2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

邦画が糞つまらない「ハリウッドに負ける」わかる「インド、韓国、ドイツ、カナダ、ロシアにも負ける」この理由を誰か説明しろ [169920436]

1 :ロデオガールメン.avi :2021/02/07(日) 02:13:31.44 ID:S7vJLJCD0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/yukidaruma_3.gif
“邦画がつまらない”と感じる理由は?「泣かせたいにしても、もうちょっと工夫しろよ」「テレビで見る役者やアイドルばかり」
https://news.livedoor.com/article/detail/17676005/

近年、邦画のヒット作といえばアニメ作品が多い。
2019年邦画興行収入1位は「天気の子」(140億2000万)で、上位5作品中4作品がアニメ映画だ。
邦画はアニメで好調と言えるが、いわゆる"普通"の映画はどうだろう。
ガールズちゃんねるに1月14日、「邦画がつまらないのは何故ですか?」というトピックが立ち、邦画がヒット作を出せていない原因についてコメントが寄せられた。
トピ主は、漫画やアニメなど原作がある作品の実写化ばかり、似たようなキャストばかり、恋人が難病で死ぬラブストーリーばかりと、お金を払って映画館に観に行こうと思う邦画はまったくないと不満を語る。
「恋人が死ぬんだよ?可哀想でしょ?泣けるでしょ?っていうのが透けて見える」
トピックにはシナリオに関する不満の声が相次いだ。

「恋人が死ぬんだよ?可哀想でしょ?泣けるでしょ?っていうのが透けて見えるような映画が多い。『泣かせたいにしてももうちょっと工夫しろよ』と思う」
「のっぺり始まって盛り上がるのかと期待するんだけどそのままのっぺり終わって。感想が『だから?なに?』ってなる」

「なんやかんやあった後に恋人や家族が死ぬ」というワンパターンなシナリオや、展開にメリハリがなく何を伝えたいのかもわからず、見終わった後に何とも言えない気持ちになる作品が多いという声が多く見られた。キャスティングに関するコメントも散見される。

「映画スターがいない。テレビで見る役者やアイドルばかり」
「ハリウッドみたいに映画俳優とテレビ俳優って住み分けしてたら映画も特別感が出るのかも」

邦画だと、トレンドの俳優が起用されることが多い。「この前はドラマで冷酷な役をやってたけど、この映画ではハートフルな役だな」とテレビ・映画問わず多くの作品に出演するため、特別感を得られなくなってしまう、ということだろう。偏ったキャスティングは"事務所のゴリ押し"が透けて見えると指摘する人もいる。

「お金のかけ方が違う気がする。やっぱり邦画は洋画と比べて安い感じがするかな」
「私は邦画も洋画も好きだけど、お金のかけ方が違う気がする。やっぱり邦画は洋画と比べて安い感じがするかな」

邦画に厳しい声が相次ぐ中、洋画を称賛するコメントも多く寄せられた。
海外映画は予算のかけ方が豪快だ。
製作費10億円というと日本なら超大作映画となるが、ハリウッドだとまだまだ低予算の範疇になる。
かけられているお金が違うため、洋画は迫力満点な演出が見られるという声が多い。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:23:43.17 ID:o9tNwOfk0.net
別に映画だけじゃないでしょ
全てにおいてレベルが低い

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:24:01.54 ID:aeO+r+wG0.net
>>29
半沢直樹人気あったけど顔芸やセリフの誇張が時代劇っぽかったわ
写実的な作風は諦めて時代劇や歌舞伎演技でやったらいいんだよ
つーか今早朝にやってる暴れん坊将軍が普通に面白い

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:24:02.58 ID:sYee8cwDM.net
>>38
クソみたいな業界やん 日本の映画業界って隅から隅まで全部そうなのかよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:24:29.16 ID:Cs19Cs2f0.net
人間としてのレベルがそれらの国より低いから仕方ない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:24:38.06 ID:F5wmytas0.net
下請けスパイラルによって作品に予算はほとんど行かないんだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:24:51.85 ID:xx1lVqPM0.net
脚本と演出と照明と撮影と全体的な技術力の低さに目をつぶれば邦画も面白いよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:25:10.23 ID:2lRrQktT0.net
>>36
それは残念過ぎる話だ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:25:19.46 ID:MlG6TEqca.net
邦ドラマもなかなか酷い
半沢みたいなゴミドラマが大人気なのは呆れた
ジャップ幼稚すぎるわ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:25:45.97 ID:UJ6FIaGQ0.net
割とマジで日本の映画って世界最低だよな
あんなの見ておもしれーとか頭沸いてる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:25:51.67 ID:6He66eQA0.net
>>1
邦キチ映子さんを読んでから出直してこい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:06.93 ID:EiYvcjDI0.net
>>38
ほほう…またNAKANUKIですか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:13.49 ID:uatcMop+0.net
面白い小説だって当然あるし
なぜ邦画だけ段違いに脚本がヒドすぎるのか
本当に理解できない
バカしかいないんだろうな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:19.92 ID:HKjmJt3va.net
邦画も中抜きパラダイスだからなあ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:25.33 ID:aIO5nab/M.net
名優「日本の映画界は左翼が多くアメリカに学ぼうとしない」

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:29.98 ID:aeO+r+wG0.net
>>34
日本もヒトラーやナチスをネタに映画作り続けるハリウッド見習って当時の凄惨な事件と合わせて日本帝国主義を否定する映画作ればいいのにな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:35.31 ID:Z57nuZE40.net
昭和の頃の邦画と比べても劣って見えるし
単純にレベルが低くなってるんだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:38.28 ID:SMN6RTgl0.net
映画を金儲けの手段としか考えてないからじゃね?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:26:57.09 ID:LIV/eS7Z0.net
まず1800円というのは高すぎる
一流の大作ならこれでわかる
しかし、邦画にこれでは全くダメだ
作品ごとに異なる金額を設定しなきゃ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:27:00.56 ID:o9tNwOfk0.net
予算のせいには出来ないよね
洋画だって低予算映画はあるんだし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:27:07.96 ID:CYMW2giO0.net
溝口黒沢小津の3巨匠が活躍した時代だけ
テレビの時代以降は一貫して映画制作の土壌は痩せてった
今は枯れ果てた荒地
そもそも映画業界の問題云々以前に日本人には創造性や哲学が足りなさすぎるので文化3流国が真の姿

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:27:08.63 ID:sYee8cwDM.net
邦画の特徴1

お・・れ・・ぶつぶつ・・ (何を言ってるか聞き取れない)
だからーー!!!俺はーー!!! (いきなり叫びだす)


邦画の特徴2

やたら小綺麗な顔だが目だけ死んでる
そして身体中に血糊がついている
「あはははは!」 気が触れた演技なのか知らないが突然笑い出す


マジ制作者も俳優も全員死ね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:27:18.98 ID:UJ6FIaGQ0.net
>>39
アニメはまだ技術高いが中華勢が勢力伸ばしてるからうかうかしてると追いつかれて終わるな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:27:21.49 ID:BypjsBjqM.net
邦画が勝てるとこあんの

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:27:22.08 ID:jaKskuCZ0.net
レビューサイトの点数でてるように設定してて7点以下のあんま見ないんだけど
そうすると邦画だいたい消えちゃう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:27:24.62 ID:2lRrQktT0.net
>>40
確かに半沢直樹の時代劇おもしろいかもしれんな
暴れん坊将軍おもしほいってのわかる!

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:27:24.72 ID:Uh5NRNf40.net
昔は黒沢とか小津みたいな名監督がいたのになんで技術が継承されなかったんだろう

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:27:31.94 ID:6NQuLfA70.net
今の若い奴らには信じられないだろうけど
90年代半ば位までの日本は
コンピュータ、半導体、家電、医療(ワクチン含む)、自動車、全ての分野で世界トップレベルだったんだよな

小泉・竹中が内需ぶち壊して「2位じゃダメなんですか?」の政権で全てが終わった
かろうじてアニメが残ってるが薄給のアニメーターを中国が高給で引き抜きまくってるからいずれ終わる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:27:38.84 ID:jRTSEugi0.net
クソみたいなものを見るみたいな目線でしか楽しめないレベルに落ちたからなあ
それを逆手にとってカメラを止めるなはどこまで本気なのか邦画のレベルじゃわからなかったから良かったと思う
二度は絶対にできないが

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:27:52.68 ID:Cs19Cs2f0.net
人間のドラマを描けないから人間じゃないアニメしか無いんだよね日本は

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:28:05.03 ID:LIV/eS7Z0.net
>>65
邦画がおもしろかったのは八十年代までだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:28:26.48 ID:ONoi66oip.net
アクションのショボさどうにかならんの?
あと古い時代設定でも劇用車が新車だったりすんのって誰もおかしいとか思わないのか?
こないだ見たKCIAなんて海外ロケでも劇用車にも拘ってたぞ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:28:51.62 ID:SMN6RTgl0.net
ポスターごちゃごちゃさせてるだけでもうセンスないのが分かる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:29:02.39 ID:5fgG+4NJ0.net
とりあえず去年の邦画ワーストとベスト一本ずつでいいんで挙げてから偉そうなこと語ってくださいね〜
あ、アニメ入れてもいいよこれなら出来るでしょw

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:29:10.43 ID:8ZpA4ZA80.net
なんだかんだ鬼滅の刃だろ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:29:16.38 ID:sYee8cwDM.net
>>47
そう映画を興行して制作に取り組んでる国の中ではガチのマジで最下位だと思う

シンゴジラみたいなのが話題になる国だぞ?w

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:29:27.42 ID:3Z78JMCU0.net
興味ないけどなんで日本人向けに撮ってるのww
その時点でもうだめでしょ
市場もないし、規制もうるさい、需要は超ニッチじゃん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:29:30.70 ID:6NQuLfA70.net
>>68
あー邦画はな・・・
先にキャスティング決まってるからゴミになるのはどうしようもない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:29:31.35 ID:59U690aY0.net
サブカル糞野郎業界だから終わってるに決まってるwwwwwwwwwwwwwwww

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:29:45.46 ID:b863W/H80.net
邦画は説明台詞が多すぎる
洋画は映像とストーリーで状況を分からせるので説明台詞がない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:29:52.40 ID:8yP6AJRL0.net
本気で作ってる人がいないんじゃないの
大抵ドラマの延長かアイドルの箔付けぐらいしか企画通らなそうだし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:29:54.01 ID:6YcyFci40.net
スパイの妻とか見たことあるのかこいつら

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:29:57.43 ID:nxzYxdG10.net
インドのアーリャマーン、よいよね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:30:11.63 ID:PfehxzVN0.net
クソCGで世界観ぶち壊し
クソ脚本でおもしろさ無くなる
クソ演技(特にジャニーズ)のせいで学芸会以下
クソカメラワーク
アニメ作品の場合
クソ見たいなCGの乗り物(ゆーふぉーてーぶる)
クソ演技の役者を声優起用

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:30:24.30 ID:LIV/eS7Z0.net
ちな韓国は映画館なんぼなん?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:30:30.12 ID:sYee8cwDM.net
>>50
ハード信仰激しい日本において実の所あらゆるハードが大した事がない上に俳優というハードが糞すぎるのか?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:30:36.81 ID:8ZpA4ZA80.net
水の呼吸には勝てんやろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:30:37.92 ID:CyXHeY4Ra.net
シナリオがつまらない
そもそも日本文学が幼稚だから

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:30:41.66 ID:Ds4GL/Pm0.net
ドラマは確かに酷いが邦画は見てないからわかんない
洋画も見てないけど

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:31:16.76 ID:SMN6RTgl0.net
古い映画の方がよっぽど面白いし、リアルだし、演技もうまい

88 :! id -> :2021/02/07(日) 02:31:17.10 ID:5Aw1qBks0.net
>>57
たしかに

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:31:23.90 ID:RkxzxoH9d.net
別に邦画も普通のドラマとか結構面白いのもある
ハリウッドは正直ポリコレがウザすぎて最近鼻につくのが増えた

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:31:46.46 ID:LIV/eS7Z0.net
韓国の映画館調べたら700円だぜ?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:31:57.27 ID:KxLiiASm0.net
客の質が悪い

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:31:59.99 ID:6NQuLfA70.net
>>73
シン・ゴジラは多摩川防衛戦までは名作だろ
それ以降がgdgd過ぎて終盤がオチ含めてゴミになったが

まー似たような分野のガメラ2に遙かに及ばないがw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:32:13.53 ID:UJ6FIaGQ0.net
普通は脚本を元にそれに合った俳優をチョイスするのがまあ普通だけど我がジャツプランドには俳優(タレント)ありきでそこから脚本を作らされるからどうやってもクソにしかならない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:32:26.96 ID:B+lSFGWm0.net
今「来る」見てるけどすごいおもしろい
2回目なのにおもしろい
最近何見てもつまらないのに面白い

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:32:39.47 ID:nAOR+cbTM.net
邦画は恋愛映画か家族愛映画だらけで俺ら向きのエンタメ映画ほとんど作ってないじゃん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:32:40.00 ID:qTFyPp/O0.net
最近のハリウッドも大概だろ
特にSFなんてやたらと規模のでかい爆発と家族恋人との別れと再会そして感動へばかり
T2やマトリックスみたいなシンプルかつ作り込まれた作品なんか全くない
まあ邦画はそれ以下どころの話じゃないから論外なんてもんじゃないんだが

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:32:42.18 ID:aeO+r+wG0.net
>>66
カメ止めは出てる役者がバラエティで見ない顔ぶれなのも良かったわ
邦画は有名どころを使われるとバラエティ出てるところが印象に残ってて学芸会感が増すし汚い演技や演出を全くしなくなるなら作り物にしか見えなくなる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:32:43.29 ID:8ZpA4ZA80.net
全集中の呼吸には勝てんやろ?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:32:51.11 ID:PzdMPbxDd.net
どの俳優も演技がオーバーリアクションな舞台演技ばっかり

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:32:59.61 ID:59U690aY0.net
邦画に100億出してもターミネーター2より面白いSFアクションは一本も作れませんwwwwwwwwwwwwww

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:33:20.89 ID:Iibth9Lya.net
カンヌでパルム獲っても大したことしなかった総理大臣は前のオリンピックでクールジャパンらしくマリオの扮装をしたそうだ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:33:23.01 ID:Watl/KPC0.net
そもそも面白くない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:33:25.64 ID:5Aw1qBks0.net
>>88
たしかにわかる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:33:31.84 ID:0UAfzcRha.net
俺らが洋画海外ドラマのシナリオだけじゃなく背景やファッション、言い回しまで楽しんでいる様に海外でも邦画や日本ドラマよく放送されていて大好きな人ていてるのかね
放送すらあまりされていないのならそういう事なんだろう

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:33:32.79 ID:rT/u8hm00.net
根本的な原因はすでにわかってる
日本の映像界が能力の高さではなくコネですべてを回してるからだ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:33:38.22 ID:qyPZS7E5a.net
勝ち負けで映画見てる奴いないよね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:33:40.48 ID:F/yvl5hU0.net
いや日本に入ってくるハリウッド映画の方がつまらねぇよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:33:40.85 ID:EiYvcjDI0.net
草食系がやたら「…えっ?」ってやわらかな光の中で聞き返すのが嫌い
でも世の中には邦画マニアというのがおるらしいオソロシイオソロシイ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:33:44.06 ID:DmuTzSGU0.net
キムタクだか二宮だか知らんがとにかくジャニーズを出すな
芸人かジャニーズが一人も出てない映画なら見てみるわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:34:18.01 ID:0p7wS5r7d.net
俳優が浅い

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:34:20.46 ID:5fgG+4NJ0.net
>>71
お願いしまーす

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:34:27.62 ID:59U690aY0.net
テレビドラマもまともに作れてないじゃんwwwwwwwwwwww

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:34:40.02 ID:sYee8cwDM.net
>>57
カナダ映画のキューブだとかのアイデアすら日本にはないのかよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:34:45.68 ID:5fgG+4NJ0.net
>>71
サブカルクソ野郎って確実にオタクとは違うんですというおしゃれオーラ出してるからほんと哀れ
オタクとは違うということだけがサブカルくんの自意識だからつまりそれってオタクに依存してるって事なんだよね
そういうオタクに寄っかかって自己を形成してるような浅い人間はいつもオタクのことを気にかけているから終わってるんだよね
オタクとは違うんですと思いながらオタクの方ばかり見ててキショいんだよなサブカルクソ野郎お前こっち見てんの知ってんだよ笑われてることに気付けいい加減サブカルクソ野郎は見下してるつもりで今一番笑われてるから?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:34:47.49 ID:KkYgjTUV0.net
>>107
ポスターや邦題で原作をぶち壊してるだけや

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:34:48.12 ID:KU1m6b2UM.net
一度も勝ってたことないだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:34:48.83 ID:a03ETNK10.net
近年しか知らんが、インドや韓国は上手くエンタメとして自文化を昇華したのに対し、
個人的に邦画の極限的な良さと感じる、小津安二郎あたりが、
エンタメと程遠かったという歴史的なものもあると思う
自分たちの国や文化を笑いに出来るか否かもあるのかもな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:34:53.44 ID:3Z78JMCU0.net
クソパヨの説教なんか聞きたいジャップは少ないが
コリアンなら行けるかもしれないwww

アサピーとかの慰安婦プロパガンダ映画もコリアン向けに
作れば商品だしアメ公にも需要はある
その普段からのパヨクの妄想と情熱をぶつける相手はいるのだ

これは九条でも反核でもそうでしょwww
反核映画をじじばばの解説と原爆ドームつけて
イラン向けに作ればアメ公がかってくれるわけだ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:34:55.50 ID:8vNu+aCh0.net
韓国は国策でドラマ映画産業を国が支援してるし
日本みたいにガラパゴスになって国が閉じてないからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:35:11.67 ID:5fgG+4NJ0.net
日本の優秀な人材はみんなアニメに集まってるからな
邦画みたいな意識高い系のアホ文系丸出しフェミポリコレBLMとかはみんなに嫌われてなんの意味もない学芸会やってるのお茶碗かちゃかちゃして食卓で暗くて最後に叫ぶだけのくだらねー文化なんか誰も見てない

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:35:14.42 ID:o9tNwOfk0.net
最後に面白かった邦画は悪人かな
やっぱ大麻ぐらい吸わないとな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:35:26.78 ID:5fgG+4NJ0.net
>>71
お茶碗カチャカチャ味噌汁ズザーお茶碗カチャカチャ味噌汁味噌汁母さん醤油からのお茶碗カチャカチャ!!きた!お茶碗をカチャカチャしている暗い部屋でお茶碗カチャカチャ!!味噌汁ズズッ!!!!味噌汁の音とお茶碗カチャカチャ親父が最近どうなんだお茶碗カチャカチャ!!お茶碗カチャカチャ!!

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:35:31.13 ID:1cF32cMxM.net
邦画は演技が大袈裟すぎて
日常で決してありえないテンションで
会話してるよね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:35:43.58 ID:sJMURub10.net
時代劇の方向に極限まで振り切るほうがまだ良かった
フランス映画以上に陰鬱なんだよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:35:46.11 ID:5fgG+4NJ0.net
>>71
鬼滅を批判している層に共通する特徴として「そもそも分かろうとしない」「恋愛だの友情だのくだらない人間ドラマだのを求めている」「サブカルクソ野郎」「ワンピース好き」「自分をなにか特別だと勘違いしていふ」「マーベル作品が好き」などが挙げられる訳だが、ここから分かるように彼等はつまるところ知能が低いと言われる人達な訳よ
この手の連中が鬼滅を何度見たところで真のテーマである「人間には自由意志が存在するのかどうか」という命題にたどり着く事は無いだろうし、ましてや炭次郎含む主人公引いてはその作者がその問いにどう答えているかなど知る由もないのよね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:35:48.18 ID:UJ6FIaGQ0.net
>>109
声優業にタレント使うのもやめて欲しい
棒読みゴミ吹き替えだとどんな名作映画でもチンカスになるからな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:35:48.38 ID:o9tNwOfk0.net
>>113
リメイクとか絶対つまんないだろうな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:36:00.83 ID:5fgG+4NJ0.net
>>71
ポリコレまみれの欺瞞偽善ハリウッドでオスカーをとらなかったという、事実がこの映画の存在感をさらに強める結果になったという事実を理解できていないんだ、まだ彼らはそこ、その時点なんだよ
ポリコレ野郎どもにfuckを突き付けるこの映画がクソ偽善アカデミー賞みたいな権威から遠ざけられた、その事実こそjokerがjokerとして完成した最後のパズルピースとしての事件だったわけ。わかるか。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:36:02.45 ID:1oy16bPU0.net
>>65
小泉よりも前、第二次橋本からずっと衰退に向けて全力投球し続けているのが日本政界なんだけど

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:36:14.06 ID:6NQuLfA70.net
>>96
T2、エイリアン2、マトリックス、トゥルーライズ、インディペンデンス・デイ、プライベートライアン・・・
あの頃は見る映画全て斬新に思ったわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:36:15.76 ID:NsvkLjp8r.net
寺門ジモンが撮った焼肉の映画が意外と面白くて草

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:36:27.98 ID:5fgG+4NJ0.net
>>71
テレビや雑誌がケモノ以下のゲーノージンとやらを見た目だけでちやほやと崇め奉った結果こんな悲劇が起こったわけだ
ネットはそんな低俗な世間をずっと嘲笑って進化し続けた
その結果生まれついた容姿という肉体のくびきから解き放たれたVtuberという表現、これがルッキズムからの解放であるという事実にあいつらは一生気付くことはない、もはやテレビ雑誌は憎むべきものであり倒すべき相手だ容赦するなよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:36:30.76 ID:8ZpA4ZA80.net
実写はハリウッドで十分
アニメは日本

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:36:34.49 ID:CR+cN6H70.net
邦画って全てが順番に一つずつ動くんだよな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:36:58.70 ID:ORFBLmc2M.net
大昔の邦画見るとマジで今の邦画が信じられないくらい劣化してるのが分かる
今の邦画のつまらなさはフランス映画とタメ張れるわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:37:01.59 ID:D8AzzGPyM.net
千と千尋やナウシカが韓国やインドに負けてるか?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:37:02.90 ID:5fgG+4NJ0.net
>>71
戦闘描写に何か新しい発明や工夫があるわけでもないしストーリーや台詞回しに光るセンスがあるとも思えない
全てにおいて解像度が低いんだけどパッションとかエモさだけはやたら押し出してくるみたいな
嫌儲なんかいちばん嫌いなやつだとしか思えないけどね

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 02:37:17.66 ID:rT/u8hm00.net
日本の映画界は学術として映画を学んだことのない奴らばかりだから
そもそもとして映像制作技術が低いし成長しない

総レス数 1001
273 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200