2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4月から有給義務化 中小企業の社長「会社潰れる。どうしたらいいの?」と相談が殺到2 [659060378]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:31:57.92 ID:JpX1LJRZp●.net ?2BP(8000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
画像
https://i.imgur.com/1pyImHF.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:32:08.34 ID:JpX1LJRZp.net ?2BP(7000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
ぐぇ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:32:50.94 ID:OfDCUBIa0.net
ケンモメン > 甘えるな淘汰だ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:32:55.32 ID:vn4NXXwb0.net
しらんがな。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:33:00.04 ID:4trcPUTW0.net
給料減らして人増やすしかないんでないの?🤔

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:33:17.49 ID:hgaAsIFm0.net
有給もらってオメコしてええの?!

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:33:17.44 ID:g9RN2xNy0.net
日本は地獄だな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:33:49.38 ID:Z356UVV4M.net
そんな会社潰れろよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:34:00.29 ID:8gvgY2l20.net
今年からだと思ってたわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:34:03.10 ID:rMFy/wJ00.net
倒産手続きをする

11 :らふたん :2021/02/07(日) 13:34:03.92 ID:b77O8Zyud.net
国がいくら願望押し通してもチェックつけなくなるだけだよ

12 :らふたん :2021/02/07(日) 13:34:17.51 ID:b77O8Zyud.net
>>8
頭悪いんだね

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:34:29.36 ID:gOFrpxVbr.net
製造ライン止まっちゃうもんな
さっさと統合しろ

14 :らふたん :2021/02/07(日) 13:34:39.47 ID:b77O8Zyud.net
>>8
だったらお前もう今後底上げ弁当叩くなよ?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:34:51.04 ID:cGoLLv4y0.net
淘汰させるためにやってるんだが

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:34:55.13 ID:YlspTFEx0.net
いつの話してんだ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:34:57.23 ID:TQRX3ccX0.net
どうせ記録勝手に変えて休んだことにするんだろ

18 :らふたん :2021/02/07(日) 13:35:27.71 ID:b77O8Zyud.net
>>17
ほんとそれ
そうなるだけ
結局GDPが結果的に下がってしまう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:35:53.50 ID:kMs8qEI90.net
ボランティアで会社起こしたわけじゃなかろうしこっちは行動を起こした人にぶら下がってるだけだし無茶は言わんよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:35:54.21 ID:ZtUbWQdo0.net
猶予期間はあったはずだけど
予算組んでないのか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:36:42.40 ID:nm3sUi2s0.net
>>17
何それ怖い

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:37:01.65 ID:5BHkXulTM.net
>>1
ピンチはチャンス
無理は嘘つきの言葉

23 :らふたん :2021/02/07(日) 13:37:54.46 ID:b77O8Zyud.net
本質的な問題無視して日本のノルマ達成の為にこういうことやって

24 :らふたん :2021/02/07(日) 13:38:10.59 ID:b77O8Zyud.net
余計に日本の景気悪くするんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:38:14.55 ID:lrh6I4wl0.net
中小企業はさっさと大企業に買収されて、どうぞ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:38:39.50 ID:cWFjKLps0.net
いいから潰れろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:39:20.47 ID:Ayln3FPg0.net
どーせ何も変わらんって
中小なんて法を破るデメリット実質ないんだからよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:39:21.37 ID:4nVHGcZV0.net
UQ取れぬなら潰れてしまえ中小企業 by織田信長

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:39:29.64 ID:ZyEXTTvS0.net
これって土曜日を出勤日にしてその日を有給取得推奨日とか言い張って強制消化させられるよな
もうやってるところだらけだろうけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:39:31.63 ID:uqLJYCwO0.net
だからこれ一昨年くらいからのとりくみだろ?
なんでいまさら話題になってんの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:39:32.72 ID:nIsqzCIAr.net
増資しろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:40:13.06 ID:bsHXrdC5M.net
有給すら出せない会社なんかダンピング営業と低賃金労働で生きながらえてるだけだし潰れていいだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:40:31.05 ID:T8zU41N60.net
潰れろ
言わせんな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:40:32.07 ID:D/bA9WHW0.net
有給を取りましたが、ちょっと出社しただけです

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:40:32.71 ID:LV7JPRg3M.net
5日だけじゃなく全部?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:41:25.11 ID:LV7JPRg3M.net
100日くらいある休みを半分にすればええやろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:41:26.15 ID:nIsqzCIAr.net
>>29
それ無理やで

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:41:44.35 ID:XrvIm+/+a.net
形だけ有給取らせて働かせればいいだけのこと

39 :らふたん :2021/02/07(日) 13:42:32.10 ID:b77O8Zyud.net
>>32
潰れて困るから出勤しかしないけど
お前ニートか?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:42:37.83 ID:uqLJYCwO0.net
>>37
やってるだろ
うちの会社もそう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:42:40.27 ID:EYOaZ+6Ya.net
破綻してるし潰した方がええぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:42:42.44 ID:Rc2yjQ/T0.net
潰れろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:43:05.33 ID:YohXWyBM0.net
潰れろ

44 :らふたん :2021/02/07(日) 13:43:19.22 ID:b77O8Zyud.net
え?
国はどうやって出勤してるかどうか見分けるの?タイムカード?
ほら、すり抜けられる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:43:24.48 ID:AoYnh/Dl0.net
実際のところ、中小の場合妙に張り切って自ら時間外労働をやってるやつがいる
こいつらの労働力ダンピングが波及してる面も少なからずある
しかもこいつらにはその罪の意識はゼロ。労働力ダンピングを行ってるヤツに罰金を科すとかしないと日本の労働環境はまともにならない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:43:33.03 ID:Gd1GZVx10.net
昔の勤務先は有給使ったらボーナス下がる(評価が下がる)ような会社だったよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:43:56.29 ID:nIsqzCIAr.net
>>40
所定休日や法定休日に有休当てるのは無理

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:43:59.29 ID:0/yxXRHb0.net
うちも去年からこれだったんだが、20付与なのに5とらせれば良いんだろ的な空気で消化できない人ばっか
付与した分は全部使わせろや
せめて流すの禁止にして買い取れボケが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:44:00.86 ID:/9BE/JeM0.net
やることやってから言えよなとしか
従業員守るのも仕事だろ
そして頑張ったけど無理そうな会社を国が助けろよ自民党

50 :らふたん :2021/02/07(日) 13:44:05.54 ID:b77O8Zyud.net
潰れろとか言ってるバカは社会構造理解できてないバカ
中小潰れたらこの国終わりだから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:44:38.21 ID:Gd1GZVx10.net
>>48
20までしか貯められないのはおかしいよな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:44:39.00 ID:8gglJhrC0.net
ロジハラして悪いけど有給取ったくらいで潰れる会社なんて普通ないわ
もうとっくに潰れてるからな

53 :らふたん :2021/02/07(日) 13:44:51.69 ID:b77O8Zyud.net
なぁ?お前らさぁ?

なんで物価上がらないか知ってる?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:44:58.55 ID:XthipbP0a.net
年に5日取らせるだけじゃなかったっけか
たいして違いが有るとも思えんが

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:45:07.54 ID:+IJB2fwBM.net
中小企業潰れて喜ぶの菅だけだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:45:17.58 ID:khr8zCLP0.net
社員を大切にしてる会社だけ生き残れば何の問題もないわな
ゴミ企業はさっさと潰れとけ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:45:32.77 ID:0/yxXRHb0.net
>>51
うちは40までだけど
3年ありゃ越えちゃう

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:45:33.27 ID:3ATHU3bdM.net
土日に勤務指定して割増賃金出して平日休ませたほうが
平日丸っこ休まれるよりはいいよな

59 :らふたん :2021/02/07(日) 13:45:40.11 ID:b77O8Zyud.net
物価上がらないのは


安価を客が求めるからだよ



じゃあ安価にするにはどうするか?





労働賃金下げるしかない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:45:42.52 ID:YTn5yTQh0.net
ワイまだ五日取ってないから会社つぶしちゃうんか?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:45:47.14 ID:QuiwSak10.net
こまけえ法整備やシステム化を待ってるより
とりあえず締め付けてそれを達成するための努力(願望)を国民に託したほうが
ゴールに早く到達するとおもってんだよ
そんなもんだろなんでも

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:45:48.79 ID:Rc2yjQ/T0.net
>>50
終われよゴミクズハゲケンモ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:46:04.32 ID:2dwr3pfK0.net
毎年使い切って足りねえんだけど

64 :らふたん :2021/02/07(日) 13:46:16.29 ID:b77O8Zyud.net
>>62
日本のGDPが下がるだけだよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:46:30.34 ID:feiB6YKya.net
そんなブラック企業は潰れたらいいだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:46:31.12 ID:d4wSdeDod.net
>>52
日本は社員10人以下の零細が多いから
しかも属人的に仕事割り振ってるから一人いないともう回らない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:46:33.67 ID:YTn5yTQh0.net
>>47
変えれば良いだけやん
アホかな?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:46:38.57 ID:6wA5glVoa.net
>>36
これ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:46:39.58 ID:fZ+k2dmz0.net
10年ほど前に中小飲食で社員やってたがバイトに有給きっちり取ってもらうようにしてた

70 :らふたん :2021/02/07(日) 13:46:44.51 ID:b77O8Zyud.net
出勤してない形で働くってことはサビ残するってことだからな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:46:50.05 ID:AoYnh/Dl0.net
俺は国が会社がっていうより一部の根性論ワーカホリックが日本の労働環境を作ってると思う
こいつらを取り締まらないとマジで無理

72 :らふたん :2021/02/07(日) 13:47:03.75 ID:b77O8Zyud.net
>>65
お前らがブラック企業を作り上げてるんだよ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:47:15.22 ID:5CvFbRR50.net
労働力をダンピングすることしか知らない無能経営者はとっとと退場してくださいね

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:47:20.15 ID:QuiwSak10.net
>>57
うちも40までで
超過した分は更に会社独自で積立休暇って形で別枠で40日までためられるわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:47:34.71 ID:yYreFvXq0.net
労働基準法39条なんて昭和22年の法律だろ
しかも努力義務じゃないし
70年経っても周知徹底されないとか
労働局や労基署は仕事してんのかよ

76 :らふたん :2021/02/07(日) 13:47:39.32 ID:b77O8Zyud.net
ブラック企業潰れろって言うなら




素直に






物価上昇を受け入れろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:48:13.18 ID:5CvFbRR50.net
>>71
他人の仕事と就業する機会を奪ってるって自覚が無いんだろうね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:48:15.14 ID:0cidt8Wz0.net
>>67
そんな不利益変更は労基署に訴えれば即無効

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:48:33.47 ID:uqLJYCwO0.net
>>47
所定休日、法定休日は週1回の休みでOKでしょ。だから土曜5日を出社日にしてそこで有給とらせても問題ない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:48:42.15 ID:nIsqzCIAr.net
>>67
じゃあお前は使用者からの雇用条件変更要請に同意したんやから文句言うなや

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:48:43.35 ID:AzHCTBTj0.net
在宅勤務の時に有給使われる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:49:19.30 ID:+IJB2fwBM.net
これ中小企業は困るし客も困るし
喜ぶのは中小企業潰したい菅だけだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:49:23.17 ID:2sMmGb3ta.net
>>47
単純に土曜を出勤日に変えるってことだろ
年間休日数自体を減らすだけ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:49:28.39 ID:Su8fiHqId.net
有給義務罰則1人につき30万円だからな
年間5日休まれたら30万円以上の損失が出るなら休ませなければ良い

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:49:45.02 ID:+IJB2fwBM.net
誰かこの義務化喜んでるやついるの?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:49:59.70 ID:BSBB6CDh0.net
年間24日付与されてるけど、毎年使いきってるわ😎

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:50:33.51 ID:s9d3ALU70.net
>>80
無理とか無知さらしておいて出来るとわかってしまったら発狂w

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:50:43.39 ID:jfi1J87lM.net
どう変わるんだ?
俺のとこは人手不足で完全消化出来んけど出来るようになるか余りを買い取ってもら得ればいいな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:51:00.72 ID:+IJB2fwBM.net
誰も得しない意味のない法律だよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:51:12.59 ID:QuiwSak10.net
まず、2−3月で次年度の有給計画を国に申告を必須にしてはどうか
年度末近くになって消化しなきゃってなってるパターンちょっとでも是正しないと

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:51:29.36 ID:PvYZ6Rvc0.net
コンビニバイトでさえ失業者が殺到しているコロナ不況では
有給ゼロを宣言してる会社だって応募者殺到だろ

従業員だって失業したくないから「うちは有給なんてないよ」と言われても逆らわないよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:51:36.15 ID:kmSQe/JSH.net
だったら有休0日って最初から書いとけやゴミ企業が
さっさと潰れろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:51:43.17 ID:ts/bYxgG0.net
>>71
休憩しないバカタレうちにおるぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:51:56.58 ID:D/roROFxM.net
平日やすんで土曜日出勤するだけ
今の雇用助成休暇も平日休んで残業増えるだけ
本当にクソだわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:52:27.67 ID:SjxNlOxt0.net
反社会的組織は潰すべき

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:52:39.89 ID:DpBPL5O10.net
>>47
祝日を有給にしてるの実際あるだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:52:40.54 ID:x6cHGXml0.net
ケケ中のシナリオ通りに日本が進んでいるな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:52:45.41 ID:PvYZ6Rvc0.net
>>85

上司がワンオンワンで
「この案件はこの辺りで落ち着くじゃん?だったらこことここに有給使って4連休なんてどうだ」

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:52:46.22 ID:nIsqzCIAr.net
>>87
使用者が有休取得推奨日と強制していることに無理と言ったんだけどボケとるんか?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:52:52.76 ID:Gd1GZVx10.net
>>57
もしかしたら記憶違いだったか?40だったかも
ろくに取らせてもらえなかったから記憶にないわ
どっちにせよいまの無職の俺は毎日が無給休暇だぜ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:52:59.80 ID:W6lpAbSt0.net
有給消化させたら会社潰れるようなら潰れるのが妥当じゃん

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:53:39.02 ID:khr8zCLP0.net
給料もまともに払えないブラック企業を日本に残すメリットなんてない

103 :らふたん :2021/02/07(日) 13:53:41.13 ID:b77O8Zyud.net
今の企業体質だと絶対無理

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:53:45.35 ID:DpBPL5O10.net
>>53
上がってますよバーカ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:53:51.31 ID:ugxONdLj0.net
中小企業勤務だけど去年から夏季休暇と年末年始休暇が無くなって有給休暇取れと言われた
これって労基に言ったら指導入る?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:53:52.65 ID:MGSDuQeX0.net
奴隷使わないと会社が潰れるんです!

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:53:57.23 ID:GOzgWcRWd.net
>>85
ブラック企業の経営者以外

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:54:02.40 ID:UdUo3O5m0.net
いつの話だよ
去年くらいから義務化されてただろ

109 :らふたん :2021/02/07(日) 13:54:48.33 ID:b77O8Zyud.net
>>104
はぁ…
上がって景気良くなったか?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:54:51.73 ID:icm50Q/8a.net
義務化ってどういうことなの?
5日のやつとは別?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:55:06.36 ID:6F9Yy0rtr.net
数日社員が休んだら潰れるってどういう状況だよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:55:10.17 ID:g3pX5Fse0.net
>>64
ゾンビ企業は潰せ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:55:14.28 ID:MbMcpLba0.net
>>47
完全週休2日制の罠だわな

114 :らふたん :2021/02/07(日) 13:55:17.01 ID:b77O8Zyud.net
>>104
インフレとスタグフレーション勘違いすんなよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:55:24.16 ID:4y8Hh+Tqa.net
てか5日ってなんだよ
フルタイム労働者なら最低でも年に10日で勤続年数と共に増えてくだろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:55:42.63 ID:t8tUeFVC0.net
>>50
欧米と同じ社会構造にするっていうのは欧米のようにスラムやホームレス街を作れってのと同義なんだよなあ
中小潰れろって人間はそこを理解してないんだろうね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:55:56.28 ID:Gd1GZVx10.net
>>105
知り合いの会社は一斉に休暇を取得する日ができたと聞いたなあ
ずるいよね

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:55:59.96 ID:W6lpAbSt0.net
>>85
有給買取りがバランス良かったとは思うがブラックのせいやろね
これに関しちゃ悪い政策じゃない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:56:09.52 ID:LJc3lnbbM.net
>>98
4日も休むと休み明けだるいだろ

120 :らふたん :2021/02/07(日) 13:56:14.97 ID:b77O8Zyud.net
>>112
だーかーらー潰せないの
なんでか分かる?ニートだから分からない?
中小が潰れると大手も潰れますよ なぜだか分かる?ニートだから分からない?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:56:26.93 ID:Wu3sPfMfa.net
>>84
罰金刑食らうと許認可取消の事由になるからそう単純な話じゃないぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:56:43.07 ID:fpmPBetD0.net
法律守ったら潰れるってそれ最初から破綻してんだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:57:13.23 ID:W6lpAbSt0.net
>>105
労基はまじでなんもしないぞ
自分の身を守る意味なら相談しとけ

124 :らふたん :2021/02/07(日) 13:57:21.73 ID:b77O8Zyud.net
>>116
馬鹿しかいないからな
全体像把握できてないんだよ
パソコン一個にしてもソニー製のパソコンなら全部ソニーが作ってると思いこんでるんだと思う

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:57:43.08 ID:hBs/b2Ds0.net
給与から有給分を差し引けばいいのでは?
コロナで業績が悪化して減給せざるを得なかった分と一緒に引いておけば誰も気付けないだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:57:59.37 ID:AoYnh/Dl0.net
中小企業ってのは属人的な仕事の割り振り、ベテランがガンガン時間外労働をもちろん無給でやり、そのことを誇りにすら感じており、
その空気を当たり前のものとして広めてるんだよ
会社からブラックな環境を提示されることは少ない。基本的に古株の労働者がブラックな雰囲気を醸成してる
んで、合うヤツだけで和気藹々と仕事後のビールが美味いみたいにやってるんだよ
これが日本の中小企業の基調。こういう馬鹿がコスト構造も作り上げてるしどうにもならない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:58:01.79 ID:BnlJYy6h0.net
そんな企業元々潰れるべきなんだ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:58:07.58 ID:PvOm3Id40.net
モチベーションアップ会社のそこを何とかするのがあなたの仕事の画像貼って

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:58:16.62 ID:rSz+8T6H0.net
今の社労士は脱法指南やると通報・懲戒になるから、できない。
ちょっと前までは野放しだったんだが、、、

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:58:47.90 ID:ANaUigE90.net
そんな会社潰れたほうがいいんじゃね?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:58:55.48 ID:QuiwSak10.net
>>105
言うのはかんたんだからやっとけ
WEBから密告できる
俺自身、色々密告してたんだが労基はいって割と是正されたから労基ってちゃんと仕事するんだなってびっくりした

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:58:56.81 ID:GhXBH9ida.net
去年海外から出戻ってコロナで出られなくなり
実家で親の会社手伝ってるが
ラクすぎてもう出られなくなりそうw

終わらせるべき仕事を終わらせればなんでもあり
有給とかいう概念すら存在しない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:59:00.77 ID:EYOaZ+6Ya.net
年間5日も有給使えない企業は潰した方が日本の為

134 :らふたん :2021/02/07(日) 13:59:14.22 ID:b77O8Zyud.net
つい昨日中抜きの話題があったけどあれはあれこれはこれとして考えてしまうのかな?
馬鹿だから(笑)

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:59:18.33 ID:izcks+9w0.net
30万「以下」だからな
そこ勘違いするなよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:59:19.38 ID:w5j6DRAx0.net
今でも勝手に使ったことになってる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:59:34.65 ID:ts/bYxgG0.net
うちの企業、3年で実習生めっちゃ増えた
数人だったのが20人近くにまで増えた
身の振りどころどないしょ

138 :くまじょ :2021/02/07(日) 13:59:37.90 ID:rhiYHhSid.net
>>29
金もらえて休めるならいいなあ

139 :らふたん :2021/02/07(日) 13:59:45.87 ID:b77O8Zyud.net
>>130
んー、だったらCOCOAの開発もできなかったね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:00:01.48 ID:W6lpAbSt0.net
>>124
N国全力で支持してた池沼が何言ってもな
おまえは引退しとけ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:00:46.30 ID:BnlJYy6h0.net
そんな数日抜けただけで潰れるって、普通の頭ならおかしいって分かるよね

142 :らふたん :2021/02/07(日) 14:00:53.27 ID:b77O8Zyud.net
>>140
そうやって議論から逃げるからGDP上がらないんだよ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:01:21.34 ID:C7jj8xKpM.net
潰れら

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:01:31.19 ID:9tSvg7PkM.net




145 :塩なめくじ :2021/02/07(日) 14:02:03.69 ID:xXr2LJ370.net
らふたんの意見はまともだと思う。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:02:07.91 ID:GR/d4LJDa.net
今まで従業員の給与を犠牲にしてやってきた奴隷企業だとゲロったわけやな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:02:27.75 ID:Wu3sPfMfa.net
>>139
あれだけ金ドブに捨てて結局機能不全のゴミアプリが出来上がっただけじゃん
恥ずべき汚点を実績扱いとは片腹痛い

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:02:30.34 ID:TR0BYZbH0.net
テレワークを有給扱いにすればよろし

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:02:41.00 ID:QuiwSak10.net
郵便局って年度はじめに有給全消化する計画をたてさせるんだって
いいよな
実際休めるかはおいておいて必要だとおもうね

150 :らふたん :2021/02/07(日) 14:02:46.07 ID:b77O8Zyud.net
COCOAでわかるだろ?作るの下請けなんだよ
それで何?納期に間に合わなかったら国おせーよってお前ら怒り出すんだろ?

151 :らふたん :2021/02/07(日) 14:03:15.35 ID:b77O8Zyud.net
>>147
逆に考えろ
あの程度で済むからあの会社に依頼したんだよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:03:19.55 ID:AoYnh/Dl0.net
こういうのきっちりやろうとしたら社員に全員細かい日誌の提出、ノウハウの共有みたいなのをどこぞの会社みたいにやって
管理職がもっときっちり管理しないと無理だと思うわ
この点がほぼ全ての中小企業に欠けてる点だろうとも思う。割とどんぶり勘定

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:03:38.14 ID:SCvDB1aYM.net
不要な飲食同様淘汰やろな

154 :らふたん :2021/02/07(日) 14:03:49.13 ID:b77O8Zyud.net
馬鹿だよなーお前ら

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:03:53.83 ID:Gd1GZVx10.net
>>126
昔の勤務先は労働組合すらなくて36協定すら曖昧だった。社員の過半数が賛同したら残業問題ないんだっけ?よく知らないけど
休んだらボーナスがその分下がるし、他の人に迷惑かかるからってみんな休暇とらないのが当たり前だったし
当時の俺はそれで疑問を抱かなかった(ある意味ブラック環境で思考奪われてたような状態だった)

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:03:56.52 ID:J+durt2a0.net
>>146
日本そのものがそうだし
人件費削って値段下げてる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:04:47.45 ID:8oiEDJVJM.net
どうせ仕事の受注やお客さん減ってヒマなくせに!

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:05:07.93 ID:QuiwSak10.net
こっそり仕事なんてシンクラでログ取られるから無理だわ
FATPC無いし

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:05:37.63 ID:W6lpAbSt0.net
>>142
アスペ
おまえの文なんて読んでない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:05:47.40 ID:J22l2i1+d.net
>>14
叩くというよりあまりにセコくてばかにされてると思うわあれって

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:06:34.44 ID:4y8Hh+Tqa.net
有給フル取得できるなら盆暮れ正月は公務員だけでいいな
週休が何日だろうと週40時間以上は残業扱い
ここだけきっちり守ってくれればいいわ

162 :らふたん :2021/02/07(日) 14:06:53.74 ID:b77O8Zyud.net
>>160
そうしないと給料払えないんだよ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:07:00.15 ID:0NeAzrckr.net
その分人雇えよ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:07:01.52 ID:b5Hqm2G+0.net
しょーもないオッサンが社長であり続けるために労働者の犠牲で辛うじて存続しているような企業なんて要らんだろ
従業員を元請の大企業で直接雇用しろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:07:24.38 ID:M8SJYqLq0.net
仕事によっちゃ休んでも仕事量変わんないから休まないほうが楽なんだわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:07:30.73 ID:ET6Dl93Zd.net
>>120
別に必要なもんはとっくに救済的な資本関係結んでるから、潰れるのは要らない企業だけなのだな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:07:33.75 ID:duSAwP2e0.net
有給残り35日…

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:08:31.71 ID:J22l2i1+d.net
>>162
ああいうのは給料どうのより本部の人間減らすほうが…

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:09:01.07 ID:L/Ubw7lW0.net
潰れろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:09:13.67 ID:p1k98HZm0.net
無休で働かせて搾取できなくなっただけだ
早く破滅せよ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:09:16.30 ID:B+3ZxeLX0.net
うちは夏季と冬季の休暇が有給になったな
楽勝楽勝

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:09:39.90 ID:KbDdqXbd0.net
なんもせずに重役に入ってゼニ盗んでいく天下りガイジを完全に禁止したら?
内閣人事局作ったのになんでやらないの?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:09:43.06 ID:uCEtg+6iM.net
有給も消化しきれないようなブラックは淘汰されろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:09:46.38 ID:C7jj8xKpM.net
有給取ったことにして出勤しろ、とか言う会社多いだろうなぁ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:09:52.91 ID:K9GYawyb0.net
この1年間何やってたんだ

176 :らふたん :2021/02/07(日) 14:10:10.71 ID:b77O8Zyud.net
>>166
何言ってるのか分からん
中小企業土日休みにして原価上がったら海外から購入する形にしかならないよ
海外から買い始めたらGDP下がるだけ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:10:49.09 ID:+6Ug2/240.net
奴隷を二倍働かせろ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:10:49.18 ID:lrFsT/ZR0.net
義務化っていってもたった年5日だろ?
それで潰れちゃうような会社は遅かれ早かれ潰れるんでは?

179 :らふたん :2021/02/07(日) 14:10:53.14 ID:b77O8Zyud.net
>>168
どうやって減らすの(笑)
どこも減らさねえよ(笑)

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:11:03.77 ID:jaka9jGA0.net
そういう企業は潰れたらいい
煽りじゃなくマジで

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:11:05.83 ID:Q9rw2xJLM.net
義務化かぁ
個人だから関係ないやとは思うけど
取引先の担当が休まれると困る時はあるかも知れない

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:11:30.21 ID:gg1Cv+/B0.net
3日くらいは第5土曜に充てられて実質選べるのは2日間だけなんよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:11:50.29 ID:NKlnq6zm0.net
そんなんで潰れる会社は早急に潰れろ定期

184 :らふたん :2021/02/07(日) 14:11:52.23 ID:b77O8Zyud.net
>>180
うん、潰れてGDP下がってさよならだね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:12:06.46 ID:J22l2i1+d.net
中小企業は潰れるとか言う前に役にたたない身内役員を退職させろよw

186 :らふたん :2021/02/07(日) 14:12:41.66 ID:b77O8Zyud.net
>>183
自殺者増えて今度は自殺者増えて政府叩きするんだろ?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:13:10.13 ID:8WL8ardx0.net
潰れろ。オーナーだけ肥え太りやがって

188 :らふたん :2021/02/07(日) 14:13:12.78 ID:b77O8Zyud.net
>>185
やるわけねえだろ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:13:46.26 ID:iRrkhfCbM.net
異常に連投してる基地害が湧いてるんだけど

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:13:51.55 ID:J22l2i1+d.net
>>188
だったら潰れてもしかたねぇわな

191 :らふたん :2021/02/07(日) 14:14:13.96 ID:b77O8Zyud.net
>>190
GDP下がるだけだけどね

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:15:22.28 ID:f6Pef+GD0.net
>>189
まーたハゲでも出てるのか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:15:38.66 ID:J22l2i1+d.net
>>191
残業代払えないような中小企業がそこまでGDPに貢献してるのか?

194 :らふたん :2021/02/07(日) 14:16:02.98 ID:b77O8Zyud.net
海外は賃金払わねえクソ企業なんか辞めて転職するわって形なわけ
日本はそういう体質が根付いてない

サビ残生む結果にしかならない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:16:46.99 ID:f6Pef+GD0.net
ぶっちゃけそんなんで潰れるとは思えんね

196 :らふたん :2021/02/07(日) 14:17:11.05 ID:b77O8Zyud.net
>>193
ごめん、お前それ本気で言ってんの?
年間5千万売り上げてるとしようか?100社潰れるだけでも50億だぞ?(笑)

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:17:50.60 ID:IbrjpnX/0.net
>>8
コレ

198 :らふたん :2021/02/07(日) 14:17:52.11 ID:b77O8Zyud.net
ほんっっっと話になんねえな(笑)

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:18:04.01 ID:F6edPgWE0.net
週6日勤務にして1日有給取らせろ
賃下げして人増やせ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:18:33.93 ID:GLc7HNCS0.net
>>184
数字をいじりまくってるんだから今見えてるGDPなんて意味がない

201 :らふたん :2021/02/07(日) 14:18:50.26 ID:b77O8Zyud.net
>>200
別問題ね、はいはい

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:19:23.94 ID:dhBHi9iGM.net
潰れていい
存在しなくて良い会社が存在してる方がおかしい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:20:04.20 ID:pmAlRZDU0.net
最近は有給取得に厳しくなってるけど、以前は週4日休みありゃいいだろって感じだった

204 :らふたん :2021/02/07(日) 14:20:04.99 ID:b77O8Zyud.net
お前ら全体構造見えてないんだよ
セブンイレブン行って弁当見てみろ
セブンイレブンで作ってるか?違うだろ

これ常識とかそんなレベルの話じゃないぞ?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:20:05.78 ID:MjOBHpPk0.net
休みたくないのに休みを取らされるのが割と苦痛なんだが

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:20:12.71 ID:jaka9jGA0.net
>>184
有休5日与えたら潰れるような企業が人的資本を費やして一体どれだけのGDPを生み出してるの?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:20:33.39 ID:nJhWM9Qe0.net
むしろなんで有給もらえんのが当たり前だと思うんだろうな
サビ残に文句言うのは分かるけど

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:20:42.83 ID:3fz4KgoR0.net
中小企業はいま正念場だよ。
うちは飲食の中小だけど、去年は会社の存続への協力金の名目で、「私は6月の給料から10万円を天引きして会社に寄付したいです」とサインする名簿を回されたよ。おれはもちろんサインした。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:20:46.14 ID:pmAlRZDU0.net
>>203
月4日な

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:21:04.46 ID:nBWVi5oHd.net
都合の良いことだけやってる糞虫には痛みを植え付けなければいけない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:21:14.24 ID:jE0k4CXL0.net
クソ田舎の中小って外部に相談したら退職みたいな空気があって本当にゴミ
産業医とか形だけでその前段階で全部止められる
相談も出来ない所結構あるんじゃないの

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:21:15.38 ID:d6WGgrBc0.net
ヘアプア以外もそうなんだけど土日だけコテつけてるのなんなんだろうな
ワッチョイでバレバレなのに平日はコテ外してる連中

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:21:40.08 ID:TK3mVIsL0.net
休んだ分社長が働けばいいだけだろとりあえずやってみろよ

214 :らふたん :2021/02/07(日) 14:22:04.74 ID:b77O8Zyud.net
>>206
それが全体で何社あると思うんだ?
中小企業は419.8万社であってるかな?
それがまとめて潰れるだけだな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:22:09.06 ID:hqrpWoRQa.net
大手は小売りだろうがサービス業だろうが無理にでも取らせるから見た目の賃金以上に格差が広がってどっちにしても詰んでる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:22:25.23 ID:jaka9jGA0.net
>>214
数じゃなくてGDPの話じゃなかったのか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:22:42.59 ID:6xw6G4rta.net
昔いた会社は2ヶ月に1日土曜出勤日が決まってて基本土曜日は休みだからむりやり有給使わされてたわ
よくそんな悪知恵働くなあと思ってた

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:23:35.04 ID:mXub9HJea.net
>>30
だって魔ーくんのスレだし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:23:44.84 ID:F0p20HvL0.net
組織にしがみつくしかできない人は経営者の言いなりになるしか無いよね

220 :らふたん :2021/02/07(日) 14:24:16.02 ID:b77O8Zyud.net
2784万人が職を失うのか
労働人口の7割とするとGDP7割減かな?
まぁ粗利は少ないからそこまで下がりはしないと思うけど単純計算でそんな感じだね

221 :らふたん :2021/02/07(日) 14:24:34.74 ID:b77O8Zyud.net
>>216
あのーGDPがなにかわかってますー?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:25:28.15 ID:MjOBHpPk0.net
言うほど取れないか?
義務化が始まるまでほとんど取ったことなかったけど周りはインフルだとか言ってけっこう休んでたぞ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:26:08.91 ID:jX1k4QoUM.net
>>208
会社がなくなったらこの先貰える何百万という給料が消えるからな
目先の10万より長い目で見た数百万を取るほうが得

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:26:21.04 ID:jaka9jGA0.net
>>221
付加価値の合計だろ?
社員に年5日休ませたら立ち行かない程度の付加価値しか生み出せていないような企業は潰れて他に労働資本を投下した方が国として効率的だぞ

225 ::番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:26:23.34 ID:oTAJ3qlnM.net
お前らって休み取れるようにしてくれてありがとうとかいう気持ちないの?
俺は単純に嬉しいんだけど

226 :らふたん :2021/02/07(日) 14:26:29.20 ID:b77O8Zyud.net
大企業は別に中小企業の物価高騰したら海外に依存する形になるだけだね
没落しかしねえわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:26:35.20 ID:RnpXl2Lg0.net
休日を有給に当てるうちの会社よ
その分給料出るからいいけど

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:27:13.26 ID:sXNNmN3zM.net
従業員の給料を捻出できないのなら退場ですね

229 :らふたん :2021/02/07(日) 14:27:31.01 ID:b77O8Zyud.net
>>224
中小企業に5日休めるスケジュールなんて組まれてないよ
納期が遅れて受注が減るだけ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:28:10.59 ID:xJy/s8cOM.net
>>1

そもそも法律上はパートやアルバイトにも有給を出すのが元々必須だったのに
大手も含めて守っているところはほとんど無いだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:28:22.05 ID:GV3CE5X9M.net
有休義務化って去年の4月からやってなかった?
今年も何か変わるの?

232 ::番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:28:46.07 ID:oTAJ3qlnM.net
年5日なんて取れるだろ
取れないわけがない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:29:16.13 ID:jaka9jGA0.net
>>229
そういう年に5日も休ませられない競争力のない中小は潰れたらいい
きちんと技術を持って必要とされてる企業は中小でも生き残れるよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:29:16.92 ID:0KS4LbbK0.net
いやこれ4月から始まってるよな?
全く気にしている様子がない弊社

来春労基に突っ込まれて痛い目に遭うといいと思ってる

235 :らふたん :2021/02/07(日) 14:29:30.57 ID:b77O8Zyud.net
安かろう良かろうじゃないと日本は買わないんだよ
日本人は消費しないって言ってんだろ(笑)高かろう良かろうにできる企業環境じゃねえんだよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:29:44.07 ID:S10iokPc0.net
さっさとたためよ

237 :らふたん :2021/02/07(日) 14:29:50.52 ID:b77O8Zyud.net
>>233
うん、だから潰れてGDP下がるねって話

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:30:00.50 ID:izcks+9w0.net
単に労働日や労働時間の減少で売り上げ減ったら
そのまま給与やボーナスに転嫁すればいいから余裕

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:30:33.50 ID:eEKMJu4e0.net
有給とって在宅勤務になっただけだった

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:30:53.74 ID:jaka9jGA0.net
>>237
労働資本はもっと効率的な産業に回るからむしろ上がるよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:30:57.60 ID:MjOBHpPk0.net
取ろうと思えば取れるけどそのための調整が普段の仕事以上に面倒くさいって話だろ
買い取ってくれりゃ良いのに仕事だけ増えてマジで迷惑

242 :らふたん :2021/02/07(日) 14:31:24.19 ID:b77O8Zyud.net
話になんねえな
ぶっちゃけ時間の無駄だわ、ニートが多いのか学生が多いのか知らんが

243 :らふたん :2021/02/07(日) 14:31:57.59 ID:b77O8Zyud.net
>>240
外需に頼る形になるのにどうして効率的になるの?(笑)
お前もう黙れよ(笑)

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:32:26.18 ID:3ehcaLOF0.net
潰れて

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:32:53.64 ID:jaka9jGA0.net
>>243
すみませんでした

246 :らふたん :2021/02/07(日) 14:32:57.48 ID:b77O8Zyud.net
生活保護費どんどん増えるな(笑)

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:33:15.44 ID:Hw7qJscl0.net
ってか今まで義務じゃなかったのかw

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:33:15.80 ID:o1NUQqUN0.net
10人未満は就業規則すら作らなくていいから休日を最低必要日数にしてそこを有給に当てるだけだな多分よくしらんけど

249 :らふたん :2021/02/07(日) 14:33:41.36 ID:b77O8Zyud.net
じゃあねノシ
お前らレベル低すぎるわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:34:00.58 ID:YTn5yTQh0.net
>>85
ワイは喜んでるけど?
どこの職場も同じだと思うけど上司のはずれ当たりってのがあってうちの課は取るときに一々嫌みを言われてたけど、この法律のおかげで上司の方から有給を取るように指示が出ましたよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:35:03.74 ID:4MGIgjFy0.net
不要な企業を潰すための政策だからなあ
労働者の年収を上げないと国が持たない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:35:26.28 ID:YTn5yTQh0.net
ワイ来週は四連休や
有給めっちゃ許してくれる
テレワークと組み合わせて八日間会社に行かない予定
最高すぎる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:35:51.38 ID:uxcYQdsPa.net
これのせいか
うちの会社今年から祝日なしの出勤カレンダーが配られたのは
猛反発受けて取り下げられたけど

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:35:55.67 ID:ikZUVTIF0.net
ジャップは滅べばいいからどんどん潰れていいぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:36:15.78 ID:imbUCGak0.net
そんなので潰れる会社は潰れて

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:36:16.58 ID:MjOBHpPk0.net
>>250
取らせないとその上司が今度は上から嫌味を言われるからな
そんなしょうもないことを理由にするなよ

257 ::番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:37:08.58 ID:oTAJ3qlnM.net
いやだからこれは従業員のためにやってるんだぞ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:37:10.46 ID:uxcYQdsPa.net
ブラックカレンダー配った直後に「社員のために全員PCRやります」とか抜かすマヌケ社長

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:37:38.53 ID:nroOjvUF0.net
バイトでも有給あるもんな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:37:45.43 ID:xbnqN1WB0.net
中小って給料低いし休み少ないし、
労働条件だけ見たら中小で働くって貧乏くじみたいなもんやね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:38:08.89 ID:SxCB4SuZ0.net
菅が中小は潰すっていってるからな
この政策の一環だよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:38:37.36 ID:Hw7qJscl0.net
>>256
全然会話になってなくてわろた

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:39:11.29 ID:P4qdO/F60.net
上司があんま有給使ってほしくないみたいで有給とりづれえわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:40:20.63 ID:uxcYQdsPa.net
今年はもう2人辞めたが
また大量離職されろマヌケ社長

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:40:46.46 ID:SKfyFbCX0.net
>>8
本来経営破綻してるはずのゴミ会社が社員の生き血を吸って延命してるだけだしな
失敗を認めてさっさと潰れろとしか

266 ::番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:40:46.54 ID:oTAJ3qlnM.net
なんでも嫌だ嫌だっていうのやめろよ
これは単純に良い政策だろ
なんでダメなの

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:41:05.82 ID:Krq+5WqSM.net
有給取らせたらどうのこうのの前に「今までと変えないこと」に全力を尽くす人だらけだから…

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:41:38.06 ID:m9ekQebf0.net
有休ごときで潰れるような会社は、有休に関係なくすでに潰れかかってるだけ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:41:48.54 ID:EtVJwCPea.net
>>266
大体の社長は奴隷商だからな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:42:36.06 ID:suXr/mV40.net
つーか、そんな事で潰れるだの相談してくる会社がある事に驚くわ
どんだけ従業員酷使してんだよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:43:27.42 ID:xbnqN1WB0.net
っていうか有給少し増えただけで潰れるって
もともと利益ないか赤字で潰れる寸前だよな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:44:05.32 ID:nIqTCKL+M.net
潰れていいぞ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:44:25.07 ID:xbnqN1WB0.net
>>259
そのへんのスーパーでもきっちり取らせてるよ今は
それが普通

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:44:36.75 ID:sWf7OUsn0.net
これを社長室に貼り付けておけばいい
https://i.imgur.com/sHFpQ0t.jpg
https://i.imgur.com/zhvYokn.jpg

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:44:39.49 ID:N3r+XY+f0.net
元旦は祝日でも234は違うからな
そこを有給日にすればいい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:44:46.18 ID:Vwharyba0.net
そういう会社って身内の不幸とかどうすんだよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:45:28.02 ID:V1slL0+Z0.net
普通のまともなところはパートにだってあるよ
ない方がおかしい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:45:37.30 ID:0xqRO89l0.net
そう 仕方無いね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:46:41.72 ID:xccHLWi20.net
そんな時点で経営者の器じゃなかったってことなんだよ
勉強するか会社畳むしかない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:47:10.33 ID:ApdHLi6G0.net
買取という金で解決するのが1番無難

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:47:27.87 ID:7I5Gojtf0.net
>>268
日本の足元はそんな会社ばかりだぞ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:47:48.29 ID:hZ6AVLTb0.net
>>274
本当このポスター腹立つ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:48:10.82 ID:o3edd3REM.net
これが日本経済の実態です

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:48:30.62 ID:HTza4pWr0.net
モメンなんて100%労働者の側だろに
経営者目線の無職がまだいるのかよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:48:45.50 ID:N3r+XY+f0.net
>>276
ウチのところ葬式で正社員は5日休めるのに非正規は2日で笑ったな
非正規の葬式は正社員より楽なのかな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:48:47.44 ID:MjOBHpPk0.net
>>266
取りたくて取れないのならまずそのことが違反だから
そっちを放置してとりあえず全員5日取ればokとしたのは良くはない
潰れるって言ってるところはそもそも休ませる気がないんだから義務化以前から問題なはずなのに今回も結局スルーよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:50:12.19 ID:QilWi+xj0.net
潰れた方がええよ
はよ、つぶれろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:50:49.26 ID:4R6ovtHUa.net
中小潰れたら困るのはお前ら

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:52:28.30 ID:e12iEch+0.net
年度ごとの有給付与なんだけど今年度はコロナでテレワークとかで実質休みみたいなの多くて全然有休減らせてねえ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:53:40.57 ID:HLgEs7w70.net
そんなに出勤させて何やらせてるの?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:53:50.96 ID:FufY/b170.net
>>266
月に何日かを週6勤務にしてそこに有給使わせるから
脱法が容易

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:55:02.55 ID:FufY/b170.net
>>258
奴隷の健康は大切だから

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:56:12.70 ID:vTjyX6y90.net
スガのブレーンがゾンビ潰すって事ぽいけど支持率みてると総理が先に潰れるの草

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:56:30.85 ID:RHaE9XLAa.net
年中誰一人休ませられない程忙しいとかあり得ないだろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:56:35.65 ID:P4u1oitU0.net
>>1
>>268
そういう意味じゃ日本企業の多くは自然淘汰された方がいい

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:57:39.94 ID:auJ0vZin0.net
一昨年から義務化じゃなかったか?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:57:59.47 ID:J+durt2a0.net
>>260
そう
だから始めから中小零細なんて就職しなければいいのよ
てか今からでも転職すればいいのに

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:59:03.74 ID:lyDDljif0.net
経営陣が無給でやってるぐらいギリギリなら仕方ないだろうけどそんな訳ねーだろうし
潰れとけ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:59:21.88 ID:mEd5tHDx0.net
他人の人生に寄生して生きてた会社が処罰されなかったのが異常だろ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:59:55.54 ID:Qo1zB7oX0.net
普通に犯罪者じゃん
物理的に潰れてくれ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:00:07.06 ID:ytXJpu5g0.net
有給義務化は一昨年の4月からなんだが?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:00:23.34 ID:f5bsH03i0.net
https://i.imgur.com/ZixZp1c.png

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:00:27.31 ID:olne9jFn0.net
遅いよ
死んでも有給認めてもらえなかった超ブラックで暮らしてきたからな
50年前に施行させられてれば企業も労働者も不幸にならなかった
ごてごてごてごて

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:01:00.71 ID:yhhJmowM0.net
法律無視して金稼ぐ組織って反社と全く一緒じゃん
闇金や振込め詐欺グループが俺らも雇用を作り出してるんだつって納得するか?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:01:10.90 ID:QRSNvyV0M.net
社員が撰べるようになってきたら良い会社増えるかもな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:01:16.24 ID:D3ShRJ+/0.net
潰れればよい、それが嫌なら経営者辞めて隠居しろ

社員が有休取ったくらいで困るような体制しか組めないなんて、無能経営者にもほどがある
そんなのが君臨し続けてたら会社にとって有害だし、潰れるのが遅いか早いかでしかない

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:02:50.55 ID:Hw7qJscl0.net
>>266
ものごとを何でも斜めから見たり否定することでしか
自分の存在をアピールすることができない
哀しいモンスターばっかだからな

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:02:51.19 ID:yhhJmowM0.net
まともに取り組んでる同業他社にも損害与えてるし
なんなら社会のリソースも奪ってる
そんな組織はよ解散しろ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:02:53.71 ID:vwDSTPkP0.net
潰れた方がいい会社もあるわな
有給認めない会社って体調崩して休むと欠勤扱いで給料減らされんのか?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:03:07.49 ID:87EpfQrzM.net
気づけば土曜半ドンすらなくなってる
忙しさばかりが増してるのになんで給与は上がらないんだよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:04:01.24 ID:zKMrcyA50.net
>>231
大企業が先で、中小企業は猶予期間があったんだよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:04:20.79 ID:vwDSTPkP0.net
>>310
それはお前とお前の会社の問題だろ
休みたいなら休めよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:06:03.16 ID:olne9jFn0.net
残業する時は定時にタイムカードを押せ!現状を突き止めてほしいわ
いろいろ労基に訴えて調査に来るけど何も変わらない
労基は仕事してるんかい

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:06:35.73 ID:wqyGFtX30.net
これ言ってる奴らは万一社員が事故や病気で入院したりしたら即死するような綱渡り経営なんだろうか
ならもうゾンビと同じで死んでるようなもんじゃん

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:07:18.78 ID:FufY/b170.net
>>313
権限が無いから何もできない

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:07:53.08 ID:Aac1bfg0M.net
まあよりによってだな
ご愁傷さま

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:07:55.40 ID:Kfg9Vm7Vp.net
有給義務化の方は中小も猶予期間なかったはずだが

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:10:23.57 ID:he4HGz7d0.net
庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww

http://ledsyi.taiwansemicon.org/JfIq/215841823.html

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:11:25.82 ID:y3rWRFigM.net
俺なんてホワイトすぎて
残り有給日数が−1になってるわ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:12:08.24 ID:v4M5BTQoH.net
まだやってたのか。パートスレ要らんだろw

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:12:08.69 ID:9onvm+aZ0.net
タイムマシン速報かよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:13:31.09 ID:1kt6GyUHM.net
>>74
うちもこれだけど大病患わない限り出番ない
病気ケガ介護なんかじゃないと使えないしそれもまず有休消化が優先される
無いよりマシ程度の制度

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:14:54.23 ID:olne9jFn0.net
ブラック企業って何が大変かって言ったら
離職表とかの書類を準備してもらえない事だな
それが無ければ失業保険も受けられないし次の就職にもたどり着けん

ここ田村大臣には何とかしてほしい

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:15:13.04 ID:qHRwsq3w0.net
潰れろばーか

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:15:51.16 ID:CKDDEEk60.net
社長とか役員の給料減らして人雇えばいいじゃん
はい解決

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:16:06.84 ID:v4M5BTQoH.net
有給買取収入月は財布のひもが緩んだな(遠い目)

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:16:09.44 ID:v4M5BTQoH.net
有給買取収入月は財布のひもが緩んだな(遠い目)

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:16:35.44 ID:s8p4hLN+0.net
有給取らせないって実質的にサビ残だろ?
何で消化できないのが許されてんの

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:16:40.69 ID:WAo5Kp+/0.net
日本の生産性を下げてるのは大企業じゃない
こういう零細の中小企業なんだよ
潰れて集約されれば生産性は改善される

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:17:01.11 ID:Ir2Aj9wAa.net
>>45
これはマジ
しかも普通に働いてるほうが不真面目かのような目で見てくる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:17:58.44 ID:ytXJpu5g0.net
>>311
中小でも有給義務化は2019年の4月からで、猶予期間なんてないが?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:18:09.92 ID:79/d+OvE0.net
>>325
経費節減といいつつ一番無駄金使ってるのは誰なんだと言いたくなる

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:18:27.49 ID:clD68rlhr.net
その程度で潰れるなら
ビジネスモデルが間違ってっからw

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:18:31.74 ID:GQ/vegQM0.net
何でコテハンが顔真っ赤になってんの?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:18:56.59 ID:uo3Ya3ghM.net
有給分の給与が上がらないか下げられるだけ
日本のボーナス制度を喜んだり
奴隷はほんとバカ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:22:23.67 ID:nxm6krcRa.net
潰して失業者増やそうぜ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:25:15.30 ID:uo3Ya3ghM.net
これで中小の平均年収が20万30万下がったら笑うわ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:25:30.67 ID:olne9jFn0.net
企業がつぶれれば失業者はそれなりに助かる
書類貰えない状況ならば
あとはハローワーク次第

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:26:02.97 ID:B/aeUCfD0.net
言うほど潰れんわ
自分の負担が増えるからすぐそう言う

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:26:26.99 ID:6rk+B2TLM.net
人員ギリギリクソジャップ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:35:00.40 ID:YTn5yTQh0.net
>>256
せやで
取らないなら取らないで嫌み言われたで
「何時でも取れただろ!取れない理由が分からん。計画的に取れよ。」
ってね
去年までは取るときにチクッと嫌み垂れてたくせに取らなかったら取らないで嫌み言われたわ
氷河期世代は仕事に対してシビア過ぎるわ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:35:33.70 ID:A8gS8t9mM.net
結局損するのは中小の労働者のような気がするけどな
失業者が増えれば失業保険の取り分減るだろうし

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:36:45.08 ID:YTn5yTQh0.net
>>105
会社には時季指定権がありますんで有効なんだよなぁ
年間休日数にしたって、月の残業時間と一緒に毎年ハロワに提出してるんでね
普通なら勝てんないわよ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:41:57.44 ID:5xAeB27y0.net
年間休日数を勝手に減らしても問題ないって、ま?
うちの会社は今の所そんなことないけどコロナも長引くから、どうなるかわからんよな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:43:12.90 ID:PHPSLCg60.net
潰れろクソ企業

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:44:41.53 ID:dKkHMZI10.net
有給とることで会社の負担はふえるんか?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:45:44.64 ID:5xAeB27y0.net
>>343
やっぱり休日日数変更は不利益変更で同意が必要じゃないかよ!

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:46:10.35 ID:XDwN5WQO0.net
そんなんで潰れる会社は潰れろよ
無駄なゾンビ企業、必要ない会社が多すぎる

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:46:34.59 ID:5xAeB27y0.net
>>346
いいえ、会社の負担は増えません。
社員の負担が増えます

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:47:42.05 ID:FWueaR5kM.net
つらい
自分の会社潰れてほしい

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:52:17.58 ID:dyzVYTaW0.net
出勤日数増やして全体有給にすればええやん

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:52:22.68 ID:xqilnfFY0.net
休んだことにして実際は働かせそうたな
中小社員に人権無いし

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:53:06.27 ID:+miIygKSa.net
.


潰れろ


.

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:54:24.13 ID:BHNrMHh1M.net
>>119
辞めれば良いじゃん

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:54:46.23 ID:EXset8f8r.net
潰れると残ったところの待遇は改善するだろうけど
失業は増える

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:55:30.69 ID:iuyc86CB0.net
公務員が有給を消化できるって一体どこの話なんだろう
総務省のデータにある数値とか下っ端には関係ないのかな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:55:55.99 ID:QElglXhu0.net
まずコンビニは無くなる

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:58:12.45 ID:9JrNUmEQa.net
年間休日60日が存在するんだから年間休日減るだけだし 週1であれこれ金策してるなら既にキャパオーバー 廃業あるのみ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:58:38.00 ID:TIuhqvpbd.net
>>260
一度中小で働いた人は怖くて大企業は採用しません。
中小企業社員はコンプライアンス意識がない。

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:00:04.91 ID:qan/iXUTr.net
正規雇用が更に無くなり派遣と請負オンリーに

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:00:06.73 ID:ZX0H0nPJ0.net
罰則あんの?こんなの黙ってればええだけなんちゃう?

362 :東京革新懇でもググれ :2021/02/07(日) 16:01:01.02 ID:7hSxT7VJ0.net
潰れろよ
あいた需要を他の会社が食う
そこで雇用の需要が生まれる
安心して潰れろ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:02:05.33 ID:PS2uV8kv0.net
義務化(5日)

死ねゴミジャップ政府

20日休ませろゴミ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:02:59.60 ID:PS2uV8kv0.net
ゴミジャップ政府は今すぐ買いたいしろ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:05:43.02 ID:UTnA6HLTM.net
去年から年5日ってあったけど
それとは別の話?
未達成だと事業者が1人50万円
罰金になるとかなんとか

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:07:10.12 ID:7dXIzkR20.net
本来全消化でいいところを5日という恩情措置
潰れるとか言ってる中小なんて従業員20人くらいのもんだろ
年間100日程度調整出来ないなら潰れた方がいいのでは

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:07:22.85 ID:zfR9aXoh0.net
>>363
これ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:09:02.40 ID:BAAEJoQgp.net
>>29
うちは既にそう
盆や正月に有給消化してる

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:09:29.49 ID:QI+iZ2at0.net
潰れるとか赤字とか鼻血も出ないとか
ぜんぶ戯言
経営陣の儲けを減らせば済む話
儲けが減るのが嫌だと言っているだけの事

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:09:39.27 ID:tanVLFHQM.net
労働者バカにするな
年にいつか休ませるだけで潰れるなら潰れとけ!

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:09:53.64 ID:RTArdsgY0.net
潰れないだろ
潰れるとしたら相当だろ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:10:26.76 ID:bw6O8MDo0.net
労働者側として文句言ってる奴らの意図がよく分からん
普通に有休取ればいいだろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:10:39.42 ID:DpBPL5O10.net
>>109
なるわけないでしょ

>>114
誰がインフレなんてゆったよマダラハゲ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:11:12.55 ID:DpBPL5O10.net
>>370
バーカバーカw


ハーゲ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:11:50.35 ID:bw6O8MDo0.net
>>369
そうだよ
それが嫌なら辞めたらいいだけの話

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:12:16.85 ID:CcJCdJRB0.net
有休とれない会社って役所や病院に行くときどうすんの?

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:16:10.79 ID:ouQQ16y6a.net
たった5日休むだけで潰れる会社は遅かれ早かれ潰れるぞ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:18:52.10 ID:UfhUtX9r0.net
海外より労働時間長いのに
なぜ日本は平均給与下がり続けて先進国以下のギリギリ経営なのか

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:19:12.96 ID:b5Hqm2G+0.net
>>355
それがなんだよ
いざとなれば生活保護があると菅義偉内閣総理大臣閣下も仰せだろ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:19:55.24 ID:QbWiC/yO0.net
義務って言っても5日だろ?
年に有給5日すら使わんとかありえるのか??

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:24:34.46 ID:MEhp3vwma.net
コテ外してんじゃねーよヘアプア

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:25:43.42 ID:m3sc5QURM.net
>>14
叩くに決まってる
お前の指図を受ける義理も道理も無い

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:26:23.06 ID:PkjA1Qdc0.net
生産性の低いゾンビ企業は潰した方が良い

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:26:45.86 ID:bw6O8MDo0.net
>>380
取ろうと思えば皆取れるだろ
でも土日祝日休みとか月10日休みで普通に満足する人のが多いんじゃないの

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:31:42.58 ID:35x3JdtC0.net
成せば成る
成さねば成らぬ何事も
成らぬは人の成さぬなりけり

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:32:56.26 ID:i8Z56HGWa.net
コロナじゃなくて法律に殺されるのは草

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:33:18.17 ID:xVgjAT+jd.net
ヨーロッパが高福祉のまま経済成長率を維持できているのは、まともな労働対価を用意できないゾンビ企業を
徹底的に潰して競争力を強化したから

ゾンビ企業を潰さないと何もよくならない
失業がどうこう言ってるけやつは、そういう発想が低賃金と非正規と高失業を発生させているという
基本中の基本から勉強し直すか黙っとけ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:33:23.24 ID:m3sc5QURM.net
>>65だよな
有給消化すら満足に出来ん会社はやりたくないだけで実際は出来るんだよ
ニートが仕事がない!社会が悪い!
のと同じレベルでの甘え
いい歳して社会を舐めプしてるからスレタイみたいになる
ここが血反吐を吐いてでも頑張る時だよ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:40:50.19 ID:J22l2i1+d.net
>>196
潰れたとしてその仕事が無くなるわけじゃなくね?
他の会社にその仕事がまわるってだけで
自然淘汰じゃね?

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:42:03.74 ID:NBAmL7l10.net
社員が年5日休んだくらいで潰れるなら別の要因があるだろ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:46:24.41 ID:u6bhuOmH0.net
そのまま潰れたらええやん。自己責任ってやつだわ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:46:25.72 ID:DnIZIN/M0.net
有給取れ取れ言われるけど実際有給取っても電話かけてくるわメールの返事しろって催促くるわ詐欺じゃねーかって思う

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:51:03.29 ID:u6bhuOmH0.net
「有休を取得させたら会社が潰れる」とか、「労働基準法を守ったら会社が潰れる」とか、
そんな事をガチで言ってる会社はマジで潰れとけ。

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:53:29.76 ID:+7hNdk6q0.net
【レス抽出】
対象スレ:4月から有給義務化 中小企業の社長「会社潰れる。どうしたらいいの?」と相談が殺到2 [659060378]
キーワード:2019

抽出レス数:1

嘘だろ嫌儲・・・

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:00:52.57 ID:2GAuUUl/x.net
潰れるべき会社が存命してたわけだからきっちり潰そう。

こういうトコが薄利で仕事請けるから景気悪くなる。

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:09:42.31 ID:Hx3U32vw0.net
こんな事もできないなんて社員10人以下で拡大路線を取らない零細企業が多すぎるんだよ
はっきし言って労働力の無駄遣い

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:14:45.73 ID:htlyypESM.net
いうても、20日の半分の半分の5日が最低限やろ
それくらいは出そうと思う

今までも制度化しなかっただけで、仕事しない日給料出してたことあるし

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:47:14.42 ID:VwUuRfCz0.net
有給を取得できないようにしてきたのが問題なのに取得したら潰れるとか。
生産性のない仕事に人を雇うからだろ。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:56:40.03 ID:eXy5flOK0.net
取ったことにして出勤が当たり前だろ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:57:06.56 ID:KAE+H1jTd.net
法律で毎年残った有給は1.5倍額で強制買取にすれば良いだけ
目の色変えて消化させるようになるよ
残業が申請式からタイムカードで計算式に変わった途端必死に定時で上がらせるようになったし
結局のところ金だよ金

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:58:34.23 ID:EoOBe7HH0.net
>>400
これ、消化し切れないことへの罰則が無いからこうなる

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:59:40.38 ID:2heCmqCR0.net
労働者から権利を剥奪して徹底的に搾取することでしか成り立たない土人国家

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:04:13.57 ID:hBs/b2Ds0.net
>>400
土曜日や正月を出勤日に変更して、その日に有給消化させるだけなんだよなあ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:05:14.42 ID:bHNJt1KM0.net
既に義務化されてるんじゃないのか?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:07:06.20 ID:pFpp2SIf0.net
まだ義務化してない糞企業はつぶれろ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:13:00.00 ID:7C1AohybF.net
たかが5日の有給取得が無理って
既に経営が破綻してると気付け

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:14:48.40 ID:bHNJt1KM0.net
5日の休みが無理な会社って社員が一人でもコロナに罹ったら潰れるのか?

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:15:53.94 ID:BzlIgwAw0.net
年間で稼働日が200日で有給が年間20日とすると
平均して9割の人員しか働いてないことになる
つまり仕事の量を1割減らせばええねん
無駄な会議や作業に浪費してる時間がその程度はあるやろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:21:55.84 ID:NhIa1C90x.net
取れないのなら現金化して支払うとか積み立てられる方式にしないとな

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:25:18.15 ID:5ieni1Za0.net
そもそも零細で有給なんて取ってるやついないだろ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:27:39.79 ID:gg1Cv+/B0.net
年5日とか強制でなくとも使う量だろ 病院やら風邪やらで
不況過ぎて有給使って長期旅行なんて行かないしな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:29:31.04 ID:KInL1p190.net
世に蔓延るブラックの大半は中小だかんね

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:29:45.23 ID:7GF/6Zxm0.net
まずムダを排除するところからだな

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:33:10.48 ID:8dDhv7fk0.net
>>76
おまえなぁ
頭悪んなら会社経営辞めて人の下で働けば?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:35:14.66 ID:J6zGB9PN0.net
あれ?もうちょい前から5日は有給取らないといけないんじゃなかったか?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:36:17.83 ID:JDPdMgd5a.net
有給消化させて出勤させればええやろ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:48:38.42 ID:yDdx8Zd50.net
>>363
休ませない場合の買い取りも追加で

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:57:50.42 ID:A3yp3kYm0.net
人増やせばいいのでは🤔

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:04:50.26 ID:ytXJpu5g0.net
時効1年だから、去年の分ははよ取れよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:07:15.16 ID:jX0Z8raB0.net
前職中小 計画的付与で5日強制
今    忙しいので5日取るが仕事が終わらず土日出勤(休日出勤手当は当然出る)

どっちが幸せがというと難しい

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:07:57.06 ID:mOAD0tmQM.net
義務化って何日分?5日分ぐらい?

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:08:08.08 ID:+aGEJLQR0.net
社員の犠牲で生きながらえてるだけのブラックってこと?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:19:04.79 ID:ch+DAbFDM.net
ネトゲでいうと今までお目こぼしされてたズルが正式にチートになったようなもんだな
残念でもないし当然

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:20:16.88 ID:ch+DAbFDM.net
チートなしじゃないとゲームできないゴミプレーヤーw
存在がゴミ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:23:13.62 ID:MlpQCh3la.net
そりゃ、有給消化が正義でしょうが。替わりは居るから、そいつが働けばいい。

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:24:34.42 ID:00SaurD90.net
>45
大手でもいる。でも朗読ダンピング行為は間違いなく周りを不幸にする。
罪の意識持たせないとアカんと思う。

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:41:11.76 ID:ZZRk2q+D0.net
2年前から5連休取る制度始まったけど
その前後がクソ忙しい
会社出てきてバレたら懲戒だし、結局自分と部下のスマホ使って半分テレワークみたいになってる

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:42:01.80 ID:bw6O8MDo0.net
>>426
出る杭は打つ
これぞ日本人根性

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:55:17.82 ID:IBJM2pcz0.net
その分給料下げればいい

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:59:44.28 ID:IfPQGisC0.net
有給休暇の定義を変えるのでOK

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:13:32.57 ID:MBIU/Mne0.net
中小企業が潰れて仕事無くなるだろ
金持ちから貧乏人が奪おうとして治安が悪くなってけばいいのになあ
俺は破滅主義だよ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:19:27.60 ID:2U6mzeAw0.net
この話題になると土曜や年末年始が出勤日になって有給消化させられたとか言うやつ山ほどおるけどどんな会社に勤めてるんや
そんな一方的な就業規則の改悪はまともな労組があったら妥結せんやろ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:27:51.03 ID:krtjdKH5d.net
完全週休2日制義務化にしてから寝言を言え

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:35:17.92 ID:8dDhv7fk0.net
>>431
零細はそもそも貧困の大量生産しかしてないからね

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:43:05.75 ID:poCoCcbx0.net
社員が休んだ分経営者が仕事すりゃいいだ

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:59:27.47 ID:77jG3Ykk0.net
>>1
自民党に政権渡したんだから自助しろよw

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:02:48.30 ID:8dDhv7fk0.net
>>436
公助が凄まじい財政負担らしい、役所は有期雇用が月給15万円らしいし

この問題おまえはどうするの?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:04:34.16 ID:XXVChD9r0.net
そんな会社は潰れるべきだわな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:07:29.18 ID:uNyru5moM.net
>>162
社長の外車やめろよ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:51:10.46 ID:MEhp3vwma.net
>>432
大企業の系列企業も一族経営の中小もまともな労組なんてなくて日に日に待遇が悪くなる一方だったし、まず間違いなくやられると思ってたわ
今はみなし公務員やってるけど、労組がちゃんと仕事して非正規の給与を上げたり休暇増やしたりしてて驚愕した

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:53:02.02 ID:bgSZkPNC0.net
これ去年の話だよね?
なんで今さら?

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:13:35.92 ID:4QndTagB0.net
有給消化されて立ち行かないならそれは会社として成り立ってないってことだから礫も仕方ない

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:58:13.44 ID:pmAlRZDU0.net
こんなんで焦る中小はにわか
もともと義務だから
出勤日数増やしてそこに当てて給料据え置きで大丈夫

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:00:23.35 ID:pmAlRZDU0.net
そういや有給の買取義務化はなんで頑なにしないんだろうな
10日単位で余る会社山ほどあるだろうに

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:17:40.45 ID:wGC/tD5S0.net
有給も満足に与えられない企業は生産性が相当低い査証
無くなったら労働者が路頭に迷うみたいにのたまうバカも居るが
生産性の高い企業に吸収してもらった方が世の中の、お互いの為

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:39:22.32 ID:TDDN2p4n0.net
有給ってあんまとったこと無いんだけど本来なら3週間くらい休めるはずなんだよね

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:41:24.59 ID:bw6O8MDo0.net
俺は先週退職届出した
有休40日残ってたから3月末まで全部有休消化だよ
お前らもこういう使い方しろよ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:48:13.11 ID:TbBa9OEqa.net
>>29
時間外勤務がNGなんだから
その理屈だと平日どれか休ませないといけない
つまり意味がない

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:58:24.59 ID:f0mUXuR00.net
>>447
次の仕事決まってる?
俺も辞めてえ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 00:09:05.80 ID:BECFlkKm0.net
>>449
起業する
今やってる仕事で起業したらいいんだよ
簡単な話だろ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 00:12:55.49 ID:K+pm5iAx0.net
>>448
祝日や年末年始を休みにする義務はない

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 00:32:01.22 ID:gjLU7PHj0.net
早く潰れろよ?

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 05:10:48.34 ID:C6fInLbH0.net
もう一度更地になったほうがいいよなこの国

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 05:12:28.64 ID:71j0wWfKa.net
いやなら会社畳めとしか言い様がない

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 05:50:56.89 ID:IVlYH3wo0.net
2年もなにやってたんだ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 06:54:59.11 ID:9jzRbsg7a.net
有給取らせてもらえなかった事を証明して失業保険即日出るようにすればいい
そうすれば人使い潰さないと生き残れない中小企業は勝手に潰れる

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 06:59:44.67 ID:eOxeJIcUa.net
>>368
うちの会社も

年間休日をその分減らしてるんだから頭悪い

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:07:47.08 ID:u0rKQUCi0.net
義務化たった5日だけなんだな
20日間強制しろ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:08:07.15 ID:dZy1bs6b0.net
潰れればいいと思うよ。

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:09:18.17 ID:wohGC1kI0.net
有給云々じゃなくてコロナで潰れそう
っていうか何人か切らなきゃいけない決断が近い

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:10:06.98 ID:X7mXK6sO0.net
いっしょに逝くんやで

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:31:35.16 ID:xZgZb7NG0.net
潰れろよ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:36:46.64 ID:KKN31tYnd.net
労働搾取で生き延びてきた連中なぞさっさと滅びろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:38:04.19 ID:7QB+BbII0.net
「あぁ、君、今日カード通さなくて良いからね」

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:43:46.21 ID:U71tbSFYa.net
>>29
そういうところは元から土曜一部出勤だったりしてね
元から40時間×52週分を変形労働で使いきってるからその手が通用しないと考えられる

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:45:53.65 ID:ZLFu09WC0.net
会社が潰れるとか戯言信じてるヤツアホだろ
一生搾取されてろ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:50:19.31 ID:tjGLDWvA0.net
実際有給産休100%、最低賃金増やせって求めるけど
アトキンソンがそんなの体力のない中小には無理だから中小潰して大手を増やそうってのには絶対反対するっておかしくね

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:52:36.36 ID:2q5l/nCq0.net
一昨年からやろ?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:43:34.54 ID:stm1HlO60.net
>>17
うちは仕事柄、土日によく出張することが多い。月末にExcelで勤務記録表を総務に出すわけだが、取ったことない代休が書き込まれた改竄ファイルが返信されてきて、それをプリントアウトして判を押して提出する。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:49:59.92 ID:whJsp5oF0.net
>>469
お、ジャップだね

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:52:56.57 ID:whJsp5oF0.net
>>432
中小零細企業のスレなのになんで労組の話なんかしてんの?

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:01:20.31 ID:lOO5PQaza.net
社員全員を役員待遇にしてしまう会社続出w

サービス残業、休日出勤させ放題ww

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:09:11.66 ID:X5vdVE4zM.net
>>469
ヤバイですね
直す前のと合わせて保管しておいてイザとなったらゴニョゴニョ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:16:40.25 ID:KRga0QSJ0.net
うちは有給取らないと上司が「おい、いつ有給取るんだよ」と圧力かけてくるぞ
でも休むと仕事終わらない地獄

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:23:15.49 ID:Oho/LBIc0.net
>>437
最終的には生活保護があるだろw

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:36:20.25 ID:eisIJQMtM.net
たった5日分だろ?
法定分、全て消化を義務化しろ
罰則つきで

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:55:07.54 ID:dhDmqZ0Ma.net
義務化なんていってもわずか5日程度のことなんだし5日休んだだけで潰れるわけないだろ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:00:35.50 ID:rdUCGSAgM.net
>>471
中小企業と労組もなく一方的に規約変更される企業はイコールではないが

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:25:17.56 ID:H4G02bW/d.net
>>477
ここ日本だよ?先進国と違うんだよ?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:44:41.11 ID:lOO5PQaza.net
中小なんて、仕事が少ない日に
「明日休んでね」
と本人の希望無視で強制されるだけ
いきなりだから何の計画も立てられない

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 11:28:51.14 ID:r28xVfURa.net
>>354
こんなレスに笑ってしまった

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 11:46:42.39 ID:r9eO2/fBd.net
年間5日取ればいいんだろ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 11:52:48.85 ID:jGkDOQMW0.net
以前勤めてたところでは
正月とGWが有休扱いになってたな
賢いなと思ったわ
辞めたけどな

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 12:13:12.79 ID:E/DZe+nr0.net
会社命令で平日に資格試験を受けに行ったが、有給休暇使って行かされたわ
なんでやねん

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 12:14:48.07 ID:xhtK2Ikzr.net
有給買取れよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 12:22:03.99 ID:DxOYnczdp.net
クビにして個人事業主にすればいいじゃん
労基にチクられたら報復としてクビにしてやれ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 12:28:46.36 ID:rG1NFm0fd.net
労働者の年間休日数が義務化されていなければ
変形労働時間制にして1年間の総労働時間2085時間を遵守するために
法定休日以外の義務化された有給休暇日数分を差し引いた所定休日を削るわな
盆や正月を有給休暇指定したりしてな
俺も経営者だったらそうする

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:05:41.85 ID:dhDmqZ0Ma.net
>>479
途上国も後進国も一緒だ馬鹿タレ

総レス数 488
101 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200