2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近建つ一軒家って庭ナシ塀ナシ路面沿いに玄関ドーン!!みたいな家ばっかじゃね?庭はともかく塀ぐらい欲しくねえかな? [527893826]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:12:03.40 ID:ZdK7EgNQ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_iyou02.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/4dfb9559d9deb1a71c283d75f131ab2662dc9e61

渡部建の不倫現場「多目的トイレ」が名称変更へ 専門家は「渡部の件でトイレ問題が表面化した」

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:12:38.66 ID:OCy89NRla.net
そんなのトンキンだけだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:13:10.49 ID:Zj1WFnZsr.net
塀はある

https://i.imgur.com/erSkRGJ.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:14:18.08 ID:NNgFhekD0.net
外から見ると窓もめっちゃ小さくて開きそうもなかったりするんだけどカビ生えんのだろうか。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:14:40.72 ID:juLAAxEc0.net
都会に限って高い塀を好むよね
道が極細なのに更に圧迫感やばい
何なんだあれ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:14:47.62 ID:vYUQMJNA0.net
寛容!なのに塀立てたらダメだろ
塀は差別のはじまり、シンボル。
塀を禁止して互いの違いを受け入れよう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:14:49.97 ID:+vs6r4Jua.net
>>3
こういう家って車1台しか止められないけど、増車したくなったらどうすんだよ
近くに駐車場借りれる場所があるといいんだろうけどさ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:14:57.39 ID:4HAmOnNC0.net
23区内だとそれでお揃いの家いくつも並んだ一戸なのに一億円超えたりする

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:15:17.54 ID:ZdK7EgNQ0.net
>>2
いや地方の県庁所在地だが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:15:17.92 ID:NqwAuou20.net
窓無くて間接採光みたいな家が多い

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:16:56.74 ID:XcrJOeG90.net
近所に二重塀で塀と塀の間に車を止められるほどのスペースがある家がある
屋根の瓦も豪勢だった

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:17:09.46 ID:vYUQMJNA0.net
>>4
たぶん防犯とかを謳ってると思うけど
窓小さいと単に安く出来るんじゃないか。
窓デカイとその分壁とか柱の強度あげないといけなそうだし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:18:21.79 ID:Zj1WFnZsr.net
>>7
地方の戸建てでも車庫は1台のとこはざらにある

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:18:38.78 ID:2Kgg4OCC0.net
余裕の無いジャップ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:18:50.48 ID:ELjCX8Vy0.net
窓の大きさは断熱に影響するからな
最低限の窓でもいい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:19:09.99 ID:O/yrZ4MNa.net
日本でも中庭建築が流行ればいいのに
https://i.imgur.com/OdM9MaY.jpg

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:19:24.81 ID:Ffh0KQfO0.net
へーそうなんだ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:19:46.42 ID:B7bfUj6A0.net
ああいうのって建売感が高いよな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:19:54.66 ID:5fvKHjX70.net
我が家のことか
塀も庭も欲しかったけど坪100万じゃね…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:20:10.85 ID:EaxxTGO/0.net
あれ容積率とかどうなってんの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:20:41.79 ID:4HAmOnNC0.net
>>4
高気密全館空調じゃないの

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:20:50.48 ID:Ihy+KvbH0.net
明日の夜テレ東で豪邸SPあるから楽しみ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:20:51.75 ID:vYUQMJNA0.net
>>19
塀がないのは多様性と寛容の証だから
誇っていいぞ

塀のある家はレイシスト右翼

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:21:00.11 ID:1mjqP9s6M.net
>>7
この家見てみ 最初にツッコむところがそこなのかよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:21:01.39 ID:689Uic0/r.net
ポーチが欲しかったりはする

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:21:47.22 ID:oL6e5iqcM.net
>>16
これ注文したら家だけで1億円くらいなんだろうか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:21:48.68 ID:JqxrD8vP0.net
BBQできない一軒家はゴミ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:21:55.86 ID:ZdK7EgNQ0.net
>>24
貼られ過ぎて見慣れたからな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:22:24.98 ID:KSrZrGVX0.net
塀を立てる広さがない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:22:56.08 ID:LHk2HPMG0.net
アルミパネルのフェンスに変えたくて
ちょうどコーナンのカタログ見てるけど
意外と安いな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:22:58.61 ID:DIzAKk7W0.net
塀なんて70坪はないと無理だろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:24:17.92 ID:OxWWRddL0.net
言うほど塀いるか?
すぐ道路出れたほうが便利だろうが

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:24:34.96 ID:vMu1Vf3I0.net
お金が足りないから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:25:02.39 ID:zYcoT6CU0.net
塀無いから居間の窓が道路から丸見えな新築たまに見るけど
そこまでして南向きの窓がほしいのか設計段階で誰か指摘しなかったのかね

数カ月後には案の定、雨戸閉めっぱなしになってるし

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:25:38.03 ID:jFDe3wwS0.net
塀が堀に見えて籠城でもするのかよ何処の大坂城だよと思った

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:26:37.97 ID:XxSRI1Yh0.net
>>3
ここまで来ると秘密基地みたいでカッコいい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:27:02.53 ID:F/Png5bP0.net
街並みもガタガタになるし中心市街地は戸建て規制して欲しいわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:29:18.55 ID:eL4sL3RV0.net
でも庭の手入れするのお前の母ちゃんじゃん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:29:24.49 ID:D95JbPst0.net
>>3
もうマンションで良いだろ…

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:29:47.07 ID:18/+xfqi0.net
3・40代でローン組んで家建てるんだから余裕ないだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:30:19.71 ID:l42mU1kS0.net
最近増えてるのは軒のない家
雨漏りとか大丈夫なのか?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:30:53.12 ID:UCg/hFSa0.net
軒がないよな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:31:01.49 ID:DAGxUTMa0.net
>>5
トンキン生まれで今は田舎住みだけどそういう気がする
こっちでは昭和の古い家はブロック塀で囲ってる家多いけど

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:31:25.49 ID:D95JbPst0.net
>>16
京都の町家は中庭ある

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:31:42.35 ID:DAGxUTMa0.net
>>41
今のところ雨漏りはしてないけどめっちゃ壁汚れるぞ
俺んちだわ…

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:31:55.68 ID:WFwqauHZ0.net
庭いらねえよ
200万かけてじいさんが勝手に残してった庭50万で造園屋に潰してもらったわ
砂利ひいて車庫建てて快適になった

次は蔵潰す予定

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:32:45.11 ID:HA0wZtRP0.net
堀がある方が人目につかない部分ができることで返って泥棒が入りやすいとかいうじゃん

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:32:45.76 ID:Z4Mpw/TZ0.net
>>3
こういうのでいいんだよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:32:51.13 ID:KCx5dTi60.net
これは分かる
マンションでええやんと😣

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:33:08.65 ID:BeaSfDtW0.net
宮城県沖地震を経験してると、塀は危ないという認識になる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:33:13.72 ID:/x6vTbM00.net
>>32
塀あった方がジメジメするし泥棒入りそうだよな
絶対無い方が良いと思うわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:33:25.93 ID:Wk4yihOQ0.net
>>1
固定資産税が全部悪い
これがあるから立派な家はなかなか作れない
ショボい家ばかりになって景観が悪くなる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:33:39.30 ID:7YsYFniy0.net
>>16
中庭の方が理にかなってるよね

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:34:35.10 ID:KCx5dTi60.net
>>16
理想だが平民にはキツいw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:34:51.77 ID:xEYrE+Nv0.net
>>7
都会は車持たない人も多いからあんま問題じゃない
カーシェアが近くにあったりするしな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:35:06.92 ID:XxGc/CTX0.net
朝大便してたら隣の家の餓鬼に「ぶりぶりぶり〜だってwあははははーww」って笑われたわ
まあ確かに教科書的なブリブリブリーだったから思わず自分でもほくそ笑んでしまったが。
狭隘な居住環境だとこうなる。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:37:05.87 ID:0bpFa6OB0.net
>>53
これ集合住宅じゃないの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:37:26.02 ID:+Mk8QHz70.net
こっちの田舎じゃ塀は後回しっての結構あるよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:37:59.41 ID:M1twuiQu0.net
今日木工事完了確認してきたよ
地方で玄関以外スレタイ通りの家

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:38:30.68 ID:Z4Mpw/TZ0.net
>>56
うちは向かいのジジイが庭で空き缶潰す音で毎朝叩き起こされるわw

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:38:47.31 ID:O/yrZ4MNa.net
>>53
開放感とプライバシーを両立させるには中庭しかないよな

中国人の理想らしい現代型四合院
https://i.imgur.com/QweUREg.jpg

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:39:06.85 ID:stPFo4wv0.net
今、塀はダメな住宅地多いでしょ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:40:35.14 ID:0bpFa6OB0.net
マンションにしろレオパレスにしろペンシルハウスにしろ
腐敗して結局詐欺の商材じゃん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:41:41.47 ID:uRXOK7fa0.net
>>16
坪庭があるだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:42:35.01 ID:Js+kvMfX0.net
外人が日本人をアニマルと評したけどわかるな
生活を豊かにしようという発想がなく全てコスパで判断する

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:42:39.22 ID:Gkb0QZ4n0.net
向かいの家は爺さんが生け垣をびっちり生やして庭を見えなくしてたけど、
爺さん死んだら婆さんのほうが速攻でそれ全部切っちゃって庭が丸見えの家にした
婆さんは長い間よっぽど嫌だったんだろな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:42:55.35 ID:H2Y5dS/U0.net
職場秋葉原だけど、どうせ出社40%までとかにしてるんだから筑波とかに住むつもり
出社日だけ早起きして電車座ればいいや

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:43:42.94 ID:JxvN4cnC0.net
2軒建てるようなとこに
3軒作ってんだよな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:43:58.93 ID:2AlJxjXHM.net
>>1
塀が無いから、不審者が入りまくりなんだよな
アポなしセールスとかも入りやすいし

この人達って、そういうのは許容してるのかね?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:44:21.12 ID:WFwqauHZ0.net
空き家が空き地になったなあと思ったら
そこに6軒くらい家が建つんだよ
土地の値段みたら一筆1000万前後
地方の30万都市の端の田舎集落でこれって
都会はもっと狭小で値段も凄いんだろうな

しかし、わりとすぐ売れるしみんな金持ってんなあと思う
3000万くらいなら借金返せるって感覚なんだろうな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:47:09.94 ID:Z7v/HqtB0.net
物騒だよね、道路の直ぐ脇に部屋があるんだよ、想像絶するわ。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:50:55.28 ID:Z7v/HqtB0.net
>>3
これ以前、貼られた写真を見たけど売れたの?
通路のタイルが植木で汚れているし、カーテンは付けたままモデルハウスにしている空き家だよね。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:51:08.98 ID:Uv61gvOna.net
>>3
柵と垣根

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:51:28.43 ID:ys2rFEJj0.net
玄関からポストまでは屋根つけとけよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:54:58.63 ID:Dt9pKwi20.net
せめて路面と玄関までにちょっとしたスペースは欲しい
歩道ぎりぎりとかなんかヤダ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:55:27.57 ID:oL6e5iqcM.net
>>61
いいなぁ
夢が膨らむわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:56:42.13 ID:BI8MxfKn0.net
田舎だけどまじでスレタイみたいな家よくたってる
もうお隣さんと一緒に生活してるようなもんだろあれ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:57:06.00 ID:phWqLTshd.net
実際塀あっても郵便配達装って中に入ったら後は死角でやりたいほうだいだろうし防犯性は良くないよな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:58:10.70 ID:Uv61gvOna.net
>>66
歳食って旦那さん亡くなるとひとりで庭の落ち葉掃除すんの大変なんだよ
おれも最近実家の庭の木15本くらい切って犬が走り回れるようにした

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 23:58:37.04 ID:Zj1WFnZsr.net
https://i.imgur.com/EIhJCWF.jpg

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:00:08.88 ID:NfR8omTL0.net
>>66
俺の実家かよ
オヤジも死んじゃったんで俺が全部切ったわ
クソめんどい柿の木も隣にはみ出すなんかわけのわからん針葉樹も全部切った
隣との境界にはアルミの柵だけがある

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:00:19.00 ID:iKSfaSk2a.net
>>78
犬を放っとくとよいよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:02:23.47 ID:vrxiBeX40.net
うちの近くでそういうの丁度建ててるわ
1棟かなと思ったら3棟
いくらなんでも密着しすぎだわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:02:24.50 ID:x6rc7Y8Y0.net
しっかりとした塀をつくると狭い敷地がますます狭く見えるからな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:05:22.54 ID:L+8fZ8E8M.net
塀というか、門扉(もんぴと読む)な

これがないと、どんどん人が入ってくる。
玄関ドアをいきなり叩いたりしてくることが可能になる

86 :東京革新懇でもググれ :2021/02/07(日) 00:06:05.93 ID:7hSxT7VJ0.net
まだ人口はピークの時だからこの状態は続くよ
1億人まで迫れば都心から1時間だったら結構いい家に住めるようになるんじゃないかな
俺たちがジジイになる頃だね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:07:27.29 ID:2Jq/AS87d.net
まじもんの田舎は近所のおっさんがリビングの窓ドンドン叩いておるかー?ってやってくるから門扉あろうがなかろうが関係ない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:08:52.22 ID:ALKGiTNx0.net
>>85
門扉って基本は鍵とかなしにそのまま入ってこねぇか?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:09:58.45 ID:2ZE/T9Zu0.net
門がない家は安い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:12:11.49 ID:2ZE/T9Zu0.net
>>88門の外から入れられるポストあるし、インターホンも敷地外から押す

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:12:48.00 ID:YTn5yTQh0.net
そりゃ下男の建てる貧乏長屋の進化版だし

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:12:51.16 ID:w2TCaXu1d.net
>>61
いいなあこれ
地中海っぽい

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:15:01.84 ID:APs0KasV0.net
塀ナシ庭ナシ狭小住宅
結局こうなる

https://i.imgur.com/p0WwXus.jpg

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:15:09.05 ID:YTn5yTQh0.net
>>16
西の家とか南部曲がり家はあるよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:15:44.21 ID:z2Ociyhg0.net
>>61
こりゃいい
公園など公共の場が規制だらけになった現代にピッタリだわ
しかし都会なら超上級しか無理だな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:17:12.01 ID:YTn5yTQh0.net
>>93
調布でなら良いけど田舎でもこんなだからなぁ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:17:52.62 ID:fCd5tCNkM.net
日本は住宅地が狭すぎる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:19:15.27 ID:o3edd3REM.net
最近の家はどこも雨戸がないのはなんで?
東京だけど前の台風直撃の時に養生テープ貼りまくってる新し目の家を沢山見かけたわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:19:39.65 ID:C3N9wVbB0.net
>>61
四合院って都市生活の問題に向き合ってきた先人たちの知恵が結集された建築様式だからな
外からの干渉を塀で防ぎ、中庭で親しい人たちと交流できるから、プライバシーにも親族間の繋がりにも配慮した様式なんだよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:20:48.21 ID:ALKGiTNx0.net
>>90
高級住宅街でもない限りはっていうか大抵の来客は門扉開けて玄関のドアホンとポストを使うと思うぞ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:21:21.10 ID:NuxPeq/Ba.net
>>61
これだけ土地と金あったら、土地の半分を車庫にするわ
整備工場並のデカいガレージが欲しい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:21:53.62 ID:VpYoQeuYM.net
その庭とか塀のスペースで部屋を1つでも多く欲しいってとこじゃね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:26:14.86 ID:xF7SBjrqH.net
庭あるのも手入れが大変だぞ
芝刈りとか半日かかるから俺は中学の時に芝刈りして小遣い貰ってたが

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:27:32.77 ID:NfR8omTL0.net
>>93
超楽しそう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:28:22.88 ID:FSv2MS2P0.net
田舎の豪邸は塀なんか無いぞ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:29:39.78 ID:NfR8omTL0.net
>>103
ゴミの袋に詰めて出すのが面倒
昔は燃やしてたんだけどなぁ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:29:53.42 ID:8Yz+ycpG0.net
独身だが正直、三階建てで1階が半分駐車場、みたいな家でいいからほしい

マンションの立体駐車場、車が雨にあたらなくていいのだが高さ1550mmで毎月3万はキツいわ

108 :クリックお願いします :2021/02/07(日) 00:31:10.10 ID:4t3lirubM.net
>>61
いい……🥺

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:33:36.35 ID:LFbzZDD9M.net
>>98
最近の家はあってもシャッターだね
結局コストダウンなのかな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:39:07.66 ID:PB+Hxovh0.net
採用面接で腹が立って「志望動機なんかありません」と答えたときの話。


http://ledsyi.taiwansemicon.org/Zvde/313365685.html

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:43:50.23 ID:NfR8omTL0.net
>>98
めったに使わないから
昔は木の枠の窓だったりしたんで雨戸ないと困ったけど

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:46:03.84 ID:EVW9s/uv0.net
古い一軒家潰して整地したなーと思ったら、そこに3軒家建てられたりするよな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:51:45.43 ID:CxrwgC490.net
散歩犬や猫じゃあるまいしセンサー感知でライトうざいわ
照らすなよ🔦

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:53:07.88 ID:y8xnofQwr.net
>>93
なんだかんだ接点の多い田舎ならともかく、都会でわざわざ接点作るためのこんな付き合いしたくねぇよ…

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:58:15.81 ID:WdsEFzIW0.net
塀なし家はアレだぞ、アレwww

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 00:59:42.19 ID:gSzoFJhW0.net
>>115
塀なしは多様性を大事にする寛容の家だろ。
塀を作るのはレイシスト

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:02:06.86 ID:HUYRCQbD0.net
塀があると外の道路の自動車の音が響かない

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:03:43.08 ID:gSzoFJhW0.net
>>117
自動車に乗ってる他者を受け入れるんや

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:09:33.76 ID:kVVK+fsK0.net
道路歩いてる人が手を少し伸ばせば玄関ドアをガチャガチャできるよな
あと車庫も塀がなくて道歩いてる人が歩きながらでもドア開くかどうか調べられる
いつからそんな治安良くなったのやら

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:09:46.71 ID:CXjjF+Ba0.net
>>93
こんなん絶頂バーベキューの火種だろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:10:32.59 ID:VQuMe8MQ0.net
1階が駐車スペースのミニ戸建って耐震どうなの

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:12:14.25 ID:q3zl0hd40.net
>>93
仲良くやってるならいいけど…

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:18:05.64 ID:kwShhc7w0.net
元々平屋一軒の面積に、庭無し一階は半分車庫のペンシルハウス3軒建ててるからな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:22:11.87 ID:M+EnbK5hr.net
塀はいらん間仕切りみたいなフェンスだけでいい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/07(日) 01:30:19.28 ID:aW4YY1Ly0.net
>>61
これ、何人暮らし想定してるの?
ひとり暮らしすること想像して怖いんだけど

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:31:08.22 ID:o8u04+da0.net
なんか最近3〜4段階段あってから玄関の安っすい家がちょいちょい建ってきてんね
あの階段いらんくね?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:33:23.96 ID:zlPviR7L0.net
>>61
車出にくいなこれ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/07(日) 01:34:56.99 ID:aW4YY1Ly0.net
>>93
終わるまで家出られないやつじゃんw

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:37:26.51 ID:w2TCaXu1d.net
>>126
車が突っ込んで来るからだろう

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:40:20.53 ID:0rZ+229w0.net
>>65
発想がなくはないんだけど土地が密な都市部だと実現が難しいからしょうがないよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:41:45.48 ID:0rZ+229w0.net
>>93
道路が中庭化してて草

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:43:12.46 ID:pbA9yxct0.net
江戸時代に逆戻りかよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:43:36.23 ID:zU3f/LDta.net
プライバシー気にならないのかね最近の家
それに夏熱いよ
照り返しが
庭やフェンスがあるとかなり違うのにマンション住まいの影響かね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:49:24.62 ID:FPN2yZw20.net
>>3
中、どうなってんだろ
どうみても横幅一尋しかないよね

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:55:02.60 ID:I9P/xBKO0.net
>>61
動線どうなってんの
右左奥の建物を移動するのにわざわざ屋根から出るの

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 01:58:31.77 ID:mnnQRLif0.net
狭小住宅街って道路がほぼ住宅地専用で車来ないから連日ガキが自分の庭として奇声上げて遊ぶ
値段安いが購入動機の糞家族のモラルとかお察しだし静かな暮らし夢見てるなら止めた方がいい

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:03:37.51 ID:aqKPVFhSM.net
>>3
ヒョロガリすぎんだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:06:56.21 ID:zzeqqL5q0.net
田舎だから庭+車7台置ける土間コン駐車場あるけど、隣の田んぼが造成されて分譲地になったら、うちと同じ位の面積あたり3件分の区画分けされてた

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:08:23.15 ID:zzeqqL5q0.net
>>136
家の隣の田んぼが極小住宅しか建てれないサイズの分譲地になって憂鬱
団地が経つよりはマシだけども

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:19:45.53 ID:igCOZY9ba.net
一般的な一軒家はこういうイメージ
https://img01.suumo.com/front/gazo/bukken/060/N010000/img/645/86699645/86699645_0030.jpg

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:20:41.94 ID:gSzoFJhW0.net
>>139
団地は多様性の発信源だろ
寛容の精神を養え

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:21:39.94 ID:gSzoFJhW0.net
>>140
一般というか昭和

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:23:48.03 ID:pqBtK5W70.net
>>140
いいチョイス
こういうイメージあるわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:25:38.30 ID:6eTFGT8g0.net
東京って隣の家の壁に手が届きそうなくらいギリギリに立てるよな。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:27:36.07 ID:20W/GOpZ0.net
うちの近所に4軒くらい建てられそうなくらいの土地に1軒だけぽつんと建ってて塀もない家がある

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:42:55.38 ID:x8xYXlXY0.net
それをコミコミ1500万でおさめられるか?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:43:34.60 ID:eI4UTaqS0.net
>>98
まあ東京は無くてもいい気はするけどな
西日本は必須だと思うけど

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:43:56.29 ID:FfLXKXLC0.net
>>136
道路族だな
狭小じゃなくても二世帯住宅への建て替えで沸くから注意だわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:48:36.53 ID:LgGuwTvx0.net
>>16
田舎の農家とか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:51:55.85 ID:L+8fZ8E8M.net
>>140
一般的にはこんな感じですね

こういう「門」があると、入ってくるヤツらは躊躇する(何も門が無い家よりかはね)
もちろんこの門には、カギはかかってないけど、心理的に入りにくいからね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:58:54.71 ID:LBqFh0nx0.net
最近塀のない家多いな
みんな金ないんだろうな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:59:14.34 ID:HWVHcF2n0.net
門の防犯性なんてこの位ないと誤差だろ
https://gardenstory.jp/wp-content/uploads/2019/02/a1421167617d209aa3e80b33ee813a4b.jpg
https://dairin-fit.jp/wp-content/uploads/2019/01/EX3-min.png

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 03:03:16.42 ID:aTakNG0a0.net
塀があると泥棒が中でやりたい放題になるんだろ?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 03:05:24.76 ID:Qp7J2b9pa.net
>>93
うちの前かよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 03:07:09.69 ID:L49MJsz30.net
道路に面した窓が常に雨戸
馬鹿じゃねえの

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 03:08:25.49 ID:L+8fZ8E8M.net
ただ最近は、車を停めるスペースのために、門を無くす家も多い
大金持ちならガレージ作っちゃうけど、なかなかそうも行かないしな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 03:09:26.91 ID:mLCRCKUIr.net
一軒家レオパレスな
あの柱も無い腐れアパートもどきを超有名以外のメーカーが建てるのどんだけ騒音と近所迷惑かけまくるか…
大人しく建売買おとけ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 03:13:52.65 ID:HWVHcF2n0.net
>>155
ミラーフィルム貼ればいいのにね
防犯や飛散物対策にもなるし

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 03:16:12.51 ID:qqJXLKUj0.net
固定資産税の問題があるんよ。
武家屋敷みたいのは役所が取れるだけ税金を取っていく。
サビまみれのトタンバラックが最低額。

この間で自分の甲斐性にあわせて調整。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 03:16:57.36 ID:aTakNG0a0.net
何か沿線沿いの工場が近くにある古い住宅地で一件だけモデルルームみたいな家が建ってて
電動シャッターが付いてたり玄関前に車回しが付いてたりして高級車が止まってるんだけど

なんで電車の音と工場の音がうるさいこんな所に家建てるんだろうなと思った
周りの家はバラックとまでは言わないけど外壁が板とか築50年みたいな家ばっかりなのに

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 03:19:18.25 ID:hnYa0BNn0.net
カーテン開けたら人歩いてるって嫌じゃないの?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 03:27:47.09 ID:mLCRCKUIr.net
>>160
それ昔から住んでる地主の本家とかやろ周りの工場とか全部持ってた
大阪とか駅とかなんも関係ないとこにいきなりアホみたいにめちゃくちゃ長々続いてる塀の屋敷とかある
さすがに市内一等地とかは寺以外は維持でけんから見ないけど

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 03:28:34.41 ID:mLCRCKUIr.net
を…建て替えたって意味な

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 03:31:28.48 ID:tg32UagvM.net
>>121
大抵そういう所は土地足りなくて3階建
3階立ては構造計算面倒だから基本的には耐震しっかりしてるはず

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 03:38:41.04 ID:7z3U46atx.net
確かに最近の家は門が無い
たぶんここ15年くらいだろうな
20年前に建てた実家はちゃんと門があるが
親は門要らなかったなあ、と言ってる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 03:47:37.57 ID:9Dm44bpO0.net
>>61
これ京都で見たぞ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 04:00:52.01 ID:h3J/VL020.net
>>93
サッカー興味ない家族には地獄だな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 04:01:31.22 ID:1Z+17hKi0.net
堀なし建売住宅の駐車スペースで子どもとビニールプールに入ってるお父さんいたけど上裸だった
外から丸見えってか路面沿いなのにそれはどうなんだろうな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 04:03:21.27 ID:x8xYXlXY0.net
大正時代もそんな感じの住宅街
ま、貧しくなってるということだ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 04:34:14.26 ID:amvIZZB40.net
塀があると車擦るの怖いし(´・ω・`)

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 04:35:30.25 ID:nEl5beDI0.net
あの安っぽい白い網のフェンス腹立つわ
で、道路に面した部分は全部コンクリで車ドーン

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 04:39:34.69 ID:YVtOy/BB0.net
>>61
車庫の前の花壇邪魔なだけだろ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 04:52:18.55 ID:ACjUuRfj0.net
>>168
こっちは子供20人ぐらい集めてスイカ割りとプールを道路でやってた
学校に注意してもらったわ
頭おかしい

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 05:07:31.08 ID:dwle3z4I0.net
>>82
殺されて終わりやろそんなん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:20:31.60 ID:w6W05D2up.net
>>7
こんな家買う層が増車出来る訳が無いだろ
車が高いんじゃ無く駐車場が高いんだから
月5万とかだぜ?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:22:45.20 ID:Dv9Po7pT0.net
一生独身のお前らが戸建ての話するってwww

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:27:14.13 ID:WgrY3N5W0.net
旧速時代、学生だった奴だってもう40くらいだし結婚して子供もいるよ。独身なのお前だけだぞ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:45:06.56 ID:w6W05D2up.net
>>150
躊躇もしないし心理的に入りにくいなんて無いぞ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:03:27.22 ID:fxm0DHqN0.net
車社会の影響かね
庭はいらんけど門なくて、直玄関はなんか危なく感じてしまう

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:06:02.91 ID:fxm0DHqN0.net
逆に古くて小さい平屋でも塀とちゃんとした門のある家見ると「おっ」ってなる
ああいうの今では新築で作れないものなんかな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:27:09.56 ID:tFevwzD00.net
>>93
境界のフェンスあるじゃん

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:28:32.12 ID:tFevwzD00.net
>>118
塀のある家を受入れろよw

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:32:21.35 ID:D+W5kN4vr.net
口の字にして中庭、採光が気楽

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:34:33.66 ID:ktbcKMuV0.net
>>93
これってそもそも分譲地で私道な事が問題だろ。
公道だったら道塞いだら違法だし

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:37:33.50 ID:GinWtmhJ0.net
塀はむしろ防犯性下がるって最近不人気

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:39:49.18 ID:GAI00k2E0.net
>>3
駐車スペース無くして家広くしたほうがいいだろ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:40:02.16 ID:/Fs2f/mAd.net
>>149
屋敷林の周囲に水路を巡らした農家、いいよね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:43:35.28 ID:JITT8p9C0.net
>>93
楽しそうじゃん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:45:56.40 ID:amq+a5ia0.net
庭もなくて隣との距離もなくて一軒家の利点排除したような家が多いよな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:48:04.79 ID:sRAeQNgH0.net
うちの近所でも一軒更地になった後地に三軒は建つからな
薄切り羊羹みたいな家がw

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:48:59.86 ID:zzeqqL5q0.net
>>93
旦那に隣の分譲地がこうなったらどうする?って聞いたら
混ざる!って言われた
oh......

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:49:36.62 ID:D+W5kN4vr.net
>>3
右の垣根がどっちの所有か解らんけど色々揉めそう
生垣はその点が面倒くさい

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:50:46.08 ID:tFevwzD00.net
うちの近所だと団塊世代の家のがクソ狭いからそこ空き家で3軒建つとか絶対無理やわw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:56:15.52 ID:yAmJ6eCb0.net
建築費が高いのと固定資産税のせいで、余裕がある建物なんて作れない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:58:21.61 ID:amq+a5ia0.net
広くて庭もある古い空き家を買うのと薄切りケーキみたいな家を買うのとどっちが幸せなんだろ?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:15:03.01 ID:ya5hjmWgd.net
>>190
うちの近所でも三軒のうちひとつが旗竿地になってるけどそれでも売れてるからびびるわ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:30:53.30 ID:1Z+17hKi0.net
>>140
よく見るタイプだけど庭の維持費が気になるのと、室内の施設がどれだけ古いのか気になる
トイレは大体が便器交換してるよね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:50:36.01 ID:CO8v2TS90.net
中庭ほしいよなあ
PCの掃除とかし放題だし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:52:39.99 ID:aWuEewLy0.net
オープン外構が流行!!
ってただ金無いだけだろ…

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:56:45.66 ID:NfR8omTL0.net
>>195
土地が広い方買って上物解体して建てる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:00:30.27 ID:s2X+S4I2p.net
>>2
キチガイざまぁwww

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:00:54.56 ID:DjsA5wsAa.net
>>135
そう、四合院はそういう構造
北京とかに多い様式なんだけど北京の降雨日数は東京の半分だしそれでいいんだろう

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:02:17.87 ID:x0pC8ocq0.net
駐車スペース無い家って車庫証明どうしてんだろうか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:04:15.32 ID:WMvKhMRK0.net
門あると、見た目の余裕感と安心感あるよな
いきなり!玄関だと、なんか色々いっぱいいっぱいな気持ちになる

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:04:15.56 ID:x0pC8ocq0.net
>>3
横から見ると普通の家に見えるけど玄関から見るとギャハハってなるわ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:10:53.87 ID:SE258e5Q0.net
>>93
密集した戸建を買わなくて正解だったわ。。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:22:58.08 ID:/Fs2f/mAd.net
>>3
相続で分割して庭だけ売ったとか?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:26:05.72 ID:x0pC8ocq0.net
>>3
おまえん家って公衆電話ボックスみたいだなwww

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:30:47.08 ID:DjsA5wsAa.net
>>199
欧米に多いスタイルとか謳ってるけど向こうは裏庭でプライバシー確保してるじゃんって
https://i.imgur.com/lGkLcrx.jpg

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:33:59.31 ID:sr+5Fqsb0.net
あまりにも狭いときは塀なんかなかった方がいいけど、建てるときに何も考えてないから
掃き出し窓みたいな室内が丸見えの窓がついてたりするのがアカン

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:36:15.98 ID:g3pX5Fse0.net
車の運転してると塀は視界が遮られるから邪魔なんだわ
塀のせいで事故が起こるんだわ
つまり塀がある家は、他人が死のうが関係ないっていう
クソ一家なんだわ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:39:24.69 ID:TIQ3zKEn0.net
関空から京都に向かう電車の中から見た大阪の住宅地が隣とぶつかりそうな距離でびっくりした

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:48:00.77 ID:abDTvK3R0.net
>>140
実家がさらされてると思ってビクッとなったわ
よく見ると車庫が違う
つーか俺んち典型的ジャップ家屋だったんね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:48:03.35 ID:Uv/lrqhY0.net
田舎のひっろい中古戸建て買えば快適なのに

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:52:32.30 ID:1Z+17hKi0.net
地方でも収入しっかりあるやつは理想の家建てやすいよね、都心じゃどうしたって無理

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:56:50.64 ID:abDTvK3R0.net
https://suumo.jp/ikkodate/tokyo/sc_meguro/nc_94107708/

目黒区祐天寺徒歩10分以内に夢の新築一戸建て!
以前3300万だったが値下げして2990万!
俺が我が事のように売れるのか気にしている家
三角サンドハウスと名付けた
買ってやってケンモメン

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:07:30.00 ID:DjsA5wsAa.net
>>216
これそのへんの1Kよりも狭くない?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:10:09.39 ID:CYaSXX8tM.net
>>93
親族なら楽しそう

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:11:07.02 ID:jks9E+obM.net
>>1
でもお前無職童貞引きこもりのハゲ散らかしてる子供部屋おじさんじゃん

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:11:37.35 ID:CYaSXX8tM.net
>>216
>俺が我が事のように売れるのか気にしている家

監視を続けてくれ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:11:38.68 ID:rcKofshv0.net
さいきんの若者は家作ったら車なんてもてんやろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:20:55.27 ID:aO2CTJr90.net
確かに最近そういう家が多いな
俺としてはララクロフトが住んでいるような家が良いんだが

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:29:58.13 ID:sRAeQNgH0.net
>>140
昭和40〜50年代の新興住宅地によくあるタイプ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:32:39.86 ID:x0pC8ocq0.net
庭狭いのに軽自動車4台もギュウギュウに止めてある家見ると悲しくなる

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:33:12.92 ID:9dLaGU8Q0.net
あのタイプで三階建てとか見てて怖いんだが

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:33:37.99 ID:x0pC8ocq0.net
今軽乗ってる奴は9年後に地獄見るんだろうな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:33:44.80 ID:oOosj8n30.net
>>140
これでも外構代は数百万かかるからな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:34:25.57 ID:bZY3JYpg0.net
>>216
風呂ついてないのかよ!

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:35:06.60 ID:mkjONSZu0.net
駐車スペースにおさまりきらない車が(一部車道にはみだす形で)おいてあるのをみると
いらっとする

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:36:09.38 ID:cssLnEvC0.net
建売とかそんなだな
とにかく値段下げるために塀なしメッシュフェンスで庭木も植わってないとかざら

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:37:37.95 ID:x0pC8ocq0.net
幹線道路沿の家とか騒音地獄で頭おかしくなる

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:38:00.98 ID:eavd6PGM0.net
塀なんか地震で崩壊するしアルミフェンス以外はオワコン

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:47:19.86 ID:zaDAkQT10.net
すべて税制が悪い

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:51:45.26 ID:sRAeQNgH0.net
>>229
近所にいるわw
しかもはみ出した車をガードするように路上にコーン置いてるの
通るたびにイラッてする

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:55:26.98 ID:cssLnEvC0.net
>>234
それは警察に通報するといいよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:59:52.53 ID:o3edd3REM.net
>>209
表に庭あるイメージだけど裏にその何倍もあるとか
日本ヨワーイデスネ…

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:05:20.07 ID:1Z+17hKi0.net
スペースからはみ出してる車は何度でも警察に連絡しろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:43:11.14 ID:4Ia44xjGd.net
>>228
給湯はあるみたいだから、洗濯場にたらい持ち込んでちゃぷちゃぷするんじゃないかなー

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:53:24.43 ID:y8xnofQwr.net
>>209
道路の幅が違うからできる技とも言える

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:11:30.89 ID:BKzapth7M.net
>>3
俺が隣家の子供やったら、この家の子供を虐め抜くわw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:17:55.12 ID:BKzapth7M.net
>>43
昭和の新興住宅地は道と家の敷地がツライチではなく
一段土を盛って石垣作ってその上に塀を作り、その中に家を建てるのがデフォ
だから門塀あけたら五段くらい階段登って玄関みたいな家が普通。
海外ドラマ映画の影響か、平成になってから
アメリカの住宅地みたいに道と家の敷地がツライチ塀無し敷地は芝生にするのがオシャンティになった。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:22:14.94 ID:pd8HbCEdM.net
>>3
500万くらいで買えるなら欲しい

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:24:02.88 ID:IHjBYxEe0.net
>>228
多分左の隅がシャワー室

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:24:40.75 ID:yDdx8Zd50.net
>>167
ラグビーなんだが…

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:26:18.81 ID:fZ+k2dmz0.net
>>140
ちゃんと剪定してるまともな家
防犯的によろしくない塀じゃなく柵なのも好印象
駐車スペースが少し変形なんだな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:26:18.99 ID:R85+B7Ih0.net
俺も家さがしてるけどなんでかしらんがどれもこれも庭がコンクリートで覆われてんのよね
駐車場にしか使いみちない感じ、木とか花とか植える部分の土が庭に一切ない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:29:10.46 ID:pd8HbCEdM.net
>>246
実家がマンション、アパート、狭小住宅のどれかだろ?

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:33:32.98 ID:1Z+17hKi0.net
>>246
それは庭ではなく駐車スペースだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:44:08.80 ID:sh4lv+iWM.net
>>246
「いま家探してるが、どれも庭がコンクリートで」という書き方からして、
すでに完成している家、要するに、建売り、または中古の中から「探し」てるということ?

そもそもスレタイのように、門や塀で囲まれてないものを、「庭」とは呼ばんよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:49:55.14 ID:R85+B7Ih0.net
そう、建売住宅。まず家があって全面にスペースがあってそこが全面コンクリート貼ってあって土がみえる部分ねーの
べつにそこまで樹木たくさん植えたいわけじゃねーけど自家用車もってねーから、こんなスペース寄越されても自転車置場にしか使い道ない感じ
だからせめて半分くらいは土むき出しにしてくんねーかなって思ってた

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:52:19.22 ID:aRgYoyBDr.net
それよりうちの家めちゃくちゃ狭いんだけどやばない?近所の中でこれだからショックだわ
畳でいうと18畳あるかないか
https://i.imgur.com/169lKB8.jpg

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:55:28.32 ID:XTpQr4UN0.net
>>250
たぶんあんたが少数派で、建て売りを買う多数の人は土なんか欲しくないんだよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:59:33.48 ID:Iw0Kt3f50.net
最近近所で作られてる建売住宅はそんなんばっかりや
狭い敷地にぎゅうぎゅうに家建ててるから塀作ったら狭い通路が家の周りにできるだけになるからやろな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:05:15.42 ID:eEOUxiGI0.net
>>241
その点は今の方が良くない?

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:19:00.26 ID:e6juIkOHa.net
最近注文住宅建てたよ
機能門柱ってのがあって、少し階段があって玄関
駅近だけど都心から離れてて、近所は高齢者ばかり空き家もある、車は滅多に通らない
たしかに門はかっこいいよなー

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:28:32.47 ID:sh4lv+iWM.net
>>250
建て売りでも、買ってしまえば自分のものだから改造できるやん(業者に頼むのもありだし)

駐車スペースがコンクリートで覆われてる注文住宅でも、一部分だけ丸くくりぬいて、
そこに「シマトネリコ」を植えるケースなども多いよ?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:32:24.20 ID:1Z+17hKi0.net
>>255
家の画像頼む🙏

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:47:59.32 ID:mMElW/Hgr.net
ウチはまだ外構やらず放置だなぁ。
めんどくせーけど立派な事は出来ないわ。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:53:59.43 ID:4WoTsRPgr.net
>>257

https://i.imgur.com/MPjv4KQ.jpg

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:56:51.55 ID:1Z+17hKi0.net
>>259
お前はアウアウじゃないやん画像貼りまくりのオッペンハイマーじゃん

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:59:49.44 ID:Y2+CzW4P0.net
>>3
??「完全なシンメトリーじゃないから壊さなきゃ!」

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:59:56.05 ID:FR6Cb2p20.net
>>230
庭木なんかちょこっと生えててもめんどくさいだけじゃね?

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:00:02.92 ID:fZ+k2dmz0.net
>>259
組合はいいのか

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:03:01.04 ID:eZN6DLp8d.net
>>93
スラム?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:03:26.48 ID:SusNAdhi0.net
>>61
左の外のテーブルで飯食ってるときに醤油忘れたらワザワザ奥の家まで取りに行くの?
効率悪いじゃん

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:19:34.02 ID:1Z+17hKi0.net
>>265
家に小間使いおらんの?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:37:55.51 ID:QcOSaTWQ0.net
ていうか車を停めるスペースもなんかギリギリって感じなのが多いよなあ・・・、

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:42:36.33 ID:8vAKFcyoa.net
相続時に売って分割して分譲が最近多い
https://www.misawa.co.jp/totikatuyo/oyakudati/chintai-keiei/_assets/img/post/5-02.png

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:53:41.61 ID:kwShhc7w0.net
ペンシルハウスの駐車場ちっこいのに無駄にでかい車買って乗り降りに四苦八苦してるの笑えるよね

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:01:50.77 ID:MBKLAjbEd.net
門松

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:16:56.85 ID:uUW5KWGh0.net
>>176
子供部屋に住んでるけど一応庭付き一軒家(実家、築40年)に住んでるから能書きとしてはマウント取れるという心理じゃないのかな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 00:06:53.42 ID:UYmb5UDS0.net
今家建ててるけど車4台所有してるから土地とか全て入るシャッター付きの駐車場とか含めてたらまあまあの金額になってるわ
地方だからこの金額でするでるんだろうけど東京なら3億くらいするんだろうなと思うとぞっとする

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:25:48.51 ID:eo2jLc/R0.net
>>178
同じ不法侵入にしても門扉、鍵の有無によって罪の重さが変わるぞ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:42:16.93 ID:m+YNCauP0.net
不法侵入自体はそうかもしれんが、そっから窃盗するんだしヤベエ奴がそんなもん気にするわけねえだろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:53:55.07 ID:WTa1mzqla.net
>>272
何坪?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:55:47.33 ID:eo2jLc/R0.net
じゃあ>>178はそんなヤベェやつだってこと?
だったら通報しとけよ

総レス数 276
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200