2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

在日ベトナム人が集う福光寺 会えずに旅立った母 「説法や交流が支えに」 [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 14:34:03.40 ID:HUUc/I19a.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
サイドライト:在日ベトナム人が集う福光寺 会えずに旅立った母 「説法や交流が支えに」 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20210206/k00/00m/040/101000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/02/03/20210203hpj00m040039000q/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/02/03/20210203hpj00m040038000q/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/02/03/20210203hpj00m040037000q/9.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/02/03/20210203hpj00m040035000q/9.jpg

約2000人の在日ベトナム人が暮らす大阪府八尾市。JR八尾駅近くの路地裏に、黄や赤の華やかな「仏旗」で彩られた建物がある。7年前、ベトナム同胞向けに開かれた寺院「福光寺(ふっこうじ)」だ。

1月下旬、母親の四十九日法要に訪れたブイ・トゥエット・チンさん(30)の姿があった。昨年12月、母国で闘病中だった母をがんで亡くした。4年前の来日以来、会えておらず、昨秋に帰国を試みたがコロナ禍で軒並み航空便が欠航し、死に目には立ち会えなかった。病状の回復を祈り、寺に通い続けた。「住職の説法や寺に集まる友人らとの交流が支えだった」とブイさんは話す。

住職のダオ・トリン・チン・ニャンさん(43)は「多くのベトナム人が日本社会に貢献しようと仕事や留学のために滞在している。寺が彼らの精神的な支えになれば」と願う。【山田尚弘】

総レス数 1
2 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200