2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【財務省】主計局次長「MMTはまともな理論ではない。国債を発行し続ければいつか必ずハイパーインフレを引き起こし財政は破綻する」 [964225337]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/09(火) 01:59:05.42 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/folder1_14.gif
「MMT」に対する財務省のあきれた見解

国民民主党「政調第1・第2合同部会」にて財務省の角田主計局次長から来年度予算案についてヒアリングを行いました。

活発な質疑が続いたため、部会長である私からは質問を控え、終了後に電話で角田次長と「MMT(現代貨幣理論)」について以下の通り議論を交わしました。

【高井】財務省はMMTについてどのように考えているのか?日本の国債のデフォルト(債務不履行)はあり得ないと財務省も認めているはず。

【角田次長】財務省はMMTをまともな理論だとは思っていない。経済学者の間で論争がある政策を我々は採用できない。
「実験的にやってみて失敗した」では済まない。国債を発行し続ければいつか必ずハイパーインフレを引き起こし財政は破綻する。
積み木を積み重ねていけばいつか必ず倒れるのと同じだ。今は大丈夫でも将来大丈夫とはならない。

【高井】MMTは永遠に国債を発行するわけではない。積み木は何個までと決めて積めば倒れないのと同じで、「インフレ率2%まで」と決めて国債を発行すれば問題ない。

【角田次長】インフレは予見できないので2%で止まる保証はない。2%に近づいた時に急に国債発行と財政支出を止められるのか?政治家がそういう決断をできるのか?

【高井】できるかどうかは政治家の資質による。財務省がそこを心配するのはわからないではないが、MMTは理論として正しいことは認めるべきだ。
正直に「政治家は信用できないから採用しない」と言えばいい。MMTを実行するには財務省(財政)と日銀(通貨発行)を一体とする「統合政府」が必要と考えるがどうか?

【角田次長】「統合政府」は「政府紙幣」発行と同じ発想だが、政府紙幣はかつて失敗した反省がある。「通貨発行は中央銀行(日銀)が政府から独立して行うべき」というのは歴史の教訓だ。

【高井】世界各国では「統合政府」の議論が進んでおり、必ずしも歴史の教訓とは言えない。財務省は所掌上「財政健全化」が仕事だ。
しかし「官庁の中の官庁」と言われる財務省には日本国全体のことを考えてほしい。今最優先でやるべきことは6兆円落ち込んだ税収を増やすこと、すなわち「経済再生」だ。

【角田次長】我々も財政健全化だけを考えているわけではない。今は経済再生が優先と考え、巨額の国債を発行している。

【高井】財政出動(国債発行)はまだまだ足りないが、経済再生をやる気があることはわかった。コロナ禍が終息し、経済が再生するまでは、反緊縮財政でお願いしたい。

主計局次長といえば財務省のエースで将来の事務次官候補が就くポジションだ。その方がMMTに対してこの程度の認識であることに驚いた。

せめて「MMTは理論としては理解するが、財務省としてはその立場は取れない」という返答であればまだわかるが、
世界中の新進気鋭の経済学者が真剣に議論しているMMTを「まともな理論だと思っていない」と門前払いするのはあまりにも不誠実で職務怠慢だ。
まずは徹底的に研究した上で、反論も論理的に行ってほしい。

財務省がこういう人ばかりではないことを信じたいが、財務省はもう少し真剣にMMTを勉強すべきである。
https://go2senkyo.com/seijika/123906/posts/207230

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:42:48.75 ID:l6fisDJ+0.net
結局まぁ、MMTやるんならより厳しい財政規律と出口戦略をセットでやらないと確実にリボ破産だからね
無限に借金できるとかほざいてるやつはリボ使っちゃ駄目なわけ
ゴミ政治家確定なわけよ
カードもたせちゃいけないやつら

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:43:07.78 ID:/LZAYQuc0.net
日本人MMTer「インフレ率2%ガー」
それMMT?頭リフレだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:43:19.60 ID:vrTmrc3J0.net
世界に日本しか国がなければMMTも十分可能なんだろうが
日本国債保有している他国がいるという事をMMT論者は忘れてる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:44:22.58 ID:SSBOVUk40.net
財務省が、ジャップの最期の砦みたいなもんか。
他の組織はことごとく、カルトに乗っ取られた

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:44:45.26 ID:qKyfxCvHa.net
>>53
いや身近な商品でもインフレしてると思う
ただ身近な製品の値段はシュリンクフレーションで誤魔化してるから値上げが可視化されてないだけ
同じ容量にかかる値段で計算したら確実に値上がりしてる

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:45:11.06 ID:xyPUm8yB0.net
金ないのは分かったからやれる事やってみようか?
参議院廃止、公務職の賃金カット、皇族の独立採算化、ジジババ・ナマポの医療費負担を3割に、海外やあらゆる国際機関への資金提供や円借款(笑)の停止、公的な仕事への実務を行わない企業への発注は禁止(手配だけではダメ)・発注時は誰が責任者か決めた上で必ず相見積もりを取る、などなど素人考えでも止められる出血はたくさんあるぞ
さっさとやれよ、MMTじゃダメなんだろ?優秀な役人なんだから滅私奉公で頑張れよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:45:28.29 ID:+LKCPJ5Wr.net
観光という途上国型産業とアニメとAVしかなくなった日本の空虚な願望ってかんじなんだけど
日本が貧しくなった理由は中国、韓国、台湾にものづくりで負けたからなのと
新しい産業であるIT企業をまったく産み出せなかったから
札すってりゃ世の中よくなるなら今頃ジンバブエはこの世の楽園になってるよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:45:41.83 ID:vrTmrc3J0.net
MMTは例えるなら江戸時代に金の含有率減らして小判量産したのと同じ
その小判を国民にばらまけば景気は確かに良くなるだろうけど
小判は他国との取引にも使われていて他国が勝手に小判の価値下げるな抗議してくる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:46:00.50 ID:SSBOVUk40.net
MMT工作員のマンネリ反論法

「お前はMMTを理解してない、ちゃんと勉強しろ!」

キリスト教カルトの「お前は聖書を読んでない!」
と一緒なんだよな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:46:02.81 ID:c5EjFA+z0.net
インフレ2%達成って結局年何十兆国債を発行するんだよ?
それなら無税でいいやん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:47:04.69 ID:SSBOVUk40.net
>>1
政府がまともな答弁をしてる!

最近のジャップではすっかり珍しくなった光景

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:47:21.80 ID:SapdfS9c0.net
いくらよい経済政策もジャップでやるとダメになる
なんでだろーねー

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:47:30.97 ID:+LKCPJ5Wr.net
MMTなんかできるわけねーわ
やったらアメリカに為替操作国として制裁されるし
世界中で札刷り競争が始まってハイパーインフレになるよ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:47:45.67 ID:lxEyr/ed0.net
>>60
お金がないなら刷ればいい
という、小学生の思いつきみたいな理屈に論破されたのが財政均衡主義だからな
そりゃセンメルヴェイス反射になるわな

さんざん、財政再建だの財政健全化だのプロパガンダして
不況下での増税や歳出抑制をやって国民を痛めつけてきたのに
「金なんて刷ればいいだろバーカ」
で一刀両断されて、しかもそれがド正論となれば、財政均衡主義のやつらは立つ瀬がない

自分たちは今まで、ありもしない財政破綻を煽ってマッチポンプを繰り返し
膨大な国民を貧困自殺に追い込んできたなんて今更認められるわけがない
炭鉱のカナリア気取りの正義漢だったのに、形勢逆転して国民を経済的に追い込んで虐殺した悪の枢軸になってしまうわけだからwwwww

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:48:22.33 ID:OoYLw5B60.net
再分配を目的にしない限り何も変わらない
つまり自民公明政権には何もやらせるな
あいつらが何かするたびに格差が広がる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:48:39.89 ID:l6fisDJ+0.net
結局、リボだって審査があって与信枠ってのがあるわけで、それでうまく行ってる
政治家の場合はそんなファイナンス無いから、それこそ無制限青天井だから絶対破産するから無理だよねって話
政治家も支持者もそろってアホばっかり

結局の所、政治家のバカさのせいで取れない政策なんだよ
大学教授の脳内オナニーでしかないの

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:48:48.69 ID:7DrGZ56WM.net
10万円さえケチるドケチ老人国家にこんなのムリ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:49:02.78 ID:FISY3p+ed.net
森友であんな糞答弁した財務省がまともな事言うとか…

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:49:03.34 ID:tJoGbLsg0.net
不都合な事実

こうむいん「ヒャッハー豚搾取大好きー」
かんりょう「オライクゼ、オライクゼオラオラ」
ヤンキー「僕の大切な種籾がー」

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:49:07.91 ID:bHqtufqT0.net
で、いつ破綻すんの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:50:06.23 ID:kmGAomWP0.net
というか>>1で高井自身、中央銀行と財務省の統合政府とか言い出してるし現状の金融システムでは不可能な事認めてるじゃん
はい終了実現性無し埋蔵金の二の舞確定

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:50:10.50 ID:+LKCPJ5Wr.net
こんな理論にすがるなんて日本人ってマジでゴミクズだなあと思うわ
札を刷りまくればサムスンよりもいいスマホが産まれたり
Googleのような世界的IT企業が産まれるんですか?
リアルでボロボロの日本に嫌気がさしてるからって現実逃避はよくないよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:50:16.39 ID:YTzaFgu00.net
>>64
中央銀行が自分が発行している通貨の国債を買うだけなんだから自国通貨の信用は揺らがんだろ
世界最高のドル準備高と相まってむしろ日本に為替的通貨危機を仕掛けられなくなるレベル
日本の国内景気が上がれば外国からの投資も増えてむしろ円買いトレンドになる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:50:19.76 ID:d2daYvLL0.net
過度なインフレで損するのは資産持ちだけなのかというと、ンなわけがない
来月入ってくる俺の給料まで水で薄められてしまうのだというのを忘れている
するとインフレ率以上に名目所得の上がる状態を作りましょうという話にしかならないわけだが、そこの話にMMTの出番はない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:51:51.37 ID:FISY3p+ed.net
>>88
賃上げが追いつかないから庶民の方がやばいんだよなぁ…

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:52:02.67 ID:9vnV+flE0.net
日本の国債利回りなんて世界一のスイスに追従するぐらい低い
それだけ無駄に買われてるんだから刷りまくっても信用崩壊など起きないよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:52:08.30 ID:DJD0iGk8a.net
自民党だってアホじゃねえんだから人気取れてデメリットもないことならどんどんやるはずだわな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:52:40.18 ID:mGEE8JE+0.net
>>実験的にやってみて失敗した では済まない

いやアベノミクス….
どうすんだろね出口戦略

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:52:59.30 ID:l6fisDJ+0.net
どうせインフレだろうとデフレだろうとお前らには滴り落ちないからな
無駄無駄無駄無駄ァ

すべて上級民がブロックしてる
MMTなんかに夢みてるアホw
ホームラン級のバカだなw
生きてる価値の無いレベル
ウンコ製造機だわ
歩く騒音発生装置
ゴキブリよりたちがわるい生物

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:52:59.89 ID:lxEyr/ed0.net
財政破綻論の連中によると
「クニノシャッキン」が累積して莫大になると
通貨の信認が失墜して、国債金利は急上昇し、円は暴落し、ハイパーインフレになるらしい
で、現実はどうか
国債金利はマイナスに突っ込み、円はスイスフランと並んで世界一通貨高になりやすいハードカレンシーとなり
世界初の長期デフレ
https://i.imgur.com/rkXJocz.png

逆神ガイジwwwwwww

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:53:04.14 ID:kmGAomWP0.net
>>80
欧米のMMTってそもそもビルトインスタビライザー主体の考えが主流じゃなかったっけ
バカな国民やそのバカが選ぶ政治家に財政任せるぐらいなら財政規律捨ててビルトインスタビライザーに任せる方がマシってのは正直思う

中央銀行だけで無く国家財政も政治から切り離せばいい

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:53:12.13 ID:OoYLw5B60.net
格差が広がると金持ちが楽に金を稼げるから
投資も何もしなくなって怠ける
労働者は起業することもできないし全力で搾取されるから豊かになれない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:54:11.06 ID:/LZAYQuc0.net
>>92
黒田さんならなんとかしてくれるはず…!

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:54:20.44 ID:tJoGbLsg0.net
不都合な事実

こうむいん「Y O K O S E 」
こうむいん「これは資本家様への献上品とする」
雌豚「ああっ」
こうむいん「またかせいでためこんでおくんだなぁーhahaha」
雌豚「年収200万の私達に未来なんてないわ」

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:54:45.68 ID:Ty8JfFmE0.net
おっ自民党やトランプ批判か?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:55:55.66 ID:Bym0RHhG0.net
まぁ、どこまで大丈夫かというのがわからないし、
実際に極端な社会的実験をやると人が大量に死にかねないという

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:56:06.22 ID:z99YzM4A0.net
イールドカーブコントロール辞めるっきゃないな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:56:37.41 ID:tJoGbLsg0.net
世紀末救世主TAMAKI早く来てー

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:56:55.94 ID:OoYLw5B60.net
なんというか自民が与党にいる限り
何をやろうとも経済は衰退する
金持ちすべてが天才になって
収入に見合った働きをするようになったら経済は発展するかもね
でもそれは不可能、そもそもあいつらには努力する理由がない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:57:21.63 ID:3D75jNdq0.net
>>4
借金の形で作ったお金なんだからそれを返済したらその分のお金が無くなる事はご承知か?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:59:04.45 ID:tJoGbLsg0.net
不都合な事実
年収1000万の地方公務員が一人減れば
10人の労働者が労働によって豊かになれる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/09(火) 02:59:09.97 .net
おい、MMT反対派の馬鹿、いつハイパーインフレが起きていつ財政破綻するのか答えろよ
「いつかそのうち」ってのは思考停止で答えになってないからな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:59:16.64 ID:7Qi3JH/pM.net
> 公共事業は、建設業が分業で裾野がおそろしく広い
> 下請け孫請け日孫請け、建設機材や車や事務機や飲食などなど
> 独占はできないんだな


これをトリクルダウンって言うんだよw
独占されるしな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:59:29.11 ID:c5EjFA+z0.net
インフレ制御できなくなったら銀行封鎖して
俺らの金を巻き上げてさらにデノミするだろうな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:00:42.62 ID:wkn865L50.net
実際認めないだけでMMT的な政策してません?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:01:08.92 ID:7Qi3JH/pM.net
>>109
やってるね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:01:24.54 ID:3D75jNdq0.net
>>109
やってないよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:01:48.87 ID:Fy705XWOa.net
ガリガリに痩せて飢えつつある中で成人病の心配をしてる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:01:52.83 ID:+LKCPJ5Wr.net
>>106
聞きたいんだけど札を刷りまくって
日本はアメリカから為替操作国に認定されないの?
あとハイパーインフレは日本が札をすりまくったら韓国や中国も続き金がジャブジャブになったときだろう

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:03:21.75 ID:be98laZ50.net
>>94
MMT論者って都合のいい時には日本の力を信じててあほらしい
トランプ信者がアメリカはなんでも自由にできて他の国はみんな言うことを聞くと思ってるのに通ずる
融通無碍さ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:03:27.28 ID:O6WWZQzQp.net
MMTはダメ←わかる
出口戦略ないけど金融緩和はおk←???www

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:03:37.11 ID:l6fisDJ+0.net
>>95
その決定をする政治家がもう安倍レベルの池沼に成り下がったからな
ロクな決定ができない
あとはだまくらかして滑り込ませるしかないんだろうけど

そもそもビルトイン・スタビライザーなんて考えないからな この国
貧乏人は生活保護受ければいいとか言い出す始末
今の経済構造を維持する気がそもそもない
むしろ一度ぶち壊してしまおうという感じが強い
その後は大量の中国人が入ってきて占領するんだろうけどな
更に地獄と化すだろうな

今の所そのレール上でしかないね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:04:24.39 ID:udqyFxkc0.net
>>100
まさにアベノミクスの悲劇だな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:04:52.55 ID:a01KwMn10.net
てかMMTって必ずインフレは緩やかな連続性を持って変化する、って前提に立ってるのかおかしいわ
今幾ら金使ってもインフレにならないんだから別に良いだろ、とか
特定の%になった時に動けばよいだけだろ、とか
非連続的な変化が起こるって事を全く考えてないような突拍子もない話ばかり
むしろこの手の、裏側で何が起こってるか把握できてない複雑系なんて、表から見た数字は非連続的に動くと考えたほうが良いくらいなのに
なんで目に見える数字が数字の順番通りに動くと考えてしまうのか、そこがあまりにも非現実的

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:05:26.80 ID:lxEyr/ed0.net
インフレ恐怖症ガイジのイメージでは
インフレ率のポイント・オブ・ノーリターンがあってそこを超えると
まるでダムが決壊するようにインフレ崩壊する感じなんだよなww

妄想すごいな

インフレ率っていうのは需要と供給のバランスで決まるので
基本的に需給バランスが崩壊しない限りインフレ暴走なんてないんだよwww

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:06:45.21 ID:7Qi3JH/pM.net
>>93
まじそれな
MMT正しい正しくないの議論意味ねー

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:07:18.88 ID:l6fisDJ+0.net
スタビライザーをビルトインする気ないからな
倒れたら手を差し伸べてやってオレツエーしたいだけのやつしかない訳で

なにせ中世ジャップランドですからね
政治も中世
発想も中世
経済レベルも中世に成り下がっていくだけ
あとは現代から転げ落ちて江戸時代まで一直線だな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:07:54.25 ID:2mAcyPOJ0.net
日本の規模でハイパーインフレとか起きるかよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:08:02.57 ID:PuoedONg0.net
著者
高井 崇志
選挙 第48回衆議院議員選挙 (2017/10/10)
選挙区
岡山1区 56,757 票 比例 中国ブロック 立憲民主党 [当選]
肩書・その他 衆議院議員/衆議院法務委員会委員
党派・会派 無所属

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:08:24.42 ID:7Qi3JH/pM.net
>>121
etfやってるじゃん

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:08:27.45 ID:K4VPQYoAa.net
目標インフレ率達成出来なかった癖に偉そうに

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:10:33.80 ID:kmGAomWP0.net
>>115
どっちもダメだよw
ダメなアベノミクスやった結果が庶民に何の恩恵も無い富裕層大企業だけの好景気の過熱で不動産バブルや株バブルの発生とそれによる実質賃金の低下
当初言われてた通り財政ファイナンスにも歯止め効かなくなって来てるしな

経済学の机上の空論なんて全人類全知全能不老不死で更にニュータイプじゃ無いと成り立たないものなのに
その机上の空論ですら破綻が見えてるものはどうやったって成功しないんだよ、合成の誤謬問題無視した新自由主義(マネタリズム、フリードマン経済学、サプライサイド経済学)にも同じ事が言えるけどな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:10:56.52 ID:FISY3p+ed.net
高井に限らず日本ではリフレ崩れが本家MMTと違うのをMMTと言ってるしもうMMT名乗らないで別の名称つければいいのでは

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:11:10.76 ID:+LKCPJ5Wr.net
まあ間違いなくスタグフレーションにはなるよな
cocoaでわかるように金持ちはトリクルダウンさせる気はない
株だかで儲けたらシンガポールに逃げるだけだよ
庶民は低賃金で1000円近くなったマクドナルドのセットを食べる生活になる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:11:14.07 ID:lxEyr/ed0.net
>>118
馬鹿だなw
インフレは緩やかな連続性の中で変化するよ
もちろん、供給ショックが起こればインフレ率は急上昇するがそれは財政政策が原因ではない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:11:21.43 ID:lIjinNO80.net
刷るにしても子ども手当に教育無償化に移民も入れて外国人の待遇&教育に当てて
とにかく若者の数を増やすために使うもんじゃないの
申し訳ないけどおっさんに金配っても意味ないだろ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:11:30.50 ID:ZTMQuE2Q0.net
MMTの是非はともかく、ジャップ政府の無謬主義をメタメタに破壊しないとマジで滅ぶぞ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:13:56.39 ID:/LZAYQuc0.net
>>123
岡山1区はすでに立憲が支部長立てている
国民民主も立憲と喧嘩したくないから公認は出さないだろうしれいわ行くしかない
れいわじゃ比例無理なので詰んでる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:15:19.77 ID:SSBOVUk40.net
バブル崩壊後からTVやネットで
経済政策=金融政策 と勘違いさせ、
金融政策の話をわざと難しく展開し、
素人には「ジャップ経済はなんとかなる」
と誤解させることが、
ジャップの支配層の一貫した方針。

ジャップの支配層には、
ジャップ経済が奈落の底に向かって落ち続けること、
それをジャップは止められないこと、
がとっくに分かってる。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:15:33.24 ID:l6fisDJ+0.net
まぁ、この国、あと何回か財政破綻しないと学ばないんだろうな
それでも学ばないかもしれないな
この国の政治家はスーパークレイジー君だから

かしこぶってるけど中身はスーパークレイジー君でしかないから
ほぼ全員

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:16:00.69 ID:be98laZ50.net
>>130
老人若者への支出を減らして何故かおっさんに金を配れといってる
嫌儲MMT論者への悪口はやめろw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:16:05.22 ID:SSBOVUk40.net
バブルの時も
バブルを膨らませるだけ膨らましてから潰したでしょ。
被害を大きくするために。
その結果、ジャップの主要企業は借金まみれになり、
ほぼ全て外資のものになった。

今だってそれと同じで
ジャップに円を可能な限りたくさん作らせて
円の量を可能な限り最大にした後で
ぶっつぶす計画じゃないのか。
MMTなんてカルト宗教もその一環だろ。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:16:56.21 ID:zjyEmNAO0.net
大前提として破綻して中国になった方が良いだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:17:03.70 ID:be98laZ50.net
>>134
まあでもお前のレス読んだうえでいうけど
さすがに頭いいんじゃないの?政治家にしろ官僚にしろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:17:09.95 ID:/LZAYQuc0.net
それリフレじゃね?って言わない財務省の優しさが凄い

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:19:10.57 ID:lxEyr/ed0.net
馬鹿って、政府債務ではなく民間債務こそが破壊的なブラック・スワンをもたらすって知らないのかな?
政府の自国通貨建て債務は破綻リスクがゼロだから安定しているが
民間債務は当然破綻リスクがある
だから、民間で信用創造が過剰になり投機マネーが金融市場に流れまくるとバブルが発生する
で、バブルが弾けると一気に民間債務が不良債権化して信用収縮して大不況になる
世界恐慌、日本のバブル崩壊、リーマンショック
すべて民間が過剰に債務を作ったことが原因

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:20:07.02 ID:l6fisDJ+0.net
まぁ、そもそも日本ってそんなに長いこと政権が続いた試し無いからな
徳川が異常だっただけで
他全部短命だし
ほぼ自滅

三代目が身上潰すのが伝統芸だし
戦時国債しかり幕末しかり

コロリンピックで最後かもね
パターン的に

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:20:19.42 ID:lxEyr/ed0.net
これまでの主流な経済理論では、「政府の財政赤字が累積して政府債務が増大していけば、通貨の信認が失墜することによる通貨暴落や、クラウディングアウトと国債の信用リスク増大による金利上昇が発生し、それに伴う高インフレを招く」という見解が主流だった。
そのため「国債発行の増大や政府債務の拡大は望ましくなく、基本的に税収の範囲で支出を行うべきだ」という均衡財政政策が主張されてきた。
他方、MMTではこれを「収入が限られている家計の制約と通貨を発行している国家の財政制約を混同している」と批判し、「財政赤字・政府債務の拡大が自国通貨建てである限り、主流派経済学者が主張する信用不安やインフレの問題は発生せず、有効需要が増大した場合にインフレ圧力がかかるのみ」という論拠で「政府は足元の国民経済を健全にするための財政運営に専念すべきで、財政赤字や政府債務の増大をまったく懸念する必要はない」と主張している。

MMT論者が主張する政府債務とインフレ率の関係については、MMTが登場する以前にも類似する主張は見られた。
ジョン・F・ケネディ大統領の下で大統領経済諮問委員会委員を務めたノーベル経済学賞受賞者でもあるジェームズ・トービンは回顧録の中で、ケネディに政府債務の大きさについて経済的な上限を問われた際、「唯一の制約はインフレである」と返答したと記している。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:20:53.18 ID:tYGA7GS6a.net
>>140
お前のなかではメフォ手形償還出来なくなった事実はどう解釈してるん?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:21:04.65 ID:SSBOVUk40.net
>>140
MMT工作員って無駄にハイテンションだなw
そのうち脳の血管切れて死にそうw
ってか死ね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:21:43.72 ID:HEFkUYBKa.net
高井センセイは政府に巨額財政出動させて何が狙いなんでしょうかね
セクキャバに給付金とかかな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:21:56.55 ID:kmGAomWP0.net
>>136
もう現時点で生産力以上に金融資産膨れ上がってバブル状態なのに財政出動が必要だ!ってどう考えてもトチ狂った主張だよなあ
素直に庶民に貧乏人に金寄越せとだけ言ってりゃ良いものをそこに変なお題目付けたがるから変な事になってるんだよな

というか立憲ニクシーで正直ワザとやってんだと思うけどw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:25:23.84 ID:/LZAYQuc0.net
>【角田次長】インフレは予見できないので2%で止まる保証はない。2%に近づいた時に急に国債発行と財政支出を止められるのか?政治家がそういう決断をできるのか?

このブログで一番おもしろいのがここ
当たり前だけど財務省はアホノミクス信じてないんだよぁ…

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:27:10.05 ID:l6fisDJ+0.net
>>146
単にアホなんでしょうな
標語政治しかできん連中だし

官僚も頭いいといってもそれは法律だけで経済はからっきし駄目で社会主義に逃げてるくらいで

社会主義はオレツエーさえできれば何でもありのイージー経済だから
高度な計算要らないし簡単な経済なんよね
バカチョン経済

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:28:35.77 ID:WhbxjMSj0.net
>>147
それ財政政策だから普通だろwww
政府は万能じゃないww
中央銀行は政府と独立して月イチで会合開いてるが
政治は補正予算案作るのにも時間かかるし
政治家は選挙で変わっちまうからなwww
民衆の国債をもっと発行しろという求めをコントロールできないww

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:29:17.73 ID:tJoGbLsg0.net
不況に増税緊縮してきた
最悪のゴミムシ共から年金と雇用を奪うべき
奴らは害悪しか出してないし、日本への貢献は0だww
サラ金とかに貢献しただけだろwwww

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:30:32.80 ID:QmvLG+yyM.net
もう10年前くらいからハイパーインフレが起こる起こる言うてるけど起こる気配まったくないんだし、このまま無税国家目指してみようや

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:32:05.35 ID:WhbxjMSj0.net
あと、インフレ率も徐々に上がるとは限らないww
期待インフレ率の高進は一気に起きるwww
そのために中央銀行は自分に枷をはめてるわけよww
インフレ目標って奴な

政治家はそれに対して自ら枷をはめても
それを統制できるという根拠がないwww
公約破りなんて普通の世界だからなwww

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:32:08.63 ID:lxEyr/ed0.net
財政破綻論ガイジはMMTの指摘にまったく正面から反論できていないなw

税が財源だという理屈は政府が通貨発行権を握ってる時点で破綻している
政府が円を発行しているのに、財源のために円を徴収する必要あるわけ無いでしょ
なので政府にとっては通貨発行権が財源であり
税は、経済を調整するために余分なお金を回収して捨てる手段である

結局、この理屈にスキがないからなwwwwww

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:32:14.76 ID:tJoGbLsg0.net
マクロで悪さをして
人が苦しむ姿をみて喜ぶだけの官僚や政治家に
これ以上税金を払うことは人民が許さない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:32:48.21 ID:WhbxjMSj0.net
財政破綻=ハイパーインフレだというなら
その統制する根拠はMMTにはないwww
で終わりwww

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:35:08.33 ID:tJoGbLsg0.net
人民が革命の火を持ち利権者のアジトに投げ込む日を
神は待っているのであるwwww

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:35:15.68 ID:+gDduPV/a.net
インフレしないためのそのための税金やろ…

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:35:30.50 ID:kmGAomWP0.net
>>153
通貨発行権持ってるのは政府じゃ無くて中央銀行
>>1で高井もMMTやるには統合政府が必要だと言ってるだろ?現状の金融システムじゃ無理

>>152
それなんだよね
いくらインフレ率上がったので引き締めますと言ってもイザその時になって下されりゃ終わり
ケインズの系譜なのに全く実践的じゃ無いのがMMTが終わってる最たる部分だと思うわ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:35:42.35 ID:9jWKnJrU0.net
財務省的には統合政府と政府紙幣が同じように認識していることが分かった、あとは何時もの論調だった、あと財務省はいまの国債発行額を巨額と認識しているのも分かった

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:36:07.47 ID:JgJ+AvVR0.net
いつかってなんだよ誤魔化すな
俺の予測だと2024年に日本は財政危機に陥る

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:36:17.19 ID:HEFkUYBKa.net
統合政府なんかまで言い出してるけど
こんな雑魚議員が詰められる案件ではないな
所詮はNHKをぶっ潰す〜とか言ってんのと変わらん

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:36:48.23 ID:TR4VYa7w0.net
カルトの手口
何度も言い続ければコロッと騙されて騒ぎだすからな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:38:08.84 ID:lxEyr/ed0.net
MTは完全に主流派経済学を
・政府には通貨発行権があるから金が足りないなら発行すりゃいいだけ
・政府が通貨発行をしたら円が暴落するとか高インフレとか嘘
という二点で論破しちゃったからな

だから財政均衡主義のお馬鹿さんたちは

政府が通貨発行を濫用して高インフレが止まらなくなったらどうすんだ!
とか
政府が市場原理を駆逐して社会主義国家化したらどうすんだ!
という
政府が軍事力を悪用して侵略戦争を引き起こしたらどうすんだ!
とまったく同じ非武装中立主義左翼的な論法にすがりつく

経済学ですらない国家が暴走した場合の極論にすがるしかない
理屈と現実で論破されたから、もし国家がそれを悪用したら大変になるからやっちゃダメだという説教的反国家思想をかざすわけ

どんなことでも国家がやりすぎたり暴走したらダメなのは当たり前であり
過剰にやりすぎた場合こうなるからダメだというのは詭弁であり循環論法

そもそも財政均衡主義というもの自体が国家の財源調達能力に厳しい制約をかけて軍拡をさせまいとする平和主義左翼の思想
WW2で枢軸国になり、連合国によって徹底的に自虐的平和主義左翼思想を植え付けられたドイツと日本が世界で最も財政均衡にうるさいのが一つの証拠

ようするに反MMTの連中っていうのは、反国家義者であり反日左翼なんだね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:38:09.91 ID:l6fisDJ+0.net
またMMT論者が発狂しだしたな
頭Qレベルの怪文書をコピペしてくるからなぁ
いつもいつも、その熱意には恐れ入るわ
全く筋が通ってない糖質の文章だけどさ
そんなの読んでMMTやってみようなんて思うバカが結構居るんだから
世の中ってバカばっかりなんだろうなと
スーパークレイジー君も当選するし、ホンコンも売れる訳だ

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200