2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

お金があるのに上級が内部留保する。だったら政府は貧乏人にどんどん金配って上級の金を薄めればいい。 [175786485]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 12:56:14.04 ID:zYdxKsOWM●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
企業の「内部留保」 8年連続過去最高更新 昨年度は475兆円超
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201031/k10012689381000.html

https://i.imgur.com/b3Nf84R.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 12:57:25.09 ID:AyElrcyK0.net
内部留保ってのは企業の歴史上毎年出してきた利益・または損失を単に毎年足しただけの計算上の数値であって、現金・株式・土地などではありません

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 12:57:48.39 ID:CFWxudtba.net
政府の存在意義は極論「富の再配分」に尽きる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 12:58:56.94 ID:MrDtq9GU0.net
というわけでベーシックインカムやろうぜ。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 12:59:00.63 ID:diyE2+3wr.net
総量規制と財政法は外圧

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 12:59:32.54 ID:ifngia1r0.net
正論スレは伸びない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 12:59:43.53 ID:zYdxKsOWM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>2

企業が、蓄えとして手元に残している利益剰余金、いわゆる「内部留保」が、昨年度は475兆161億円と、前の年度から11兆円余り、率にして2.6%増加し、8年連続で過去最高を更新したということです。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 12:59:56.39 ID:BU52lGjWa.net
コロナ禍で内部留保正当化されちゃったし
政府が法人から金ぶんどって配れよ
まぁ政府は法人側だから絶対そんなことしないだろうが

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:00:51.10 ID:2sGUzrio0.net
内部留保まだ企業の運転資金の三ヶ月分もないぞ
上級は金を持ってないってのが正解

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:00:54.78 ID:HNsLg1TXd.net
それなら現金の価値薄まるから
上級は株式やゴールドに資産を移すだろうね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:01:58.78 ID:MrDtq9GU0.net
新型コロナで内部留保が重要なことはお前らにも分かっただろ?
内部留保のなかった企業から潰れていってるんだよね。
だから内部留保を目の敵にするのはやめて、生活保護を目の敵にして、BIに切り替えていこうよ。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:02:08.77 ID:9xNqRYQg0.net
反共陣営のこの国でそんなことできるわけないだろ
ナイーブな妄想を捨てて現実を見ろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:03:38.24 ID:diyE2+3wr.net
2度と景気はよくならないから期待するな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:03:59.93 ID:iNqnInljM.net
大企業経由で金ばらまくから駄目なんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:05:20.16 ID:I7Y1F+Fk0.net
政府は上級側なんだが

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:05:24.78 ID:AyElrcyK0.net
>>7
記者が簿記3級の知識すら無いんだね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:06:23.80 ID:diyE2+3wr.net
>>14
通貨供給量を抑えろは財務省経由の宗主国の命令だし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:08:03.84 ID:Jkiunr520.net
そういわれても内部留保を吐き出す手段って基本的に赤字を出すか株主還元しかないからな
欧米企業でも配当性向(当期稼いだ内部留保を配当に回す割合)は4割〜6割程度だから
安定的に儲かってれば普通に配当してても内部留保はどんどん増える

どうせいっちゅーねん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:09:13.00 ID:zYdxKsOWM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>10 なるほど。
けど全体としては金が日々薄まるので貯金して今日使わないと損する仕組みにはなるよね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:09:52.47 ID:XgL6mJ+Sp.net
政治は上級のためにあるんだが?なんか勘違いしてないか?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:12:54.15 ID:wnaXtXLza.net
給与は上がらないのに内部留保がふえる一方なら
内部留保にもっと税金を課せよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:14:08.36 ID:diyE2+3wr.net
毎年80兆も余計に刷ってインフレが全く起きなかった原因は
70兆が内部留保と株に回ったからで、
キャッシュフローは殆ど増加しなかった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:16:33.39 ID:o84eTOXIa.net
企業は体力ないと生き残れないからね
社員は場合によっては換えが効くし

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:17:41.28 ID:EmAwB+Gga.net
アベノミクスの正反対とな

反日罪かな?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:19:19.95 ID:agCx01CCd.net
内部保留があったからコロナ禍で戦えたって会社もあるだろうし一概に悪とは言えなくなってきた気がする
内部保留してなきゃしてないで別の支援が有用になった可能性もあるけどね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:19:59.27 ID:wnaXtXLza.net
そりゃひとりじめすることで誰からも叩かれないなら下にはいっさい落ちてこないんじゃないの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:22:09.84 ID:diyE2+3wr.net
今の大企業は直接金融で借りるとかはあまりしたくないし
海外投資で増やしたり株で資金調達したりとか言った形で収益を上げたがるから
国内開発や国内事業の拡大で増やそうとはあまり思ったりしてない
10年前でこれ
実質無借金の上場企業、5割超 不測の事態に備え財務体質強化を優先

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:22:11.32 ID:HhXZXqVar.net
はやくベーシックインカム&サービスしよう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:24:40.67 ID:oUUdOJCy0.net
その金も結局どんどん上級に吸い込まれていくんだけどな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:27:04.37 ID:diyE2+3wr.net
>>29
内需もダメだろ大店法廃止も外圧だったからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:28:17.04 ID:oUQoQWmo0.net
上級が困ることはしない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:28:49.59 ID:nyfaQPLT0.net
ブルジョアから貯め込んだ金を全部取り上げて
私欲のない共産党に集めた後で執行部の同志機関が
国民に平等に再配分すれば良いよね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:30:19.82 ID:QSez712j0.net
>>9
企業が持ってなかったとしても個人は持ってる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:30:24.52 ID:diyE2+3wr.net
ゼロ金利政策って国は利息払わなくて良くなるから
ようは預金者限定の増税みたいなもんだからな
政府としては貴重な財源と同等だから上げたくないだろ
そのくせ銀行が個人に貸し出す時の金利は高いね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:30:54.46 ID:dlG4hJGcM.net
上級「いつから俺たちが日本円で溜め込んでると錯覚してた?」

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:32:22.42 ID:qzzRd1NU0.net
今までの昇給分は全部積み立て投資に回してる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:32:41.44 ID:UuzfqQcn0.net
上級がそんなこと許すわけないよな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:33:37.43 ID:diyE2+3wr.net
>>33
上級とは言わないまでも金利が高かった頃に預けて貯めてた預金者は金を持ってる
今はゼロだから金をあまり使わなくなった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:34:27.03 ID:Ztymq2u00.net
お友達の上級にばら撒くのが反日自民

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:35:08.02 ID:ifngia1r0.net
国債刷ってその金で国債を返せばいいw
地味にやってるんだろうけど

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:36:06.65 ID:y46tS9KMa.net
もうマジで国民に直接金を配るしかないだろ
子育て支援もっとしろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:37:35.46 ID:uSuK7wzn0.net
バカにマジレスすると内部留保のうち現預金を積み上げてるのは中小企業で
大企業ほどでもないから
ジョウキューガーは言っても無駄だぞ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:38:25.06 ID:o8xhClCpr.net
>>2
微妙だな。内部留保は項目ではないのは正しい(行為だから)。行為の結果として(使わない、労働者に分配しないから)現預金が積み増しされたりする。
日銀や年金が大株主なんだから、企業に労働分配率上げろと迫ればいいのにな。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:38:30.34 ID:diyE2+3wr.net
短期国債、海外保有が7割に
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO42845770U9A320C1NN1000/
いくら土建屋にばらまいても
国内の物価を上がらなくするには
国内でカネを使わなければいい
・建材や労働力を海外から調達する。
・儲けたカネはタックスヘイブンに
金利を下げているのもデフレ維持のためじゃん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:39:09.98 ID:LT3+xCBGa.net
わかってても制度的にできず結局暴力的に解消されてきた歴史

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:39:25.35 ID:AyElrcyK0.net
>>43
項目ってなに?勘定科目って言いたかったかな?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:39:37.92 ID:uSuK7wzn0.net
大企業は積み上げてないんだよ現預金
そしていざという時の運転資金を必要とする中小企業が現預金を溜め込むのは普通
中小企業なら3ヶ月分あるのが普通だからな
で、今は2ヶ月分も積み上がってない
適正値ならばもっと内部留保は積み上げていい

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:40:49.22 ID:o8xhClCpr.net
>>46
そそ。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:42:08.87 ID:o8xhClCpr.net
>>47
バブルの貸し剥がし経験したらそうなるのもうなづける部分もあるにはあるけど、従業員の昇給なんてさせずレクサス乗り回すのも居るからなあ。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:11.80 ID:diyE2+3wr.net
法人税の付け替えが消費税
これで今の大企業は生き延びてる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:43:23.44 ID:IGZvv9mF0.net
10万配ったら財政破綻するから配れない
山本太郎になってしまうよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:44:19.68 ID:o8xhClCpr.net
してないじゃん笑
金持ちが不胎化させてるから金が回らないんだよなぁ。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:16.02 ID:diyE2+3wr.net
外圧と国策で国内不景気にしてるから中小は現金を貯めとくしかないからな
大企業の温存しかもう考えてない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:46:20.92 ID:inKJQkWd0.net
飲食店だけとか自営だけとか給付方法が歪なんだよ
極論必要なのは生活補填金なんだから国民一律でいいだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:48:17.28 ID:tIgrdBF90.net
それで実際に薄まりましたか?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:49:04.76 ID:diyE2+3wr.net
>>54
景気がよくなると上級に都合が悪いインフレになるから市中には直接渡せない
この前の給付金ですら嫌がってたし

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:52:12.28 ID:diyE2+3wr.net
国中の景気がよくなるとどうなるか
経営者「わりのわるい仕事だけどうちで働いてください」「介護に来てください」
一般人「いや俺あんたのとこで働かなくても他にいくとこあるし」
政府「よし増税して不景気にして働かせよう」

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 13:57:18.57 ID:diyE2+3wr.net
>>1は正論だけど
ここまで知ってて建ててるのか
そうじゃないならガス抜きにしかならんよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:03:39.61 ID:GGcGfySUM.net
だから本物の上級はいくらでも日本円以外に資産を逃がすツテを持ってるての
これで困るのは老後の蓄えをしてる小金持ち

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:05:43.57 ID:diyE2+3wr.net
消費増税は税の付け替えが目的ですので
法人が支払うべき税金を消費者に転嫁してるだけ
税をどんどん減らすだけで2%インフレなんてすぐ達成よ
だから、この国が何年も麻原ばりに「インフレするぞインフレするぞ」連呼してるのは壮大な茶番劇場なんだ
だって格差が縮まるのが嫌だから、この国の上級は
税を重くして庶民には消耗していてもらう
で、この国が衰退しきった頃に上級の皆さんは格差でこしらえた巨額資産で米国に引っ越す
景気がよくなるとかなうから
法人税以外の増税はするよな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:06:53.59 ID:4GIr18900.net
議員のお金も薄まっちゃうじゃん

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:08:32.94 ID:diyE2+3wr.net
>>61
一律ばらまきとかやらないし増税してるから薄まらない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:09:38.79 ID:dJjC4y+wM.net
何故か中間層の資産が上流に流れる未来しか思い浮かばないや

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:10:16.60 ID:mqmIZicSp.net
ケツエモンやらアホ澤抜作あたりが日本版ギビングプレッジみたいなことしそうかなと思ったが存在さえ知らなそうなぬけ作なわけで

何だかんだでイスラム圏は言うまでもなくキリスト圏も一部ではあたかもノブレスオブリージュのように租税納めるのが名誉になってるんだよなぁ

政治家まで金満と拝金とぬけ作しかいないしもう諦めたほうが良い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:14:19.57 ID:diyE2+3wr.net
>>63
年収1000万ぐらいを狙い撃ちじゃね
自分等が任期の間は破綻したから困るから、ひも付きでばらまくけど景気をよくする気なし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:48:45.81 ID:OC7nzHYIa.net
貧困層にバラまきとかメリット薄いだろ中流層中心にバラまくならまだしも

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:52:15.75 ID:diyE2+3wr.net
>>66
景気がよくなると困るからだよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:54:48.48 ID:j9cEYpeo0.net
まあ一応ケインズの主張だがな
不労所得を許さないというためのインフレ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 14:59:23.20 ID:+nriaCM30.net
課税すれば?
金のあるとこから税金を取るのはこれ自然なこと

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:10:40.87 ID:ORLVQiNR0.net
安倍と森の全財産を国民に配ったら1人いくら?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/08(月) 15:16:47.54 ID:5YBpBREHa.net
日本人は日本人が嫌いな卑しい民族なので共同体を組んでも上が吸うだけだったという

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 15:59:19.80 ID:9WYAjq9cr.net
>>71
バブル崩壊から権威主義もルサンチマンも増えた

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 18:38:11.09 ID:IHbkdOkeM.net
庶民に渡した金は上級に集まるから結局はそこから取らないと経済は成立しないのよ

総レス数 73
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200