2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ハエの幼虫」が代替肉になる可能性。ペットフードや昆虫食キットも 進化する昆虫食の今 [689034901]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:28:11.07 ID:WkMZXCKva.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
昆虫食が叫ばれる背景には、温室効果ガス削減と人口増加による食糧問題がある。

牛をはじめとする家畜生産の過程では、膨大な量の温室効果ガスが発生される。飼育には広大な牧地と飼料が必要であり、牧地開拓のために森林が伐採されていることも問題となっている。また、2050年には世界人口が100億人に達し、2030年を境にタンパク源の供給量が需要量を下回るという予測も出ている。

昆虫は、それらの問題をさらっとクリアする。たとえば、コオロギの飼育を牛のそれと比較すると、同量のタンパク質生産のために必要な土地は牛の3/40、飼料の量は1/5500で、発生する温室効果ガス量は1/28だという。さらに、コオロギのメスは1回の産卵で100個の卵を産み、約1ヶ月半で成虫になる。主に穀類や野菜を食べることから、食用としてのクリーン性も高い。

「虫を食べる」ことへの心理的ハードルを除けば、昆虫は未来の人類を救うスーパーフードにもなり得るだろう。

https://news.yahoo.co.jp/articles/602c37c1d0cb2cc1f456c6a0829307d2df2de414

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:28:52.46 ID:/fIs+SRv0.net
戦艦ポチョムキンスレ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:29:23.33 ID:8ZdQCfXw0.net
ウジ虫

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:29:46.16 ID:aQ2AaTr30.net
蚕の幼虫はめっちゃ美味かった記憶がある
ウジは小さすぎやろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:30:02.58 ID:h2G7C8d40.net
別に昆虫食はいいけどそのままで出すなよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:30:03.78 ID:BAIHT0hn0.net
>>1
この蛆虫野郎

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:30:12.83 ID:1xYCcz4I0.net
ウージービーフみたいな名前にすれば抵抗感が無くなるかな?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:30:34.01 ID:AIld6dy7M.net
ゴキブリ羊羹も作られそう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:31:30.46 ID:LNCETMHm0.net
スノーピアサーって映画だとGを原料としたプロテインバーが底辺層の主食だった

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:31:44.62 ID:5goxTxf70.net
牛一頭殺すだけで数百キログラムの肉になるのに、一食分の代替肉を確保するために何千匹のハエの幼虫を殺さないといけないんだ?
昆虫食などという残虐なことはやめろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:32:12.30 ID:3eimtHIga.net
何匹分いるんだよw

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:32:40.66 ID:wKLKc7H30.net
デュビア自分で養殖して食えよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:33:16.80 ID:FpQYbSSA0.net
鉄鍋のジャン

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:33:24.22 ID:oNHiLIYxM.net
無印のコオロギかなんかの煎餅食べてみたいけど売ってないんだよな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:33:39.86 ID:UBCyQ1dT0.net
どう?
https://o.5ch.net/1rtaa.png

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:33:41.62 ID:kJY7NyPl0.net
>>10
牛1頭育てるのにどれだけの飼料がいるんだって話

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:33:42.77 ID:xSQ15McT0.net
野蛮な小国・日本


ケンペル(斎藤信訳)『江戸参府旅行日記』平凡社東洋文庫,1977. [初出=1777-79年]
 田畑や村の便所のそばの、地面と同じ高さに埋め込んだ蓋もなく開け放しの桶の中に、
この悪臭を発するものが貯蔵されている。百姓たちが毎日食べる大根の腐ったにおいがそれに加わるので、
新しい道がわれわれの眼を楽しませるのに、これとは反対に鼻の方は不快を感ぜずにはいられないことを、
ご想像いただきたい。(p. 19)

C・P・ツュンベリー(高橋文訳)『江戸参府随行記』平凡社東洋文庫,1994. [初出=1778-93年]
 日本人には平気で放屁するという悪癖がある。ヨーロッパならば大変な不作法となるが、
日本人は恥ずべきこととは思っていない。(p. 77)

ゴロヴニン(井上満訳)『日本幽囚記』岩波文庫,1943. [初出=1816年]
 繪畫、建築、彫刻、製版、音樂そして恐らく詩についても、日本人はあらゆるヨーロッパ人より
遥かに後れている。彼らは各種兵學を通じてまだ赤ン坊で、航海術は沿岸航海以外には全く知っていない
のである。(下巻, p. 35)

ジーボルト(斎藤信訳)『江戸参府紀行』平凡社東洋文庫,1967. [初出=1897年]
 大坂の町からは、特別な設備をして糞尿を積んだ汚穢舟がよくやってくるが、これは日本じゅうで
使われている肥料で、夏期にはいろいろな野菜や穀物に施すのが普通である。そのため六、七および
八月にはすべての地方、特に大都会周辺の地方は悪臭に満ちていて、すばらしい自然を楽しむのに
たいへん妨げとなることがよくある。(p. 248)

ゴンチャロフ(井上滿譯)『日本渡航記』岩波文庫,1941. [初出=1858年]
 私達はどういう結果になるかをお互に色々と論議し合った。幼稚で、未開な癖に狡猾な日本人を
相手のことで、確かな結論を下せなかったからである。(p. 271)

グリフィス(山下英一訳)『明治日本体験記』平凡社東洋文庫,1984. [初出=1876年]
 日本の住民や国土のひどい貧乏とみじめな生活に私は気がつき始めた。日本はその国について
書かれた本の読者が想像していたような東洋の楽園ではなかった。(p. 111)

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:33:57.00 ID:fmlmF5Fr0.net
>>10
同量だと単位数千万とか億のレベルじゃないか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:34:04.78 ID:nhx4PZGgM.net
こないだカンブリア宮殿でやってた不二精油のソイミートの方が可能性感じるわ
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/smp/business/entry/2021/023209.html

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:34:27.61 ID:lt/2ojOj0.net
https://imgur.com/a/t7JV0Pe

完全自動ウジ虫製造機 Farm432

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:35:25.85 ID:1zk4RbHu0.net
釣り餌のウジ養殖方法衝撃的だったなあ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:36:49.51 ID:/fIs+SRv0.net
水兵「肉にウジがわいてるぞ」

軍医「ウジじゃない。ハエの幼虫だ!」

水兵「怒った、革命おこしたる!」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm9573925?from=429

画質いいほう
https://youtu.be/AyBaMzBjr0c?t=342

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:37:03.87 ID:VAbpSFMvd.net
増える人口に後手後手で対応するのではなく、人口が増えないように抑制すべき
人間という地球上で最悪の害獣をこれ以上増やすな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:37:28.74 ID:SVqAyqzF0.net
大豆食えばいいじゃん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:38:04.74 ID:Jfs4mLpGM.net
昔から蛆虫を食ってる国て我がジャップランドだけで誇らしい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:38:34.91 ID:QWfa4dDp0.net
ペットの爬虫類と何が違うんだ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:39:23.87 ID:LOz1/AT6p.net
飲める(食べる)ラー油といいウジ虫といい
鉄鍋のジャンは先見の明あったな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:39:49.95 ID:2C981fFBM.net
コストが絶対に合わないでしょ昆虫食って

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:40:06.27 ID:RYhGDJgI0.net
虫食べるの平気な人はそっちに切り替えてって感じでいいだろ
俺は無理

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:43:00.03 ID:d7tNosz60.net
Meet Maggot

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:43:17.14 ID:sR8lc6JYr.net
ワカサギ釣りで赤虫ごと食ってるやん 何を今更

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:44:05.79 ID:n67/tO9y0.net
>>5
小麦粉と一緒にパウダーにして混ぜといてくれたら使いやすいよな
単体で、ってなると混ぜ忘れたりするから

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:44:22.42 ID:k/zrifTK0.net
ジャンのウジ虫入りダチョウ肉は実際うまそうだった

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:45:01.83 ID:NrA7QPYY0.net
コロナで食糧問題解決だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:45:12.15 ID:0rZ+229w0.net
乾燥させて粉末にして小麦粉と混ぜてクッキーにしてくれればいいよ

>>19
大豆はそのままでいいからなあ
外見を肉みたいに加工する意義を感じないわ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:45:46.02 ID:H86V9ziS0.net
長野県のステマだな
クソイナカモノのド信州人は黙ってろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:45:52.45 ID:tlnR2ovZM.net
>>12
増え始めるまで半年くらいかかるけど
その後は爆殖するから理想的だな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:46:56.58 ID:MzI21RzhM.net
ユーグレナとか全然規模大きくならんかったな
結局在来品の食物を改良・進化させて生産数増やすのが一番堅実なんだろうな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:50:08.22 ID:wNkN6JTP0.net
ぽちょむきん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:53:51.69 ID:HGRJIh0rr.net
いまだにコウロギせんべい見たことない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:54:14.58 ID:DtWaJMD00.net
好きとか嫌いじゃなくコレ食うしかない世界は近づいてる気が

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:55:10.30 ID:ymB2g0Bu0.net
タンパク質が取れれば何でもよくて肉を食べているんじゃないよ
美味しいもの食べたいから肉を食べているんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:55:59.25 ID:hw5yZor5r.net
蜂の子もそんなもんやろうな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:57:51.16 ID:W3Dh8bZp0.net
抵抗感があろうがなかろうが、近い将来外食や加工食品に使われるだろうな
材料を見ると「その他肉類」とか表示されててさ

いやもう既に使われてたりして

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 06:58:37.94 ID:J2lK9FpCH.net
ジャン

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:01:54.91 ID:+WRTNRIe0.net
腹壊さなくて味と見た目が良けりゃ何でも食うぜ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:02:39.11 ID:bZ3Y5OCW0.net
鉄鍋のジャンの最後の料理が世紀末を生き抜く昆虫食盛り合わせで
メインディッシュがウジ虫でクリーミーな味にしたダチョウ肉だったな。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:03:03.96 ID:gM7BlySw0.net
カロリーメイトの形なら食う
一本満足くらい形が残ってたらきつい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:03:08.58 ID:5fuFOHyJd.net
おまえたちには
ドングリがあるじゃないか(´・ω・`)♪

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:03:21.56 ID:MuAIXKKK0.net
虫を家畜の餌にしよう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:04:18.72 ID:exVDTMfN0.net
肉が食べれない人にしか需要ないやろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:04:39.95 ID:LNCETMHm0.net
お菓子とか量減らすのも限界あるだろうしそろそろわけわからんの混ぜてかさ増ししそうだが
既にもうしてて知らずに虫食ってたなんてありそう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:08:15.23 ID:+WRTNRIe0.net
>>48
そういやこの前マイプロテインのバーに虫入ってた事件あったけどあれはグロかったな
同じタンパク質でもやっぱ見た目が大事だわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:09:59.28 ID:98CTd1Gta.net
長野県民が食ってる蚕の蛹にしとけよ
ついでに作られる絹は天然繊維だし環境にも優しい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:11:07.70 ID:gcLcRBb3a.net
もう諦めるしかないのか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:11:50.19 ID:+myTmIaC0.net
原理的に飼料を少なくできるってだけで安くはないんだよな

飼育しやすいコオロギですら
タンパク質重量あたりの生産コストは家畜より一桁も上だぞ
これを代替肉に加工したらさらにコスト上乗せ


コオロギ由来の地球に優しい代替肉!
100gたったの10,000円です!


とか誰が買うんだよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:12:28.93 ID:TiCgUpG80.net
死ね。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:14:39.37 ID:gvVdiUoS0.net
釣りの餌になるくらいだからな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:15:36.36 ID:MHojOGOW0.net
すでに世界各国に虫食文化はあるのにどこもメジャーになってないってことはやはり何か無理があるんじゃないか?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:16:06.75 ID:Ox1l82vq0.net
ファッキンマゴット

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:17:16.31 ID:H16Hk0N/0.net
西丸震哉予言者

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:17:25.31 ID:HiZ27FSnM.net
マゴット療法いいって効くけどもっと効果ある科学的な療法はないの?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:17:30.75 ID:iLPvMXlsM.net
偉い人「持続可能な世界のために昆虫食を広めよう!」
↑コイツは絶対昆虫食べなさそう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:18:22.70 ID:Fu5XFoWy0.net
やたら昆虫食わせたがる奴なんなの

65 :広告クリックお願いします :2021/02/07(日) 07:19:09.91 ID:KgPavBRv0.net
着色料とかに使われてる虫と何が違うんだ?みんなもう意図せず口にしてるだろ虫は

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:19:42.42 ID:H16Hk0N/0.net
ベジタリアン用の大豆原料の似非肉あるでしょ。
ああいうのにしてくれたら
くせ次第では食えないこともないかも。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:20:17.92 ID:W3Dh8bZp0.net
そういや3〜40年前には「未来のタンパク源オキアミ」て良く言われてたけど、あれどうなったんだ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:20:53.39 ID:q9R1Fb2t0.net
ウンコを餌にできれば宇宙で無限ループ虫食えるしな
惑星間を移動するにはこうゆう研究も必要だろうな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:20:54.76 ID:CbPii6yNa.net
こんなの作ってもヴィーガンは喜ばない
ガチ勢は動物性タンパク質全部拒否するから

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:23:02.22 ID:qhkKAxs/0.net
エネルギー効率的には何が一番いいの?
鶏卵?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:24:28.39 ID:WAo5Kp+/0.net
>>70
植物

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:24:35.59 ID:n1kxiMKB0.net
>>28
タンパク質100g辺り?で
必要な水なり飼料なりで換算すると
昆虫ってパフォーマンスが高いって何かで見た
恒常的に水が無い地域とかだと利益が出るのかも知れない
普通に鳥や獣の肉輸入した方が手っ取り早いんだろうけど
まぁ政治判断とか宗教的な理由とか自給自足に向けてとか
色々有るんだろうね
眉が太かった女の子が輝くのも一瞬だけだった
(´・ω・)

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:24:53.18 ID:hCbUxTLj0.net
養殖魚のエサでいいやん
今取り合いだし

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:26:29.87 ID:qhkKAxs/0.net
>>71
そうなんや
大豆食ってりゃいいのか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:26:44.00 ID:/g1BqU3F0.net
カカカカッー

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:28:50.61 ID:9AQOMT5s0.net
豆腐でいいだろ豆腐で

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:28:55.57 ID:7GI6NEYc0.net
【ガチサバイバル】期間限定公開|ザ・秘境生活 (フル) ベネズエラ (ディスカバリーチャンネル)

ウジ虫を食べるエド
https://i.imgur.com/WmyT1qY.jpg

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:30:20.67 ID:+myTmIaC0.net
>>72
飼料パフォーマンスが良いだけで
飼育&食品加工コストは全然安くない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:31:21.52 ID:BeOKXyMN0.net
長野県民が日本で最後まで生き残るに違いない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:31:27.29 ID:zNmDn4K80.net
コチニール色素

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:34:52.63 ID:WAo5Kp+/0.net
>>74
全体として見た時のエネルギー効率の話であって、人間がタンパク質取りたいなら肉食った方がもちろん効率いいよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:36:48.28 ID:7fDDgZvup.net
居酒屋で昆虫食フェアやってたから食べたことあるけど味は悪くは無い
ただ見た目が悪すぎるからそこどうにかしたらいける

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:40:15.33 ID:PQco/ONE0.net
white maggot

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:43:13.29 ID:pOkw1uSz0.net
ミドリムシの方がいい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:44:38.89 ID:l5oRma0P0.net
戦後、鯨の骨に湧いたウジからデンブ作って役人に試食させたとかいうエピソード

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:44:47.13 ID:wG3wJ7iRa.net
ハチとカミキリムシの幼虫はガチで旨いらしいな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:45:00.28 ID:iMUP99lT0.net
ルーガルーみたいな未来はその内くるんだろう
人工ずっと増加し続けてるし

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:46:10.97 ID:b9eGIC8j0.net
客「うわこれ蛆虫じゃねえか!食えねえよこんなもん」
シェフ「お客様これは蛆虫ではございません『蝿の幼虫』でございます」
客「なーんだ蝿の幼虫か!それなら食べられるわ!」

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:47:11.76 ID:bZ3Y5OCW0.net
200万年前からの人類の食の歴史ってその9割以上の期間が昆虫と木の実が
主食だったんだよなぁ。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:48:14.11 ID:pxI0QlkQ0.net
>>68
家畜のうんこでウジ虫育てて、そのウジ虫を家畜の餌にするってのは実用化しようとしてたな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:48:19.41 ID:SzoMO8Ae0.net
>>67
今はスーパーでも乾燥オキアミ売ってるやん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:48:38.98 ID:KbDdqXbd0.net
>>77
蛆ですらクリーミーで旨いと言っていたエドでも
オタマジャクシは食えなかったんだよな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:49:06.84 ID:6LnqZSRA0.net
昭和の人口爆発だ食糧難だの時代からウジの利用は言われてるよね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:51:25.27 ID:tdRiAK7u0.net
カカカカカカー

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:55:54.16 ID:Kx7qzk2J0.net
ミドリムシはどうなったん?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 07:59:15.89 ID:Iy/mSmv+0.net
私は遠慮しておきます

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/07(日) 08:00:03.09 ID:NVu7jcU60.net
エビガラスズメみたいなデカい奴のほうが食べがいが有りそう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:02:12.99 ID:pUj5qxJd0.net
爬虫類なら進んで食べるんだけどな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:04:17.41 ID:Z9/VG9sU0.net
21世紀の文明にもなって虫を食わされるようになるとはな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:05:46.89 ID:xMer2WAh0.net
せかいが長野県人に追い付いた!?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:07:41.24 ID:FVHBiV1PM.net
カースマルツゥ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:08:39.95 ID:VIVaai6Dd.net
>>1
世界の人口削減しないとヤバいじゃん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:23:22.67 ID:XfrpLC1h0.net
>>22
オデッサ階段まで見ちゃった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:25:14.95 ID:u5orw9q+0.net
fallout並みに酷い

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:38:56.58 ID:1BMg6cQSM.net
もうやってるやん
https://i.imgur.com/Y8hozJF.png

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:51:06.82 ID:YAPUMqM00.net
鉄鍋のジャンで読んだ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:53:09.36 ID:yri0Vgym0.net
>>13
これ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 08:54:10.46 ID:qomGW8xZ0.net
先進国ではバイオ肉
途上国では昆虫
って感じに将来は棲み分けるはず

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:09:39.77 ID:uNyru5moM.net
新型コロナ蔓延

味覚障害者急増

好き嫌いはおろかグルメってなーに状態

昆虫ウマー

食料難と地球規模の貧困解決

喜ぶのは?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:16:33.38 ID:A25sEjt90.net
なんかそんな漫画あったな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:19:16.19 ID:wOi++1qe0.net
食糧難なのに肉食しながら昆虫食っておかしくね?
肉の飼育やめて穀物栽培に専念した方がいいだろ
肉は穀物とくらべて生産に大量の水を消費するし薬物まみれだしコスパが悪すぎだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:19:39.98 ID:JYky2Qpxd.net
首掻き毟ったらウジ虫落ちてきた

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:27:32.98 ID:U3dTC4k60.net
昆虫料理の欠点は大抵見た目そのままなことだけど
人力で羽と足を取る手間なんかかけられるわけがない
だから羽と足だけとる処理機械作ったら当たると思う

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 09:40:56.79 ID:Samaxco+0.net
無印良品の
コウロギ煎餅か?クッキー?がメチャクチャ売れてるんだろ
うちのイヌにそんなもん食べさせたくない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:01:19.52 ID:uF14FnBW0.net
イナゴの佃煮だけは海老みたいに抵抗なく食える不思議(´・ω・`)

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:02:44.06 ID:dV5ltMDt0.net
>>10
しらす丼

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:14:21.52 ID:LCPf3mbp0.net
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww など


http://ledsyi.taiwansemicon.org/GBVD/321437575.html

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:26:37.89 ID:NBAmL7l10.net
こないだ自販機で売ってたけどめちゃくちゃ高いのな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 10:50:39.08 ID:yfYPcYGg0.net
大多数の国民は虫なんて食べたくない
もし本気で浸透させるなら、
@離乳食、お菓子、給食に虫を混ぜて虫食に抵抗の少ない世代を作る
A肉の値段をうんと釣り上げて、貧民には虫しか蛋白源が無い状態にする

@が自然だけど、Aもジャップらしくてあながち非現実的とは言えない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/07(日) 11:16:39.53 .net
国連推奨の昆虫食

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:08:20.48 ID:/or4aJwbM.net
>>119
2は戦争か財政破綻ルートでの話だな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:12:30.38 ID:5O6B4S0I0.net
食えんことはないわな
アボリさんも食べていたようだし

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:30:35.03 ID:CIzJnE0Aa.net
火の鳥でみた

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:31:53.47 ID:XG0YPqIc0.net
食いたきゃ勝手に食ってろ
こっちに強要だけはするな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:33:08.33 ID:Y5IJlwXD0.net
え、虫はいいの?

総レス数 125
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200