2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4月から有給義務化 中小企業の社長「会社潰れる。どうしたらいいの?」と相談が殺到2 [659060378]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:31:57.92 ID:JpX1LJRZp●.net ?2BP(8000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
画像
https://i.imgur.com/1pyImHF.jpg

194 :らふたん :2021/02/07(日) 14:16:02.98 ID:b77O8Zyud.net
海外は賃金払わねえクソ企業なんか辞めて転職するわって形なわけ
日本はそういう体質が根付いてない

サビ残生む結果にしかならない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:16:46.99 ID:f6Pef+GD0.net
ぶっちゃけそんなんで潰れるとは思えんね

196 :らふたん :2021/02/07(日) 14:17:11.05 ID:b77O8Zyud.net
>>193
ごめん、お前それ本気で言ってんの?
年間5千万売り上げてるとしようか?100社潰れるだけでも50億だぞ?(笑)

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:17:50.60 ID:IbrjpnX/0.net
>>8
コレ

198 :らふたん :2021/02/07(日) 14:17:52.11 ID:b77O8Zyud.net
ほんっっっと話になんねえな(笑)

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:18:04.01 ID:F6edPgWE0.net
週6日勤務にして1日有給取らせろ
賃下げして人増やせ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:18:33.93 ID:GLc7HNCS0.net
>>184
数字をいじりまくってるんだから今見えてるGDPなんて意味がない

201 :らふたん :2021/02/07(日) 14:18:50.26 ID:b77O8Zyud.net
>>200
別問題ね、はいはい

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:19:23.94 ID:dhBHi9iGM.net
潰れていい
存在しなくて良い会社が存在してる方がおかしい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:20:04.20 ID:pmAlRZDU0.net
最近は有給取得に厳しくなってるけど、以前は週4日休みありゃいいだろって感じだった

204 :らふたん :2021/02/07(日) 14:20:04.99 ID:b77O8Zyud.net
お前ら全体構造見えてないんだよ
セブンイレブン行って弁当見てみろ
セブンイレブンで作ってるか?違うだろ

これ常識とかそんなレベルの話じゃないぞ?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:20:05.78 ID:MjOBHpPk0.net
休みたくないのに休みを取らされるのが割と苦痛なんだが

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:20:12.71 ID:jaka9jGA0.net
>>184
有休5日与えたら潰れるような企業が人的資本を費やして一体どれだけのGDPを生み出してるの?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:20:33.39 ID:nJhWM9Qe0.net
むしろなんで有給もらえんのが当たり前だと思うんだろうな
サビ残に文句言うのは分かるけど

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:20:42.83 ID:3fz4KgoR0.net
中小企業はいま正念場だよ。
うちは飲食の中小だけど、去年は会社の存続への協力金の名目で、「私は6月の給料から10万円を天引きして会社に寄付したいです」とサインする名簿を回されたよ。おれはもちろんサインした。

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:20:46.14 ID:pmAlRZDU0.net
>>203
月4日な

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:21:04.46 ID:nBWVi5oHd.net
都合の良いことだけやってる糞虫には痛みを植え付けなければいけない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:21:14.24 ID:jE0k4CXL0.net
クソ田舎の中小って外部に相談したら退職みたいな空気があって本当にゴミ
産業医とか形だけでその前段階で全部止められる
相談も出来ない所結構あるんじゃないの

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:21:15.38 ID:d6WGgrBc0.net
ヘアプア以外もそうなんだけど土日だけコテつけてるのなんなんだろうな
ワッチョイでバレバレなのに平日はコテ外してる連中

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:21:40.08 ID:TK3mVIsL0.net
休んだ分社長が働けばいいだけだろとりあえずやってみろよ

214 :らふたん :2021/02/07(日) 14:22:04.74 ID:b77O8Zyud.net
>>206
それが全体で何社あると思うんだ?
中小企業は419.8万社であってるかな?
それがまとめて潰れるだけだな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:22:09.06 ID:hqrpWoRQa.net
大手は小売りだろうがサービス業だろうが無理にでも取らせるから見た目の賃金以上に格差が広がってどっちにしても詰んでる

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:22:25.23 ID:jaka9jGA0.net
>>214
数じゃなくてGDPの話じゃなかったのか?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:22:42.59 ID:6xw6G4rta.net
昔いた会社は2ヶ月に1日土曜出勤日が決まってて基本土曜日は休みだからむりやり有給使わされてたわ
よくそんな悪知恵働くなあと思ってた

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:23:35.04 ID:mXub9HJea.net
>>30
だって魔ーくんのスレだし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:23:44.84 ID:F0p20HvL0.net
組織にしがみつくしかできない人は経営者の言いなりになるしか無いよね

220 :らふたん :2021/02/07(日) 14:24:16.02 ID:b77O8Zyud.net
2784万人が職を失うのか
労働人口の7割とするとGDP7割減かな?
まぁ粗利は少ないからそこまで下がりはしないと思うけど単純計算でそんな感じだね

221 :らふたん :2021/02/07(日) 14:24:34.74 ID:b77O8Zyud.net
>>216
あのーGDPがなにかわかってますー?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:25:28.15 ID:MjOBHpPk0.net
言うほど取れないか?
義務化が始まるまでほとんど取ったことなかったけど周りはインフルだとか言ってけっこう休んでたぞ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:26:08.91 ID:jX1k4QoUM.net
>>208
会社がなくなったらこの先貰える何百万という給料が消えるからな
目先の10万より長い目で見た数百万を取るほうが得

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:26:21.04 ID:jaka9jGA0.net
>>221
付加価値の合計だろ?
社員に年5日休ませたら立ち行かない程度の付加価値しか生み出せていないような企業は潰れて他に労働資本を投下した方が国として効率的だぞ

225 ::番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:26:23.34 ID:oTAJ3qlnM.net
お前らって休み取れるようにしてくれてありがとうとかいう気持ちないの?
俺は単純に嬉しいんだけど

226 :らふたん :2021/02/07(日) 14:26:29.20 ID:b77O8Zyud.net
大企業は別に中小企業の物価高騰したら海外に依存する形になるだけだね
没落しかしねえわ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:26:35.20 ID:RnpXl2Lg0.net
休日を有給に当てるうちの会社よ
その分給料出るからいいけど

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:27:13.26 ID:sXNNmN3zM.net
従業員の給料を捻出できないのなら退場ですね

229 :らふたん :2021/02/07(日) 14:27:31.01 ID:b77O8Zyud.net
>>224
中小企業に5日休めるスケジュールなんて組まれてないよ
納期が遅れて受注が減るだけ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:28:10.59 ID:xJy/s8cOM.net
>>1

そもそも法律上はパートやアルバイトにも有給を出すのが元々必須だったのに
大手も含めて守っているところはほとんど無いだろ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:28:22.05 ID:GV3CE5X9M.net
有休義務化って去年の4月からやってなかった?
今年も何か変わるの?

232 ::番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:28:46.07 ID:oTAJ3qlnM.net
年5日なんて取れるだろ
取れないわけがない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:29:16.13 ID:jaka9jGA0.net
>>229
そういう年に5日も休ませられない競争力のない中小は潰れたらいい
きちんと技術を持って必要とされてる企業は中小でも生き残れるよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:29:16.92 ID:0KS4LbbK0.net
いやこれ4月から始まってるよな?
全く気にしている様子がない弊社

来春労基に突っ込まれて痛い目に遭うといいと思ってる

235 :らふたん :2021/02/07(日) 14:29:30.57 ID:b77O8Zyud.net
安かろう良かろうじゃないと日本は買わないんだよ
日本人は消費しないって言ってんだろ(笑)高かろう良かろうにできる企業環境じゃねえんだよ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:29:44.07 ID:S10iokPc0.net
さっさとたためよ

237 :らふたん :2021/02/07(日) 14:29:50.52 ID:b77O8Zyud.net
>>233
うん、だから潰れてGDP下がるねって話

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:30:00.50 ID:izcks+9w0.net
単に労働日や労働時間の減少で売り上げ減ったら
そのまま給与やボーナスに転嫁すればいいから余裕

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:30:33.50 ID:eEKMJu4e0.net
有給とって在宅勤務になっただけだった

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:30:53.74 ID:jaka9jGA0.net
>>237
労働資本はもっと効率的な産業に回るからむしろ上がるよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:30:57.60 ID:MjOBHpPk0.net
取ろうと思えば取れるけどそのための調整が普段の仕事以上に面倒くさいって話だろ
買い取ってくれりゃ良いのに仕事だけ増えてマジで迷惑

242 :らふたん :2021/02/07(日) 14:31:24.19 ID:b77O8Zyud.net
話になんねえな
ぶっちゃけ時間の無駄だわ、ニートが多いのか学生が多いのか知らんが

243 :らふたん :2021/02/07(日) 14:31:57.59 ID:b77O8Zyud.net
>>240
外需に頼る形になるのにどうして効率的になるの?(笑)
お前もう黙れよ(笑)

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:32:26.18 ID:3ehcaLOF0.net
潰れて

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:32:53.64 ID:jaka9jGA0.net
>>243
すみませんでした

246 :らふたん :2021/02/07(日) 14:32:57.48 ID:b77O8Zyud.net
生活保護費どんどん増えるな(笑)

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:33:15.44 ID:Hw7qJscl0.net
ってか今まで義務じゃなかったのかw

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:33:15.80 ID:o1NUQqUN0.net
10人未満は就業規則すら作らなくていいから休日を最低必要日数にしてそこを有給に当てるだけだな多分よくしらんけど

249 :らふたん :2021/02/07(日) 14:33:41.36 ID:b77O8Zyud.net
じゃあねノシ
お前らレベル低すぎるわ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:34:00.58 ID:YTn5yTQh0.net
>>85
ワイは喜んでるけど?
どこの職場も同じだと思うけど上司のはずれ当たりってのがあってうちの課は取るときに一々嫌みを言われてたけど、この法律のおかげで上司の方から有給を取るように指示が出ましたよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:35:03.74 ID:4MGIgjFy0.net
不要な企業を潰すための政策だからなあ
労働者の年収を上げないと国が持たない

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:35:26.28 ID:YTn5yTQh0.net
ワイ来週は四連休や
有給めっちゃ許してくれる
テレワークと組み合わせて八日間会社に行かない予定
最高すぎる

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:35:51.38 ID:uxcYQdsPa.net
これのせいか
うちの会社今年から祝日なしの出勤カレンダーが配られたのは
猛反発受けて取り下げられたけど

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:35:55.67 ID:ikZUVTIF0.net
ジャップは滅べばいいからどんどん潰れていいぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:36:15.78 ID:imbUCGak0.net
そんなので潰れる会社は潰れて

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:36:16.58 ID:MjOBHpPk0.net
>>250
取らせないとその上司が今度は上から嫌味を言われるからな
そんなしょうもないことを理由にするなよ

257 ::番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:37:08.58 ID:oTAJ3qlnM.net
いやだからこれは従業員のためにやってるんだぞ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:37:10.46 ID:uxcYQdsPa.net
ブラックカレンダー配った直後に「社員のために全員PCRやります」とか抜かすマヌケ社長

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:37:38.53 ID:nroOjvUF0.net
バイトでも有給あるもんな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:37:45.43 ID:xbnqN1WB0.net
中小って給料低いし休み少ないし、
労働条件だけ見たら中小で働くって貧乏くじみたいなもんやね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:38:08.89 ID:SxCB4SuZ0.net
菅が中小は潰すっていってるからな
この政策の一環だよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:38:37.36 ID:Hw7qJscl0.net
>>256
全然会話になってなくてわろた

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:39:11.29 ID:P4qdO/F60.net
上司があんま有給使ってほしくないみたいで有給とりづれえわ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:40:20.63 ID:uxcYQdsPa.net
今年はもう2人辞めたが
また大量離職されろマヌケ社長

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:40:46.46 ID:SKfyFbCX0.net
>>8
本来経営破綻してるはずのゴミ会社が社員の生き血を吸って延命してるだけだしな
失敗を認めてさっさと潰れろとしか

266 ::番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:40:46.54 ID:oTAJ3qlnM.net
なんでも嫌だ嫌だっていうのやめろよ
これは単純に良い政策だろ
なんでダメなの

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:41:05.82 ID:Krq+5WqSM.net
有給取らせたらどうのこうのの前に「今までと変えないこと」に全力を尽くす人だらけだから…

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:41:38.06 ID:m9ekQebf0.net
有休ごときで潰れるような会社は、有休に関係なくすでに潰れかかってるだけ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:41:48.54 ID:EtVJwCPea.net
>>266
大体の社長は奴隷商だからな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:42:36.06 ID:suXr/mV40.net
つーか、そんな事で潰れるだの相談してくる会社がある事に驚くわ
どんだけ従業員酷使してんだよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:43:27.42 ID:xbnqN1WB0.net
っていうか有給少し増えただけで潰れるって
もともと利益ないか赤字で潰れる寸前だよな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:44:05.32 ID:nIqTCKL+M.net
潰れていいぞ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:44:25.07 ID:xbnqN1WB0.net
>>259
そのへんのスーパーでもきっちり取らせてるよ今は
それが普通

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:44:36.75 ID:sWf7OUsn0.net
これを社長室に貼り付けておけばいい
https://i.imgur.com/sHFpQ0t.jpg
https://i.imgur.com/zhvYokn.jpg

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:44:39.49 ID:N3r+XY+f0.net
元旦は祝日でも234は違うからな
そこを有給日にすればいい

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:44:46.18 ID:Vwharyba0.net
そういう会社って身内の不幸とかどうすんだよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:45:28.02 ID:V1slL0+Z0.net
普通のまともなところはパートにだってあるよ
ない方がおかしい

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:45:37.30 ID:0xqRO89l0.net
そう 仕方無いね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:46:41.72 ID:xccHLWi20.net
そんな時点で経営者の器じゃなかったってことなんだよ
勉強するか会社畳むしかない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:47:10.33 ID:ApdHLi6G0.net
買取という金で解決するのが1番無難

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:47:27.87 ID:7I5Gojtf0.net
>>268
日本の足元はそんな会社ばかりだぞ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:47:48.29 ID:hZ6AVLTb0.net
>>274
本当このポスター腹立つ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:48:10.82 ID:o3edd3REM.net
これが日本経済の実態です

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:48:30.62 ID:HTza4pWr0.net
モメンなんて100%労働者の側だろに
経営者目線の無職がまだいるのかよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:48:45.50 ID:N3r+XY+f0.net
>>276
ウチのところ葬式で正社員は5日休めるのに非正規は2日で笑ったな
非正規の葬式は正社員より楽なのかな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:48:47.44 ID:MjOBHpPk0.net
>>266
取りたくて取れないのならまずそのことが違反だから
そっちを放置してとりあえず全員5日取ればokとしたのは良くはない
潰れるって言ってるところはそもそも休ませる気がないんだから義務化以前から問題なはずなのに今回も結局スルーよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:50:12.19 ID:QilWi+xj0.net
潰れた方がええよ
はよ、つぶれろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:50:49.26 ID:4R6ovtHUa.net
中小潰れたら困るのはお前ら

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:52:28.30 ID:e12iEch+0.net
年度ごとの有給付与なんだけど今年度はコロナでテレワークとかで実質休みみたいなの多くて全然有休減らせてねえ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:53:40.57 ID:HLgEs7w70.net
そんなに出勤させて何やらせてるの?

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:53:50.96 ID:FufY/b170.net
>>266
月に何日かを週6勤務にしてそこに有給使わせるから
脱法が容易

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:55:02.55 ID:FufY/b170.net
>>258
奴隷の健康は大切だから

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:56:12.70 ID:vTjyX6y90.net
スガのブレーンがゾンビ潰すって事ぽいけど支持率みてると総理が先に潰れるの草

総レス数 488
101 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200