2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本のたまごの賞味期間は二週間 外国のタマゴの賞味期間は二か月 [241672384]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:14:08.24 ID:kaJAkBCh0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/mydoc1.gif
◆じつは「短め」に設定されているたまごの賞味期限

「たまごの賞味期限は科学的な根拠をもとに決めています」

 そう話すのは日本養鶏協会アドバイザーの信岡誠治氏。
鶏卵日付等表示マニュアル改定検討委員会の「鶏卵の日付等表示マニュアルー改訂版ー」には、「鶏卵を生食できる期限の算出根拠」として、
公式が明記されている。

「1994年にイギリスのハンフリー博士らの研究から、たまごの温度と保存期間の関係を調べた膨大なデータにより生まれた公式があります。
その式でたまごが安全に食べられる期間を算出しています。これは、卵黄膜が劣化し破れるまでの期間のことなのですが、たまごは卵黄膜が破れると
急激に劣化してしまいます。卵黄膜は温度上昇に比例して早く破れますので、最も早く破れる恐れがある夏場に合わせてスーパーなどで
売られているたまごの賞味期限は設定されています」(信岡氏、以下同)

 冬場であれば記載されている日付よりももっと長く賞味期限が持つということだ。たまごを保存する温度が10℃であれば2か月程度、20℃であれば
1か月程度は持つという。だが、28℃の場合は16日程度のため、各家庭の保存状態がわからないことやリスクを考慮し、安全に食べられるよう
短めに賞味期限が設定されているということなのだ。

◆賞味期限はあくまで“生食できる期間”

 とはいえ、賞味期限を忠実に守る私たちにとって、賞味期限を過ぎたものは食べられないかというとたまごの場合決してそんなことはない。

「基本的には、腐ったら食べられないと判断してください。腐るとものすごい臭いがします。恐らく嗅いだことがある人はほとんどいないと思います。
臭いがして腐っているとわかる場合には食べてはいけません。しかし、賞味期限を過ぎていても、腐っていなければ70℃で60秒加熱するとサルモネラ菌が
死にますので、食べても問題ありません。賞味期限はあくまで“生食できる期間”と捉えてください」

 基本的には腐っていなければ、加熱することで殺菌できるという。

https://news.infoseek.co.jp/article/spa_20210206_01733554/?tpgnr=life

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:14:54.45 ID:5A2Dg8kXM.net
日本人は生で食うからな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:15:29.32 ID:3d+5HTE90.net
バカチョン死ね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:16:05.22 ID:mM7e53xkr.net
2週間たったらゆで卵にして食べる
それまでは生卵でTKGにしたり納豆に混ぜる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:16:55.05 ID:ZA4J7BDzM.net
冷蔵庫か常温保存どっちかを徹底しろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:18:18.55 ID:bFFGkcdj0.net
よく言われる昨日のカレーで加熱しても死なない菌とかは卵にはないの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:24:07.56 ID:F4wbp1Cl0.net
日本はナマを前提にしてるだけで加熱ならもっと延びる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:25:24.09 ID:DA6AjL1DM.net
一ヶ月でも余裕やで

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:27:18.88 ID:FQ76QSZup.net
卵は冷蔵庫に入れとけば3ヶ月くらい大丈夫
一旦茹でると2日くらいでダメになる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:27:28.69 ID:itA7aW620.net
生卵は必ずサルモネラがいると考えて良し

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:29:16.56 ID:5yIa4/q+0.net
日本は生で食べることがある
外国は加熱調理前提

この違いじゃないの?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:40:51.68 ID:btO66gFf0.net
焼いて食べるのなら後者でいいよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:45:40.51 ID:bSdyTCb0a.net
半熟とかふわとろオムレツみたいたのは火を通した認識でいいのかな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:48:42.71 ID:PrntqVCM0.net
前に関西の養鶏家が半年前の卵を売り捌いてバレてたよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:49:24.78 ID:I3mwWOhg0.net
いや3週間すぎるとかび臭いぞ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:56:05.84 ID:ndb8SE/Ia.net
日本がいい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:03:38.58 ID:p9Q2v1CM0.net
こいつらが贈賄の犯罪集団か

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:10:06.64 ID:4+D1wzA+0.net
生で食うからね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:16:53.54 ID:EbMzBSEqa.net
日本の卵はほんと優秀
栄養価に対し安価すぎるくらい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:18:19.67 ID:5aH5Kb1Xa.net
ジャップは卵を生で食う土人だから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:19:38.71 ID:9o2IbY5h0.net
日本でも専門家が冷蔵してるなら2〜4ヶ月は余裕って言ってたじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:20:23.62 ID:9o2IbY5h0.net
これだな、全然余裕
http://i.imgur.com/YAjyOWY.jpg
http://i.imgur.com/U4KOMD7.jpg
http://i.imgur.com/AaAuzNs.jpg

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:23:45.40 ID:zinw23Ol0.net
日本のは生食の賞味期限だから誤解すんな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:25:18.41 ID:8/tRQDak0.net
外国は生で食べないからじゃなかったか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:51:08.15 ID:r4B8v30V0.net
いや、2ヶ月もあったら孵化しちゃうじゃん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:00:04.60 ID:VY5SOjzJ0.net
もともと生で食う文化ねぇだけで海外のも生で食える

ただ外皮に付着してるサルモネラの処理がクソあまいから注意せんと腹死ぬ(´・ω・`)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:24:04.97 ID:HBAh8UVD0.net
常温1ヶ月
冷蔵庫2ヶ月

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 18:27:25.48 ID:9o2IbY5h0.net
>>27
まだまだいけるやろ
http://i.imgur.com/YAjyOWY.jpg
http://i.imgur.com/U4KOMD7.jpg
http://i.imgur.com/AaAuzNs.jpg

総レス数 28
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200