2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【財務省】主計局次長「MMTはまともな理論ではない。国債を発行し続ければいつか必ずハイパーインフレを引き起こし財政は破綻する」 [964225337]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/09(火) 01:59:05.42 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/folder1_14.gif
「MMT」に対する財務省のあきれた見解

国民民主党「政調第1・第2合同部会」にて財務省の角田主計局次長から来年度予算案についてヒアリングを行いました。

活発な質疑が続いたため、部会長である私からは質問を控え、終了後に電話で角田次長と「MMT(現代貨幣理論)」について以下の通り議論を交わしました。

【高井】財務省はMMTについてどのように考えているのか?日本の国債のデフォルト(債務不履行)はあり得ないと財務省も認めているはず。

【角田次長】財務省はMMTをまともな理論だとは思っていない。経済学者の間で論争がある政策を我々は採用できない。
「実験的にやってみて失敗した」では済まない。国債を発行し続ければいつか必ずハイパーインフレを引き起こし財政は破綻する。
積み木を積み重ねていけばいつか必ず倒れるのと同じだ。今は大丈夫でも将来大丈夫とはならない。

【高井】MMTは永遠に国債を発行するわけではない。積み木は何個までと決めて積めば倒れないのと同じで、「インフレ率2%まで」と決めて国債を発行すれば問題ない。

【角田次長】インフレは予見できないので2%で止まる保証はない。2%に近づいた時に急に国債発行と財政支出を止められるのか?政治家がそういう決断をできるのか?

【高井】できるかどうかは政治家の資質による。財務省がそこを心配するのはわからないではないが、MMTは理論として正しいことは認めるべきだ。
正直に「政治家は信用できないから採用しない」と言えばいい。MMTを実行するには財務省(財政)と日銀(通貨発行)を一体とする「統合政府」が必要と考えるがどうか?

【角田次長】「統合政府」は「政府紙幣」発行と同じ発想だが、政府紙幣はかつて失敗した反省がある。「通貨発行は中央銀行(日銀)が政府から独立して行うべき」というのは歴史の教訓だ。

【高井】世界各国では「統合政府」の議論が進んでおり、必ずしも歴史の教訓とは言えない。財務省は所掌上「財政健全化」が仕事だ。
しかし「官庁の中の官庁」と言われる財務省には日本国全体のことを考えてほしい。今最優先でやるべきことは6兆円落ち込んだ税収を増やすこと、すなわち「経済再生」だ。

【角田次長】我々も財政健全化だけを考えているわけではない。今は経済再生が優先と考え、巨額の国債を発行している。

【高井】財政出動(国債発行)はまだまだ足りないが、経済再生をやる気があることはわかった。コロナ禍が終息し、経済が再生するまでは、反緊縮財政でお願いしたい。

主計局次長といえば財務省のエースで将来の事務次官候補が就くポジションだ。その方がMMTに対してこの程度の認識であることに驚いた。

せめて「MMTは理論としては理解するが、財務省としてはその立場は取れない」という返答であればまだわかるが、
世界中の新進気鋭の経済学者が真剣に議論しているMMTを「まともな理論だと思っていない」と門前払いするのはあまりにも不誠実で職務怠慢だ。
まずは徹底的に研究した上で、反論も論理的に行ってほしい。

財務省がこういう人ばかりではないことを信じたいが、財務省はもう少し真剣にMMTを勉強すべきである。
https://go2senkyo.com/seijika/123906/posts/207230

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:35:18.86 ID:XTD5McIrd.net
>>503
この国は検査すら出来ない国だから間違ってない

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:39:10.75 ID:TTIA/nGS0.net
>>505
財務省がその直感とやらで自国の財政政策に関与していくことに
なんの疑問も持たないのでですか?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:39:45.42 ID:wYTpHL/Kr.net
『MMTをやる』とかいう言葉が何を指しているのか未だによく分からない

この人たちMMTをなんだと考えているんだろう

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:40:32.05 ID:2vgfPuOc0.net
結局れいわ信者の言う国債無限発行夢のMMTを広めてしまったがために本来のMMTの利点ごと吹っ飛ばされたように見えるんだが
本来のMMTを主張してた人はれいわ信者に対して怒らないの?

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:40:34.83 ID:x/dKgCr2r.net
メディアが日本の借金めちゃくちゃ煽るけどデフォルトしてもギリシャとか死んでねーじゃん

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:41:16.49 ID:Vu6TSjpE0.net
財務省の官僚と三橋とかのMMT論者が公開討論してくれ
お互い一方的にトークしてるからハッキリしないんだよ

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:41:41.17 ID:o376WFXAM.net
しかしれいわ信者は山本太郎が安倍と同じ事やろうとしてるのに止めようとしないのかね
あいつらってネトウヨが転向した奴らしかいないって聞くけど

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:42:54.39 ID:OsbFB/cA0.net
ハイパーインフレも何もマイナス金利でデフレ進行中よ
1000兆円以上刷ってるのに

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:42:59.86 ID:zT/YHhkH0.net
国債を発行しまくって株価つり上げまくってるのにデフレどころかスタグフレーション起こしてる国があるらしい

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:43:09.40 ID:s6Ev2dDS0.net
やっぱデフレのほうがメリットあるな中華製品安すぎるしな

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:43:59.01 ID:QNOb4ekU0.net
現状MMTに則ってないはずなのに無限に借金増えてるんですけど

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:44:00.16 ID:SG0Z5/Ee0.net
無限に発行するなんてMMT論者ですら言ってないのにキチガイかよ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:44:08.26 ID:Qx44l/Q+0.net
何もしなくてもジャップ破綻しそうだけど

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:44:32.20 ID:iXKJMH8U0.net
>>502
ケインズはマクロで経済を見る時に天気を予想するような見方は違うのだと指摘していた
そこには人間の意思ややる気が未来を変えるという視点が必要なのだという
経済は自然現象ではなく制御可能な人間社会
放ったらかしがいけない

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:44:36.92 ID:CmObEhjV0.net
どの口が言うんだよ
発行しまくってんじゃねーかw

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:45:34.96 ID:x/dKgCr2r.net
みんなで将来の子供達にツケを残さない様に頑張って少しでも借金返済して行きましょうって奴が嫌儲にいるのか?
ケンモメンなら自分さえ良ければ良い理論だろ
借金返済で増税とか緊縮財政とかクソみたいな事を言う財務省とか吊せって話やろ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:45:37.55 ID:6s86gZee0.net
>>516
インフレ・デフレはどうでもよくて自国通貨高がいいんよね。自分の部屋見回したらほとんど輸入品なんだから

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:45:45.39 ID:11ivRQVM0.net
不況下の消費増税ってまともな理論なのか?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:46:28.87 ID:EIvq0B5E0.net
分配無視してる限り貧困の解決は出来ない
自称本当のMMT(笑)を知ると豪語する人間もそこに結局は限界がある

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:46:38.02 ID:hq4PVNaE0.net
国債発行せずに直接金ばらまいたらあかんの?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:46:54.45 ID:r603Ds960.net
景気後退時は減税するのが正解なのに増税する国だからなw
どうなってんだ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:47:52.60 ID:6s86gZee0.net
>>526
いいよオレにくれるなら。現実はそうならない

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:48:07.59 ID:s6Ev2dDS0.net
国産品消費税0のほうがメリットあるだろ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:49:12.09 ID:rGSPy6pz0.net
>【角田次長】我々も財政健全化だけを考えているわけではない。今は経済再生が優先と考え、巨額の国債を発行している。

官僚にもユーモアってあるんだな

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:49:13.86 ID:OsbFB/cA0.net
>>516
ほんとこれ
別にデフレてデメリットないんだよな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:49:22.67 ID:LSXxwmYj0.net
>>509
ばらまきや減税をしてインフレにしろってだけなのにね
日本のインフレターゲットなんて通貨発行量増やしてインフレはかることだし、もろMMTと同じことやってる
でも成果がでないのはアホみたいな増税を組み合わせてるから
MMTでは、インフレが進みすぎたら増税で金を回収してブレーキをかけるけど、いまの政府や財務省はそれを理解できず、いわばアクセルとブレーキを同時に押してる状態

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:50:24.97 ID:EIvq0B5E0.net
>>529
国際分業制がどんどん深化している世の中でどうやって国産品とそうでないものをわけるの?

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:50:31.29 ID:YsUKkqaR0.net
>>505
自分に自信があって有能な人は俺に金を貸せよ世界を変えてみせるぜという直感
自分に自信がなく無能な人は俺に構わないでくれ放っておいてくれよという直感

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:50:51.75 ID:rGSPy6pz0.net
>>512
MMT論者が国会議員になれば実現するのでは
官僚がメディアで市井の人間と議論ってのはあんまり見ないよ

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:51:02.73 ID:WX3jS/QV0.net
MMTをやらせたくない
PB黒字化を目指させて日本経済をボロボロにしたい
さあてこれで得するのは誰かな?

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:51:54.86 ID:wYTpHL/Kr.net
>>532がMMTをなんだと考えているのか
ますます理解不能になった

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:52:10.65 ID:OsbFB/cA0.net
2%の物価安定目標(要はインフレターゲット)て言ってんの財務省自身なのにな
アホなのかな財務省は
デフレ維持したいんだろ?本当は?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:53:17.66 ID:tcAHHn8o0.net
世界中の経済学者がMMTを真剣に議論している?
ほんとにー?

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:53:22.01 ID:s6Ev2dDS0.net
>>533
国内工場で生産してるドメブラとか

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:53:22.91 ID:kmQDn4Oh0.net
>>510
れいわ自体が政策に
・税の基本(応能負担)に還ります。
・法人税にも累進性を導入します。
と書いてるから。

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:53:44.49 ID:6s86gZee0.net
インフレになったら止められる政策なら最初から不要

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:53:46.59 ID:86SrLloRM.net
国が100兆手にしたらそれが税金であれ通貨発行であれ
100兆分の価値が国民から形は違えど奪われてるんだよ
魔法の理論なんてこの世にない

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:53:57.51 ID:rGSPy6pz0.net
赤字国債出しまくってんだからMMTどうこうの話じゃねえよなあ
問題は国債やばい!って嘘ついて増税することとばらまき先の適否だろうに

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:54:07.07 ID:o376WFXAM.net
MMTも消費税も馬鹿は余計なこと考えんなよ
普通に一番勝てる野党に投票すればいいだけ
消費税なんかより自民倒したほうがはるかに日本のためになる

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:55:38.79 ID:Rghgv0P50.net
MMTって言ってるのはつねきと一部れいわ信者であって山本太郎自身はMMTなんて言ってないからな
単純に今でもインフレになってないんだからもっと国債擦っても大丈夫だろと言ってるだけ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:56:52.18 ID:LSXxwmYj0.net
>>537
じゃあ自分で考えるMMTを説明すればいいじゃない

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:57:16.23 ID:9vvz4VEVr.net
MMTがまともな理論とかとんでもな理論って言ってる奴らどっちもちゃんと勉強してなさそうなイメージ
ネットで見た知識で語ってそうなイメージ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:57:39.24 ID:BFr1muLXa.net
>>527
国民のことより政治家と既得権益者の子との方が大事だからな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:57:55.24 ID:OsbFB/cA0.net
民主党で良かったんだよ
今の株バブルやべえぞ上がれば上がるほど
弾けた時大災害になる

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:58:24.42 ID:+XWoj0fz0.net
国債発行続けてきたのは誰だよ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:58:28.00 ID:FQHuwDjI0.net
単純に気になるんだけどMMTを公言した国の債権ってどこが引き受けるの?
プライマリーバランス無視で国債を無限に発行して償還しますって事でしょ?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:58:41.01 ID:OsbFB/cA0.net
はよ立憲に戻せ
黒田はクビだ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:58:56.98 ID:ADV/j1KU0.net
1300兆円国債発行しても
全くインフレしないのはどうして?

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:59:19.34 ID:ADV/j1KU0.net
>>552
日銀が引き受ける

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:59:23.13 ID:EIvq0B5E0.net
>>541
法人の累進課税とかどうやつもりなんだろうか
自然人とちがって分割が可能だったり支配権あったりして複雑なのに

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:59:32.59 ID:2vgfPuOc0.net
>>541
???
じゃあれいわ信者がよく言ってるMMTって単なる税金の話を信者が誤解してるって話なの?

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:00:14.59 ID:s6Ev2dDS0.net
日銀が株売らなければ暴落もしないし

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:01:10.04 ID:Vldt2g0za.net
MMTを批判するやつは、「もしやりすぎたら」としか言わない

世の中なんだってやりすぎたらダメだろ?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:02:32.16 ID:LoRO0s2W0.net
>>13
「政治家は信用できないから採用しない」と言えばいい。でフフッてなった

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:04:42.35 ID:5n2koZ500.net
『栄養失調だからとにかく食べろ』




「延々と食事してたら太りすぎて動けなくなって死んじゃう!!」




キチガイ過ぎんだよなぁ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:05:48.89 ID:kmQDn4Oh0.net
>>557
大規模に支出した金を累進的な税制で回収する。
MMTから見れば極めて標準的な政策だろ。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:06:02.77 ID:TTIA/nGS0.net
>>556
連結で課税額を計算すればいいだけなんじゃないんですかね
実態もなく子会社の設立や分割をすれば脱税行為としてみなされるのは今も一緒だし

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:06:47.13 ID:tcAHHn8o0.net
>>561
そのコントロールが政府にできるなら日本はこうなってないねw

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:08:12.53 ID:OsbFB/cA0.net
>>559
だから2%の物価安定目標までは金融緩和続けるて言ってるからな
日銀も

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:09:00.09 ID:J+VWSrf/0.net
経済学なんて競馬の予想理論より役にたたない

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:09:17.15 ID:2vgfPuOc0.net
>>562
他の政党も再配分と減税掲げてるでしょ
それなられいわ以外も同じこと言ってるけど、何故信者の方々はMMT、それも夢のMMTの話を出し続けるんだろう?

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:10:31.49 ID:LSXxwmYj0.net
>>564
それはある
日本のアホ官僚に経済コントロールなんてできないだろうな

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:11:05.59 ID:kmQDn4Oh0.net
>>556
俺の個人的な案だが
利益10億までは30%
利益100億までは40%
利益1000億までは50%
利益1兆までは60%

みたいなゆるやかな累進にすれば、規模の
メリット追求と租税回避の2択を迫るような
いい感じの独占禁止になると思う。

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:12:25.53 ID:Dy0KO/hb0.net
MMTは理想論
汚職も隠蔽もないクリーンな状況でのみ成立するクソ理論
人類には無理

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:12:29.49 ID:OsbFB/cA0.net
いくらでも刷れるてのはMMTなんて関係なく当たり前だろ
日本は通貨発行権ある国なんだから
ユーロとかと違って

それで刷りすぎるとそらハイパーインフレになるだろうよ
だからならんように日銀が物価安定目標の2%まで緩和続けるゆーてるやん
そこまではいいよな?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:12:59.95 ID:dEGxtaugM.net
日本の政治家が今と同じように自己の利益ばかり考えるカスばかりだとインフレにやばい兆候が出ても
自己の利益のために国債発行し続けて結果的にインフレ制御出来なくなるんじゃない?

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:13:11.87 ID:kmQDn4Oh0.net
>>567
支出の側でどんどん金を出すことが重要だから。
大胆な政府支出に躊躇しない政党がれいわくらいしかない。

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:13:17.08 ID:OsbFB/cA0.net
>>568
出来ないのなら黒田クビにしろよw

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:13:27.37 ID:HuR53FOD0.net
貨幣ってのが信仰によって成立している物神だってなぜかMMT信者は理解してないよね

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:13:49.60 ID:LAt7Thc/a.net
そのいつかを見ながら金の量を決めるのがお前らの仕事だろ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:14:09.43 ID:OsbFB/cA0.net
>>572
それなら政府変えて黒田もクビにしないと?
それも理解できる?

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:14:41.64 ID:HuR53FOD0.net
人間は貨幣によって支配されているのであって貨幣を支配しているのではない

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:17:03.71 ID:kmQDn4Oh0.net
>>571
なんでインフレ対策としての税の存在を無視するんだ?
所得の半分も税金でとれば結構なインフレ対策になるだろ。

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:18:28.50 ID:s6Ev2dDS0.net
物価下げて高年収の給料さげたほうがいいだろ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:18:38.37 ID:35T9ndfC0.net
>>509
というか日本が財政破綻しないのがMMT派の根拠のような
その意味では日本はすでにMMTをやってる

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:18:48.63 ID:rGSPy6pz0.net
何でかインフレは絶対悪のように言われるが、そんなに悪か?
そら毎日物価上がるようなハイパーインフレは悪だろうが、ジャップがなんぼアホでもそこまでいったら引き締め図るのでは

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:19:04.14 ID:OsbFB/cA0.net
>>579
現状はデフレだからな

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:19:29.69 ID:Z5uwPSjo0.net
もう20年ろくにインフレになってないのワロタ

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:19:38.39 ID:wYTpHL/Kr.net
>>571
失敗が明らかになったリフレ派の理屈だな
全然良くないが

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:20:28.27 ID:NyL4bf5Ra.net
>>1
アホばっか
海外ではMMTとは日本がやってる愚策のことって報道されてんのに
日本はMMTやらない、っておかしい
すでにMMTやってる、ってのが正しい認識

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:20:35.06 ID:35T9ndfC0.net
>>540
外国人実習生が作ってるんだろ?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:20:36.50 ID:HuR53FOD0.net
>>582
引き締めてもいったん庶民が貨幣の価値に疑いを持ち始めたら疑念が疑念をよんで止まらなくなる

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:21:08.72 ID:z+LEfANU0.net
>>582
ハイパーインフレなったら国民の預金凍結してボッシュートだぞ

ジャップラは何十年か前にこれやったばかりなのにw
なんも学習してねーやwwwwww

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:21:43.29 ID:a9ulZmElM.net
インフレの加速度がいくつになったら
税金をどれだけどれくらいの期間で取るんだ?
それぐらいの試算はできるんだろ

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:22:10.92 ID:kmQDn4Oh0.net
「MMT(減退貨幣理論)をやってる」って
表現もおかしいんだよ。

人間は毎日地面に足をつけて歩いてるけど、
「自分は今、万有引力の法則をやってる」
とか言わんだろ。

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:22:47.47 ID:e95CyNfG0.net
国力なくなったらいよいよダメだろう
通貨発行権があるからと言っても
国力の無い国の通貨などいらんしな
輸入ものが高く感じるようになるだろうな

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:22:56.48 ID:QZ4klavw0.net
デフレも脱却できないのに何夢物語語ってんだ?

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:23:04.19 ID:LSXxwmYj0.net
>>552
銀行
プライマリーバランスは上げ潮派と似てる
返さなくてもいい無限通貨発行権だというのはただの勘違い
単に通貨発行量を増やしてインフレ誘導してそれによって増えた税収でプライマリーバランスも黒字化できるってこと

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:23:28.18 ID:8NWV3DhB0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>586
そんな報道見たことないけど
FTの日本化の記事とか皮肉効いてて面白かったけどね

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:25:02.52 ID:EIvq0B5E0.net
>>563
連結納税は完全子会社の場合のみ適用されるから無理です

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:25:45.36 ID:wYTpHL/Kr.net
JGPをやる、OMFをやる、恒常的ゼロ金利政策をやる、
(MMTの提言する個別政策を実行する)
あるいは
まず資本を助けてその余力で国民を助けるという現在の倒錯した優先順位を変えて
どこまでも国民の生命と生活を考える(その結果で資本がより豊かになるのならばそれで良い)
(MMTのprescriptive部分に基づき根元から政策を構築しなおす)
なら分かるけど

ここで『MMTをやる』という言葉で意図しているのは絶対にそういう話じゃないよな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:25:53.03 ID:HuR53FOD0.net
インフレになったら凄く高い利息つけないと誰も国債債権なんか買わなくなる
どんどんお金の価値が落ちるからね

でも誰もインフレ止められないから財政は確実に破綻する

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:25:55.87 ID:8NWV3DhB0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本の現状はすでにデフレではないと思うけどね
2%インフレタゲは永遠に達成しないと思うけど

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:26:07.43 ID:zKAfqixnM.net
日本の場合は既にインフレになっているところ

なっているのに所得は上がっていないわけわからん状態
国民に金が回ってない

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:27:16.30 ID:2vgfPuOc0.net
>>573
支出と言っても様々あるやん
それに国内企業はすでに競争に負けて半端な投資では中国筆頭にすでに勝てないんじゃない?インバウンドもボロボロだし

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:28:08.05 ID:ueYZAkg90.net
卵1パックが250円もしてワロタ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:28:19.53 ID:8NWV3DhB0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本のGDPの成長率の低迷はイノベーション不足だからなあ
金ばら撒いたところで何も解決しないよ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:30:54.95 ID:AP2IqbsId.net
実際、今はインフレなのデフレなの?
三橋は竹中が潜在GDPを平均概念に変えたことで、デフレギャップが「小さく見える」状況にしたと怒ってるけど

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:30:56.01 ID:fRTZmDBp0.net
経済はコントロール出来ない!!



じゃあ日本と北朝鮮以外全世界でハイパーインフレ(笑)になってないとおかしいんだよなぁ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:31:34.25 ID:KwJmRi6mM.net
>>1

https://i.imgur.com/7Rxak6x.jpg

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:31:43.38 ID:2vgfPuOc0.net
>>603
そうそう、支出増やすと言ってもどの分野でどんな成長戦略で支出するのか、それに国際競争は相手がいる話なので、次世代通信で覇権取ろうとするなら兆単位の投資が必要になるだろうし

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200