2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】中国人「(クラブハウス)これが本物のインターネットか…」→中国当局「本物は不要」 クラブハウスの利用を禁止 [668024367]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:18:25.35 ID:xFgJlhXwd.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国、検閲回避で人気の交流アプリ「クラブハウス」の利用禁止

【2月8日 AFP】中国で人気になっていた、米国発の招待制の音声チャット交流アプリ「クラブハウス(Clubhouse)」が8日夜、当局によって利用を禁止されたとみられる。「万里のファイアウオール(Great Firewall)」と呼ばれる検閲システムを回避し、タブーとされる話題についても議論を交わすことができる、中国では珍しいアプリだった。

 クラブハウスでは、新疆ウイグル自治区(Xinjiang Uighur Autonomous Region)における大規模な強制収容や香港の民主化デモ、台湾の独立といったテーマも採り上げられ、ユーザーらはオンライン上の「部屋」での会話に耳を傾けたり、参加することができていた。しかしそれもつかの間、やはり検閲対象になったものとみられる。

 ある会話を聞いたというジャーナリストのイザベル・ニウ(Isabelle Niu)氏は7日、「中国本土在住の若い女性が、『本物のインターネットに接したのは初めて』と語っていた」とツイッター(Twitter)に投稿していた。

 同アプリは招待制とはいえ、1日当たり数百万人が利用する人気の「淘宝(タオバオ、Taobao)」をはじめ、複数の通販サイトで会員招待券が10〜100元(約160円〜1600円)で売買されており、実際には他のユーザーからの招待を受けずに利用している人もいた。

 中国情報を発信する「シニカ・ポッドキャスト(Sinica Podcast)」を運営する郭怡広(Kaiser Kuo)氏は7日、クラブハウスでのウイグル問題をめぐる議論の内容を、リアルタイムでツイッターに投稿。

 郭氏によるとこの「部屋」では、中国で多数を占める漢人と、ウイグル人のユーザーらが交流。自身が漢人であることに罪悪感を感じ、涙声になった女性ユーザーに対し、ウイグル人の男性ユーザーが「この残虐行為があるからこそ、友情がさらに大切になる」と答える場面もあったという。

 また独首都ベルリンを拠点に活動するジーナリスト、メリッサ・チャン(Melissa Chan)氏も、ある台湾人が開き、中国語話者4000人が参加する「部屋」で、ウイグル人や漢人らが「監視態勢や新疆の再教育施設」から世間話まで、多岐にわたるテーマで語り合っていたと、同じくツイッターで報告していた。(c)AFP

https://www.afpbb.com/articles/-/3330734?act=all

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:19:15.75 ID:Im84tLqZ0.net
なんなん、この急に出てきたしろものは?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:22:26.68 ID:SBziMlFX0.net
一方で本物のインターネットを活用しきれていないケンモメン😭

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:24:32.96 ID:OfWx64+yH.net
>>3
ここが「本物」のインターネットだぜ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:36:47.09 ID:R+hHQVHO0.net
>>2
アメリカ製だからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 22:38:39.63 ID:P8XWs0b80.net
あー中国語が分かってかつこの出来事に気付けたらなぁ…
いつかそれくらい情強になりたい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:56:12.38 ID:6D8wAqiN0.net
あ、やっぱり

総レス数 7
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200