2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近の日本のヒット曲は Fm7→E7→Am7→C7 のコード進行が頻繁に使われていると判明 [737440712]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:46:59.02 ID:vBNii5hE0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/ochiketsu.gif
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1357981133128880131/pu/vid/1280x720/wK73L0TrngO9mGmo.mp4

夜に駆ける
春を告げる
第六感
うっせぇわ
など
この進行は、椎名林檎の曲
「丸の内サディステティック」で
曲全体で使われている 
いわゆる「丸サ進行」とよばれている

曲を作るときこのコード進行にしとけば安心だぞ

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:47:21.38 ID:y0ChqVD/0.net
知ってた

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:47:49.98 ID:F+YB+QW70.net
マルサの女王

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:47:54.24 ID:JHtQZhUTa.net
見てないけどどうせjust the two of usだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:48:21.28 ID:hNYrR04ra.net
歴代ジャップのランキング
https://i.imgur.com/BxHjc5t.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:48:38.94 ID:iYy7ncP0p.net
Just two of us 進行と同じ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:49:02.94 ID:iYy7ncP0p.net
あいみょんも使ってるね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:49:08.25 ID:wgTg5Jxh0.net
FMaj7 E7 Am7 C7だろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:50:09.22 ID:YVf//5aQ0.net
だから何だ?
今うんこ出たくらいどうでもいい

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:50:15.25 ID:GVfQYgHuM.net
キーは?
>>1

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:50:21.65 ID:FXfmP8w6M.net
>>6
それが元祖
ジャズっぽいお洒落さが出る

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:50:25.94 ID:IypBrt5z0.net
FM7→E7→Am7→Gm7→C7だぞ
夜に駆けるは、これと王道進行(FM7→G7→Em7→Am)の2パターンのみでできてる

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:51:17.92 ID:A2vVlKBAd.net
昔組んでたバンドのギターがカリスマコードと呼んでたのがこれ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:51:28.43 ID:4CU6W+0Xd.net
Future Bass界隈でも結構使われてたな
世界的に流行りなんだと思う

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:51:44.24 ID:e211Wz/M0.net
マルサ進行うまく抑えられんのだが

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:52:05.48 ID:2p0zaa900.net
E7のとこはE7(-13)になるやつだろ
昔から死ぬほど頻出のやつ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:52:54.63 ID:GzTUIIRk0.net
こんなん機械にやらせとか映え絵やろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:53:35.69 ID:5n4WEDQQ0.net
Adoの丸の内サディスディックはあるなら聴いてみたいな
yamaのはちょっとカバーしたのがあるが
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1200740618021982209/pu/vid/1280x720/DhKPp1hdAdT417J4.mp4

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:53:55.40 ID:23+5t0DVM.net
丸サ進行っていう名前ついてるほど日本でも昔からメジャーなやつだろ
遡ると日本以外ならもっともっと昔から確立してる話

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:54:18.66 ID:wgTg5Jxh0.net
Mとmは間違えやすいから分かりやすいように△と-で書いた方がいいぞ
F△7 E7 A-7 C7みたいに

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:54:47.49 ID:ywYadQZE0.net
C7がいいよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:55:06.03 ID:rHQiKjHg0.net
( ヽ´ん`)えぇ…(困惑)

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:55:27.85 ID:bEjyPUWW0.net
関ジャムの年間トップ決める企画でゲスの極みの川谷が
その進行使ってる曲ばっか選んでるって茶化されてたな
無条件にお洒落に感じちゃうコード感だよな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:55:33.77 ID:oVYfwWiR0.net
バーチャルインサニティ進行ね

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:55:40.29 ID:peBGRzhcM.net
ディグリーで書け無能

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:56:18.37 ID:hPBPjQNX0.net
90年代のUSのR&Bに多かった進行

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:56:43.59 ID:lLE/5XDN0.net
まぁ遡ろうと思えばbetween the sheetsより遥かに遡れるし
既に世界じゃ陳腐化してるし日本は30年遅れもいいとこ

つまり新しさなんか皆無=Jpopなんて学生のシュプリームと同じで「馬鹿しか聴いてない」

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:56:45.27 ID:UNsrpsYv0.net
流行りつーか定番なのでは

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:57:03.52 ID:iOI0wS7MM.net
まじかー😾

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:57:11.07 ID:wgTg5Jxh0.net
4小節目のC7は端折ることも多い
ていうか4小節目のC7が特徴的でこれがあるとJ-Pop感が強くなる
US R&Bだと今でもFM7 E7 Am7の繰り返しだけで出来てる曲が多い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:57:58.28 ID:lWp0flgx0.net
メロディーとコードの関係が良く分からない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:58:19.30 ID:TWho5Gjc0.net
Wm7-V7-Ym7-T7ってこと?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:58:22.47 ID:K1QhOap80.net
意識高い系コード進行の末路

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:58:38.96 ID:vBNii5hE0.net
ごめん 
Fm7じゃなくてFメジャー7でした

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:59:05.99 ID:s9WY9aLWM.net
メスイキコードって言うんだっけ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:59:10.64 ID:wtw7O7rT0.net
音楽好きおじさん二人に分析してもらいたいわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:59:18.54 ID:ZkqMvPrA0.net
長調なのか短調なのかよく分からんな
長調ならFm7は借用和音というやつで
同主調の4から借りてきたものか

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:59:19.93 ID:PvYZ6Rvc0.net
十年前まではこのコード進行が多かったよな
https://www.youtube.com/watch?v=uAXibMc74oY

小室進行だっけ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:00:31.64 ID:wgTg5Jxh0.net
>>32
バークリー式だと厳密にはIVM7→V7/VI→VIm7→V7/IVと表記する
セカンダリードミナントは「V7/解決先の度数」が正しい書き方

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:00:36.14 ID:lLE/5XDN0.net
>>24
時期的にジャミロクワイに触発されたのが丸の内サディスティックだろうし、それの「チープな」焼き増しという

世界的にはこっち系のコード好きな人はいわゆるLofi hip hopに行ってるし、やることなすことセンスなしのガラパゴスなのが痛い

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:00:38.36 ID:8XCEFLnG0.net
丸サはJust the two of us
https://youtu.be/Uw5OLnN7UvM

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:00:52.29 ID:2p0zaa900.net
>>37
単純に雑魚がmとM書き間違えただけ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:01:56.52 ID:WkMZXCKv0.net
moveの木村貴志御用達だったコード進行じゃん
木村はF→G→E→C(or Am)も好きだったな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:02:47.54 ID:ZsYCKJym0.net
コードの役割がどうこう言い始めたところから理解不能になった

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:02:53.74 ID:wgTg5Jxh0.net
Just the Two of Us進行は逆循環にできるから覚えておくと良いぞ
つまりAm7→C7→FM7→E7のようにしても良い

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:03:51.13 ID:OUTa6XUUd.net
楽器とか殆どやる事なかったけど
そんな奴でもセブンスコード一発鳴らすとただそれだけで
すごい高尚な人間になれたかのような
そんな麻薬的な響きがあるよね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:05:06.99 ID:ZkqMvPrA0.net
俺は超天才型だからメロディ先だな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:05:49.62 ID:y7kPpi3u0.net
F→C→O→H

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:05:53.14 ID:VUbv6sQm0.net
>>5
www

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:06:07.61 ID:TWho5Gjc0.net
>>39
FM7なんだ
解決先の度数ってのは今回でいうCメジャーでってことか

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:07:31.83 ID:dwo5fsIv0.net
おたまじゃくしとコードは違うの

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:07:47.46 ID:+qsLabDsa.net
宇宙人ポールのラブホシーンでも使われてたよな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:07:49.91 ID:XthmGibJM.net
人の耳に心地よい進行ってなんだっけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:08:11.65 ID:CES7lsgSM.net
知ってる
ジャップは死んでるファンクをどういうわけだか有り難がったる風潮あるから

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:08:43.36 ID:Cs19Cs2f0.net
-5とか付けないの

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:08:43.82 ID:xIY3bivLM.net
お前らってパッと曲のコード理解できるのに何でヒット曲は書けないんだ?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:09:29.27 ID:6iIxppDM0.net
>>53
カノンコード?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:09:44.04 ID:hPBPjQNX0.net
Kpopでもよく使われてるけど、韓国語だとUSのR&B感ある


59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:10:05.49 ID:hPBPjQNX0.net
>>58
>Kpopでもよく使われてるけど、韓国語だとUSのR&B感ある

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:10:20.32 ID:1oD3NR6o0.net
海外でも流行りのNeo city popやKawaii future baseのジャンルでこの進行よく使われてるよな
世界の流行だわ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:11:41.14 ID:O6zgOWah0.net
>>7
そう
しかも>>1はむのうだから△7度間違えてる
セッションで嫌われる奴

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:12:00.77 ID:wgTg5Jxh0.net
>>50
そういうこと
E7はVIm7であるAm7に関連付いたV7だからV7/VIになり
C7はIVM7であるFM7に関連付いたV7なのでV7/IVになる

同じようにD7はV7/Vになり、A7はV7/IIという感じになる

ちなみに裏コードにはsubが付く
例えばG♭7はsubV7/IVという感じ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:12:09.63 ID:lLE/5XDN0.net
別に流行ってねえと言うより使い古された王道だろうに
耳腐ってるなぁ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:12:29.76 ID:ZXhCeTXL0.net
なんで微妙にパクリというか、そういう話になるの

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:13:03.63 ID:CES7lsgSM.net
>>56
例えば演歌とか作りたいですか?ダサいから嫌だよね
それと同じなのがこれ
つまり死んで腐り果てているものを売れるからといって墓場から掘り起こしたくないわけ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:13:06.71 ID:Wy/3AxWL0.net
おしゃれなジャズっぽく聞こえる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:14:05.84 ID:H+fI2csG0.net
なんか良いなと思って使ってたけどそんなメジャーな進行だったのかこれ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:14:27.48 ID:Q0bLuHj80.net
ジャップガーとか言ってるバカがいてわろた
世界でも現役で使われてるってのに

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:14:52.18 ID:8Yz+ycpG0.net
AI使った結果によると、今レベルの楽曲でも使えるコード進行は400くらいあるが
そのうちよく使われているのは30くらいなので、コード選択スキルと作曲スキルがあれば
まだまだ発展可能だということだ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:15:26.32 ID:B+3ZxeLX0.net
>>24
ええよねえ
都会的でひんやりした感じで

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/07(日) 14:15:27.34 ID:LJHFHaA+.net
B7とかいう時代遅れの邦楽でしか使われてないコード

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:15:40.92 ID:Wy/3AxWL0.net
ソフトシーケンサーみたいなのつかってコード入れて自分で曲つくって聴いてたほうが早くね?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:16:29.39 ID:O6zgOWah0.net
>>69
可能というだけでそれが一般ウケするかどうかは別の話なのでなぁ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:16:36.17 ID:vpThxszS0.net
ヒップホップもサンプリング技法で新たな曲作れるのかなと思ったら割と安易なコード進行ばっかになったな
Drop It Like It's Hotとか結構感動したんだが

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:17:00.50 ID:RhB3ZA3C0.net
五→七→五→七→七

日本の歌はこんなのばっかり。聡ずかしくないのかよ?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:17:18.49 ID:Wy/3AxWL0.net
よくわからんけどcがルートで

4度→5度→6度→ルート なんかね?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:17:54.79 ID:wgTg5Jxh0.net
上でも書いたが世界的には4小節目のC7は端折られることの方が多いぞ
アリアナのthank u nextやKpopで最近ヒットしたMamamooのHIPなどもキーをCとするとFM7→E7→Am7の繰り返しだ
4小節目にC7を付け足すと一気にJpop感が増す

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:18:10.97 ID:CES7lsgSM.net
こんな腐った魚のようなコードはオシャレ気取りのダサ雑魚しか使わないよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:18:43.26 ID:x0pC8ocqa.net
>>8
これ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:18:48.10 ID:Wy/3AxWL0.net
eだから5度じゃなくて3度か

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:19:30.33 ID:O6zgOWah0.net
>>77
サブドミ大好き民族だからしゃーない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:19:57.35 ID:FufY/b170.net
コードって何?
ドレミと違うの?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:20:37.95 ID:Kf6u0hoq0.net
>>65
なんで死んで腐り果てているものが売れてるんですか?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:21:03.19 ID:6m7SSqpI0.net
ほんとこれ
ボカロ曲は436ばっか

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:21:13.74 ID:M5WXD3hUa.net
かつてフュージョン界がやってたけど見向きもしなくなったよね

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:21:36.31 ID:Wy/3AxWL0.net
cのルートがはしょると不安だからcで解決させる形かな?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:21:39.64 ID:CES7lsgSM.net
>>83
さあ?聴き手の耳も腐ってるからじゃないですかね

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:22:45.62 ID:ABFhy4kV0.net
コード進行おじさん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:22:49.12 ID:ob0IQxRQa.net
>>65
売ってから言えばお前の話をみんな聞くと思うよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:23:23.34 ID:QGxnoLz50.net
カノン進行ってやつか?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:23:50.86 ID:ob0IQxRQa.net
>>82
ドミソみたいにまとめて鳴らすんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:24:33.21 ID:PLWqfu3t0.net
編曲が大事
コード信仰なんてなんでもいいぞ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:24:43.87 ID:u6A7/7O40.net
ピアノなのかギターなのかストリングスなのか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:24:44.80 ID:ob0IQxRQa.net
>>87
わかる人にはわかる物をお前が作れるわけでもないじゃん?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:25:26.22 ID:hPBPjQNX0.net
>>77
言語の問題もあると思うわ
KpopだとR&B感あるし
https://youtu.be/-EfjXQgE1e8

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:25:55.17 ID:s/O9eJN50.net
2014年位からニューファンクとシティポップの再興に合わせてずっと流行っている
今使うとダサい感あるけど気軽にしゃれおつ風に演出できる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:26:39.87 ID:Y5A27h+n0.net
◯◯コードみたいな曲名使ってるやつダサいし不快

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:26:41.51 ID:CF+1bAMC0.net
>>5
アホの国

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:27:29.55 ID:LJhegbDt0.net
弾いてみたけどC7がピンとこないな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:27:36.15 ID:Y2+CzW4P0.net
は?と思ったがFM7か

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:27:47.96 ID:HTmRVsfK0.net
>>5
たいやきくんってなんでこんなに売れたの

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:28:21.38 ID:lWp0flgx0.net
みんなすごいなぁ。ここのレスなんて全く意味が分からんわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:28:34.26 ID:hoNLRTZr0.net
丸サ進行やね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:29:11.18 ID:rU4BSF1e0.net
キーはなんだよ?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:29:33.16 ID:8YZWuZef0.net
>>87
音楽の歴史勉強しようや

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:29:40.94 ID:DY8xEfXIa.net
カノン以来ずっとそう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:30:19.61 ID:hoNLRTZr0.net
>>99
FM7に戻るためにC7なんよ
一瞬キーFも混ざるので浮遊感が出る

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:30:21.28 ID:BNEMIQfw0.net
>>102
知ろうとすればネットでいくらでも情報あるよ
特に日本人はコード進行重視だから解説サイト多い

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:33:01.78 ID:XI2LrmSa0.net
Just the two of us

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:33:28.20 ID:0vByUhwZ0.net
>>41
じゃああしたにすれば?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:33:49.88 ID:hoNLRTZr0.net
ネットでダサいしか言えないイキリ散らしガイジ
おまえが一番ダセェんだよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:34:24.45 ID:A90N9DNHK.net
>>108
他所の国はそうでもないの?
どんな感じか気になる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:34:57.80 ID:+piv887p0.net
グローバーワシントンjrは偉大ってことだ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:35:01.98 ID:MioWJbuTM.net
>>62
ひえー難しいわ
こんなん知らなきゃ分数コードなのかなと思っちゃう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:35:37.17 ID:XI2LrmSa0.net
>>102
全員ミュージシャンなんだよ
俺はギター弾きの持病で肘部管症候群で指が麻痺して休職中だが
まあコロナなんでちょうど良かった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:35:45.91 ID:LJhegbDt0.net
>>107
ダメだ
おれにはFM7に戻るとなおさら収まり良く聴こえない
FM7E7Am7 ならわかる

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:36:56.22 ID:m+fzVnEZ0.net
結局その国の文脈と耳障りの良い
大衆ウケするもんしか作られないんじゃ
表現の自由なんて名ばかりだわな

音楽は特に使い回しが酷い 編曲ばかり自由だし
編曲なんて中国ですら出来ることだ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:37:05.27 ID:yUGSxs2a0.net
お前ら色んな曲のコード進行知ってるけどさ
それはどっかで誰かが分析したものを読んでるのか、スコア読んでるのか、それとも自分でDAWとか立ち上げて耳コピして解析してるのか

どれよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:37:12.54 ID:rU4BSF1e0.net
>>62
分母はルート音じゃないんか
セカンダリドミナントだけのルールなんけ?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:37:53.00 ID:v8B8XyFt0.net
Got to be realもそうじゃなかったっけ?決戦は金曜日もか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:38:25.93 ID:DY8xEfXIa.net
>>118
スコア読んでる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:39:12.59 ID:hoNLRTZr0.net
>>116
聞いてきた音楽の違いでしょうな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:39:15.25 ID:XI2LrmSa0.net
すごく偶然だが今「無罪モラトリアム」聴いてる途中だ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:40:07.21 ID:hoNLRTZr0.net
ヒョーゲンの自由wwwwww


ネトウヨと口喧嘩しかできねえカスが好きそう

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:40:22.33 ID:IS4Rpz9Ca.net
キングミューとか?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:40:57.88 ID:9YH7rLdT0.net
AIに簡単に真似されそうな安っぽい音楽だな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:41:35.79 ID:Io2hGR660.net
日本の曲は人気なくなったな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:41:36.94 ID:LJhegbDt0.net
>>122
黄金比的なものじゃないなら安心だが

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:41:42.95 ID:TWho5Gjc0.net
有名なコード進行の中だと小室進行は弾いてもピンとこなかったな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:42:15.52 ID:hoNLRTZr0.net
>>128
ジャズは習ってきた理論を崩していくから
これもジャズ由来でしょ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:42:38.81 ID:Wy/3AxWL0.net
まあこうすりゃ売れやすいテンプレートって話だからなあ

テンプレが嫌だ!って意見もあるだろうし テンプレが良い!って意見もあるだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:42:38.87 ID:YRBwIg/60.net
カノン進行、小室進行卒業してよかったね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:42:41.74 ID:wgTg5Jxh0.net
>>119
そうだな
俺はバークリー系の学校で理論を勉強したがそのように習った
曲を分析するときは結構厳密なルールがあって
セカンダリードミナントはこう、リレイテッドIImはこう、モーダルインターチェンジはこう
みたいなルールが決まってる

でも全員が全員バークリー理論を勉強してるわけではないので
俺も分かりやすく伝えるためにIII7やI7と言う場合もあるよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:42:51.89 ID:D0+/azHtM.net
譜面上の冒険をやり尽くしたからリズムやDAWテクニックを重視した音楽に進化した洋楽が正しいじゃん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:43:05.92 ID:Io2hGR660.net
坂本龍一や小室はリベラルだったので人気があったんだろう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:45:11.96 ID:oVYfwWiR0.net
>>120
だねぇ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:45:17.35 ID:hoNLRTZr0.net
田舎者の高卒だから政治ネタを売れる要素としてしか見てなかったんでしょうな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:45:37.32 ID:sCNxhO68a.net
セブンスコードの勉強になるやん良かったね

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:46:05.53 ID:ChKSVVFKa.net
丸サ進行とかきっしょい名前付けられてんなぁ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:46:08.33 ID:BNEMIQfw0.net
>>112
他所っつか世界的にはEDMみたいな刹那的なクラブサウンドか
hiphopみたいなかっこつけたメッセージ性ある楽曲がメジャーでコード感ないからね
洋画のサウンドからも影響受けてる ずっとバックにミニマルで流し続けられるみたいな
変に部分的にテンション付けたりはあまりない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:46:32.53 ID:y7w82PC40.net
just the two of usな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:50:44.91 ID:FufY/b170.net
>>91
それって楽譜にしたらコード進行被って著作権的にアウトにならないの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:53:34.91 ID:A90N9DNHK.net
>>140
なる
そういうことね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:54:50.40 ID:ym0cfrSor.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1358292462834356227/pu/vid/1136x640/qMp9iXorJgZtpmGl.mp4

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:54:52.68 ID:mqp2ZaCxp.net
ヒットの法則わかってるにも関わらずそれでヒット曲を作れない奴がほとんどだから凄いんだろうが

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:55:19.88 ID:kC/gUrmU0.net
Virtual insanityと同じコードか?

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:56:40.70 ID:oNsiptTz0.net
コード進行って「7」をやたらと付けたがるけど、
音が濁って汚くなるだけだし、言うほど重要とは思えんわ
G7→Cにおけるファとか無いほうがむしろ汎用性高くてすっきりするしな
そうやって単純化して捉えれば全てのコード進行は
循環コードか、逆循環か、循環コードの途中にツーファイブとか挟んだものでしかないよな
さも複雑なものかのように言いたがる奴多いけど実態はそれ
違うというなら反論してみろ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:56:42.83 ID:9YH7rLdT0.net
>>145
いまヒット曲を作るには音楽理論よりSNS戦略考えた方が早いわな
使いやすいフレーズとアップテンポ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:57:02.39 ID:wG3wJ7iRa.net
>>1
違う一番最初はメジャーセブンな
Wmaj7→V7→Ym7→T7

ボカロ厨が大好きな進行

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:57:26.55 ID:h7kKBnUK0.net
>>147
転調は?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:59:59.77 ID:h7kKBnUK0.net
理論はいろんな語法があってわからなくなるんだよな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:00:23.96 ID:oNsiptTz0.net
>>150
確かにな
音を濁らせて汚くすることで調性を曖昧にして、
転調をスムーズにさせることを作曲技法と呼ぶのかもしれん
俺が間違ってたわ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:01:28.05 ID:SRmnLfv+p.net
7th入れるコードで曲作ったことないな
スリーコードで押し続ける曲しか知らないからかな
BOOWYの曲とかたまに変なコード入ってるけどああいうセンスが欲しいわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:01:49.52 ID:h7kKBnUK0.net
>>152
不協和音をいかに使うか、っていうのが和声法の目的の一つなんだよ もちろんそれだけじゃないけどね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:01:55.35 ID:yUGSxs2a0.net
>>121
なるほどね
他の人もそうかな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:02:28.94 ID:y07VSIm+a.net
>>147
なんか俺はわかってる的な言い方だけど別に普通の考え方じゃない?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:02:35.14 ID:yUGSxs2a0.net
>>134
それな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:06:02.91 ID:zVqGGbKQ0.net
関ジャム 完全燃SHOWでやってたろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:10:12.14 ID:kC/gUrmU0.net
少し前の売れてるボカロ曲やアニソンなんて小室進行ばっかだったな
ボカロで言えばモザイクロールや千本桜やら
アニソンで言えばonly my railgunや紅蓮の弓矢やら悠久の翼やら

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:14:18.82 ID:i3hKwqodr.net
これ
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1358297564047503363/pu/vid/640x828/l0GKd0v6rN0ZSer5.mp4

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:14:54.79 ID:h7kKBnUK0.net
>>160
怖くて開けねー

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:15:19.57 ID:oNsiptTz0.net
>>156
「1625進行」とかはすんなり腑に落ちるけど、
FM7とか言われると、それFと本質的に違うのか?
みたいな疑問が出てよくわからなくなったわ

まあ、実際はコードの構成音が転回したりして1音1音の反行、逆行、並行みたいな動きが
本質的に重要な意味を持ってるんだろうけどな そういうのは難しくて挫折したわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:16:19.71 ID:dLvaOFWL0.net
みんなよくコード理論分かるな
クラシック畑だから演奏重視でまったくわからんわ
一応芸大和声は3冊やったけど全然覚えてない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:16:24.68 ID:i5Aczidy0.net
日本語でおけ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:16:42.92 ID:3S/8i2ieM.net
なろう系進行とでも命名しとけば作る側のダサ房たちも避けるんじゃね

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:17:21.07 ID:kC/gUrmU0.net
いや、LiSAの炎も6451で小室コードだな
なんだかんだ未だに根強いなこのコードも

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:19:22.39 ID:dH8WtK8y0.net
コード表記知らんやつがスレ立てんなよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:20:01.23 ID:wG3wJ7iRa.net
シャルルも丸の内サディスティック進行の亜種
W→X→Y→T
Xの代わりにYのセカンダリードミナントであるV7を挿入した形

うっせぇ うっせぇ うっせぇわ
歌って〜 歌って〜 雲の上〜

同じ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:22:08.73 ID:j7XxKeIxM.net
>>5
世界に誇れるわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:22:22.51 ID:h7kKBnUK0.net
>>162
メジャーセブンスは前の小節の未解決の繋留音が和音として扱われるようになって生まれたと言われてるんだけどどう違う?と言われると響きが違うとしか言いようがないよ 和音の機能としてはどちらも同じ、ただ音が増えた分不安定な響きにはなるね

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:23:14.43 ID:hxNZnC5XK.net
4561ってことか
バッハ先生見習ってもっと1451使えよ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:24:38.40 ID:Rdlyzc1E0.net
最近の若者ってジェネリックが好きだよな
漫画も音楽もジェネリックだよそれ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:25:06.58 ID:h7kKBnUK0.net
>>163
和声課題は何度もやって感覚的に書けるようになろうっていう目的の鬼畜課題なんだ😭

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:29:06.16 ID:zsRoruiV0.net
https://youtu.be/ck11pWTc2g8
これもこのコード進行かな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:30:40.10 ID:DDYTeztP0.net
洋楽ポップのドメジャーだって酷いもんじゃない?非ラップでティーンが好みそうなの、ヘイリー・スタインフェルドが歌ってそうなのとかさ
EDMが流行ってからなんて同じコード進行のヒット曲百以上あるだろって感じがする
コードわかんないから偏見だけど

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:30:45.23 ID:uWeaasLHH.net
ギター習い始めてコード15個くらい覚えたけど7が入ったコードいつ出てくるの

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:31:56.30 ID:dLvaOFWL0.net
>>173
もうバス課題くらいしか覚えてない…
和声学って作曲科とか楽理でもなきゃマトモにやらなかったなー
音楽理論ってもろ西洋音楽の理論なのに音大でクラシック学ぶやつがあんまりやらないってなんか本末転倒だよな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:32:14.00 ID:+bNMM7Ts0.net
なんか面白そうだから解説してる動画見たらドミナントがなんたらセブンスがなんたら転調感が並行感がなんたら言っててまったく意味分かんねかった

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:32:45.42 ID:Xc2yaumB0.net
Am→F→G→Cで教育されました

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:34:58.08 ID:h7kKBnUK0.net
>>177
最初はどうしても機械的にやってしまってね
実際課題をやっただけじゃそこから音楽に活かすのはむずかしいし

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:35:07.98 ID:XI2LrmSa0.net
>>176
とりあえずC7弾いてみ、良い音するから

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:36:52.90 ID:NgDLRmFe0.net
未だにコードの概念が分からないわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:37:15.79 ID:vpThxszS0.net
>>175
ポップスって
https://youtu.be/ZyhrYis509A
こういう安易すぎるというかものが定期的に流行る気がする

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:37:59.16 ID:wgTg5Jxh0.net
俺も大学で和声と対位法の課題散々やらされたけどほとんど覚えてないわ
大学卒業してから入ったバークリー系の学校でジャズ習ってたときが一番楽しかったし役立ってる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:40:13.71 ID:h7kKBnUK0.net
>>184
バークリーってポピュラー理論なんだっけ?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:40:41.17 ID:PyFE3Aj2a.net
グローバーワシントンJr.にあやまれ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:42:25.05 ID:+r0FGROg0.net
Fm7はおかしいFM7だろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:43:19.87 ID:h7kKBnUK0.net
>>187
訂正してたぞ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:43:37.11 ID:zi2GbtBVr.net
田中秀和の作曲の解説もして

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:44:46.44 ID:i3hKwqodr.net
>>174
なんかちがう
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1358305184837820418/pu/vid/1136x640/YGyz7LTv_vAVfkQ6.mp4?tag=10

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:45:22.88 ID:wgTg5Jxh0.net
>>185
ポピュラー理論の定義は分からんけど
バークリー理論は通常音大で教えてるクラシックの和声法とか対位法とは全く違う
独自のコード・スケール理論と言えばいいのかな?
和声法の禁則とかは気にしないけど緻密に体系付けられた理論ではある

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:45:41.18 ID:kC/gUrmU0.net
なんで6451に自分の名前が使われてんのか、小室が一番困惑してそうだよな
ドヴォルザークやん元ネタ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:45:55.18 ID:5CZ4DHeA0.net
ケンモジサンがうっせえわ叩いてるけど高度なメルカトル転調使ってるの気付いてなくて笑えるw

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:46:09.20 ID:h7kKBnUK0.net
>>191
ありがとう

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:47:52.63 ID:dLvaOFWL0.net
>>193
お前こないだもうっせえわのスレでメルカトル転調言ってただろ覚えてるぞw

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:48:22.14 ID:h7kKBnUK0.net
>>193
なんだそれ おしえてくれや

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:49:42.61 ID:YRBwIg/60.net
ヒット曲はコード進行パクるのは定跡
勝負はその先にある

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:50:42.28 ID:IBT+sgFL0.net
セカンダリードミナントってなんとなく使ってるけどこの場合なんでE7になるのか実際にはわからん
Emでもキレイというか素直になる、E7でも響き的に成立してるのはわかるんだけどさ
このスレ見ても何言ってるのかわからんレス多いから言われてもわからんと思うけどさ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:51:27.64 ID:5CZ4DHeA0.net
>>195
それ俺じゃないよ?俺以外でも結構気付いてるやついるはずだぞ。ケンモジサンほんと使えないはw

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:51:29.63 ID:yUGSxs2a0.net
この手のスレで結構音大卒とか見かけるけど
意外と嫌儲にも女性とか居そうだね

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:52:02.63 ID:DDYTeztP0.net
>>197
まあそれはそうなんだろうね

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:52:03.54 ID:jQ3/rEk4a.net
コード進行は教科書あんだから似たりよったりになるのは当たり前なんでねえの

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:52:16.43 ID:TQUoawZ3a.net
>>5
およげ!たいやきくんのイントロかっこよくない?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:53:02.98 ID:hGkrq+/g0.net
お前ら音楽理論まで語れるのかよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:53:48.42 ID:cNbA45Ai0.net
蔦谷好位置「みんな好きだな〜Just the two of us進行」

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:54:15.48 ID:PiBGpKKf0.net
鉄板進行組み合わせるだけで聴ける音楽になるから不思議。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:54:19.11 ID:h7kKBnUK0.net
>>198
この場合はAmに対してドミナント(特定の和音に引きつける力みたいなもん)が働いてるから進行感が強くなるんだよ セブンスにしないとその進行感は弱くなる、短調の響を借りてきてる感じだね

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:55:01.12 ID:jQ3/rEk4a.net
というかドラムのワンパターンっぷりに比べたらコードなんてくそバラエティ豊かだわ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:55:09.27 ID:h7kKBnUK0.net
>>199
調べても出てこない... もったいぶらんで教えてくれよ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:57:07.33 ID:yUGSxs2a0.net
スレタイのコードって度数が全部2度下行(弱進行)・4度上行(強進行)・3度上行(弱進行)だけど
古典和声で良しとされた進行とそうでないものを織り交ぜる事で新しさを醸し出してる、とかそういう感じなの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:57:37.15 ID:gke28EGcd.net
>>142
著作権ってメロディにしかないんだってさ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:57:42.67 ID:wgTg5Jxh0.net
>>198
別にEmでも成立するしキレイで素直だからそれでもいいよ
むしろEmの方が好きという人も多いだろう

ドミナント=属和音というのは5度下のトニック=主和音に解決しようとする強力な性質があって
例えばセカンダリードミナントであるE7を用いるとAmに解決する動きがより強調される
響きにより強いAm感が出ると言えばいいのかな?
まあそんな感じ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:58:09.24 ID:u5f9viqvM.net
コードとか分からないけどZIGGYのグロリアの
サビの部分のパターンはよく使われてる印象がある
俺はあのパターンを「回転」と呼んでる

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:58:58.84 ID:LamPWz/kd.net
>>210
一括には出来ないけどポピュラーってベースになってるのはフランス和声でしょ
古典とかそういのではない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:00:04.75 ID:mwhp3MYX0.net
そもそも五線譜に描いた時点で負け

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:00:29.50 ID:h7kKBnUK0.net
>>214
えっポピュラーは古典じゃないの?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:01:03.44 ID:5CZ4DHeA0.net
>>200
ユニバーサル横メルカトル図法わかるか?まずこれが理解できないとちょっと😅

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:01:35.18 ID:hPBPjQNX0.net
>>213
クリシェだな
ミスチルのoverとか山崎まさよしのone more〜とかで使われてる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:02:14.56 ID:h7kKBnUK0.net
>>217
それとどんな関係があるのか言いやがれ😡

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:02:30.58 ID:6xw6G4rtd.net
ドルガバソングもこれか?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:02:58.04 ID:vPsFCyLA0.net
Cはじまりで4361でいいのかな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:03:44.05 ID:5CZ4DHeA0.net
間違えたw ユニバーサルメルカトル図法でぐぐれ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:04:35.45 ID:hPBPjQNX0.net
>>220
ドルガバは違うけど4度のコードから始まってるのは同じ
何十年も日本ではこれが流行ってる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:05:24.93 ID:h7kKBnUK0.net
>>222
昔の釣りじゃねえか😡

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:06:26.62 ID:b4nHhLYo0.net
洋楽のパクリに「〇〇進行」ってつけて自分のものにしたがるジャップ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:07:53.06 ID:zVqGGbKQ0.net
関ジャムで川谷絵音が蔦谷好位置に「エノンはトゥー・オブ・アス進行が好きなんだね」
って言われたときのバツの悪そうな顔ったら

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:08:13.26 ID:yUGSxs2a0.net
>>217>>222
マヂか
さんくす

みなさん2ちゃんねるニュース速報のデマに気をつけてください!

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:08:40.06 ID:JpF3JJSK0.net
仕事で採譜してるけどマジでこれ日ペンのノルマくらいぶっ込んでくるよな
ボカロ曲とボカロ崩れの曲であと20個くらいは言えそう

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:09:09.87 ID:uWeaasLHH.net
>>181
ありがとうとりあえず弾いてみる
というかギターのコードって英単語みたいなノリでどんどん暗記するの効率いい?
そういう単純作業好きなんだ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:09:17.24 ID:ZGl8IR7MM.net
とりあえず全部ぶっこめってことけ?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:11:39.22 ID:IypBrt5z0.net
>>218
クリシェを使うと、メロディーが基本的に同じラインを3回繰り返すので
パクリ疑惑が起きやすい
アイマスの曲でもクリシェ進行によるパクリ疑惑が出た
怖い

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:11:50.25 ID:C+piGlR6a.net
>>229
スケールと絡めて構成音で暗記した方がいいんじゃない?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:15:09.47 ID:JhCnkHE20.net
C7の前にGm7を入れると
そこだけFに部分転調した感じをくっきりできる

という風にどんどん細分化していくと調性がぐるぐる回るようになる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:15:13.31 ID:uTxdprf10.net
十七世紀になって、ドイツ生まれの数学者ニコラス・メルカトルは五十三平均律を考案した。
一オクターブを五十三分割した音律である。

メルカトル転調ってこれ?今の楽譜じゃ書けなくね?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:16:54.84 ID:wgTg5Jxh0.net
>>233
リレイテッドIIm7だな
同じようにE7の前にBm7-5を入れるとA minor感がより強調される

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:19:03.09 ID:ilvV0pMLp.net
丸サ進行って名前なんなん
何であれが代表なん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:19:45.17 ID:gpleOkt40.net
5m→Cってなるのすき

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:25:04.04 ID:W5qvUbYA0.net
基本となるコード進行を考えたのは
ビートルズと言われているね、
基本のコード進行で曲を作ればだいたいの曲は売れる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:32:22.06 ID:DPqTWf3B0.net
>>236
富樫信者が「S級とかA級とかでランク付けしたのは富樫が元祖」言ってるようなもの。

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:33:18.17 ID:vBNii5hE0.net
コードから作曲するの?
コードに合わせてメロディつけるの?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:33:57.00 ID:DPqTWf3B0.net
>>220
ドルガバは、ヨナ抜き音頭の完全無欠のロックンローラー

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:34:11.45 ID:+Arg8OxR0.net
初心者が試しに作ってみたぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2380789.mp3

これをもっとブラッシュアップさせてエロい人に持っていったらいい感じに仕上げてくれるんだろ?

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:34:53.53 ID:ilvV0pMLp.net
ヒット曲のコード進行やらメロディーの分析しててすごく詳しい人ネット上にたくさんいるけどその人たちはヒット曲作らないの?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:37:41.39 ID:DPqTWf3B0.net
>>240
それは人による・・・という事にはなっているが、
メロディが先、という人でも結局のところ「コードに合わせてメロディつけてる」と言ってもいいと思う。
その人の頭の中に、「自分が鳴らしたいサウンド(コード進行)」があってその上にメロディ載せてる。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:40:00.20 ID:JpF3JJSK0.net
スタジオミュージシャンのアルバムとかにありがちな難しい理論で作った複雑なコード進行のクソ曲聞くとやっぱ頭でっかちなっちゃダメだなと思う

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:40:18.60 ID:h7kKBnUK0.net
>>243
そこが難しいんだな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:40:53.58 ID:pSBrUvle0.net
音楽教室の教本仕事した事あるけど、pop音楽の歴史の部分70年代後半でパンクとかニューウエーブで止まってやんの。
日本の音楽って50年は止まってんだね。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:42:42.54 ID:TWho5Gjc0.net
素人だからコード先だとどうしても固くなっちゃうな
意外と歌詞先がやりやすい

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:44:24.12 ID:+Arg8OxR0.net
>>243
分析できる人は自分でダメなのが分かってなかなか完成しなさそう

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:47:01.15 ID:2rr3hMux0.net
フライデーチャイナタウン進行な

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:48:07.22 ID:evQhgsHJd.net
最近この歌を初めて聴いたけど、これも丸サ系というかモロjust two of usだな


https://m.youtube.com/watch?v=5Bj9KT-aih0

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:49:17.38 ID:sN0vWo3o0.net
未だにマイナーキーとメジャーキーの違いがわからん
この曲でいうとE7→Amいってる(Amをトニックとするならだけど)からマイナーでいいの?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:51:05.22 ID:h7kKBnUK0.net
>>252
う〜ん 混ざってる感じだな そこは短調の響きだけど基本的な和音はcでそれを元に機能が働いている

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:52:10.81 ID:vpThxszS0.net
>>251
その曲はコードもだけど
https://www.youtube.com/watch?v=3-qwqrQXsXQ
こっちの影響のほうがデカそう

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:52:25.20 ID:sdXH26iv0.net
>>45
そうそう、Suchmos「STAY TUNE」になるのよね
https://www.youtube.com/watch?v=PLgYflfgq0M

あるいは古いところだと Sly & the Family Stone「If You Want Me To Stay」
https://www.youtube.com/watch?v=UpUCJWlN0sE

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:56:44.53 ID:sdXH26iv0.net
実はMISIA「つつみ込むように...」のサビ部分もほぼ丸サ進行してる
https://www.youtube.com/watch?v=JeYJnSuYgrs

VIm7→Vm7→I7ってVm7を経由するかどうかで微妙に差がでるけど

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:59:22.18 ID:ob0IQxRQa.net
>>40
まあお前よりセンスも実力もある人間が作って曲がりなりにも支持されてるんだけどね
1リスナーとしての意見ならいいが
需要ある作り手と同じ目線のつもりならただの難癖バカだよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:00:20.59 ID:XndYJE+ya.net
>>243
音楽は音符だけじゃ完成しないのです 音と編曲も重要
味で言う味覚だけでなく嗅覚や触覚と同じ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:01:16.24 ID:evQhgsHJd.net
>>254
うわー似てるな

伊藤銀次がフライングキッズを聴いて「こんな曲は僕には作れない。天才だ!」って言ったらしいけど思い切り元ネタがあったとは

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:01:36.00 ID:ob0IQxRQa.net
>>243
作れるわけがない
日本一歌われたモンパチの曲とか単純だしな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:01:48.81 ID:sdXH26iv0.net
>>252
そうだよ。AマイナーとCメジャーは平行調の関係にあるってだけ。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:02:50.86 ID:IypBrt5z0.net
>>247
荒井由実の曲が最新曲だと言われても、違和感ない状況からお察し

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:03:16.31 ID:4CU6W+0Xd.net
新しさがないだとかこれだからJpopは〜とか言ってる人達の薄っぺらさな
洋楽というだけでなんとなく崇めていた中学生時代から精神年齢も音楽観も成長していない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:03:55.03 ID:+Arg8OxR0.net
音楽詳しいやつ多すぎね?
ガンダムレベルで語れるじゃんお前ら
ちなみに俺はガンダムは知らない

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:04:07.28 ID:btQ7dQE20.net
こういうのって売れない作曲家が嫉妬で今のシーンを叩いてるんだろうね
「ヒット曲は全部一緒、俺の作品が売れないのはおかしい、俺は全部わかってる」みたいな
ワナビー臭がすごい

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:05:52.94 ID:s8ABwi1j0.net
>>56
いくら絵が上手くても大ヒット漫画かける人なんて極わずかなのと一緒だよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:06:00.74 ID:BTiOWrVz0.net
日本人が大好きなコード進行 J-POP編 大ヒット曲の法則

https://www.youtube.com/watch?v=QwcmvabfxWU

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:06:31.15 ID:B+jn9OBz0.net
セブンスばっかやな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:09:16.98 ID:ob0IQxRQa.net
>>265
ワナビは観客不在の技術論や方法論のウンチクしかできることがないからな
漫画でも同じで進撃や鬼滅みたいにヘタクソでも魅力あるほうが勝つ
すでに支持されているものを粗探ししても無意味だね
その粗を不問にする魅力があるということなんだから

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:10:02.49 ID:k+p43v1h0.net
丸の内サディスティック昔から好きなのに、ボカロが脚光浴びた頃から、コード進行が云々とか変な扱われ方するようになって正直悲しい

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:10:24.74 ID:sdXH26iv0.net
>>15
ギターかな? C7はC9にするとさらに簡単でシャレオツ感もでるし、いい感じになるよ。
x3233x

FM7はセーハもせず
x33210
もしくはハイポジションで9thを加え
x8798x

ついでにE7もジミヘンコードで挑戦しよう
x7678x

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:11:16.68 ID:ob0IQxRQa.net
>>56
情に訴える感性がない
要は構造だけで成り立ってるわけじゃないんだな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:14:49.70 ID:ob0IQxRQa.net
>>248
いいと思うね
曲には核が必要だもん

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:15:35.68 ID:SrUGvMjyM.net
じゃあ世界的に流行の最新コード進行みたいなのもあるわけ?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:17:52.32 ID:WVvn/9Jv0.net
セブンスコードの濁ったような響きがあまり好きじゃない

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:20:41.12 ID:1OLHCdQu0.net
こういうゴミ好きってなろう系好きそう
マクドナルドも至高の食い物として食ってそう
そして売れてる=すごいって思ってそう
品質の評価と全く関係ないのにねw

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:21:46.01 ID:W3Dh8bZp0.net
>>203
残念パクリ
https://www.youtube.com/watch?v=TYIl6n_SRCI

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:22:50.80 ID:h7kKBnUK0.net
>>276
お前の好きな曲は?

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:23:57.15 ID:nZTmPZX2M.net
E7はいわゆるセカンドリードミナント?

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:24:56.89 ID:cNbA45Ai0.net
>>269
進撃の画力をdisって終わる奴か
進撃の魅力を語れるかはターニングポイントだな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:25:18.79 ID:paaTf/eRa.net
そうすると改めて織田哲郎って天才やな。唯一無二のこのメロディ&コード進行は未だに聴く度に鳥肌立つわ

https://youtu.be/Rr_mEg5swj4
「世界中の誰よりきっと/中山美穂&WANDS【オダテツ3分トーキング】」

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:27:19.62 ID:h7kKBnUK0.net
>>279
違う🥺

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:29:05.46 ID:jJ6wsAsf0.net
初めて買ってもらったパソコンがFM-7だったお

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:29:08.05 ID:HHllTGHa0.net
>>56
ケンモメンは評論家だからな

映画評論家が名作映画を作れないの一緒

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:29:13.12 ID:rtHfK/uT0.net
日本人はこのコードの持つ色気を引き出し切れてない気がするんだよなあ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:29:15.58 ID:ob0IQxRQa.net
>>276
売れてりゃいいってもんじゃないが
観客不在のワナビの難癖はそれ以下
売れてるものに対して突き付けられる物がないじゃん、屏風から出してみろって話
ただの難癖だと自覚してりゃいいけど
自分が作り手や聴いてる人よりセンスがあって良い音楽を理解してるとか思ってるならとんでもないバカだぞ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:31:22.45 ID:1OLHCdQu0.net
>>284
そう、町山だからなぁ
町山の監修した進撃が駄目だからといって批評眼が悪いというわけではない

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:31:33.53 ID:xbnqN1WB0.net
テンプレの売れ線があって完全に商品だね

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:31:35.35 ID:ob0IQxRQa.net
>>281
織田哲郎はパクリもあるけど起承転結のお手本ヒットメーカーとして半端ない
おどるポンポコリンも走れ正直者も恐ろしくよく出来てる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:33:42.32 ID:sdXH26iv0.net
K-POPがこのへんのコード進行を使うとこうなる

IZ*ONE - Violeta
https://www.youtube.com/watch?v=Oj3bVPuRxAQ

EXID - ME&YOU
https://www.youtube.com/watch?v=g9wfhJRyur8

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:34:20.18 ID:ob0IQxRQa.net
>>288
商品なのは当たり前じゃないかな
あと、テンプレ通りにやれば売れるわけじゃないというのは理解してるのかな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:36:36.74 ID:cNbA45Ai0.net
>>285
これは確実に言えるけど、
日本人はjust the two of us進行を世界一好きな国民だよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:39:44.65 ID:HUYRCQbD0.net
( ゚Д゚)「ははっ。Pool Bit Boysのサンシャインかよ」

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:41:27.04 ID:B9/MO6Nb0.net
>>247
ケンモー見ててもそうだよ
60〜70年代はやたら神格化されていて80年代までは語れるけど
90年代以降になると急に話題の広がりが乏しくなって雑なステレオタイプの印象論ばかりになる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:41:39.20 ID:THhSbRxzd.net
これも有名
ボビー・コールドウェル
https://youtu.be/Gru4IfbKlfU
R&B AORに多い進行

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:42:47.16 ID:oRmERIeU0.net
やだこのスレ勉強になる
お前ら楽理まで詳しいモメンかよ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:43:10.76 ID:kswzauEP0.net
>>288
そらそうよ
ジャップに売りたいならジャップ用の商品作らないと
King Gnuの常田もサビださいいらねえjpopのテンプレ糞って思ってたけど
米津にそれじゃ売れないよって言われて渋々作ったクソダサい白日が馬鹿売れだしな
作ってる連中はこんなもん聞いてる連中アホじゃねって見下してそう

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:47:17.27 ID:PQEXjp8bd.net
言われてみるとそれっぽいな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:47:24.67 ID:YRBwIg/60.net
オリジナルはjust the two of us っていうのか。確かに聞いたことある曲だけどどこで聞いたことあるのかわからん。。
CMとかドラマとかでつかわれてたのかな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:47:45.06 ID:ob0IQxRQa.net
>>297
で、そいつが作った売れ線じゃないほうという女が歌う英語の曲も糞だったよ
やろうと思えば売れないけど素晴らしい曲を書けるよみたいな強がりマジFACKだね

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:48:57.09 ID:2dMZoxgpa.net
手塚治虫AIが漫画描くっていう試みがあったと思うけど、例えば音楽なら特定の作曲家の楽曲のデータからそれっぽい曲をいくらでも生み出せそうだけど、どうなの?
もちろん冒涜だと言われるのは承知してるけど

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:49:01.96 ID:jo5Kdrv/a.net
>>260
昔のヒットメーカーは音に関して1から最後まで全部やってましたからね 今それができる人が何人いるかどうか

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:50:52.64 ID:cNbA45Ai0.net
>>297
ヌーさんは音大のエリートやし、見下してるのはしゃーない

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:53:41.39 ID:9lCCUcxc0.net
ああこれね
https://youtu.be/hT_nvWreIhg

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:54:55.44 ID:sdXH26iv0.net
>>274
ファッションと同じでトレンドがあるだけかと。
もうコード進行自体がいらなくね?ってモードが流行りだしたり。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:55:40.41 ID:0EOclXAUM.net
2pac

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:57:40.39 ID:uTxdprf10.net
三文小説すこ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:57:42.65 ID:sdXH26iv0.net
>>304
I7が効いてないように聞こえるが…
わりとダイアトニックコード群そのままでは?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:57:48.98 ID:THhSbRxzd.net
Debarge. I like it
https://youtu.be/VqaKisKIyUo

これも聴いたことあると思う

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:00:04.26 ID:sdXH26iv0.net
>>285
テンポが速いのと、アニソン化してる感があるな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:02:49.82 ID:yUGSxs2a0.net
音楽なのに言葉ばかりで誰も自分の音源で語らないスレ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:04:30.95 ID:mkYFQgvQM.net
ペンタだけでも弾いててたのしいわ
やっぱみんな好きだったんだな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:08:10.94 ID:wKSQwPiy0.net
>>276
日本はほんと無自覚の拝金主義者多いしそれを音楽にも適用してくんだよね
アートの話してても当然のごとくマーケティングの観点から割り込んできたりするし

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:13:08.39 ID:uWeaasLHH.net
いわゆるサイケデリックロックってやっぱコード進行変だったりとかするの?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:13:47.23 ID:IypBrt5z0.net
>>275
自然七度にすると綺麗

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:14:52.12 ID:sdXH26iv0.net
>>120
それらは単純に4→3→6でしかない。
ダイアトニックコードから外れて4に戻る時の浮遊感がこのコード進行の肝になってる。

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:15:38.61 ID:mOg6TPpa0.net
長らく久保田利伸の持ち歌だと思ってた

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:19:11.91 ID:sdXH26iv0.net
>>314
少なくともビートルズは変だよ。変態だよ。
モーダルインターチェンジを理解してないと訳が分からないよ。
ギター初心者が、ビートルズは有名だからって挑戦すると爆死するよ。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:23:03.49 ID:toGRlv7Ad.net
邦楽がボカロ系に制圧されるなんて
胸熱展開だろ?

米津玄師:元ボカロPハチ
須田景凪:ボカロPバルーン
ヨルシカ:元ボカロP
ずっと真夜中でいいのに。:元ボカロP
YOASOBI:現役ボカロP 初音ミク狂信者
Eve:ボカロP
Giga:ボカロP Reol:歌い手
くじら:ボカロP yama:歌い手
Ado(syudou):現役ボカロP 初音ミク狂信者 プロセカガイジ
まふまふ:ボカロP プロセカガイジ
柊キライ:ボカロP V.frower
kanaria:ボカロPGUMI

ボカロ系のルーツ的楽曲とも言える
イエヴァン・ポルッカ 初音ミク2007年
tps://youtu.be/QwdbFNGCkLw

ボカロ系・歌ってみた系・JPOPヒット曲
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/musicj/1610364264
邦楽、ボカロPに制圧される
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/musicj/1611707395
夜好性ヨルシカ、ずっと真夜、YOASOBI
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/musicj/1611385778

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:24:00.99 ID:sdXH26iv0.net
>>238
ビートルズのコードを引用して売れたJ-POPは案外少ないと思うけどな。
奥田民生、ボニーピンクぐらいしか知らん。

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:24:05.97 ID:uWeaasLHH.net
>>318
マジかよ…
ギター弾けるようになったらまず初めにrevolverの曲挑戦しようと思ってたわ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:27:28.32 ID:TLfE9nua0.net
サブドミナントマイナーの収束期待を裏切ってからの
セカンダリードミナントのセブンスがひねくれ感と行儀良さを醸し出してますね〜
ということかにゃ?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:29:01.55 ID:sdXH26iv0.net
>>142
コード進行だけでは著作権で保護されない。
ドラムのリズムパターンにも著作権はない。
そもそも音楽のほぼ全ては過去の引用の上で成り立ってる。
わかってないやつほどすぐパクリだなんだと騒ぐ。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:33:23.50 ID:sdXH26iv0.net
>>147
料理や嗜好品でも苦み、辛み、えぐみ、焼き目、風味が重要になる。
塩、砂糖、味の素だけでも美味くなる!って思うんならそうなんだろうな。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:33:28.35 ID:B9/MO6Nb0.net
>>311
晒す奴なんているわけ無い
今どうなってんのか見に行くこともないけど昔のDTM板とか他の奴の上げた曲を陰湿に貶すばかりだったし
ケンモも多分に漏れずそういう土地柄だからな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:33:41.65 ID:mOg6TPpa0.net
白鍵盤だけでデタラメにアドリブしてもかっこよくなる魔法のコード進行だな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:38:12.25 ID:AWOTOEHb0.net
弾いてみたら間に少し抜けてる感のある進行だった

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:43:50.66 ID:+Arg8OxR0.net
晒したのに誰もなんの反応もしてくれないぞ
俺のは労力かけてないけど多くのアーティストは頑張って作ったのに鳴かず飛ばずで悲しい思いをしてるんだろうなぁ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:45:38.62 ID:sdXH26iv0.net
>>321
Taxman
Tomorrow Never Knows
あたりはカッコいい曲だし、コード進行自体は複雑じゃないけどな。
アコギ一本で弾き語って様になるかは別だな。

ノルウェーの森、あたりはシンプルで、かつ、転調が入るインパクトもあり、おすすめだ。

Norwegian Wood - The Beatles
https://www.youtube.com/watch?v=yxOm6odF32w

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:51:16.42 ID:MV3uYH1Z0.net
>>243
ぶっちゃけもし人気バンドなりに所属してたら1曲くらいは採用されヒットする様な書ける人はたくさんいる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:52:52.87 ID:xQz9I+w+0.net
無罪モラトリアムはすごく好きだけど丸の内だけがやたら人気なのはあまり理解出来てないわ。
jazzと言えばビルエヴァンスしか聴かないし

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:02:28.78 ID:3flWpI6Ga.net
>>242
自分でブラッシュアップしてみろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:02:44.89 ID:xIY3bivLM.net
>>319
ミク厨はそうやってすぐマウンティングしようとするのやめなよ
2万くらいの音源なんてDTMerからしたら遊びで買うレベルなんだ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:05:06.99 ID:3flWpI6Ga.net
>>329
ノルウェーはドリアンか何かの教会旋法で、初心者がコード音楽を理解するための楽曲には極めて不向きな例

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:11:05.58 ID:Pl8/UnORr.net
日本のポップスってこういう半音階のコード進行絶対ないよね
https://youtu.be/bGbKHHqtsJE

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:14:29.37 ID:sdXH26iv0.net
>>334
ミクソリディアンからドリアンになる。 II - V も入ってる。
コード進行っていうより、ビートルズのエッセンスが詰まってる曲だと思うけど。
ダイアトニックコードだけの進行ならビートルズじゃない方が適してる。

ビートルズ後期に差し掛かる時期のアルバム「リボルバー」が好きだっていう人に
どの曲がギターを弾くにあたって適してるか?を考えてみてくれ。

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:16:35.07 ID:ob0IQxRQa.net
>>325
それはそうだが売れてる曲を貶してる奴が実は凄い曲書けるなんて誰も信じないよw

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:17:49.73 ID:ilvV0pMLp.net
ギターでコード鳴らしてシンセでメロディ弾いて全然扱いに慣れないDAW立ち上げて出来合いのドラムのループを置いて曲っぽいものを楽しく作ってるけど
ちゃんと仕上げようと思うとベロシティやらなんやらちまちました細かい調整したり時にはマウスで1音1音置いたりわからないDAWの操作をググって行き詰まったりしなきゃいけないんだよね?
めんどくさすぎてとても土日の休みにやれるとは思えない
けど作りたい

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:19:23.79 ID:lHMknkdR0.net
小室進行ってあったのか
カノンコードの事かと思ったが違うのね

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:19:39.34 ID:ob0IQxRQa.net
>>313
馬鹿なの?
アメリカだろうが売れ線は売れ線
何か流行れば同じようなもんウジャウジャ出る
まさかお前、日本のリスナーがみんな自分のように意識高ければ音楽界はもっと良くなるとでも勘違いしてんのか
馬鹿だね、間抜けなピエロだ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:19:52.04 ID:PiBGpKKf0.net
>>243
ヒットできるかどうかはともかく、そこそこの曲作れる人っていっぱいいると思うぞ。
売れっ子になるのは数えるほどだが。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:22:12.88 ID:3tD0wIN00.net
イキスギコードだろ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:22:15.03 ID:ob0IQxRQa.net
>>330
全く無意味な仮定で草

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:23:20.56 ID:E4Jx1Xwv0.net
>>328
マジレスするとあいうえおとだけ書かれて
できたよーママーすごいー?と言われてるのと同じなので
反応のしようがない

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:23:46.22 ID:+Arg8OxR0.net
>>338
ほんとこれ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:24:26.47 ID:DPqTWf3B0.net
>>326
それはカノン

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:26:50.22 ID:ob0IQxRQa.net
>>328
まだ1曲になってないから評価したらお前に失礼だろ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:29:00.07 ID:ob0IQxRQa.net
>>341
そうだね
クソみたいなボカロ曲とかクソみたいなアマチュアバンド死ぬほどあるしね
表に出てないのはその数倍いるだろうしね

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:29:30.09 ID:KDn+OoFK0.net
コード進行で曲が変わる理屈がわからない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:38:30.91 ID:2YpN0dZPa.net
帰結が気持ちいいと感じる
サビの合図だったり場面切り替えだったり
コード進行はその為にあると間違った感覚で育ってしまった

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:39:06.82 ID:zj1JnI440.net
FMaj7じゃない?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:42:05.07 ID:bjvqz3f10.net
サスフォーとかアドナインとか言えばマウント取れるの?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:43:44.19 ID:vBNii5hE0.net
>>351
そうです すまん

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:46:14.89 ID:C8wHSENJ0.net
>>5
日本で一番売れたなぎら健壱

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:47:22.83 ID:Gdi/QuYX0.net
>>274
日本みたいに凝ったコード進行はもう時代遅れになって
シンプルなコード進行が主流になってる

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:47:48.85 ID:Vpx4Yiq90.net
オシャレなセブンスコードええですね
こうやって流行ると5年後にはダサいの代名詞かな

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:48:44.92 ID:dH8WtK8y0.net
最後はC7なのけ?そこはD7が好きだな。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:54:52.34 ID:wzYzP/8h0.net
1にある最近のヒット曲は一度もきいたことがないんだが、丸の内サディスティックやVirtual Insanityはここしばらくずっと聞いていた
俺もいつの間にか流行に乗っていたようで驚きだ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:04:38.23 ID:L/1Mm4Ec0.net
ゲスの極みというか川谷絵音が好き好んで使ってる印象だな

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:11:37.92 ID:8YPYgPKU0.net ?PLT(23237)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
https://youtu.be/my7xq-IF6qs

俺が色々作った曲の中でヒットしているのはこれだった
理由があって、歌いやすいから

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:17:16.77 ID:39ss9lA50.net
カノン進行みたいなものやな( ´∀`)

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:20:44.64 ID:gK1TQzifM.net
カノンは8つも和音を経由するから循環コードとしては使いにくい

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:20:51.68 ID:b0BYHq1M0.net
F△9 E7(b13) A-7 G-7 C7(11)

くらいにするとjazzぽいかな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:31:14.08 ID:u8e506ni0.net
何十年も音楽聞いてるのにコード進行分からんわ
楽器やれば分かるようになるのかな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:34:16.81 ID:ObSl44zB0.net
くっせぇわ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:34:27.14 ID:zVqGGbKQ0.net
>>320
井上陽水とか丸パクリしてるよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:34:42.77 ID:U6XoQ5tr0.net
うっせえわ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:37:04.34 ID:F7siiJnKM.net
>>147
コードなんてルートと五度だけでいいよな。

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:40:18.17 ID:wq3TRFjk0.net
>>338
>>345
いや、それを楽しいと思えないと無理じゃね?
飯食う時間も忘れて没頭するような奴が伸びるんよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:53:36.56 ID:TLfE9nua0.net
>>338
ぴんとくるまで何百パターンもつくったらどうかな
クロッキー帳みたいに

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:59:07.24 ID:b0BYHq1M0.net
>>368
そりゃロック系ならパワーコードでもいいけどな

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:03:23.01 ID:TLfE9nua0.net
>>364
1番の音の次何がいいか12音から選べ
という12択問題を続ける遊びで
5→1の流れが人類が見つけた宝と言われており
9割の曲が結局5→1を使ってしまうし使うしかない

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:06:50.69 ID:ob0IQxRQa.net
>>364
そりゃ楽器やらずにわかるほうが稀だろ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:13:38.63 ID:vBNii5hE0.net
マイナー系だと
Am-G-F-E7
メジャー系だと
G-Am7-E7(b)-D7

とか学生の頃つくってた気がする
ギターで

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:19:52.38 ID:h7kKBnUK0.net
なんだお前らモメンズは転調嫌いか?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:33:03.95 ID:jWPem+/hr.net
>>309
これとbetween the sheetsとjust two of usはオシャレ感、セクシー感最高の曲だと思う

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:52:05.15 ID:b0BYHq1M0.net
>>374
E7(b)ってなんだ?
E7(b5)のこと?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:57:41.12 ID:CK3Sv0Vad.net
>>377
onBじゃないの?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:18:31.97 ID:O6zgOWah0.net
意外と博識モメン多いからこの曲どういう理論なのか教えてほしい
https://youtu.be/RerFq9IdOcg

平行移動っぽいのは分かる

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:29:07.04 ID:THhSbRxzd.net
あいみょん_愛を伝えたいだとか
https://youtu.be/9qRCARM_LfE

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:36:05.94 ID:TH/lrp500.net
音楽理論はほとんどわからんがE→Amが好きすぎる
これだけ何となくわかる時があるくらい好き

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:36:26.63 ID:1cF32cMxM.net
>>379
すたみなぷれーすって知ってる?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:37:42.35 ID:/WlFLyL4a.net
>>12
これ
もう使ったら恥ずかしい

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:46:41.56 ID:O6zgOWah0.net
>>382
知らない何それ?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:04:57.91 ID:HTGeGMhN0.net
ボカロ系というのか
あの辺はほんとパターンね
ちょうどアニメキャラがみんな同じ顔してるように
四字熟語大好きなところまでハンコ付いてるみたい

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:12:28.08 ID:qqJXLKUj0.net
90年代の日本人がNEWstyle R&Bだのハウスだのに熱狂してた名残だよ。
https://www.youtube.com/watch?v=ZYv14JrrlY4#t=5m

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:15:45.74 ID:9Dm44bpO0.net
今の曲ってとりあえずテンションコード進行でオシャレ感出しとけばウケる感あるよな
ある意味逃げの曲が多い
真っ向勝負で基本コードだけで名曲作ってみろよ

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:19:20.01 ID:9Dm44bpO0.net
>>355
確かに最新のアメリカのヒット曲はAmのコード進行だけで、あとはドラムとビートのノリとボーカルの循環が多いよな

ただ耳に残らんというか使い捨て韓国は否めないが

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:20:40.78 ID:h+Xbf3g6d.net
コード進行が分かったとドヤ顔されても困るわ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:25:45.99 ID:h7kKBnUK0.net
>>388
どんだけ韓国好きなんだよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:33:55.27 ID:XrHFLUTe0.net
>>387
スリーコードのロックンロールとか今の時代逆に新鮮だったり…しないか流石に

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 23:39:35.33 ID:JR6t+GgP0.net
>>391
やってる奴は鬼ほどいる
あがってこないってことはそういうことなんだろう

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 00:34:03.42 ID:UMSGMvtka.net
>>387
そんなセンスあるわけがないだろ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 03:14:20.66 ID:gB9EY8yU0.net
>>20
DTM界隈だと-はフラットの意味で扱われることが結構あるからその表記は混乱する

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 04:01:13.33 ID:nD4LDDBQ0.net
>>277
ロカビリー的なレゲエ力って感じだろうか

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 04:34:19.22 ID:Y07f5XsVa.net
>>277
kinks好きだからsunny afternoonも知ってたけど、およげ!たいやきくんとの類似性については考えたこともなかった。でもそんなに似てるかなあ。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 05:40:36.63 ID:KtA9MSJTM.net
>>147
ドミナント(5番目のコード)は各調に一つしかなくてな
一時的なセカンダリードミナントが多用されるのは一時的な転調感を与える的な意味がある
マイナーキーをわざわざVmからV7にするのもドミナントモーションで調性をはっきりさせるため
これに対応するスケールがハーモニックマイナーやメロディックマイナーになる
濁らせるのはちょっと…というのはよくある話でそんなあなたに7sus4

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 05:55:10.65 ID:Vv3VNXdC0.net
これAm7からC7の進行ってしていいの?
マルチトニック?
それともC7はただのセカンダリードミナントでまたFMaj7に戻る感じだから許されてんの?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 06:02:50.58 ID:b6LEUVzG0.net
コードなんて意味分からん

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 06:18:51.57 ID:KtA9MSJTM.net
>>398
主調がCに対しての下属調だからそんな気にしなくていいんじゃないですかね
ポピュラー理論てこの辺かなり曖昧で調性がすぐブレる
セカンダリーって(平行)属調下属調のドミナントなので

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 06:29:46.94 ID:KtA9MSJTM.net
あ、Amか
マイナーとかメジャーとか考えるだけ無駄なんだけども

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 06:30:46.19 ID:XCNBUgfGM.net
we are the universeやsunnyもそうか?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 06:35:58.99 ID:kNTNvl5gH.net
ギター学ぶのにロックスミスってゲームやるのってあり?
なんか面白そうだから教則本と並行してやってみようかと思うんだが

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 06:43:59.97 ID:z64o+bCf0.net
スレタイでコード表記間違うのはアカンやろ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:07:54.49 ID:eo2jLc/R0.net
ここでID赤くしてるやつらみたいに俺も詳しくなりたいんだけどどんな勉強をしたらいいの?
これ読んどけみたいなテキストあったりする?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:43:22.03 ID:agqwe3wG0.net
>>405
俺のお勧め

1. なんか適当なサイトを見て簡単に分かることだけでもいいから仕入れる
2. 嫌儲で知ったかぶりして書き込む
3. 正しい知識で一斉にツッコミで来る
4. それを信用する
5. 2へ戻る

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:53:22.03 ID:eo2jLc/R0.net
>>406
面白いアイデアだけど3が本当に正しいのかが肝やね
2のつもりで書き込んだやつが俺にとっての3だったりするともう目も当てられない…

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:55:29.92 ID:qj0DSHPO0.net
>>381
EをトニックとしてAmがIVmなのかAmをトニックとしてそこに向かうIII7の役割のEなのかで乗っかるメロディやスケールが全く別物になるな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:18:37.94 ID:pu3HEYTH0.net
>>388
変換予測😏

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:06.62 ID:pu3HEYTH0.net
>>405
ユーチューブに解説動画たくさんあるでしょ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:58:27.28 ID:pu3HEYTH0.net
>>387
基本コードって何?
3和音のこと? ダイアトニックコードのこと? どっち?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:01:25.20 ID:e+fg3EQ10.net
>>5
世界で一番再生されてるのがベイビーシャークダンスだしあんまり変わらんやろ
https://youtu.be/XqZsoesa55w

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:01:52.24 ID:EOJkaU3Q0.net
コード進行では著作権主張できないの?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:05:41.49 ID:pu3HEYTH0.net
>>413
それやられると音楽の歴史がジャズ誕生した時点で終了するから。
その前にブルースが発展しないから、ジャズは誕生しないか。

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:07:45.08 ID:pu3HEYTH0.net
特許や商標もすでに公知(不特定の人が公然と知りうる状態)のものは知的財産として保護されない

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:17:32.65 ID:uo9ksb9V0.net
コードって決まり通りじゃなくてめちゃくちゃに適当に並べて曲作ってもいいの?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:27:32.72 ID:whqn7t1Ep.net
>>416
自由だぞー

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:31:50.89 ID:pu3HEYTH0.net
>>416
誰も何も禁止してない。
誰が何して作ってもいいけど、広く聞いてもらえるか?売れるのか?って話。

「セールス、知名度、承認欲求なんて関係ない!」「オレはオレのために曲を作る!」って
誰にも評価されない、聞かれない独創的な曲を作る人生もありっちゃあり。

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:35:38.92 ID:J2ncf2MM0.net
>>418は音楽でメシ食ってる人なの?
音楽歴教えて

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:36:48.54 ID:agqwe3wG0.net
>>413
できない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:04:37.06 ID:UMSGMvtka.net
コードを守っても誰も聴いてくれない>>418の曲もあるってことも触れとかないとな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:07:42.25 ID:UMSGMvtka.net
>>416
いいんじゃないの
でも自分が好きな曲が普通のコードで作られた普通の曲ならそれから学んだらいいと思う

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:15:19.41 ID:403CeNQS0.net
>>421
キッツーいww

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:30:13.64 ID:ORxBLTxs0.net
>>421
「コードを守る」って何?

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:36:56.18 ID:jrmFndqt0.net
アメリカ人は7 9 11のオンコードを全部sus4って言うんだけど違和感ある

sus4ってカノンとかシンプルな解決イメージ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:04:39.31 ID:kNTNvl5gH.net
ギター習いたいんだけどYoutuberのギター講師って結構いるんだな
選ぶの大変だわ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:05:58.50 ID:IOvMclI50.net
コード進行ってのがよくわからん
初めて聴く曲でも次のメロディが予想できちゃう事あるけどそういうの?

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:09:35.01 ID:1X/ZKvbe0.net
>>416
いいけど、理論知らん状態で曲作っても
結局理論の初歩あたりの技法使ってること多いからむずかしい

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:20:45.29 ID:xNVngKH2d.net
>>427
それはコード進行含めてだろうね
コードのお決まりの流れがある→メロディに使える音が決まってくる

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 20:08:09.30 ID:4ZqA+8My0.net
>>1
Just The Two Of Us進行やろ(´・ω・`)
あたかも椎名林檎が作ったみたいに言うのやめてほしいわ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:18:51.22 ID:CnOzhZEG0.net
>>427
メロディの1つの流れと同時に3つ、4つ重ねて鳴らしてマッチングさせる
次のブロックは音を高くするか低くするのか、暗くするか、緊張させるか、
また次のブロックはという選択を続けるのが進行

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:34:12.40 ID:GzES//JE0.net
コード解析という超絶どうでもいい話で「からくりが分かったぞ」的な納得感を得るのはやめろ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:48:01.76 ID:5nynTyhdM.net
>>425
いわねえよアホ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:48:38.31 ID:5nynTyhdM.net
>>387
わらた

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:51:24.25 ID:9MsvlbOF0.net
てか音楽って和音だけじゃねぇから!

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:07:03.93 ID:kNTNvl5gH.net
今日初めて7がつくコードをピアノで習ったけどなんか不気味じゃない?
マイナーコードは情緒的だなあとしか思わなかったけど

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:09:07.76 ID:fBjeIc1Z0.net
当たり前のようにコードとか使われてるけど全くわからん
ドレミファソラシド以外にも音があるの?表現方法が違う?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:09:44.75 ID:JarM1KFl0.net
( ゚Д゚)「セブンスのコードはジャズ(売春宿の喘ぎ声を消す音楽)で使われるまでは悪魔の響きだったのだ」

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:12:15.13 ID:JarM1KFl0.net
ドレミファソラシドはスケールなのです。
ドミソ、ファソラ、ソシレは、トニック、サブドミナント、ドミナントというのです。
トニックからドミナントに音符は行きたがり、不安定なので、トニックに戻ると安定します。
イエス!共産主義
詳しくは知らん。浅倉大介の本で読んだだけだからな。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:12:35.13 ID:JarM1KFl0.net
ファラドだった

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:12:43.21 ID:3gEK7XmO0.net
>>438
んなわけない
属七和音はルネサンス時代に定着したと言われている

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:17:07.95 ID:Fzcx1M730.net
>>438
しったかwww

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:17:30.26 ID:Fzcx1M730.net
>>439
ばか?

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:46:30.34 ID:9MsvlbOF0.net
>>436
不協和音だから単体で弾くともちろんそう聞こえる ベートーヴェンの悲愴第二楽章はそういった不安定な和音が多用されるけど綺麗だから使い方が重要なんだ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:47:24.13 ID:9MsvlbOF0.net
>>437
和音 重ねた音だよ!

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:51:30.58 ID:4kH/UQU7r.net
この曲コード理論的にどうなってんの
https://youtu.be/SazO4CShjos

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:52:04.73 ID:5oj7QaKr0.net
なんつーか7なんか繋ぎのコード
もしくわブルースっぽい響きっていう
イメージしかなかったわw

メイジャーコードはボサノバっぽいっていう感じ?

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:55:48.59 ID:9MsvlbOF0.net
>>446
この曲はコードというより教会旋法に注目だ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:58:12.40 ID:9MsvlbOF0.net
>>447
ブルースの曲でTのセブンスの七音とWのセブンスの七音はブルーノートから引っ張ってきてる音だからかもね

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:05:30.63 ID:9MsvlbOF0.net
>>449
1のセブンスの七音と4のセブンスの七音ね
文字化けしちゃった

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:24:30.05 ID:r8dLQ1TW0.net
作曲勉強中のにわかですが、基本のダイアトニックコードに、セブンスコードつけよう!と思っても
キーCメジャーとして
・C△7 メジャーセブンスコード
・C7 セブンスコード(スケールから外れる音が入る)

この2タイプがあるけど、どっちをつければいいんだ?
好みでいいんですかね?

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:48:23.00 ID:mVGm3XWT0.net
なんか絵師になりたい連中を想起するなあ
目立って楽で金儲けしたいというのが見え見え

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:12:19.10 ID:Rj5B59wi0.net
>>451
丸サ進行での I7はトニックへの着地・解決というより、IV△7への繋ぎの意味合いが強いと感じる。
着地はやはりE7→Am7の方にある。

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:16:40.91 ID:x740qmoI0.net
>>451
ダイアトニックコードと言うのならメジャーセブンスです
ダイアトニックコードとはダイアトニックスケールから成る和音なのでダイアトニックコードなのです

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:30:20.40 ID:cIWdhiXHa.net
最近の同人で糞多いけど
90年代のV系でもよく使われてたな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:30:56.67 ID:Y2jqZ5Zq0.net
>>453
わかってないのバレバレだから背伸びして答えなくていいんだぞ
誰もそこでのI7は「 I7はトニックへの着地・解決ですか」とも問うてないし考えてもいない
IVへの繋ぎもなんもセカンダリドミナントだし
>着地はやはりE7→Am7の方にある。
誰もそんなことは訊いていない
451は何かとE7→Am7の比較もしてない

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:35:18.38 ID:Y2jqZ5Zq0.net
>>451
何をどうしようが君の勝手だが
「その2タイプがある」という前提は間違えている
トーなるセンターが明確にCメジャーキーを示していても
あらゆる7thコードを任意の箇所に用いることができるからだ
厳格にダイアトニックから外れるコードを用いないこと前提なら
C7は「その2タイプ」とやらから外れるし

キーCにおいて後者を用いるときはFの前のセカンダリドミナントとして
C7を用いることがほとんど
もしくはIにブルーノートを付加した結果C7になるとか

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:37:39.38 ID:7dekWDj40.net
ポピュラーミュージック作る上でこれだとスケールから外れるってガチガチに考えないでいいんじゃないの
理論は理論であって後付でアナライズした人が解釈することだってあるでしょ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:40:48.83 ID:cxxydTw7M.net
>>458
何か言ってるようで何も言ってないよね

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:45:36.62 ID:7dekWDj40.net
>>459
自分が入れたい音入れたら理論に精通してる>>457みたいな人が解釈してくれるんだよ
出鱈目なのはだめだろうけどここでこの音入れたいなら入れればいいだけ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:54:50.58 ID:iVz2Q4Pl0.net
最近この譜読みの練習用のゲームにはまってる

https://www.senzoku-online.jp/solfege/fuyomi/fuyomi1.php

みんなこれどれくらいできるものなの?
混合譜表1(高+低)、ダブル、加線4本までの設定で

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:54:52.25 ID:Y2jqZ5Zq0.net
いや別にデタラメでも構わないよ
こじつけなくても腑に落ちる解説できることもあるし
そもそもこじつける必要もない
でたらめです でたらめじゃないか それでもいい

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:01:31.55 ID:7lbpdeKa0.net
香水は A B E だけ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:48:50.05 ID:Zf3CN7UH0.net
>>1
分かりやすい
勉強しては挫折してる身からすると神の動画や

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:52:50.73 ID:GdIBgbzi0.net
ボカロ系はFGEmAmのほうがしょん便臭くて好きだが

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:00:04.84 ID:r8dLQ1TW0.net
Emは貧乏くさい響きと言われているから、あえて都会的なEに変えているということらしいし。

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:04:37.80 ID:hNbaAEt2H.net
こういう音楽理論って本よりギター教室とかで個別指導で教えて貰ったほうがわかりやすい?

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:33:24.80 ID:droDqlry0.net
幼稚園前からピアノ教室行ってたけどコードの概念を理解できず左手を使うことも出来ずに幼稚園のうちに断念した
今でも当時のレベルに留まっている

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:57:48.60 ID:Spi9PV1l0.net
クイズそっちの方がスゲェ〜
https://www.youtube.com/watch?v=bf8i1JqYuJU

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:17:12.25 ID:GpOM/+foa.net
>>467
こんなとこで聞く間に鍵盤触りながら本読め

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:22:18.51 ID:oJXZWlWp0.net
おしゃれでジャズ的な雰囲気がちょっとしてなんだか少し切なくなるわ〜て思ったら大体これ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:02:44.82 ID:Y2jqZ5Zq0.net
>>467
ジャズ屋ならともかくそれ以外のギター教室の講師なんか
ナンも理解してないぞ 特に実践は

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:37:00.38 ID:HYKgVcOx0.net
王道進行パターンだと歌詞がどうこうよりも聞いてて耳障り良いんだよな。

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:36:53.15 ID:OPWvTaca0.net
>>473
【耳障り】 聞いていていやな感じがすること。聞いて気にさわること

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:25:43.02 ID:1vG4f0lF0.net
>>474
いい方の意味で使う時は
耳触りがいいって言うみたいだね

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:57:35.67 ID:WyvgCzfc0.net
>>463
んなわけねー王道進行も入ってるぞ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:05:40.89 ID:nyMCO9dT0.net
>>476
安部晋三(A B E 進行)だろ言わせんな恥ずかしい

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:12:29.15 ID:tczYZIEL0.net
>>466
キングオブビンボーはAmだと思う

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:58:52.35 ID:Rj5B59wi0.net
>>456
何のために、どういう文脈で使うかっていう流れの理解が必要だろうから解説したつもりだが。
文字通りの質問にしか答えないのは手落ちでしょう。

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:24:31.54 ID:ncDoos/I0.net


481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:02:59.26 ID:2iySU3QmM.net
C7って一度セブン?なんで?

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:12:25.39 ID:qd+5glpLM.net
>>479
全く見当違い
ない知識振り絞って初心者相手にドヤる姿はみっともないな

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:21:16.17 ID:qd+5glpLM.net
>>481
451はなにも解ってないけど
I7は別におかしくはない
ブルースのトニックがI7になるのと同じ理由
コンファメーションの13小節目Bb7もトニックでブルーノート使った結果の7thな

https://images.app.goo.gl/8oSuVNY8XazdiK949

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:36:07.28 ID:0lke17Dq0.net
>>481
別にダイアトニック外れてもいいんだよ
バッハだって使う、俺だって使う

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:05:47.18 ID:pZOtukKqM.net
G |F|Eb |Db|C|Bb|Ab|Gb|B|Bb|A|Ab|G|A|B|C♯|

いい感じの進行

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:14:16.48 ID:REuSsrgC0.net
作曲はもう完全に人工知能で作った方がいい物作れる状況だから。
決まってるんだもん。人間が心地よく感じる音律

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:25:13.87 ID:XBQTCVXA0.net
>>483
なんで文脈の解説を追加したの? 必要だと思ったから?

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:26:39.66 ID:0lke17Dq0.net
>>486
おまえ人工知能の作った曲聞いたことあるのか?
あれはまだまだ改善の余地があると思うけどな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:26:50.06 ID:WkA4Ljyz0.net
>>486
これならパクリ回避も出来そうだな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:42:24.13 ID:+cupzeSH0.net
IBMかなんかがAIでつくった曲流してたけど全く違和感なかったよ
どこで見たか忘れたからまた見たい

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:17:57.99 ID:KXSfM7Rvd.net
>>488
オルフェウス?だっけ東大の教授が作ったの
終始不気味な曲ばっかりできてたな

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:28:48.34 ID:0lke17Dq0.net
>>491
セリー技法のやつかな
aiはああいうの得意だよね🤗

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:54:11.12 ID:bi2SS9ier.net
結局一周まわってモノフォニーに辿りつきそう

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:30:50.56 ID:pQOx7oTW0.net
>>463
すげぇな!

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:38:47.48 ID:pqO+ezeg0.net
そんなに詳しいなら
自分で実践して
一儲けしたら良いのに・・・

説得力がない

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:41:04.82 ID:pqO+ezeg0.net
後付けで、ガチャガチャ言うだけなのかな?

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:26:44.71 ID:zp5viNWir.net
>>463
正確にはB♭C E♭

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:30:10.33 ID:zp5viNWir.net
香水はリフのシンコペーションとメロディのリズムでスマートに作ったいい曲だよな3コードしかないのに
4/4でセブンスとかディミニッシュとかで無駄に音足してるだけの曲多すぎリズムだリズム

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:33:45.23 ID:e1YwYZ5H0.net
メジャーとメジャーセブンスは印象だいぶ違うけど、マイナーとマイナーセブンスがそこまで違いあるように感じない
どうやって使い分ければいいんだ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:34:05.76 ID:zp5viNWir.net
あ、ガッバーナーのとこでCm→Gmあるかw

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:36:47.36 ID:2xU8/aSc0.net
何聞いても同じように聞こえるのはこれが原因
気のせいではなかった

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:08:04.16 ID:8pIz0GxT0.net
>>113
作曲はパーカッション奏者のラルフ・マクドナルドじゃなかった?

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:56:35.49 ID:ykN6GgCM0.net
大半が451で一部4536が入ってるぽい

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:11:46.64 ID:lzfRJw0NM.net
ボカロ(笑)のおかげで楽器やれなくても
なんかやってる気になれるDTM厨がふえて
そいつら向けサイトが今更な受け売り解説を書いて拡散に次ぐ拡散
結果その辺の素人が受け売りでコード進行とか語り出すという有り様

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:11:41.61 ID:zQijrjMlr.net
欧米でもほとんどパソコンで作曲してる奴ばっかだし楽器を演奏する文化は消滅するのかな クラシックがあるしピアノは残るかな

総レス数 505
124 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200