2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

心理学者「森喜朗は認知行動療法で思考を矯正すべき」 [377482965]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:16:45.33 ID:3Wik3fBk0.net ?2BP(2222)
https://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
森喜朗会長、繰り返される差別発言 その心理とは(原田隆之) - 個人 - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/haradatakayuki/20210206-00221195/

認知心理学の用語で、コアビリーフ(core belief)というものがあります。直訳すると、中核的信念となります。それを定義すると以下のとおりです。
 コアビリーフとは、人々が自分自身、他者、世界、そして未来について有する基本的で絶対的な信念のことである(Beck, 2011)。

「人間は平等である」というコアビリーフを有していれば、その人から差別発言は生まれないでしょう。しかし、コアビリーフは適切なものばかりとは限りません。偏狭なコアビリーフ、不合理なコアビリーフ、非現実的なコアビリーフなど、人によってさまざまなものがあります。それが多くの問題の根源となるのです。

森会長の繰り返される問題発言の根底にも、彼の不適切なコアビリーフがあると見ることができます。つまり、女性を下に見て、ともすれば邪魔だ、煩わしい存在だととらえるような偏狭な信念です。

今回の森会長の発言を聞いて、なぜこのような無神経な差別発言を堂々とできるのだろうと不思議に思った人は多いはずです。しかし、彼には差別的なコアビリーフがあるからだと考えると不思議でも何でもないのです。それは彼の中核的で基本的な信念なのです。

コアビリーフのもう1つの特徴は、それが活性化されやすい特定の状況があるということです。たとえば、「自分は価値のない人間だ」というコアビリーフを持っている人は、対人場面でそれが活性化されやすく、極度に人見知りになったり、そっけない対応をしたりします。

森会長の場合は、これまでの失言歴を見ると、講演会や気の置けない人々との会合などでのスピーチでコアビリーフが活性化されるようです。そうした場合、仲間内という気安さなのか、気が緩んで不適切な発言をしています。また、彼なりのサービス精神なのか、少しきわどいことを言って笑い取ろうとしているのかもしれません。

実際、今回の会合でも、発言のあとに笑い声が起こったと報じられています。その場では誰も諫める者はなく、笑いですんでしまったところに、この問題の根深さを見る思いがします。

コアビリーフは、子ども時代から今までの生活のなかで、家庭環境、友人関係、個人的体験、社会環境など、さまざまな要因が組み合わさって作られるものです。それは、コアというくらいですから、本人のあらゆる考え方や行動の基盤となります。非常に堅固なもので、ちょっとやそっとで修正されないことも特徴です。

年配の男性であれば、小さいときから男性中心主義が身に染みているのかもしれません。偉そうな父親の姿や周囲の男性像をロールモデルとして取り入れ、自分もそのように振る舞うことで、「男らしい」などというポジティブな評価を受けてきたのかもしれません。

さらに、森会長くらいの立場の人になると、周りも彼に迎合し、問題発言を繰り返しても直接批判する人はいないのでしょう。先ほど述べたように、今回も笑い声が上がり、直接彼を諫める人はいませんでした。

もちろん、差別的なコアビリーフや発言の責任は、間違いなく本人にあります。しかし、これまで彼の発言を放置してきた人々にも、彼のコアビリーフを一層強めてしまった責任があります。

コアビリーフはきわめて変化しづらいものですが、その一方で時代や社会情勢はめまぐるしく変化します。そのような変化に適応できずに、頑迷なコアビリーフに執着していると、時代の変化とともに批判を浴びたり、社会との間に摩擦が生じることになります。

その場合も「批判をするほうがおかしい」「変な世の中になってきた」などと、悪いのは自分ではなく、相手であり社会であるととらえていると、コアビリーフは修正されないのです。それは、森会長の謝罪会見での言動を見ると明らかです。

コアビリーフの修正には、認知行動療法という治療が効果的です。しかし、それは自らのコアビリーフゆえに不適応状態に陥ったり、うつ病などメンタルヘルスの問題に至ったりした人が自ら進んで受けるものです。

謝罪会見の言動を見ていると、森会長が自らの問題を自覚し、そのコアビリーフの修正を求めるとはとても思えません。

しかし、発言は今や彼一人の問題ではなくなっています。世界中から大きな批判を浴び、日本という国に対しても女性差別を放置している国という目が向けられています。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:17:15.02 ID:4UZ8GgiR0.net
ロボトミー手術でいいだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:17:18.52 ID:1vPXWwFed.net
昔からだからな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:17:47.02 ID:999JZiQ60.net
森とトランプって似てるよな
あの歳になって自分の言動や感情を制御できない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:17:53.99 ID:x1fDtwRr0.net
そんなのに金使わずにもう死なせてやれよ
生きてるだけで害にしかならない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:18:24.67 ID:OCy89NRla.net
読んでたらコンビーフ食いたくなった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:18:42.58 ID:iPZ7/mXod.net
ディストピア小説かよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:18:59.33 ID:JwnNY81i0.net
コリアビーフ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:19:43.82 ID:SVjJURALr.net
>>4
スダレハゲも同じだろ
年寄りになるとそうなるんだよ
傲慢なまま生きてきたら尚更な

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:20:27.36 ID:nJ732cjj0.net
このままでいいんだよ

排外主義・民族差別・女性差別のどうしようもない会長により開催された
汚らしいオリンピック、という前例を残すことこそが、その余命の使い道である

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:22:22.95 ID:vhgaXOJL0.net
あの年で今からロールモデル変えてセカンドライフでジェンダーフリーの啓発活動の取り組みとか始めたら世界が震撼するな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:24:05.90 ID:l4kHndwxM.net
戦時中に若者特攻させた奴等ってこいつみたいな奴等だったんだろうな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:25:11.67 ID:dqcHoIQDM.net
若けりゃやるのも手だが、年齢的に要職から外すだけがコスパがいい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:28:29.02 ID:hLkrjAR10.net
森なんてさっさと辞めろと思ってるけど
心理学者が勝手に会ってもいない人間の病状診察して全世界に公表はねーわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:28:55.75 ID:Cg4Z37OF0.net
気に食わないものは消してしまいたいというナチス的思想

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:32:28.93 ID:ZzVwmmSk0.net
だいぶクビになったペッパー君でいいじゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:34:18.27 ID:4UZ8GgiR0.net
>>15
消さないよ?
正しい思想に矯正してあげるだけ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:41:08.42 ID:g8hAI4kr0.net
森「人は皆幸福に生きる権利があります!トルチョックの恐れなしに!」

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:41:13.29 ID:DJk6EiX2d.net
ほら心理学のバカバカしいとこ
信念や認識で済む話を、コアビリーフとかわけわからん造語作ってきらびやかに見せるただのくそレトリック

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:45:19.41 ID:DJk6EiX2d.net
心理学の教科書にはこういう造語がたくさん載ってて「定義はハッキリしてないし、あるかどうかもわからん」って説明がされてる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:45:46.61 ID:/NzXVA5ja.net
>>1
そんな頭でっかちな学者の分析なんてどうでもいい
人間は理性では動かないんだよ 老人の発言をそんな分析してもしょうがないし
ご老人に対していきるなヨ 老人と世代が違う人が意見や考えも違うのはある事だろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:48:16.13 ID:JwnNY81i0.net
>>19
信念や認識というほど自覚されない
思考の型みたいなもんだからなぁ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:48:38.55 ID:vhgaXOJL0.net
>>19
心理と深層心理との違いみたいに
口に出して言っている信念は体験によって変わっていったりするけど中核的信念は考えや行動の根底に有るから中々変えられないって事じゃないの

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:52:05.82 ID:BE9rFc3m0.net
心理学って相変わらずしょーもないなあ(笑)

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:55:06.58 ID:vhgaXOJL0.net
ネトウヨが他国を見下さずに自分達の為の行動できるようになるとか嫌儲民が自分から率先して批判した内容を改善していくとかコアビリーフ変えないと無理そう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 19:56:12.98 ID:B4pcVPB70.net
80過ぎのジジイにここまでもとめるのも酷だよな。兆候はあったんだからこんなことになる前にさっさと辞めるべきだったとは思うが価値観を根本から入れ替えろなんて求めるのは無理が過ぎる。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:49:32.92 ID:eDhJIKISd.net
83歳なんだから引退すればいい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:58:23.62 ID:IyuujBdAa.net
引退が国益
かわいそうだけど自業自得

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:41:00.18 ID:W5qvUbYA0.net
ボケが進行してんのかい

総レス数 29
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200