2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

すげえお得なマンションあったから買おうと思ったら30年後に立ち退きしなきゃダメとか書いてあった おかしいだろ! [667744927]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:18:30.04 ID:3pr/MBuUr.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_pechi.gif
3000万払ってそれかよ...メリットないじゃん


【ホームズ】定期借地権付きマンションの違いは?メリット・デメリットも解説 | 住まいのお役立ち情報
https://www.homes.co.jp/cont/buy_mansion/buy_mansion_00277/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:19:08.92 ID:fekG2qR/0.net
居座ればいい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:21:21.47 ID:jOd2e0Xva.net
マンション買っても家賃みたいなのと税金で相当取られるの納得いかない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:21:24.40 ID:sbtS2Zi8a.net
これ不思議なんだが
30年住んでれば人の土地でも自分のもんになるって法律あったろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:22:53.38 ID:4t+fPSj50.net
>>4
人の土地を借りてると思ってたら何十年住んでても自分のものにはならない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:23:44.11 ID:6uzvZS5/0.net
>>4
それ確かもとの所有者が所有権を主張しないことが条件じゃなかった?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:26:35.49 ID:LuoWypi6M.net
>>3
管理費とかアホだわな
ゴミ出し簡単、てだけに月二万三万と払ってるんだぜ
修繕積み立ても、自分だけでは計算出来ないし改修毎に値上がりするのは確定

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:29:34.44 ID:BvikBKmS0.net
掃除とかしてもらえるの超らくちん。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:31:55.16 ID:Tk9jGHwT0.net
>>6
何年か占拠してたら元権利者がその権利を放棄したと見做されるんじゃなかったか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:35:50.64 ID:jgso6PkKM.net
大規模修繕が問題になる頃に所有権放棄ができるというのは
むしろメリットかもしれんよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:40:21.29 ID:jgng8jS30.net
これ買うなら賃貸でいいけどな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:47:16.17 ID:tZ/tlJiNd.net
>>3
>>7
マンションすら買えない雑魚の言い訳

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:54:44.55 ID:KOymube20.net
>>9
他主占有者は所有権の時効取得は認められないから最初から借りてる認識ならいくら占有しようが他人物取得の条件を満たすことはない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 10:54:45.24 ID:REYYmYYl0.net
>>8管理人に言えば家のなかもやってくれたりする?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 11:04:38.12 ID:0zofROER0.net
>>7
ゴミ出し簡単分別なし24時間はストレス減るから嬉しい
庭の手入れも廊下掃除もノータッチでキッズルームと公園付き
都内駅近には高くて戸建て買えないうちのようなご家庭には
都内駅近ファミリー分譲はありがてえんです

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 11:29:18.67 ID:xND5sVztd.net
これで建ててるタワマンとか期限がきたらどうなるのかは見届けてみたい
解体どうするんだろ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 11:32:17.75 ID:0K5iCLEt0.net
>>16
修繕費と管理費とは別に、予め解体費を積み立ててる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 11:46:37.12 ID:LuoWypi6M.net
>>16
現実的には子育て世代はコロナもあり、ますます郊外戸建を選ぶようになって来てますけどね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 11:50:33.92 ID:LuoWypi6M.net
>>17
解体建て替えどころか、二期三期の大規模修繕も終えた得にいわゆるタワマンはない
一期はそりゃこなせても、特に機械式駐車場というとんでもない罠がある二期以降果たしてどうなるか?まだ誰も分からない社会実験の段階

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 12:46:53.69 ID:jlvb+SOvr.net
>>6
いやそれは関係ない
所有の意思を持って平穏公然に占有しないといけない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:07:20.98 ID:Eg8hWogm0.net
今も騒いでる武蔵小杉のタワマンも借地権付きなので50年後、100年後には
更地に戻して立ち退かなくちゃいけない物件ばかり。
多摩川の南側に高層マンションが立ち並ぶ理由はほぼ全てが借地権付き物件。
東京じゃ「永遠に土地付き」じゃないと売れない。しかし若い馬鹿なリーマンが
こぞって買ったのが借地権付き物件。
田舎者騙すには都合の良い「借地権付き分譲物件」。新築でも相場より3−4割安く
買える。この仕組みは東京生まれ東京育ちならガキでも知ってる。
田舎から出てきて少しでも早く自分の家をと考えて、馬鹿は借地権付きを気にせず買える。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:08:24.65 ID:U4ps0Jyr0.net
余命29年の人が住めば良い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:10:47.24 ID:jlvb+SOvr.net
>>21
100年後に東京がどうなってるか判らんし残存価値なんて考慮する意味ないよ
賃貸が借りられるなら賃貸が賢い

総レス数 23
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200