2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MT車の販売比率1%に低下  ケンモ爺ならMT強化クラッチだよな? [399259198]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:33:39.23 ID:yE+8NMv6a.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif
MT車の販売比率はわずか1%程度! それでも新規免許取得者は半数が「非AT限定」! 需要はどこにある?

いまや乗用車の新車販売において99%がAT(オートマチックトランスミッション)になっているといわれている。
その一方で、新規に運転免許を取得する人においてはAT限定ではなく、MT(マニュアルトランスミッション)にも乗れるほうを選ぶ人が、まだまだ半数近くいるという話もある。
はたして、これから運転免許を取得する世代にとってMTに乗れる必要はあるのだろうか。

よく言われるのは営業車にはまだまだMTが多いという話だが、いわゆる営業マンが乗るような社用車にハイブリッドカーを見かけるケースが増えている。
ごく一部を除いて、日本のハイブリッドカーでMTの設定があるケースは少なく、AT限定免許でもまったく困らないだろう。
また、AT限定免許の取得者増加に伴い、多くの企業ではMTの営業車を徐々に減らしているという話もある。

じつは働くクルマにおいてもAT化は進んでいる。路線バスなどではMTを見かけるという声もあるだろうが、実際に新車で買おうとすると全車ATになっていたりするのだ。
実際、FUSOの路線バス「エアロスター」は全車がトルコン6速ATとなっている。MTと異なり、燃費性能のばらつきが少ないことから事業者のニーズはATに進んでいるのだ。

とはいえ、まだまだMTが主流のジャンルがある。それが軽商用車だ。
2020年に日本自動車工業会が発表した「2019年 軽自動車の使用実態調査報告書」によると、軽1BOXバンの3割弱がMTで、さらに軽トラになると7割程度がMTなのだという。
これも長期的にみるとATが増加している傾向にあるが、とくに軽トラを日常的に使うような業務につくにはMTも運転できる免許が必要となる。

https://news.livedoor.com/article/detail/19664278/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:33:58.42 ID:FHd+z8ORp.net
菅爺じゃ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:34:55.77 ID:ulRseDAb0.net
非AT限定ってなんだよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:36:34.80 ID:Sg6tRrlt0.net
まだ1%も残ってるのかw
ロードスターのような趣味車以外全部オートマかと思ってたわ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:36:45.62 ID:icme/eOU0.net
アバルトのドグミッションのやつだが

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:38:30.75 ID:urT4rmbyd.net
6速ATなら6速MT選ぶけど最近の8速AT出だしてからATに乗り換えた

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:40:04.97 ID:qFeLo4nO0.net
MT販売者数が減ったところでAT限定がガイジなのは変わらんぞ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:40:48.12 ID:9bYFPsnqa.net
最初に感じるんだよな
クラッチベダルの重さとバケットシートの視点の低さを

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:41:17.70 ID:tICxf3gi0.net
乗らないくせに声だけでかいよね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:41:18.68 ID:sLmnfJhU0.net
>>3
MT免許というレトロニム を二重否定した感じ?
トランスミッションにマニュアルと付けること自体がレトロニムだが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:41:19.19 ID:i7FvE3ZQ0.net
軽バンで3割もmtがある理由ってなんだ

atmt違いでの数万円差をケチってるから?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:42:12.77 ID:u9afc89z0.net
ベルハウジングもご自分で取り外し(´・ω・`)

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:42:16.77 ID:ZkhvCP0X0.net
声はでかいがこんなもん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:42:20.48 ID:nMJjnz2+M.net
MT拘るマン「車を動かす感覚ガー」

じゃあガソリン車じゃなくて蒸気車乗れよ
石炭常に投入する方が動かしてる感覚あるだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:44:06.69 ID:LBPTn5bt0.net
強化クラッチは知らんけどギアチェンジする時はいったんニュートラルにして空ぶかしして次のギアに入れる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:44:11.33 ID:FXtg7h1tM.net
15年以上前から1%って言われ続けてる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:44:22.63 ID:YzeWNCyjK.net
日本じゃアルトバンがあまりにも無双しまくってるから純粋なガソリン車自体を抹殺するしかなかったんだね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:44:40.27 ID:5JcZruol0.net
そらもうソレタコデュアルよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:45:46.41 ID:4Vc6yVrQ0.net
減れば減るほど価値が上がるんだよ
雑魚はAT乗っとけ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:46:14.26 ID:CcpJArMp0.net
MTのほうが楽だな
ATは微妙な操作するとき気を遣う
あとはATは暇すぎてあれだな
自動運転になったらもうこの論争もなくなるだろう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:48:02.19 ID:dgYsttSpr.net
>>11
いまだに3速ATや4速ATで高速走行がキツイからでは
ホンダのN VANがCVTになったけど、あれはFFだからガチな商用には使えないし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:48:31.55 ID:C3eIRIARr.net
mt車がほぼ絶滅したのは、声だけ大きくてmt新車買わずに中古乗り回しているオタクが原因なんだよなぁ
現に商用車では普通に生き残ってる訳だし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:49:08.39 ID:sLmnfJhU0.net
>>11
メーカーが作る商用の耐久性経済性に見合うATはなあ
あんなトルコン3AT4ATならMTを選ぶ人は多いだろう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:49:23.60 ID:YThredqW0.net
軽バン乗ってるけど660ccじゃパワー足りない
特にトルコンATはパワーロス大きい
かと言ってMTはめんどくせー
エブリイのAGSは機構的に実質MTなんだけどレスポンスが悪い
電磁クラッチでもいいからドライブバイワイヤ化してパドルシフト付けてくれや

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:51:40.89 ID:5KQi0vWc0.net
オートブリッピング機能付きのMTでイキり散らすおじさんはAT限定かそれ以上にみっともない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:52:47.14 ID:cCamDTUe0.net
MSアクセラ乗ってたわ
もう出てくれないのかな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:52:48.20 ID:ZgjzLvW80.net
軽トラってMT多くない?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:53:17.43 ID:K2aq/oDD0.net
SUZUKIのハスラーはまだMTもあるんじゃないけ?
職業運ちゃんだからMTに慣れ過ぎててATのクリープがモヤモヤする

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:54:23.59 ID:Rhz7dftz0.net
クラッチペダルは軽い方がいいね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:54:37.73 ID:yRtBs7+T0.net
MTマウント爺ってMTはおろか車にすら乗ってないからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:55:29.37 ID:dgYsttSpr.net
右ハンドルと3ペダルMTって相性が悪いよな
左手ハンドルだとホイールハウスがいい感じにフットレストになるのに

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:56:01.66 ID:eS8zcYQOr.net
もう古い人間だから申し訳ないけどなんかMTってかわいさとか不便さもあれば自分が操縦してるって実感とかなんとも言えないんだわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:57:08.77 ID:QqchcKgy0.net
AT、MTなんて議論も終わりだろ
EVになって全部CVTだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:57:50.72 ID:JGeJ8iDK0.net
強化クラッチ入れてるのを車屋に持っていったら若い兄ちゃんは動かせなくてベテランに交代してたわ
慣れてないと発進不能なんだな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:58:36.40 ID:pbHFj78W0.net
もう今更AT乗れん
絶対に踏み間違いやらかして事故る

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:59:05.54 ID:2Vo0kr7l0.net
どーせ、ミニバンしか買えないんだからATでエエやろ。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 21:59:40.33 ID:sLmnfJhU0.net
アクセルペダルへの反応に安心感がある
あった
電スロMTは新しくなればなるほど不審だ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:00:37.87 ID:K2aq/oDD0.net
普通車↑のトラックとかはクラッチ繋ぎやすいけど軽でめっちゃクラッチ軽くて繋がるの浅いヤツとかなんなの?
客先で車交していいすかーでエンストするのがデフォみたいになる

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:04:18.13 ID:OQGzwLaJ0.net
今はMT乗ってるけど欲しい中古車のMTが全くと言っていいぐらい無いからATでもいいやと思ってる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:04:22.90 ID:79ZrFRnr0.net
>>35
最近の車はそういうの抑制してくれる機能あるだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:05:25.92 ID:jqxfbASXp.net
もう外車乗る時くらいしかMT選ばないだろ、DCTの信頼性が低いからMT一択になる

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:07:11.36 ID:5KQi0vWc0.net
>>33
ATは生き残る
MTとCVTは終わる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:07:37.57 ID:PqjETQw80.net
軽トラや古いワンボックス以外営業車のMTもほとんどないだろ
ま、日本は遅れた貧しい国ってことで

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:07:49.44 ID:UJTInmbgM.net
1速5速あってもいいけどクラッチ操作は車にやってもらったらいいんじゃね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:08:20.43 ID:cqoWqL1x0.net
左利きだったアイルトン・セナは、自分が利き手でハンドルを持ちつつギア操作をできることが
自分のアドバンテージであり、F-1で走るようになってからも、他の右利きのドライバーが
左手一本でハンドル操作をしなければならないスキをついてしかけることも多かった、と
言っている

そして、その前提を覆すパドルシフトのフェラーリをマンセルが操縦するということに
重大な危機感を感じた、とも

たしかに、右利きの人間には右ハンドルMTがとても合っているわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:08:30.80 ID:rTzdCeDI0.net
>>41
それ俺の兄貴
BMWのM2を6MTで乗ってる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:09:25.70 ID:LImtYgM/r.net
70歳以上はMT限定にしろ
なら急発進はなくなるだろ情交

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:09:33.94 ID:PaQOB8Hd0.net
今や多段ATのほうが性能上だからな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:09:54.47 ID:HGBIvHAV0.net
>>47
ほんとにね

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:10:02.76 ID:pbHFj78W0.net
>>40
MTなら安くてそんな機能もいらない

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:11:07.58 ID:OUiMPFUEM.net
靴底の薄いドライビングシューズ履いてたら、クラッチ重くて慢性的に足の裏が痛くなったことならある

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:12:01.77 ID:zhZwsFuEr.net
先月仕事で30年落ちの軽トラ乗ったが軽くアクセル入れただけでシフトチェンジしなきゃならんし今何速なのか全然わからんしトルクねーしクソすぎた

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:13:48.73 ID:cXDOxZLZ0.net
>>38
ディーゼルのダンプとかトラックは低速トルクあるから適当に繋いでも繋がるけど
軽はアイドリング回転付近の低速トルクないからその感覚で繋ぐとすぐエンストする

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:14:20.58 ID:4zirInDS0.net
MT設定ない車がほとんどだからね。
今はAT限定で困ることないと思うよ。
スタンドですら洗車頼んだら
MT運転できないんでお客様で移動お願いします
って言われる始末。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:15:50.06 ID:un3NA4JU0.net
昔はポルシェもランボルギーニもフェラーリもMTだけだったけど
今は逆でATでしか買えないもんな

もはやMTには夢もない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:16:08.08 ID:RdF9uUoY0.net
田舎の農家とか配送ぐらいだろ?
俺もマニュアル乗ってるけど別にいらん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:18:03.36 ID:79ZrFRnr0.net
>>50
今はMTでも安くないぞ
https://i.imgur.com/aslqrmP.png

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:20:02.49 ID:hRXFfXzG0.net
AT限定免許とか本気で言ってんの?
ましてや男で

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:20:45.42 ID:0RhVMP240.net
なぜ5chでは1%しかいないMT厨の声がでかいのか

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:20:46.12 ID:UXnBgomea.net
ATは燃費悪いつーけど
8速とかだったらMTと大きく変わらんだろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:21:11.64 ID:RdF9uUoY0.net
>>58
お前スレタイも見えないの?
1パーセントなのに需要あるわけねーじゃん

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:22:49.43 ID:lCiTen5Q0.net
ホイールスピンでスタートダッシュする姿もすっかり見なくなったね
これで0-60km/hのタイムがだいぶ変わるのに

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:25:07.00 ID:8rcxJJBM0.net
>>45
中嶋悟がセナについて言ってたところによると、セナは数手先を読みながら運転するセンスが圧倒的だったらしい
動体視力も反射神経もフィジカルもその辺の一般人と大差なかったそうで、ようするにドライビングの「知能」がとてつもなく高かった

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:29:23.09 ID:iAeQ3Mrs0.net
>>14
じゃあ蒸気車をレシプロエンジンの車と同じぐらいの値段で売れよ
買える値段で売ってなかったら乗れねーよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:30:33.17 ID:K2aq/oDD0.net
>>53
その通りなんだけどいくら何でも繋がる部分浅すぎない?!ってのが多い

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:30:54.74 ID:saOFFcPC0.net
>>61
これは恥ずかしい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:31:18.73 ID:gDJ4UWwFd.net
絶滅危惧種MTマン

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:34:08.09 ID:6yrMSyCk0.net
強化クラッチってのはね、足の筋力を強化するのが目的だよ
パワーウィンドウは手の筋力を強化するのが目的だよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:35:02.26 ID:qJBxuPZt0.net
スイスポですし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:35:37.09 ID:6sFEZQla0.net
ブオンブオン言わせてる車はMTやろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:35:59.32 ID:5r08oIqo0.net
イースター島行った時に、MT取っといて良かったと感じたわ
自転車もあるけどレンタカーじゃないと厳しい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:36:35.42 ID:zwZ0HrMVd.net
未だにMTvsATで盛り上がってる場所って5chとかヤフコメみたいな年寄りのたまり場だけだろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:37:03.98 ID:rbfzzvzO0.net
自動運転の時代が到来するんで、
そのうちAT車でも「自動運転を解除して運転すると、自分で車を操る楽しみが凄い」って言えるようになるやろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:38:55.03 ID:NtTQz+D90.net
10.15モードやJC08モード燃費でエコカー減税の対象外になったのが痛かったと思うわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:38:58.26 ID:xgkYkxECd.net
>>58
ジジモメンの頃と違って今の普通免許は2tショートすら運転できないから中古の軽トラくらいしか使い道ないよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:39:42.70 ID:GC+Bvm/dr.net
強化クラッチって軽いんだぜ
いつの時代の話してんだよ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:40:03.41 ID:K2aq/oDD0.net
>>73
5G普及でその芽もあるかもしれんけど、現実的に30年前の車が走り回ってんのよね
手回し窓やエアコン付いてないトラックも現役なんだわ
仮に自動運転が出来たとして全部の車を自動運転車に交換出来るとでも?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:40:36.30 ID:NtTQz+D90.net
>>45
バイクのクラッチも左手だしな
セナの言う通り、右手はハンドルに残す方が合理的だと思うわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:42:06.00 ID:NtTQz+D90.net
>>70
ゼロ発進加速の時に排気音が途切れるのがMTだと思って間違いない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:42:59.83 ID:EJu0I3DL0.net
免許取り立ての頃は楽しかったけど、今となったら通勤とかレジャーで渋滞ばっかだしMT乗ろうなんて頭悪い事考えもしないよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:44:28.47 ID:NtTQz+D90.net
>>48
多段ATは日本の路上ではかなりの少数派だけどな
他国では少数派のCVTが日本の路上では圧倒的な多数派

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:45:25.33 ID:+tLCojRl0.net
CVTじゃなきゃいいや

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:52:04.76 ID:NtTQz+D90.net
>>82
日本の路上はCVTしか走ってない現実

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:52:32.56 ID:ye96WdlM0.net
ロードスター
86
フェアレディZ

普通車で売ってるMTってこれだけ?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:54:09.71 ID:gvI+CJyY0.net
>>14
こういう極論言い出すやつって頭悪そう

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:54:52.41 ID:NhMLhAjb0.net
CVTはすぐぶっ壊れるからケンモメン向きじゃないよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:56:18.08 ID:NtTQz+D90.net
>>84
FRの日本車ならそうかも
FFで良いならシビックとかスイフトとかもある

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:56:45.77 ID:OovCZHLb0.net
強化クラッチは爺には重すぎる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:01:59.39 ID:aJb+igC90.net
>>84
トヨタだけでもあと3,4つあるぞ。意外とまだマニュアル設定がある車は多い。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:02:07.97 ID:I3krcZlRa.net
本当は高燃費なのにJC08モードというクソ測定方法で不利な状況におかれてしまった
とても残念

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:03:19.58 ID:F1Ipc5UF0.net
MT欲しくてもそもそも設定がある車種が減ってるじゃん

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:03:23.75 ID:E/DZe+nr0.net
>>28
現行にはない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:03:34.68 ID:sIyi7f3xr.net
去年知り合いから貰った7年落ちのフォレスターがMTなんだけどこんなのあったんだな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:06:16.45 ID:fspPvS7c0.net
AT怖いわ
よく聞くブレーキアクセルの踏み間違い事故
そら100回や1000回なら間違わないけど
それが10000回とか50年間とか一度たりとも踏み間違い起こさない自信がない
というかいつかは間違える
mtは物理的に踏み違えても安全だしなあ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:07:28.90 ID:xbNi/TmM0.net
>>11
いちばん安いのがマニュアル車。
あとオートマだとエンジンがターボ付きのやつしか選べない。ターボつきだとめっちゃ燃費悪い。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:08:23.61 ID:C/ZrkCXsx.net
自動車教習所 MT扱ってないだろ
どうする アイフル

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:08:26.22 ID:1KVg34XZ0.net
2005年式のMTコペンだが新車で買える車は現行コペン含めて乗りたいと思えないし
もし全損事故とか致命的な故障して今のコペン降りる羽目になったらまた中古の旧コペン買うわ。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:09:51.84 ID:rvjmMfJ90.net
>>14
新車買う金ないだけだぞ
仕方なく16年前に買ったMTスイフト乗ってる
クラッチ滑りだしたから修理出したとこだ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:09:57.58 ID:K2aq/oDD0.net
>>92
そうなん?ディーラーの前通り掛かった時に60万くらいでMTあったような気がしたが…
MT教の親父も売ってないからと諦めてたからそうなのかな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:10:15.25 ID:/T2+P/pp0.net
諸事情でAT限定だったがMT欲しかった
技能4限+終検だけで限定解除できるけど微妙に高くて踏み切れないわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:12:21.39 ID:F1Ipc5UF0.net
>>94
ATに乗りつけて思ったのはペダル操作の機会が減るので踏み変える動作その物が緩慢に成る
早い話が間違えるまでには至らなくても踏み変える速度が著しく低下する

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:15:13.02 ID:OovCZHLb0.net
>>93
7年落ちならSJか
あの見た目でマニュアルとかなかなかのレア車だろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:16:27.01 ID:RdF9uUoY0.net
>>>100
4万もないんか?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:18:34.92 ID:cwYpgPLp0.net
強化クラッチはNSRで卒業したけど

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:20:21.02 ID:NhMLhAjb0.net
MTに慣れすぎてCVT乗ったときクリープしなくては?って思ったわ
お前オートマなんじゃねえのか

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:20:23.75 ID:w16iIIeX0.net
ほい
https://i.imgur.com/kEwQFha.jpg

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:37:44.77 ID:AFWxOlO60.net
クリープが厭なんだよなあ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:38:47.63 ID:YThredqW0.net
>>84
ラリーコンセプトであるGRヤリスはMTなんだよな
今のラリーにMTねえだろていうかワークス以外のコンペティションは全部ドグミッションだわな普通
なんでパドルシフト付けなかったんだろ
まさか市販車買ってレース出るの想定してんのか
ありえん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:40:26.57 ID:/T2+P/pp0.net
>>103
うちの近所だと5〜6万かな
車買ったばっかでちょっと持ち出しが多くて今は無理

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:41:02.24 ID:R2xPZ5pFr.net
>>11
ただでさえパワーロスの大きいATなのに、貧弱な軽のエンジンの中でもドノーマルなエンジンでは燃費も悪いし山道は登らないし高速ではスピード出ない。

いまだに勘違いしてる人が多いが、全く同じエンジンでも、AT向けとMT向けでは燃調マップが違うから、最大トルクも最大馬力も変わってくる。

ちなみに軽がターボMTでも下り坂でも130Km/h程度までしか出ないのはリミッター(と空力特性の悪い形)のせいであって、550cc時代でもFFでリミッター外せば150以上出た。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:52:49.48 ID:NtTQz+D90.net
>>108
あの手の車はMTの方が市場で歓迎されるだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:56:49.93 ID:NH8MWViR0.net
>>14
バカは死ね!

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:57:44.08 ID:XAyY7yNWa.net
強化じゃないがクラッチだ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 23:58:26.68 ID:mfN+TkiN0.net
エスロクロクマルです

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:26:19.13 ID:7PuY7QQ7r.net
>>86
20年近く前の話ですよおじいちゃん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:29:07.53 ID:LI9qdmPx0.net
最近の道路の流れだとキビキビした走りが求められるから、
MTだとシフトチェンジ時のタイムロスがあったり、
片手では正確なステアリング操作が難しいことがあるから、
敬遠されるのではないか。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:46:38.06 ID:k4ijrgVk0.net
キビキビどころか脳はどこぞのガラスケースの中にあってそこから体を遠隔操作して
更にその体で車の運転する実験でもしてんのか?とでも疑いたくなるような緩慢な運転のドライバー多すぎるやろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:47:12.65 ID:GkQ7Iehl0.net
>>106
スバオタはこの先一生中古車で生きていく運命なのか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:47:15.28 ID:3uAlU9+u0.net
昔はマーチやヴィッツもMTあったのに
小さい車でMT選べるのデミオくらいしか無くなった

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:53:15.62 ID:CSNbyaWU0.net
>>116
信号青になった瞬間の出だしはオートマのミニバンより遅かったりするからなあ。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 00:59:43.02 ID:7PuY7QQ7r.net
>>118
一応次期型WRXは開発してるらしいぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:04:30.80 ID:m7uUjmpT0.net
そりゃもうトリプルプレートよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:06:01.11 ID:DkjCRwA0a.net
パワステパワーウィンドウつき!エアコン良好!

うおおおおおおおおおおおおおお

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:13:54.80 ID:BxG+Phk70.net
>>106
ラリーやってた2社ともMT車売ってないんかい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:15:06.72 ID:mGEE8JE+0.net
チャイニーズすらmtのってるのにな

どんだけ雑魚いんだよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:34:44.10 ID:NW/aWiiB0.net
トラック以外はみんなMTでいい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 01:40:03.01 ID:etA0kORi0.net
>>14
どうしてこんなに頭悪いの?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:27:27.97 ID:l0KowwC5M.net
>>1
うってないやんけそら下がるやろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:34:40.99 ID:ZEm1LLKN0.net
次期BRZ日本で販売してクリ〜

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:43:09.88 ID:wi8QcPfga.net
カメラとおんなじ
内容が大事なのに周縁に湧く虫だ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:48:05.55 ID:upS43zTG0.net
でもMT乗ると楽しいんだよなあ
軽には副変速機付きCVTが最適解ではあると思うけど

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:50:44.11 ID:iBEg+Zw50.net
人生のラストカーはアルトF 5MTと決めてる
と思ってたけどその頃には全部電動化してるなぁ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:58:30.39 ID:c6LoPNm+0.net
>>31
レンタカーでタウンエース借りたら
アクセル踏み込むとタイヤハウスに靴が当たるぐらい足下が狭かったわ
もちろんAT

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:02:44.49 ID:c6LoPNm+0.net
>>124
今時のスポーツ走行ならATの方が速い
もっとも同じ理屈でEVにそのうち抜かれそうだが

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:14:22.76 ID:W+LFFGU80.net
MTが欲しいという声に応えてメーカーも新たなMT車出してるのに言うだけで買わないのな。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:30:46.34 ID:7PuY7QQ7r.net
>>135
中古狙ってるんだすまんな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:36:52.73 ID:xIapVtxp0.net
ATなんて女子供用のオモチャだからな
踏むだけで走るとか3歳児でも乗れる
あんなの乗ってるとか「私は知的障害者です」と名乗ってるようなもの

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:40:00.21 ID:Mrae2XJHd.net
>>1 嫌儲タクシーだが、まだチョークが
付いてるの乗ってるぞ、因みにマークU

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:41:27.46 ID:mPX5fgHY0.net
まだ作ってるということは需要があるんだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:44:32.16 ID:DuxBKD3X0.net
そりゃトリプルプレートにt88でドッカンよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:00:08.44 ID:n4vxXO3AM.net
>>14
>石炭常に投入する方が動かしてる感覚あるだろ
🤔🤔🤔

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:44:53.14 ID:rW517aYgM.net
俺はzx25r乗ってるが始動以外はクラッチ握らなくてもいいしアシスト&スリッパー付いてるからクラッチも軽いんだ
4輪でmtはオワコン

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:58:50.95 ID:7f3FGZdW0.net
もう汎用品はアイシンしか作ってないんじゃないの?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:04:48.43 ID:+ojGm9mH0.net
>>84
マツダならCX-8以外ならMTあるよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:10:41.25 ID:eogIkRq00.net
強化クラッチは寿命短いしクラッチのフレキシブルホースが裂けたことあるから二度と入れん

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:15:45.62 ID:PO5xu50v0.net
プロボックスバンでもMT設定無くなったしな
MT免許なんてトラック運転手以外必要がない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:27:57.14 ID:Svpkp3Pw0.net
バモスATだがバッテリーに細工したら
ギアチェンジが良くなったらしく走りが
スムーズ。燃費も1割くらい良くなった
逆に言えば、こうでもしないとATはクソ燃費の
ままなんよね。偶然の発見頼り

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:29:43.57 ID:h77oVhrZ0.net
燃費とか気にすんならハイブリッドでも乗ってろよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:31:18.35 ID:qX9Dp5mV0.net
ATの路線バスって減速時に6→5→4→3→2→1ってなるのが
客として乗ってても気持ちわるい
あとバス停にピタ止めするときクラッチなくてやりにくそう

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:32:56.25 ID:g01A9zG9M.net
>>84
ジムニー

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:33:44.82 ID:Vldt2g0za.net
>>119
軽があるじゃん
軽のMTはノンターボでも結構楽しいぞ
軽ぐらいじゃないとエンジン回さないから直噴だと都合が悪い

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:35:30.06 ID:GnLoCORy0.net
>>137
一般人は生活に必要のないものは選ばないからな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:35:49.32 ID:QmzQ3V0Md.net
MT軽四だが?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:36:55.81 ID:PDnRIsRMM.net
>>14
ぽっぽ〜ぽっぽ〜www

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:41:23.63 ID:9i36tzd00.net
MCAT

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:10:15.91 ID:YwCDagWe0.net
もう乗る事無いだろうけどトリプルプレート800馬力くらいの車2台を車庫の奥にしまってる

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:12:39.45 ID:Wj+T1SVo0.net
身体がMT慣れしてるとATは運転してて眠くなるんだよな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:16:42.44 ID:Vldt2g0za.net
>>147
バモスのMTはリッター15から20以上だぞ
ただ、エンジン音が聞こえない状況があるからタコメーターは必須

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:17:53.13 ID:Rd/lYy6h0.net
どうせっ
ローからセコがガッコン、ガッコン
すれっ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:18:40.06 ID:496k0kgi0.net
クラッチの重さもパワハンみたいな要領で補助したらいいのにな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:25:35.15 ID:31pOjPvgr.net
BMW直6MTの僕高みのなんたら

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:31:03.74 ID:qUab1DQ50.net
MT乗りだけど、スポーツカー以外はATでいいんじゃねとは思う。ローダーとか重機とかは別の話として。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:50:55.14 ID:xjs94GY50.net
すまん乾式DCT

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:03:22.13 ID:mi3n2m0J0.net
>>45
俺は左利きだけど右ハン車でシフトが利き腕の方が楽だわ
左ハン車のマニュアル乗ったことないから比較できないけど

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:09:19.15 ID:Svpkp3Pw0.net
>>158
おおーそんなにでるか
ワイのATは細工によって15.5くらいになった
やらないと14くらいや

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:12:50.25 ID:Svpkp3Pw0.net
タイヤが甘くオイルが新しくないと
バモスATは13くらいまで悪化
することもある。やれやれ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:14:54.61 ID:c//Cyk2S0.net
>>1
もしかしてダブルクラッチって言いたかったの?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:32:00.22 ID:rM+N7rKp0.net
MT乗りたいのに球数少なくてキツイ
新車買えねー

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:51:55.54 ID:DHjuHKtE0.net
>>90
ほんまこれ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:20:10.49 ID:Q4APCom90.net
軽で高速走る時はMTの方が快適だったりする?
あと合流なんかで加速が欲しい時とかはATと比べてどうなの?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:42:54.27 ID:iBEg+Zw50.net
軽MTの高速では5速でも回転高いよ
高速考えるならCVT
もちろん車種にもよるが
100km/h時、MTでは4000回転前後
CVTなら3000回転以下
物によっては2200回転とか

高速時の加速は単純に馬力が物を言う
ターボ一択ですね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:48:01.23 ID:OKDoiDrr0.net
ATしか乗ってないのに普通免許持っててマウント取ってる奴にMT車乗せたい

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:49:22.32 ID:YQorGW+F0.net
>>106
マツダの画像全部同じやろ・・

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:10:37.93 ID:7vFsoaIgM.net
>>115
それではご覧下さい

https://youtu.be/AgLGJe8nCgw

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:17:28.37 ID:XdUjClD/M.net
欧州の割合最近はどんなもん?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:01:13.33 ID:hMXevlzjM.net
>>106
86がラインナップにあってなんでBRZがないんだ?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:10:30.86 ID:Fy705XWOM.net
フライホイールだが?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:13:20.41 ID:bGDBGOCQ0.net
海外向けだとMTあるのに日本向けだとMTないの多すぎ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:45:38.32 ID:feaOzKFz0.net
ATで免許とっとけよ。
数時間の講習で後からMTにできる。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:55:16.84 ID:72zZ86DQ0.net
>>124
三菱は自家用車から撤退も…

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:59:39.72 ID:Cdt4AA5L0.net
>>14
MT+ハイパワーターボ
の組み合わせは軒並み中古相場上がってて
人気車は暴騰してるよ

新車より高かったりする投機的な車種もあるがATは不人気で全然駄目だったりする
買っていくのは国外のお金持ちだろう

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:07:35.56 ID:eDsrqQHpM.net
なんでそんなにMT乗らないんだ?
普通に走ってるだけでも面白いのに

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:10:31.82 ID:35T9ndfC0.net
>>124
工場にはある
日本で売ってないだけ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:32:34.91 ID:35T9ndfC0.net
>>182
本当それ
多段ATやDCTより耐久性もあるし、売るときは高いし、良いことしかない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:33:21.92 ID:35T9ndfC0.net
>>181
現行シビックタイプRはやばい
新車より100万円以上高くなってる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:37:22.24 ID:fuVXDtVX0.net
z35買う
それでMT終わりだろうしな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:44:40.79 ID:N6Rh6RcG0.net
山中で「どんだけレ●プされたんだよ」って女が発見される(画像あり) など

http://vioxi.vrancea.org/LGXx/674186044.html

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:25:45.65 ID:C3umKahGd.net
>>181
AT安く買ってMTに載せ替えるンだわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:48:57.68 ID:7kFgjs6ra.net
今MT乗ってるけど、次もMTのが良いなぁ
そー思ってると次に欲しいのが出て来ないスパイラルだろみんな?金貯まっていーけどさ
俺はABARTHの左MT幌付きか、HONDAの次の4WDと噂のシビックタイプRが欲しいなぁ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:36:52.56 ID:U8ukviL5M.net
グレイスもMTは教習車だけミラージュもMTはあるけど日本はなしこういうのやめろや

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:52:44.45 ID:yjeiDpDD0.net
衝突安全装置が義務化されるからATとMTとで別々に作らなきゃいけないから
MTは廃止した車もあるハスラーとか

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:32:45.23 ID:OoV+xyEJa.net
>>94
今の車は安全装置てんこ盛りだからボケない限りは大事にならんよ

総レス数 192
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200