2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Vtuberにハマっているのは「深夜アニメ好き」だった!深夜アニメの市場縮小と同時にVtuberの市場が拡大 [966616616]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:50:48.84 ID:2TkM6Obi0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「なぜ日本人はVTuberに“投げ銭”をするのか」専門家集団が分析 上位16人に10億円が!
https://news.yahoo.co.jp/articles/e5f4414e4401825ffe245a456f886bf723221811

――ここ数年で大きく知名度を伸ばしたYouTuberは日本でも数多くいる中で、今回はVTuberが上位を占拠しました。これは何か理由があるのでしょうか。

 日本人が投げ銭をする理由の1つが、まさにVTuberの存在です。

 これはデータに基づくというよりは感覚的な話なのですが、アイドルやアニメ好きの方には「お金を払うこと」自体に価値を見出す傾向があります。愛情の可視化、というんでしょうか。

アニメ「ラブライブ!」のグッズを全身に鎧のようにまとった“武装ラブライバー”や地下アイドルファンにとってのチェキのように、グッズや写真そのものよりも「こんなにお金をつぎ込むほど好きなんだ」というアピールに商品価値・満足感の比重がある。VTuberの視聴者もその文化を引き継いでいます。

 アイドルやアニメ好きの持っていた「お金を払うこと」「いくら払ったかが周囲にも見えること」を重視する傾向と投げ銭は相性が良かったのだと思います。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:51:12.72 ID:ryfS9erS0.net
キズナアイの声が替わった。

キズナアイの声が替わった。いや、今の段階だと、まだ『増えた』で納まる範囲かもしれない。
バーチャルYouTuberと呼ばれるものは、往々にして、キャラクターは演者と同一に見られている。
その為声が変わる=演者が変わるというのは、基本的に受け入れられる行為ではない。
それをキズナアイが『二キャラ目』として、違う演者を入れた『キズナアイ』を公開した。

キズナアイの運営会社である【Activ8株式会社】に、「紗利雅(サーリア)」という元地下アイドルで声優志望の中国人コスプレイヤーが4月1日から在籍している。
https://b.imgef.com/efp9Qlr.png
4月13日に収録用マイクの前に立っている写真を投稿しているため、声に関する仕事として雇われている可能性が高い。
https://b.imgef.com/km4cxgA.png
どうやらActiv8取締役である副島のお気に入りのようで、彼女の些細な投稿にもご丁寧に「いいね」が付いている。
https://b.imgef.com/6mqxFaB.png

では、この副島とは誰なのか?
https://b.imgef.com/pHVqsWS.png
調べたところ、元々かなり黒い商売をしていた人物のようで、色々なところでその名前が確認できる。
https://
note.mu/toton_kouzai/n/n9c9d02e45472

※関連スレッド
【悲報】VTuberキズナアイの会社が反社組織と繋がってる疑惑で掘られ始める→深夜4時に唐突にときのそらの中身がリークされ有耶無耶に
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561879207/

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:51:58.89 ID:Y1lazwh5M.net
売り上げみてるときららアニメが完全に食われたよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:52:09.57 ID:MNph5Ff5M.net
声豚だろ
一緒にすんな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:53:20.31 ID:dcX7prwB0.net
>>4
記事にも書いてあるけど声豚(ラブライバー)は元からアイドル文化だからVtuberに移行してない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:54:13.27 ID:tqHtpO/s0.net
なろう以外壊滅してるもんな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:54:23.12 ID:bgSZkPNC0.net
相関関係はあるけど因果関係はあるのかな?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:54:44.80 ID:1dmDUsjJM.net
同じ層が直で移行してるとは思えんのよな
実際俺もアニメは飽きたけど別にVチューバーに移行してないし
たまたまアニメが下火になったのとタイミング被っただけじゃねえのって

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:56:20.12 ID:oojqC2egd.net
プロ野球ファンとJリーグファンぐらいにどうでもいい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:57:09.98 ID:KyT3V7Kvp.net
ここ10年くらいの女子高生が部活動するような中身ない系のアニメについてはごっそり持ってかれた感がある

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:00:30.13 ID:nyHaZei2M.net
ラブライブの売上が激減したのもVに流れたからか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:01:34.56 ID:awXLZwd8d.net
昼間Vより深夜Vの方がチャンネル登録者数多くなりやすいもんなあ
テレビややる事みたいな配信者にとってのライバルも少なく視聴者もアーカイブみるより生がいいんだろうな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:05:05.07 ID:JKajWfcU0.net
>>10
最近のきらら系って変にエロっぽかったり日常好きに刺さりそうな新作が無いからだと思うけどうーん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:05:32.67 ID:35x3JdtC0.net
深夜アニメに興味ない奴がそれにハマることはまずないだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:05:37.97 ID:qRCKPhbC0.net
ただの感覚の話してて草
投げ銭なんぞ昔からあるのに

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:05:50.44 ID:EZLIRsFrM.net
つまり円盤に金落としてたのが
投げ銭に変わったと

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:06:25.72 ID:KyT3V7Kvp.net
>>11
それはブームが落ち着いたからじゃないか
一般よりの層が大分抜けた気がする

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:07:20.83 ID:qePo8qA30.net
というふうにアフィが先導したいということやね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:07:36.86 ID:fVlEvO3Qa.net
やっぱりアニ豚なんて連中はアイドルオタクと大差ない軽度の池沼なんやな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:07:44.22 ID:VKJDNHxja.net
日常系アニメが消えたよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:08:02.55 ID:+L/PlCp20.net
アニメもなろうばっかだし異常だ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:12:15.20 ID:J/lkVaJvd.net
ストーリー追うのも世界観理解するのも面倒って人らに人気
かわいい子がリアルタイムで喋ってたまに自分にも反応してくれるとか
それだけで楽しいに決まってる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:12:29.19 ID:IMneYWzO0.net
アイマス声優がバンバン結婚していった時から流れが変わったよ。
声オタの避難先。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:15:04.93 ID:dfxTZWx20.net
アニメの市場縮小なんて今に始まった事じゃないだろうに
どうしてもアニヲタが移動したって事にしたいのかな
嘘も百回言えば真になると言わんばかりにしつこくこれ言い続けてるよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:15:10.78 ID:4eZ+kn850.net
声優が堂々と結婚報告してから
サーっと引いてるだろうな。表向きおめでとうなんて言っておいて

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:18:02.53 ID:b5CbuNlE0.net
>>1
アフィの方ですか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:18:08.64 ID:D0+/azHtM.net
アニメの取って付けたようなストーリーや寒い漫才が鬱陶しいのは確実にある

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:19:05.80 ID:Dp2pmiu9a.net
俺は昔から深夜アニメ見てて豚を自認してるけど
本当にアニメ好きなやつはVチューバーなんか好きにならないと思う
なぜかというとあいつらはイラストが付いたニコ生主でしかないから
キャラクター性なんか最初だけでどんなやつでも結局はゲーム歌雑談に収束するし
根っからアニメとか漫画とかもっと言えば小説とかのストーリー物キャラ物が好きな人がハマるわけがない
そういうのが好きなら普通の生主見ればいいし
今金落としてるのは深夜アニメが流行してから入ってきたようなイナゴファッションオタク(笑)
流行りものとかかわいいイラストに金出してる俺かっけーって人種
それを否定する気はないけど、根っからのアニメオタクとは絶対ファン層違うと思う

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:19:22.63 ID:jAMfJiXJ0.net
アニメも大半が文芸作品に適うものじゃなかったことか
消費物でしかないアニメばかりだったから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:19:46.78 ID:6LC4HP+/0.net
もう原作が枯渇している

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:20:22.39 ID:JlGlOjkPp.net
>>24
アニメ産業と風俗紛いなんて比較対象にならんのに
このバーチャルキャバクラは鬼滅並みのもんを生み出せるのかと
西野プペルなら生み出せるかも知れんけどな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:20:34.79 ID:O/XY6ir9p.net
>>24
話題が乏しくてアニメとゲームの話しか出来ないVtuberなんてアニヲタじゃないと楽しめないし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:21:10.94 ID:3pMKPW4n0.net
やっぱみんなテンプレなろうアニメ飽きてるんだな
2000年代はあの手のアニメでも多様性あって面白かったけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:22:01.21 ID:3pMKPW4n0.net
>>31
声優のドル売りもキャバクラだろ(笑)

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:22:47.65 ID:O/XY6ir9p.net
>>31
比較対象がAKB商法している鬼滅というのが草
アニメとVtuberが同じ客層だと自ら証明しちゃっている

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:25:25.73 ID:1oIk7Z0N0.net
TVのバラエティの真似事のようなYOUTUBERが人気出たのは、真似元の面白さが衰退したからで

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:25:39.42 ID:Z57nuZE40.net
>>33
2000年代のエロゲラノベアニメに比べると相当多様性あるじゃん
お前の考えが正しいなら逆に多様性があるから嫌われて
同じことしかしないVtuberに行ったと見るのが自然だろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:28:32.41 ID:qePo8qA30.net
ホロライブって収益の大半がスパチャだからな
なんかコラボ商品みたいの出し始めたけどこんなのバチャ豚しか知らんしそのバチャ豚もロクに買わない
一応業界トップクラスらしいのがこの有様じゃ始まる前から終わってる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:29:36.45 ID:XaZMbHiY0.net
一般ゲーム→エロゲー→ライトノベル→深夜アニメ
と移り変わってVの出番が来ただけだな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:32:54.77 ID:QHgtIZDK0.net
可処分時間の奪い合いなんだから新しいコンテンツが出てきたらアニメに限らず減るに決まってるだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:33:18.90 ID:tP9deGpvK.net
声優はみんな加齢するし結婚引退しちゃうしアニメキャラはリアルタイムアクションしてくれないし
「話せるアニメキャラ」がいたらそうなるよね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:36:58.80 ID:C6VpDVVba.net
ネトゲで例えるならアニメはNPCでvtuberはプレイヤーって感じだな
プレイヤーのほうがそりゃ反応とかもあって面白おかしいと思う人がいるのはまあ理解できるんだけど
片や中身メンヘラ風俗嬢やら育児放棄おばさんが中身のキャラ、片や世界観やストーリーもあって可愛い性格のNPCどちらに萌えるかというと・・・ねえ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:37:50.80 ID:fVlEvO3Qa.net
まぁ元々がアニオタなんて萌え豚や腐女子ばかりのアイドル産業みたいなもんだろ
アニオタなんてAKB豚やジャニ豚と同じw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:39:16.46 ID:JxBsLOdC0.net
オタ向けはアニメは低レベルすぎるから仕方ないわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:39:39.65 ID:yEf/l4VIM.net
パチンコ→ガチャ→Vtuberだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:48:15.82 ID:qICCnL6Qp.net
>>42
アニメキャラはガンダムの時代からずっと風俗嬢やメンヘラじゃん
可愛い性格のキャラよりもメンヘラキャラやヤンキーキャラの方が人気出るんだからアニメオタクは可愛いキャラを求めてない

しかもアニメは声優のアドリブを許してるせいでストーリーも世界観もキャラの性格も声優に乗っ取られる
原作者が学園パロディでストーリーも世界観もキャラの性格もぶち壊して台無しにしてる鬼滅の刃がアニメオタクに支持されてる時点でアニメオタクはストーリーも世界観もキャラの性格も求めてない事は分かってるし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:51:09.39 ID:sWf7OUsna.net
アニメも物語として消費せず興味の対象はキャラクターなんだろ
やっぱ人間って偶像崇拝が好きなんすねえ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:52:32.95 ID:nu/M3cZPM.net
>>46
絵にスパチャして会話してる気分になってるのはお前だけだぞバチャ豚

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:53:28.58 ID:KyT3V7Kvp.net
>>28
>なぜかというとあいつらはイラストが付いたニコ生主でしかないから
>キャラクター性なんか最初だけでどんなやつでも結局はゲーム歌雑談に収束するし
>根っからアニメとか漫画とかもっと言えば小説とかのストーリー物キャラ物が好きな人がハマるわけがない

ここ15年くらいの深夜アニメってそんなのばかりだったろ
だから直撃してるんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:59:04.00 ID:KyT3V7Kvp.net
>>48
アニメの本質は逃避だからなあ
何の脈絡もなくストーリーもなく毎日笑ったり仲間と騒いでる二次元絵が観たいってオタクの願望そのものじゃないの

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:06:05.37 ID:JlGlOjkPp.net
vtuberってすげー効率のいいFC2ライブチャットだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:07:58.33 ID:LZ9UrZ7Sd.net
vtuberが流行ったのも時代の流れで
「アニメに物語なんていらない!キャラが仲良くてぇてぇしてればそれで良い」
って日常系アニメが流行ったんだから
文字通りアニメキャラみたいなのが毎日遊んでるのを垂れ流し配信すればそりゃ人を集めるでしょう

文化論的に重要なのは、配信は「簡単に消費されない物量」があることだ
TVアニメだと長くて30分しかないからあっという間にネット上の会話で消費され尽くす
色々と物語を複雑化しても一晩保てば良い方だ
「文化の消費速度」はコンテンツの寿命そのものでもある

vtuberの配信は初めてオタク消費者の消費速度を超える物量を生み出してる
消費し切れない配信の物量と複雑化するキャラ関係がvtuberの強みだ
これが今後どう発展していくのかは分からんが、多分この先にvtuberがブームではなく文化になる鍵があると思う

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:08:01.46 ID:6xEek8oEa.net
深夜アニメとか言うガイジコンテンツ楽しんでた知恵遅れ共が別のガイジコンテンツに移動しただけか
健常者には縁のない世界やな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:08:49.88 ID:7JLPQY5J0.net
声優オタクでは

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:09:30.34 ID:NgDLRmFe0.net
深夜アニメはなろう系なんかに手出した時点で
大半のマトモな感性持ったオタクは裸足で逃げ出したよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:12:13.72 ID:qePo8qA30.net
>>55
逃げ出した先がvtuberならそいつの感性はマトモでは無かったのでは?🤔

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:12:47.82 ID:xP9IinJra.net
>>46
虹のメンヘラやヤンキーキャラはそこまでガチのものではなくあくまでもキャラとして可愛い部分もあるから人気なんだよ
惨事と同じレベルでガチで性格悪いようなやつは流石に人気出ていない
それらが一緒だと思ってるならもうなんとも言えんな
アニメキャラが声優に乗っ取られる事が多々あるのはまあ確かに事実
ほんとクソだよね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:13:56.80 ID:NgDLRmFe0.net
>>54
そもそも深夜アニメ好き≒声優好きでしょ
深夜アニメ見てて声優興味ない奴なんて声デカいだけで一貫して少数派だからな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:16:16.47 ID:Usgv71bAp.net
>>54
山寺宏一が諸悪の根源か
おはスタの罪は重い

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:17:37.04 ID:IWw3nCat0.net
知ってた

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:19:58.91 ID:hkncz/h80.net
生主文化がより洗練された形なんだけど、アニメ絵と融合することによって
アニオタ、ソシャゲオタ、声優オタ、等を少しずつ幅広く引き込んでると思う

62 :濱田@ta :2021/02/07(日) 14:21:07.50 ID:BXvfLerd0.net
aKB系、地下アイドルオタ+深夜アニメ、声豚層が
流れ込んでるなーとは思ってた
このオタク同士って相性悪そうだから
絶対衝突するわ
すでにるしあ関連とかで派閥できたり
スパチャトップがるしあの中身にコンタクトとって
会おうとしたり潰しあってたなw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:22:25.99 ID:hkncz/h80.net
かつての生主とは、暴力とか警察沙汰とか性的なやつばかり、イメージがわるく一般的に勧められるものではなかった。
生主がクリーン化されたVは幅広く受け入れられる土壌ができている。
Vなんかクリーンじゃない!という人は昔の生界隈と比べてみてほしい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:22:39.41 ID:M+pkvLexM.net
このスレ定期的に立つね
でも勢いあるのはいつも最初だけだよな
おらっ!もっと頑張ってステマしろ!

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:33:52.89 ID:XOE5whjKa.net
結局承認が欲しかったんだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:36:10.99 ID:nfQOE/dM0.net
アニメ好きとは違う層だろ
何の演出も学びも無いのに見る訳ない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:38:28.83 ID:M+pkvLexM.net
アニメ好きと同じじゃないと困る奴らがいるらしいぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:40:10.98 ID:XOE5whjKa.net
富野作品とか庵野作品をしゃぶってたようなアニメオタクとは明らかに違う層だよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:52:33.92 ID:v5adJvIt0.net
アニメ最高!!リアルの女はクソ!とか言ってたアニオタどもが
大嫌いな現実のまんこにお面かぶせただけのコンテンツに群がってるのは笑えるよな・・・

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:09:31.18 ID:BMpXpgWJ0.net
移動したのはソシャゲ層だろ
まあアニメ自体まったく見なくなったけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:14:10.31 ID:nThR4dcg0.net
金かからんし毎日やってくれるから週一のをじっと待つ必要もない三ヶ月で終了することもない
欠点といえばつまらんくらい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:27:18.45 ID:ge4y3Qo/0.net
>>54
声優も結構youtubeやってるけど一部を除いて壊滅状態じゃなかったか?
vみたいなことやってるのか知らんけど

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:42:39.05 ID:NgDLRmFe0.net
>>71
今のアニメもつまんないしVの方が完全上位互換だな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:50:49.38 ID:tn0hlDEz0.net
>>68
自分だけは濃いんだぞ正当なんだぞって大分無理があるよね
そもそも庵野作品なんてオタクの社会的承認欲求の話しかしてないし

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:04:21.28 ID:93jPhgi60.net
獅白ぼたんがニコニコしてるとこっちも幸せになる
ぺこらはつまらん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:27:44.99 ID:wBfw1ZBRa.net
いいかげんこの誘導やめろや
アニメみてる連中は変わらずアニメみてるかみなくなるだけ
絵のついたコジキに入れ込んでるやつは元から配信見てるかアイドルのおっかけしてるやつなだけだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:34:46.67 ID:GogwGH+z0.net
ラブライブとかとはかぶってるだろうな層は

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:36:16.17 ID:tqHtpO/s0.net
学生やけど若者は完全にVに移行してるわ
ケンモジ乗り遅れるなよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:51:12.35 ID:2k1NXIEp0.net
物語と、ラジオ的な語り+双方向の反応とじゃ方向性が全然違うだろう
それを食われただの上位互換だの言われても、??という感じ
まぁ物語性のないアニメを主軸として捉えてきた層にとってはそうなのかもしれないが…

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:56:07.54 ID:IXhA4wRn0.net
>>68
庵野の最新アニメがVtuberだって知らないの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:00:19.39 ID:NgDLRmFe0.net
>>80
そういやバチャみてに庵野関わってたな…
黒歴史過ぎて忘れてたわ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:07:21.03 ID:B9/MO6Nb0.net
時々vオタはアニオタと関係ないって必死に連呼する人が現れるけどなんなんだろう
どう見たって層被ってるのに。誰に向かって何の意味があって言い訳しているのやら

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:08:33.88 ID:V2EU7moCd.net
アニオタであることに誇りを持ってそう笑

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:12:30.72 ID:mTPO1VmF0.net
どちらかというとソシャゲに課金してた養分だろう
承認欲求のために爆死した画像を喜んでSNSに上げてたやつが今嬉々として何万もスパチャしてる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:14:47.07 ID:KBcZnSked.net
深夜アニメ見てた連中でもドル声優オタが一気に吸収されたのは感じる
声優は裏切るがvは半分2次元だから裏切らないみたいな言い分は何度か見たし
まあその言い分もキャバ嬢が自分にガチ惚れしてると思い込むような単なる幻想なんだが

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:00:39.83 ID:BOomEBul0.net
承認欲求大好き人間か

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:05:26.14 ID:oM2ZCzsip.net
>>84
ソシャゲなんてそれこそFateやドラゴンボールといったアニメオタク向けのソシャゲが成功してるんだからソシャゲの客層はアニメオタクじゃん
パズドラも鬼滅コラボや進撃の巨人コラボといったアニメオタク向けコラボしてるくらいアニメオタクしかソシャゲやってない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:11:46.51 ID:9k4zjS1z0.net
同じアニメ絵のキャラでも
頭空っぽにしてフィクションの世界に行くよりは
そのままでいいvtuberの方が楽だろうな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:11:59.80 ID:BTiOWrVz0.net
アニオタといってもラブライブのライブとか行ってた層だろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:16:11.71 ID:rmF1Rip60.net
>>52
物量がすごいのは分かるけど結局同じようなことばっかやってるから
さすがに飽きられるのでは?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:01:28.24 ID:nJQ9SRyS0.net
東日本大震災後、結婚する人が増えています → 激減
出会い系アプリが普及して結婚する人が増えています → 激減
コロナ渦で結婚する人が増えています → 激減

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:05:28.58 ID:NXVP7ieo0.net
V自体がいろんな形でアニメやゲームをネタにしてるわけで
仮にリスナーがまったくアニメもゲームも知らなければ
そんなネタやることはないでしょう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:12:27.69 ID:xlJ03i8iM.net
>>83
Vtuberにスパチャしてそうq

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:13:53.29 ID:J8+PsLqG0.net
やっぱり制作厨はばかだな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:15:16.70 ID:35x3JdtC0.net
vtuverにも聖誕祭とかあるのか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:26:27.89 ID:60BU0qjH0.net
>>87
ゲームを夢中でやってゲームに課金してしまうゲーム依存者=ゲームオタクだよ。

アニメオタクじゃなくてゲームオタク
ゲームが大好きでゲームにハマってゲーム大好きそれはゲームオタク。

いくら気持ち悪いゲームオタクがいるからって
その罪をアニメオタクに押し付ける必要はない

ゲーム大好きでゲームやっててゲーム依存してゲーム中毒のゲーム課金者はゲームオタク

キモいのはゲームオタク。

それともお前はキモいのがゲームオタクだ、って事実が困るの?


そもそもVtuberが好きでずっとVtuberみてハマってしまうやつがいるならVオタとか呼べばそれでいいだけの話なんだよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:31:38.30 ID:JxBsLOdC0.net
>>79
物語なんてないじゃん最近のアニメ
ないものをあると知覚する程度のカスしかいない
そういうカスの需要に合わせたものじゃないと儲からないからどんどん低俗になる
オタが持て囃したなのは、マクロスF、OO、まどマギ、化物語、コードギアス、ラブライブ、SAO、ケモフレ
全部そう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:39:12.67 ID:u4inCekHM.net
>>75
ホログラよかったな
特に初端の動きが素晴らしい
ちょこ先生っぽい声になってたけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:54:23.62 ID:NgDLRmFe0.net
アニメーターが生活犠牲にして制作して高い地上波の枠買い付けてアニメ流しても
オタクの大多数はもう見向きもしてないって考えると半端なくコスパ悪いな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:57:02.21 ID:2RUC4zgL0.net
黎明期の個人Vtuberが言っていた
「萌え系サザエさん」「毎日更新される日常系アニメ」と

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:00:21.75 ID:3I3D0+N9M.net
>>97
Vtuberにスパチャして絶頂オナニーしてるカオナシじゃ絵本読んでも理解出来んだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:03:48.93 ID:cfy/mVgu0.net
12話でほなさいなら、気が向いたら2期やるわみたいな一過性のアニメと
金払ったら名前呼んでもらえるしそれで延命できるかもしれないVチューバーなら後者が流行るのもわかる
誰だって三ヶ月でサービス終了するソシャゲやネトゲに課金なんかせんだろ?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:15:56.50 ID:u4inCekHM.net
>>99
生活犠牲にして作ってるのがなろうじゃなぁ…
頼むからもっと面白いの作らせて上げてほしい
これはなろうとエロとかロクな需要がないアニヲタのせいでもある

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:21:02.72 ID:jgaxwneQM.net
アニメってそういうふうに見るものだったのか知らんかった

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:27:11.89 ID:LWULaLos0.net
https://imgur.com/imUknU6.gif
アニメ見るよりいいよな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:35:58.21 ID:CIKk0R1Cp.net
>>105
MMDでも見てた方がマシ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:40:31.11 ID:yKU66zpvp.net
>>96
お前がどんな言い訳しても「アニメのゲームを遊んでるのはアニメオタク」というイメージは覆せないし
それでも文句があるのならお前はアニメのゲーム化を進めているバンナムとユーフォーテーブルに文句を言うしかないな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:48:59.34 ID:60BU0qjH0.net
>>107
言い訳も何も、ゲームを夢中でやってゲームに課金してしまうゲーム依存者=ゲームオタクだよ。

もしかしてお前自身がゲームオタクで責任逃れしてるのかな?
なぜそこまでアニメになするつけたいの?
理由はお前がその気持ち悪いゲームオタクだからしか見つからないんだけど。

ゲーム大好きでゲームやっててゲーム依存してゲーム中毒のゲーム課金者はゲームオタク
小学生bナもわかる話。

キモいのはゲームオタク。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:52:03.51 ID:f6MDoCdrH.net
> しかし日本のネットでは、クリエイターがお金を稼ごうとするのを嫌う「嫌儲(けんちょ・けんもう)」文化がずっと強くて、なかなか人気を収入に繋げることが難しかったのです。

記事読んでたら何か唐突に嫌儲出てきて草

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:49:47.80 ID:fDDpSaKSa.net
>>70
課金とスパチャって思いっきり被ってるもんな
ソシャゲに多く課金してたようなのがVtuberに投げ銭してるとしか思えん
FGOのイキリ鯖太郎みたいなのとバチャ豚ってそっくりだもん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:10:03.23 ID:Z1+gtzVjM.net
いかにもなきらら作品自体が激減してるって話もあるな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:11:55.41 ID:Xu9Tdg9Q0.net
深夜アニメって「いかがわしい」のが始祖で本来の魅力なのに
日常系が本流になったら、それ以外が逃げ出すのは当然なんだよな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:31:10.58 ID:VtQSAcwh0.net
アニメや声優はオワコンの一途を辿ってる最中
誰も彼もがVに移行してる
てかケンモメンでさえもうほぼアニメ見てないのに誰が見るの?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 06:06:19.08 ID:UJ0LbKE/p.net
>>108
実際に気持ち悪いゲーム会社のバンナムが責任を持ってアニメ制作に携わっていて
実際に気持ち悪いアニメ会社のユーフォーテーブルが責任持ってゲーム制作に携わっていて
実際にバンナムやufoのアニメを見ている気持ち悪いアニメオタクが責任持ってソシャゲのガチャを回しているのだからアニメに責任があるのは当然じゃん
完全にアニメオタクの自業自得、因果応報

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 06:09:15.29 ID:r70tdfaO0.net
Vチューバーはオタク層を絶対に傷つけないようにめっちゃ気をつかってるよな
あれは大変な仕事だ。

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 06:25:24.09 ID:geyE0+j30.net
これとか
https://nico.ms/sm38238000

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:13:22.52 ID:7GHZtvyqM.net
深夜アニメ市場全体は拡大傾向だろ
作品数増え過ぎて分散、作品単位で縮小しただけ
Vtubet関係ないわ絡めんなカス
Vtuberとか死んでも全く影響ないわしね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:38:03.82 ID:bLoicl4P0.net
>>115
それめちゃくちゃ感じる
もちろん人によるけど
やってるほうもオタク側の人間だからか
オタクが傷ついたと騒ぎ始めないよう言い方にかなり気をつけてる感じする

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:40:53.48 ID:RAA64ilL0.net
結局生主なんだからリアルに限りなく近いんだけど三次元ではない
声優のアイドル化によってなぜか顔面偏差値が求められるようになってしまった昨今へのカウンターだよ

アニオタにもなれずドルオタにもなれずゲームもやらないみたいな俺がVにハマってるように、俺と同じような層もかなりいると思う

ホリエモンがよく「飲食業はコンビニに集約され、でもスナックは残る」って言ってるけどVはそれより進んでいて、インターネットでリアルと仮想現実がハイブリットに動いてるスナック的コミュニケーションの進化版だよ

よくカオナシのためのオンラインキャバクラと揶揄されるけど、たしかに潤羽るしあみたいな色恋営業が強いVはキャバクラに近いと言えば近く、しかもアイドルであるが故にファン同士のトラブルが多発しているけど、他の大多数のVはキャバと言うよりスナックの方がしっくりくる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:42:27.26 ID:qiv8NKCH0.net
微妙に時期被って無いし
深夜アニメが廃れたのとVtuberが流行ったの実はそこまで因果関係無いんだけど
コンテンツの性質上どうしても比較はされる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:47:02.40 ID:TO6jv+d8a.net
>>120
vを追うのはとにかく時間食われるからな
配信の声だけ聞きながら勉強する、とかはいるだろうがアニメを見るのは無理

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:10:18.20 ID:zyCE16pUa.net
だってアニメつまらんもん

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:12:52.57 ID:FMdgtNHQ0.net
>>119
そう言われると船長とかスナックのおばちゃんだわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:17:13.05 ID:X5d9MN5cd.net
雑談でアニメの話が一切出てこないVなんてほとんどいないし
リスナーもそれ聞いて喜んでんだから層が被ってるのは事実だろ
頑なに認めない奴がキモいわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:08:13.79 ID:uBkT+oo50.net
ゲーム系で大会とか出てるVをいつのまにか応援していた。俺にとってはスポーツ選手を推す感覚に似ている
俺が特異なのかもしれないけど

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:35:21.17 ID:iOE5PoTd0.net
>>115
ワイが見てるVはしょっちゅうやりあっとるがw

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:31:14.28 ID:0W/ycGGdH.net
ホロENが君を待ってる
https://i.imgur.com/nyp0AbB.jpg

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:37:04.50 ID:hc0HaFHwd.net
ソシャゲに比べると市場小さすぎるしな
食ってるとしたら深夜アニメとかドル声優とか地下アイドルとかその手の需要だよな

総レス数 128
37 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200