2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】グレタの祖国・スウェーデン、電力不足で火力発電を再開 「いざという時に自然エネルギーは使えない��」 [701470346]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:43:18.95 ID:Z3Fekf8JM●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
Därför är oljekraftverket i Karlshamn i drift
https://www.aftonbladet.se/nyheter/a/KyPOOX/darfor-ar-oljekraftverket-i-karlshamn-i-drift

https://i.imgur.com/16AOjox.png

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:43:32.98 ID:Z3Fekf8JM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif


3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:44:05.39 ID:86y+Ro/p0.net
だから環境活動家の理想なんて絵に描いた餅なんだって

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:44:17.75 ID:F49MPK9LM.net
マジか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:44:34.46 ID:gRND5p6B0.net
ディープステートでワロタ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:45:19.47 ID:ZMro0ZfF0.net
裏マニュアルを暴露してしまいグレタがインドで指名手配されたこと、ドコモ報道しなくてやばい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:45:43.40 ID:3bwAH3Ct0.net
欧米人ってアホだからな
そのうちカーボンニュートラルもやめそう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:45:48.59 ID:/IzETh8+0.net
グレタがスダレに見えたから二度寝してくる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/09(火) 09:45:58.29 .net
自然はネトウヨ
トラウデン直美さんどうすんのこれ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:45:58.63 ID:Hctj74vvM.net
この前ケンモメンがスウェーデンの自然エネルギーを褒めてたよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:46:18.48 ID:zFqLD2tN0.net
ダイソン球が実現すればあるいは

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:46:36.74 ID:zFZ+O0iM0.net
自然エネルギーは不安定だからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:47:26.75 ID:oGZYy0Xl0.net
グレタ「人間は二酸化炭素を出すな!」

新型コロナで人間の経済活動減少で二酸化炭素も減る

厳冬で電力不足

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:47:40.39 ID:ulFzJ0WN0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tatsumaki.gif
普段自然エネルギー使ってるならそれでいいじゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:48:51.69 ID:IESdeu0P0.net
休眠中の「石油」火力発電がポイントで火力発電は常時使ってるだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:49:05.94 ID:qdUw14sC0.net
他国がやる分には良いんだよなあ
化石燃料使わず成長も遅くしてくれるとかありがたいでしょ
日本は落ち目なんだからそんなことしてる余裕は無いが
他の国はどんどん自然エネルギー利用を広げるべき

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:49:25.38 ID:L4+IlO6fM.net
温暖化厨は江戸時代の文明レベルで生活してろよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:49:29.36 ID:KmM6XXzGa.net
メディアがアンモニア燃料だと精製時にCo2が排出されるから太陽光や風力などの再生可能エネルギーで精製すべきと発言してた
太陽光と風力はどうやって作るんだよと

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:50:39.89 ID:0QybIok50.net
左翼じゃなくて環境右翼どうしの戦いなんだな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:51:19.80 ID:Zy31FoaI0.net
エコカー()

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:52:20.63 ID:d0XNdzVw0.net
リベラル党が原発停止批判かよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:52:23.99 ID:3bwAH3Ct0.net
>>19


23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:52:29.27 ID:DnzTkL79M.net
緊急時以外一切火力使わずに済んでたのか
すげーな

馬鹿はこの手のニュース見て何故か喜びはしゃいでるけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:52:53.63 ID:v8cQUdQ20.net
過渡期に当然こういう問題も出て来るわな
そのうちに最適化されながら自然エネルギーに移行していくのが既定路線なのは変わらないと思うが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:55:23.48 ID:sw7w1ALk0.net
どうしたんだ頭トランプ、落ち着け

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:55:37.91 ID:9cVNR+1r0.net
>>15
早くバイオ燃料やバイオガスなどの非石炭火力に代替すべきと書いてるな
火力が一概に悪という訳では無いみたいだ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:56:55.28 ID:ZMro0ZfF0.net
>>23
グレタは原発推進派だぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:57:18.37 ID:GZkiC6RVM.net
やっぱスウェーデンって自民党化しつつあるよな
どんどん老いてる
そのうち原発利権主張しだすぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:57:52.38 ID:7PhGDimJM.net
火力発電批判してた奴が凍え死ねばいいのに
電力の総需要減るから火力再開しなくてもなんとかなるだろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:57:53.99 ID:lQytDbWgM.net
太陽光発電は人類が一番エネルギー使いたいときに発電しない欠陥発電

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:58:08.56 ID:oGZYy0Xl0.net
バイオ燃料は結局穀物とかの問題が出るからアカンでしょ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:58:25.16 ID:IB0tcPMp0.net
少しは出さないと植物さんたちが飢えるやろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 09:59:04.13 ID:HhLbSplL0.net
グレタが自転車漕いで発電すればいいんじゃん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:00:09.39 ID:v3gDnq8RM.net
>>1
ツイッターソースとかQアノンですなあw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:00:16.11 ID:9PrYLIka0.net
寒い国なんだからどんどん温暖化させた方がいいだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:00:37.89 ID:v3gDnq8RM.net
>>27
またQアノンの嘘を信じる低学歴無職貧困ジジイバカウヨw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:00:39.18 ID:zy5qjefa0.net
いざというときのために選択肢を残しとかないといけないと言うことだな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:00:50.47 ID:wJ/xMR3UM.net
自然環境のためなら国を滅ぼせ!海外にいるグレタ師もそれをお望みだ!

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:00:50.81 ID:oGZYy0Xl0.net
地球温暖化したらロシアが一番得するからなw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:01:06.82 ID:DnzTkL79M.net
>>29

池沼かな
論理展開が謎すぎる
お前の池沼理論で言えば、自然エネルギー批判してたやつは
とっくにスェーデンから出るか、凍死するか、人里離れて電気と無縁の生活してないとおかしいよな
ってことになるよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:01:42.12 ID:9PrYLIka0.net
グレタの腹にたんまり脂乗ってるぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:02:05.10 ID:GFv/jycf0.net
自然エネルギーとか昭和のワードやめれ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:02:27.01 ID:ItHufnicM.net
悪夢の民主党政権が推し進めてたね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:02:55.56 ID:8c5G1wXm0.net
おらぁ グレタ 泣き喚けや

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:02:58.20 ID:KqOdiFpH0.net
これからこうならずに済むような自然エネルギーの構築をどうするか?を考えればいいだけじゃん
失敗から成功ってのは生まれるんだよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:03:21.79 ID:WlHzLEqir.net
スウェーデンってほとんど雪解け水による水力だっけ?
無理があるだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:05:55.11 ID:IESdeu0P0.net
スウェーデンの電力構成は

2/5 水力
2/5 原子力
1/5 その他

水力と原子力がうまく行ってないのでは

energy in sweden 2019
https://energimyndigheten.a-w2m.se/FolderContents.mvc/Download?ResourceId=133464

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:05:59.15 ID:u+ISmKnYM.net
ここで肥えたグレタが1言
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:07:50.53 ID:ASlKAdpc0.net
北欧は北海油田って言う油田で潤ってるだけの白いアラブだからな

地面から金が湧いてりゃ豊かな暮らしができて当然

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:08:34.04 ID:kLgw8eVj0.net
グレタのヒステリーはセックスを知らない事によるものだと思うんだよね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:08:54.29 ID:WRN0nOrT0.net
>>45
エネルギー転換は過渡期でありまったくその通りなんだけど
とにかく「日本に住んでることで何かにマウントとりたい」
モトウヨおじさんはスレタイ脊髄反射で馬鹿にしたレス買いてスッキリするわな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:09:37.90 ID:4YKRff/R0.net
スウェーデン政府はネトウヨ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:11:13.99 ID:fHF+2LaV0.net
グレたは自国が軍事産業国家な事についてはどう思ってんだろう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:12:31.09 ID:8NWV3DhB0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
背に腹は変えられんからな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:13:00.61 ID:T2XBHB71d.net
まあそういうところに目を向けるのは全然悪い事じゃないし先駆けて色々実現させる様にすれば目先の銭乞食共と偽善者アピール大好きなゴミ企業が挙って導入する様になるよ、
自称先進国では何にも出来てないけど

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:16:41.06 ID:Oz98bkTB0.net
日本で最も電気代が安い地域を知っているか?

それは北陸電力の管轄(富山県、石川県、福井県の北部等)

理由はいろいろあるけど水力発電の比率が最も高いというのも大きい
水力発電は再生可能エネルギーを利用している
でも環境保護テロリストどもは叩きがち

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:19:57.89 ID:DR6Sx/tOd.net
>>56
水力はすぐ埋まるからなあ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:20:03.33 ID:GD4k7Vbm0.net
火力発電とかなんという外道な・・
スティーブングレタに首をへし折られるぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:20:27.42 ID:j1LCobQFM.net
>>55
問題点が山積みの状態で環境エネルギーに突っ走るのは不安があるな、、、
EVもそうだけどそのうち解決するさの精神で生活の根幹部分を変えるのは怖い

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:24:06.92 ID:3bwAH3Ct0.net
>>30
夏にエアコンを使いたいときには発電してくれるが?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:24:14.98 ID:GmCcr8Ond.net
>>16
違うよ
お前のいう「落ち目の国」は人口減少や
工場の撤退でCo2が削減しやすいから
それを環境費用として
産業国に持たせようってのが
この詐欺のスキーム

だから中国とかは後ろ向き

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:24:38.58 ID:kda0nScbd.net
消費電力を抑えつつ、必要最小限の原子力をセキュリティがちがちで運転するのが行き着くところな気がする

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:27:19.20 ID:uWOn80r8a.net
電子を直接利用する核融合だろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:28:39.12 ID:3bwAH3Ct0.net
>>63
それもお湯沸かしてタービンまわすだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:28:42.97 ID:3nDiiZtgd.net
>>56
そりゃ河川の環境破壊しまくるからな
環境保護でまとめているけど細かく分けるとダム湖になる地域の環境保護や河川の水生生物を保護している活動家が叩くの想像出来ない?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:29:14.94 ID:rEDP6VLh0.net
グレタオワタアアアアアアアアアアアアアアアwwww wwww wwww

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:32:37.43 ID:j7sHFRUR0.net
>>65
まさに民主党の時の八ッ場ダムやん

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:33:17.80 ID:GmCcr8Ond.net
元々が論理的環境対策というより
社会主義的経済対策を
感情的に訴えるように偽装した政策

各国の思惑の中で信じてもいない
倫理的批判が行われ
その小道具の中で
グレタという子ども女闘士が動員されている

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:36:10.64 ID:3RxBIDcO0.net
>>61
先進国が製造国に排出権売っておいしいおいしいする為だもんな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:36:19.69 ID:q6FPhO+30.net
>>11
まずは衛星から送電しましょうや?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:38:30.41 ID:ANfS3Kzr0.net
緊急事態ならいいんじゃないか。
これで火力発電すなー言うたら避難されるやろが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:38:38.24 ID:ZT2Wp3vp0.net
必要なのはバランスでしょ極端な主張多すぎだよね
原発だってサルが使うのでなければある程度許容されるものだと思う

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:44:23.57 ID:2PUMXPprM.net
>>14
ダメ絶対ダメ!

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:46:32.87 ID:GmCcr8Ond.net
>>72
なるほど
0と100の主張があれば50こそ真理
一見、説得力があるように見える

しかしだ
コロナによる世界情勢で
飛行機は飛ばず
工場は止まり
非現実的な削減派の主張は実現してしまった
にも関わらず
昨年の世界平均気温は最高をマーク
今年もこの状況が続くと
流石にこのスキームは通用しなくなる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:48:15.03 ID:TqcBprnN0.net
この国の人たちはアジア人を野蛮人扱いしていつも説教してくるけれど
自分には激アマで本当に腹立たしいな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:54:17.91 ID:h+YCrha00.net
何か一生懸命気温上昇を食い止めようってやってるけどさ、もう何やっても上がるんじゃないの?って気がするんだわ

新型コロナが世界気温を押し上げた可能性
https://news.yahoo.co.jp/byline/morisayaka/20210205-00221051/

>2日(火)に「ジオグラフィカル・リサーチ・レター」で発表された米英の合同研究によると、空気がきれいになったことで気温が上昇していたというのです。
>一体どういうことでしょうか。

>新型コロナウイルスの感染拡大で、ロックダウンが進み、航空便が激減したり、工場稼働が停止したりした結果、大気中に浮遊する物質、
>エアロゾルが減少しました。

>エアロゾルには、雲の素となる核となって、新しい雲を作る作用があります。雲ができれば太陽光が反射されて、気温が下がります。
>つまりエアロゾルの顕著な減少は気温の上昇につながるのです。

>何度上がったのか
>今回発表された研究では、エアロゾルの減少が地球の温度を0.03度上昇させた可能性が明らかになりました。
>特にアメリカ東部、ロシア、中国などでは0.3度から0.37度も上昇していたということです。

>これを受けてNASAの気候科学者ギャビン・シュミット博士は、化石燃料の燃焼が気温上昇の大きな原因としながらも、
>エアロゾルの減少が、2020年の記録的な高温の一因となった可能性があると指摘しています。

先月NASAは、2020年は観測史上もっとも高温の一年であったと発表しています

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:54:52.16 ID:52KYKCss0.net
これどうするの?
反対運動して凍死する道を選ぶの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:55:37.88 ID:wxEaGHol0.net
ここまで使わずに済んだのが凄いね
十年前には考えられなかった

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:58:59.70 ID:h+YCrha00.net
気温上昇を食い止めるという運動もいいとは思うけど、一方で人類はもう気温上昇を前提として土木工事に全力を傾けた方がいいんじゃないのか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 10:59:00.58 ID:qQ5+aRqJ0.net
元々今後数万年は気温が上昇傾向にある可能性が高いんだから気温が上がること自体は何の問題もない
むしろ下がったら人類がヤバい
ついでに言うと人類如きの活動が地球に与えられる影響なんて精々表面を引っ掻く程度のもの

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:00:47.55 ID:wvIWHVBy0.net
>>1
現状最大限の努力をした上で仕方なくってのはどうしようもないでしょ
日本はどうなの?w

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:02:33.00 ID:hBtjERoc0.net
>>14
ほんこれ
原発爆発させといて廃止すらせず
自然エネルギーも普及できない中世ジャップ人が言うことではない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:05:30.54 ID:BpF3lUgjd.net
中国みたいに暖房禁止や計画停電などで乗り切れよ
暖房無くても体動かしてれば凍死せんやろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:06:47.73 ID:Qc9e5ABd0.net
凍死で死ねばco2削減になる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:06:52.12 ID:FiUt0wdRr.net
エコのためなら死んでもええのと違うんか?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:07:45.28 ID:p7yM6xmv0.net
日本も民主党政権が続いてたらちょくちょく停電が起こるような国になってたんだろうなあ…

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:09:22.89 ID:Jd7TYjcud.net
>>86
台風の後千葉大停電してたやんけ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:09:54.76 ID:jAqDOQgAd.net
ほんとはヒートアイランド現象でしょ?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:10:14.40 ID:cXkE1J+xa.net
>>40
トンチンカンなこと言ってるなお前

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:11:05.46 ID:y7/KsJZn0.net
>>18
電気分解で水素を作り、それを大気中のCO2と化合物させて燃料、e-fuelを作る
カーボンニュートラルだからOKという、書いてる俺もよくわからん理屈
これを欧州は真剣に研究してる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:11:11.82 ID:zXZmG4vyM111111.net
そもそも中国とアメリカがツートップで
電力じゃなく石炭が生活の柱であるアフリカを主体とした途上国が排出の主役であって
欧州や日本が減らしたところで全体になんの影響も無いのよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:11:24.56 ID:t8HFhmx/0.net
EV車両補助金でばらまいて電力不足って

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:11:35.31 ID:9H+dHaY10.net
あかんwwwww
素直に原発使っとけや

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:11:39.29 ID:UiiAk6c+0.net
偽善者グレタ!

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:12:56.10 ID:8225A0K80.net
太陽光パネルなんて台風に弱いもんな
特に水上メガソーラーは酷かった

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/02901/

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:13:00.19 ID:gojkivgO0.net
コロナで老人見殺しにしたから使用量は減ってるだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:13:34.41 ID:V7E3PE/50.net
ケンモメン怒りの女叩き

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:13:54.59 ID:p7yM6xmv0.net
>>91
ほんこれ
スウェーデンなんかが火力発電やめたところでなんの意味もないし
ましてやスウェーデンにアメリカや中国に火力発電をやめさせる力などあるはずもなく…

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:15:09.08 ID:EneMwlXL0.net
温暖化詐欺そろそろ苦しいだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:16:38.17 ID:t8HFhmx/0.net
温暖化は大問題だけど人間がコントロールできるもんでも無いと思うがなぁ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:17:10.88 ID:ASlKAdpc0.net
>>76
太陽と反対側の地球は雲が無ければ熱を宇宙に放出してるんだけど

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:18:17.76 ID:nO+NMGt2M.net
リベラル党が電力不足を原発停止のせいにするってどういうこと?
スウェーデンのリベラル党は原発推進派なのか?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:19:00.47 ID:WIkc3qtt0.net
ただ環境に配慮して化石燃料をやめろと言うだけだとこういう事態が来た時にどうするかが辻褄合わなくなるんだよな。あんまり過激な訴え方してると尚更こういう時に引けなくなるwww

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:20:29.01 ID:x/dKgCr2r.net
燃やせば良いんだよ
エコとかクソ喰らえ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:31:09.69 ID:Mb8kg+qbM.net
人権と環境は欧州の商売道具でしかないわ
グレタもその道具のひとつして担がれてるだけで気の毒にすら思う

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:31:19.08 ID:ZMro0ZfF0.net
>>36
原発反対派が原発だらけのスウェーデンから環境保護派として出られるわけないだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:31:56.04 ID:eyRVPK/h0.net
>>100
というかね
排出権の取引
なんて物を対策の柱にしてる時点でやる気なんかないのよ
結局はビジネス

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:41:35.99 ID:j9ZV+IDs0.net
>>56 >>57
縦割りとゼネコンの連荘で
半永久的施設として
無計画に作りすぎたからなあ
21世紀後半に老朽化と決壊が問題になるのは目に見えてるし

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:42:43.26 ID:Ee0knX3k0.net
リッカルは太陽光と一緒に死ねよw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:44:20.09 ID:6B/QxzRaM.net
うおおおおおおおお

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:45:42.13 ID:Rd/lYy6h0.net
これでバカを見るのは
電力会社でも政党でも政府でも運動家でもなく
高い電気代払わされる国民

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:47:45.07 ID:p7yM6xmv0.net
>>111
これよね
困るのはグレタじゃなくて一般スウェーデン国民であり
日本もあやうく民主党政権でそうなりかけた

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:49:12.39 ID:tPq8WAC0M.net
>>74
ほらな極端
なんでバランス取れって言われて三値だけになるのか

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:50:20.64 ID:eyRVPK/h0.net
電気自動車にしたって
殆どの国が一般向けや産業で使う電力だけでも
結構ギリギリの線攻めて維持して少しでも暑い寒いになると逼迫とか
停電なんて事になってるのに
どっから電気自動車用の電力を持ってくるの
ってのは完全スルーしてる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:50:35.32 ID:Jd7TYjcud.net
>>112
自民公明の与党は復興特別税を法人だけとっとと前倒しで終わりにしたよね?
庶民にだけいつまでも復興税払わせてさあ〜

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:06:29.99 ID:wrUQds+T0.net
そら地球のエネルギー間借りしてるだけだからな 地球が動くエネルギーまで奪えないだろ本当人間は滅んだ方がいい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:10:15.38 ID:NcbhmsljM.net
EVも方向転換することになるだろう

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:13:33.75 ID:h+YCrha00.net
>>116
地球を主語にした環境保護だとどうしてもその結論になってしまうんだよな
個人的には環境保護の保護すべき対象は人類が快適と感じる環境の保護、その持続可能性の追求であるべきだとは思ってる
だとするなら何をもって「快適」とするのかは個々によって違う。その摺り合わせが必要で独善的に進めるわけには行かない
環境保護はもっと色んな視点から慎重に議論と合意を重ねながら進めないとどうしようもないのではないかとも思う
その意味でグレタのやり方は少し独善が過ぎるのではと感じる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:14:35.58 ID:I6SCvw5bM.net
>>117
もうちょいHVでもアリでえっかってなる程度で電動化の方向性は変わらんよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:17:15.36 ID:3Oddh6R60.net
自然のために死ねよ足りないじゃねえんだよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:18:39.24 ID:aePY1SxS0.net
暖炉に薪焚べればいいじゃない

122 :東京革新懇でもググれ :2021/02/09(火) 12:20:33.07 ID:O2QbcBmd0.net
放射能よりCO2の方がマシって発想どこから来るのだろう
ケンモメンの一部にもCO 2を徹底的に敵視してる奴もいるけれど

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:24:57.96 ID:eyRVPK/h0.net
なんだかんだで環境問題という意味では水素は理にかなってるのよ
水素を生成する電力は太陽光とか既存の電力を使わない形を
既に構築してる
これがベーシックになれば既存の電力には影響しない
ただ1から構築する必要がある

純粋なEVは足らない既存電力の乗っかる形でしかない
結局はコストっていう経済問題の上でで進めるという話で
環境問題としては実は大して向き合ってない

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:31:04.67 ID:LdH2nbRb0.net
地震が無いスウェーデンだから原発でOKなんだよなぁ
地震大国の日本とは何もかも違う

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:38:06.62 ID:BDLXRUd80.net
よりによってクソ寒い北欧で環境問題がどうとか言ってられるのは信念が凄いのかアホなのかわからん
ワンチャン凍死まであるのに
安定してそうな自然エネルギーって地熱と衛星からの太陽光くらいか?地熱も火山活動の周期で結構違ったりする?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:40:42.91 ID:I6SCvw5bM.net
>>125
風力とかあっちやったらそこそこ安定してるやろ
日本やったら台風あってだるいけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:43:19.96 ID:x1GHA8Y4r.net
グレタ「原発倍プッシュしろ!」

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:52:19.01 ID:VgIOWs5G0.net
北欧は水力だったはず、ノルウェーとか9割水力だったよな。
ダムバンバン作るんだから自然に優しいかと言うと?がつくが。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:10:16.15 ID:q1nUGD090.net
グレタ「…(ヴァイキング顔)」

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:14:01.56 ID:tCej73P10.net
ジャップの政党と同レベルじゃん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:16:28.55 ID:T4yESsjA0.net
グレーターデーモン

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:20:03.95 ID:eNqNcol50.net
でもお前ら太陽光発電割合進んでむしろ出力抑制されてる九州の事叩くよね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:20:54.36 ID:/dKxvnGjM.net
グレタ出動よー

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:32:01.23 ID:kt0QMgom0.net
ブサイクグレタ

135 :ゆいにー :2021/02/09(火) 14:33:27.18 ID:5h6tzh4+0.net
ザマーミロw

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:13:24.16 ID:l1J7WL8Mx.net
愚劣田豚縁
石炭賞もらってよろこんでいたF欄 進次郎

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:37:55.45 ID:lqggmBVua.net
別によくね
変動分は化石燃料で賄えばいいじゃん
グレタだってそんなアホなことは言ってないし

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:14:30.87 ID:DzTkyb4sd.net


139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:09:13.59 ID:pe8/riFad.net


140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:50:41.14 ID:T2Bop9k50.net
現実と理想とには差があるってことか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:09:46.21 ID:qGrIm5O4d.net


142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:20:28.17 ID:bWZQh5/60.net
原発の国だろ
火力に頼らないとダメなほど雑魚な奴なのか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:20:32.17 ID:ZxoBzPA40.net
>>132
どうでもいい時に発電量MAXになって迷惑かけるのに
肝心の真冬に雪が積もると出力ゼロになるゴミ電源

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:21:14.18 ID:l8hMXcVP0.net
またチョンモメン負けたのか

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:21:49.75 ID:bWZQh5/60.net
>>132
そこ一番乗りで原発再開したろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:24:27.07 ID:wJb/hSQM0.net
なおスウェーデンの火力発電比率2%

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:25:38.00 ID:wJb/hSQM0.net
>>125
水力
北欧とかスイスみたいな山多い国は
水力で相当賄ってる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:26:31.10 ID:wJb/hSQM0.net
>>117
エネオスの試算によるとEVで増える電力量は3〜4%

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:28:45.59 ID:bWZQh5/60.net
>>147
冬めちゃくちゃ凍るんじゃね
発電しながら溶かしてんのかね

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:31:42.92 ID:e1YwYZ5H0.net
自然エネルギーを有効利用するためには二次電池が必要になってくると思うんだけど、あれの素材って無尽蔵にあるのかな
数年前にはリチウムイオン二次電池の主要材料が世界的にめちゃくちゃ高騰して取り合いになってたけど…

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:20:52.81 ID:2zDXen9G0.net
ラグナログが近づいている

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:22:05.68 ID:oSdUJOBYM.net
グレタは原発推しなんで

【悲報】グレタさん「原発は脱炭素エネルギーの大いなる解決策」と語ってしまう【原発村の姫】★2 [198098386]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1576337367/l50

【超悲報】グレタさん、バリバリの原発推進派と映画を共同製作していた【原発村の姫】
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577254098/

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:23:17.07 ID:K3AheD2/0.net
原発屋ウッキウキだな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:43:52.86 ID:3GtO1O2n0.net
シズマドライブでも出来ない限り無理だろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:53:55.08 ID:bAzI86Xd0.net
フフッ

総レス数 155
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200