2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大人なのにおねしょしちゃうモメンへ 糖尿病性神経障害とか腰椎脊柱管狭窄の可能性あるから病院行け [389326466]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:37:26.68 ID:6VF3HH3xM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_miruna01.gif
 睡眠中に無意識に排尿するおねしょ(夜尿)。主に子どもで見られるが、脳やぼうこうの成長に伴って減っていき、通常は4歳ごろまでになくなる。ところが、大人になっても続いたり、始まったりするケースがある。

 大人の場合、神経系やぼうこうなどの病気が原因として潜んでいることもあるため注意が必要だ。一人で悩まず、医師に相談してほしい。

大人でも珍しくない

 日本医科大学付属病院泌尿器科の戸山友香助教は「夜尿が5歳以上になっても続く場合は病的と考えられます。5歳以降で1カ月に1回以上の夜尿が3カ月以上続いている場合を夜尿症と呼び、治療が必要とされます」と説明する。

 戸山助教によると、夜尿症は就学前の5〜6歳で約20%、小学校低学年で約10%、10歳を超えても5%前後に見られるとの報告がある。

「中学生になると1〜3%に減りますが、中には大人になっても持続する人がいます。成人における頻度は0.5〜2%、つまり50人〜200人に1人は完全にはなくならない計算になります。大人の夜尿症は決して珍しくないのです」と戸山助教。

 重大な病気が隠れている場合もある。原因になり得るのは、糖尿病性神経障害、背骨を通る神経の管が狭くなる腰椎脊柱管狭窄(きょうさく)症、うつ病、過活動ぼうこう、前立腺肥大症、便秘などさまざまだ。

恥ずかしがらず受診を

 小児期から夜尿症が続いている大人の患者には、まず飲酒制限や便秘対策、就寝前の飲水制限や就寝直前の排尿を習慣付けるなどの生活指導を行う。効果が不十分な場合はアラーム療法と薬物療法による治療が行われる。

つづき
https://medical.jiji.com/topics/1884

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 16:51:48.27 ID:W9aU1HSl0.net
自己紹介

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 18:29:43.83 ID:nvZnROkX0.net
ウンコ漏らすようになるよ
マジで

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 18:48:55.61 ID:kiRbUBaVK.net
おねしょはマシ、睡眠自体はまとまった時間取れる


いちいち目覚めると睡眠時間小間切れ、疲れ取れない、糖尿や腎不全加速以下ループ


対策として午後六時以降飲食しない、いりこ(カルシウム)食べる、ライフリー

総レス数 4
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200