2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今考えたら、森首相(当時)に反旗を翻した「加藤の乱」って、政界の大事件だったんじゃね? [527141664]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:34:14.97 ID:siYjjSN10●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
加藤の乱

2000年(平成12年)11月20日の衆議院本会議に向けて、野党が
森内閣不信任決議案を提出する動きを見せると、加藤紘一(宏池会会長)と
その同志の国会議員が、賛成もしくは欠席すると宣言した。
これに加藤の盟友である山崎拓(近未来政治研究会会長)が
山崎派として同調する構えを見せた。

当時、衆議院の議席は与党が480人中272人を占め、過半数より
31人上回っていたが、衆議院の加藤派45人と山崎派19人の計64人が
造反をすれば内閣不信任案が可決され、森内閣は内閣総辞職か
衆議院解散を余儀なくされる。この発言は、加藤派の自民党からの独立、
政界再編など様々な憶測を呼んだ。

党幹事長の野中広務による党内引き締めにより加藤の意図は失敗したが、
自民党内の混乱は森政権の低落に一層拍車をかけることになった。

当時、加藤紘一、山崎拓、小泉純一郎の3人は自民党次世代の
リーダー候補と言われ「YKKトリオ」と呼ばれていたが、
この件で加藤・山崎は大きな打撃を負い、結果的に翌年春の
自民党総裁選において小泉純一郎が当選し、
その伏線となった重大な党内内紛だったと評されている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%A0%E8%97%A4%E3%81%AE%E4%B9%B1

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:34:59.69 ID:IjjiMbqyd.net
小泉はこの人らに同調しなかったの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:36:20.83 ID:kifGMNsL0.net
あんたが大将なんだから
ひとりで突撃なんてダメですよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:37:15.15 ID:tcTd1K+R0.net
事件ではあったけど
あの支持率だったからそういうこともあるわなではあった
昔は自民で党内抗争なんて当たり前だったしね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:37:27.06 ID:DPZezzZY0.net
加藤の乱が無ければ加藤がいずれ首相になっていたからな

6 :ぴーす :2021/02/07(日) 14:38:51.61 ID:hyPt/SbEr.net
これ以降はみんなの党とか維新みたいなチンピラ政党ばっか立つようになった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:40:49.22 ID:q0SgBG/hd.net
これのせいで安倍ぴょんの時にこれができなかった感あるよね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:40:54.26 ID:2xYjUsZsd.net
自民党を飛び出す勇気のない腰抜け
出てたら氷河期の悲劇はなかった
少子化V字回復の目もあった

歴史のターニングポイント
腰抜け加藤のせいで日本は最悪の方向を選んだ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:41:15.45 ID:4Eq35xbg0.net
当時は菅義偉も加藤派に所属していたという
あいつは派閥渡り鳥だから、仲間がいないんだよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:42:03.85 ID:un/M3SDsM.net
>>1
これ見ると今やリベラルに評価されてる野中広務って結局自民党政権の延命に加担し後の小泉竹中金持ち優遇政権に道を開いたドクズじゃねえの?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:42:41.63 ID:iOI0wS7MM.net
名前欄や本文に「クリックお願いします」などの文は↓ほど効果はないぞ!
でもやっておいて損はないぞ!

>1,2,3, >4,5,6,7,8, >9,10,11,12, >13,14,15, 16,17,18,19,20
>21,22,23,24,25, >26,27,28, >29,30,31 ,32,33, 34,35,36 ,37,38,39,40
>41,42,43,44,45 , >46,47,48, >49,50,51 ,52,53,54,55, >56,57,58,59,60
>61,62,63,64,65, >66,67,68, 69,70,71,72, >73,74,75,76,77, >78,79,80
>81,82,83,84, >85,86, >87,88,89,90,91, 92,93,94,95,96,97, >98,99,100

  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄..     \    ( E)
フ a..f..i... /ヽ ヽ_//

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:43:01.40 ID:ozfBjX0F0.net
>>2
小泉「YKKは友情と打算の二重構造」

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:45:22.95 ID:q0SgBG/hd.net
>>10
幹事長のくせに党内引き締めに走らなきゃもっとドクズだろ政治家としては

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:45:35.84 ID:6oeI8LMC0.net
>>7
当時、宏池会の若手だった岸田に深いトラウマを残した
https://i.imgur.com/FWgdYN5.jpg
https://i.imgur.com/1NY4jNg.jpg
https://i.imgur.com/Lc2Zm0E.jpg
https://i.imgur.com/jwdw11O.jpg

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:45:42.28 ID:tcTd1K+R0.net
けっこうその後の自民の主力がいるんだよね、あの場に
谷垣は有名だけど、岸田に当時宏池会の菅や伸晃、塩崎、山崎派の甘利や武部もいた
あそこで加藤たちが行くとこまで行ってたら
その後の自民や政界もだいぶ変わっていただろう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:45:53.42 ID:F8Y6x4Y+0.net
加藤が一瞬慢心しちゃったからな
その隙にひっくりかえされてしまった
強欲清和会の汚らしさをナメてしまった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:45:55.07 ID:LM2lVofN0.net
「あなたは大将なんだから 一人で突撃なんて駄目ですよ」.

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:47:44.52 ID:ZEo4ZvCU0.net
>>3
といったのが岸田だったんだよな。
そういうことがあったから大人しくしてたんだろうけど
なんだかなあって思うわ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:48:10.72 ID:6oeI8LMC0.net
>>18
それは谷垣

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:48:55.81 ID:ZEo4ZvCU0.net
>>10
正直なんで評価されてるのか訳がわからない
今の二階と同じようなもんだろと

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:49:18.90 ID:b5MK2YFF0.net
自宅に火つけられて
子分だった人は自転車倒されて車椅子
そのあと出てきたのかアベ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:51:25.75 ID:q0SgBG/hd.net
今思えば、この時を境に自民党で学歴エリートは冷や飯しか食えなくなったように思う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:53:39.47 ID:1ATU4Kew0.net
まさかチキンホークでただのアメリカの犬な清和会が日本を支配するとは思わないじゃん?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:54:08.91 ID:wxUSIifE0.net
俺のツナギがない!

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:55:47.79 ID:q0SgBG/hd.net
>>23
森の前は清和会ってクソザコナメクジだったんだっけ?
だとしたら野中の罪重すぎだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:56:49.87 ID:tcTd1K+R0.net
はっきりいって、このとき
「総理は森がいい」と思っていた人はほとんどいない
しかし、総裁選でもないのに総理を降ろす、党内抗争をするってのは
やっぱり党人として抵抗があるという人も多い
盟友の古賀がまさにそういう人で、野中とも親しかったので
加藤は引き込みに失敗し、宏池会さえ割れてしまったのは致命的だった

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:00:15.96 ID:zKMrcyA50.net
>>10
麻生が被差別部落をあげつらった時ビシッと叱って麻生はビビって顔面真っ青でガタタガ震えてたらしいぞ
こういう重鎮がいれば安倍政治にも一定のブレーキは掛けられてたと思うと惜しいわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:01:35.41 ID:h0awAr8p0.net
どう考えてもただの秋葉原シリアルキラーだろ😈

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:01:43.60 ID:VSH5Ay0W0.net
小泉が裏切ったことで今のオワコンジャップランドが誕生した
そもそもクーデター起こした理由がネットで支持されたからとかアホすぎ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:02:01.64 ID:lAIv5ZDt0.net
加藤〜谷垣〜岸田って何か通ずるもんがあるな
プリンス呼ばわりされるけど結局総理になれない悲運の星

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:02:19.97 ID:un/M3SDsM.net
>>27
それフェイクらしいぞ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:03:03.47 ID:un/M3SDsM.net
野中はその生涯の最後の最後で安倍に擦り寄ったからな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:03:56.40 ID:uHGVFQAD0.net
今はこういう奴おらんね
何のために議員やってんだか(-。-)y-~

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:07:07.85 ID:kifGMNsL0.net
>>33
石破は?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:07:38.12 ID:QeOHV90ya.net
自民党リベラルが死んだ日
そして「加藤は実行力がない」「小泉は実行力がある」とルッキズムによる衆愚なラベリングが進み日本が狂っていく

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:10:16.35 ID:6oeI8LMC0.net
>>34
石破(笑)

獣医学系の知見など
2021/02/05 18:14:21
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2021/02/post-b92bd8.html

>唐木英明・東京大学名誉教授や宮沢孝幸・京都大学准教授などの獣医学系のウイルス学者から傾聴すべき意見が表明されています。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:10:27.95 ID:tcTd1K+R0.net
>>35
まあルッキズム関係なく加藤がへたれたのは事実だから・・・
あそこまでいってしまったら不信任に賛成して離党するのが一番だった
棄権で自民党に残りますではどうにもならん

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:10:47.50 ID:nxSjrlgQ0.net
安倍ちゃんは突然でてきたのではなく、反知性主義のもとで手塩にかけて育てられた売国クソガイジなんやなって
アメリカも同じ事をしようとしたらさすがにアメリカ国民は健常で潰されたね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:10:47.95 ID:kifGMNsL0.net
>>36
😨

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:11:32.28 ID:v7vtOcZ9a.net
自民らしくない事件だよね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:13:00.83 ID:1ATU4Kew0.net
佐藤派に対して角栄が仕掛けたクーデターによって出来たのが田中派(経政会80人)
で、佐藤派の残りカスが福田派(清和会20人)

加藤は第二の角栄になりたかったんかな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:13:34.41 ID:AOkyUVG10.net
武闘派の腹心だった古賀が加藤より野中と通じてたから始まる前から終わってた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:14:21.61 ID:9VG6d6Wba.net
>>5
なってないと思う
これが無くてもきっとどこかでYKは失脚させられてた
もう流れが清和会で決定してた

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:14:31.00 ID:QeOHV90ya.net
>>10
これだな
https://cakes.mu/posts/19974
>この法案が日米安保体制の堅持の新しい一歩を印すとともに、大変な痛みと犠牲と傷を負ってきた沖縄の振興の新しいスタートになりますように。そして今、多くの皆さんの賛同を得て成立しようとしているが、どうぞこの法律が沖縄県民を軍靴で踏みにじるような、そんな結果にならないように。/そして古い苦しい時代を生きてきた人間として、今回の審議がどうぞ再び大政翼賛会のような形にならないように、若い皆さんにお願いをしたい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:15:53.15 ID:WDmxNiLr0.net
あんたが大将なんだからー!だけの茶番

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:17:13.33 ID:9VG6d6Wba.net
>>25
野中じゃないと思う
日本会議が出来たのってこの直前
ジム・ワトキンスがちょこちょこ動き始めたのもこの辺
レーガン時代に取り込まれた米福音派が共和党内で主力になったのもこの時期

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:17:36.08 ID:QeOHV90ya.net
>>38
ブッシュとかトランプとか刹那的な反動がある

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:18:32.08 ID:tcTd1K+R0.net
>>43
YKどこかで失脚ってのは俺も同感だけど
それだけじゃ結局、経世会の天下だけどな
その流れを変えたキーパーソンは清和会の力と言うよりも田中真紀子の存在だったかなと思う
のちに小泉がカリスマになったから忘れられがちだが
当時総理になってほしい政治家で1,2を争う田中が小泉総理の生みの親

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:18:40.19 ID:nxSjrlgQ0.net
今思えばこの時点で一旦自民党から巣立つ時だったんだろう、民主なりを育てておけばまた日本はかわってた

このままじゃだめだ変わらなきゃという危機感は竹中小泉に見事に絡め取られて終わった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:18:56.90 ID:EcPTpDtQ0.net
あれは成功させて欲しかった

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:20:51.85 ID:ZEo4ZvCU0.net
>>29
アホなのは国民だろ
結局その後の小泉になって郵政民営化だろ
国民が馬鹿だから利用したれってなったきっかけだと思うわ
一度失脚して小泉の手法を研究し尽くしたのが安倍って感じだな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:21:13.63 ID:QeOHV90ya.net
>>37
一度タイミングを逸しただけだろ
国民にとって良い政治が行えたかは別
実行力()のある小泉が何を成し得て
国がどう良くなったのか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:24:43.77 ID:NEYZzSBg0.net
世論も森にNOだったのに、
イマイチ加藤の乱が評価されず失敗例の象徴なってるのは、
結局ただの権力闘争だっただけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:25:26.36 ID:tcTd1K+R0.net
>>51
安倍と小泉の手法は全然違うと思うけどね
安倍はむしろ昔ながらの自民党の方がまだ近い
身内受けすることを言って、コアを固めて自民党票を固めて、野党を叩いて
無党派を政治に積極的に引き込まず
相対的な勝利を積み重ねる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:27:10.86 ID:MADKVVQQa.net
お公家派閥の宏池会ならではの出来事だったな
政治音痴というか押し引きが分からないとか優柔不断とか色々見せてくれた

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:28:48.78 ID:zKMrcyA50.net
>>37
自民に残った結果特に取引もできず鳴かず飛ばずで没落だもんな
どう考えても棄権が最適解だったのに何で判断を誤ったのか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:30:55.85 ID:8Q5oMoJS0.net
加藤の知性を活かせないのがジャップランドの政治

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:31:24.06 ID:ZEo4ZvCU0.net
>>54
郵政民営化なんてまんまだろアレ。
抵抗勢力と言われた正しい人々を野党に置き換えたのが安倍だろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:31:26.22 ID:HMwjdG7K0.net
加藤の乱の時、菅義偉は宏池会いたんじゃなかった?
当時は小物過ぎて覚えてる人殆どいないだろうけどw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:34:00.73 ID:tcTd1K+R0.net
加藤は黙ってても総理の目は十分あったのになんで・・とはよく言われるけど
野中や経世会のおかげで総理になっても
そこに頭が上がらないし(今の菅の二階のように)自分のやりたいことも出来ないから
森降ろしをやって国民的人気もつけてのし上がりたかったって説がけっこうあるかな
のちの小泉みたいになりたかったんだよね、多分

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:35:31.14 ID:DjsA5wsAa.net
>>14
血判状って比喩じゃなくて実際にやったの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:35:58.81 ID:tcTd1K+R0.net
>>58
小泉がすごかったし騒ぎになったのは
党内の議員を抵抗勢力に仕立て、最後には党から排除しちまったことで
安倍みたいに野党を敵視して潰そうってのは
程度の差はあれど、政治において普通のことだよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:39:34.28 ID:EoOBe7HH0.net
あんな大見得切って離党もせず求心力も失って何の意味あったんだ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:41:02.33 ID:pP3eoXCXa.net
>>62
いいや、ネット世論大々的に使ったのはアレが最初だろ
後あんな大うそつき共が普通ってお前相当感覚麻痺してるし
政治が生活に直結してるってイメージ持ててないだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:43:09.22 ID:/7ndjsQid.net
加藤は橋本政権で幹事長まで上り詰めたけど小渕政権になって現職相手の総裁選で敗北した辺りから凋落が始まった感じだよな
そこら辺でで小渕が倒れた時には五人組会談でも真っ先に外されて幹事長の森が総裁選無しで総理になる流れになって
就任当初から批判噴出で支持率は低迷してそれで好機到来とばかりに乱に走って

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:43:51.55 ID:NR1RJtqh0.net
加藤の盟友だったっ子ねずみがあんなキチガイで馬鹿だったとは露も知らなかったな

あの頃は

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:47:09.60 ID:tcTd1K+R0.net
>>64
普通と言うのは「野党を叩いて相対的に勝つ」という手法や戦略の話
そして小泉時代はネット戦略よりもマスコミの利用でしょう
最近で小泉に近いのは関西の橋下維新とか、小池だと思うよ
(小池は最後で失敗しちゃったけどな)

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:51:09.25 ID:pP3eoXCXa.net
>>67
小池のはアレ、小泉が後ろきて、小沢が店じまいしてどっかいった途端だったからなあ

相対的にといえば昔からってのはその通りだと思うんだけどやり口がとにかく汚えんだよ。
小泉をさらにエグくしたのが安倍

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 15:51:54.78 ID:h0awAr8p0.net
>>67
ハシゲさんも失敗してますよ、二度の都構想否決
降りるのが早いから深刻なダメージ受けてないだけ、若いんだしそれでいいけどな

ただ、能力があって若いのは認めるけどもう少し善意や良識を身に着けて欲しい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:14:53.17 ID:P7C03dga0.net
森元が今ものさばってるように
自民がクソのまま政権運営してるように
あの時変わらなかった日本がここにある

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:18:46.24 ID:h0awAr8p0.net
変わったつもりでいたんだよ
少なくとも小泉時代のB層はな

でもそれが嘘だったと認められないから無限後退に陥っている

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:28:13.22 ID:4LpOWIErM.net
>>1
まあこれで自民党から清流派が消えたわな
谷垣が事故って完全消滅

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 16:57:18.11 ID:rrrm66TIa.net
>>64
感情で語らないで事実で語って・・

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:26:15.44 ID:ciCidYRgp.net
>>60
森はともかく野中はまだまともな政治家なんだから協力すれば良かったのに

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:44:03.02 ID:/7ndjsQid.net
野中も政治家としては幹事長として鎮圧したこの加藤の乱がピークだったな
小泉になってからはほとんどいいとこなしでヤケクソ気味の政界引退だったし
古賀なんて加藤裏切って野中から幹事長ポストを禅譲されたのも一瞬、
小泉政権誕生で選挙さえ一度もやってない数ヶ月の雑魚幹事長で終わったし

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:03:42.39 ID:siYjjSN10.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
加藤

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:07:53.66 ID:JPhzMI8o0.net
猫踊りさせてやる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:09:47.19 ID:1OTa3HP60.net
野中がもっとまともな政治家だったら森だの小泉だの下痢だのその後のゴミ清和会支配は無かったのに
まあそれも含めて自民党だ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:35:25.44 ID:yb1+aygn0.net
>>5
そうなってれば小泉が首相になることもなく日本はもう少しマシなままだったのかな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:45:14.45 ID:kW+Os15I0.net
だから永遠に葬られたろ?w

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:35:01.69 ID:Z4z3aeOTM.net
>>30
加藤の乱に加わった菅は完全に貧乏くじだしな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 22:10:20.87 ID:siYjjSN10.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
あんたが大将

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 05:49:07.06 ID:vBs6//OK0.net
小泉は森の別部隊なんだが
その時はマスコミうまく使ったねw
ワイドショーで持ち上げ乗せられやすい人が面白いことつれた

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 06:13:47.19 ID:2TGe4uxP0.net
>>2
森の派閥清和会の人間やぞ、同調してたら総理の目は無かった
まあ、日本が駄目になった大きな分岐点である事は認める

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:39:47.32 ID:Vzre81YRd.net
森を仕留めろ

総レス数 85
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200