2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アフリカ大陸自由貿易協定が発効。人口13億の巨大単一市場が爆誕 [856137931]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:20:43.16 ID:PIFf3lIf0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/youkan2.gif
アフリカ大陸自由貿易圏が始動 巨大な可能性と克服すべき壁
MAKI NAKATA , OFFICIAL COLUMNIST OC記事 鈴木 奈央 フォローする 旅から読み解く「グローバルビジネスの矛盾と闘争」

今年1月1日、アフリカ大陸自由貿易圏(AfCFTA)協定の運用が開始した。アフリカ13億人市場、3.4兆ドル規模の経済圏としての可能性が期待される。一方、多くの専門家の見方では、今回の運用開始はあくまで象徴的なもので、実際に協定が機能するためにはまだ数年はかかるとされている。
アフリカが望む、アフリカの未来

AfCFTAは、2018年に設立されたアフリカ大陸の自由貿易圏。その主な目的としては、アフリカのモノ・サービスに対する単一市場の形成、自由市場の形成、人と資本の移動の促進への貢献、そしてそれに伴う各国の経済競争力の強化や産業発展の促進などが挙げられている。アフリカ市場統合の実現は、13億人・3.4兆ドル市場というWTO結成以来最大の自由貿易圏の形成を意味する。

アフリカ開発銀行によると、Covid-19前のデータで、アフリカ各国の貿易の8-9割がアフリカ外との貿易で、アフリカ域内の貿易は平均で15%程度であった。AfCFTAの形成により、アフリカ域内の貿易促進と各国のさらなる経済活性化が期待されている。運用が開始された現在、協定にはエリトリアを除くすべてのアフリカ連合(AU)メンバー国が署名し、34カ国が批准している。

1月1日、AfCFTA開始にあたってウェビナー形式の式典が行われ、AfCFTAのワムケレ・メネ事務局長、ムーサ・ファキAU委員会委員長、ニジェールのイスフ・マハマドゥ大統領、ガーナのナナ・アクフォ=アド大統領、南アフリカのシリル・ラマポーザ大統領がそれぞれ声明を発表。AUの長期ビジョン「アジェンダ2063」のテーマである「The Africa We Want(われわれの望むアフリカ)」を意識したメッセージが送られた。

メネ事務局長は、Covid-19でさらに明るみになったアフリカの対外依存の状況を指摘。コモディティ供給に偏り、自国で付加価値の高いプロダクトを生みだすことができないまま、世界のサプライチェーンに依存している経済構造からの脱却の必要性を説いた。AfCFTA協定という新しいルールのもとでの貿易が、実際に「今日からスタートする」と宣言し、アフリカが新しい一歩を踏み出したのだ強調した。

別途行ったプレス向けの発表においても、メネ事務局長は、アフリカ外の国でAfCFTA協定の運用開始に否定的・批判的な声が上がっている点に触れ、AfCFTAは対外的なものではなく、アフリカのための政策だと主張。さらなる貿易交渉やインフラ整備の必要性を認識しつつ、まずはスタートさせるという姿勢を見せた。

ファキAU委員会委員長によると、1月1日時点で、タリフライン(関税分類品目)の81%以上の品目について関税撤廃に向けた交渉が完了しており、残りは7月末までに交渉を完了させる予定だという。

AfCFTAのメンバー国のうち、ナイジェリア、南アフリカ、ケニアなどの開発が進んでいる国については、今後5年以内にタリフラインの90%に品目に対する関税を撤廃、残りの7%は10年以内に撤廃、3%は撤廃対象外としている。

後発開発途上国(Least Developed Countries, LDCs)については、10年以内に90%、13年以内に残り7%の関税撤廃とされている。さらに、エチオピア、マダガスカル、マラウィ、スーダン、ザンビア、ジンバブエの6国については90%の関税撤廃までの期間が15年と設定されている。

ウェビナーでは、AfCFTAは大企業だけが恩恵を受けるものでははく、女性、若者、SME(中小企業)への機会でもあり、その運用にあたってはこうしたターゲットを支援していく姿勢を見せた。具体的には、オンラインプラットフォームを整備し、多通貨決済の障壁を減らし、貿易金融サービスの整備などを強化するとのことだ。

アフリカには、すでにAUが承認する8つの地域経済共同体が存在する。主なものは、15カ国が加盟する4億人市場、西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)、5カ国が加盟する1.9億人市場、東アフリカ共同体(EAC)、15カ国が加盟する3.7億人市場、南部アフリカ開発共同体(SADC)である。AfCFTAの形成によって、アフリカ外の諸外国との交渉力の強化や、市場の拡大による規模の経済の実現で投資効率改善が期待される。


https://forbesjapan.com/articles/detail/39545

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:20:52.66 ID:PIFf3lIf0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/youkan2.gif
AfCFTA実行に向け克服すべき3つの課題

アフリカ輸出入銀行の主任エコノミスト兼調査・国際協力部長であるヒポライト・フォーファック(Hippolyte Fofack)は、ブルッキングス研究所からAfCFTA実現に向けた提言書を発表。克服すべき以下のいくつかの課題について言及している。

AfCFTAの実現には、貿易の活性化に向けた供給側の制約、インフラ不足、そして関税以外の制約という少なくとも3つの制約を取り除く必要がある。供給サイドの制約の克服には、アフリカの多くの国がアフリカ外からの産品の輸入に頼っているという現状があるなか、アフリカ各国が産業化を進め、生産性を高めていく必要がある。

フォーファックは、とくに労働集約的な製造業と農業分野における重要性と可能性を指摘している。実現にあたっては労働生産性や企業が借り入れをしやすくするといった政策整備も必要である。

しかし、政策整備が進んでも、アフリカ全土におけるインフラ不足は、自由貿易活性化の足かせとなる。提言書によると、インフラ不足の97%以上が、エネルギー、輸送、物流といった貿易促進に直接影響するものだ。その解決に向け、長期的な視野をもった大型投資案件は引き続き重要である一方で、工業団地や経済特区(SEZs)の設立が、産業化に向けた短期的な打開策として有効だ。現在、アフリカ38カ国でSEZsが設けられているが、その半数がケニア、ナイジェリア、エチオピアに集中しているという。

関税以外の制約とは、民間セクターへの投融資不足、ビジネス環境、そして通関などの実際の貿易業務に関連する諸手続きの煩雑さや連携のなさなどが挙げられる。こうした制約は、AUにおける既存の地域経済共同体における貿易が促進しきれていない要因の一つとなっている。

こうした制約の克服に加えて、投融資促進や多通貨取引の簡便化・低コスト化も重要だ。さらに、各国の関税撤廃に伴う歳入減少への対応、経済活動の繁栄の大前提となる平和構築・紛争防止・紛争解決も、AfCFTAが本格的に実働するために、各国政府が協力して取り組む必要がある。

AfCFTAのスコープではないが、AUでは「アジェンダ2063」の主要プロジェクトの一つとして、域内の人々がビザなしで往来できる共通「アフリカン・パスポート」の導入も挙げている。モノと資金の移動だけでなく、人の自由な移動も、アフリカの社会の安定化と経済活性化に向けて重要な要素となる。

今回のAfCFTAの運用開始は、汎アフリカとして諸外国と対峙していくというアフリカからの意思表明としての意味合いが大きく、自由貿易圏のメリットを最大化していくためには克服すべき多くの課題があるが、昨年6月には、AUが医療品Eコマースを開設するなど、Covid-19の影響で連携が強まり、共同プロジェクトが加速している動きも見られる。

植民地支配からの経済構造から脱し、グローバル経済に依存しすぎない「アフリカが望むアフリカ」として、アフリカ各国が連携を強化していけるか。引き続き、動向に注目していきたい。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:21:30.94 ID:xGCu8Jgla.net
好きに奪ってよし

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:22:21.27 ID:1xL1V+W20.net
アフリカはもう少し報われるべきだと思うの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:22:33.05 ID:8Vim+u2G0.net
人口アフリカ全土でも中国以下なんだ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:24:45.65 ID:au/H5A+ud.net
最終的には人口多い方が勝つんだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:28:52.75 ID:KW6rjcoKM.net
まじかよ
エチオピアに引っ越すか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:36:34.18 ID:FGSHWPl40.net
エチオピアにはスマホの工場もあるし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:37:47.19 ID:dis33hd60.net
黒人以外全部追い出せ。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:40:12.22 ID:Hl+h9QEpM.net
日本の竹槍輸出しようぜ!

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:41:02.97 ID:FGSHWPl40.net
エチオピアの首都、アジズアベバは町田ぐらいの賑わいはありそう
http://lifestyle.tenace.co.jp/?monthly=%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E7%8E%84%E9%96%A2%E3%80%81%E6%80%A5%E6%88%90%E9%95%B7%E3%82%92%E9%81%82%E3%81%92%E3%82%8B-%E3%82%A8%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%94%E3%82%A2%E3%81%AE%E9%A6%96

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:44:39.02 ID:895yWz1s0.net
アナルファックみたいな綴りしやがって

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 08:45:18.33 ID:frrE7Qx1r.net
>>10
中国とロシアの兵器買うのでいりませんね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 09:25:24.09 ID:GKO9Zb+n0.net
EUの5億がアフリカ13億から搾取するのか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 11:53:05.03 ID:JN/A0FN70.net
どうせバナナの物々交換やろがい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 12:01:57.32 ID:0C4QizBL0.net
>>11
エチオピアはアフリカなのかな?
ここはかなり特殊だよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 17:10:11.61 ID:Vzre81YRd.net
ヨーロッパって三億しかいないんだよな

総レス数 17
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200