 ID:AjwwOyoW0.net
良スレだな

スレ主blogとか書いてないのか?
まとめてくれると嬉しいかも

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:46:07.53 ID:hAyO0JX0M.net
>>10
パキスタン人に聞く バングラ人に聞く 

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:48:12.09 ID:DcC75v/E0.net
料理板から出てこないことになったのでは?
俺はどっちでもええけどよお

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:48:23.89 ID:fmpLpBa/0.net
またスレ立てたのかよ
非情にしつこい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:48:43.33 ID:V2r29mCh0.net
https://i.imgur.com/RrIQ6bQ.jpg
https://i.imgur.com/C7a1OhF.jpg
先週かなんかだけど食べたよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:49:17.36 ID:s6yXdjZ6r.net
>>6
増えてるね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:50:00.16 ID:Km8VsfWe0.net
国分けが大雑把すぎるよね
日本料理を韓国人に作らせるような台湾料理をフィリピン人に語らせるような
それくらい「インドの方」ってくくりになってそう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:51:37.80 ID:jxt2Mp3FM.net
>>12
まじか
俺がまとめブログ作ろうかな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:53:03.29 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>10
まずは基本的なこととか「カレーの作り方の文法」を学ぶためには
やっぱり本を1冊買った方がいいと思う
>>8はどれも良書なのでお好みで

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:53:06.01 ID:uZq8M6fs0.net
帰ってきたんかワレぇ!
ワイはウェルカムやで

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:55:56.97 ID:cRIEfELN0.net
インドカレー作るやつの失敗あるある
トマト缶をレシピどおりに入れたら酸っぱくなりすぎてカレーじゃなくなる

あれ煮込めば酸味が飛ぶとか言うけどかなり煮詰める必要あるよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:56:53.32 ID:gMqxmIXx0.net
>>22
重曹入れて酸味消えすぎてまずくなったはある

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:57:16.98 ID:cRIEfELN0.net
カルダモン安く手に入るショップある?
チャイにカルダモン入れたいんだけどなかなか無くてさ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:58:13.59 ID:gMqxmIXx0.net
>>22
ついでに南インドカレーは酸っぱいの多いぞ
タマリンドでめちゃくちちゃ酸っぱくして具はにんにくだけで黒胡椒効かせたスープとか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:59:39.53 ID:cRIEfELN0.net
>>25
南はとにかく辛い印象だわ
辛い以外覚えてない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:00:05.94 ID:3sPyfDU00.net
>>22
ちょっと砂糖を入れると日本人好みのコクが出るぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:00:39.70 ID:88Mz79+P0.net
アマのカレー粉最安クラスが
値下がりしてきた!
キロ1200円

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:00:42.64 ID:7a3Jn6vi0.net
カレーにココナッツミルクは必須?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:00:52.60 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>24
大量に使うなら>>7のアンビカとかパドマとか
少量(とは言えスーパーとかよりは多い)で買いたければ大津屋とか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:01:48.17 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>29
必須ってほどでもない
南インドやスリランカあたりだとよく使うってだけで

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:07:17.79 ID:5MWWiN/T0.net
>>10
スパイスカレーという表現がちょっと難しいんだよね
広義のスパイスカレー=ルーを使わずにスパイスから作るカレーという意味なら>>8の本を買うのが手っ取り早い
ただしこれはインドと周辺国で作られてる料理になる
狭義のスパイスカレー=最近微妙に流行ってるらしい日本で素材や味をアレンジして作られてる創作カレーという意味ならちょっとスレで語られる対象ではなくなってくる
そっちを作りたいというより学びたいという目的なら「スパイスカレーを作る-自分好みのカレーが作れるメソッド&テクニック- 水野仁輔」とかで良いんじゃないかな?
個人的には隙あらばポエミーな文章をぶち込んでくるからあまり好きな作者ではないけど

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:10:00.68 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
ローカルネタですまんが
ヤシオスタン(=埼玉県八潮市)に割と最近できた「タージ」に行ってテイクアウトしてみた
https://imgur.com/pWB0X1O.jpg

ここは何と言ってもチャパティがウマー
他のパキスタン料理屋はタンドールで焼いたロティを出すところが多いけど
ここはパキスタン人のカーチャンが鉄板で焼いた,正真正銘のチャパティ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:16:37.50 ID:exSKZApG0.net
味が付いてないクリスマスチキンが余ってるんだけど
なんか使い道考えて

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:17:28.32 ID:SsA2opi/0.net
いつぞやはキチガイに絡まれて大変やったな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:19:36.64 ID:8vtJDuvD0.net
NOインド

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:19:51.92 ID:WRUYprvl0.net
>>19
泥棒しようとしてるって自覚ある?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:21:01.43 ID:AgJWFEhc0.net
タンドリーチキン分量2倍で作ったら肉を漬ける赤のマサラが多かった
もも肉4枚くらいならマサラは2人分の分量で良いかも
味はとにかく美味しかった今まで作ってたタンドリーチキンは偽物でした

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:27:25.19 ID:5MWWiN/T0.net
最近衝撃を受けた料理
・イドゥリマサラ
https://i.imgur.com/JDtYSCx.jpg
分かりにくいけど一番手前のカトリ(小皿)に盛ってある物
黙って出されたから初めはジャガイモかと思ったけど歯触り違うし若干酸味があるがパニールとも違う
聞いてみたらイドゥリだった
アルーマサラのジャガイモをイドゥリに変えたような感じ
調理した人の家の辺りでは普通に食べる物らしいけど普遍的に食べるかどうかは謎

・パロタのスパイス炒め
https://i.imgur.com/8S8mC5F.jpg
パロタを刻んで油で揚げた物をスパイスで炒めた物
食感はあっさりした鶏皮みたいな感じ
これも普遍的な物かどうかは謎

・<番外編>インド人が作った豚汁
https://i.imgur.com/oCyE5Qd.jpg
牛丼屋の豚汁にハマってるけど作り方と材料が分からないって言われてレシピを教えたらサービスで出してくれた物
彼らはハマりすぎて最近まかないでイドゥリやバスマティと一緒に食べてるらしい
七味唐辛子をあげたらジャパニーズマサラって言って喜んで使ってる模様

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:29:04.97 ID:cRIEfELN0.net
インド半年放浪した時チャパティばっかり食ってたけど日本帰って無性に食いたくなってインド料理屋でチャパティ食べたらナンのほうが美味かったわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:30:43.72 ID:cRIEfELN0.net
>>30
サンクス!
見てみる!

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:41:48.94 ID:QkzaOYxkM.net
バカの一つ覚えみたいにビリヤニビリヤニってw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:46:53.25 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>38
>>3のレシピだよね
たしかにマサラの分量は多い
覚えてたら次スレでその旨付け足しておくわ
>>42
前スレでは返事してあげられなくてごめんね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:58:27.10 ID:Z7yftP2PM.net
上に書いてある以外の食材の実店舗はどこかある?
蒲田のインドバザールはおすすめ
値段書いてないからネットのページ見ながら買わなきゃならんけど
あと実店舗で食器置いてあるとこある?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:58:30.30 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>34
ほぐしてチキンサデコにしてみては

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:00:53.66 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>44
「ハラル食材店」でググれば意外と全国各地にあるらしい
食器に関しては合羽橋の飯田屋で扱ってるって聞いた

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:01:11.69 ID:PkoktL3W0.net
エビの頭でとった出汁があるんだが何かいいアイデアない?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:05:08.33 ID:wYCQzZcp0.net
とーちゃんもかーちゃんも♪
じーちゃんもばーちゃんも♪

なんだっけ?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:05:22.19 ID:AgJWFEhc0.net
食べられないホールスパイスは料理中取らないで食べる時に当たったら取り出すのが正解?

あと料理板で話題になってたけどアリエクでこんなの見つけたよ

¥ 2,246 40% Off | 30 センチメートルノンスティックパンケーキパンタワ Tava Chapati フラットパンケーキパン
https://a.あliexpress.com/_msEigwT

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:09:08.13 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>49
現地だとホールスパイスはごちそうの証なので取り出さないらしいけど
日本人が作って日本人が食べるなら,調理の段階で取っちゃってもいいんじゃね?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:13:33.19 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>47
炊き込み式のビリヤニかプラオにしたら美味そう

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:19:53.98 ID:sGPbm2Ct0.net
月一でバターチキンカレー食いに行ってる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:20:06.41 ID:pzLJSooE0.net
嫌儲に戻ってきたの?
アニメ円盤スレも戻ってきたし
帰省ブームか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:22:32.53 ID:5MWWiN/T0.net
>>44
この前飯田屋見に行ってきたけどそれなりにインド食器はあったよ
ターリー(大皿)、カトリ(小皿)、ハンディ(インド鍋みたいな食器)、カダイ(中華鍋みたいな食器)は大きさ各種
ステンレスの仕切皿は1〜2種類、あとはタワやマサラ潰しがあったと思う
アジアハンターが卸してるから基本同じ物なはず
メジャーどころな食器の現物見て買いたいなら良いと思う

https://kappa-iida.com/

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:23:32.92 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>53
ほとぼり冷めるまで1か月ぐらい寝かせた上で
先々週から帰ってきた
料理板のスレも残ってて,あっちもあっちでまあまあ活発だけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:12:55.01 ID:FNhTilmb0.net
あっちも時々見に行くけどやっぱりこっちだわ
実家のような安心感がある

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:17:20.52 ID:N5qkX5MWa.net
>>22
煮詰めるというか、油多めにして、にんにくしょうが玉ねぎを炒めたあとにスパイスを軽めに炒めて油に成分抽出した上で、
トマト缶ぶちこんで炒めてかさを減らしつつ化学変化起こさせるのは、基本技じゃないかと思うよ(´・ω・`)

それ以外の作り方のインドカレーもあるの知ってはいるけど(´・ω・`)

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:19:58.55 ID:N5qkX5MWa.net
>>47
これつかってみたら?(´・ω・`)

https://www.ambikajapan.com/jp/product.aspx?id=1309

適当な具を入れてね(´・ω・`)

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:22:04.38 ID:UsYWikwAa.net
もう学習したと思うが嵐が来た時は料理板に下がってやり過ごせよ
嵐が過ぎ去るのを待たずにこっちで続けると火に油を注ぐから戻って来れるまで余計に時間がかかる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:28:03.07 ID:87G8AkrA0.net
隔週で2週間溜め込んだネタを発散する方が楽しいよね
反応も向こうより早いし楽しいね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:32:52.83 ID:cRIEfELN0.net
>>57
ほぇーそうなんか
やってみるわサンキュー

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:34:44.25 ID:kQGSZF6IM.net
近所のインド料理屋のラッシーがうまくて自分でも何回かつくってるが全然違う
でも聞くこともできない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:40:58.91 ID:M9xCeUAf0.net
トマト缶で上手くいかない人、おすすめはトマト缶を使わず生トマトを使うことだ
独特の缶詰臭と酸味があるので、あれは別の調理法が必要な素材と認識しておかねばならない

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:46:04.56 ID:0cXzgbN60.net
ラッシーのレシピなんて隠すほどのもんでもないと思うが
ルーアフザとか使ってるとちょっと再現面倒だけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:48:52.42 ID:5MWWiN/T0.net
生トマト使った方が確実に美味くなるけど冬場は結構トマト高いんだよね
今年は比較的高くならずに安定してるから助かってるけど
生トマトでもっと美味くしたいなら調理用のトマト使うと旨味が増すよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:50:31.49 ID:0cXzgbN60.net
トマトピューレは酸味も水分も程よく飛んでて使いやすいぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:53:55.93 ID:M9xCeUAf0.net
水分量とか考えなきゃならんけどカゴメのトマトペーストは使えると思うんだよね
トマト缶みたいなひねた臭いがないので

ただレシピ調整しないとならんのでやっぱり生トマト使ったほうが楽

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:57:55.44 ID:N5qkX5MWa.net
>>61
油(多め)をアルミ鍋などに入れて温める
→ホールスパイス入れて炒める
→生姜とにんにくを入れて炒める
→玉ねぎを入れて炒める
→塩やヒングを入れて軽く炒める
→粉スパイスとミックススパイスを入れて炒める
→トマト入れて炒める
→肉の類に火を通す
→ヨーグルト入れて炒めて野菜などを入れて煮込む

というフローでほぼ定型化してるよ(´・ω・`)
手抜きだね(´・ω・`)
粉ミックススパイスのレシピが違うときはそちらに従うけど(´・ω・`)

それぞれの工程は、きちんと炒めきる(中途半端にしない)のと同時に焦がさないのが大事かと(´・ω・`)

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:30:34.96 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>59
助言ありがたし
今度荒らされたらそうする

さていつもFoodLoversTVばかりなので
たまには違うチャンネルの動画を紹介(英語)
https://youtu.be/cuVHriqJJJE
パキスタンのラホールで色々なストリートフードを食ってる
登場する料理はパヤ,チャナバトゥーレ(正確にはプーリ?),スイーツや軽食各種,
ビーツのジュース,タワチキン

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:37:15.19 ID:TrxH+j4W0.net
ビリヤニに使うタイ米とインディカ米って違いあるの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:43:35.13 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>70
粘りのない,パラッとした米の総称が「インディカ米」
インディカ米の中に何百何千という品種があって(タイ米も含む),
その中の1つがビリヤニに使う「バスマティ米」

ちなみにバスマティ米はインドorパキスタン産ね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:12:54.74 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
何か今回,食い物の画像が足んねぇな?
という訳で僭越ながら,最近作ったインドケンモ飯をいくつか

まずは>>3のレシピで作ったチキンカラヒ
https://imgur.com/GD2igyG.jpg
https://imgur.com/dixLwjj.jpg
https://imgur.com/hhQI5wx.jpg
何度も紹介してるけどこれほんと神レシピ
材料の入手性,「俺インド料理作ってる」感,そしてもちろん仕上がりの美味さも申し分ないので
インド系料理(正確にはパキスタン料理だけど)を初めて自作したい人に超絶おすすめ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:15:48.20 ID:6VCFa3Dp0.net
インモ飯か...

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:18:08.56 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
続いて>>8の「ダルバートとネパール料理」から大根のアチャール
https://imgur.com/gD2OSgL.jpg
https://imgur.com/iMk9Sa1.jpg
黒ゴマのコクが利いてて,日本人にも親しみやすい感じの味
米のお伴によし,酒の肴によしという万能選手なので,
最近はこれなしでは生きていけない体になりつつある

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:32:38.48 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>73
何か縮れてそう
何がとは言わんが

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:51:25.69 ID:AgJWFEhc0.net
>>5
ビリヤニフォールってどこで売ってますか?
あとレシピの☆は無ければ省略可?って意味でしょうか?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:01:25.50 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>76
ビリヤニフォール(日本だと「カルパシ」の方が一般的かも)は見つけるのかなり難しい
自分は米尼から買ったけど西葛西とかならワンチャン?

☆はそのとおり
ビリヤニフォールも見つからなければ省略しておkよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:15:10.91 ID:5MWWiN/T0.net
西葛西もくまなく調べたけどカルパシは売ってなかったよ
ついでにカシミリチリも売ってなかった
馴染みのインド料理屋があるなら店員さんに頼んでインド人ネットワークで調達するって手もあるけど(本人は帰らなくても知り合いがインドに休暇で帰ってまた日本に来るってケースがあるから)

まだ自分で試してないから紹介するのはちょっと気が引けるんだけどここの個人輸入サイトはスパイスが充実してる
https://iccha.info/ca41/246/p-r-s/

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:23:19.59 ID:0cXzgbN60.net
>>76
インドから送料無料とかなんとか ebayでも50g750円送料無料が相場っぽい
https://www.etsy.com/jp/listing/602290373/

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:29:26.76 ID:fl2PQGmE0.net
ROMだけど、インド料理大好き
スレを楽しみにしているから続けてね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:36:48.98 ID:AgJWFEhc0.net
>>77
ありがとうビリヤニ等色々作ってみようと思ってアンビカでぽちぽちしてたら1万くらいカートに入っとる

>>79
どうやらDagad PhoolまたはKalpasiまたはBlack Stone Flowerって言うみたいね調べたら同じサイト出てきたよ

https://www.etsy.com/jp/market/dagad_phool

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:01:58.56 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>80
ありがとう
>>81
いえいえ
それだけ一通り揃えたら,スパイスは日持ちするから
これから色々作れるやね
Have a nice ビリヤニライフ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:10:16.98 ID:LzIp8M7/0.net
銀座のバンゲラズキッチンのビリヤニうまかったランチは金曜だけでちょっと高いけど

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:51:45.64 ID:5MWWiN/T0.net
カルパシを輸入しようとしてる人は一般的なスパイスの重さの1/4くらいの気持ちで買った方が良いよ
コケみたいな物だからすごく軽い上に一回に使う量が少ないから国内で売ってない物だしまとめて買おうと思うと持て余す事になる
100gくらい平気だろって思ってインドから持ってきてもらったカルパシだけど全然使い切れる気がしない
10回くらい使ったけどこれくらい残ってる

https://i.imgur.com/hJv6PhX.jpg

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:19:47.48 ID:5MWWiN/T0.net
カルパシの話題が出てたんでチェティナードチキンクザンブってのを作ってみた
レシピはこちら
https://www.masalakorb.com/spicy-chettinad-chicken-curry-kulambu-gravyrecipe/
肉をレモン汁、ターメリック、チリ、塩でマリネしてスパイスとココナッツシュレッドを炒めた物、ニンニク、ショウガを加えてペーストにする
スパイスをテンパリングしてカレーリーフ、玉ねぎ、トマトを炒めてマリネした肉とペーストも炒める
圧力鍋で低圧15分くらい
道具とスパイス揃ってればそこまで難易度は高くないと思う

https://i.imgur.com/mQvMuqy.jpg
https://i.imgur.com/WbQezal.jpg
https://i.imgur.com/qkG0Ydl.jpg

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:28:56.82 ID:miOwnKaL0.net
ホールのクミンシード入れると
料理が油粘土みたいな味になるんだけど
これってこういう味で正解なの?
サラダ油で熱しすぎなんかな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:28:57.71 ID:5MWWiN/T0.net
肝心の味だけど多分現地仕様と思われるレシピで結構辛い
美味いんだけど家族に軽く文句言われる程度には辛い
唐辛子と黒コショウの量は好みで半分くらいまでは減らしても良いかもしれない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:31:31.90 ID:+zdL9ShM0.net
スパイスカレー作ってみたけどなんかコクが足りない。普通にレシピ通り鶏肉炒めてタマネギ炒めてトマト缶とヨーグルト加えてスパイス加えて煮込んでってやってるんだけど何があかんの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:35:35.13 ID:5MWWiN/T0.net
>>86
油粘土とは思ったことないけどクミンやターメリックは土っぽい味とはよく言われてるね
まともなレシピで作っててそう感じるなら少し加熱しすぎかもしれない
焦げに近い状態まで行ってたら完全に加熱しすぎ
弱めの火で油加熱してクミンを投入した後鍋に鼻近づけてふわっと香りが立ったらすぐ次の工程(多分玉ねぎ投入)に移ると良いんじゃないかと思う

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:38:23.25 ID:5MWWiN/T0.net
>>88
あるあるだけどトマト缶の水気が飛ばしきれてないんじゃないかな?
混ぜながら玉ねぎと絡んでペースト状になるまで炒めた方が良いと思うよ
あとは塩が足りない時、油が足りない時も気の抜けたような味になる事がある

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:40:56.03 ID:b3t/ijTR0.net
>>88
砂糖入れたら?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:47:55.26 ID:b3t/ijTR0.net
砂糖を入れろというのは冗談でもネタでもない
サラダ油を増やすのでもいいけど。
ナッツ類のペーストでもよい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:51:00.15 ID:miOwnKaL0.net
>>89
焦げ茶手前まで炒めてたから明らかに加熱しすぎだった
もうちょい加減してみてダメなら量減らしてみる
ありがとう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:00:51.44 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>87
黒コショウを減らすとチェティナードらしさが失われてしまうかもなので
減らすのはレッドチリにして,コショウはミルで挽かずに粗びきを使うといいと思う

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:20:32.74 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
さて今日の夕飯は地元のインド・パキスタン料理屋で
ニハリとフィッシュフライをテイクアウト
https://imgur.com/huHXMyv.jpg
「ニハリ」ってのはインドのムスリムやパキスタン人に愛されるシチュー状のカレー
マンガ肉のミニチュアみたいな骨付き肉を長時間煮込んでから,小麦粉でとろみをつけたもので
「ニハリの出来でその店の技量がわかる」と信じるパキスタン料理ファンも多い
ちなみに現地でもニハリを家で作ることはあまりなく,外で食べるものらしい
更に言うと,現地ではこれを朝から食うw

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:31:10.57 ID:fl2PQGmE0.net
>>74
超絶上手そう
ネットにレシピはありませんか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:43:22.26 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>96
以前のスレで部員が紹介してくれてた
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607731432/281

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:46:28.20 ID:fl2PQGmE0.net
>>83
検索したら竹筒に入っていておもしろいね
今度行ってみる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:55:30.90 ID:fl2PQGmE0.net
>>97
ありがとう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:05:06.51 ID:5MWWiN/T0.net
大根のアチャールのレシピ貼った人居たんだ?と思って見てみたら貼ったの自分だったわ
本人が書いた事すら忘れてたのに部長は記憶力良いなあ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:14:29.40 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>99
いえいえ
>>100
食い意地が脳に直結してるだけです
食い物に関係しないこととなるとIQ3になります

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:17:43.57 ID:5MWWiN/T0.net
>>94
確かに全部ミルにかけてペーストにするより粗く潰せば香りは残せて辛さは抑えられそうだね
次回はそれでやってみるw
チェティナードに限らず南インドのノンベジは黒コショウ効いてる物多いよね
特にマトンやビーフのドライの賄い仕様をご相伴に預からせてもらうとコショウまみれじゃないかってくらいコショウの味が際だってる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:20:17.35 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
ところで今年,とある中学の入試で出題された問題らしいんだが
https://pbs.twimg.com/media/EtS2_xRVoAMy37N?format=jpg&name=medium
シシトウって基本的に種が少ない方が辛くなるのね
言われてみればそんな気がしてきた

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:23:54.85 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>102
インドの(特に南系の)味を決定づけてるのはチリじゃなくてコショウじゃね? って思う時がある
んで挽きたてのコショウをしこたまぶち込むと,辛いだけじゃなくて香りもええんよね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:32:17.36 ID:5MWWiN/T0.net
>>104
流石昔は金と等価交換されたただけあるw
香りも良いし辛さの質も微妙に違う気がする
唐辛子の辛さが辣なのは当然なんだけどコショウの辛さは辣の中に麻が潜んでるように思えてならない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:42:47.38 ID:8O5oQGcu0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>105
インド料理を始めエスニックを食ってると,辛さにも色々と種類があるってわかってくるね
インド人はさすがその辺を理解してるんだなと思ったのが,FoodLoversTVを見てると
「喉の奥で感じる辛さ」とか「後頭部から汗が出る辛さ」とか,色々と表現を使い分けてる

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:58:31.65 ID:5MWWiN/T0.net
>>106
イヌイットが雪を表現する言葉が色々あるみたいに辛さが身近にあると細かい違いで色々な表現があってそれを料理によって使い分けてるんだろうね
毎年唐辛子を何種類か栽培するけど品種によって味が明らかに違う
今まで表現の仕方が難しくて言語化しようとした事はないけどw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:20:07.07 ID:0cXzgbN60.net
南インド屋の読み物がわかりやすかったな
http://minami-indo.com/column-redchilli-and-green-chilli

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:08:24.16 ID:4+hf5ZnUp.net
南インド屋のサイトって内容は良いと思うけど文章が臭くない?
なんかラノベ作家みたいで嫌だわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:44:26.26 ID:saQ9h1Dj0.net
南インド屋のレッスン系を最近使ってるけど分かるよ
厨二臭いというか、ハルヒのキョンの語りみたいなとこある
インド料理でもニッチな層狙いの人なんで、あのキャラ含めて人を選ぶとこはあるな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:25:54.78 ID:7JLPQY5J0.net
いったんage

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:32:28.17 ID:TFBR/RUD0.net
自作する人はスゴいと思う
凝り性なのかな。自分は1度失敗して辞めてしまった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:48:14.74 ID:ARRb/vud0.net
インド料理が好き、凝り性、食い意地が張ってる、収集癖がある、実験が好きだった、好きな店が遠い
ここらへんの要素を何個か持ってるとインド料理自作に走るような気がする

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:50:45.32 ID:rQS3q/K0M.net
自作はそこそこしてるけど、やはり本物には遠く及ばなくてなあ
またネパール行きたい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:04:17.17 ID:7JLPQY5J0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>113
自分の場合は割と真剣な話,「節約したい」ってのもある
ヤシオスタンがすぐ近くにあるのに自作ガッツリやるのはそのせいw
保存が利くスパイスとニンニクタマネギショウガ,
あとは適当な具材があれば美味いものができるんだから,ケンモメン向きだと思うんだが
>>114
ネパール料理って作り方は割とシンプルなのに
現地の味には適わない,忘れられないって言う人多いね
野菜そのものの味が違うんだろうか

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:14:00.00 ID:rQS3q/K0M.net
>>115
野菜の味は違うんじゃないかと思う
近所のネパール料理店の店長氏は、カトマンドゥの野菜は不味い田舎のほうが美味いと力説してた

確かに田舎町で食べた料理のほうが印象には残ってるんだよね、当時はそこまで分からなかったが

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:27:22.39 ID:7JLPQY5J0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>116
自分は渡航経験エアプ勢なので,行ったことあるニキネキの話は興味深いのぅ

料理の味って下手すりゃ食べる環境や気候でも変わってくるし,
「現地で感じた味」を完全再現するのは無理なのかもね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:58:03.59 ID:ghpciVEP0.net
https://i.imgur.com/SlRHajL.jpg
バトゥーラはなかった

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:10:30.24 ID:ARRb/vud0.net
>>115
ヤシオスタンが至近距離だったら迷わず食べに行っちゃう気がするわ
特にビリヤニなんかは1000円で国内最高峰級のが大量に食べられる事思えば体力消費や光熱費考えたらお得な気がしてならないw
まあ週末しか家で調理しない上に疲れてるからってのが原因な気はするけど

野菜の味は生産地に近ければ近いほど美味いと思うよ
美味しんぼの話じゃないけど大玉トマトはまだ青いうちに出荷しないと輸送に耐えられないしキュウリなんかはもいですぐ食べると味が全然違う
ここは日本のネパールを勝手に自称している我が長野県でネパール料理を作るしかないな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:17:58.90 ID:L5K002qaa.net
こないだプラオ作ったんだけど表面パサパサ下ベチャベチャの失敗作になってしもうた
水少なくてお湯足したのがよくなかったのか蒸らしが甘かったのか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:39:12.67 ID:d/TXNJpNM.net
タイムリーなスレ
飲みながら散歩しててぷらっと入ったバングラ飯屋でビリヤニ食ったぞ
量も味も十分

https://i.imgur.com/zLjC1P9.jpg

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:48:32.65 ID:7JLPQY5J0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_monar03.gif
>>118
この見た目でバトゥーラじゃないってことはプーリか
>>119
まあ自分も仕事が立て込んでるときとかに
近場で,野口英世1枚でうんめぇパキスタン料理が食えるってのは恵まれてると思う
>>120
水を足したのはまず一因だろうね
水分量はバスマティなら米の1.8〜2.0倍ぐらいが適量
蒸らしはインディカ米の場合それほど影響しない
>>121
こんな天気のいい日に飲み散歩&ビリヤニとかええのぅ

総レス数 122
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200