2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邦画が糞つまらない「ハリウッドに負ける」わかる「インド、韓国、ドイツ、カナダ、ロシアにも負ける」この理由を誰か説明しろ [169920436]

1 :ロデオガールメン.avi :2021/02/07(日) 02:13:31.44 ID:S7vJLJCD0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
“邦画がつまらない”と感じる理由は?「泣かせたいにしても、もうちょっと工夫しろよ」「テレビで見る役者やアイドルばかり」
https://news.livedoor.com/article/detail/17676005/

近年、邦画のヒット作といえばアニメ作品が多い。
2019年邦画興行収入1位は「天気の子」(140億2000万)で、上位5作品中4作品がアニメ映画だ。
邦画はアニメで好調と言えるが、いわゆる"普通"の映画はどうだろう。
ガールズちゃんねるに1月14日、「邦画がつまらないのは何故ですか?」というトピックが立ち、邦画がヒット作を出せていない原因についてコメントが寄せられた。
トピ主は、漫画やアニメなど原作がある作品の実写化ばかり、似たようなキャストばかり、恋人が難病で死ぬラブストーリーばかりと、お金を払って映画館に観に行こうと思う邦画はまったくないと不満を語る。
「恋人が死ぬんだよ?可哀想でしょ?泣けるでしょ?っていうのが透けて見える」
トピックにはシナリオに関する不満の声が相次いだ。

「恋人が死ぬんだよ?可哀想でしょ?泣けるでしょ?っていうのが透けて見えるような映画が多い。『泣かせたいにしてももうちょっと工夫しろよ』と思う」
「のっぺり始まって盛り上がるのかと期待するんだけどそのままのっぺり終わって。感想が『だから?なに?』ってなる」

「なんやかんやあった後に恋人や家族が死ぬ」というワンパターンなシナリオや、展開にメリハリがなく何を伝えたいのかもわからず、見終わった後に何とも言えない気持ちになる作品が多いという声が多く見られた。キャスティングに関するコメントも散見される。

「映画スターがいない。テレビで見る役者やアイドルばかり」
「ハリウッドみたいに映画俳優とテレビ俳優って住み分けしてたら映画も特別感が出るのかも」

邦画だと、トレンドの俳優が起用されることが多い。「この前はドラマで冷酷な役をやってたけど、この映画ではハートフルな役だな」とテレビ・映画問わず多くの作品に出演するため、特別感を得られなくなってしまう、ということだろう。偏ったキャスティングは"事務所のゴリ押し"が透けて見えると指摘する人もいる。

「お金のかけ方が違う気がする。やっぱり邦画は洋画と比べて安い感じがするかな」
「私は邦画も洋画も好きだけど、お金のかけ方が違う気がする。やっぱり邦画は洋画と比べて安い感じがするかな」

邦画に厳しい声が相次ぐ中、洋画を称賛するコメントも多く寄せられた。
海外映画は予算のかけ方が豪快だ。
製作費10億円というと日本なら超大作映画となるが、ハリウッドだとまだまだ低予算の範疇になる。
かけられているお金が違うため、洋画は迫力満点な演出が見られるという声が多い。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:14:26.36 ID:64grvPzM0.net
いうほどあかんか?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:14:27.17 ID:sYee8cwDM.net
日本はソフトウェアに対する地位が低いから
もうこれが全てだろ
無形産業舐めすぎ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:14:32.78 ID:+cCt3xni0.net
でも日本にはアニメがあるから

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:15:20.01 ID:sYee8cwDM.net
映画だけじゃなく音楽だってそうだし今じゃコンピュータソフトウェア全てが尽く途上国レベルだよ
いつまで車車言ってんだよガイジどもは

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:15:29.14 ID:PWDJYCAU0.net
世界で認められてる是枝裕和を叩く自称愛国者たち

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:15:43.47 ID:clSDFb+X0.net
優秀なクリエイターはみんなアニメ業界に行くから

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:16:13.50 ID:sYee8cwDM.net
>>4
あれほぼ射性産業の為にあるようなもんじゃねえか?
日本でこれから残るのは性風俗産業だけだと思うわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:16:36.54 ID:HV+2IuIF0.net
今の日本では芸能人はどれもCMに起用させて商売に貢献させて稼ぐって方面に振りすぎなんだよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:16:47.40 ID:+cCt3xni0.net
実写映画はアメリカやインドや韓国に任せればいいだろ
ジャップは得意なアニメ一本で行くべき

11 :!omikuji!dama :2021/02/07(日) 02:17:21.71 ID:PjkNAENs0.net
>>1
2020年1月17日 7時0分

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:17:47.45 ID:sYee8cwDM.net
韓国以下なのは当然だ 韓国は英語できるやつも多いしソフトウェア技術者の地位も高い
ロシア映画は最近アマプラでよく見るけどCGとかも馬鹿に出来ないぐらいすごかったわ
もう日本追いつけんだろあれ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:17:49.04 ID:jRTSEugi0.net
なんかの映画サイトでクリエイター側が切腹を始めてみたとか書いてて終わってんなと思った
勿論含蓄が作る上で全てじゃないが才能ないんだからせめて知識は貯めとけよと

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:18:25.25 ID:GbLD5nYir.net
>>8
性欲がなかったら産業なんて死ぬ
欲求を軽く見すぎ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:18:37.85 ID:ttNauh9La.net
日本人は集団で1つの作品を作るというのが苦手なんだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:18:45.38 ID:2lRrQktT0.net
子供の頃は香港映画も好きだったわ
ジャッキーとかのカンフー映画
あとはやっぱハリウッド映画好きだな
邦画はそもそもあまり見たことない
ピンポンはおもしろいと思った

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:19:15.55 ID:PpEtp+l00.net
美的センスがないから
街の光景の醜さもそれ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:19:16.60 ID:F0Md6Xp70.net
ロケーションが悪い?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:19:23.28 ID:sYee8cwDM.net
>>14
じゃあお前は日本の者性産業に終始尽力し貢献でもしとけよw

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:19:27.42 ID:R4MGpGapd.net
>>6
これ
是枝裕和すごいのに

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:19:34.82 ID:GdY5nGnOK.net
アニメに顕著だけど「ポリコレガン無視な上につまらない」んだよな、邦画

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:19:53.41 ID:Cuc7YlVc0.net
日本人が銃をバンバンぶっ放つ映画なんて冗談にしか見えないし
結局時代劇になるんだよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:19:55.08 ID:aeO+r+wG0.net
インド映画の制作費や興行収入ってハリウッドに並びつつあるだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:20:13.60 ID:+cCt3xni0.net
邦画業界とは対照的に和ゲー業界は元気だよな
世界でダントツ人気な日本のコンテンツはテレビゲーム

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:20:14.23 ID:PQK0ROVj0.net
カナダってアメリカ向けのB級映画工場だろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:20:15.28 ID:rHQiKjHg0.net
                  ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
         / ̄(S)~\  <                      >
       / / 彡⌒ミ\ \<  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
       \ \(´ん`/ ) / /<                      >
         \⌒  ⌒ /  ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
          )_人_ ノ  
          /    /
      ∧_∧ ■□ (    ))
     (   ; )■□  ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄ノ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:20:19.04 ID:sYee8cwDM.net
>>18
ボリウッドだってカーストの低い街並みがよく映るが
なんとも絵になってるじゃん
それ以下かよ日本はw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:20:34.13 ID:o+nNEsqi0.net
売上?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:20:35.08 ID:2lRrQktT0.net
昔から思ってたんだけど日本は時代劇もっと作ったら良いと思う
超劣化ハリウッド感映画見る気しない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:21:19.28 ID:QWfa4dDp0.net
コストカットと感動演出ばかりで制作者が見せたいものを作ってない
ただの下請け業者に成り下がり上の言いなりで撮ってるだけ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:21:28.78 ID:aeO+r+wG0.net
>>7
アニメ業界って言うほど優秀か?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:21:34.77 ID:/IK0ov/Wr.net
ヨーロッパって何をしとんねん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:22:14.11 ID:YUEWHgol0.net
韓国の南北問題、インドの貧困みたいな鉄板コンテンツがないから
要は平和ボケしてるから、職業差別モノかアニメか恋愛しかない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:22:17.36 ID:sYee8cwDM.net
>>22
戦争負けた国が今でも軍事ものの映画とか出てきたりすると笑いしか出んからなw
ローレライだっけ? マジワロタわ

敗戦までの過程を描いた無能な日本のお偉い方が出てくるドキュメンタリーなら見るよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:22:37.77 ID:K3R4+gwJ0.net
アマチュア文化だからじゃね
アイドルも他国みたいに本格的じゃないし地下アイドルみたいな安っぽいのが好まれるじゃん
日本人がプロフェッショナリズムに引いちゃうってところあるんだろ
安っぽいハリボテ感が好きなんだよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:22:44.67 ID:gSzoFJhW0.net
>>29
時代劇やれるような形や所作の人間がいない。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:22:46.94 ID:0UAfzcRha.net
洋画海外ドラマしこたま見る様になってからほんと何年も邦画もドラマも見なくなった
大根のジャニタレやアイドルのゴリ押し未だにしてんのか?
予算の違いで迫力がなく比べる対象じゃないてのはわかるけど大根ゴリ押しはやりすぎたろ
日本らしさでいけよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:23:02.77 ID:F89oC0Kj0.net
芸能事務所の都合で作る作品と配役が決まる
脚本は世襲が蔓延
予算の割に現場に回るカネが少ない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:23:43.17 ID:o9tNwOfk0.net
別に映画だけじゃないでしょ
全てにおいてレベルが低い

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:24:01.54 ID:aeO+r+wG0.net
>>29
半沢直樹人気あったけど顔芸やセリフの誇張が時代劇っぽかったわ
写実的な作風は諦めて時代劇や歌舞伎演技でやったらいいんだよ
つーか今早朝にやってる暴れん坊将軍が普通に面白い

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:24:02.58 ID:sYee8cwDM.net
>>38
クソみたいな業界やん 日本の映画業界って隅から隅まで全部そうなのかよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:24:29.16 ID:Cs19Cs2f0.net
人間としてのレベルがそれらの国より低いから仕方ない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:24:38.06 ID:F5wmytas0.net
下請けスパイラルによって作品に予算はほとんど行かないんだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:24:51.85 ID:xx1lVqPM0.net
脚本と演出と照明と撮影と全体的な技術力の低さに目をつぶれば邦画も面白いよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:25:10.23 ID:2lRrQktT0.net
>>36
それは残念過ぎる話だ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:25:19.46 ID:MlG6TEqca.net
邦ドラマもなかなか酷い
半沢みたいなゴミドラマが大人気なのは呆れた
ジャップ幼稚すぎるわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:25:45.97 ID:UJ6FIaGQ0.net
割とマジで日本の映画って世界最低だよな
あんなの見ておもしれーとか頭沸いてる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:25:51.67 ID:6He66eQA0.net
>>1
邦キチ映子さんを読んでから出直してこい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:06.93 ID:EiYvcjDI0.net
>>38
ほほう…またNAKANUKIですか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:13.49 ID:uatcMop+0.net
面白い小説だって当然あるし
なぜ邦画だけ段違いに脚本がヒドすぎるのか
本当に理解できない
バカしかいないんだろうな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:19.92 ID:HKjmJt3va.net
邦画も中抜きパラダイスだからなあ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:25.33 ID:aIO5nab/M.net
名優「日本の映画界は左翼が多くアメリカに学ぼうとしない」

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:29.98 ID:aeO+r+wG0.net
>>34
日本もヒトラーやナチスをネタに映画作り続けるハリウッド見習って当時の凄惨な事件と合わせて日本帝国主義を否定する映画作ればいいのにな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:35.31 ID:Z57nuZE40.net
昭和の頃の邦画と比べても劣って見えるし
単純にレベルが低くなってるんだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:38.28 ID:SMN6RTgl0.net
映画を金儲けの手段としか考えてないからじゃね?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:57.09 ID:LIV/eS7Z0.net
まず1800円というのは高すぎる
一流の大作ならこれでわかる
しかし、邦画にこれでは全くダメだ
作品ごとに異なる金額を設定しなきゃ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:27:00.56 ID:o9tNwOfk0.net
予算のせいには出来ないよね
洋画だって低予算映画はあるんだし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:27:07.96 ID:CYMW2giO0.net
溝口黒沢小津の3巨匠が活躍した時代だけ
テレビの時代以降は一貫して映画制作の土壌は痩せてった
今は枯れ果てた荒地
そもそも映画業界の問題云々以前に日本人には創造性や哲学が足りなさすぎるので文化3流国が真の姿

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200