2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本さん 嘘でつくられた歴史で町おこしをしてしまう [769622933]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:42:30.09 ID:MjyQ2hSq0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_ocha.gif
嘘でつくられた歴史で町おこし 200年前のフェイク「椿井文書」に困惑する人たち

歴史的事実の検証に必要な古文書。だが、その中に嘘が含まれているものもある。
そんな偽文書の一つが、江戸時代後期に国学者の椿井政隆によって作られた「椿井文書(つばいもんじょ)」だ。
京都や滋賀を拠点に偽の歴史を大量につくったとされる。
それを検証する本が昨年出版されると、各地で困惑する人が出始めた。
椿井文書には何が記され、どんな影響を与えているのか。取材した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/295047cdba2e492f0e0fd6967a659352d9a28d99?page=1

昨年3月、椿井政隆の偽文書に関する本『椿井文書──日本最大級の偽文書』(中公新書)が出版され、話題を呼んだ。
“江戸時代のフェイクニュース”と新聞でも取り上げられた。

著者は大阪大谷大学准教授の馬部隆弘さん。
椿井文書は文書だけでなく、地図、家系図、寺社や城の絵図など、数百点におよぶと言う。

「椿井文書は、文書の体裁や字体を使い分けること、制作技術が巧妙であることなどが特徴として挙げられます。
問題なのは、各地の自治体が自治体史の編纂や郷土史の根拠にするなど、現在にも影響が強く残っていることです」

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:42:43.72 ID:PdO5jXBlH.net
________________

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:42:44.56 ID:PdO5jXBlH.net
________________

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:42:45.43 ID:PdO5jXBlH.net
________________

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:42:52.40 ID:WkIPJFBz0.net
________________

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:42:53.30 ID:WkIPJFBz0.net
________________

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:42:54.22 ID:WkIPJFBz0.net
________________

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:42:56.94 ID:OFOMj3t2M.net
________________

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:42:57.70 ID:OFOMj3t2M.net
________________

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:42:58.46 ID:OFOMj3t2M.net
________________

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:00.84 ID:uAFMrkIo0.net
________________

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:01.09 ID:75YzVKWG0.net
________________

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:01.72 ID:uAFMrkIo0.net
________________

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:01.99 ID:75YzVKWG0.net
________________

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:02.67 ID:uAFMrkIo0.net
________________

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:02.92 ID:75YzVKWG0.net
________________

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:05.26 ID:Fw11ldcuM.net
________________

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:05.99 ID:Fw11ldcuM.net
________________

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:06.74 ID:Fw11ldcuM.net
________________

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:13.48 ID:Fc3zHCW+M.net
________________

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:14.22 ID:Fc3zHCW+M.net
________________

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:14.98 ID:Fc3zHCW+M.net
________________

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:15.59 ID:V9uzdNz00.net
________________

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:16.36 ID:V9uzdNz00.net
________________

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:17.16 ID:V9uzdNz00.net
________________

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:29.69 ID:OCy89NRla.net
日本らしくていいじゃんw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:30.33 ID:4XeDEVoV0.net
歴史の改竄はジャップの国技だもんなー

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:36.55 ID:iiZdYFfV0.net
何目的で捏造したの?
数百点も

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:47.92 ID:K9Hi1P3V0.net
日本の伝統

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:55.39 ID:m6cr9SuM0.net
考古学w
どうせ全部自分で埋めてんだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:57.29 ID:pB+5C0gQ0.net
ジャップしぐさ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:43:58.66 ID:DcC75v/E0.net
まぁ江戸時代の捏造ならすでに歴史的価値を見いだせるだろ
捏造大国日本!

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:44:20.30 ID:iN73/aIe0.net
神社も嘘でしょ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:44:25.78 ID:+1/AWJNyM.net
江戸時代の国学者、マジで世界でも類を見ないレベルで捏造古文書作りまくってるからな……

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:44:48.00 ID:4XeDEVoV0.net
>>28
ジャップに捏造するなって呼吸すんなって言ってるようなもんだぞ
嘘つくのやめたら死んじゃうよォ!!

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:45:03.41 ID:uE9vSpPC0.net
嘘つきのジャップらしいだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:45:06.73 ID:kZDZVBRh0.net
レブレサック

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:45:22.57 ID:DXhiDbPv0.net
日本のものはだいたい捏造だが疑いなく日本発祥のものがある
それは嘘と捏造とパクリ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:45:41.06 ID:W4qh6Mkrp.net
歴史修正はじゃっぷの得意技じゃん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:45:47.43 ID:UHZ6X3xCM.net
わーくにの国技であります

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:45:50.00 ID:AshxTLQd0.net
>>28
その場所に権威付けする為だとさ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:46:02.87 ID:kbk8XY0Gr.net
怖いなあ
気軽に捏造しすぎだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:46:06.02 ID:N+1Vckth0.net
>>28
今の政府みたいに何か誤魔化したんじゃないの

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:46:07.93 ID:tSmX+Ek50.net
藤子先生の次回作
銅鑼井文書にご期待ください

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:46:16.17 ID:M/qaqlZ5M.net
湯涌ぼんぼり祭りもアニメの創作だったし別にまあいいんじゃないの

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:46:19.64 ID:Hhl0KdW/M.net
都合の悪い記録を燃やす習慣があるから真偽の確認ができないという

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:46:19.78 ID:pB+5C0gQ0.net
>>28
家系図の捏造とかと一緒

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:46:31.56 ID:4q6/t+b/0.net
関索という実在しない人物の墓を作っちゃう中国人wwww

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:46:45.85 ID:qZCxydpda.net
捏造というより実名をつかったお遊びなんだよなあ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:46:46.30 ID:x/ewLKGHM.net
江戸しぐさ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:46:57.26 ID:NXwOukVjM.net
ぼんぼり祭りは実在した…?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:47:02.23 ID:9pGmQnOid.net
>>1
江戸のコロナ論みたいなもんだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:47:03.43 ID:3Ik09v+WM.net
やべーなこの国

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:47:27.26 ID:RYy0EcVr0.net
日本の伝統ってほとんど中国のパクリ
陶芸は朝鮮

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:47:56.11 ID:1bsqcTeC0.net
忍者とかも本当はあんな事しないんだっけ
ジャップの歴史は嘘で成り立っている

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:48:30.15 ID:fYUHhBxC0.net
ネトウヨ「嘘も突き通せば真実になる」
日本のことだったな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:48:42.16 ID:2Kgg4OCC0.net
キリストとか義経とかの偽史の町おこしも酷いよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:48:43.41 ID:0StZgI7I0.net
国学者の戯言なんて例の壁画みたいなもんだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:48:44.48 ID:+1/AWJNyM.net
>>28
マジレスするけど神道ホルホル目的だよ
江戸時代後期から明治に掛けてマジでヤバいくらい超古代文明やら超古代文字やら捏造されまくった
あまりに捏造が多すぎて検証祭りになった結果、9割以上が捏造確定したけど、捏造疑惑のあった古事記がどうやら本当に昔に書かれた物らしいと判明したりしてる
なおいまだに捏造確定した古文書や古代文字を使ってる神社がいっぱいある

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:48:51.99 ID:UQzC2sy+0.net
自民党しぐさ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:49:24.45 ID:DFDERV3Q0.net
奇跡の一本松

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:49:32.04 ID:P0OTi15V0.net
ジャップランドの歴史は全部捏造なのですよ

天の岩戸だの殺生隻だの、この手のものは日本全国に存在しますが
アニメの聖地巡礼とかと同じ。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:49:38.03 ID:rgdrwS450.net
ぼんぼり祭りは本物だから・・・

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:49:40.50 ID:MjyQ2hSq0.net
『椿井文書―日本最大級の偽文書』/馬部隆弘インタビュー

――なぜ「椿井文書」を研究するようになったかは本書で詳しく触れられていますが、その研究過程でのご苦労をお教えください。

馬部:私の説明を聞いて偽物だと納得してくださる方が大多数でしたが、椿井文書に基づく歴史が定着している地域で、かつその歴史を多方面に語ってきた方からは反発が激しかったです。
それも覚悟のうえで、誤った歴史を正そうとこの研究を始めましたので、そういう方々にもできるだけ丁寧に説明はしてきました。

でも、だいたいの場合は、理論的に説明しても聞く耳を持ってくれないです。論文を発表した当初はまだ大学院生だったので、著名なあの先生もこう言っているのでこっちのほうが正しいはずだと反論されたり。
椿井文書に関する最初の論文は、ちゃんとした査読誌に掲載されているんですが、おまえの勝手な思い込みだとか言われましたね。

http://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/113747.html

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:50:04.23 ID:GrjsZF4X0.net
竹内文書や東日流外三郡誌で大騒ぎになったのに全く学習しとらんのな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:50:06.00 ID:dFlDaSrB0.net
今検索したらいまだに葛生原人祭りやっててワロタ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:50:10.10 ID:tuvbPZ3N0.net
葛生原人のことか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:50:41.16 ID:wKwDKo/l0.net
いつの時代にもネトウヨみたいなクズはいるってことか
嘘を流布することでしか自分の存在を示せない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:51:24.35 ID:+1/AWJNyM.net
>>65
竹内文書ですら自民党の中では本物派の方が多いんやで

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:51:42.63 ID:fkE1zkXX0.net
海外ではキリスト教関連の嘘で有名な町ばかりだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:51:58.69 ID:jjMy9GeY0.net
まるで朝鮮人じゃないか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:52:24.42 ID:sMrSCfRi0.net
古事記、日本書紀も嘘というか創作だし

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:52:57.70 ID:qRiQIlsl0.net
日本の伝統なんて大抵明治以降のゴミなんだから気にするな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:53:06.80 ID:cP6kCO7D0.net
聖徳太子とか、あの辺りは全部妄想なのに学校で堂々と教えてるんだよな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:53:09.22 ID:dFlDaSrB0.net
>>70
確かに

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:53:14.35 ID:lgwht52/0.net
レブレサック

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:53:20.20 ID:Z/2OGca20.net
ジャップ仕草は伝統芸能

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:53:26.25 ID:P0OTi15V0.net
>>63
ジャップランドはそんなものよ
お宮の松とかも、同じようなものだし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:53:29.48 ID:p51CF7Pk0.net
アニメの聖地商法も似たようなもんだろ
実在しないキャラクターやエピソードが有ったという設定で盛り上げる
だから気にせずやれ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:53:54.51 ID:ZkClgvUgH.net
人は信じたいものを信じてしまう
間違ってたものは間違いだと認めた方が前に進めるのにね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:54:17.16 ID:JNdWECjp0.net
嘘と捏造で塗り固められたジャップ国の歴史

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:54:17.30 ID:2lmFoYYVd.net
>>28
仕事として請け負っていた
単なる箔付けの為のものから権利関係の紛争で正当性を捏造する為のものだったり
イスラエルが聖書持ち出してエルサレム占領してるのと同じだな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:54:47.67 ID:RCJCgLsV0.net
>>64
神話の誕生を見てるみたいだ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:54:49.82 ID:qRiQIlsl0.net
創作万歳三唱令で安倍ちゃんが踊らされたのはお腹抱えて笑えたよね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:54:56.80 ID:GrjsZF4X0.net
>>69
マジで?
神道カルトは頭Qーってなっちゃうやつばかりなんだな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:54:57.53 ID:a6XkGpN90.net
北村市議は「ひどい書かれ方」と思ったという。そして、「いまは絵図の地形が現在と異なる点から、過去の大地震について学んでいる」など防災教育への活用が中心だと反発した。そのうえで、ここまで書かれたのであれば、と続ける。

「しっかり行政として椿井文書を研究すべきだと市教育委員会の担当部署に提案しました。偽史として記されてきた背景が明らかになれば、それはそれでおもしろい。ですから、小学生に配る地元の歴史年表では、江戸時代の欄にあえて椿井政隆の名を入れました。偽文書作者とはいえ、地元の歴史に深くかかわる人物と捉えたからです」


ふふ
防災教育に使ってる絵も偽物だねw

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:55:40.95 ID:2VfjsQMk0.net
三種の神器とかジャップの歴史の捏造の原点だもんな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:55:41.12 ID:h/0H+Hp50.net
関西人ってこんなんばっかで嫌なるわ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:55:54.66 ID:SwSMGtSOM.net
>>48
神武天皇の墓がどうしたって?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:56:18.47 ID:NNpVvKN/0.net
ツヴァイ文書って響きがカッコいい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:56:22.37 ID:rhz95uFn0.net
韓国人の友達に日本人は捏造と歴史歪曲の民族だから
君は良い奴だけど友人にはなれないと言われた
悲しい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:56:27.76 ID:KdpKwDHH0.net
天皇をリスペクト

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:56:29.52 ID:b334ea690.net
公文書を黒塗りする国だからね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:56:32.43 ID:uE9vSpPC0.net
現在進行形で歴史捏造してるもんな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:56:42.02 ID:SsA2opi/0.net
公文書改竄する国なんだからこれくらい当然

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:56:55.12 ID:LO6fCn/Ud.net
これ、あとで気づいたら気まずいだろうな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:57:09.78 ID:ZcMlQ0+TM.net
東日流外三郡誌とか秩父原人とか
昭和平成の捏造だったら暴くのも容易だけど
江戸時代の捏造だと研究者が十年以上かけないと無理なんか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:57:19.19 ID:cfPXNI6rM.net
>>90
ヴォイニッチ手稿みたいでかっこいいな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/06(土) 10:57:33.67 ID:/CYcWlyN0.net
各地の戦国武将がイケメソになっているし

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:57:50.74 ID:KdpKwDHH0.net
記紀神話が捏造だからね
古墳を開けられない理由

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:58:47.82 ID:wKwDKo/l0.net
>>74
どう見てもキリスト誕生の逸話を日本風にしただけだよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:59:00.99 ID:TeuUoUFS0.net
これやった奴すごい楽しそうだな
情報が発達した今の時代だと不可能だし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:59:25.42 ID:MNS3AFzR0.net
そもそも歴史なんてソースが書物にそう書いてあったとかで、本当かどうか怪しいもんなんじゃないの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:59:26.74 ID:Dvq6jTcza.net
>>48
なろう小説みたいな主人公に墓作っちゃうんだからすげえわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 10:59:50.27 ID:Yt0KtYoV0.net
日本史がそんな感じだろ
誇らしいかどうかで書き換えちゃうから世界史を通じて知ればいい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:00:15.39 ID:0MCop4KP0.net
>>101
ゾロアスターな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:00:41.12 ID:ofpkg6Dc0.net
だいたいウソってものは人を騙すために作るわけだからなw

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:00:44.70 ID:Mbq9OYxO0.net
>>70
中世人のやることはどこも一緒だからな
問題は日本においては19世紀になっても20世紀になっても中世ムーブやり続けてること

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:01:10.85 ID:ZcMlQ0+TM.net
>>104
力石の葬式みたいなもんやろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:01:14.94 ID:R6qpnmRY0.net
国技は大昔からあったんだなぁ
これもう伝統と呼べるやろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:01:15.85 ID:P0OTi15V0.net
ジャップランドの伝統行事はすべからく
ぼんぼり祭りみたいなのと同じ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:01:40.87 ID:SleyHyGS0.net
俺の町も捏造歴史祭りやってるな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:01:51.90 ID:QTE1HD8l0.net
坂本龍馬も活躍のほとんどが嘘なの分かってんのにずっと持ち上げられてんだし
どうせこれもそのままなんじゃないの

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:02:39.33 ID:bz4LVp32p.net
ケンモメン「明治以降の伝統は全て価値なし」

この理論から言うとこれは正当な伝統と認められるな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:02:54.67 ID:a6XkGpN90.net
>>64
そこのリンク先にある論文
https://i.imgur.com/2WPXj5o.jpg
311の尾田先生の寄付みたいでワオタw

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:03:26.74 ID:35UizuGo0.net
>>28
安倍晋三の前世だろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:03:33.13 ID:DntHLLymM.net
>>59
このスレにネトウヨがいたら聞きたいんだけど、
ジャップランドに本物の歴史ってあるの?(´・ω・`)

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:03:36.65 ID:KdpKwDHH0.net
日本の場合1300年も嘘の上塗りをし続けてるからいまここで証明できちゃう
俺が天皇なら韓国か中国に移り住むね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:03:44.07 ID:EpCLPHti0.net
国学って時点でお察し

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:03:48.06 ID:cP6kCO7D0.net
つい最近の戦争すら事実を捻じ曲げるような国なんだから、江戸時代以前の歴史なんていじり放題

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:03:56.97 ID:gXiUjAfhd.net
釣り神様かよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:03:58.58 ID:P0OTi15V0.net
>>114
明治以前の伝統にも価値はないからね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:04:14.86 ID:36ti2h4A0.net
レブレジャップ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:04:25.11 ID:XoINipRB0.net
>>117
中国と日本の文献で同じ事が書いてあればほぼ確実だろう
朝鮮人みたいにそれさえも否定して大朝鮮帝国みたいな妄想を教科書で教えてる訳でもあるまいし

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:04:46.05 ID:+1/AWJNyM.net
いや古事記の内容がウソってのは当然なんだけどそれ以前に来歴そのものがウソの古文書が山ほどあるんだよ
古事記は内容はウソだけど「奈良時代に書かれたホルホル妄想本」ってことは間違いないじゃん
そうですらない「我が家に3000年前から伝わる家宝の古文書です!」みたいなのが江戸時代に作られまくった

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:04:49.81 ID:8HxehQ3y0.net
別に良いだろ
嘘を付くのはダメだと誰が決めたんだ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:06:09.40 ID:fkE1zkXX0.net
>>108
ポルトガルのファティマは20世紀にもなって中世みたいな聖母出現話で有名になってそれをキリスト教自体も認めて今でも世界的に人気だぞ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:06:32.53 ID:A68j1Aood.net
>>126
ネトウヨ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:06:52.48 ID:2ezkoNFe0.net
こんなんで町おこしとか完全に詐欺やん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:07:03.60 ID:03wjYarX0.net
ジャップに歴史なんてない

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:07:03.70 ID:Rsq0bZMCM.net
弟は兄に似るから仕方ない

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:07:26.50 ID:oABsArjh0.net
捏造で作られた国みたいなもんだし今更かよ

恵方巻きもそう
ありもしないものを伝統や文化と言って広め本来は他国の文化のパターンも多い

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:07:44.06 ID:XoINipRB0.net
キムチとテコンドーは中国の文化

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:07:53.08 ID:P0OTi15V0.net
>>127
そうか
宗教も全て捏造だしな ジャップだけではナイと

135 :神房男 :2021/02/06(土) 11:07:53.72 ID:pzDJNgNjp.net
ゴミパヨクのブーストスレNG

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:07:56.06 ID:edO3EooF0.net
嘘は日本の伝統文化なんだな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:08:00.73 ID:Fj3lOFfG0.net
200年の歴史があるじゃない

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:08:14.06 ID:fkE1zkXX0.net
この椿井ってやつはそれなりに学があるっぽいのが厄介だな
事実を基にして盛ったり細かいとこ変えたりもしてるみたいだし

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:08:26.23 ID:wgWD7SOfM.net
歴史自体怪しいもんだよな
現代でも公文書を偽造するジャップだし

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:08:54.43 ID:JxUqUPldd.net
昔笑ってた韓国と同じだったんだなぁジャップって笑

なんなら韓国以下か。あっちはトップだろうと悪事働いたら捕まる法治国家だけどジャップはそういう機関そのものも機能しないで腐敗してるからな笑

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:09:03.16 ID:XoINipRB0.net
キムチは中国のパオサイと日本の唐辛子の合作

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:09:10.55 ID:HA0wZtRP0.net
アニメや小説で村おこしするようなもんだから開き直ればいいじゃん
うっかり騙されるほどリアリティのある偽書が残る文豪のいた町ってドヤ顔しろよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:09:34.05 ID:cP6kCO7D0.net
幕末関連の話は9割が司馬遼太郎の小説から作り上げた捏造だからな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:09:34.52 ID:shCuNAI/0.net
嘘松でござる!!

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:09:44.97 ID:oABsArjh0.net
基本的にちゃんと記録してるのがいくつあるかはわからんが脚色しまくってるの多いだろ
例えば牛若丸伝説とか聖徳太子の耳の話とか
忖度された歴史だよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:09:55.00 ID:dpYHql5F0.net
歴史捏造は日本の伝統芸能だし

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:10:22.45 ID:v0EErUWVM.net
宗教って全部これじゃん

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:10:23.88 ID:QpF7Sqzm0.net
>>39
歴史は修正されるべきだろ
教科書の内容ちょくちょく変わるのはそれ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:10:26.97 ID:KdpKwDHH0.net
>>125
いまも記紀神話のホラを基盤にして支配層を身内で固めてるんだから昔話じゃないんだよなぁ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:10:27.21 ID:3tiZez0k0.net
本当の歴史を探るうちに謎の組織に襲われるんでしょ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:10:43.28 ID:XoINipRB0.net
>>140
朝鮮は資料も無いのに妄想を教科書に書いてるレベル

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:11:11.82 ID:shXhsj+D0111111.net
>>141
韓国嫌いだけどキムチは好きなんだな?wクソワロ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:11:15.76 ID:pyz3Fo7g0.net
歴史ってそんなもんだろ
今の日本の風習もここ100年くらいでbナきたのばっかbセし

154 :番組の涛r中ですがアフャBサイトへの転麹レは禁止です :2021/02/06(土) 11:11:17.31 ID:ikFHOBzh0.net
>>103
同時代前のその他の文献や
海外の史書(日本にとっては主に中国たまに朝鮮の史書)との整合性
遺物遺構などを物理的に発掘調査して確度を高めていく
中国は長年ファンタジーとされていた古代王朝が近年実際に発掘されたりしてる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:11:17.49 ID:aOtIN6SE0.net
>>28
椿井政隆は江戸時代の地主農家で生活に不自由しなかった自称国学者
つまり現代で言えば地方の中小企業のボンボン息子で日本青年会議所に入ってるネトウヨ
「日本の歴史すごい」「神社の歴史すごい」「おらが地元は昔からこんなすごい天皇と縁がある」みたいな妄想を広めたかったんだよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:11:20.51 ID:kbk8XY0Gr.net
韓国モー

もうキチガイだろこれ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:11:20.74 ID:bFFGkcdj0.net
>>28
結局金だろ
欧州でも近いことはよくあったらしいけど

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:11:28.29 ID:KdpKwDHH0.net
>>150
謎の組織って警察だろw
得意技が圧死の

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:11:30.10 ID:c/oLvgbsM.net
神武天皇からしてフィクションだろうし
別にいいだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:11:46.46 ID:XoINipRB0.net
>>152
好きとかじゃなくて起源の話なんだけど?
中国人の主張が正しいよね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:11:53.93 ID:shXhsj+D0.net
>>151
東朝鮮の黒塗りとどっちがすごいの?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:12:07.27 ID:oABsArjh0.net
>>152
どうでもいいけど時間惜しくてワロタ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:12:34.87 ID:oX8J5F5D0.net
>>64
偽文書がある地元の「森」や「安倍」に説明してると想像すると本当に大変だろうな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:12:44.56 ID:shXhsj+D0.net
>>160
そうだね。南朝鮮と東朝鮮は中国様の子分だしねw

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:12:53.48 ID:bboFWQEI0.net
人文学も役に立ってるな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:12:55.41 ID:XoINipRB0.net
キムチの生産量も中国産が90%
やっぱキムチ宗主国は中国だわw

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:13:23.38 ID:i/LPSWyf0.net
これ椿井とドイツ語のツヴァイで関係してるんじゃないか?
つまり日独同祖
トランプさん絶対支持

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:13:25.80 ID:88Mz79+Pd.net
>>124
ネトウヨいらいらで草

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:13:26.54 ID:ikFHOBzh0.net
>>151
韓国の教科書読んだことあるの?
ネットの怪しい伝聞じゃなくて?
ハングル読めるの?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:13:32.00 ID:XoINipRB0.net
>>164
子分は日清戦争で独立させられた朝鮮だけな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:13:35.28 ID:XDHUNFrp0.net
欧州も謎の聖人とか聖遺物がたくさんあるやろ
だいたいキリス・・・
つか、仏教もだな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:13:39.55 ID:v0EErUWVM.net
この人は当時すごい考古学者扱いされたの?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:13:48.45 ID:ZxVutqIXd.net
ジャップの国技

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:13:48.75 ID:ys2rFEJj0.net
他国の歴史文書と照らし合わせなければ
基本的にはブランディングでしかなくて
これはどの国でも同じ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:14:54.14 ID:v0EErUWVM.net
>>174
ああ、クールジャップが流行ってるとかか

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:14:56.68 ID:KdpKwDHH0.net
文のせいで韓国もなくなっちまうよ
もうすぐ日本人の頭の中にだけ存在した架空の国になる
北方領土やムー大陸と同じ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:15:20.04 ID:v0EErUWVM.net
今でも海外で人気、とか嘘ついて権威づけするもんね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:15:35.36 ID:aOtIN6SE0.net
>>103
その書物に書かれた内容のソースを研究するのが歴史
いつ、どこで、誰から、どのように聞いた内容なのか突き詰めればどの書物の文献が確からしいか分かっていく
文献で足りないところは考古学で内容の補強や確認ができる

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:16:05.31 ID:88Mz79+Pd.net
>>167
竹内文書にはまるやつはトランプ支持だけどなぜか日ユ同祖説しんじてるぞ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:16:27.92 ID:bFFGkcdj0.net
追記>>157
といっても紀元前とかだけどな!

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:16:37.31 ID:XsoLUXtX0.net
>>157
こいつは元々金持ちの子供だから金あるぞ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:16:53.75 ID:LAvUz07p0.net
約20年前のゴッドハンド騒動は凄まじかったな
何せただ単に田舎の町おこしがパーになっただけではなく、教科書の中身まで書き換わったんだしね

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:16:55.33 ID:gk5IgRU0d.net
アニメの聖地巡礼みたいなもんだろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:17:06.38 ID:0StZgI7I0.net
>>169
ネトウヨさんは神代文字が読めるんだろう形状似てるしな

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:17:08.31 ID:bYLGQmQw0.net
当時の人は嘘ってわかるから面白いネタ本なんだろうけど
何百年も経ったらそれに翻弄されて真実と勘違いしてる感じなんかな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:17:20.98 ID:B6RPV+F/0.net
嘘つきはジャップのはじまり

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:17:37.39 ID:dr0tU7Goa.net
最近の中公新書好き

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:17:48.52 ID:dYHYxncMa.net
>>29
そもそも日本は正確に何かを記録する文化や、学問必須の真実追求の性格が無いに等しい
司馬遼太郎の小説が基になって、坂本龍馬信仰が生まれたり、あるいは薩長の長州閥の先生という理由で吉田松陰を持て囃す時点でお笑い

専門的に歴史を勉強したことがある人間なら、こんな人物を引き合いに出して議論すること自体憚られるんだけどな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:17:53.91 ID:i/LPSWyf0.net
日本大好き安倍さん大好き
キイイイイイイイイ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:18:05.27 ID:ONLw6KMAa.net
事実を織り混ぜた嘘を作り、しかも作者は正義感で報酬とか度外視でやるもんだから功名心は皆無。自身の名前はバレないように巧妙に隠す

歴史研究においてこれほど面倒臭いやつはおらんだろうなあ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:18:41.00 ID:0StZgI7I0.net
>>182
あれにも新しい教科書をつくる会が関わってて草

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:19:05.88 ID:YsHeDVtva.net
これでなんで「日本人は正直で誠実、シナチョンとは違う」
などと言い張れるのだろうか

ああ嘘つきだからか
完結してるな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:19:13.80 ID:CB8UZrtiM.net
ジャッピーは息をするように嘘を付く民族だし今更驚かない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:19:30.56 ID:44rPdAFZ0.net
後世への影響力や読者数という点で史上最大級の偽書は
中国の偽古文尚書だろうね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:20:06.04 ID:vYUQMJNA0.net
歴史なんて
勝者が作ったフィクションだし
常に現在の為政者の正統性を証明、権威ageの
為に改竄され続けるファンタジーだからセーフ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:20:17.25 ID:IQa2FS6Bd.net
ゴッドハンドのせいでもう日本の歴史は何が本当で何が嘘が分からん状態だからな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:20:19.76 ID:DvEOzn0Q0.net
江戸時代の虚構新聞か

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:20:20.26 ID:jT2XD0VK0.net
熊本のボシタ祭りみたいなもんか
(朝鮮を)滅ぼした→ボシタ ×
(皆で)ボボした→ボシタ ◎

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:20:53.17 ID:iRWPtyBY0.net
当時の村の縄張り争いのために作られた古文書?は歴史的価値高いと思う

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:20:59.54 ID:2y0BBTZU0.net

捏造
改竄

伝統芸です

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:21:10.79 ID:+1/AWJNyM.net
ヨーロッパでもガバガバ聖人伝説はよくあるけど学問と宗教はそれなりに区別されてるからね
岡山が桃太郎で町おこししたところで歴史学に汚染は起こらない

でも日本は自民党が「空想と現実の区別が付いていない」筆頭だから……

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:21:46.96 ID:B/ABq8IRM.net
>>65
新書読んだけどああいったものとはレベルが違う
地味で綿密

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:22:44.00 ID:bFFGkcdj0.net
>>181
頭チンカスか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:23:33.76 ID:7tZTTCboa.net
大昔にもVIPはあったんだな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:23:36.79 ID:qRiQIlsl0.net
神社は嘘ばっかりだな
役立たずの施設だ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:23:41.20 ID:lXyZmN4p0.net
嘘は日本の伝統だろ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:23:44.04 ID:E9hfdM0Y0.net
でも日付はフェイクにしてあるらしいし見抜ける穴は残してるんだろ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:24:17.98 ID:oz/2lB9xa.net
小保方とか考古学のゴッドハンドとか佐村河内とか
今でも日本の特技

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:24:43.95 ID:P5n5H8/P0.net
キリストの墓

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:24:50.35 ID:UUlyNupS0.net
嘘つきはネトウヨと自民の始まり

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:26:03.40 ID:pB+5C0gQ0.net
改ざん、捏造、隠蔽は日本の国技

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:26:03.89 ID:Inba/IyB0.net
森発言を海外が咎めるまで誰も問題にしなかった例もある
江戸しぐさみたいな嘘丸出しでも誰も咎めない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:26:07.83 ID:vYUQMJNA0.net
>>210
お前の家系もそれにまつわる話も
だいたい嘘だぞ
俺も先祖はインディアンと戦った英雄だし

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:28:21.64 ID:56D2UYgK0.net
>>208
この人は豊富な知識と技術を基に偽書とわかるように作ってるからそれとはまた毛色が異なる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:28:36.80 ID:XdwhJ8bja.net
日本人の本性出ちゃいましたねえ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:29:36.40 ID:qgsckFHi0.net
そんなことだろうと思ったよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:29:55.63 ID:BKVHy+QKM.net
神武天皇がそもそもフェイクだし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:30:14.24 ID:JG+/WrV20.net
名越二荒之助みたいな人は江戸時代にもいたんだ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:30:40.10 ID:pu8bZUgu0.net
肉じゃがなんて嘘→町おこし→チコちゃんがどやぁ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:30:54.10 ID:s8nTNOAIM.net
捏造は日本人の国民性
もはやそういう民族なんだろうね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:30:59.24 ID:VBAiUznv0.net
神武天皇みたいなありえない人物持ち出しただけならまだしもそれ根拠に万世一系とか言ってるキチガイ国家だぞ
ちょっとした嘘なんて問題にするのは狭量

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:31:08.44 ID:7ckPwURl0.net
世界中で行われてることなのに日本だけだと思ってる馬鹿

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:31:14.49 ID:x/Ay1ZKA0.net
昔からネトウヨっていたんだ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:32:29.66 ID:qRiQIlsl0.net
集大成が安倍晋三という売国奴である
まだ未開の国なら今頃疫病で全国の神社焼き討ちにあってもおかしくない

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:33:06.84 ID:YJ5jGL560.net
何か問題でもあるのか?
明治時代に作られた伝統を守る国だろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:34:25.76 ID:k6LBu8FP0.net
古墳とかの調査で神の手と言われたおっさんがガンガン振り当てて、実際は偽装だった事があったなぁ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:34:36.31 ID:rTSe98xi0.net
蘇我氏が持ってた本当の天皇家の歴史書も全部燃やしてるし

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:34:58.29 ID:TMaiF7EY0.net
>>226
歴史を創るのだからゴッドハンドで間違いない

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:35:02.83 ID:zinw23Ol0.net
ネトウヨ:「韓国は歴史をコリエイトするからな!www」

ジャップさぁ…

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:35:44.87 ID:rOXvoMNi0.net
恥ずかしい…(*/□\*)

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:36:09.75 ID:NW52OER7r.net
ぼんぼり祭りももしかしたら捏造かもしれんね

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:36:11.08 ID:Mbq9OYxO0.net
>>143
司馬遼太郎の小説自体が明治時代の創作のパクリ
(汗血千里駒→龍馬がゆく、参謀本部編纂の日露戦争史→坂の上の雲etc.)
なのでそれは違う

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:36:36.23 ID:2Pl44RSmp.net
このへん取り扱った小説でプラハの墓地ってのがある
著者はウンベルトエーコっていう大学教授で偽書集めが趣味の変なおじさん(故人)
主人公がケンモメンみたいな奴で現実にあった出来事を土台にしてて読み応えがある
おもしろいので読んでほしい

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:37:03.54 ID:BC1ozsV4M.net
>>183
言いたいことが書いてあった

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:37:07.02 ID:CIapR93dd.net
金欲しさにここまでするのか
浅ましい

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:37:11.44 ID:2psnBkUo0.net
ゴッドハンドみたいなやつは昔からいるんだな
全部怪しいな歴史なんて

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:37:56.93 ID:+1/AWJNyM.net
アフリカとか南米みたいな文字で歴史が残ってないところをともかくとすれば
日本の歴史はDD論では片付かないレベルで世界的に見てもかなりやばいよ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:38:47.23 ID:EPdefqJi0.net
おもしろいな それはそれとして楽しめばいいな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:39:13.64 ID:TMaiF7EY0.net
>>236
捏造偽造なんて歴史に縦断的に跨る問題で、だからといって歴史自体が嘘になるわけではない
だからこそより一層確認作業が必要じゃないかって話だろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:39:28.84 ID:JsDszGgZM.net
>>1
おもしろいな。今でいうと

橋下徹のTwitterとか連想してしまう

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:40:13.59 ID:BkU1oOI70.net
>>34
江戸時代の国学者=現代のネトウヨだからね。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:40:20.03 ID:VUpcaBP20.net
万世一系も嘘だからな

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:40:31.93 ID:xxErAPYAa.net
現代でも百田の日本国紀がベストセラーになるんだぞ
日本スゴイでホルホル出来れば学術的根拠とかどうでもいいんだよ
事実に虚実と願望を織り交ぜて自尊心を満たす人間はいつの時代にも居たというだけ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:40:47.84 ID:9zv8BUb5a.net
>>1
どこの民族だよw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:41:06.94 ID:rLEMfHhb0.net
歴史改竄民族ww

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:41:39.31 ID:zEkMKzxc0.net
日本らしくてええやん

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:41:49.81 ID:XrgJHp6sa.net
現代ですらネトウヨは息を吐くように嘘をつくけど
当時は検証なんてできなかったろうしな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:42:15.14 ID:rLEMfHhb0.net
ヨーダ師匠「未来は揺らいでおる」

ここ日本では過去も揺らいでいますw

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:42:19.16 ID:VUpcaBP20.net
安倍が壊したのはこの部分だよな
他者の言葉を誰も信じなくなった
コミュニケーションが成立しない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:42:33.49 ID:09/pDloy0.net
偽の古文書なんて昔から欧州でも作られてたのでは

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:42:49.45 ID:Ws2EwAUr0.net
嘘を百回言えば真実になる
日本の諺
息を吸うように嘘をつく民族ジャップ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:43:07.09 ID:Cnlvw6rFd.net
いつものことだからそんな気にすんなよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:43:12.61 ID:l0/db6tF0.net
日本は世界でもトップクラスで歴史を改竄してるらしいな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:43:50.88 ID:8aZNDPW90.net
朝鮮半島はウリナラマンセーのイメージあるけど
あそこは中国の影響で史書をマメに残してるし中国の史書とも照合できるから
個別に誇張があっても複数の史書を突き合わせることで結構歴史は辿りやすい国だよ

日本史はまともな史書がほとんどない上に偽史が多すぎて精査が大変な上に実りが少ないという地獄の学問

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:44:08.04 ID:JDkkXMP80.net
ワイらが無職で彼女がいないのも嘘歴史かもしれない

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:45:01.43 ID:sdqDScsg0.net
竹内文書はちゃんと遺跡やら神社やら墓残ってるあたりが面白い

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:45:29.83 ID:uhS1ppiRM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:45:52.44 ID:TYXXGM+K0.net
アニメで町おこしするようなもんだろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:45:57.17 ID:w5IdoUdC0.net
今の神道だって仏教に対する本地垂迹説の反発から生まれた宗教だからね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:46:00.93 ID:JxUqUPldd.net
>>151どんぐりの背比べみたいな例えで勝った感出すなよ情けねぇ。ジャップみっともねぇよマジで。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:46:09.43 ID:JIZSyTXd0.net
>>28
嘘松の先祖
バズりたかったんやろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:46:17.26 ID:SOo4z4P3M.net
やっぱ韓国と兄弟だわこの国
よく似てるよね

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:46:44.39 ID:WNO2YTW70.net
まあ今流してるフェイクも真実になってるし

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:47:01.25 ID:djl6Oh+0M.net
>>237
中国は地続きで複数勢力が争い関わりあってきた歴史があって
記録の習慣も日本よりは古くから根付いてたから
色んな立場による色んな文献が残ってるんだよな
それらを照らし合わることでかなり古くまで確実性の高い歴史を浮かび上がらせる事ができる
日本は文字や記録技術の獲得からして周回遅れだった

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:47:04.37 ID:8aZNDPW90.net
>>256
竹内文書そのものの偽造だけじゃなくて、竹内文書に合わせて遺跡やら神社まで捏造するところが最高にジャップだよね……

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:47:21.80 ID:P6qwBxL30.net
高天原とかもウソだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:47:58.51 ID:jq/CeJAtM.net
邪馬台国も嘘だろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:49:05.82 ID:8aZNDPW90.net
神代文字とか保守派の間では今でもマジで本物と信じられてるからな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:49:32.86 ID:Iv6WlBvHa.net
古事記や日本書紀も似たようなもんだろう

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:49:46.47 ID:vYUQMJNA0.net
キリスト教も嘘だからね?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:49:53.73 ID:uhS1ppiRM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
神武東征とかも朝鮮半島から渡ってきた連中が中華伝来武器で無双しただけの話だろ
原始ジャップはボッコボコに征服されて死滅

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:51:17.63 ID:S/o/n21O0.net
ジャップの歴史って嘘ばっかだよな
何もかも嘘

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:51:37.86 ID:mM7e53xkr.net
日本書紀からして全く信用できないわ
もう日本史は源平合戦くらいからでいいんじゃね?
それ以前は中国史にちょいちょい出てくる日本でいいだろ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:51:59.65 ID:8aZNDPW90.net
日本史ってあまりに偽造が多すぎて偽古文書の解析テクニックばかりが発達して
古代から現代に至るまでの日本語の文法の変遷から
「この自称縄文時代の古文書は鎌倉時代に捏造されたものだ!」
みたいなのだけやたら上手くなってるのがほんま地獄

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:52:03.62 ID:IE30xwRc0.net
精液を飲むと健康になるとか古文書捏造したら信じる女いそう

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:52:57.89 ID:Dvq6jTcza.net
九州と畿内で別の勢力がいたって話聞くし
白村江で負けて九州に唐の軍が進駐したって話も聞くし
古代日本はわからないこと多すぎだろ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:53:01.11 ID:P6qwBxL30.net
始皇帝かよ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:55:21.69 ID:GsqnsbqcK.net
>>1
じつは北村市議らは2010年、郷土史料を正しく保存するため、博物館や市の学芸員に「世継神社縁起之事」など複数の古文書を調べてもらった。
『その際、古文書や絵図は「椿井文書という偽文書の可能性がある」と指摘された。それでも、七夕の催事は続けてきた』。

<大人が勝手に楽しむ分には構わないが、『子供にすり込むのは教育上いかがなものかと思われる』>という記述がある。
北村市議は「ひどい書かれ方」と思ったという。
そして、「いまは絵図の地形が現在と異なる点から、過去の大地震について学んでいる」など防災教育への活用が中心だと反発した。

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:56:00.57 ID:24YS1hUp0.net
まぁ日本書紀がすでに怪しい時点でこの国の成り立ちを探るの難しいからな
ジャップがジャップたる所以は古代から既に始まってたのよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:57:15.97 ID:NEiRAv1ar.net
>>262
んなわけねえだろゴミジャップ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:57:34.73 ID:5rDh2iNj0.net
地域の伝統行事になってるから今更偽史が発祥だからってやめようがないってのは
いわばまさに嘘も何百回つけば真実になるを見ているようだ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:57:40.70 ID:8aZNDPW90.net
聖書も実は宗教は横に置いて考古学の一分野として
「あの各章は誰がいつ頃書いてどういう過程で最終的にあの一セットになったのか」
という研究はされてるよ
キリスト非実在説もあったんだけど、各国の(後世の捏造ではない当時書かれた)古文書を突き合わせた結果
「どうやらエルサレムあたりでユダヤ教と対立して磔にされたカルト教団の教祖がいたらしい」
というのはほぼ事実とされている

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:58:25.12 ID:iTnsZc4Zd.net
国が管理してた中国は信ぴょう性はそれなりに高いんだが日本はとことん無関心だったからな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:58:27.80 ID:bdYIBOyr0.net
何が真実か
ってそんなに価値があるか

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:58:39.58 ID:9vEv5B8e0.net
家系図ビジネス地方版

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:59:03.20 ID:hLWAkg6YM.net
>>280
ウリナラファンタジー信じてるん?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:59:37.84 ID:xyywNeGt0.net
建国自体が嘘の塊だからなあ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 11:59:52.07 ID:fI6wiXxA0.net
>>141
>日本の唐辛子の合作

日本の唐辛子w

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:00:40.99 ID:bdYIBOyr0.net
>>286
韓国は自国の歴史を基にしたドラマを常に放映しているからな みな正しい歴史を知っている
日本でも人気なんだ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:02:19.33 ID:Jdv1nYcYr.net
>>32
歴史捏造を研究するのか
論文のテーマとして面白いな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:02:28.70 ID:EByjimcG0.net
阿院文書とか戸来文書とかも探したら見つかるんじゃね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:02:49.05 ID:G8G0+87x0.net
聖書よりマシだろ
ただのラノベだぞアレ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:03:44.85 ID:kpdUdsUf6.net
>>264
日本の文字記録がお粗末なのは同意だけど、中国は日本と比べものにならないくらい精巧な偽書がたくさんあって特に先秦の文書なんて厳密な史料批判がなされてないものがたくさんある
今本竹書紀年のようにほとんど偽書と判明した例がもっと埋もれているはず
今の中国の考古学者は「中華の偉大な歴史」を証明するためにそういう怪しげな文書も積極的に使おうとしていて、戦前の日本と似た危うさがある

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:03:59.85 ID:ozZw+8hVp.net
古事記や日本書紀だっておよそ客観性を欠く物語じゃねえか。ジャップしぐさ

>国学者の椿井政隆 いつの時代もこんなクソウヨ文筆家がいたんだなぁwww

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:04:04.65 ID:8aZNDPW90.net
>>290
偽書の研究は日本史では割と一大テーマやで
まともな資料より偽書の方が多い国だからな……

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:05:20.65 ID:hLWAkg6YM.net
>>289
乳出してるん?ええな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:05:50.94 ID:ug75sBLCM.net
日本の伝統を語り継ごう!

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:06:20.46 ID:PYPHcUe30.net
>>250
他国の多くでは検証出来る正史があって偽書は一時的な詐欺等に使われるものだが、日本では正史がちゃんとないから偽書かどうかの検証すら苦労する
文字を持たないアフリカの部族社会で西洋人が持ち込んだ祭を本人たちが伝統と勘違いしていく過程に似ている

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:06:57.89 ID:baRYUMeT0.net
自分の先祖さえ子供に嘘教えて
真実にさせようとしてる奴がいるんだから
こんなもんだろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:07:07.21 ID:Mbq9OYxO0.net
小寺官兵衛(黒田如水)が播磨時代に織田信長軍と戦った青山の戦いというのがあるんだけど
NHK大河ドラマで官兵衛が主人公になったやつがクソ脚本で「人気のある信長と敵対なんてとんでもない」
と官兵衛が織田軍に味方したことにしてしまった
するとなんと地元の案内板の文章もドラマの内容通りに書き換えられてしまった
日本の歴史は万事この調子よ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:07:13.93 ID:W+ngtal/r.net
そりゃ国のトップが公文書改竄する国だもん
こんなの当たり前

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:07:17.43 ID:aCILdIwN0.net
具体例をあげろよ
つまんねーだろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:08:02.46 ID:QZgIoZwNa.net
世界で最大に歴史捏造してるのはカトリック教会だからな
現在進行形で捏造中

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:09:14.48 ID:HmVPXrVH0.net
自然科学も人文科学もなく他所からのパクリで済ませた土人国家
そんな国が白人から文明をもらったところでまともに使えるはずがない

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:09:25.03 ID:HF4RPRTV0.net
>>59
椿井文書はそういうのとは全然違う
ちゃんと本読め

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:10:11.03 ID:TsxhWFlR0.net
京都大阪は捏造の歴史だらけだったらしいな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:10:18.96 ID:ozZw+8hVp.net
だいたい歴史って「お話」じゃねえか。今の素人がドラレコで撮った事故画像ほども客観性がない

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:11:43.81 ID:PYPHcUe30.net
>>278
え?なにこれ
市長の考え方やばすぎん?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:12:08.92 ID:Zr2Jc4NV0.net
歴史修正

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:12:29.13 ID:iTnsZc4Zd.net
>>289
やたら衣装がテカテカしてるのはともかくな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:12:44.09 ID:RHLhkCGOx.net
>>64
著者の写真よ。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:14:05.95 ID:UgFvc9SM0.net
>>28
虚構新聞みたいなもんだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:16:02.25 ID:+mEp02FKM.net
国学者は、中国の学問や文化に従属してる自国のありかたをひっくり返したかったから
自国にも古い文化がある!って主張するための根拠を捏造しまくってたってことか

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:16:48.30 ID:NpkZz/cyr.net
>>25
このゴミ消したいんだがやり方教えて

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:17:03.34 ID:kScNEYUl0.net
可愛そうな人たちだよな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:17:03.90 ID:qS0jYx6+0.net
これがこの国の「本質」だよね

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:18:44.07 ID:+c3hoJtY0.net
>>28の疑問はソースに書いてあるのに
的外れな答えばかり付けてる奴こそ捏造する奴とと何ら変わらん皮肉

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:18:44.70 ID:q0GHKuUfa.net
>>311
ネトウヨの嵐レスを契機に 歴史修正捏造コピペを鑑賞する眼を養う
モメンらに通じるものがあるな この著者ってさ


―― それでも研究を続けてきて、今になってふりかえってみると
「椿井文書」の魅力とはなんでしょうか。

馬部:
私が研究を始めた当初は、椿井文書の存在はほとんど知られていませんでした。
ですので、私一人で椿井文書の事例をせっせと集めていました。
慣れてくると、椿井政隆が好んで偽文書をつくりそうな集落もわかってくるので、
私だけのコレクションがどんどん増えていきました。
収集癖がある方なら、この面白さはわかりますよね。

また、数多く目にすることで、なぜこのようなものを創ったのかというのも、
みたらすぐにわかるようになってきました。
こんな感じで、鑑定眼の成長が身をもってわかるのも面白いところです。
最終的には、巻物を開ける前から椿井文書とわかるようにもなりました(笑)。

ちなみに、昨年度、私が勤務する大阪大谷大学ではまとまった数の
椿井文書を購入しましたが、そのきっかけは古典籍商の方が
中世文書としてツイッターにあげていたこの写真です(上掲)。

これをみた瞬間、椿井文書だと確信しました。自分でも不思議なんですけど、
15年以上も見続けると、こんな写真だけでも判断できるようになるんです。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:19:44.75 ID:ldVs1M25p.net
ゴッドハンドの人の捏造はまだ影響あるの?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:20:05.60 ID:/7W6Etn1M.net
民明書房

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:23:01.01 ID:Z+mcXmc5M.net
天皇家からして捏造だしジャップはそういう国だろ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:23:48.47 ID:EPdefqJi0.net
楽しくておもしろい研究だな わくわくすんじゃん
わりと椿井さんってのもシャレでやってたみたいだしさ
何百年もたってこの馬部さんみたいな人が出てきて喜んでるだろうよ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:25:02.29 ID:LAvUz07p0.net
>>319
日本における旧石器時代の研究・解明は少なくとも振り出しに戻った
もっというと縄文時代の始まりさえ、あのゴッドハンドが多く発掘に関わっていた東日本ではあやふやになりかけてるそうな
自殺者まで出ているし、マジで日本史における最大の汚点だよ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:25:42.77 ID:GsqnsbqcK.net
>>1
中世史が専門である馬部さんが、近世の椿井文書にこだわったのは、
自治体の非常勤職員として苦い思いを何度も経験したからだという。
「地域の歴史は観光資源であり、町おこしや経済振興にも生かされます。
『史実としての正しさより、利用価値が優先されることは少なくない』。
『そのため歴史学者の意見は無視されるのです』」
椿井文書が偽文書として郷土の史料から排除されれば、偽の歴史は時間の経過とともに忘れ去られる可能性はある。
『しかし自治体が史料として扱い、記念碑などを建造すれば、椿井のつくった偽の歴史は生きつづける』。
馬部さんはその点に警鐘を鳴らしてきた。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:25:49.96 ID:xL0UZEbA0.net
キリストの墓とかあるぐらいだから、観光ネタにそこまで厳しくしないで良いのでは?

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:26:08.38 ID:SVjJURAL0.net
これじゃ朝鮮のこと笑えないよね😅

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:27:37.64 ID:pK642zR90.net
本はもう読まないでいいな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:29:17.51 ID:sc6N02LH0.net
>>28
日本書紀からしてファンタジーだからな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:29:45.34 ID:qNcIsgw70.net
人が作った文書を根拠として史実を仮定する歴史研究の難しさだねぇ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:31:36.48 ID:EPdefqJi0.net
むしろこれ幸いと謎多き偽書作り椿井政隆を主人公にしたマンガやアニメを作って
さらに加速させた方がいいだろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:33:21.14 ID:tI0GBjyp0.net
そりゃぁアジア侵略戦争をアジア開放戦争だと捏造する位だし

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:33:51.81 ID:V3qjiaBo0.net
>>330
地域おこしアニメ作ったようなもんだからな
それが史実まで進化してんだから
今で言うとらきすた神社が200年後もらきすた祀ってるようなもんか

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:34:23.04 ID:ec51/5+w0.net
歴史を勉強してる馬鹿w

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:34:37.48 ID:XEPIxLjWM.net
日本という国そのものが世界史的にはマイナーすぎて
政権や皇室への忖度抜きの国際的な研究というのが殆どされてない
研究に使われる金額も調査の規模もショボいショボいのショボショボ三昧
マイナーであることを隠れ蓑に、国内向けに都合の良いホルホルだけ言いたい放題になってるのが日本史
ネトウヨもこういう側面ちょっとは知っといたほうがいいぞ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:35:25.33 ID:eUm618ja0.net
200年前の古文書は何の目的で「偽造」されたのか?
それを解き明かすにも、それはそれで歴史ロマンを感じるね。

一方、隣国の歴史偽造は近代過ぎてw
目的も偽造元も丸わかりw
しかも100回繰り返せば云々とか言い出す始末www

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:36:38.33 ID:13CJc/XM0.net
>>335
ロマン???
国学者のホルホル以外に何もないのに????

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:37:20.39 ID:ymWVDJ8K0.net
>>72
これ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:37:51.14 ID:CfcI8f3q0.net
神武天皇から嘘だし

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:38:18.52 ID:Jd+KtD1Aa.net
江戸時代に偽系図作りが大ブームだったせいでそれを信じてる自称名のある武士の子孫は大体嘘なんだろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:40:15.41 ID:Zr2Jc4NV0.net
眞相はかうだみたいな
公認心理士みたいな
お前ら非公認戦隊みたいな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:40:16.36 ID:pK642zR90.net
こういうのもクーデターおこしたエタヒニンチョンがやってんだろな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:43:03.09 ID:IQdW/etJM.net
>>41
さすが京都やな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:43:12.94 ID:AoUJem300.net
馬部さんって映像’20に出演してた人だよね

https://www.mbs.jp/eizou/backno/20083000.shtml

史実と神話〜戦後75年目の教科書と歴史は最高にジャップ回なのでお勧め

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:43:22.25 ID:ymWVDJ8K0.net
これは由々しき問題なんだが、人間国宝なのに
生活保護レベルになっちゃってる人がいるのに
技術の継承のために支援するとか、調査員に
なんかさせるとか、いっさい何にもやってない
自民党は伝統を大事にするとか、言ってるけど
そのわりに何にもやってない。すべてがボランティア
ベースになっている。こんな国は、いまどき途上国ですら
なかなか見ない

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:45:54.90 ID:riMEFgCy0.net
ジャップしぐさ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:47:21.04 ID:q0GHKuUfa.net
>>343
ご教示ありがとう これは良さそう

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:47:25.86 ID:gEAkfv8K0.net
反町隆史スレ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:48:16.30 ID:MX+P8jUa0.net
>>1
ヤバい文書だったのか

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:48:48.66 ID:q0GHKuUfa.net
>>344
文化芸術や科学技術を大事にしなさすぎ
なのに歴史ホルホルで勝利宣言 まあ馬鹿の極みすわ

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:49:28.93 ID:xapAj8Um0.net
アニメとかラノベで町興しと一緒だからセーフ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:49:38.33 ID:0D79rmWQa.net
「古文書」でありながら、近代の学術用語である「光年」(そもそも光速が有限であることが証明されたのは17世紀後半である)
や「冥王星」「準星」など20世紀に入ってからの天文学用語が登場する[6] など、
文書中に現れる言葉遣いの新しさ、発見状況の不自然さ(和田家建物は1941年(昭和16年)建造の家屋であり、古文書が天井裏に隠れているはずはない)、
古文書の筆跡が和田喜八郎のものと完全に一致する、編者の履歴に矛盾がある[7]、
他人の論文を盗用した内容が含まれている、等の証拠により、偽書ではないかという指摘がなされた。

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:50:12.49 ID:4KlKoxoG0.net
百田の日本国記とかも後世に問題視されるんだろうな
あるいは影も形も残ってないか

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:50:28.58 ID:J8g6PQGG0.net
会津若松の事かと思った

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:51:37.87 ID:099Tu3H2p.net
ドラクエ7の神父モンスター事件思い出した

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:52:14.69 ID:ywak0q9ra.net
日本史は後世の創作説が強いのを史実として語ってるやつが多すぎる
武田てつやとかラジオで俗説を流布しまくってて結構害悪だと思ってたわ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:54:23.76 ID:aHhhJhBl0.net
今で言うと、ケンモやなんjでネタに立てたスレが後世で文献として採用されるようなもんか

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:54:49.60 ID:v0EErUWVM.net
>>205
宗教は全部嘘ってことか

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:56:03.74 ID:v0EErUWVM.net
>>355
これ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:58:21.16 ID:q0GHKuUfa.net
>>348
*椿井文書リスト
http://www7b.biglobe.ne.jp/~s_minaga/b_tubai_b.htm

著者いわく 写真を見た時になんとも言えないものを感じた というので
試しに画像検索してみた 確かに違和感はある

https://search.yahoo.co.jp/image/search?p=椿井文書&ei=UTF-8&fr=applep1

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 12:58:58.93 ID:ywak0q9ra.net
最近だと宝暦治水事件が明治以降に急に出てきた話だって知ったわ

これもテレビラジオで史実として語られることが多いけど

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:00:38.90 ID:iMwaYubE0.net
>>360
アレは明治になるまですっかり忘れられてたってだけで
史実は史実なんじゃねーの?墓も残ってるし

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:01:15.97 ID:SChfCz4C0.net
作った人はファンタジー小説作ってる気分だったのかな?
やたら設定にこだわるタイプの

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:01:46.41 ID:0Ns7ZoJ10.net
ジャップやべえな
まぁ中国でも似たような話は聞いたりする、なんでも水滸伝に出てくる「西門慶(当然架空のキャラ、悪役)」の故郷をどっかの二つの地方が名乗り出て争ったって話、中国人の教授が呆れ半分で喋ってた

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:02:33.93 ID:d5ECY5QQ0.net
キリストの墓みたいなもんだろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:07:12.65 ID:7+YDBBOla.net
>>282
むしろそれは考古学ではなく神学の本質だぞ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:07:38.09 ID:OcAzuZtP0.net
ネトサポが現在進行形で捏造やってるからなあ
ああいう連中がいつの世にもいたんだろう

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:08:41.04 ID:7+YDBBOla.net
>>363
それは捏造と言うよりもヲタ界隈の所有権争いみたいなものだろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:09:42.90 ID:Iu+mr+0G0.net
大阪大 谷大学
ってなんなんだよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:09:51.24 ID:2yLLWMQdd.net
レブレサックかよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:10:39.25 ID:SeWNaqUJ0.net
天明の大飢饉の後から南朝が盛り返して水戸徳川を拠点に全部おかしくなった

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:11:29.15 ID:SeWNaqUJ0.net
>>364
あのネタはやはり明治になって作ったのか  大本教系だろ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:11:51.73 ID:Fr1IhqWW0.net
> 国学者の椿井政隆によって作られた「椿井文書(つばいもんじょ)」
愛国者は昔っから偽造捏造安倍晋三

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:12:32.10 ID:ywak0q9ra.net
>>361
とりあえず奉行が切腹した話は当時の資料だと病死らしい

工事で苦労したのは本当らしいが明治以降の幕府下げの風潮と相まって過剰装飾された感じ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:14:54.13 ID:ZOkDip8D0.net
椿井政隆は偽造するとき、存在しない日付を記載して、分かるようにしたって書いてるやん
いまの自民党の方がよっぽど悪質だわ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:15:13.58 ID:3feRsRyv0.net
昨年3月、椿井政隆の偽文書に関する本『椿井文書──日本最大級の偽文書』(中公新書)が出版され、話題を呼んだ。

これ面白そうだけど、誰か呼んだやつおらん?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:18:12.15 ID:iMwaYubE0.net
>>373
なるほど、病死だったのか。確かに抗議の切腹死じゃないならちょっと構図が変わるな
椿井文書もそうだけど事実に装飾するパターンが多いんだろうね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:19:06.47 ID:7alF1dRfM.net
嘘を嘘であると全面に出して町おこしに使えばいいんだろうけど難しいだろうな
目黒のサンマなんか、あんな殿様いないけど笑えるから町おこしに使えるけど、
こっちは笑える要素ないだろうしな…

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:21:48.56 ID:/f8mapbbM.net
>>324
>正しさより、利用価値が優先される

まんま維新や政権がこの一年やってきたことじゃねーか

「嘘でつくられた」 のは歴史だけじゃなくて、嘘は現在進行形だからな

関西では読売テレビがやってる、維新を称賛するアレ
橋下徹の「コロナ感染推奨」発言やら、外出奨励の宮沢やら
今現在やってる。日本ではウソは当たり前なんだろ。とくに関西では。なに言っても良いんだよ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:22:24.08 ID:YqFZ3F2a0.net
>>198

>加藤清正が文禄・慶長、大坂から無事帰還できたことを神前に感謝し、みずから随兵頭となって兵100名を引き連れて藤崎宮の神幸式に供奉(ぐぶ)したのが起こりと伝えられている。

これが由来だろ?清正は「せいしょうさん」と言われ領民にも慕われてきた。その清正の凱旋を祝ったんだわ。

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:23:46.14 ID:dr0tU7Goa.net
>>375
手元にあったぞ、読むは今からだが

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:24:53.24 ID:oooQMjLQ0.net
ゴッドハンド再び

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:26:53.02 ID:IEx8IzsO0.net
嘘を信じ込ませるために当時誰もが知っている事実の中に隠すわけだろ
逆に史実の資料になるよな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:31:17.94 ID:6Lgjs8wma.net
神道なんて半島経由なのにどうしてもそれを許せない人達が

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:35:53.55 ID:6s+N6RVi0.net
( ゚Д゚)「実はこの椿井氏はおいらです。この当時のおいらは皆さんから嫌われていて書類の偽造を生業としておりました」

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:37:00.55 ID:edZzd5MN0.net
椿井はんたー

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:43:50.47 ID:h9LLqpH70.net
明治政府に都合が悪いから偽書扱いされたものも多いらしいな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:49:47.19 ID:DM1rFdu80.net
>>375
Kindle調べたら¥941でベストセラー1位だった

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:10:30.42 ID:NXR2W8af0.net
偽書作る場合、おしっこぶっかればいいんだっけ(´・ω・`)

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:16:19.82 ID:fbvYVXDv0.net
しょせん物事なんて共同条理の原理の嘘だから

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:18:38.01 ID:q0GHKuUfa.net
>>375
チラッと立ち読みしたわ 史料で自分たちの存在を権威づけようとする
郷や家や寺社の執念のようなものが 著者の筆致からも垣間見えて
それはそれは複雑な気持ちがしたな で 古地図の写真を見てみたら
やっぱりなぞり書きした他人の署名のように胡散臭い

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:19:31.56 ID:q0GHKuUfa.net
>>388
長期保存して変性した尿を使って用紙を変色させるんだったかな

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:20:22.04 ID:yFxa6pFKa.net
笑ってられない
きっと俺らの住む町にも

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:22:21.56 ID:Jyh1zxtM0.net
待て、これはアニメで町おこしが古来からあっただけとする

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:24:41.28 ID:2L9KQ3Hf0.net
ソース
https://i.imgur.com/VtIfkJS.jpg

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:25:41.68 ID:q0GHKuUfa.net
>>374
偽ブランド品が意図的にバレポイントを作るみたいな感じかな
クオリティの問題もあるだろうが 罪に問われた場合の保険だな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:26:00.07 ID:trcY/5kg0.net
昔っからネトウヨのデマとフェイクまみれだったんだな、わーくには

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:27:15.25 ID:trcY/5kg0.net
>>389
ラブウェイ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:27:32.60 ID:mNGvmkNz0.net
捏造はジャップのお家芸だからな
歴史をクリエイト

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:29:48.85 ID:Y3WMxYvK0.net
※諸説あります

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:30:24.54 ID:A1/O27/pM.net
聖徳太子だって捏造なんだろ?
10人の声聞き分けるとかなろうだもんな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:31:07.19 ID:OcAzuZtP0.net
こういうの調べようとすると都合が悪いから隠すんだよな
天コロの墓みたいにw

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:35:47.85 ID:3R+xBWz50.net
贋作家がその巧妙さで有名になったり、
昔から他人のパクリと捏造に長けているジャップ。

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:37:15.77 ID:YqFZ3F2a0.net
>>295
どこの国も領土や王位の正統性を主張するために偽書はそれなりに在るイメージだけど、何で日本は群を抜いてるの?

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:39:08.39 ID:uhS1ppiRM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
>>401
中国父さんから名ばかりの官位貰って使者に土下座してる壁画が出てきたり遺伝的に全然関係ない奴が眠ってたりして都合が悪いんだろうな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:41:19.11 ID:ozZw+8hVp.net
文字どおりの偽史倭人伝。ネトウヨは生まれる前からネトウヨだったわけだ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:43:56.29 ID:kvrQHLri0.net
竹内文書の関連書籍を書店で扱うのマジでやめろよ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:45:31.81 ID:mNGvmkNz0.net
古来よりステマとか捏造が行われてきたんだな


「たとえば、ある村や地主がその地域の価値を高めたいと考える。
そのときに、著名な寺社と過去に深い関わりがあったという“歴史”が古文書に示されていれば、
効果的な説得材料になります。
そんな権威づけのために事実を偽って制作された古文書は多く、椿井文書もその一つです」

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:45:56.46 ID:029bRxyS0.net
江戸しぐさ運動って昔からあったんだな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:46:28.20 ID:F/Png5bP0.net
>>375
この椿井さんという人がどういう人でどういう偽文書を作ってどう伝播したのかと同時に
何故後世の学者はそれを見抜けなかったのか
見抜いた人もいたのに何故そのまま偽文書扱いにならなかったのかという点も歴史学者の視点から書いてて
むしろそっちが本当に著者が言いたいことってな感じ

読後の感想として椿井政隆を主人公にコメディタッチで映像化したら面白いんじゃないかと思った

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:47:06.06 ID:v8fa590A0.net
隠ぺい・改ざん・ねつ造は日本の国技

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:48:36.16 ID:GulWWTHma.net
>>393
アニメ町おこしも確かにこれと遠からずだわな
後世にどう伝わっていくかわからない

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:52:12.28 ID:+zQVRdwMd.net
ペトログリフって一時期話題なってたけどやっばりガセか
沖縄の古代遺跡も怪しいな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:52:28.88 ID:3R+xBWz50.net
責任を取らせるという圧が弱い文化だから、
偽物がのさばるんだろうな。

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:53:35.23 ID:mNGvmkNz0.net
1987年からの伝統行事🥺
捏造でも伝統🥺
逆ギレ🥺


滋賀県北部の米原市では、「七夕伝説」が地元のお祭りや地域振興に用いられてきた。
この伝説のもととなっているのが椿井文書だ。
1987年に「世継神社縁起之事」という古文書が、近江町(現米原市)の史料調査で発見された。

米原市の北村喜代隆市議は、これらの活動を積極的に進めてきた一人だ。
じつは北村市議らは2010年、郷土史料を正しく保存するため、
博物館や市の学芸員に「世継神社縁起之事」など複数の古文書を調べてもらった。
その際、古文書や絵図は「椿井文書という偽文書の可能性がある」と指摘された。それでも、七夕の催事は続けてきた。

「椿井文書だと言っても、史料の発見以来、七夕教育は長く地元の行事として親しまれてきたものです。
そうしてできた近年の歴史もまた郷土の歴史になっているのだと私は思うのです」

だが、馬部さんの著書を読んで、複雑な気分になったという。
同書には「世継神社縁起之事」と、椿井文書の一つで古地図の写しと伝えられてきた「筑摩社並七ヶ寺之絵図」について
<大人が勝手に楽しむ分には構わないが、子供にすり込むのは教育上いかがなものかと思われる>という記述がある。

北村市議は「ひどい書かれ方」と思ったという。そして、
「いまは絵図の地形が現在と異なる点から、過去の大地震について学んでいる」など防災教育への活用が中心だと反発した。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:56:10.50 ID:qLt0hTpQ0.net
昔はフィクションとノンフィクションの区別が曖昧だからな

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:56:20.53 ID:v8fa590A0.net
国学なんて始祖の本居宣長からしてトンデモのキチゲエだししゃーなしやな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:56:40.55 ID:QJsxi21C0.net
アインス椿井ドライ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:58:17.94 ID:iyhkt87x0.net
500年くらい経ったら
「平成の時代には大洗で毎年戦車を使った競技が行われていた」
とかになるんかな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:58:22.18 ID:C3dGIPaGr.net
ジャップの歴史は高々1200年程度
中国や朝鮮と比べると新参もいいとこ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:15:50.59 ID:3R+xBWz50.net
>>414
まさにこういう態度ね。

真面目な人「それ偽物だよ」
ジャップ「うるさい、みんなが認めて楽しんでるんだから、いちいち水を差すんじゃない」

こうしてどんどん不正が増えていく。

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:16:00.89 ID:RViEXlOgM.net
日本は昭和の中頃までは就職するのに家系図も提出してたから、
偽の家系図を作る店があって、天皇とか皇族の親戚って事にしてもらう人もいたとか

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:24:27.82 ID:Mbq9OYxO0.net
>>403
大陸諸国と違って何言ってもどこからもツッコミが入らなかったから

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:53:10.13 ID:Yv7aXD8BM.net
>>151
伝統文化なんてほとんど明治以降だぞ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:58:28.65 ID:FR52znrp0.net
隠蔽捏造改ざんは日本の伝統文化だからな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:59:46.60 ID:UWtf27Daa.net
歴史改竄は日本の伝統文化らしいからその伝統を批判するリベラルは糞だな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:05:15.65 ID:IcMGyDXyp.net
>>28
昔の人だっていいね!は欲しいだろ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:05:27.36 ID:R4qkVid10.net
これでも韓国の事笑えんの?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:09:15.96 ID:/NzXVA5ja.net
>>1
だから何なのって思う  そのぐらいの嘘は許容範囲
そんな事言いだしたら戦国武将の実態とか実績とかも嘘になる

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:13:24.27 ID:6Zjo6EsEd.net
この辺最高にジャップ

>その際、古文書や絵図は「椿井文書という偽文書の可能性がある」と指摘された。それでも、七夕の催事は続けてきた。

>「椿井文書だと言っても、史料の発見以来、七夕教育は長く地元の行事として親しまれてきたものです。そうしてできた近年の歴史もまた郷土の歴史になっているのだと私は思うのです」

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:20:37.95 ID:X3QtjGCuH.net
一方韓国はすべての歴史をコリエイトした


チョンモメンw

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:21:25.44 ID:yKzFNdLFx.net
ブラックバスみたいなもんか 駆除した方がええんとちゃうか

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:23:55.83 ID:cGYhOe23d.net
>>427
そもそも日本って科挙制度すらまともに長続きできなかったぐらいだし、
いわゆる歴史を記録することに関してもあまり熱心な感じではないよな
中国大陸から律令制は取り入れたけど所詮ガワだけだった
この辺は小室直樹も指摘してるけど、何よりも歴史を書き残すことの意義を
本心ではさほど重視していない国だと言える

ヘロドトスや司馬遷を生んだ地域とはやっぱり違うんだよね

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:27:45.31 ID:y0yQNT9Xd.net
そもそも日本も韓国も中国も建国史は虚偽捏造
東アジアモンゴロイドは糞

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:30:23.00 ID:JyUf0cVl0.net
日本には史記が無いからな仕方ないね
嘘の伝承でももう箔も付いただろうし気にするなよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:30:35.66 ID:F/Png5bP0.net
>>429
しかもこれ面白いのがその史実を作った椿井さんは
七夕伝説の根拠付けに有りもしない古墳まででっち上げるんだけど
そんなもの現地には当然あるはずないから適当な岩が後世になって「塚」認定されてんだよ
伝承とウソと願望が入り組んで手がつけられなくなってるw

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:31:15.19 ID:3R+xBWz50.net
島国だから、大陸国みたいに他国に侵略されて
自分達の文化や歴史が消えてしまうかもという
恐怖感が薄かったんじゃないかな?

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:37:57.25 ID:fSCexB3z0.net
>>360
治水といえば
永井路子はまだ存命らしいくてびっくり

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:41:32.83 ID:JSAIa5a70.net
正直、信じればそれが歴史だと思う

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:46:25.84 ID:vGL9CMrV0.net
こんなちっさい嘘どうでもいいから万世一系とか言う大嘘をなんとかしろよ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:47:29.19 ID:EuEtM+a60.net
蛭子神社=世継神社ておかしかないか?
ヒルコはイザナミ、イザナギに捨てられて神に列してないし
いつまでたっても歩けない子とか良くない子を産んだとか記紀に書かれてるのに
ヒルコってつまりあれだよな、それを世継ぎ?
ここで子宝祈願とかして大丈夫なんか

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:51:04.34 ID:XnQvASp10.net
天皇家のこと?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:56:43.53 ID:9RR+VufCM.net
>>429
嘘とか捏造とか受け入れてるんだよな
正そうとしない
別になんとも思ってない

これ維新とか自民党につながる意識だろ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:01:09.87 ID:v8fa590A0.net
>>433
言い訳できないとまとめてクソってことにしたがるのがいかにもジャップ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:02:13.48 ID:saQLStyaa.net
>>421
> なんちゃって家系図

それをまるごと信じ込んで リタイアした後 なにかにつけ
うちの太祖は 〜 と語り起こす爺さんが湧いてでるので迷惑と
行政マンを長く勤めた知人が語っていたなあ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:02:40.99 ID:VY5SOjzJ0.net
うんこジャップの歴史で確かな事なんてうんこジャップが今も昔も糞みたいな嘘つきである事ぐらいか

詐欺多発島というのも必然と言う事だな(´・ω・`)

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:02:52.82 ID:mcoroCrn0.net
国学者の排除というか神道への封じ込めが
明治政府の課題だったわけだしなあ

児孫はその神道を信じるというか利用して破綻するけど

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:03:52.10 ID:pSM/imcZ0.net
コレとは逆だけど
甲陽軍鑑(笑)とかいう江戸期の時点であらゆる著名人にフェイク認定された偽書(笑)
ロマン丸出しの嘘松設定(笑)甲州流軍学(笑)

からのちゃんと調べたら戦国時代に成立した高坂昌信の口述筆記による
本物の軍学書でしたってのが最近になって判明した流れはマジでびっくりしたわ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:04:05.82 ID:wi5q2Pzga.net
>>442
そもそも「客観的真実」を追い求める人間は限られてるんだろ
普通の人間にとっては「都合の良い嘘」の方が生きやすいんだろうな

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:08:54.62 ID:VY5SOjzJ0.net
そういえば今も公文書改竄して
gdpも改竄して統計も改竄して
統計作れなくなって統計なくなった

未来のうんこジャップが居ればだがやはり嘘で都合よく捏造した事実で上書きして民族の優秀性とかを勘違いしてホルホルしてんだろうなどうせ

馬鹿だから(´・ω・`)

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:12:25.28 ID:2xLR4Hl50.net
来週がちょうど捏造祝日じゃん。

1872年(明治5)の太政官布告によって,記紀説話の神武天皇即位の日を祝日とすることが定められたが,翌73年の二つの太政官布告によって,その日を2月11日とし,紀元節と呼ぶことが決められた。
しかし神武天皇即位が架空の事実であるというだけでなく,推古朝以前に関する《日本書紀》の暦法が紀元節設定当時には明らかではなかったので,神武天皇即位日とされた辛酉年正月元日を太陽暦に換算することは不可能であったはずであり,2月11日の日付は当時の学問水準に照らしても無根拠であった。

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:13:40.59 ID:dr0tU7Goa.net
>>438
いやそれ宗教だから

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:19:54.20 ID:cP6kCO7D0.net
北京原人よりも古い日本原人が居た!!とか大騒ぎして教科書にまで載せてたのに
全部捏造だったんだよな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:21:27.86 ID:clnJFaIV0.net
200年前の日経新聞。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:22:14.63 ID:wVYoA5GK0.net
むしろ個人で後世に影響あるような歴史改変が出来るってすごいよな
ロマンがあるわ

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:25:53.52 ID:9jEhQviI0.net
先ず古事記とか日本書紀とかあれも嘘でたらめの書物だからな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:27:29.66 ID:0Ns7ZoJ10.net
>>452
明石原人ってやつ?最近全く聞かないので忘れてた

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:31:26.76 ID:pUv72gcep.net
スレのは江戸時代の話だけど昭和ですらたった1人がここはアテルイの首塚だって勝手に祀り始めたら最終的に市も乗っかって郷土史扱いになり本場の岩手にも公認されちゃったなんて話があった気がする

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:35:17.80 ID:QbSWBImY0.net
>>433
ロムルスとレムスがなんだって?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:36:28.41 ID:AUP40CQY0.net
>>41
家系図デッチ上げる業者とかいるからなわー国は

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:40:00.74 ID:v8fa590A0.net
>>450
俺たちジャップは劣等民族だ…OTZ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:42:16.95 ID:3Pnkvp9C0.net
>>457
江戸しぐさなんか教科書に載っちゃったしな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:42:34.27 ID:q0GHKuUfa.net
>>447
事実追及路線は強いな ときには固定観念を捨てて調査分析しなくちゃな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:44:54.49 ID:VJwCdcz00.net
マジでドラクエ7のレブレサックのモデルって日本のどこかの町じゃないのか?
スダレハゲ堀井が不倫相手と旅行した先でそういうもの見てきた可能性がある

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:45:36.81 ID:QvLaBx+mM.net
ゴッドハンド

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:47:22.94 ID:QvLaBx+mM.net
江戸時代の安倍晋三か

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:48:00.44 ID:AUP40CQY0.net
>>71
ネトウヨDD論

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:48:00.78 ID:3KKqRIqK0.net
>>379
それが捏造なんですわ
ボホした祭り(乱交祭り)が由来だという説が濃厚

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:49:17.50 ID:8u7rhbQhM.net
枚方市がそういうことしてた

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:50:03.80 ID:AUP40CQY0.net
>>90
アイン、ツヴァイ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:52:32.21 ID:AUP40CQY0.net
>>124
シュバって来たー

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:58:15.14 ID:fVxi32Ze0.net
>>447
そんな愉快な展開になってたのかワロタ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:00:47.89 ID:AUP40CQY0.net
>>184
アヒル文字かw
新井白石に朝鮮の諺文を元に捏造されたと思いっきりぶった斬られたインチキ文字w

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:01:44.23 ID:PAqo+PgOa.net
ドキュメント・ツヴァイ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:03:52.84 ID:ZWHe5tw00.net
歴史ってそういうもんでしょ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:08:47.09 ID:HmVPXrVH0.net
今さえよければそれでいい、自分さえよければそれでいいってのが日本人
学問も発達しないし技術の継承もない
土人ですわ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:09:12.59 ID:AUP40CQY0.net
>>208
盗作を言い逃れる方策を指南する弁護士もいるしなNHKで紹介されてた

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:15:20.41 ID:AUP40CQY0.net
>>256
作ったんだよねそれら

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:16:12.00 ID:Ozq3gAf/r.net
中韓じゃないのでダンマリ決め込むヤマトゴキブリヒトモドキさん

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:24:15.99 ID:Er2n0e9d0.net
楊貴妃の墓も安倍の選挙区でもある山口県長門市にあるし長州さぁ…

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:26:52.45 ID:4SZOC9DRM.net
松藤和人とかどーよ
出雲の砂原遺跡
年代の修正しまくってるみたいだけど

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:29:21.72 ID:AUP40CQY0.net
>>289
テコンダーかよお前

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:31:41.92 ID:DtjOR7Od0.net
ゴッドハンド並の迷惑なやつで草

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:43:22.62 ID:AUP40CQY0.net
>>335
がんばえー!

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:46:25.74 ID:EDG4EUJn0.net
>>479
さいたまには三蔵法師の墓もあるし!
本物だけど邪悪な由来という…

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:48:28.19 ID:lFBKSv3S0.net
>>430
死ね糞ジャップ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:54:46.44 ID:R0n3aJhg0.net
ジャップって何で平気で歴史を捏造すんの?

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:58:54.93 ID:lFBKSv3S0.net
岸本直文准教授(大阪市大)によると、

おおむね5世紀に在位した
天皇の「お墓」11基のうち、

9基は、別人か、古墳ではない、と考えられる。

http://i.imgur.cOm/tat3PNs.jpg

ちなみに、15代応神から25代武烈まで。
仁徳は16代


古墳ではない???

ジャァァーーーーーーーーーーッッププ w

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:02:32.05 ID:v8fa590A0.net
ジャップ「日本人は誠実で正直だから信用できる」

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:11:12.08 ID:3nxaVVjmd.net
>>457
アテルイの首塚は捏造だと暴いたのが『椿井文書──日本最大級の偽文書』(中公新書)の著者
アテルイの首塚捏造過程で抵抗した一人だから枚方市の職員の発言まで掲載して反論してる

>>475
蝦夷征討なんてまさにそれ
東北さえよければそれでいいから朝廷との交易関係とかすっ飛ばして歴史として教えてる
だから東牧の各大学の歴史学者がどれだけ研究しても無駄なままで残念

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:12:04.66 ID:RIddFS4HM.net
中国4000年の歴史を笑ってたあの頃に帰りたいJAPなのであった

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:13:22.87 ID:AUP40CQY0.net
>>388
チョッパリ魂だな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:14:57.04 ID:13CJc/XM0.net
>>447
これもちょっと語弊がある
正確には高坂昌信による原著があったはずだけど江戸時代にバカどもが勝手にあることないこと付け加えた
現代で元々の部分と付け加えられた部分を区別するのは難しいため取扱注意には変わらない

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:20:13.14 ID:AUP40CQY0.net
>>412
線刻画はまだ決めつけるのは尚早かと
沖縄は元々日本ではないので以下省略

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:26:27.66 ID:AUP40CQY0.net
>>458
彼はバルカンだ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:38:10.71 ID:1lx7Qdj7a.net
>>492
いやそれが江戸時代の底本とされるものは高坂弾正の口述を記録したものを極力正確に写したものだという評価に変わってきてるんだってさ
ここは擦り切れて読めないとか注釈いれてるとか

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:52:45.25 ID:13CJc/XM0.net
>>495
その写本が現存してるならともかくないからなあ
いま残ってるものは史料批判ができるレベルじゃないととても扱えない

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:24:35.79 ID:qoG0BoY20.net
>>495
なんという大逆転史書だろうな 当時の権威筋によほつごだったのか

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:58:14.16 ID:Le3A8sUq0.net
>>32
明治大正文学の舞台ってだけで観光名所になるわけだし創作捏造でも200年たてば文化遺産だわな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:00:12.00 ID:Le3A8sUq0.net
>>33
南方熊楠が激おこしてたからな

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:06:59.07 ID:d9ujd2/V0.net
https://note.com/foxyking/n/nb0b663dd69a6
より

https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27458882/picture_pc_aa014164faa4d196aebeddf5a335308e.jpg?width=800&dpr=2
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27458881/picture_pc_03a8241ff53a4260457e727ba1b70a72.jpg?width=800&dpr=2
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27458886/picture_pc_9ff0d73e0114d7e88cac975fde22aba6.jpg?width=800&dpr=2

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:33:26.74 ID:EA5Rorq10.net
どことは言わんが隣の国をウリナラファンタジーとか言って歴史ホルってる伝統自慢な国があるらしいな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 21:47:24.07 ID:nPSkl7Nf0.net
>>500ヒドいなw

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:10:17.70 ID:4SZOC9DRM.net
>>500
百田の日本国紀批判か

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:14:52.40 ID:JyDz57SN0.net
ネトウヨのほとんど脊髄反射でウソをつく挙動を見てると
こいつらの祖先はよっぽど呪われた存在で真理から遠い
ところにいる邪悪な生命に違いあるまいと思う時があるが
ここらへんの血脈かね。

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:35:07.48 ID:Lyb4Nyok0.net
フェイクが訂正されているんだから健全なのでは?

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:41:19.94 ID:mN9KU5FHd.net
司馬遼太郎の罪は大きい

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:52:05.49 ID:5O2iES16a.net
アイヌ的な?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:59:18.38 ID:buwvpfLT0.net
邪馬台国は奈良県に!と捏造して観光ネタにしている蛮地もあるしな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:09:51.38 ID:v8fa590A0.net
これは日本のお家芸

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:25:11.01 ID:mvuqq5XR0.net
アイヌもやってることに触れろよ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:30:50.39 ID:F/Png5bP0.net
椿井文書は作った椿井さんをどこか憎めないところある
ジャップ仕草で片付けるんじゃなくて「僕の作った最強の郷土史」のために
かなりの労力割いて整合性つけたりして
まあこれもソースの新書読んだだけの感想だけど

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:17:25.58 ID:FG2iA75t0.net
キリストはゴルゴダの丘での処刑を逃れてひそかに日本に渡ってたとか言い出して
東北のどっかにキリストの墓まで作ってたよなw

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:22:41.06 ID:WueH9eLX0.net
安倍晋三って天皇ことが好きそうなのに、何で仲が悪かったのよ?

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:29:30.19 ID:WueH9eLX0.net
クロンボ侍の弥助もネタだったら面白いな

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:00:09.38 ID:DtWaJMD00.net
逆に面白いわ
どこの市町村だよ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:03:30.87 ID:d3wDI2PP0.net
フェイクだとわかったうえで全力で町おこしに利用してたらそれはもう新しい魅力だよね

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:08:50.14 ID:XXVChD9r0.net
初詣すら電車会社の宣伝だしな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:15:04.30 ID:iLPvMXlsM.net
>>114
だな
歴史をクリエイトするのは日本が誇る伝統

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:17:15.31 ID:BnHQcJr60.net
嘘をつくのはええけど嘘がつかれた日を嘘ついてはいけないんだな
おいおい勘弁してくれよ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:24:57.00 ID:7gxJRLHi0.net
>>314
正規表現で
^[0-9A-z_ ]+$

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:37:47.34 ID:X/+LDJrba.net
系図いじりも当然のようにやっていたから、その辺も含めて過去を暴きだせ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:38:49.95 ID:Dp/WYZbu0.net
まあ成り立ちからファンタジーやし日本

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:13:49.22 ID:GuG7wfVSa.net
>>516
フェイクと明言したうえでやるならその通り(成功するかはともかく)

しかしフェイクと明言することは偽書を信じて町おこしまでやろうとした人々には受け入れがたい物だろう
偽書であるという事実からして受け入れがたいのだ
信じた己の愚かしさを自動的に認めることになるからね
あげく「偽書でも古くからあるんだから一定の真実味がある」とかいう屁理屈未満の世迷言まで言い出す

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:18:27.96 ID:qaNVqYCFr.net
日本人にとって歴史は観光資源、金稼ぎの手段に過ぎないんだな
金になるかどうかで歴史が作られる。リテラシー鍛えて注意しなきゃな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:48:08.46 ID:SbGQMlVN0.net
日本人として誇らしい

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:14:03.22 ID:AoYnh/Dl0.net
日本の歴史って私文書によって解明されていく感じだもんな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:35:46.97 ID:xSQ15McT0.net
>>514
死ね糞ジャップ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:42:51.62 ID:KHd7QQ4n0.net
催事で根拠のない言い伝えが由来のものなんて世界中にいくらでもあるし、祭りなんてそんあもん

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:51:06.34 ID:SbGQMlVN0.net
>>514
ありうるw

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:19:38.03 ID:m+mbJY7y0.net
嘘を嘘と見抜けない人に日本史を理解するのは難しい

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:43:23.78 ID:MWxIDa3i0.net
これはこれで面白いよな
幕末の動乱、明治新政府の途上の中で偽文書が濫造されたり、事実が書いてあったものが焚書されたり偽文書扱いされたり
筆のいい小説家ならなんか書けるだろ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:45:00.52 ID:uRBmaEKl0.net
日本スゴイ!やってりゃどいつもこいつも信じて笑いが止まらなかっただろうなあ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:25:17.41 ID:t44wGg3la.net
>>403
> どこの国も領土や王位の正統性を主張するために偽書はそれなりに在るイメージだけど、何で日本は群を抜いてるの?

偽書の規模が小さすぎて、真偽で争いになったりするわけでもない、
みたいなのが一番厄介

家系図とか王朝はみんな眉に唾つけて見るからね

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:31:09.97 ID:t44wGg3la.net
>>171
> 欧州も謎の聖人とか聖遺物がたくさんあるやろ
> だいたいキリス・・・
> つか、仏教もだな


そういうのは誰が見てもわかるからかえって楽なんだよ
むしろそういうネタなぜ作ったの?で論文書けるし

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:39:47.13 ID:t44wGg3la.net
>>303
> 世界で最大に歴史捏造してるのはカトリック教会だからな
> 現在進行形で捏造中

初期プロテスタントや人文主義者の文書なんて嘘だらけなんだが
イメージで語ってない?

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:10:00.54 ID:0vByUhwZ0.net
会津のことかと思った

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:11:16.51 ID:0vByUhwZ0.net
チョンモメンが生き生きしてるw

総レス数 537
122 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200