2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

昔のテレビはアニメやマンガをバカにしてたのに、今はすり寄ってきてムカつかないか? [205023192]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:56:32.16 ID:FrEYsgl50.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/purin1.gif
芸能人が鬼滅!鬼滅!言ってると虚しくなる
https://www.bing.com/search?q=%28%E3%83%BD%C2%B4%E3%82%93%60%29

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:57:03.15 ID:FrEYsgl50.net
お前らだって
昔ショコタンを叩いてたよな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:58:09.53 ID:XkD3Qcxva.net
あいつらは情報を食べてるだけだから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:58:12.90 ID:9DPA49tO0.net
正確に言うといい歳こいてアニメや漫画にうつつぬかしてるオタクどもがバカにされてた
それは今でも変わらない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:58:35.66 ID:icxSQZc3M.net
ドラゴンボール、ワンピースみたいなもんじゃん
プリンセスプリンシパルプリンセスプリンシパル言い出してからムカつけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:58:47.88 ID:FrEYsgl50.net
>>4
いい歳こいてアニメや漫画にうつつぬかしてるのが今の芸能人だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:59:54.30 ID:hUfgjCNR0.net
平凡なアニメに乾杯じゃ!

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:00:27.99 ID:NeJEor/Y0.net
叩くのは稚拙な行為だからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:01:35.35 ID:Q/YHjQfn0.net
>>1
シティ・ハンター、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃん、エヴァンゲリオン、志村けんはどちらかと言うと社会から嫌われていたよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:01:51.93 ID:4dH+n+Xa0.net
すり寄ってない
むしろゴミにすら思ってるよ
裏ではアニメのポスターに唾吐いてる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:02:55.74 ID:FrEYsgl50.net
>>9
エヴァに媚びてる芸能人はきもい
あんなん一般人は見ないだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:03:11.16 ID:FrEYsgl50.net
>>10
それはありそう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:03:25.67 ID:R2Wmr8EL0.net
それは、テレビ局の金儲けのためだろう。
しかし、昔は、金にならなかったのかな。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:05:07.62 ID:4LCd9vaOK.net
バカみたく簡単に釣れる金蔓だからだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:05:54.98 ID:FrEYsgl50.net
>>13
昔のアニメは視聴率20%が普通だったのにな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:06:26.43 ID:6D8wAqiN0.net
映画はあのザマだしゲームはCM打ってるからな

17 :ゆいにー :2021/02/09(火) 15:06:29.25 ID:5h6tzh4+0.net
昔はそもそもテレビ自体が下衆で低俗な娯楽として見下される風潮があった
年配の人らにな
昔は低俗だと言われたものが時代が下るに連れて権威化されてくんや
その内SNSも権威になっちまうのかもしれない
というかすでに情報インフラとして一定の地位を得てるか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:06:45.20 ID:Xt1QbGqfM.net
昔はゲーム脳とか言ってたくせに、テレビにスマホゲーの宣伝増えてから批判無くなって草

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:07:39.65 ID:FrEYsgl50.net
>>18
これもな
情けない業界よ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:07:47.45 ID:Wa0a28uD0.net
アニメ放送してるのってテレビじゃん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:08:26.29 ID:0JqkSOqI0.net
ヒント:スポンサーがゲーム会社

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:08:34.18 ID:FrEYsgl50.net
>>20
昔はテレ東ばっかりだったからね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:14:09.83 ID:j9z/NTz70.net
陰キャが馬鹿にされてるだけだろ?
その証拠に、アニメや漫画が認められても消費者である君らの扱いは変わらないじゃん
ヒット作を作って金を稼げるってんなら話は別だけどなぁ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:15:15.29 ID:mBn3uRnIM.net
>>18
依存症とか課金してるやつとかバカにされてるだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:19:26.49 ID:Rj5B59wi0.net
業界内でオタクどもが出世してきてるんだろ。
ケンモジさんと同世代ぐらいのやつらがもう現場を仕切りだしてるから。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:21:20.31 ID:J1K2o77f0.net
少し前までオタクは
テレビ等で
公然と差別されても許されるという稀有な存在だったよね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:21:39.95 ID:gRND5p6B0.net
お前らみたいなイノベーターにはなれないという偏見に囚われるいわゆる脆弱遺伝子勢はしょうがない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:23:19.05 ID:/P/51Ayg0.net
大作や話題作は昔から別だろ
999は主題歌ゴダイゴにアルフィーだしあしたのジョーは力石死んで葬式やってマスコミも取り上げたんだろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:24:43.72 ID:szMUjcdl0.net
>>28
「子供向けだから」という扱いだからね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:26:27.53 ID:nxTmpy+ja.net
コロナ禍の中景気のいい話しの一発目が鬼滅てw市民権得すぎやろw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:28:19.76 ID:+X/WXBm10.net
好きだから観る人もいれば流行りだからって観る人もいる
頑なにアニメはガキの見るものだって言って観ない人もいる
人それぞれ、別にムカついたりしない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:29:30.10 ID:vcs5kV2R0.net
タレントのオタクアピールはウザイわな
栗山千明ぐらいだと好感持てるというかちょっと引く

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:30:23.82 ID:Yn85+H1D0.net
芸能人「YouTuberとか楽して稼いでるだけw俺のがすごいw」

芸能人「今はネットの時代っしょ!テレビ?なんかあんまり伝わらないよねw」

芸能人なんざ誰かに媚びて生き残る世界なんだから、恥もプライドも一切ないよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:30:48.14 ID:9GIuGcf40.net
えーでも昔の方がゴールデン時間帯にアニメやってて質もあってよかったよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:31:18.22 ID:o+bhzEBP0.net
今さら日本国内のフェミや腐女子にすり寄ってもらわなくたって
異世界系は全世界で大人気だし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:31:56.72 ID:+X/WXBm10.net
タレントが流行りに乗ろうとしてたいして知らない癖に
めっちゃ好きですアピールはどうかと思う時あるけどねw

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:33:04.10 ID:7aBE5IOW0.net
世界の情報を集めて発信する権利を独占していた地位が崩れていくのを見るのは楽しい
新聞はまだ変わってないのかな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:33:47.68 ID:vcs5kV2R0.net
>>34
と思って過去のアニメ見ると間が悪く面白くないんだよね。全部の作品がって事でもないけど思い出補正ってあるんだなぁって思う

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:34:14.11 ID:FrEYsgl50.net
>>32
しょこたんがマシな方という

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:35:24.34 ID:FrEYsgl50.net
>>33
ヒカルに媚びてるおっさん軍団は悲しいよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:36:48.58 ID:Ecp/hxvk0.net
袋叩きから一転してキメハラやからな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:36:50.42 ID:o+bhzEBP0.net
2005年あたりからゴールデンアニメの減少が加速したのはなんでだ!

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:37:00.83 ID:Db5uZ+x9K.net
世間がマンガを馬鹿にしてたころ岡田としおとかはマンガ夜話とか真剣にやってたんだよな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:37:19.82 ID:h+XLTBb00.net
漫画やアニメで育った世代がテレビ作ってるだけだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:38:02.15 ID:aHzQcDlF0.net
MXでやってる仮面ライダー見たら
ちょうどこの前藤岡弘が出演拒否してる回だったけど
大人目線で見たらこんなくそ子供向け番組やってられるかと思っても
不思議じゃないと思う、だって毎回脚本がひどいもんw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:39:42.50 ID:FrEYsgl50.net
>>42
視聴率の問題じゃね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:40:54.83 ID:LY/pCudo0.net
別に・・・
そもそもその辺は世代的なもんであって
馬鹿にしてた、軽く見てたのはもっと上の世代(すでに引退してる70台↑)でしょ
人が変われば世代が変われば、状況も変わるよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:42:59.99 ID:RbU/1XC60.net
いまだに森口博子にムカツイてるやついるよななんか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:45:09.71 ID:KyAyMoPu0.net
>>22
昔はゴールデンの時間帯はアニメやってたよ
水曜はフジがドラゴンボール、土曜日はテレ朝がスラムダンクとか

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:45:34.09 ID:jgWIN3U10.net
漫画村騒動で漫画屋団体がうるさいのがわかったのと
青葉容疑者のせいとおにめつのはが大ヒットで過去最高の経済効果でアニメ叩けなくなった
ゲーム屋は違うけどw

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:47:13.98 ID:KyAyMoPu0.net
>>36
仕事やろ
使ってもない商品をブログやインスタで取り上げるのと同じ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:59:07.00 ID:CaQh4orF0.net
ゲームは脳を破壊
漫画アニメは子供のみるもの
セックスは危険

昭和の日本人の大人は頭がおかしい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:00:01.03 ID:ZKTzIhbLa.net
放送するのもテレビだからな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:03:59.79 ID:4SK4sfUp0.net
ずっとアニメ見てた俺らがチヤホヤされないのはおかしい!って怒ってるだけだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:11:32.29 ID:0YtpU6/00.net
>>17
未来のガキは宿題でドラクエ2やらされて感想文書かされそう

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:18:02.37 ID:bo2/Reqad.net
世代交代だろ、会社の上の方の人間がそろそろアニメマンガで育った年代になる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:18:27.51 ID:+0fWa6wv0.net
>>34
質は今の方が上だろ
ただ平均上がってハードル高くなったしなろう粗製濫造が酷いが

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:19:15.51 ID:O+2++xxJ0.net
アニメを大人にも対応できるようなコンテンツに育てて行ったのは漫画だろう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:21:42.00 ID:7NYAPc8g0.net
「ビューティフルドリーマーはアニメだから映画ではない」
といってた80年代の邦画批評家どもは息してるか?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:22:34.47 ID:ysLphRtua.net
手塚は早すぎたな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:23:17.13 ID:H5Wk/K+ua.net
>>58
コンテンツが育ったんじゃなくて
大人が子供のままなんよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:23:43.88 ID:WYk8duFu0.net
バカにしてもそのアニメ放送してたのはテレビじゃん…

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:26:10.66 ID:owhuhRQV0.net
オタク、陰キャに寄り過ぎた末路『うっせえわ』

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:26:19.74 ID:11ivRQVM0.net
俺達オタクは寛容だから問題視しないけど
心の中では擦り寄って来る奴等は媚びるだけのバカだとバカにしてるよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:30:18.18 ID:O+2++xxJ0.net
>>61
ギミアぶれいくだの週刊ストーリーランドの時代からノイタミナ位に至るまで
ちゃんとメディアも漫画を利用してアニメを見る層を育ててるよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:35:13.53 ID:NuIhYQy6a.net
馬鹿にしていた世代は、もう鬼籍。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:37:30.51 ID:yEti4Q9vd.net
別にお前らアニメ関係者じゃなくて
ただのオタだろ?
文句言う権利なんか無いわw

68 :あに :2021/02/09(火) 16:37:41.56 ID:Pgo4gLaH.net
ヨスガノソラ見たと公言するくらいじゃないとな
そうじゃないならエヴァと同じ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:59:40.07 ID:RD0EyTJmM.net
そりゃ金になるコンテンツほしいからな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:34:31.59 ID:OJxLi2oM0.net
>>9
志村は好かれてたろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:43:42.73 ID:09ztVPSq0.net
ネットという武器を得たオタク共を余り怒らせたくないんだろ。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:56:44.58 ID:EfOwgDS/a.net
ビジネスとして成立するようになったからかな
テレビ局がアニメグッズの会社持ってるくらいだもんね
抱き枕カバーの利益率ヤバい

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:48:41.97 ID:R2Wmr8EL0.net
アニメが巨大産業になってきたのは確かだ。
現場は疲弊しているらしいが、いろんなところが儲かっている。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:42:36.65 ID:n9fFpYyIa.net
>>56
本スレのMVレス!

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:55:45.72 ID:uQQBlg2l0.net
アニメ漫画宣伝してたのってテレビじゃないの

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:59:13.23 ID:L+Ym9Qe+d.net
>>56
これだな
テレビ自体登場した当時は「テレビ見るやつは馬鹿になる」って知識人が普通に言っていたくらいなのにいつの間にかテレビが権威になってるくらいだし

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:04:57.47 ID:3yvPIaEA0.net
野島伸司が深夜アニメの脚本やる世の中になるとはな
まあなんか野島伸司のドラマ見てた世代が深夜アニメ作って若者に受けてる感は
もうけっこう昔からあったけど
しかも思ったよりいい脚本なのにいまいち受けてないっぽいのがまた
有名芸能人が頑張ってユーチューバーやってるのにあんま再生数伸びないのを見てるみたいな感じで
微妙な気持ちになる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:06:58.32 ID:DrhlBQUY0.net
森口さんの悪口はそこまでだ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:45:30.97 ID:9Gqy50th0.net
アニメ見なない層からも見向きもされない実写の方が大問題

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:53:03.79 ID:f/2n0SIXM.net
真のアニオタならエヴァエヴァ言う前にタートルズとVSラムネ、バットマン辺りは本放送で見つつ、エヴァというあの中途半端にサブカルに向いた様な歪な紛い物は拒否するべきだった
特に体育館でおめでとうのシーンで庵野を叩き潰すべきだった

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:07:08.69 ID:FhwCTeiG0.net
>>45
仮面ライダーや怪人みたいなキャラクターなんかを評価する声はあっても
シナリオが評価する意見は見たことないな確かに

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:24:13.14 ID:DwoYLOG00.net
すり寄ってるとは思わないけど普通に声優がバラエティーとか出てたりするの見るとなんかすごい世の中になったなと思うわ
ヒットするアニメも進撃みたいな西洋ファンタジーや鬼滅みたいな妖怪時代劇までは分かるけど呪術回戦みたいなもろオタ向けっぽい現代能力バトル物が普通に一般人気ってのがびっくりする
ああいうのはオタにしか受けないと思ってた

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:42:21.94 ID:QlVwKaHO0.net
おれは、おたくだけど、進撃はわかるけど、
鬼滅とか一般人気だと、逆に興味なくなる。
おたくは、一般人と違うものを好む。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:14:15.90 ID:M3EoPgaW0.net
○○「アニソン歌手とか恥ずかし杉」

総レス数 84
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200