2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【財務省】主計局次長「MMTはまともな理論ではない。国債を発行し続ければいつか必ずハイパーインフレを引き起こし財政は破綻する」 [964225337]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/09(火) 01:59:05.42 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/folder1_14.gif
「MMT」に対する財務省のあきれた見解

国民民主党「政調第1・第2合同部会」にて財務省の角田主計局次長から来年度予算案についてヒアリングを行いました。

活発な質疑が続いたため、部会長である私からは質問を控え、終了後に電話で角田次長と「MMT(現代貨幣理論)」について以下の通り議論を交わしました。

【高井】財務省はMMTについてどのように考えているのか?日本の国債のデフォルト(債務不履行)はあり得ないと財務省も認めているはず。

【角田次長】財務省はMMTをまともな理論だとは思っていない。経済学者の間で論争がある政策を我々は採用できない。
「実験的にやってみて失敗した」では済まない。国債を発行し続ければいつか必ずハイパーインフレを引き起こし財政は破綻する。
積み木を積み重ねていけばいつか必ず倒れるのと同じだ。今は大丈夫でも将来大丈夫とはならない。

【高井】MMTは永遠に国債を発行するわけではない。積み木は何個までと決めて積めば倒れないのと同じで、「インフレ率2%まで」と決めて国債を発行すれば問題ない。

【角田次長】インフレは予見できないので2%で止まる保証はない。2%に近づいた時に急に国債発行と財政支出を止められるのか?政治家がそういう決断をできるのか?

【高井】できるかどうかは政治家の資質による。財務省がそこを心配するのはわからないではないが、MMTは理論として正しいことは認めるべきだ。
正直に「政治家は信用できないから採用しない」と言えばいい。MMTを実行するには財務省(財政)と日銀(通貨発行)を一体とする「統合政府」が必要と考えるがどうか?

【角田次長】「統合政府」は「政府紙幣」発行と同じ発想だが、政府紙幣はかつて失敗した反省がある。「通貨発行は中央銀行(日銀)が政府から独立して行うべき」というのは歴史の教訓だ。

【高井】世界各国では「統合政府」の議論が進んでおり、必ずしも歴史の教訓とは言えない。財務省は所掌上「財政健全化」が仕事だ。
しかし「官庁の中の官庁」と言われる財務省には日本国全体のことを考えてほしい。今最優先でやるべきことは6兆円落ち込んだ税収を増やすこと、すなわち「経済再生」だ。

【角田次長】我々も財政健全化だけを考えているわけではない。今は経済再生が優先と考え、巨額の国債を発行している。

【高井】財政出動(国債発行)はまだまだ足りないが、経済再生をやる気があることはわかった。コロナ禍が終息し、経済が再生するまでは、反緊縮財政でお願いしたい。

主計局次長といえば財務省のエースで将来の事務次官候補が就くポジションだ。その方がMMTに対してこの程度の認識であることに驚いた。

せめて「MMTは理論としては理解するが、財務省としてはその立場は取れない」という返答であればまだわかるが、
世界中の新進気鋭の経済学者が真剣に議論しているMMTを「まともな理論だと思っていない」と門前払いするのはあまりにも不誠実で職務怠慢だ。
まずは徹底的に研究した上で、反論も論理的に行ってほしい。

財務省がこういう人ばかりではないことを信じたいが、財務省はもう少し真剣にMMTを勉強すべきである。
https://go2senkyo.com/seijika/123906/posts/207230

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:14:11.67 ID:Wu+wXnZe0.net
>>337
だったら所管を変えればいいだけだが安倍じゃなあ
そういや縦割行政を是正するとか言ってたハゲがいたな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:14:39.10 ID:qjV5asLaF.net
>>135
氷河期おじさんを救え��

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:16:15.36 ID:3dIrO6Um0.net
>>342
安倍降ろしが始まってて安倍が余裕ない時期だったしね
でもPCR検査拡充不要論とかマジで日本だけのアホ政策だから
デフレ下の緊縮共々さっさと政治主導で是正して欲しいところ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:16:31.26 ID:tJoGbLsg0.net
ゴッドゴーガン玉木

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:19:28.78 ID:Wu+wXnZe0.net
>>344
肝心の何を主導していいのかわかってないから終わってる

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:29:15.90 ID:9g9bvC4BM.net
こいつが駄目っていうんだから多分正しいんだろうな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:29:32.41 ID:/gX7kNJOM.net
金が回りすぎかそうじゃないかの前提をハッキリさせろ

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:31:18.50 ID:7qZjtTGy0.net
大卒初任給が10円だった時代から見たら
とんでもない高さまで積み木は積みあがってるけどいつ倒れるんすかねえ?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:32:18.53 ID:UqZCsVoq0.net
やめとけ
財政出動なんてろくなことにならない
減税やるほうが絶対にいい
巨大な金の使いみちを政治家に決めさせるリスクがでかすぎる

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:34:54.08 ID:kb2dnoVU0.net
現状の失敗をなんとかしてくれ
30年続けるとかいかれてる

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:34:55.09 ID:lRt0paDyd.net
結局は天下り枠が増えて更に増税
何でお前達消費しないんだ?の悪循環が続くことになる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:35:40.82 ID:raTI0Ot/0.net
自国通貨建ての国債は破綻しないって言ったのあなたでしょ、ざいむしょー


財務省 外国格付け会社宛意見書要旨


>(1) 日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。

ttps://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:38:21.05 ID:UqZCsVoq0.net
失敗を取り返せるとおもうほうがどうかしてる
まともに労働環境の改善、科学技術育成する以外にやることはない
正規非正規という雇用のあり方をかえなきゃ没落はとまらない
現実をみずにmmtでどうにかしようなんて頭がおかしい
日本の問題がなにか理解してない

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:40:28.47 ID:UqZCsVoq0.net
他の国になくて日本にあるのは特殊な雇用慣行だろ
これが没落のすべての原因
mmtせずともうまくいってる国がいくらかあるのになぜ現実をみないんだ
mmtは必要ない

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:41:28.66 ID:QFOHW52C0.net
よくMMT推進者がこれだけ国債増やしてもインフレになってない!だから大丈夫!!って言うけど保険料という名の税金増やしたりしてるんだよね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:42:16.87 ID:Sb9gs5ZS0.net
重要なのはいつ破綻するかだよな
俺が生きてる間は持ち堪えてくれるなら問題ないし

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:43:23.24 ID:SBiaXa1k0.net
デフレ放置してるのにインフレ率2%超える心配してるの草

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:43:27.47 ID:yCeGyoOO0.net
>>353
それ書いたのは財務省時代の高橋洋一
そして高橋洋一はインフレ目標があるような先進国という条件で言ってる
だからまあ主流派の主張であってMMT派の擁護にはならない


自国通貨建て国債で検索すれば該当箇所がプレビューできる
https://books.google.co.jp/books?id=ttkLEAAAQBAJ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:47:29.42 ID:yCeGyoOO0.net
>>359
ああ検索しても該当箇所はちょっとだけしか表示されないか
「書籍のプレビューから」行けばわかる
プレビューページはすくないから苦労はしない

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:49:47.69 ID:jqTUNnmh0.net
まともな経済学者でMMT論者っているの?ケルトンとかいう謎の左翼学者除いて

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:49:55.54 ID:wYTpHL/Kr.net
>>57
ないよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:50:08.44 ID:Wu+wXnZe0.net
>>359
いや擁護になるよ
そこに書いてあるのはMMT派も主流派も一致してる

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:50:54.75 ID:QLYF0xu+M.net
なんで他の国で採用されてない様なMMTを日本でやろうとするのか謎

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:51:09.80 ID:wYTpHL/Kr.net
>>60
「MMTとはリーマンショックとユーロ危機を予測した経済理論」

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:51:40.11 ID:+gDduPV/a.net
今の暮らしが破錠してるのは?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:54:21.56 ID:S/JIHxL1a.net
引退しても金遣い荒さを直せない野球選手見てるみたいだわ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:55:12.40 ID:wYTpHL/Kr.net
>>118
本場のMMTではそういう話が割とでてくるけど日本ではスルーされるんだよなあ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:58:05.02 ID:M3L3U4RJ0.net
https://twitter.com/ryuichiyoneyama/status/1358577352733646849?s=21
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
・まともなMMT→単なるケインズ経済学です。
・とんでもなMMT→理論じゃなくてファンタジーです。

という事で、MMTに拘る人は、自らが主張するMMTそのものを理解していないか、ケインズ経済学を理解していないかどちらかで、財務省の人の意見はまともです。

https://twitter.com/ryuichiyoneyama/status/1358580644612247554?s=21
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
MMT論者の人は矢鱈人を「不勉強だ!」とか言いますが、百歩譲ってMMTが画期的新理論だとして、それを広げるのは提唱した側のやるべき事です。MMTが一時喧伝された割に今や完全に下火で話題になる事すら減ったのは、多くの人の検証の結果何程もない事が分かったからで、不勉強だからではありません。

https://twitter.com/wata0502/status/1358617055814033413?s=21
pprorosi
@wata0502
17時間
医師免許と弁護士資格ってMMTが理解出来ない人でもなれるんだね。
俺も明日から医師と弁護士に向け勉強してみようかなw

https://twitter.com/ryuichiyoneyama/status/1358769976673357825?s=21
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
MMTを信奉する人は、なりづらいですかね。理由は大したことじゃなくて、どちらもまずは教科書をちゃんと読んでそれを理解することが基本だからです。経済学の初歩の教科書をちゃんと読んで理解すれば、MMTは誤り若しくは単なるケインズ経済学であることが分かります。
(deleted an unsolicited ad)

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:58:14.88 ID:UqZCsVoq0.net
他にやることあるよな?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:59:16.76 ID:bSFKK8K7M.net
>>369
ロジハラやめたれw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:59:48.43 ID:Wc+uLNw70.net
>>1
おい、インフレになったら財政が破綻するんじゃなくて、借金がチャラになってむしろ財政が再建されないか???

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:00:26.90 ID:UqZCsVoq0.net
パチンカスみたいな連中に金の話させんなよな
だれだよmmtとかいうのをTwitterで広めたやつ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:01:38.39 ID:cmS2ZBYJd.net
>>363
インフレ目標否定してる
MMTの擁護にはならん

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:01:38.99 ID:O6WWZQzQp.net
ネトウヨとリフレってQアノンの先駆けだったよね
こっちはある意味すでに浸透しきってるけど

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:02:49.68 ID:Wu+wXnZe0.net
>>369
別にこの程度の理解でもいいけどな
今ケインズ経済学が必要なら実行すりゃいいだけ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:02:57.17 ID:UqZCsVoq0.net
mmtなんて陰謀論渦めくTwitterで広めるな
あいつらリボ払いくらいにしか思ってねえぞバカだから

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:03:01.69 ID:ETOTdCJ70.net
いわばまさに今その国債を無限に発行してる状態なんだよなぁ
そしてこれからも

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:05:12.02 ID:wYTpHL/Kr.net
>>158
その部分高井無茶苦茶言ってるよな

ここで『統合政府』と呼んでいるのはConsolidated Governmentの訳語で
(会計的に)連結決算された政府の意味

仮想的に結合しただけのものなので統治機構の形で統合する必要性はまったくない
政府支出において政府と中央銀行が協調行動しなくなれば『統合政府』が成立しなくなり
MMTの論拠も成立しなくなるけど
そんなことやったら現実世界においても政府が成立してないよな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:05:41.86 ID:7AUJCOVhM.net
インフレってのは物資が不足してる状況下で起こるんだよ
マスクだって去年不足したとく値が上がりまくっただろ
国債発行し過ぎたから上がった訳じゃねーんだよ
最近物価あがってたのも人材不足だから人件費があがって
値上げせざる終えない状況だからあがる訳
国債なんていくら発行しようが実体経済でインフレなんておきえないよ
世界の富の半分以上を1パーセントの富裕層が支配してんだぞ
そいつらの預金残高の数字があがるだけで
庶民に関係ねーんだよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:06:10.66 ID:wYTpHL/Kr.net
>>160
2024年には2027年に崩壊すると言ってる人だ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:07:00.28 ID:Mu6WLUIr0.net
2次産品には金が流れてないからデフレになるわな

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:07:14.09 ID:JgJ+AvVR0.net
>>381
いや2024に国民生活は破綻するよ
間違いない

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:10:38.20 ID:wYTpHL/Kr.net
>>143
・供給制約が強いときに調子に乗ってそれで支出しまくれば価値が下がるのは当たり前
・償還すると他の問題が出るときに政府が自発的に償還停止することはあり得る

MMTの言ってることの良い証明のひとつだな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:11:14.98 ID:iPPTqor00.net
アベノミクスでやってたじゃんあれって名前こそアベノミクスだけどやってることはMMT
ただ問題なのは金融政策で増やしたお金を死にかけだったり大した利益があげられなくなったお友達大企業だけにしか分配しなかったのが問題
遅れてたIT分野への投資などに使ってればまだよかったけどこういうことを結局安倍はやらなかった

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:13:10.53 ID:wYTpHL/Kr.net
>>229
MMTでは『国債は発行するな』と言ってるよ
政府預金にマイナス認めればそれで終わりだから

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:13:17.68 ID:6d8IhCC40.net
昔々、経済学が社会に巨大な影響を与えた時代があった。

どこかの誰かがつくった「経済」がそこにあり、それを分析するのが私たちという構図。
いわば理学(自然科学)もどきとしての経済学だ。
しかし、不変の法則が多くある自然と違い、経済は法則自体が変わる。
例えば、狂乱物価に不動産バブルが続いたかと思いきや、いくら紙幣を刷っても物価がびくともしない30年に突入したりする。

例えばビットコインを構想したサトシ・ナカモトは、わずか9ページの論文で数十兆円規模の新経済を創出した。
彼は、経済学・暗号論・計算機科学を融合させた情報認証アルゴリズムで、中央政府なしの経済という夢を具現化。
これはマルクスの「経済を解釈するより変革する」という言葉にも表れている、19世紀の社会科学の古典的スタイルだ。
数百年前の常識と技術で構築されレガシー化しているように見える政治(例えば選挙・立法・行政過程のデザイン)や経済(例えば資本市場の仕組み)をどう今世紀風に更新できるか。
(東洋経済 2021年1月23日号)より

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:13:38.18 ID:I5scxCkMM.net
>>385
MMTの話題になると未だにMMT持て囃すやつ湧いてくる理由はそれかもな
ネトサポが工作してるとか
明らかに不自然なんだよ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:13:57.06 ID:wYTpHL/Kr.net
>>249
それな

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:15:44.04 ID:7AUJCOVhM.net
デフレをなくしたい、インフレ傾向にしたい
簡単だよ、物資の供給源の中国との貿易を制限したら直ぐにそうなるわ
アメリカだってそれ狙って中国との関係悪化させてんだろ
でも程度問題だよ、関係悪化し過ぎて物資が不足してきたらパイパーインフレ引き起こすよ
そうならない為に自民党や経団連は必死に中国に媚びてるんだろ
旧民主党が中国と仲悪かったのはそういう配慮がなかったからだよ
だからメディアに叩かれ潰された

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:15:55.89 ID:bHQldnKf0.net
リーマンショックはもう御免だから民間債務も国がなんとかするでしょ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:17:54.61 ID:JKZNKhG80.net
そうか
じゃあ無能財務官僚に給料出すのは無駄だから止めるべきだな
無駄な歳出減らさないとハイパーインフレになるぞ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:19:54.53 ID:EIvq0B5E0.net
MMTってスキームとしてはハコ企業のスキームと同じなんだよな
理論上無限に資金調達できるけど所詮理論上であって現実はそんなに甘くない

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:26:20.63 ID:wznulu/3M.net
>>369
MMTで働かなくても豊かな暮らしができるとか思ってる底辺多すぎだからな
令和信者の事だけど

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:26:26.20 ID:lAMCoyTd0.net
MMTの話になると毎回荒れるな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:28:08.04 ID:WEJvCQuz0.net
MMTの主張ってかなり捻じ曲げられて伝わってるよな
ただ、デフレなんで今よりは財政出動や減税してデフレ脱却しましょうねって話なのに国債刷りまくっても大丈夫みたいな主張にすり替えられてる
財務省や経団連そんなに庶民からむしり取りたいのかよ応能負担を考えろよな

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:31:04.07 ID:YiNSISCm0.net
スタグフの可能性考えたらMMTは無いね

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:31:15.81 ID:UsOa+j0w0.net
ケルトンって共産主義だよ
上念も言ってた

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:31:56.82 ID:q+3H/svl0.net
>>308
クソアホかよ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:32:02.86 ID:hmq8HrLbH.net
戦時中より国債発行してるのに未だに戦時中みたいなハイパーインフレ起こらないんですが

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:33:05.14 ID:wYTpHL/Kr.net
>>361
さすがにLarry Randall Wrayは普通『まともな経済学者』と扱われると思うけど
彼すらアウト扱いするなら分からんな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:33:32.44 ID:Wk3Dul1r0.net
なのに自民党の友達には無限に金を刷ってるよな?

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:34:58.39 ID:hmq8HrLbH.net
>>23
これだからなぁ
だからMMT論者は…

それもそうだがデフレ脱却とか安部ちゃんは言ってたと思うけどこの次長は何でインフレの心配してんの

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:35:48.04 ID:wYTpHL/Kr.net
>>383
2024年には『いや2027に国民生活は破綻するよ
間違いない』
と言ってる人だ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:37:12.08 ID:wYTpHL/Kr.net
>>396
あなたがMMTを勉強してください
動画を見るんでなしに

MMTはそんな話ではまったくない

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:38:10.64 ID:at5sHelbM.net
緊縮財政で30年失敗し続けてきてもまだ誤りや失敗を認められず
これからも国民に負担を強いていくらしい

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:38:12.31 ID:s6Ev2dDS0.net
外国産は不買しとけば円安にならないからな

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:40:58.74 ID:EIvq0B5E0.net
>>406
日本が緊縮的だと言える時期は2000年ごろが辛うじて言えるレベルで
それ以降は到底緊縮財政を敷いているとは決して言えないほどに財政出動しまくってるよ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:42:45.48 ID:8VKxyzsf0.net
世界が日本をMMT実験場にしようとしているのが答え

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:42:49.58 ID:kmQDn4Oh0.net
MMTの結論   ・・・ 政府が金をどんどん支出して税で回収しろ
リフレの結論 ・・・ 日銀が金融緩和して金を借りやすくしろ

意図的に混同してる奴が居るけど政策の責任主体から
して完全に違うだろ。

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:45:09.42 ID:wYTpHL/Kr.net
MMT:「この車は時速200km/hで走れます。最適速度で走行しましょう」
勘違いMMT:「じゃあ高速道路で200km/h出すよ!」
アンチMMT:「住宅街で200km/h出して走るとかこいつら気違いか」

相変わらずこんな話が多いよな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:46:02.75 ID:NcYHtL3HM.net
今迄じゃんじゃん金刷って日経にブチ込んでたのはどうなるんですかね?
国富が海外に流出しましたがw

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:46:08.25 ID:PkRAyMdC0.net
キチガイが財務省に迷惑かけてる絵面に近くて笑える

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:46:48.47 ID:38jxJjTO0.net
おいおい今の政策に文句つけるなんて反日か?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:47:23.22 ID:kmQDn4Oh0.net
リフレは失敗しても日銀が悪いで責任転嫁できるけど、
MMTだと全てが政府と財務省の責任だから一切責任転嫁できない。
財務省が絶対認めたくないのも理解できる。

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:48:19.79 ID:nO+NMGt2M.net
MMT一味は「財政危機を訴えるのは財務省の陰謀」といって信者を洗脳してるから
これで信者の目が覚めることは全く期待できないだろうな
MMT信者は日本国内においてはQアノンより遥かに有害なのに放置されすぎ
アベやスガを批判して表面的にはマトモに見える人々の中にも洗脳されてる人間は少なくない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:48:51.34 ID:qyqTVpYQa.net
Ω ΩΩ<ナ.ナンダッテー!!

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:50:17.44 ID:GJo+41AkM.net
いつかはな

で、
どの位で破綻するか

試算出しとるんやろなあ?

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:50:35.68 ID:S3KY5vd+0.net
さすが公文書改竄の財務省
息をするように嘘を吐く

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:53:23.14 ID:kmQDn4Oh0.net
>>416
MMTなら、通貨発行元の政府が何故税金を集める
必要があるのかという疑問に、インフレ防止と
いう答えを与えられるだろ。

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:56:49.90 ID:TIqPI+/md.net
MMTって需給無視した馬鹿な考えだろ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:56:58.33 ID:YWIOdcZE0.net
何十年もデフレ不景気やってる国がおいくら万円刷ったらハイパーインフレになるのか実験してみては?🥺

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:57:28.60 ID:FEJVggvR0.net
財務省は等速直進運動がいいという
加速にエネルギーを使いたくないという病気
だからアクセルをオフがいいという
しかしアクセルをオフにすると等速ではなく減速する
日本は衰退する

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:57:46.13 ID:0bQ00cUa0.net
呆れた
流通量を制御してる限りハイパーインフレなんて100%起こらないぞ
主流派経済学が間違いでMMTが正しい

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:57:49.75 ID:KA+kyZrTM.net
経済のプロ中のプロ、財務省の言うことは本来なら素人考えを一蹴する説得力があるはずなんだが
失われた30年から抜け出せない無能な財務省だから言うことに信憑性がないという

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:58:47.71 ID:0bQ00cUa0.net
素朴な疑問だけどハイパーインフレの心配する前になぜデフレを心配しないの?

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:59:33.12 ID:0bQ00cUa0.net
>>425
財務省が経済のプロなわけない
頭の硬い権威主義者の烏合の衆だよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:00:00.28 ID:KJD/ip7f0.net
MMTやると言ったらみんなその通貨の貯金を外貨に替えるけどそのインパクトにまず耐えられないだろ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:00:41.55 ID:Vldt2g0za.net
財務省は先に消費税増税の失敗原因を説明しろよ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:00:57.81 ID:kmQDn4Oh0.net
本当にハイパーインフレが嫌なら、所得・法人税率を90%
とかにすればいいだけだよ。別にそこまでしなくても
インフレは起きないけど。

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:02:11.50 ID:TTIA/nGS0.net
通貨発行のメカニズムに組み込まれていて、日常的にその役割を担っている財務省が
実際の会計の処理を理解していないって主張していることになっているんだが

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:05:07.09 ID:0GMuDYNm0.net
上級への支援は別です

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:05:25.33 ID:NZd2VFDH0.net
ハイパーインフレにならないようにコントロールする理論では?

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:06:14.02 ID:nx2z4AHx0.net
これは財務省が正しい

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:06:42.79 ID:NZd2VFDH0.net
>>421
むしろ需給考えまくってる理論だけど

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:07:39.41 ID:nx2z4AHx0.net
>>433
そんなものが簡単に出来るならノーベル賞ものだろ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:08:13.20 ID:WjmQ5maf0.net
ぶっちゃっけMMTもQアノンと同じくらいのカルトだよな
アホみたいに金刷りまくったら第一次大戦後のドイツみたいになるだろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:09:24.82 ID:NZd2VFDH0.net
>>436
簡単に出来ないってのは当たり前
そりゃ未だにデフレから脱却出来ないような政府には厳しいかもしれない

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:09:35.61 ID:PoAsORLJx.net
>>437
デフレなのにインフレ怖がってデフレ放置する国は世界でもギリシャと日本ぐらいだぜww

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:10:07.26 ID:tF3bcs6k0.net
> 【高井】できるかどうかは政治家の資質による。財務省がそこを心配するのはわからないではないが、MMTは理論として正しいことは認めるべきだ。
> 正直に「政治家は信用できないから採用しない」と言えばいい。MMTを実行するには財務省(財政)と日銀(通貨発行)を一体とする「統合政府」が必要と考えるがどうか?
>
> 【角田次長】「統合政府」は「政府紙幣」発行と同じ発想だが、政府紙幣はかつて失敗した反省がある。「通貨発行は中央銀行(日銀)が政府から独立して行うべき」というのは歴史の教訓だ。
>
> 【高井】世界各国では「統合政府」の議論が進んでおり、必ずしも歴史の教訓とは言えない。財務省は所掌上「財政健全化」が仕事だ。
> しかし「官庁の中の官庁」と言われる財務省には日本国全体のことを考えてほしい。今最優先でやるべきことは6兆円落ち込んだ税収を増やすこと、すなわち「経済再生」だ。


ジンバブエ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:10:11.34 ID:nx2z4AHx0.net
MMTなんて言ってないで消費税減税こそ経済浮揚の肝だよ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:10:16.88 ID:NZd2VFDH0.net
>>437
アホみたいに刷る理論ではない
デフレ時にはアホみたいに刷って良いですよって言う理論ってだけ

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200