2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【疑問】 「書記長」が何で最高権力者なの?「書記」だよ? 議事録とかについての代表じゃん [461519145]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:31:43.72 ID:umVobU7Ca.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tarako.gif
政府の文書管理から議会や政府会議の記録について統率し官僚や機構に命令、公文書改ざんから隠蔽まで自由にできるんだぞ
最強に決まってるだろ😀😀





ミャンマー新札で蘇る日本との絆|アウンサン将軍
http://news.yahoo.co.jp/articles/adbb4bbde22ed40ec5e3233e19629e21cd12f27c

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:32:12.31 ID:m6cr9SuM0.net
黒幕って知ってる?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:32:46.21 ID:K8m+4was0.net
社会主義国だから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:32:49.69 ID:Pr8XgXyA0.net
わーくにの幹事長じゃん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:33:05.84 ID:umVobU7Ca.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tarako.gif
公文書改ざんが政府と権力の自由にできるってことは人治主義やお友達利権主義が好き勝手できるってことだからな

怖いねえ…

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:34:13.45 ID:Ugc8d5ZyM.net
どっちかというと事務局長みたいな訳語にしたほうが実態には合う

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:34:31.66 ID:zyOhffIV0.net
政治において記録を自在にコントロールできる強さをいまだに理解せんのか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:34:51.76 ID:40MjbU8z0.net
General Secretary だからね
Secretary は元々「王様の秘密を管理する人」
秘密を握る人間は強いんだよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:35:28.38 ID:PDjivW3Ea.net
記録に残すってのはそのくらい大切なことなんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:35:43.33 ID:9a4nspRld.net
スターリンの影響

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:38:04.33 ID:oSP/GU0P0.net
お金管理してたからやろ
日本で言ったら蘇我氏みたいなもん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:38:59.40 ID:DA6AjL1DM.net
ペンは剣よりも強しの権力者バージョンや

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:39:10.06 ID:Ne/CaoYK0.net
>>8
日本の実質頂点が総理大臣みたいなもんか
大臣なのに何で頂点なのって言う

まぁ社会主義国家で政党の総書記ってことは、一党独裁なら国の頂点ってことだよな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:39:42.06 ID:BpTgFYEJM.net
権力なんてあるわけないだろ
全国民が平等なんだよ
ないない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:40:38.27 ID:AcKN52YoM.net
>>1
歴史を記すから一番偉いんだとか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:41:20.33 ID:TAjDrqPQ0.net
議事録を自由に書き換える権限を持っているのだ
最高だろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:43:05.25 ID:oxD2I7L20.net
書記長って翻訳ミスってるよな
もっとしっくりくる和訳が絶対あるはず

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:43:46.42 ID:2VfjsQMk0.net
安倍晋三は森羅万象担当の総理大臣だったけど118回の国会答弁の嘘を書き換えなかったぞ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:45:44.49 ID:Y3WMxYvK0.net
だからあれは書記じゃないんだ秘書なんだ
朝鮮労働党総秘書が正解
チョソンノドンダンチョーンビーソーて言ってる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:46:36.10 ID:Yz/JbL6ka.net
最高権力者などいない!っていうことにしたからだろうな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:49:25.62 ID:40MjbU8z0.net
>>17
幹事長とか?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:51:57.17 ID:Nu/X1vlF0.net
共産主義は権力のトップはいないことになってる
国民会議を取り仕切る実務的頂点が書記長

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:52:20.10 ID:3R+xBWz50.net
建前上、決める時は全員で討議して決める。
決めた事は議事録として残すから、書記の役割が重要。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:52:47.87 ID:f5gsRzaJd.net
書記任三郎

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:56:42.59 ID:+Ap1DnNw0.net
ソ聯は書記長の他に国家元首がいた
名前だけの国家元首

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:58:05.53 ID:+tLWcNLa0.net
書記長がソ連からの命令を受けて指示出す役割持ってたから

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 15:59:33.97 ID:So3rZqPB0.net
この時期の総務部長は人事でスターリン並みだろう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:03:21.09 ID:kUmGQscD0.net
三大書記長いえばアンドロポフ、金大中、あと1人は?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:08:00.64 ID:YXf2wxqB0.net
日本書紀「書記が一番だとおもう」
乞食「死ねよ俺が一番古いんだよ」

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:08:01.34 ID:wiHzPfxr0.net
政治局員の多くは書記が兼任、幹部会の議事進行は書記長が行う

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 16:50:38.54 ID:NVxKJBCFd.net
スターリン以前の書記長っていたの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:19:10.51 ID:wi5q2Pzga.net
お前の犯罪歴を消してやろうか?

これが出来るから書記長は強い
なぁ安倍

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:22:28.98 ID:/zmspKVW0.net
藤原書記?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:29:02.68 ID:Oy3Hmfb9H.net
労働組合とかでも書記長は色々な調整とか行うブレインだから
仕事できる人がなってるイメージ
結果信頼されてもうお前がリーダーでいいんじゃね?ってなる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:35:08.72 ID:1f2pIA5c0.net
総理大臣も微妙じゃない?
大臣って大きな臣(けらい)だぞ、民主主義国家として可笑しいだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:36:38.21 ID:3R+xBWz50.net
国民の家来という解釈で逃げよう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:46:33.33 ID:15RqsHgZ0.net
レーニンが生きてるから

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:47:21.05 ID:+Ap1DnNw0.net
>>35
天皇の臣下だからおかしくないだろ
首相は天皇が任命するんだぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:49:49.70 ID:mQ06Joyn0.net
>>30
政治局員が書記だから、それを統括するのが書記長や総書記ってことか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:55:34.45 ID:EXDMme9z0.net
社長は総経理だしな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 17:59:35.71 ID:g/rX7B4j0.net
カダフィ大佐「せやな」

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 20:02:38.05 ID:wiHzPfxr0.net
>>39
違う

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 22:13:48.26 ID:Mp+fbLE20.net
日本語訳が微妙なだけかと思ってた

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 04:54:06.49 ID:3hr3Rfi2a.net
議事録を蔑ろにしても何の問題も無いと信じてる日本人には理解できない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:23:21.47 ID:0G3P7Q6V0.net
訳の問題だろ事務総長とかだと納得じゃん
てか逆に学校の書紀の名前が誤訳だろただの黒板係に名前変えろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:10:47.09 ID:t2MDAnxT0.net
>>35
民主主義国家なのだから間違いじゃないだろ
国民の家来だぞ
なお実態

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:12:42.57 ID:NR1RJtqh0.net
昔のアニメ業界で演出が最高責任者だったのと同じ理屈だろ

要は役職名で最高責任者がだれかわかりにくくしている

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:12:45.45 ID:WZqVCh420.net
日本のマスコミの報道は知識更新せず惰性でやってて
役職とかカタカナ表記とかがいろいろ狂ってるから真に受けないほうがいいぞ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:13:17.89 ID:t2MDAnxT0.net
事務方のトップなのだから偉いに決まってるだろ
事務局長だぞ
自民党でいえば幹事長
つまり二階書記長なのだ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:16:40.34 ID:2rr3hMux0.net
歴史を書き記せる人物よ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:20:36.49 ID:E1CqrNb90.net
ジャップの酋長みたいに改竄を指示しなくてもいいからね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:25:09.99 ID:hKpBvjIe0.net
理屈上は >>23 のいうところ。

全ての行動は記録に残った記載(そこには議論時の議題、議論の過程、決定など
様々が含まれる)に基づくという原則がある。だから、その記録へ記述する内容、
書き方、順番を決定できる組織が重要な位置を占める。

これは、実は日本でも企業活動では当たり前のこと。会議そのものの時間より、
議事録の取り交わし、確認にかかる時間が長いことはよくある。お互いがサイン
したら、次からは会議の内容じゃなくて、議事録の記載がスタート地点になる
から当然気合も入る。

議事録作成の権利を得るために会議の司会に立候補したり、議事録案を一番最初に
作成し関係者に配布するなどによって、活動の流れを大枠で制御するとかいう
経験をしたことのある人もいると思う。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:30:20.87 ID:mpLaluAs0.net
革命の理念からはほど遠い話だが、権力の運営(官僚制)においては重要

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:34:51.51 ID:7DU3ke1N0.net
読み進めたり聞き取る上で
出てくると必ずウッとなってしまう鬼門単語の1つ:Secretary

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:37:41.84 ID:WZqVCh420.net
>>54
○○担当大統領付秘書官 だと威厳がないから
○○省長官 っていいかえてるのがじつに敗戦国らしい対米従属ジャップしぐさ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:38:25.44 ID:bojHXcgH0.net
中国の企業トップが総経理って言うのはなんでだよ?

CFOやん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:44:32.58 ID:+UdJJ5a90.net
だいたい社会主義、共産主義のトップは議長だったり委員長だったり書記長だったりするな
要するに役職名がトップの呼び名にもなってる
そのときそのときでトップの役職が変わったり
誰をトップか固定せずにトロイカ体制とかになったりする

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:48:57.32 ID:wEvvQvPg0.net
戦前の日本だと天皇の文書事務を行うだけの職務の内大臣がなぜか首相決めたりしてたし

総レス数 58
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200