2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

からあげや天ぷらやハンバーグの手作りって材料費や手間を考えたら既製品買った方がコスパいいよな? [382134853]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:00:29.78 ID:2aWT9tCvK.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
想定外の肉汁と旨味が炸裂! 柏のからあげ店『カラフジ』で激ウマ巨大からあげを食べてきた
2/7(日) 10:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6fa0d97cc4712b03b8f73c8112a3f5cba535860
「醤油唐揚げ定食」(5個750円)。1個60gほどもあるジャンボからあげです
 やみつきになるジャンボからあげを見つけた――
 新年早々、カラアゲニスト仲間からそんな情報をキャッチした筆者。
ワクワクしながらやってきたのはJR柏駅東口にあるショッピングセンター「ファミリかしわ」です。
ここの1Fにある『カラフジ 柏駅店』がお目当てのお店。イートインで定食などを楽しめるほか、お弁当なども充実しているとのこと。
いやが上にも期待が高まります。JR柏駅東口から徒歩数分の「ファミリかしわ」の1Fにあります
 まずは店内でいただくべく「醤油唐揚げ定食」(5個750円)をオーダーしました。
数分後、出てきた定食を見てビックリ。冒頭の画像をご覧ください。
ジャンボからあげとは聞いていましたが、かなりデカい。「1個60gほどです」と店員さん。
う〜む、これは5個は多すぎたかな…? ちなみに3個or4個でのオーダーも可能です。
 しかし、カラリと揚がったからあげを見て、そんな一瞬の躊躇もどこ吹く風。とにかく美味しそうなんです。さっそくいただきます!
肉の旨味と肉汁がとんでもない絶品からあげ
断面から出る肉汁は適度な量かと思いきや、とんでもない量がほとばしります
 まずはひと口かじって断面を観察。肉汁がじわりと染み出しています。適度な量の肉汁といったところですが…
しかしひと口食べてまたまたビックリ。大量の肉汁が炸裂します。まさに「見た目にダマされるな」と周りのお客さんに注意したくなる量。
うっかりしているとヤケドしそうですが、これは嬉しい誤算です。
 片栗粉のみの衣はカリッとした歯ごたえ。片栗粉は吸油性が低いため、こんな食感になるんですね。
ソフトな口当たりの肉ともマッチしています。味付けは千葉県の老舗・千葉醤油のものを使った特製ダレ。
肉汁とともに醤油の香ばしさが口になだれこんできます。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:01:51.85 ID:tj9VQ60T0.net
ハンバーグは流石に肉の違いが分かっていやだわ
よっぽど捨てるしかない肉使ってるんだなって感じる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:01:54.89 ID:z62NN9nR0.net
大食いモメンなら作った方がええんちゃう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:01:54.96 ID:4JXgbOmud.net
今時、コスパとか器小せえな。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:02:33.73 ID:ABFhy4kV0.net
霞以外でコスパ語るなガイジ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:02:48.21 ID:DweQuTRBH.net
揚げ物は面倒だけどハンバーグは作った方がコスパいいだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:03:04.32 ID:fkixYBczd.net
揚物はどうしても出来合いと作りたてじゃ味に差が出る
ハンバーグは手作りの必要はない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:03:36.39 ID:awXLZwd8d.net
カレーやおでんにくらべるとなあ
家庭の味が冷凍食品になっても不思議じゃない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:03:53.96 ID:Rdlyzc1E0.net
ナスとかレンコンのはさみ揚げとかあるけど
あんなもん自分で作るかよ面倒くせえ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:04:12.51 ID:ReItXSJ80.net
揚げもんは揚げたてに勝るもんねーからなぁ
天丼みたいにクタらせて食ってもそれはそれで味わいがあるもんは別だけど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:06:58.25 ID:jbni9yVNd.net
作ろうとしたらめんどくさい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:07:39.68 ID:qh8CdKuA0.net
そりゃ中国産材料でコスパはいいよね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:13:49.94 ID:Nhc+rcK40.net
添加物気にならないの?
あの手の類全然腐らないよ そんなものを体に取り入れていいの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:14:32.91 ID:Nhc+rcK40.net
冷凍食品とかチルドとか
かんたんに作れるからと言って
そればっかりでいいと思ってんの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:19:09.20 ID:U1GyRQJM0.net
もうマジでコスパ最悪なのは餃子!
2時間かけて4人家族分70個を黙々と作ったのに、
一瞬でなくなって悲しくなった

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:20:59.31 ID:amq+a5ia0.net
コロッケほど手作りせずに買った方がいい物もないよな

手作りの手間がかかる割に既製品と味が変わらないどころか既製品の方が美味い場合の方が多い

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:28:44.67 ID:efn7RX6H0.net
ほとんど全部の料理だろ
大量生産の機械にかなうわけねーじゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:30:44.03 ID:9Es+cZ5d0.net
主婦も揚げ物はスーパーで買うぞ
揚げ物するとか翌日ゴミの日とかだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:38:26.77 ID:mFcyRVkXd.net
揚げ物は金より時間と手間
テンション高いときはカキフライや唐揚げ、天ぷらを山程揚げる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:38:45.49 ID:PGNjRMuH0.net
何故原価厨は人件費を無視するのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:40:14.01 ID:O39wiKJl0.net
国産の食材に拘るなら手作りしかない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:43:23.71 ID:2MBqZp9L0.net
揚げたての美味さはプライスレス

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:06:12.60 ID:Yt7eJyoM0.net
ハンバーグにしても唐揚げにしても一人分だけつくろうとすると材料費も割高
何人分か何回分かまとめて作りゃ良いんだよ
挽肉や鶏肉は小分けにして他の料理に転用しても良いんだし

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:15:51.44 ID:ThMyPyrBM.net
ハンバーグは家で作るとやたら美味いじゃん
既製品では不可能

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:24:53.77 ID:qh8CdKuA0.net
手作りってコスパの為じゃなくて好みのものを作りたいからするんだよな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:35:32.90 ID:8K3V0YDg0.net
>>24
市販のハンバーグてやたらパサパサしてるか固いかのどっちかしかないな
柔らかジューシーなハンバーグて流通させるの難しいのかな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:36:34.30 ID:8K3V0YDg0.net
>>15
でも手作り餃子は美味い
市販とは別物だから仕方ないよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:24:56.08 ID:Yt7eJyoM0.net
>>15
餃子のタネは冷凍保存可だから3回分くらい作っとくのがオススメ
コストも時間も大幅短縮出来る

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:52:23.48 ID:YB35U+QRa.net
ハンバーグの既製品不味い

総レス数 29
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200