2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ジャップ「IWCを脱退したらクジラ肉の生産量が半減しました 助けてください、お金も足りません」 [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:06:06.06 ID:EjyaXS7O0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
商業捕鯨、3年目の試練 クジラもお金も足りない
供給が半減、予算は削減へ

日本が国際捕鯨委員会(IWC)を脱退し、商業捕鯨を再開して3年目。捕鯨業は試練を迎えている。IWC脱退前より捕獲枠が減り、鯨肉の生産量はほぼ半減した。供給が増えないなか、国は2021年度から予算を実質的に大幅削減する。国策として再開した商業捕鯨だが、まだ将来像は描けていない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODJ271LF0X20C21A1000000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:07:18.25 ID:SH8xiTpG0.net
店頭価格で100g50円ぐらいにすれば売れるよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:07:30.12 ID:4GWZo6oB0.net
ホゲ〜

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:07:49.76 ID:ZOq/IOt9a.net
アホの極みだなw

情報来なくて捕鯨できなくてホゲーってか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:08:22.00 ID:YZ+QSe6y0.net
自助しろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:08:34.52 ID:S3Ua0zP90.net
本物のクジラ肉の旨さを知らない貧乏ケンモメンのスレ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:08:41.19 ID:q/y2V20b0.net
結局食わないんだよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:08:50.61 ID:jVz0wYm3a.net
菅さんは水産庁の利権団体を支持率のためにリストラする気なんだな
これで3%は支持率上がるんじゃないか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:08:57.51 ID:YjGSX/jI0.net
そもそも需要あるのか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:09:07.12 ID:VhItashc0.net
消費量はどうなんだよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:09:17.09 ID:adK6ZqEG0.net
>>2
まあ安ければなんとか工夫して食ってみるかってなるな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:09:33.70 ID:kjbjEGdb0.net
>>2
貧困ウヨが泣きながら食べる鯨のタレ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:09:49.59 ID:WKNltl+pa.net
どうせ生ゴミで捨ててるじゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:09:57.52 ID:Ane3Bhg0d.net
需要がないんだからとるなよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:10:22.48 ID:Y4tciOVi0.net
お笑い馬鹿民族渾身のギャグ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:10:26.27 ID:tMNvO+Rr0.net
gotoクジラはまだ?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:10:26.67 ID:3Q14xu0t0.net
>>2
売れないよ
鹿や猪と同じで値段問わず選択肢に入れる人が少ない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:10:28.28 ID:n3WFPAx4p.net
二階先生にたよれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:10:42.12 ID:Jlx2slfR0.net
インターナショナルウォッチカンパニー?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:10:55.08 ID:qANv48Td0.net
我が代表堂々退場す

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:11:12.90 ID:SH8xiTpG0.net
>>17
貧乏人がものすごい勢いで増えてるからね
俺は間違いなく食う

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:11:13.81 ID:zlmbmAkAp.net
韓国への輸出規制もそうだがなにこのセルフ経済制裁は
本当にジャップランドは邪の国の逆法則だらけだな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:12:36.22 ID:FA2pys1H0.net
これも二階案件かよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:13:15.34 ID:965zvudl0.net
それ以上に消費もないからいいだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:13:38.60 ID:p8Ug5yxA0.net
商業目的なんだから、赤字なら撤退しろよ
税金乞食

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:13:40.77 ID:WKNltl+pa.net
>>23
安倍でもある

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:13:42.59 ID:lKTrvqoO0.net
IWC脱退って二階さんが絡んでるよね

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:13:46.87 ID:ZOq/IOt9a.net
>>17
はっきり言って鯨肉はまずいから食えたものじゃない。なかなか噛みきれんし。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:13:53.17 ID:rqehudNx0.net
伝統なのに食わないってどういうこと?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:14:25.81 ID:9pLQbuCo0.net
国は2021年度から予算を実質的に大幅削減する。国策として再開した商業捕鯨だが、まだ将来像は描けていない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:14:47.50 ID:NUumKPkV0.net
需要ねえんだから廃業しろよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:14:51.01 ID:9pLQbuCo0.net
>まだ将来像は描けていない

じゃあ、どういう見積もりでやめたの?
堂々と退場しただけ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:15:11.02 ID:2eDP39Nx0.net
その辺のスーパーじゃ見ないな
上級スーパーには並んでるのか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:15:16.73 ID:b8wavT95M.net
脱退の時にTwitterのネトウヨは大騒ぎしたくせに食ってる気配が一切ない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:15:21.15 ID:OUlI0k6H0.net
今時あんなもん誰が食うんだ?それとも何かの利権でもあってわざわざ獲りに行ってんのか?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:15:33.49 ID:ANuxcBtq0.net
安倍アホすぎるだろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:15:37.21 ID:rZReRJ5E0.net
スーパーの寿司パックとかに入ってりゃ食うしそれが美味けりゃ単品買いもするけどよ、わざわざ見つけて食わねぇわ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:15:57.55 ID:ZOq/IOt9a.net
>>27
太地町は和歌山だし二階案件だろうな。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:15:59.75 ID:huJtEkMv0.net
ただの利権でやってるだけだろ
鯨なんか喰ってる奴いねえよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:16:23.68 ID:p8Ug5yxA0.net
二階「反日には無理矢理クジラを食わせる😡」
https://i.imgur.com/Z5x22Dz.jpg

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:16:23.99 ID:965zvudl0.net
伝統ではないから
ごく一部の漁村がイルカや迷いクジラを取ってただけで
昭和に南洋まで捕りに行ってた時代が異常

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:16:34.62 ID:izRC8tJb0.net
>>2
まあ、安けりゃくってもいいかな?

でも需要無いんだからやめりゃいいのに

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:17:02.34 ID:QrseWJ/yM.net
安倍政権が国民へ遺してくれた数少ない遺産だよね捕鯨問題敗戦

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:17:13.62 ID:q/y2V20b0.net
これに関しても美味しんぼはアホだったな
雁屋は今どう思ってんだろう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:17:22.14 ID:6oQARil60.net
俺マーク15使ってるわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:17:44.15 ID:CnDXXNHhM.net
>国は2021年度から予算を実質的に大幅削減する

スガもたまにはいいことするやんけ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:17:52.46 ID:FI4nCkfBd.net
まるで禁輸措置取られたから逆ギレして南進した挙げ句
石油も食糧も金属も枯渇した戦前を思い出すな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:17:59.02 ID:p8Ug5yxA0.net
>>2
水銀まみれだけど、それでも食べる?
https://i.imgur.com/1dtLqWc.jpg

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:18:12.58 ID:Ls5u55tbM.net
>>6
本物のクジラ肉売ってないじゃん
国産なくてアイスランド産だらけ
捕鯨やる意味ないじゃん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:18:29.02 ID:FFXW9Iuh0.net
何か簡単で食える調理法ないのかよ?
辛ラーメンみたいな辛いのにぶっ込むとかで無理なんかね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:18:33.47 ID:UehyQH2m0.net
商業なんだから税金使わずにやれよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:18:42.87 ID:un8b+Zhop.net
時計メーカーであったよな
高いか安いか微妙なやつ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:19:08.60 ID:BBB1zA9m0.net
学術的な調査だったんだろ?
何が鯨肉の生産だ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:19:22.75 ID:ijWAl+wH0.net
ホゲ〜

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:19:44.98 ID:Ue1ES56Hd.net
自民の池沼ムーブがほげぇを終わらせるとか胸厚

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:19:51.22 ID:p8Ug5yxA0.net
>>41
これ
南氷洋まで取りに行ってたクジラが食文化なわけない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:20:15.95 ID:Nxl3DZwu0.net
当たり前やろ とっととヤメろ

アベとニカイの地元と協会の利権に税金使うな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:20:22.60 ID:qfhl9qDX0.net
牛肉のほうがうまいからな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:20:24.42 ID:/bh3TWPx0.net
不味くて高い
売れるかボケ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:20:26.22 ID:8PZXtfL20.net
政治家は今後3食鯨肉な
そんで水銀中毒で死ね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:20:29.62 ID:rghX81Ga0.net
重金属まみれの汚染肉なんて
誰が食うんだよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:20:42.17 ID:VVpbncjO0.net
ジャップ寓話

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:20:51.51 ID:xCMDWVnu0.net
安倍ちゃんと2階さんの功績だな
実質クジラさんの命を救った

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:21:04.59 ID:olZSb14q0.net
本音では関係者全員がやめたがってたりしたら面白い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:22:21.75 ID:v1T3JrkP0.net
ウナギでもなんでもそうだが
「絶滅しかねんから乱獲するのをやめろ」と
言われてるもんをなんでジャップ君は執拗に、
他人にいやがらせを続けたがるキチガイかのように
それを維持するんですか?

もう中止すればいいだろ、鯨の漁なんて。

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:23:03.66 ID:Ge+y5ACd0.net
>>21
水銀汚染がヤバいけど安いから貧乏人が買い漁るって
最底辺の発展途上国っぽくて今の日本にはピッタリだな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:23:23.25 ID:7Rlp1xbRM.net
刺し身好きだけど高いよね。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:24:04.72 ID:jyLzpFaF0.net
鯨のコロは鍋やおでんで美味かった記憶あるけどな
給食で出た唐揚げも美味かった

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:24:10.63 ID:3dIqBGQf0.net
脱退したんなら好きにとればいいだろ
もうならず者になる覚悟で抜けたんだろ?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:24:29.80 ID:M+wEhkuGM.net
値段と味がまったく釣り合ってない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:24:32.12 ID:ZOq/IOt9a.net
>>34
鯨肉は美味いとか言っていたな。あいつら。
自分は大抵の食材は食えるが、鯨肉は無理。
ネトウヨとか全然食っている気配ないし。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:24:54.66 ID:+VZcSf600.net
お金足りないなら業態変えろよ
流行りの食パン専門店なんかどうだ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:25:54.04 ID:bmt5HUGL0.net
時計メーカーで似たようなのあった?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:26:51.52 ID:3sYqize3M.net
死ねよジャップ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:27:02.03 ID:cfCCf3YP0.net
需要ないんだからいいかげんやめろや!

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:27:16.21 ID:C0UU3Z6L0.net
まぁ脱退した理由は南極海やオーストラリア近辺での遠洋捕鯨が国際司法裁判所で違法認定されたからだし
脱退しようがしまいが漁獲に関して結果は同じだよ
脱退することで国際世論の反発を余計食らっただけで

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:28:35.30 ID:TkTu92zj0.net
愛国者は口だけで実際にはクジラを食わない
マクドのヘルシーメニューみたいなものか

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:28:37.10 ID:e+aO7jef0.net
もう辞めたら?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:28:40.23 ID:O2hZTCGE0.net
ゲイ肉券配るなよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:28:45.81 ID:YB78kjDid.net
オマエラ、ヴィーガンを叩いている癖して 
捕鯨も叩くとかダブスタなんだな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:28:48.89 ID:Ny8vc6v20.net
当然こうなると予想して脱退したんでしょうね?
じゃなかったらただのバカですよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:29:01.84 ID:Y2pEt7Lh0.net
調査捕鯨はどっちにしろ違法になったから脱退は関係ないだろ

IWCからの批判も鳴りを潜めたし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:29:39.84 ID:LljatWiE0.net
愛国者が雰囲気で脱退した結果wwwww

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:30:09.16 ID:vGr9V4n/0.net
元々牛や豚が高くて食えないから安価な鯨肉だったのにな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:30:17.58 ID:qfhl9qDX0.net
給食に出てきた記憶しかない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:30:37.45 ID:uRwUId9s0.net
ジャップIWCを堂々退場す

3年後ジャップ困る

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:30:54.57 ID:RvbnLld60.net
経済学にしたがって、100グラム5円で売ってはどうだろう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:32:00.88 ID:TkTu92zj0.net
採算が取れないからメーカーは参入しないとずっと前から言われてたんだよな
愛国者は無視していたけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:32:02.40 ID:C0UU3Z6L0.net
>>87
経済学に従うなら捨てたほうがマシになるだろw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:32:02.79 ID:XJ+LXfGw0.net
あのさぁ・・・じゃあなんでIWC抜けたの

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:32:11.54 ID:acEb/TUD0.net
>>80
お、ガイジおるやんw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:32:27.43 ID:nZeTSXii0.net
クジラのベーコンを試しに食べた事あるけどくそ不味かったわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:32:45.23 ID:cv4DHohj0.net
>>65
ウナギについては「絶滅しそうだから今のうちに食べよう!」みたいなポスター画像をここで見た気がする

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:33:05.07 ID:lPjCo4xn0.net
ていうか止めればいいじゃん捕鯨を
何勝手に国策にしてんだよ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:33:15.42 ID:M6lR79cJr.net
消費量すくないから供給量半減でも足りるんじゃないの

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:33:58.93 ID:V+/myDvH0.net
そもそも獲るにしても漁法が前時代的すぎる
環境団体がいう残虐がー知性がーじゃなく品質管理的な意味の方で

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:33:59.77 ID:XJ+LXfGw0.net
てか半分でも在庫余ってんだろ
もうそれって要らないって事じゃん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:34:01.55 ID:zqvzvYq/0.net
堂々脱退す

これで成功したパターンあるの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:34:14.91 ID:v1T3JrkP0.net
それにしても、今回も結局はBBC、西洋的知性が勝利してしまったのか。

前にBBCが言ってなかったか?
「ジャップ政府とその愚民はハッタリこいて鯨肉食が自分らの文化とか
言い張ってるが、BBCが調べたところこんなもんを食いたがってる日本人は
実のところ少ないようにみうけられる。これを続けさせてるのは一部の
ジャップ政府の利権や意地であって、それによる損失補填がなくなれば
こんな「風習」はコスト回収できずに潰れるだろう」みたいな。

どうもBBCのジャーナリズムがまた正しい部分をえぐっていたようだの。

>BBC「ジャップは口で言うほどクジラ肉食ってないからそのうち商業捕鯨なんか廃れると思う」
>https://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1562945165/

つまり観測が正しければビジネスとして成り立つはずがないもんだったんだから
そのまま潰れる「正しい」結末をむかえさせてあげろ。
それが結局は自然ななりゆきだろ。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:34:24.09 ID:ncQMTF1e0.net
まーた日本会議が日本文化を破壊した

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:35:08.94 ID:qOkmcgkvC.net
ていうか供給されてたの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:35:24.94 ID:lPjCo4xn0.net
>>99
BBCが言ってる事全部当たってるわ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:36:07.05 ID:gH1ruLd50.net
ほれな?
イキッて見せてるけど捕鯨からフェードアウトする気だよと俺の言った通りだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:36:31.95 ID:EhMdBYZ40.net
>>40
>二階氏が発案


やっぱりね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:37:10.85 ID:o3hrMgOId.net
マグロだって重金属汚染で摂取量制限した方がいいのに
なんでクソ不味い汚染クジラを食わなきゃいけねえんだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:37:23.91 ID:KwvV03ku0.net
堂々退場の結果

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:37:25.38 ID:5j2xSChC0.net
美味い不味い
安い高いの問題じゃないし

まあ、世界に喧嘩を売るのがジャップスタイルだから
亡びるまで治らないね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:37:41.33 ID:LUcWwAs2a.net
生臭みはあるのに風味がほぼ無いんだよな
端的に言って不味い

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:37:46.80 ID:LR/QUyLz0.net
調査捕鯨=税金出る
商業捕鯨=自助でやってもらうから

wwwwwwwww

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:37:50.69 ID:YOUUkGr40.net
馬鹿ウヨさあww

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:38:13.51 ID:ttMAyVlN0.net
水銀と国賊自民党謹製放射能の生物濃縮モリモリコンボをどうしても子供に食べさせたくて仕方がない国賊自民党
本当に神様とやらが存在するなら放っておかんだろこんな畜生共は

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:38:23.81 ID:TkTu92zj0.net
商業捕鯨は成立しないので、調査捕鯨にして税金でむりやり延命させてただけ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:38:26.70 ID:R+PVQO1C0.net
>>99
外圧でほかの腐った利権も潰してほしい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:38:51.14 ID:vhbqcDB70.net
>>65
食わなかったら絶滅しないとも限らないし今食うわwww

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:38:59.79 ID:Ny8vc6v20.net
>>99
まあその通りなんだけどね
どうせビジネスとして成立するわけないんだから、このまま続けさせて自滅させるのが手っ取り早いわ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:39:02.62 ID:oSC7UAcL0.net
クジラって人生でまだ食った事ないな
スーパーで一度見掛けたのは綺麗な色してたけど値段的に買おうとは思えなかった
外れだったら嫌だし

117 :東京革新懇でもググれ :2021/02/08(月) 21:39:57.57 ID:BRsxRTh70.net
もういいよ
美味いぐじら肉はもう食えない
高くてカチコチの肉なんて誰が食べるのよ
やっぱり文化は途絶えさせたらダメ
欧米のいうことを無視してずっと食文化として残すべきだった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:40:02.62 ID:l6SNMFjCa.net
やめちまえ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:40:04.28 ID:YZPOFYoE0.net
な?終わったろ?
IWC脱退を歓喜してたネトウヨの浅はかさよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:40:20.44 ID:RNSAtuju0.net
やっぱり実質的に廃業させるための商業化だったか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:40:30.16 ID:gH1ruLd50.net
大メーカーが参入しなかったのは補助金削られるのもちゃんと見越してたからなんだろうな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:40:48.37 ID:OOTB+BKn0.net
対韓素材も終わったし
安倍ぴょんは本当に保守利権クラッシャーやね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:40:50.09 ID:1hb+Ca7a0.net
良かったじゃないかw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:41:06.99 ID:2fBiwoan0.net
鯨肉なんて水銀汚染されてて臭くて不味い肉なんだから鶏肉より安くないと売れないだろ
鶏むね肉の半額くらいなら貧者のタンパク源として需要あるんじゃね?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:41:32.61 ID:gH1ruLd50.net
>>117
何言ってんだ?EEZのクソマズクジラこそ日本の伝統的なクジラの味だぞw

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:41:36.39 ID:ZDvHIweI0.net
>>90
国際司法裁判所の調査捕鯨裁判で日本敗訴
脱退して商業捕鯨やり出した
財政厳しいので補助金も段階的に削減する約束で

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:41:42.52 ID:4Vc6yVrQ0.net
結局上級しか食えない価格であったまきた
捕鯨なんてやめちまえクソが

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:41:55.52 ID:Ny8vc6v20.net
脱退するってことは国からの公的支援も意味を失うってことだからな
まあせいぜいがんばって商売してくれ
できるもんならな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:42:31.72 ID:p616qRl20.net
捕鯨が盛んな地域見ると
あっ
って感じよね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:42:47.23 ID:TkTu92zj0.net
>>90
かっこいいから

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:43:04.36 ID:npbNaJVC0.net
>>34
すごい盛り上がりだったけど
あれどこいったんやろね
だいたいあの歓喜は何があんなに嬉しかったんだろう日本人

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:43:05.80 ID:riGk8Hny0.net
くじらのベーコン結構好きだったけど自分じゃ買ったことないなあ
なんか高いし なくなったらなくなったで別にいいわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:43:29.66 ID:YPf2ri130.net
海外に叩かれてるのにまだ捕鯨を続ける馬鹿ジャップ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:44:00.99 ID:lPjCo4xn0.net
そもそもあんまり美味しくない
油がきつい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:44:17.49 ID:npbNaJVC0.net
>>99
日本のマスメディアは何してるんですかね?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:44:31.20 ID:f0lxx/jM0.net
ネトウヨが繰り返し執拗に主張してた『日本を中心とした国際捕鯨組織発足』はどうしたの?w
まさか口だけだったの?wwww

ネトウヨは全員腹切って死ねよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:44:44.00 ID:gH1ruLd50.net
>>131
公海上から撤退してEEZ内にひきこもるって完全に外交的敗北なのにな
一体何が嬉しかったのかいまだにわからん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:45:19.71 ID:H/TbDbGo0.net
鶏の胸肉と同じ値段なら食う
タンパク質なら何でもいいんや

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:46:07.47 ID:meJ5PlpYM.net
国策とは

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:47:17.41 ID:pqcucZRFp.net
そもそも需要そんな無いやろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:47:51.10 ID:CnDXXNHhM.net
漁の獲物なんてなんでもいいのに
意地になってクジラを捕ろうとしてる連中ってマトモじゃないだろ
補助金にタカってる寄生虫だろ

142 :東京革新懇でもググれ :2021/02/08(月) 21:48:09.42 ID:BRsxRTh70.net
>>132
まずくて高いんじゃ誰も買わないよな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:48:14.07 ID:seQTR/PR0.net
高くて不味い
それだけなら珍味としての価値はあるかもしれないけど
実際は水銀まみれの毒肉なんだから存在を許してはいけない食品だよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:48:34.52 ID:v1T3JrkP0.net
>>98
>堂々脱退す
>
>これで成功したパターンあるの?

かわぐちかいじのマンガ「沈黙の艦隊」で、
議論の最中に癇癪を起こして席を立ったらそれは負けを
認めたに等しいからきちんと座って議論しろ、そうじゃないなら
お前は負けたのと同じだ
みたいに諭される名シーンがあったと思うが、ここには普遍的な
真理があらわれていると思う。

国際社会の議論の舞台で堂々退場するのはだいたい負けパターン。
トランプもWHOから抜けたり国連人権理事会から堂々退場したが、
結局はトランプのほうがあらゆる嘲笑をうけて政治の世界から退場くらう
という結末に行き着いてるだろ。
そしてバイデンになって再加入する羽目になってるわけで、結局のところ
議論、とくに国と国がぶつかりあう議論を
するときに癇癪おこして自分だけ席をたっても何もいいことない。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:48:46.64 ID:XGgsZrK1a.net
IWCも死んだけどな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:48:58.33 ID:gvI+CJyY0.net
この前初めて鯨肉食べたわ 普通に牛豚鶏の方がうまい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:49:12.03 ID:NQZVMxoc0.net ?PLT(23237)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
バカウヨ連中の行動原理は反対派に反対しているんだろ

148 :東京革新懇でもググれ :2021/02/08(月) 21:49:19.49 ID:BRsxRTh70.net
もう鯨は諦めるとして今の食文化は守ろうぜ
欧米の一部では次はマグロを標的にし出してるぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:49:28.45 ID:vUTYHdcDM.net
犬猫の餌にしたら

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:50:17.27 ID:qQONG8rs0.net
クジラには寄生虫がたくさんいるらしいが捕鯨関係者も税金に寄生する奴しかおらんのだな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:50:21.97 ID:f0lxx/jM0.net
>>145
負け惜しみで笑う

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:50:22.04 ID:DTIC0Qzc0.net
鯨肉なんて食わないし

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:50:58.97 ID:2fBiwoan0.net
>>148
鯨やマグロが食卓から消えたところで俺は嫌な思いしてないから

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:51:09.53 ID:PJfPvuJn0.net
>>145
ネトウヨ涙目

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:51:25.28 ID:jQ+LNr6f0.net
伝統と悪習の峻別が出来てないからなわーくには

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:51:50.01 ID:CimNKQbW0.net
クジラなんかより米食えば?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:51:58.67 ID:hItc0eTw0.net
ウヨは反日と戦うって言動を支持してるだけで本当に鯨が好きなわけではないのに何を勘違いしてたんだこのジャップどもは
離脱しないで戦い続けますってアピールしてることこそが美味しいポジションだったってどうしてわからなかったんだ笑

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:52:14.72 ID:Movqll4W0.net
補助金削減狙いでやっていたなら素晴らしいな
日本海域で獲れる量なんてたかが知れているし需要もないしで終了

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:52:16.60 ID:gH1ruLd50.net
>>148
太平洋クロマグロが絶滅危惧種指定されたのは14年だぞ
認識遅れ過ぎてない?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:52:18.14 ID:btBpoO3P0.net
そんな…日本が捕鯨をやめたら海洋資源が鯨に食べ尽くされてしまう…!

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:52:49.99 ID:UAiSZwGGp.net
クジラはある程度殺しとけよあいつら増えたら結局魚が減るわ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:52:58.94 ID:pScPNHWP0.net
水産資源の管理能力ないから
食文化が消えるのも強欲な日本人の自業自得

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:53:19.75 ID:W8Gp1TOe0.net
>>40
これって地味にヤベエ発言だよな
イスラム教徒に豚を、とかヒンドゥー教徒に牛を、並のこと言ってる。ジャップしか知らんから騒がれてないけど
多文化共生国家の人が見たらガチで頭おかしい発言だよ、森元レベル

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:53:33.26 ID:PaQOB8Hd0.net
美味しんぼで捕鯨反対の外国人騙して鯨食わせる胸糞回あったよな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:53:48.67 ID:vFfWkkVG0.net
愛国右翼なにやってんの
食べて応援してやれよ
日本の伝統的食文化だろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:53:49.20 ID:XGgsZrK1a.net
>>151
死んで無かった?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:54:16.37 ID:UgyJhQSD0.net
そこまでして鯨捕る意味って?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:54:41.12 ID:gH1ruLd50.net
>>163
そもそも批判者は美味い不味いで判断してるわけでもないしな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:54:50.50 ID:OSaj7+hj0.net
いいじゃない
珍味とか郷土料理くらいの細々とやっていくのがちょうどいいよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:55:24.77 ID:c4+g+0ko0.net
そもそも美味しくないんだよ
本物を知る嫌儲民もいるようだがスーパーで美味しく食えないものは流通しないんですわ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:55:43.62 ID:dmwGoRsE0.net
大した需要もなさそうなのに何で捕鯨してるのかいまだにわからん

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:56:23.68 ID:PJfPvuJn0.net
>>165
対馬に住んで応援、旅して応援すらしないからな
あいつらは実行がない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:56:29.44 ID:A0CKJdp60.net
IWC脱退したら鯨とり放題じゃないの?
捕獲枠って何

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:56:50.38 ID:f0lxx/jM0.net
>>166
死んだというソース出しな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:57:06.86 ID:y9aaAUCf0.net
そもそも需要もないだろ食用は

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:58:16.70 ID:m6JkULYJ0.net
水銀多いから若い人は良くないやろ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:58:25.27 ID:gH1ruLd50.net
>>173
日本の排他的経済水域内で獲っても持続可能とされる数

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:58:59.17 ID:GjGBaHFL0.net
いい加減捕鯨やめろよ死ね
日本人がクジラ肉大好きみたいに思われるの本当に腹が立つわ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:59:11.01 ID:onpGZiGNM.net
売れなさすぎて調査捕鯨の建て前すら維持できなくなった結果がIWC脱退と商業捕鯨の再開なんだから

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:59:47.44 ID:GGg5A68h0.net
安倍政権化の国策はまじでゴミしかない

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:00:01.37 ID:m6JkULYJ0.net
>>56
ですな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:00:29.33 ID:Ny8vc6v20.net
>>173
21年捕鯨枠、295頭 20年と同数―水産庁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122400836
水産庁は24日までに、2021年の商業捕鯨の捕獲枠を295頭に設定したと発表した。
枠は20年と同数。
クジラの資源量に影響が生じないよう科学的根拠に基づき算出した「捕獲可能量」も383頭に据え置いた。
捕獲可能量には捕獲枠のほか、状況に応じて追加配分するものなども含まれている。

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:00:56.36 ID:m6JkULYJ0.net
マグロや金目鯛でさえ妊婦は避けるのにさぁ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:00:58.01 ID:XuEupWGT0.net
ネトウヨは三食クジラ食えよ反日がッ!

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:03:24.10 ID:ncQMTF1e0.net
日本で鯨食うのは自民党にゼニくれてやってるのと同じ
仮に旨かろうが子供たちの未来のために食うわけにはいかねーな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:03:28.21 ID:GZHRYc/Sa.net
Youtubeの解説動画でIWCから日本が抜けて予算不足に陥たうえ
クジラが激増して漁業被害が増えて近隣国が涙目だと言ってるぞ嘘松乙

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:03:31.25 ID:rjYQp7Z30.net
なんのために日本は鯨とってんだ?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:03:38.01 ID:m6JkULYJ0.net
体内に取りこまれたメチル水銀は妊婦の胎盤を通じてお腹の胎児に移行し、さらには血液−脳関門をも通過して脳に到達してしまいま す。
メチル水銀は神経系に作用し、高濃度に暴露するとヒトに神経障害や発達障害を引き起こします。
胎児の発育中の脳はメチル水銀に対する感受性が高いた め、比較的低濃度の暴露であってもその影響が懸念されています。
そのため、妊娠中のお母さんは過剰なメチル水銀を摂取しないように気を付けた方がよいと言 えます。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:04:03.56 ID:G32nxz9A0.net
日本って地味にガイジだよな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:04:05.76 ID:JUCP8On30.net
ネトウヨは本当に日本人なら朝昼晩クジラを食えよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:04:40.28 ID:ncQMTF1e0.net
>>187
自民党員や天下り官僚が補助金パクるために
食いもしないクジラを殺しては死体を腐らせて捨ててる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:05:10.57 ID:oj3uBYnHM.net
刺し身コーナーにクジラは必ずあるからたまに買って食べるわ
半額のときは絶対に買う
周瑜とわさびで漬けぽく食べるとうまい

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:05:57.09 ID:0LDO6UsO0.net
だって輸入もしてんでしょ
足りないって話があるならもっと喧伝してると思うのだが

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:06:47.66 ID:am7I2a1Z0.net
そもそも南極くんだりまでいって捕鯨してたのは
鯨油目当て
貴重な外貨獲得手段が捕鯨だった
副産物としての肉の処分は困ったらしく
戦前にもなんとかできないものかという新聞記事がある
単に食えば良いっていうが昔からの沿岸捕鯨保護の観点から
そして輸送技術の問題からそう簡単にできなかった
戦後の食糧難に一気に国民食?みたいな存在になったが
落ち着いたらすぐに見向きもされなくなった
60年代の時点で鶏にも豚にもそして何倍も高い牛にすら消費量で抜かれるに至る

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:07:41.67 ID:98J9yIX60.net
だれも食わねーんだよカス

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:08:05.15 ID:0LDO6UsO0.net
>>80
食べる分を近海で獲るなら堂々とやりゃいいじゃんって思うんだがな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:08:15.57 ID:lPjCo4xn0.net
>>191
一応冷凍保存してるって聞いたけど
全然売れないらしいな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:09:19.13 ID:YxshBxJ00.net
大体和歌山なんて二階案件でイルカ獲ってんだろ?畜生の所業じゃん

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:09:46.05 ID:FFXW9Iuh0.net
>>196
ぶっちゃけ、太平洋温かいから脂巻いてなくて特に不味いんだろうなと思う
名のあるクジラ料理屋はたいがいがアイスランドとかノルウェーからの輸入もの

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:10:13.37 ID:KbVUgFYzK.net
鯨で生計たててる人ほどIWC脱退に反対してたからな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:10:51.33 ID:FfnEsP1e0.net
クジラ虐殺をやめればいいのでは?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:11:10.19 ID:f0lxx/jM0.net
>>196
捕鯨利権関係者「それを堂々とやっても全然商業利益が出ないんです、補助金下さい」

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:11:11.55 ID:B89KTvfHM.net
ばーーーか
鯨の味は好きだけどもう捕鯨は滅びたらいい
尾の身もコロのおでんも諦めた

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:11:22.28 ID:PqjETQw80.net
供給が減ったってことは、需要に対して足らないの?
去年のマスク騒動のようにみんな鯨肉が食いたくて朝から並んでるの?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:11:28.56 ID:0LDO6UsO0.net
ぜんぶ逆なんだよな
ネトウヨなやつが怒ってるけど怒る矛先が違うんだよ
お前ら利権がなくならないように利用されてるっていい加減気づけよって

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:12:41.77 ID:FFXW9Iuh0.net
>>204
商業捕鯨再開以降、全然売れなくて捨てまくったから供給控えてるだけじゃね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:14:01.01 ID:V/c+vIg8a.net
和歌山のイルカ漁なんてまだかわいいもんだよ
下関の鯨漁船基地の方が本丸だぞ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:14:50.87 ID:LNqD2+Jh0.net
ジャップ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:15:04.01 ID:YOUxxUqi0.net
鯨食べてる奴は、ネトウヨ認定していこう

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:15:09.09 ID:Z5tHPxDCa.net
別に食べる必要はないし。
外国の圧力に負けて捕鯨を止めたりしなければいいだけ。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:15:17.83 ID:+3Yfbjn30.net
お金がないのはIWC

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:15:17.84 ID:l4dRW0K00.net
クジラの汚染されっぷりが今だとやばいだろ
放射能 重金属 マイクロビーズにおいて捕食の頂点

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:15:21.81 ID:99Z+HNvKa.net
農水省から日本鯨類研究所に補助金出して天下り先確保してるんだ…

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:15:48.38 ID:ncQMTF1e0.net
>>197
棚に並べても売れなくて夜中に半額にしても誰も取らず
結局廃棄コース

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:16:48.71 ID:C0UU3Z6L0.net
がいこくに叩かれるの気に食わないというヤンキー右翼の愛国商売だったわけだから
そのがいこくがいなくなったら現実が襲ってきただけ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:18:09.15 ID:wtueSyh+0.net
>>210
自分の中での建前さえ保てれば実利はどうでもいいのかwww
これもう阿Qだろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:20:02.07 ID:FFXW9Iuh0.net
>>209
ネトウヨも食ってないんだよなぁ…
ネトウヨがちゃんと食ってりゃもうちょい商売としてマシになってると思う

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:20:08.22 ID:308DnE5O0.net
そもそも鯨肉が肉のコーナーに並んでるのを見たことがない
ごく稀に鮮魚の刺身コーナーに真っ黒な切り身のパックがあるが
半額シール付きで見かけても手が伸びない��

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:21:39.79 ID:SReml52B0.net
世界中で嫌悪されてるのになんでそこまでクジラを殺したいの?
金の為?他の仕事探せよ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:24:10.52 ID:Ny8vc6v20.net
調べてたら二階の名前が出てきてウンザリした

なんとなく財務省あたりが仕掛けたのかなあって気がする
調査捕鯨で使われていた日新丸が耐用年数を大幅に超えても使われたのは、新造船を財務省が許可しなかったからっていう記事がある
ビジネスにならないからって
あえて商業捕鯨再開に踏み切ったのは、これを口実に補助金をカットするためだな
調査捕鯨ができたのも赤字を補助金で補填していたからだし
いま商業捕鯨やってる会社は新造船なんてとてもできる状況じゃないし、もうどう考えても先ないわこれ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:25:11.53 ID:OaF2nR/k0.net
筋肉に良さそうだから安けりゃ食う

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:25:20.10 ID:KtS6HUK+0.net
一度うちの会社の社長に小料理屋みたいなところ連れて行かれてたべた鯨の鍋はめっちゃ美味かった
美味しいところは金持ちが持っていくんだなと思った

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:25:47.51 ID:eS51osqe0.net
自称伝統主義者が好きな鯨

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:26:09.77 ID:f0lxx/jM0.net
>>220
安倍と麻生の名前も出るぞ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:29:07.93 ID:Z5tHPxDCa.net
>>216


鯨とか不味いから食わない。だから生産量なんてどうでもいい。
外国の圧力に負けないことが大事。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:29:21.34 ID:Ny8vc6v20.net
>>224
そこら辺も含めて、右寄りのバカどもは上手いこと利用されたってことじゃないの

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:30:11.96 ID:7CLIBVur0.net
捕鯨支持は売国奴の証だからなw
白人至上主義者のくせに捕鯨になると何故か強気になる売国奴達w

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:30:41.02 ID:Z5tHPxDCa.net
>>1

生産量が減った?
そんなことどうでもいいんだよ。あんな不味いもん食わないんだから。
外国の圧力に負けないこと自体が大事。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:31:07.24 ID:f0lxx/jM0.net
>>226
利用されたというかまだされてる途中

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:32:25.56 ID:Z5tHPxDCa.net
てゆか生産量が減ったwとか言ってる奴は鯨食べたいのか?
俺は鯨とか食わないから生産量なんてどうでもいいんだが。
外国の圧力に負けないこと自体が大事なんだよ。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:32:42.76 ID:eS51osqe0.net
>>225
くだらない逆張り好きだよなネトウヨって

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:33:15.71 ID:eS51osqe0.net
>>230
そういうくだらないことやってるから衰退していくんだな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:33:15.71 ID:FFXW9Iuh0.net
>>228
むしろ外国の圧力を最高に突っ撥ねてた戦前が一番ヤバくて、外国の圧力にへーこらしてた戦後高度経済成長期が日本のピークだったという
生きてくためにはプライドなんて邪魔でしかないのに無能ほどプライド高いんだよな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:34:06.43 ID:Z5tHPxDCa.net
>>231

アホかw
毛唐にぐだぐだ言われてたまるかよ。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:34:08.77 ID:308DnE5O0.net
商業捕鯨なんだから商業的に成り立たなければ終わるだけだよね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:34:09.06 ID:Ny8vc6v20.net
圧力だかなんだかしらんが、事業として成立しなくなったら捕鯨は終了です
もう国策の調査捕鯨じゃなく、商業捕鯨だから

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:34:11.19 ID:F1NUtK5f0.net
こんなん草生える

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:34:36.23 ID:F1NUtK5f0.net
>>235
商業捕鯨と言いながら税金まみれやけどな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:34:59.99 ID:C0UU3Z6L0.net
遠洋捕鯨自体が毛唐のマネなのにアホは辛いね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:35:07.24 ID:eS51osqe0.net
>>234
あー、くだらない国籍透視みたいなのに走っちゃったか 程度低いな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:35:31.12 ID:Z5tHPxDCa.net
>>236

事業として成立しなくて終了する分には全然構わないよ。俺あんな不味いもん食わないし。
でも外国の圧力に負けて止めるのは絶対ダメ。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:36:19.47 ID:h1LWnxJOd.net
>>210
森元と鯨で世界中を敵に回すのか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:36:51.22 ID:Z5tHPxDCa.net
>>240


別にお前を毛唐なんて言ってないだろ。
お前はチョンモメンじゃんw

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:37:13.00 ID:Ny8vc6v20.net
>>241
なるほどねそういう理屈か
色々利用できそう

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:37:38.88 ID:f0lxx/jM0.net
>>239
伝統言うなら非内燃機関動力の小型船による沿岸捕鯨を伝統芸能としてやればいいのになw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:39:07.24 ID:gH1ruLd50.net
>>241
実際国がやってることはお前が言ってる通りのルートだな
このまま商業不採算を理由に捕鯨からフェードアウトしてネトウヨも反捕鯨はもにっこり

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:39:19.80 ID:npbNaJVC0.net
オリンピックで振舞ったらええんやない

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:39:35.23 ID:eS8zcYQOr.net
捕鯨やめよう?採算取れないんだから

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:39:43.93 ID:308DnE5O0.net
>>238
補助金を出さないと政治屋がキックバックをガメられないからね
Go Toと同じで業界や従事者はどうでもいいんだよ
政治屋がピンハネできる限り補助金は続く

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:40:31.66 ID:f0lxx/jM0.net
>>246
それでにっこり出来るネトウヨはキチガイだわ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:40:51.92 ID:Nq3S/0QR0.net
完全廃止でいいよ、こんなもん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:41:38.26 ID:Z5tHPxDCa.net
>>246

商業不採算理由なら俺も全然構わないね。
毛唐が鯨かわいいとか頭いいとかいう理由ならダメだ。

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:42:16.87 ID:Z5tHPxDCa.net
>>250

何?
鯨食べたいのか?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:42:33.29 ID:H4dedaySa.net
ネトウヨみたいな年寄りしか食いたがらんだろ
鯨の肉とか若い世代からしたらゲテモノでしかないわ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:43:19.11 ID:gH1ruLd50.net
>>252
大抵はそんな理由じゃないけどな
地球環境を維持することでホモサピの生存を一日でも伸ばそうというのが環境保護思想だし

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:44:13.15 ID:BSDniTfO0.net
これも糞老害が有無も言わさず決めてんだろうな
大して美味くも無い鯨肉食うぐらいならカッチカチのオージービーフ食った方が良いわ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:44:24.12 ID:XLc4H2Ux0.net
クジラの刺身とかはりはり鍋は美味しいけど
数年に一回食えば十分だし
しょっちゅう食いたいもんじゃない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:44:27.22 ID:Z5tHPxDCa.net
>>255

捕鯨止めたら地球に優しいのか?www

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:45:10.74 ID:u1lSgTic0.net
>>254
誰も食いたがらないから駄々余りなんですわ
つか老人の方がクジラを不味い肉だと理解してるからな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:45:56.65 ID:gH1ruLd50.net
>>258
優しいかは知らんが環境維持の一助にはなるだろう
つーかコロナで分かったと思うけどな、人間と野生動物の接触は極力減らした方が良いって事が

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:46:23.58 ID:f0lxx/jM0.net
>>253
やめるなら今まで投入された補助金返せよ売国奴

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:47:27.64 ID:FIKWGvTV0.net
>>258
地球にとっては全生物が死滅してもノーダメだけど人間にとっては利用可能な生物資源を維持することは重要

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:47:44.74 ID:Z5tHPxDCa.net
>>260

鯨食べないと環境維持www
意味不明。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:47:52.31 ID:8iAx9rQL0.net
環境は維持できない常に変化するもの
外来種とかたまたまその環境に適応して繁栄してるだけで優れた種でも侵略者でもない

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:48:17.84 ID:aF0+Xv9l0.net
>>218
鯨肉は基本的に「魚介類」の扱いで、あれを「精肉」(獣鶏肉)のコーナーに並べる例ってまずないんじゃないかな。

鯨肉結構日常的に食う地域だけど、魚介水産コーナー以外に並んでるのって見たことない。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:49:02.96 ID:gH1ruLd50.net
>>264
そうなんだけど出来るだけ変化を食い止めてホモサピが繁栄しやすい状況を維持しようってのが環境保護よ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:50:19.69 ID:CzCZYDLJM.net
ネトウヨって水銀まみれの毒肉だって知ってるから自分達は食わないけど何も知らない日本人に食わせようとする悪魔だな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:53:37.09 ID:308DnE5O0.net
>>265
鯨肉が珍しくない地域でも魚扱いなのね
分かるけどなんか違和感があるわw

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:54:02.18 ID:X/o0eKSzM.net
韓国が捕鯨しまくって日本近海のクジラが減ってるから捕獲数減らしただけなんだがな

嘘だと思うならクジラの漁獲量調べてみ、韓国の漁獲量日本の2倍以上だから

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:57:50.83 ID:WogQtXHR0.net
ポルトギーゼ?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:57:55.22 ID:aF0+Xv9l0.net
>>268
まあ魚へんだし
>鯨

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:00:42.01 ID:4kiZQG6g0.net
>>48
胎児も小児もモメンには関係ないからノープロブレム

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:00:42.39 ID:Jz6MZosU0.net
これのせいで国際社会からの心象悪くなって近々議論の的になるであろう魚類の漁獲制限で不利にならないな心配なんだよね
だってトランプみたいな真似する国なんか議場にも上げたくないわ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:01:51.37 ID:f1Z/7YFe0.net
需要無いのに国策ってどういう事?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:04:29.99 ID:TKeqfa5U0.net
おクジラ券配布かGoToクジライートが来る

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:06:06.37 ID:0buLcNc9M.net
貧困ネトウヨ用にクジラハムカツとか作れよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:07:34.42 ID:MCXWjK9g0.net
THE ジャップ脳

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:07:44.28 ID:hE6N9fEw0.net
まあ自然淘汰でええんでないの
クジラ漁はコストがバカ高い

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:09:05.86 ID:UitRqzZg0.net
インターナショナルウォッチカンパニーかと思った

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:09:10.36 ID:eFHSn2aSp.net
鯨ベーコンが好きだから月一は買ってるが
無くなっても別に良い
馬刺しのたてがみとかで代替する

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:11:20.35 ID:aCdfL2ti0.net
100g198円くらいだったのが298円くらいに値上がりしたね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:11:27.01 ID:308DnE5O0.net
>>271
そう言われると納得度も高まるw

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:11:35.69 ID:deN4UJvw0.net
ちやんと処理したクジラの刺身は美味いけど値段がなぁ
水銀とかも気になるし

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:12:51.22 ID:MCXWjK9g0.net
まだ敗戦経験のなかった 明治時代への懐古趣味なんだよね
これは自民党のイデオロギーですが、所詮は跡継ぎのボンボンなので、意味を理解して言っているわけではないです。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:13:08.38 ID:sLkEIg+la.net
変な意地を張ってそんなに美味しくもない鯨なんか取るから
魚の資源保護って名目ならお金が掛かっても泣き言を言うな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:16:00.82 ID:gH1ruLd50.net
>>284
明治時代なら食えても塩漬けだよ
刺身を食うようになったのは冷凍船が使えるようになった戦後

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:16:35.08 ID:aF0+Xv9l0.net
>>284
現在の鯨食文化への固執は明治懐古ってよりは「戦後(太平洋戦争)懐古」だろうなあ。
今現在鯨食にこだわる人の主張する「鯨食文化」って、ほとんどみんな戦後のものだし。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:17:14.73 ID:nxknj34W0.net
ノルウェーとかほかの捕鯨国のレシピを広めるとかそういうこともしないよな
だから調理法がワンパターン

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:17:55.89 ID:oWsCJDrn0.net
誰がそんなに食ってんだよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:18:05.49 ID:/u6LKXOQ0.net
学校給食で出てた世代だが
正直今は気持ち悪い

子供たちなんてなおさらだろ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:19:40.92 ID:Wk3TIJJna.net
>>289
天下り団体の冷凍工場

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:19:54.45 ID:PSZAjlbV0.net
>>117
まず、主食ドングリの食文化をだなあ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:20:07.41 ID:43P74nzn0.net
>>6
食文化として否定はしないけど美味いところが少な過ぎる

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:20:26.56 ID:7xK8t0fY0.net
高いから買えん

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:20:38.81 ID:vFfWkkVG0.net
食える分だけ獲れよ
土人かよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:21:22.62 ID:43P74nzn0.net
>>272
給食で出そうってアホがいるから侮れないんだわ
大人が食う分には勝手にしろとしか

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:21:25.56 ID:u0xR4Vei0.net
大阪に住んでてもハリハリ鍋なんか食べたことないって親戚が言うてた

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:23:05.37 ID:MCXWjK9g0.net
>>287
その辺も含めて自民党の世襲たちの
昔の良かった日本の 漠然としたイメージだけなんじゃないですかね

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:26:00.29 ID:AjN14XHW0.net
鶏肉と同じくらいの値段になって初めて価値が出始める

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:26:50.86 ID:vJxUAdN80.net
>>33
肉のハナマサにある

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:27:40.32 ID:6Z6swud6a.net
希少部位でもなきゃ基本まずいのがな
ブラジルかタイ産の鶏ムネくらいの値段なら考える
安物の鶏ムネよりも使い道が限られるのがな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:28:07.77 ID:O/Tbk0ZJ0.net
冷凍してる不良在庫全部食ってからにしろ馬鹿ジャップ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:28:46.93 ID:7tcXYRqu0.net
効いてて草

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:29:15.17 ID:dvQkGnoT0.net
大人しくIWCに従って調査捕鯨という体で鯨殺すのはやめてアイスランドやノルウェーから質の良い鯨肉を輸入してればよかったのに
このままいけば鯨食自体が廃れるな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:29:40.84 ID:B1JLA672M.net
>>299
同じ値段なら鶏肉食うわ
腐った鶏肉と新鮮なクジラ肉が同じくらいの価値しかない
珍しい肉という意味なら猪や鹿のほうが価値ある
カエル肉食ったほうがマシ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:29:48.28 ID:MCXWjK9g0.net
自民党の狂ったイデオロギーがモトになってて、例の「江戸しぐさ」とかの仲間なわけです

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:30:07.60 ID:FClX4k9h0.net
スーパーで一度も見たことないけどどこに売ってんだよ
しかもマズイらしいやん

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:36:39.51 ID:PJ56qDrg0.net
エコーチェンバー内では脱退したらみんな大喜びで食い始めると本気で信じてたんだと思うわ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:37:16.64 ID:wg+RnoEp0.net
>>6
本物の鯨肉食ってる知り合いが、ほとんど出回んないんだから無くなっても誰も困らないって言ってた

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:38:04.24 ID:dvQkGnoT0.net
そもそもの南極での捕鯨の理屈は無理があったのは明らかだし
鯨食を残したいなら持続可能な方法を模索しなきゃいけないタイミングだったのに
何も考えずに一番頭の悪い道を突き進んじゃったんだもんな
というか漁業全般に持続可能かどうかという視点が抜けてんだよこの国

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:38:21.38 ID:AT4E11/d0.net
供給は半減、予算は削減
このライムがいいね

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:39:11.09 ID:Xdl609ji0.net
そもそも需要がない

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:40:32.53 ID:F5vnasYm0.net
別に食いたくて捕鯨してたわけじゃないからな
白人どもに「オマエが言うな」って言いたかっただけだし

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:40:58.69 ID:UwZXAnzx0.net
ヂャップってバカなの?

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:42:07.12 ID:Mwt0Wy0T0.net
まずい
高い
体に悪い

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:42:27.08 ID:0HaG+aWc0.net
不味いからいらね

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:43:06.22 ID:IOo2dVbo0.net
なくなっても困らない

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:44:12.51 ID:wY2DLzhi0.net
クジラなんて食わねーし
続けたのが馬鹿

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:45:08.61 ID:YThredqW0.net
ゲキマズやん
新鮮な鯨肉なんて近海で獲ってすぐ陸揚げしないと食えない
あんま価値ないわクジラ
竜涎香が取れるくらいか

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:45:37.16 ID:MCXWjK9g0.net
一般国民には安いクジラ肉でも食わせておきたい
というのも、あったろうね
だがそれは、大昔の話だ 自民党の奴らも自分が食べたくて言っていたわけではない所がポイントだね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:45:43.09 ID:xv5hJihb0.net
ぼくはオメガ派なんで

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:45:52.99 ID:cfvv9pNt0.net
俺は皮クジラ好き

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:47:39.31 ID:b2p8Jxmu0.net
仙台だと普通に店頭に並ぶし、酒のアテにニンニク醤油でやったらうめえよ。日本酒と好相性。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:48:02.52 ID:7tcXYRqu0.net
水銀たっぷりのクジラ肉美味いか?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:48:11.30 ID:PSZAjlbV0.net
>>269
クジラとイルカを混同するバカウヨw
国が決めた日本のイルカ漁獲枠は1万頭を超えているんだが

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:48:17.70 ID:AymStnYUd.net
ジャップが歪んだ思考を隠さなくなってから既に3年も経つのか
こうなるのは自明だったのに、もはや自分が何がしたいかも分かってないって凄いよな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:48:27.25 ID:ohx1vllS0.net
無能の集まり

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:50:22.34 ID:6mTjv8WX0.net
ほんとこいつら利権しか頭にねーな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:51:30.91 ID:7QPKsPdYM.net
ウナギやマグロだったらともかく需要もないし美味しくないんだよ
BBCが正論だったな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:51:48.78 ID:kwB0gkui0.net
好んで食うほど旨くない

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:53:41.29 ID:ARWzCoCY0.net
IWC脱退しても日本近海でミンククジラたくさん捕れるとか言ってたアホどもw

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:54:10.31 ID:v8ctCshu0.net
いや、別に食いたいと思わんし

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:55:27.85 ID:XhzMnWSC0.net
堂々と脱退ス

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:55:47.24 ID:/CJPvMAI0.net
調査捕鯨だと世界貢献(実際は真逆だけど)というお題目で予算貰ってたわけだけど
自民のクソ共がどれだけクジラを殺したがってようが
単なる商売の優遇に白紙小切手渡すほどジャップも池沼じゃないからな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:56:29.59 ID:oO+0VGCq0.net
自滅の刃かよw
ジャップらしいなw

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:56:35.05 ID:W08RCNOH0.net
戦後の栄養改善には貢献したんだろうけど今更食わんよ
倫理観。とかじゃなくて味で

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:56:54.04 ID:2fBiwoan0.net
鯨肉の食文化を守れ!とか言ってるアホジャップは鯨肉が全く売れていない現実を見ろよ
大衆は不味い食文化は求めてないんだよ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:57:41.17 ID:F9SYepN70.net
クソデカアクビ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:59:05.02 ID:gpA3Hl170.net
>>218
角上魚類じゃしっかり赤みの強い赤身だけど黒くなったの出してるとこもあるのか
赤身以外だと冷凍コーナーにある塩鯨と茄子で作る味噌汁が旨い

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:59:06.90 ID:jCIiJIYb0.net
クジラ肉なんて地方の特産品レベルで、税金を注ぎ込む必要はないわな

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:00:53.50 ID:zAOgl+b+0.net
都内でも食わせる店あるけど、コロナでバタバタ逝くだろうしね( ´ー`)y-~~

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:01:43.98 ID:4K1RTbe10.net
増えすぎた鯨を捕鯨する程度を細々やればいい

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:02:19.39 ID:GITu3yZ40.net
>>298
戦後は世襲達にとっては良かったんだろうな
一面焼け野はらから公害大国へ、貧富の差がわかりやすく自分らの特権意識が満たされていた時代か

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:02:41.30 ID:V/xhwtO70.net
>>238
それも数年間限定という話だしその後払わないならお前ら食わない人は何も困らないでしょ
調査捕鯨続けるよりよっぽどお互いの為にいい

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:04:02.87 ID:GITu3yZ40.net
>>33
底辺向けスーパーに常駐してる
半額でも売れてない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:05:10.86 ID:V/xhwtO70.net
>>245
鯨食が伝統であるだけ
漁法で言ったら殆どの魚介類は伝統的漁法を採択していない
養殖もダメになる

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:05:11.30 ID:LhcjkaTH0.net
豚の餌とかに使えよ
ハマチとかタイの養殖とかよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:05:27.76 ID:xYha6sDX0.net
そのままじゃ採算とれないからって高級肉扱いにして売ろうってのが無理がある

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:05:33.79 ID:oVw7i8ds0.net
利権といわれればそうなんだが、どれだけ知ってるかどうか…
太地町って有名でしょ?
捕鯨では最も有名な町だ
あそこの選挙区から出ている衆議院議員って誰だか知ってる?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:06:19.65 ID:pjyqJHGF0.net
もういいだろ 高い金だして食いたいもんじゃねーしさぁ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:06:54.49 ID:l6wsrhrF0.net
俺は人以外の動物には優しいからな 

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:07:49.04 ID:V/xhwtO70.net
>>347
良いかもな
赤身の比率大杉なんだよな

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:17:54.32 ID:AyoEQMEN0.net
スーパーに並んでるけど、売れたところ見たことない

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:19:58.08 ID:pICg3WJ20.net
ジャップ連呼厨、パヨクだった
ttps://wikiwiki.jp/tigerwarriys/

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:21:32.22 ID:21bhklUt0.net
初代IWGP王者はホーガン

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:21:39.61 ID:AyoEQMEN0.net
>>326
戦前もこんな感じだったんだろうな
一部の声がデカいヒステリックな連中が国を乗っ取って、
孤立すると分かってて国際連盟離脱して、負けると分かってて対米開戦

賢モメンのように先を見通す目がある人には耐えられない時代だ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:23:44.32 ID:S8TFB20Td.net
>>27
安倍ちゃんの地元の下関は捕鯨の街

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:24:37.96 ID:dQtLuJ760.net
血抜きが完璧なものを刺身で食う以外はどう調理しても不味い上に重金属まみれというアホの極みの食材

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:27:15.80 ID:gD5LRxc/0.net
不味い
高い

国策でやるとか馬鹿じゃないの?
採算取れるないのに国策とかジャップの極み

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:30:34.12 ID:S8TFB20Td.net
日本の伝統、日本の歴史にこだわった
安倍政権の失敗の一つだろ

船団捕鯨なんて昭和に入ってからの歴史しかないのに

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:35:21.59 ID:h6YD9Wfh0.net
学習能力ゼロ?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:37:41.63 ID:H5jJ4m6m0.net
何年も冷凍したクソ不味い鯨肉を出してりゃそりゃ食う奴もいなくなるよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:07:46.07 ID:YyshRORp0.net
捕鯨も連盟脱退も安倍が地元山口のためにやっただけだからな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:09:15.93 ID:yQImJvLXa.net
肉とか伝統とか調査とか二の次で結局利権てこと?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:11:22.03 ID:V/xhwtO70.net
>>363
上納金消えるんだから怒る要素無いよね

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:12:32.89 ID:nKabIQ/M0.net
竜田揚げはハンバーガーにも出来ると思うけど、国際的なイメージがあかんやろな

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:14:55.47 ID:V/xhwtO70.net
>>364
利権も何も補助金は数年で消えるからなぁ
伝統は続けるよ、自国内の範囲で
さすがに鯨料理屋廃業しろなんて無理

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:17:31.27 ID:bJlCmZth0.net
もうガイジンのせいにできなくなった
日本人は鯨など食べたくない
ただ鯨殺しだけは続けたい野蛮な民族だった
オリンピックやる資格はないね

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:19:06.21 ID:54zcebCjM.net
>>296
ジャップのガキがどうなろうがどうでもいいだろ
反日か?

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:20:09.43 ID:UvLpdTuM0.net
クジラは水銀が高濃度で蓄積しているからまじで食わないほうがいいぞ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:24:18.95 ID:gR8duuCg0.net
経血みたいにどす黒いし臭いし無理

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:24:58.22 ID:V/xhwtO70.net
>>370
マグロもやめとこうか

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:27:08.32 ID:JvctbPwj0.net
そもそも需要がないんだからどうしょうもない
100グラム50円なら考えるレベル

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:29:42.37 ID:33a8vF1U0.net
ロクに食いもしない捕鯨続けてたって野蛮な猿過ぎない?

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:30:43.61 ID:3Oddh6R60.net
上級が高給部位安く食いたいだけだからな
あいつらに高給部位グラム100万とかで売れば良いんだよ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:32:50.37 ID:ZgeRsHCh0.net
不味いしこれが自然
需要がないなら捕らないだけ

対立を作り出して税金で利権を作ってきた今までがおかしい

多分珍味としてたまに捕鯨するくらいになるだろう

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:34:01.78 ID:dh0vB8gd0.net
日本を愛する普通の日本人は高いクジラ肉食べて応援してやれよ
欧米中心の規制で我が国の食文化が脅かされるのはけしからんってことで堂々脱退したんだから

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:38:59.68 ID:W6o0wEgB0.net
需要がないなんて散々言われてたのによく分からん国のメンツとやらで無駄な税金

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:39:34.50 ID:tHFRnqvP0.net
前にウヨ団体がクジラ肉パーティをやってたけどかなり無理して刺身を食ってるのが丸わかりで悲しくなったわ
まぁ美味くないしねクジラなんて

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:40:58.65 ID:4HuMCBJDM.net
そんなのやるまえからわかりきってたのにばかなの?
このばかがちゅうごくがらんかくするからぜんぶわるいとないています

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:49:59.81 ID:bJlCmZth0.net
とりあえず
山積み冷凍鯨肉5000トン
食えよウヨ?
日本を貶める材料にする気じゃねーだろな
食べて応援だぞ?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:52:06.31 ID:V/xhwtO70.net
>>381
はやく今の生が食いたいから冷凍は餌でいいよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:52:32.26 ID:Ogs7yUKw0.net
iwc「調査捕鯨ならいいよ」
国「調査だし補助金やるわ」

バカ「伝統を途絶えさせるのか。商業捕鯨させろ。偉い先生に金を渡してこらしめてもらう」

偉い先生「脱退しろ」

国「わかりました。調査捕鯨はできなくなったので補助金は打ち切りです。商業で頑張ってください」

バカ「クジラを誰も買ってくれなくて補助金もなくなったから赤字なの。助けて」

いまここ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:55:28.56 ID:R9oPPeWr0.net
クジラ料理食える店が少ないからな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:57:46.92 ID:qX+k2fng0.net
>>2
ジャップが商業捕鯨一旦止めたのが昭和63年
昭和52年の100g辺りの価格が

牛 315円
豚 159円
鶏 113円

鯨 139円


税金ぶっこんで安くしないと無理だなw

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:58:21.33 ID:V/xhwtO70.net
>>383
いや、移行期間は金でてるが?何を勘違いした?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:00:11.24 ID:qX+k2fng0.net
>>383
そもそも禁止される前から
捕鯨はもうからなくて国に事業うっぱらったわけだからなw

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:03:59.37 ID:29f15+0Qr.net
ガキの頃に食べた記憶はあるけど、旨い不味いとか味の記憶とか全く無い。安くても買わないと思う。

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:10:17.85 ID:JWil27uc0.net
>>1
裁判で負けても守らず脱退して誤魔化すわww
って口だけ偉そうな結果なんだな

なんか告訴すらしてない竹島で
国際裁判になっても韓国は守らないとかtvタックルとかテレビもネットメディアほざいてたのに
守らないのは日本国だったなwww

ホント醜い民族性だな

どの口でやってもいない裁判で隣国はーとか言ってたんだい?????
マジびっくりだな
おいwww

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:25:38.73 ID:BqoXD2q10.net
>>93
コンビニで食べて応援とかバカなこと言ってたやつだな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:38:03.97 ID:QffZCd+Y0.net
牛や豚は食えなくなりそうだからクジラを食える人はお得かも

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:40:52.41 ID:I6Snj99V0.net
まあ牛より高けりゃ買わんわな
安く流通させれば消費も増えると思うけど

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:41:30.32 ID:Sr7G0yRDd.net
クジラなんか絶滅しない範囲で好きなように捕れよとは思うけど
需要ねえなら別に無理に取る必要もないよな

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:43:59.67 ID:1WFK8tMH0.net
伝統伝統言うなら江戸時代みたいに帆船と銛で捕ってみろや

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:44:59.28 ID:Dblpdnntd.net
>>379
ナガスクジラの尾がめちゃくちゃ美味しいみたいよ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:47:40.65 ID:Xg+wW4hP0.net
バカアホジャップ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:48:19.71 ID:qX+k2fng0.net
>>395
美味い部位は希少で高い

政治家は100g3000円くらいの鯨肉食って
「最近の鯨肉は美味いじゃないか
貧乏人共にも買わせよう」とか言ってんだよ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:49:04.35 ID:V/xhwtO70.net
>>395
100g1万円したけどさすがに旨かったよ
でも俺は鹿の子の方がコスパでは好き

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:50:00.70 ID:V/xhwtO70.net
>>397
3000円はまだ安い鹿の子とかだよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:55:14.90 ID:h+YCrha00.net
よく分からないのが捕鯨に関しては政治的に右翼、左翼の構図ではないんだよな
良い悪いではなく、普通で考えればもっと捕鯨反対運動って日本でも盛り上がりそうなのに割と左派っぽい人間でも
捕鯨文化に対する主立った反捕鯨運動ってのは目につかないっていう

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:55:40.93 ID:jKkAJtwg0.net
学校給食に出しまくればいいだけ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:56:08.85 ID:1WFK8tMH0.net
上級が利権でガッポリ儲けて僅かな美味い部位を食う為の捕鯨、批判されるのは日本人全体

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:59:36.82 ID:v4nHkhBj0.net
あんなマズいごみより馬刺食えるほうが嬉しいわ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:00:07.63 ID:gbybm3Ko0.net
倫理的観点に立てば捕獲ゼロしかないんだよ
でも捕鯨ゼロにすれば漁場が荒らされるから、現実的に採用できないわけ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:13:57.55 ID:1pDc3GBC0.net
クジラに水銀蓄積されるのか
国立研究所が影響なしの見解出してるけど、二階パワーで捻じ曲げられてそう

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:14:40.78 ID:xyPUm8yB0.net
これすっぱりやめたとしてなんか問題あるか?コレ関係で飯食ってる奴らは死ぬだろうけどそれだけならやめたら良いんじゃないの(伝統的な奴は和歌山の奴で技術継承していけば良いだろうし)?

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:15:44.76 ID:c6LoPNm+0.net
>>1
おかしい
我らが安倍ぴょん堂々退場したはずなのに…
https://pbs.twimg.com/media/Du5UXyxVYAA88RE.jpg

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:16:22.95 ID:huIlUntS0.net
>>6
ジビエが流行らない理由考えろ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:18:08.09 ID:5LXbszKj0.net
本当に後先考えねクソ馬鹿政府だな
なんなんこのゴミ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:20:20.86 ID:TLZZmDJ90.net
>>33
上級スーパーは欧米人が多いんだから、くじら肉なんて気色の悪いものを置くわけがないだろ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:21:16.57 ID:NvFMFQT60.net
これは安倍ぴょんGJだね

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:21:18.97 ID:1WFK8tMH0.net
>>6
だからそういうごく一部の「高級部位」を食える人間にしかメリットないんだわ、一般人に回ってくるのは臭くて固くて水銀まみれの赤肉だけ、そんなもん大衆から支持されるわけがない。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:23:05.69 ID:8RbzJ0Cy0.net
>>6
商業捕鯨で獲ってるのはクソマズクジラばっかでしょ?

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:26:41.06 ID:0I2Yg4SXd.net
脱退して減るの? なぜ?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:28:40.36 ID:S8TFB20Td.net
>>363
捕鯨と言えば二階
媚中と言えば二階

何かと二階が盾になってくれてるが
安倍が実は主犯だったりする

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:32:43.25 ID:cHexONat0.net
味じゃなく安いから価値があったのに高いんだもん誰も買わねえよ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:37:05.48 ID:Q1Vv3jQy0.net
子どもの頃読んだ船の図鑑で
捕鯨船団がいろんな船で構成されてるの知った
あんな大船団を仕立てて南極まで行くんじゃ
採算取れんわな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:41:45.65 ID:8RbzJ0Cy0.net
牛肉が安くなりすぎたんだよな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:56:06.47 ID:1iwpeW6c0.net
>>243みたいな人間は中国人。
メンツが全て。

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:08:59.62 ID:uSNstXNt0.net
いうほど鯨肉なんて需要無いだろ
鉄臭い肉いらんわ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:19:29.08 ID:FV4O6+Fg0.net
だから反捕鯨なんぞ必要なかったんだよアレのせいで捕鯨が続くことになってる
需要が全然ない以上変に騒がなければ捕鯨は自然消滅する

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:23:51.21 ID:XZrZwzF20.net
牛肉だろうがマグロだろうが大根だろうが部位違いはあるのに
鯨肉の美味しい部位とか聞いたこと無いな
美味しい部位は独占して庶民にはそうでもない部位食わせて広まらないとか言ってんのかな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:28:43.69 ID:Gq27qw4O0.net
>>414
調査捕鯨→需要あろうが無かろうが「調査」目的で捕獲
商業捕鯨→需要なけりゃ捕る量減る

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:31:09.20 ID:VVI7brec0.net
そもそも流通してないだろ。
たぶんさせる気もなくて、誰かが利権握ってるだけだろ。

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:33:57.56 ID:wm4luqtW0.net
スーパーで半額になっても売れない肉

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:42:35.93 ID:aiYktLyRa.net
>>252
頭いいからとか可愛いから捕鯨反対っていう奴らの意見なんか参考として取り上げられた程度で、科学的に数値出して話し合いやってたんだけどね

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:45:39.70 ID:aiYktLyRa.net
>>273
結構前からマグロで批判されてる事も知らん日本人がほとんどじゃ無いのかね
他の魚も軒並み漁獲量が減少してるげんいんは他国の乱獲と思い込んでるし

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:46:14.05 ID:Sb9gs5ZS0.net
脱退して減るのはどういう事なの
気にせず取り放題になるもんじゃないの?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:51:07.40 ID:/Wsxpfg50.net
当時から南極出禁になるって言われてたのに

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:16:56.18 ID:24Uig1AV0.net
給食で出たのは美味かったなあ…

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:26:39.68 ID:jKkAJtwg0.net
>>404
何の倫理だよw

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:28:19.93 ID:SKaO32M+0.net
>>8
いやクジラは下関の安倍利権だから
安倍が退場したから減らすだけ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:31:25.86 ID:wm4luqtW0.net
>>428
単純にクジラがいっぱいいるのは南極で、北太平洋のクジラは希少

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:34:21.10 ID:qv5vUV7B0.net
まず需要を掘り起こせよ
鶏肉より安くなきゃ買わんぞあんなもん

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:39:43.35 ID:OesywYnH0.net
結構売ってるの見るぞ
買わないけど

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:47:43.96 ID:BpIlXTKk0.net
馬鹿ジャップはやる事なす事裏目ってんなw

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:50:25.86 ID:UBIhe5UQa.net
鯨汁→生臭い
鯨刺身→劣化桜肉

なんつーか哺乳類なのに割と魚っぽい味

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:57:09.09 ID:AOBGPJsu0.net
考えないで馬鹿やって大変なことになるのは戦前から変わらんなぁ
国際連盟脱退のとき国民は歓迎したらしいけどアホの政府をアホの国民が許すのが悪い

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:57:16.53 ID:0z7/g493d.net
とにかくマズい

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:04:48.00 ID:iljt1Ir70.net
もともと豚肉すら買えない貧乏人のためのタンパク源だぞ
美味いわけないだろ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:19:48.45 ID:7Z1ZW1/J0.net
高い不味いじゃ誰も買わない

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:36:13.64 ID:5h6tzh4+p.net
イキリ無能が上に立つとこうなる
よく覚えておけ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:44:58.79 ID:/l8hjYdY0.net
第二次二階帝国崩壊

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:48:36.20 ID:pQ7bbX5cM.net
イキって自滅
あまりにも、あまりにもジャップ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:51:49.57 ID:JLoWen0ld.net
そもそも食わねえで肉余りで必要数とらず
調査捕鯨の体面すら守れなくなったのが脱退の原因なのに
なんで抜けたら売れると思ったんだ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:05:22.71 ID:4ezR0nei0.net
こんなもんジジイしか食わんやろ
たっぷり食わせて早死にさせたれ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:15:20.81 ID:lPoOWnnx0.net
時計スレでいい?

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:18:55.68 ID:Dg8WC8/H0.net
>>34
米5kg買うのが夢の連中だぞ
鯨肉は贅沢すぎる

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:32:05.01 ID:QWBz+0Q50.net
いらねンだわ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:38:35.68 ID:R34XrEgga.net
もうすぐ贅沢言ってられない時代が来て世界中が食い出すよ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:40:57.45 ID:rok60IkuM.net
>>450
取り放題の時代すら年間約20万トンしか供給できず
それで絶滅云々言い出す脆弱な資源でしかないんだが
今日本人「だけ」で年間牛肉約100万トン豚肉鶏肉それぞれ約200万トン消費してるわけで

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:49:05.84 ID:/ow0mB8o0.net
ジャップらしいな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:50:29.55 ID:FQHuwDjI0.net
大体牛や豚と競合して勝てるわけないじゃん

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:06:58.46 ID:KRMnD2tr0.net
旨い所は全部海原雄山みたいなのが食っちゃうんだろ
残りは貧乏人だって食わないほど不味い

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:22:59.67 ID:fvYW2I3YM.net
>>135
割とマジで暗殺される

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:23:52.80 ID:o/01zOXS0.net
税金ジャブジャブの日本捕鯨とは競争できないとアイスランドは捕鯨をやめた
これが全てだよな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:24:25.46 ID:rS13nVLP0.net
>>432
ラジオできいたことあるわ
下関にあるんだよな

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:27:27.94 ID:p9FIuFRda.net
まずかろう高かろうで、昆虫を食うとかゲテモノ枠

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:40:25.90 ID:rFZg2FO4M.net
今の日本には文化を支えるだけの経済力が無いんだ。
自民党を恨め。

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:59:46.52 ID:affS20qca.net
もう止めたら?

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:22:00.86 ID:nASYucSi0.net
IWC脱退は国内捕鯨支持派の為のパフォーマンスで実質的には敗北と当時から国際的に理解されてたけどさ
これに関しては応援してた人が積極的に食べればそれなりに解決する話だと思うんだけどなあ
たべて応援しろよそんな大した数じゃないだろ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:23:36.48 ID:lmpFsjem0.net
なおネトウヨ界では日本に脱退されたIWCが瀕死の重症を負っていることになっている模様

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:31:53.57 ID:vVk3gKq20.net
未だに捕鯨やってるってそんな強力な利権団体とも思えないんだが

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:51:54.76 ID:huIlUntS0.net
>>462
それYouTubeでサムネ見たことあるわ
やっぱ嘘だったんだな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:53:31.81 ID:H0t23Vgg0.net
>>194
欧米は油とってあとは捨てるけど、日本はすべて利用する!というのも嘘だったしな
昔からこういう言説のネタはたくさんあるよね

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:59:57.35 ID:huIlUntS0.net
>>463
捕鯨やってるの
安倍の地元の山口と二階の和歌山の会社なんだなー

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:35:44.35 ID:9GtEajA9M.net
>>465
俺も昔は農林水産省は有能だと勘違いしてた時期がある
今は中国の乱獲がー騒げば全部責任押し付けられるからあの頃より酷い

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:39:08.84 ID:GObC+pFv0.net
やめればいいだけ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:46:58.50 ID:rok60IkuM.net
>>467
鯨研とかもそうなんだが
「クジラは日本の伝統食 」とか言うなら
家庭でできるクジラ料理の一つや二つ捏造できなかったのか、と思う
ハリハリ鍋とベーコンと竜田揚げ以外の使い道まともに示しもしないのに
消費しろとか言われても無理だろ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:52:06.58 ID:i0ESjoxHd.net
>>465
日本人は頂きますの習慣で命に感謝している、
感謝の習慣が無い欧米に非難する資格は無い!

ってネタも有ったなw

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:56:22.09 ID:3eEkrR2Kd.net
食わないからいらんよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:02:37.89 ID:qRWYXXkzM.net
古来から続いている南氷洋での日本の伝統的なクジラ漁がなくなってしまうやん

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:08:00.76 ID:szMUjcdl0.net
戦後世代のノスタルジーにいったいいつまで付き合わないといけないのよ
東京五輪と大阪万博だけでとんでもない額なのに
いいかげん捕鯨のノスタルジーはあきらめろよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:08:27.00 ID:cZbV67zt0.net
消費量は?
半減したところで十分足りてると思うけど

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:15:06.69 ID:8VKxyzsf0.net
嫌ならやめろ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:18:27.80 ID:h+YCrha00.net
>>474
現状で国民一人当りの年間消費量が30グラムみたいなレベル

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:45:42.29 ID:sheyMnCb0.net
売ってるの、見たことないよ。

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:12:21.63 ID:B7OhFfoVF.net
>>472
日本人はアトランティスの末裔だから、西洋人が羅針盤と竜骨をもった
外洋航海にたえる船体の建造技術を手に入れるはるか前から
日本列島から南極ちかくまでを自在に行き来してたからな。

こういう美しい伝統技術がなぜ現在失伝しているかというと、
そこには江戸っ子大虐殺という悲劇が、、、

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:15:59.32 ID:Mz4HmheX0.net
>>470
なんで食事前の祈りが日本にしかないと思えるんだろうな
知的欠陥でもあるんだろうか

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:18:33.22 ID:tCej73P10.net
これもう現代のざまぁだろ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:22:36.62 ID:eDdmq+7g0.net
むかしイルカ肉もらったけど獣臭がひどくて食えたもんじゃなかった
カレー風味のハンバーグにしてさらにカレーで煮込むという荒技でなんとか食ったけど
イルカはクジラ以上に資源価値全くないと思うわ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:22:58.86 ID:h0djp+9B0.net
>>7
高くて罰ゲームでしかないからな
超絶激安で供給されるなら喜んで買われるだろう

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:28:46.47 ID:2HXpBQiDa.net
>>469
懐かしいとこでは大和煮かな缶詰世代は買うかもね

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:40:21.17 ID:TcTZeRlFa.net
>>234

出たな 民族愛国憂国烈士

欧米にイチャモンつけられて止めたら大和民族の名折れだもんな

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:44:26.53 ID:t8HFhmx/0.net
お前ら「俺は困ってないから」

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:46:38.50 ID:6RNfimCE0.net
>>1
ネトウヨは脱退しても大丈夫って「英断」であるかのように
褒めちぎっていたのにオチはこれかw

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:48:36.71 ID:TcTZeRlFa.net
>>481

イルカ喰らうとか犬 猫喰らうヤツらと同じだろ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:49:25.84 ID:Ksy2w/eTM.net
ネトウヨ火病のグリーンピース電凸で精神勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:35:16.33 ID:szMUjcdl0.net
>>479
そもそも日本にはなかった
大正昭和期からだよ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:54:16.65 ID:wnoEtBeI0.net
>>482
食う習慣ないし安くても買わない

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:42:36.11 ID:2iwtUpvPK.net
>>485
実際鯨食えなくて困る奴って今のジャップに誰がいる?
爺婆ですら不味くて食いたくない評価下してんのに

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:43:23.40 ID:OPI7HeKO0.net
>>6
お前はどうやって食うの?
刺身なら馬刺しとか牛タン刺してかもあるけど

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:47:40.22 ID:2iwtUpvPK.net
>>486
まんま連盟よさらば!の時のジャップそのものなんだよなあ
確かそれのコラ画像当時あったなあ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:49:14.54 ID:OPI7HeKO0.net
>>33
トライアルとかでもあるぞ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:49:58.38 ID:V/xhwtO70.net
>>491
ガラプー爺は給食のカツがトラウマなのか?
尾の身の刺身食ったこと無さそうだなw

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:14:15.88 ID:ydqev74Fp.net
誰が買うんだよゴムの肉なんぞ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:16:48.29 ID:5Uf8PJMY0.net
まず需要ないだろ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:23:39.53 ID:H4Q2Z69u0.net
なぜか伝統と言いながらIWCが沿岸捕鯨ならいいよって譲歩案出したのに頑なに南極捕鯨に拘って蹴った日本政府

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:26:37.66 ID:pnaTFEU40.net
一部の特殊な居酒屋でしか取り扱いないよね?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:32:15.29 ID:cZl1+Q0H0.net
>>7
売ってないんだよ。
10年くらい前は近くのスーパーでも取り扱いがあったんだが。

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:36:00.67 ID:A9YFuCx9a.net
>>500
需要がないからな
店頭に並ばないわ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:44:50.62 ID:V/xhwtO70.net
>>498
それ何十年前の話?
領海内でやるから脱退したんだろ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:49:15.73 ID:o49bccIM0.net
>>502
違うけど
ぐうの音もでないほど完全論破されたんで
負けてないアピールで脱退しただけだよマジで

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:59:25.86 ID:V/xhwtO70.net
>>503
論破って?沿岸捕鯨は加盟中もずっとイルカでやってたじゃん

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:06:57.14 ID:o49bccIM0.net
>>504
調査捕鯨ではなかったって自分達の行動でばれた

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:18:03.83 ID:V/xhwtO70.net
>>505
そりゃ沿岸捕鯨は調査捕鯨とは別だが?
完全論破と言うならもう少しちゃんと論破してくれないか?w

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:23:54.76 ID:nASYucSi0.net
南氷洋調査捕鯨から撤退して
沿岸でしか商業捕鯨しないならIWC脱退し無くても問題無かったのに
国内へのメンツの為だけに脱退ってのがスッゲー笑える

まあもうどうでも良いっす

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:24:04.14 ID:Fq+AO96B0.net
元々豚や牛っていう肉が喰えない時代の代用品みたいな肉じゃん

クソ不味いんだから鶏肉より安く売らないと売れるわけねえわ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:26:59.28 ID:V/xhwtO70.net
>>507
領海内も排他水域も全部やるよって話だよね?もう上納金も要らないし良かったね!

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:28:53.19 ID:o49bccIM0.net
>>506
領海内でやるから抜けたんだって前提が間違ってるからな
負け犬が俺が正しいんだ領海内でやるから抜けたんだなんて言ってるだけで
ならもっと前にいくらでも抜けりゃよかったのに

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:30:39.62 ID:nASYucSi0.net
日本は自分で決めた調査捕鯨での捕鯨頭数でさえ満足に遂行出来ないんだぜ肉売れないから
もう頭が悪いとか言うレベルじゃ無いよな

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:31:53.65 ID:V/xhwtO70.net
>>510
え?単に数量規制を厳しくするなら抜けるよって抜けたんじゃないの?
完全論破って何がソースなの?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:31:58.65 ID:Kgiy69nea.net
捕鯨利権ってそんなにおいしいのか

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:33:10.14 ID:V/xhwtO70.net
>>511
だから他国に文句言われない捕鯨に切り替えただけだよな?違う?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:33:34.06 ID:o49bccIM0.net
大体裁判でお前ら調査捕鯨やる資格なしと判決下されて
南氷洋追い出されたから沿岸捕鯨してやるで逃げ出したカスなのに
なに堂々退場してやったみたいな面してるのか

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:34:46.42 ID:o49bccIM0.net
>>512
厳しくどころか必要数減らしても出来るんです〜
って泣きついたのにふざけんなバーカって蹴っ飛ばされただけ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:37:08.44 ID:V/xhwtO70.net
>>516
さっきからソースはどこなのかな?まさか、脳内では?w

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:37:58.20 ID:o49bccIM0.net
>>517
それすら知らねえで語ってたのかよ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:39:29.81 ID:V/xhwtO70.net
>>518
ソース無しw

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:35:50.35 ID:cCbnqiNS0.net
レシピのレパートリー少なすぎだろ
そういうイメージをレシピ公開サイトやらでステマするとかもうちょっとやる気出せよw

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:42:20.45 ID:BQVk+4+6p.net
>>503
自分もそう思う。
ブラジルで行なわれたIWC総会で日本は完膚なきまでに叩きのめされて帰って来たんだと。

資源的に見てもかつての1/10 から多少揺り戻した程度だと思うし、
加えて、クジラは海の生態系に良い影響を及ぼしている大切な生き物ということに留まらず、
地球環境自体にも良い影響を及ぼして来たんだという研究発表が行われるようになった。

もう科学分野では、大差がついていると見るのが客観的見方だと思う。

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:46:58.82 ID:eqgeumkP0.net
まだ在庫が三年分もあってワロタ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:58:49.66 ID:imG0Onezd.net
>>515
そうなんだ😮

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:54:37.15 ID:N3OKXNnW0.net
>>518
ソースまだか?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:55:35.97 ID:EfPHmIKv0.net
>>521
捕鯨にそんな関心はない自分でも、
日本が総会で言い返せなくなったあげく脱退した、みたいな記事が出てた記憶はあるもんなぁ。

で、クジラ漁をしてもそもそも誰に売るの状態でやる意味がないんだろ。

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:06:42.63 ID:IPC3p6Al0.net
>>1
実際今の時代は鯨肉を食べる需要も全然ないし水銀で健康被害がある
捕鯨って安倍の地元の在日韓国人が多くてリトルプサンまであって日本で唯一韓国の通貨が使える町山口県下関市に税金横流しするための利権でしかない
安倍の地元の選挙区の票田に税金流すためだけ
官僚も政治マターだって認めてた
何が言いたいかと言うとネトウヨの洗脳によって「反捕鯨は反日!」といまだに思ってる人がもしいれば
それは嫌韓マッチポンプを前からしている統一教会系ネトウヨに騙されてますよと
以下ソース
---------
鯨肉を食べる量が多い和歌山は難病のALS患者が異常に多い
髪の水銀濃度4倍 鯨肉摂取の和歌山・太地町住民  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG0901I_Z00C10A5CR8000/
難病ALS患者、和歌山で急増
https://imgur.com/bqKLW16.gif

IWC脱退、商業捕鯨再開に「誰がクジラ食べるの?」新聞社説が総スカン
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/12/27347014.html
>時事通信(12月27日付)によると、「決断に至る過程では、古くから捕鯨が盛んだった地域が地元の安倍晋三首相(山口県下関市)と二階俊博自民党幹事長(和歌山県太地町)の意向が大きく働いた」という。
>国会での突っ込んだ議論もなく、審議会などの開かれたプロセスも踏んでいない。
>政権のツートップが主導した不透明な経緯によって、日本がこれまで築いてきた国際協調路線が壊れてしまったことに、まず批判の矛先が向いた。

★くじらの街 下関市 | 下関市
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1323756364815/index.html
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1323756364815/html/common/other/5eec18bd002.jpg
http://www.city.shimonoseki.lg.jp/www/contents/1323756364815/html/common/other/5eec18bd003.jpg
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/12/27/20191227ddlk35040477000p/9.jpg
(※安倍が税金流してる捕鯨利権 安倍の地元山口県下関市は、ネトウヨが敵視している在日韓国人の町
 安倍の地元の在日韓国人に補助金流す利権なのに「反捕鯨=反日」と鳴くネトウヨ達、
 ネトウヨの本体である統一教会は対立煽りと分断が手口の工作組織でもあり、嫌韓マッチポンプで日韓対立を煽っている)

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:06:53.13 ID:IPC3p6Al0.net
>>526
WJFプロジェクト あなたはいまだに騙されてはいないか?
http://wjf-project.info/blog-entry-39.html
>安倍晋三の地元では日本で唯一韓国通貨ウォンが使える
>安倍晋三の地元、下関にあるグリーンモール商店街は、多くの在日コリアンの人々が生活し店を構えている商店街として有名で、
>韓国焼肉店をはじめ韓国料理店や韓国食材店がならび、下関市の姉妹友好都市である釜山の下町の雰囲気が漂っていることから、
>日本に居ながらに韓国を体感できる「下関のリトル釜山」と呼ばれています。日本で唯一、韓国の通貨ウォンで買い物ができる商店街です。
>http://blog-imgs-73.fc2.com/w/o/n/wondrousjapanforever/2015_6_24_pusanmon.jpg
>https://blog-imgs-127.fc2.com/w/o/n/wondrousjapanforever/20190529.jpg
>2011年には下関市が3200万円を全額負担して、この在日商店街のために、立派な「釜山門」が建設されました。
>この在日商店街では毎年11月23日に「リトル釜山フェスタ」というお祭りが開かれますが、安倍晋三も地元の政治家として、このお祭りに参加しています。
>安倍晋三の地元の下関事務所ビルは、元在日韓国人吉本章治が経営するパチンコ企業、七洋物産の子会社東洋エンタープライズの所有です。
>安倍晋三の下関の自宅も、この元在日韓国人に立ててもらったもので「パチンコ御殿」と呼ばれているそうです。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:25:50.12 ID:4YSStjHt0.net
>>513
そら伝統って言うだけで補助金じゃぶじゃぶだし
商業捕鯨再開で民間に声かけたら大手水産は当然拒否だが

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:28:37.97 ID:DAB3q/L90.net
鯨肉全体の1%以下だけが美味しい部位だから
ほぼ糞不味い臭い肉に需要があるわけないんだよ
その1%以下の稀少部位は料理屋にまわって家庭で食べないわけだしさ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:30:13.58 ID:fX3qqdPu0.net
クソまずいのにお値段それなりの肉なんて懐古老人しか買わんぞ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:30:18.05 ID:EhxvUVMa0.net
ざま―w

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:55:12.55 ID:IPC3p6Al0.net
>>1
安倍と二階の地元が捕鯨利権やってるから選挙対策のためって理由だけで
捕鯨推進して補助金横流ししてる糞自民と
それをアクロバティック擁護するネトウヨ
売国奴の共演

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:04:22.33 ID:IPC3p6Al0.net
>>40
安倍の地元山口市がくじらの街とまで自称してる
リトルプサンなんてある程在日韓国人が多いのが山口市
安倍の地元、安倍の票田
二階の地元の和歌山も捕鯨の街
安倍と二階の地元に税金横流しするため、安倍と二階の選挙対策のためだけに
多数の鯨が殺され
税金がジャブジャブ横流しされ
日本の評判が落ちる

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:07:15.44 ID:flmCyKGo0.net
これやってなんかいいことあったか?ネトウヨよ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:17:27.82 ID:okjytYM00.net
>>529
本当これ築地で働いてる家族が鯨肉ただで貰ってきてた時期あったけどマジでどう料理しても臭くてどうしようもねえんだよ
羊肉でも何でも肉が臭くて無理って事が周りが言ってても俺は全然平気なタイプだったから肉が臭いの感覚がわからなかったんだけど鯨肉の赤身だけはやばい
確かにあれはいくら安くても絶対売りものに出来るレベルじゃない

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:18:41.38 ID:IPC3p6Al0.net
>>533
訂正
山口県下関市

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:36:09.00 ID:P9HJ68/l0.net
>>493
不幸中の幸いなのは捕鯨程度で済んでるとこだなw

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:41:16.15 ID:BdKm5xPt0.net
そもそも需要がない

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:34:28.20 ID:c0LSl5eN0.net
>>509
上納金ってIWC総会で票を買うための買収費用か
貧乏国にはありがたかったろうな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:34:27.36 ID:+6V/yfN+p.net
ジャップらしいといえる

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:52:26.27 ID:a2R/WIp70.net
捕鯨業者「くるちぃお」
水産庁「すぐ楽になるからね…」

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:55:42.38 ID:1JEi2P0+M.net
IWCは最大の資金拠出国の日本が抜けて大損害!とかホルホルしてたのは何だったのか

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:59:22.04 ID:H8pzdSWd0.net
だから言っただろ
商業捕鯨解禁したら、日本人の自己満足感満たして、鯨守れて、捕鯨産業が潰れるという一石三鳥だと

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:03:44.31 ID:tK79Cb0+0.net
美味かったら文句言われても食ってただろうしそういう事だろ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:04:51.16 ID:ivVyJ4tQ0.net
不味い、臭い、安くない(そもそもあまり売ってない)
誰が食うんだよ
これタダだから持っていってね!って言われても困るレベルの代物がクジラ肉

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:05:33.18 ID:uzZaFDCpp.net
二階にやらせろ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:06:24.48 ID:LGk0jYuK0.net
>>543
建前上は反捕鯨側から言い出しにくいことを
日本側から進んでやってくれたんだから笑えるよな

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:14:04.92 ID:DF2i0xfI0.net
出先で食った鯨のカツ重がうまかったけど、別にトンカツでもよかったと思う。
値段もあまり変わらないし。

鯨じゃないとダメという料理がほとんどないんだよな。

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:32:44.14 ID:X9LEt6jua.net
鯨肉売れないからな
なんか健康にいい成分でも入ってないだろうか
すぐ潮が吹けるようになるとか

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:34:26.27 ID:dG1wNwLha.net
もういいんでね
クジラ肉とか食べんでしょ、実際

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:36:33.20 ID:j5ic1uOg0.net
アホかw

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:48:23.54 ID:kruVd52vr.net
安倍さんの選挙区下関が日本の捕鯨基地で鯨肉が特産品
これは二階の安部さん外しだな

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:57:31.68 ID:P9HJ68/l0.net
元々、沿岸捕鯨だけ認めてもらえるように努力すべきだった
南極あたりに捕鯨しに行くのは数百年前からの伝統では無かったし

それが「クジラを食べるな」云々の他国からの自国の鯨食文化に対する偏見や誤解という別問題が
目標であった捕鯨する権利を認めてもらう話と混ざって癒着してしまった結果
「伝統と文化を大切にする普通の日本人」ほど区別ができなくなって拗れてしまった

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:26:05.44 ID:RrDa84m/0.net
市場に任せろよ 税金は使うな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:29:53.79 ID:GuPc0yO40.net
南氷洋のミンククジラの方が美味いンだわ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:29:58.86 ID:Ysd90wfma.net
>>549
水銀問題あるからホイホイ食うもんじゃ無いよ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:32:56.89 ID:AO3SKjtD0.net
小池「がんばれ」
渡邉美樹「一度でもやったんだから無理じゃない」
森喜朗・ケケ中平蔵「社会貢献だろ。滅私奉公でやれ」

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:34:47.11 ID:2pB7c0gcd.net
>>553
意図的に混同して遠洋捕鯨船の救済を図ったんだろう

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:36:35.98 ID:mvr4JdD60.net
同じ値段で牛肉とクジラ肉売っててクジラ肉選ぶやつなんかこの世に存在しないだろ

560 ::2021/02/10(水) 13:41:14.18 ID:/JUVB1Jla.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
そもそも需要ないやん

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:45:12.20 ID:mvr4JdD60.net
大体クジラ肉なんか食ってんの懐古クソジジイだけだろ
若者がクジラ肉美味しい!って言ってるの見たことない

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:00:15.72 ID:173eS8Kx0.net
ちゃんとした専門店で食べると超うまいがどう考えてもコスパは悪い

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:04:34.55 ID:MbRATVK/0.net
>>553
IWCは南氷洋から引くなら沿岸捕鯨は許容するって言ってたんよ
だから本当はIWC脱退する必要なんて無かったんだってね

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:19:05.50 ID:2pB7c0gcd.net
>>563
日本政府が守ろうとしたのが
日本の文化伝統でも鯨資源でもなかったのがよくわかるね

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:00:18.94 ID:Lw9sE8ZYp.net
>>1
>国策として再開した商業捕鯨だが、

IWC総会で捕鯨推進派が主張したのは南極海での商業捕鯨再開だと思うが。
その提案が木っ端微塵に粉砕され、業を煮やした捕鯨推進派議員がケツを捲り、
椅子を蹴って出て来た。
それがために日本は調査捕鯨の権利を失い、沿岸で商業捕鯨をするしか手がなくなった。
ただそれだけだけのことだと思うが。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:01:58.77 ID:ED9/+1bHM.net
堂々退場したはずなのになぜ…?🤔

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:08:17.14 ID:2xU8/aSc0.net
これどういうカラクリなの?
日本人に望まれている設定だったのに

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:10:21.18 ID:Av/yVqwX0.net
>>567
他人から否定的に指摘されると意固地になってキレるバカいるじゃん森みたいなの、捕鯨もあれと一緒

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:59:26.61 ID:aihKPrfSa.net
南極海での商業捕鯨が出来ないならIWCなんて出て行ってやる!
→南極海出禁で調査捕鯨もできなくなりました

ギャグか?

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:00:52.60 ID:VshCU+tod.net
>>565
あいつら本気で日本の素晴らしい鯨食文化や捕鯨の歴史を語れば勝てると思ってたんだぞ
認識が30年以上前のジェフ騙してクジラ食わせた美味しんぼの頃から変わってねえんだよ
そりゃ絶対勝てるわきゃない
指摘されてる問題点すら認識できねえんだから

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:02:11.76 ID:XiAfmM7V0.net
安くすりゃ選択肢に入るけど

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:04:55.81 ID:Av/yVqwX0.net
>>571
安くても嫌だ、最悪塩コショウと焼くだけで美味い牛肉や豚肉は偉大だ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:39:45.27 ID:MbRATVK/0.net
鯨なんてちっさい頃にフライ食べた位しか覚えないけど
あの臭みはなんか覚えてるな
別に危険を感じるような臭みじゃ無いけど独特やな

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:43:41.71 ID:BueUHCxu0.net
上級だけうめーところ食って下級には水銀まみれの残りが高値で売られる
そう思ったらさっさと廃止してくれよと思うようになったね

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:12:48.55 ID:HajCzRo1a.net
需要ないのにアホだろ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:02:44.84 ID:P9HJ68/l0.net
>>563
愚かだよな、ちゃんと加盟したまま沿岸捕鯨を認めてもらえば長年の悲願だったのに

おまけに脱退する前後に国際司法の場に持ち込んで負けてなかった?
確か法廷に司法のプロである弁護士重視ではなく、科学者を連れて説明させるだけで勝てる、なんて杜撰な裁判対策でw

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:29:36.61 ID:qHX8Fh2r0.net
まあなにやろうが勝てるわけねえんだよな
なんせ調査名目で捕鯨してるだろって疑問に
調査に必要だと日本が言った頭数に届かない数で調査したんだから
後出しで実はこの数でも信用できる調査が出来るんですと言っても誰も信じない

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:23:14.23 ID:isQ9DFQ2d.net
調査捕鯨では税金を注ぎ込んでも捕鯨船の更新も成り立たないから
商業捕鯨を再開するためにIWCを脱退したら
南極海を締め出されてしまって調査捕鯨の頃の方がマシになってしまった

脱退しても日本の伝統を守るためと主張すれば
国内世論は味方につけられると踏んだんだろな

でも採算が採れるほどにはそもそも需要がないわけで
完全な失敗

クロマグロ問題もだけど
水産庁は癌でしかない

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:25:48.63 ID:isQ9DFQ2d.net
水産庁と言えばサンマの漁獲枠も同じ
中国ガー、韓国ガーで国内世論を味方につけて乗り切ろうとしてる

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:53:10.16 ID:KV3RypDFd.net
そもそも調査捕鯨ってのが調査を
騙る商業捕鯨と批判されていたよ。

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:55:01.28 ID:wnChibpI0.net
おいしいのは店頭に並んでない
ミンクなんか誰も食べない

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:58:38.99 ID:g4VNpSuj0.net
だから言っただろ
商業化したら需要が無いから生産量は減るって
お前らキレてたけどw

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 23:59:06.82 ID:8aRcl+c3M.net
鯨類研究所を廃止

総レス数 583
133 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200