2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菅「総理に森会長を辞任させる権限はない😤」共産党「国と都とJOCの合議で就任させたのに口出しする権利ないの?」菅「…」 [296617208]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:39:36.59 ID:xaRAal6md●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
森氏から飛び火…菅首相「いさめて幕引き」ならず 後任不在で苦慮
https://news.yahoo.co.jp/articles/a336e8f555825bb05ec815afd5d0c0f51f512a30

東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が女性蔑視発言し、撤回した問題の批判が、
菅義偉首相にも飛び火している。
首相は橋本聖子五輪相を通じて森氏を表向きいさめる形を取り、幕引きを図ろうとしたものの、
野党は国会論戦で会長辞任を迫るよう要求して攻勢に。
新型コロナウイルスで危ぶまれる五輪開催を実現し、政権浮揚につなげたい首相だが、
新たな難題を抱え込んだ格好だ。

「総理大臣に辞任させる権限はない」。
5日の衆院予算委員会で、首相は組織委が政府の指揮下にないことを強調し、辞任要求をかわし続けた。

だが、共産党の藤野保史氏は、
森氏の会長就任が2014年、政府と東京都、日本オリンピック委員会の代表による3者会談で決まった経緯を紹介。
「政治は無関係ではない」となお詰め寄り、首相の消極姿勢を印象付けた。

政府高官によると、首相は森氏の発言を極めて深刻に捉えているという。

4日午後、首相は橋本氏に対し、五輪における男女共同参画の精神と重要性を森氏に直接伝えるよう指示。
橋本氏は森氏に電話した上で、5日朝の閣議後の記者会見でそのやりとりを再現してみせた。

「首相自ら森氏と話すと『辞任勧告』と受け取られかねない。
橋本氏に忠告させ、その内容を広くアピールすることが、首相が今取れる最大の対応だ」。
官邸関係者は解説する。

コロナ禍が収束していない上、7月の五輪開幕まで半年を切った時期に組織委トップが失言で身を引けば、
負のインパクトは計り知れない。
元首相で、19年のラグビーワールドカップ(W杯)日本大会を成功に導き、
国際オリンピック委員会とも太いパイプを築いている点で、
「森氏の代役が務まる後任はいない」というのも政府内の一致した見方だ。

加えて、森氏が自民党最大派閥を誇る細田派のかつての領袖(りょうしゅう)で、
今も隠然たる影響力を持っていることも、無派閥の首相が二の足を踏まざるを得ない要因と言える。
両者にはもともと、心理的な距離もある。
同派に属する世耕弘成党参院幹事長は早速、
「本人はしっかり反省の弁を述べた」と森氏を擁護し、辞任論をけん制した。

板挟みに陥り、苦慮する首相。
「批判の波が引いてくれるのを待つしか手はない」。
官邸幹部はその心中を代弁した。 (東京支社取材班)

総レス数 213
52 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200