2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

プーチンがいなくなった後のロシアはどうなるのか?経済低迷。産業無し [832754451]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 18:57:54.24 ID:5jMoCOGZ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/003.gif
現時点で
一人当たりGDPはギリシャ以下
天然資源頼みの経済
産業面は脆弱
EUから制裁食らってる

ドンパスやアブハジアやオセチアで傀儡政権持ってるけど大した役に立ってない

プーチン政権が終わった後のロシアはどうなるのか?

アメリカと対等ぶるロシアはもう終わっている
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/03/post-4797.php

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:07:59.02 ID:p1k98HZm0.net
西洋の文化は奴隷文化だからな
戦争仕掛けることしか考えてないだろ
平和ボケジャップは耐えられるかな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:16:52.81 ID:G+ZS2X4G0.net
傀儡政権を全部手放せばOK

ドンパスもクリミアもアブハジアもオセチアも
全部手放す

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:17:13.61 ID:b0hBNzH30.net
一次産業はしっかりしてるから飢えることはない
あと温暖化の恩恵を一番受ける

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:21:11.71 ID:mrWFwPDj0.net
ロシア・中国・トルコ・イラン
は蜜月ではないかな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:28:35.93 ID:G+ZS2X4G0.net
プーチンは過大評価されすぎ
産業育てられなかったし

天然資源が見つかったおかげで経済は持ちこたえたが
それも最近怪しいし

影響力を向上させるとか言って海外に軍事活動しても
結局ロシアの国力増えてないし

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:32:29.98 ID:JjIZtCac0.net
逆に発展するだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:33:07.50 ID:WyVo1nIDM.net
>>6
ロシアはロシアの技術を権力が持っていて民間の産業が持ってないからな

チェコやブルガリアを超えてドイツ並みになれる予定が…

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:38:18.31 ID:C3N9wVbB0.net
今のまま国内に引きこもってる限り大丈夫

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:46:24.86 ID:jel8FZME0.net
ドンパスやクリミアに影響力とやらを維持しようとする限り
引きこもることはできない

というか引きこもるにはドンパスやクリミアから手を引くしかない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 19:48:12.26 ID:SF6EJW4J0.net
KGB国家の中から後継者が選ばれるんだろう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:05:49.62 ID:iw9k83280.net
分裂して都市国家になるよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:07:03.21 ID:jel8FZME0.net
反プーチンの政治家も
クリミアやドンパスやアブハジアやシリアから手を引く気はない
民族主義者しかいなさそうだ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:07:17.00 ID:HyYV7VFB0.net
プーチンがいてもどうにもなってないだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:09:08.78 ID:ioXrAnUO0.net
でもいざとなりゃ別荘もってるし食料は自給自足で心配ないんだろ。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:10:28.86 ID:nJQ9SRyS0.net
情報が少なすぎる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:15:51.94 ID:WzL2leza0.net
ウクライナ危機以降かなりの数の産業で国産化が進んだぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:18:15.56 ID:7Smu2YZF0.net
変わらんだろ
貧乏なのにイメージだけは維持されてる軍事大国感とヤクザじみた周辺国介入で
権威主義な国民騙して私腹を肥やす別の奴がでてくるだけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:21:59.07 ID:N9ZDepzrM.net
>>18
ロシア没落信じて喧嘩売って失業とインフレに苦しむウクライナ乙w

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:31:19.16 ID:+NkjpVNG0.net
ドンパスもクリミアもアブハジアをロシアの勢力下において
影響力を増大させたとか言って
それで国力は増えたのか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:34:48.77 ID:+NkjpVNG0.net
というか
武力行使と軍事力に金を使いすぎてるから
ロシア経済は上向かないんだと思う

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:49:44.45 ID:pARbzPgVp.net
オリガルヒによって統治される時代にまた戻るだけだろ、過去最も資本主義から離れた国家だったロシアが最も資本主義的な構造になるのは皮肉な話

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 20:57:16.44 ID:2Ph82veU0.net
日本でもロシアネガキャン始める
ネトサポ達

トランプはロシアと融和の姿勢だったぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:02:01.32 ID:NlC7Hqt1H.net
混乱にまぎれて中国人が人海戦術でシベリアに平和的に進出しそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:09:04.96 ID:nSZKzD1y0.net
まあ外国から言わせてもらえばオイルマネーがある限りモウマンタイ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:41:43.63 ID:7Smu2YZF0.net
>>23
あいつは「歴史的」ってワードが好きなだけの糞野郎だぞ
良心的で思慮深い意図なんかない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:43:51.44 ID:B4hlukhk0.net
軍事的な圧迫を控えれば、EUから「ヨーロッパの一員」として迎えられるだろう、昔の目指したようにw

資源国は資源売る相手が必要なんだし、それが工業国ならなお良い
米・欧にきっちり頭下げて、OPECの石油も値上げしてもらうこったなw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 21:47:41.04 ID:20au1A2U0.net
巨大すぎて維持費だけで国のリソースを消費するんだろうな
タタルスタンあたりでだいぶ鄙びた感あるのにまだ遥か東方まで領地がある

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 07:40:45.91 ID:uiPA2qqc0.net
>>6
天然資源のせいで産業が育たないんだよ

総レス数 29
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200