2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Tiktokの「ハッシュタグチャレンジ」の危険性、10歳の女児が自らの首を絞め死亡する事例も [314719149]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:11:21.03 ID:TfGgqaEO0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_charhan01.gif
 TikTokで危険動画が流行中だ。2021年1月、TikTokで「失神チャレンジ(ブラックアウトチャレンジ)」にトライしたイタリア・パレルモの10歳の女児が、自らの首をベルトで絞めて死亡する事故が起きた。失神チャレンジとは、脳を酸欠状態にすることで陶酔感を味わうものである。

 TikTokの利用規約には「本サービスは、13歳以上の方のみが利用できるものとします」とある。それにもかかわらず、対象年齢外の小学生がこのような悲劇に巻き込まれてしまった。イタリアの個人情報保護当局は、年齢が確認できない者の利用を中止するようTikTok側に命じ、捜査当局も捜査を始めている。

 TikTokではこのような危険動画を真似した事故が続いており、未成年の死亡事故も起きている。今回はTikTokなどのSNSにおける「危険動画の実態」について解説したい。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210206-00409734-toyo-bus_all

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:11:42.86 ID:TfGgqaEO0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_charhan01.gif
少女の命を奪った「ハッシュタグチャレンジ」

 「小学生の娘がTikTokを気に入って、こっそり自撮り動画を投稿していた」とある40代女性は困惑を隠さない。

 「やってみた系動画とかが好きで、友だちと撮影しているみたいで。そのうちおかしなことに巻き込まれないか心配」

 投稿するのはNiziUの縄跳びダンスなどの流行りのものが中心だが、確認したらある「ハッシュタグチャレンジ」キャンペーンも投稿していて驚いたという。

 ハッシュタグチャレンジとは、TikTokで用意された音楽や振り付けで動画を撮影し、特定のハッシュタグをつけて投稿する広告キャンペーンのことだ。ある調査では、半数以上のユーザーがハッシュタグチャレンジキャンペーンに参加したことがあるという。

 TikTokにはもともとハッシュタグチャレンジという文化があり、チャレンジ系動画に対するハードルは低い。ポジティブなものならいいが、危険なチャレンジ系動画による未成年の被害が相次いでいる。冒頭でご紹介した失神チャレンジもその1つであり、他にもさまざまなチャレンジ動画の事故が続いている。

 2020年8月には、アメリカ・オクラホマ州の15歳の少女が、TikTokで流行していた「ベナドリルチャレンジ」で死亡した。ベナドリルは花粉症などのアレルギー症状を緩和する抗アレルギー薬。

 少女は薬物を過剰摂取して幻覚を起こした姿をTikTokに投稿しようとしていた。しかし、大量のベナドリル摂取では発作や心停止が引き起こされることがあり、悲劇につながってしまったのだ。

 TikTokで同年1月頃に流行した「コンセントチャレンジ」では、火災の危険性が指摘されている。アメリカのある高校に駆けつけた消防隊員は、黒焦げになったコンセントと携帯電話の充電器、溶けてプラグにくっついた硬貨を発見したという。コンセントチャレンジは、コンセントに硬貨を入れるなどして火花を発生させるというものだ。

 「頭蓋骨破壊チャレンジ(Skull Breaker Challenge)」も、もともとTikTokで流行したものだ。真ん中にいる参加者の1人がジャンプしている間に、両脇の2人が後ろから足を引っ掛けるというもの。大抵の場合、真ん中の1人は派手に転倒することになる。これによって多くの若者が骨折したり、頭蓋骨や脊髄などを損傷し体がしびれて動けなくなってしまった子どももいる。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:12:17.62 ID:TfGgqaEO0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_charhan01.gif
YouTube動画で大火傷を負うことも

 チャレンジ系動画は過去にYouTubeでも流行している。たとえば洗剤入りジェルボールをかじる動画を投稿する「タイドポッドチャレンジ」は真似すれば嘔吐する羽目になるし、身体に可燃性の液体をかけ火を付ける「ファイヤーチャレンジ」では子どもが大火傷を負い人工呼吸器につながれる事態も起きている。

 このような事態が相次いだため、2019年1月にはYouTubeのガイドラインが改定され、危険なチャレンジやいたずらは規制対象となった。

 その結果、現在では危険な動画はほぼ見かけなくなっている。たとえば「#firechallenge」で検索しても、ファイヤーチャレンジで大火傷を負った事件の報道動画などしか表示されなくなっている。ところが危険なチャレンジ自体はなくならず、プラットフォームを変えて流行中というわけだ。

 日本でも、チャレンジ系動画は若者に大人気。2020年にも、「#プランクチャレンジ」や「#休校チャレンジ」などのさまざまなハッシュタグチャレンジが流行した。多くはポジティブなチャレンジばかりだが、中には危険なチャレンジ系動画が混じっていることもある。

 日本でも流行した「#アイスバケツチャレンジ」は、もともと筋萎縮性側索硬化症(ALS)の研究を支援するため、バケツに入った氷水をかぶるか、アメリカALS協会に寄付するというものだった。多額の寄付を集めた素晴らしい運動だが、一方で消防車を利用して水を浴びるパフォーマンスに協力していた消防士が誤って電線に接触して感電死するなどの死亡事故も起きている。

 チャレンジ動画ではないが、YouTuber水溜りボンドの「電子レンジでノートをチンしたら文字が消えた」という動画を視聴した子どもが真似してノートが黒焦げになった事件も起きている(その後、動画は削除され、謝罪動画も出された)。

 元の動画はフリクションペンで書いた文字が熱を与えることで消えるというものだったが、誤解した子どもが普通のペンで書いたノートを電子レンジで温めてしまったために起きた事故だった。このように、動画を見たことで子どもが危険行為に手を出すことは珍しくないのだ。

 テレビの有名人たちが興じるクイズや罰ゲームを真似したことのある大人は多いだろう。低年齢の子どもたちにとってもそれは同じで、その行為自体がどれだけ危険なのか理解できない子は少なくない。結果、「動画で見たから」というだけで真似して大事故につながってしまう例が後を絶たないわけだ。

 TikTokでは、今もYouTubeやInstagramで起きた危険が繰り返されている。

 たとえば自撮り撮影をしようとして死亡する事故は、これまでInstagramが多かった。高所で自撮りして転落死したり、運転しながら自撮りして事故死するなどの例が後を絶たなかった。ところが最近では、同様のことがTikTokでも起きており、2021年1月には、線路を歩きながら友だちとTikTok動画を撮影していたパキスタンの少年(18)が撮影中に列車に衝突、死亡している。

 10代の若者たちはSNSを好み、中にはSNSがメインの情報収集メディアとなっている人もいる。最近は特に動画コンテンツに人気が集まっており、自らも撮影、投稿するという人は多い。もちろんどのサービスを使ってもこのような危険は起きてしまう可能性がある。TikTokも、今後は危険なチャレンジやいたずらなどの動画は規制していくべきだろう。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:12:39.17 ID:TfGgqaEO0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_charhan01.gif
大事なのは「保護者が子どもを見守る」こと

 冒頭で紹介したように、対象年齢外の低年齢の子どもが問題に巻き込まれる例も増えている。TikTokは13歳以上を対象としたサービスにもかかわらず、現状では小学生女児にもとても人気となっている。私の知るある小学3年女児は、人気のダンスを友だちと踊り、三脚で立てたスマホで撮影、投稿することにはまっている。

 対策としてTikTokは、2020年1月には新規登録時の年齢認証を導入、16歳未満のアカウントは初期設定非公開とし、おすすめ表示もオフとするなど、未成年の安全対策を急いでいる。しかしあくまで自己申告制なので、生年を偽れば登録可能なうえ、以前に登録していた場合は使えなくなることはない。その点は、保護者が子どもが隠れて使わないよう見守りが必要だろう。

 繰り返すが、このようなリスクはどのサービスでも起きることだ。保護者はどのような使い方をすればどのようなリスクにつながるのかを知り、子どもに伝え、使わせるのであればしっかりと見守ってほしい。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:12:43.22 ID:6gJBnE7o0.net
首絞めって失神してから死ぬんじゃないの?
失神だけで済むんか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:13:14.68 ID:wBrs+TzS0.net
エエやん。バカが減ってエエ感じ。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:13:29.86 ID:9TIFCCmKd.net
まーた俺の世界ランクが上がってしまったのか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:13:55.37 ID:/dtausoj0.net
未成年がセックスアピールした動画だらけ
マジでスマホを未成年に与えるなや

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:14:54.69 ID:ASyqr2ZZ0.net
結局子供って「こういう遊びですよ」って言われたら「そうか遊びか」って乗っちゃうんだよな
差別だろうと性的な行為だろうと子供を乗せてやらせる醜悪さとはこういうこと

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:14:59.15 ID:oABsArjh0.net
アイスバケツチャレンジといいバカ向けチャレンジ多いよな

一番良かったのおっぱい出すやつくらいだわ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:14:59.63 ID:5KPh8j2m0.net
自然淘汰

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:16:42.76 ID:nTx7pYjZ0.net
>>6,10
なんでこの手の連中って自分たちがTikTiok民よりも馬鹿なことに気づいてないんだ?
嫌儲民なんて最底辺だぞ?しかも年食ってるぶん救いがない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:18:20.90 ID:qw+2tjEb0.net
>頭蓋骨破壊チャレンジ(Skull Breaker Challenge)

世に馬鹿は減らないんだなあ…

>>10
それはtiktok関係ないし元々が患者の人から始まったチャリティで
ジャップが異常に陽キャのムーブメントと勘違いしてバッシングしてただけ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:18:46.47 ID:hTulr3FP0.net
首吊りってやっぱ苦痛なく逝けるんだな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:19:47.55 ID:vzUXLpW/0.net
そういえば我修院チャレンジってあったな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:20:42.50 ID:3nxaVVjm0.net
俺のちんちんチャレンジって動画投稿したら女児が俺のちんちんを求めに俺の家の前に行列できるのかな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:23:00.65 ID:5YYJfwq+M.net
度胸だめしでしか他人に認めてもらえないんだよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:35:08.67 ID:Z9cmMFjI0.net
エロ系チャレンジをこっそり流行らせるやついるだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:53:34.43 ID:mIm2wgk60.net
定期的に流行るし
定期的にそれマジで死ぬから止めろおじさんが「それマジで死ぬからやめろおじさん」って言ってくれるのに
定期的に死ぬ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:56:05.55 ID:v8fa590A0.net
チャレンジ達成すると石でももらえるんか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:08:04.77 ID:dxX+EpdF0.net
世界終末か最近

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:58:35.53 ID:mS3qXTxV0.net
被害者扱いするから内省しないまんさんが量産される

総レス数 22
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200