2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

いま安く組むならRyzen3 3100とi3 10100Fのどっちがいいんだ? けっこう安く組めるよな [302521845]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:54:43.22 ID:APHwZ/mu0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/D0zPltD.png

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:54:57.51 ID:d6+dpqHJ0.net
Ryzenにしとね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:55:17.63 ID:zPtIkNGBM.net
久々にパーツ調べたらケースがめちゃくちゃ安くなってて驚いた

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:55:30.55 ID:ZbsnfIYcM.net
8コア以下ならintel

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:56:02.70 ID:YHQmkz3Y0.net
今組むのは時期が悪すぎる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:56:17.45 ID:kcbauWft0.net
実況とか塩湖するならインテルで良い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:56:41.67 ID:zT/YHhkH0.net
Windowsが高え
Lenovo買ったほうが安い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:57:42.12 ID:bfPapkkz0.net
もうノートで十分なんじゃね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:58:33.85 ID:eyvD7GmAr.net
Adobeのソフトとクリスタ使うんだけど、Ryzenでも大丈夫なん?
Ryzenに踏み切れない理由の1つなんよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:58:57.13 ID:bWaCWaGq0.net
今intel買うあんぽんたんが居るのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:59:30.99 ID:ccpVNDOQ0.net
ryzen 3300X一択

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:59:56.61 ID:p+NY203R0.net
11100fが出るまで待ち

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:00:19.77 ID:fMNRs5gOH.net
グラボ売ってないらしいからiGPU付きにしとけ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:00:50.95 ID:WY3hUu610.net
>>9
Ryzenでフォトショ使ってるけど何も問題起きてない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:03:32.97 ID:tAS0WEMlM.net
KP41病にかかる呪いを掛けときますね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:04:42.15 ID:7nbPGTPlM.net
ロケットレイクまで待つかもっと待てるならddr5まで待っていい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:06:02.92 ID:4K1RTbe10.net
流石に今はタイミング悪すぎだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:06:39.64 ID:ZJL/RB2a0.net
i5 3470で間に合ってるから買い替える気になれない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:08:16.96 ID:RZlmZYQa0.net
間違いなくRyzenのほうが安くて性能いいけど発熱性や消費電力も割高な気がする
普通の使い方じゃ使いこなせないんだからintelのほうが熱くならないし壊れずに使える気がする

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:08:41.61 ID:72gUgcBW0.net
RyzenでXがついてない型番はニコイチで性能が劣るって言われるけど
その代わり消費電力が低く普段使いではむしろXより扱いやすいから
この二択ならRyzen3100かなぁ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:08:41.66 ID:M3toGD480.net
>>11
どこにも売ってねぇ!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:11:11.39 ID:Ml3Jh0ch0.net
10100はコスパ最強

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:22:30.13 ID:QlDn//KY0.net
3100と10100fって性能同じくらいだけど
3100のほうが高いよね、何でもかんでも?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:23:54.52 ID:l+zE+GVs0.net
人の分作るなら間違い無しに10100無印選ぶなあ。後のサポートが楽そうだ。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:24:31.26 ID:3wR6ZjV+0.net
安定性ならintelだとおもうわ
Ryzenにしてからマザボが3回も壊れたw

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:26:11.68 ID:5sFfWQzqd.net
俺はもう10100fに決めた
マザボはASRockでええんか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:27:16.40 ID:2IASkrYm0.net
安定性ならRyzenだとおもうわ
Intelはマザボが6回も壊れたw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:32:02.87 ID:3wR6ZjV+0.net
>>26
Asrockで3回も壊れたわ
MSIおすすめ。イージーなんたらLEDが地味に役立つ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:32:52.21 ID:bsytFpHy0.net
安定ならインテル ベンチでシコるならRyzen

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:35:06.47 ID:IGB0tcn+p.net
10100はここ5年技術投入小出しにして消費者バカにしていたインテルがようやく現状を認識して投入してきた良コスパ機
ジムケラーの息がかかった製品出すまでに必至で食い繋ごうと言う意思を感じる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:35:58.02 ID:77SDHYj0d.net
グラボがない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:36:00.97 ID:xvnYyrFyM.net
流石に3100って7年前のPCにも負けるぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:38:39.23 ID:RWeV144x0.net
https://livedoor.blogimg.jp/wisteriear/imgs/2/4/24e6813a.png

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:40:28.99 ID:l+zE+GVs0.net
>>26
B460M Pro4お勧め。安い割に電源良いしM2にヒートシンクついてる。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:41:34.93 ID:ovhMsH9w0.net
>>28
intelから乗り換えた人はASUSやASRock選ぶ奴多いけどAMDはMSIかGIGABYTEが鉄板だからな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:46:10.78 ID:4t2W4F/Z0.net
グラボが高すぎる。グラボ持ってるか統合GPU使うんならば組んでもいいけど
そうじゃなけりゃ時期悪

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:50:12.82 ID:6NXfu7E40.net
Ryzenがねえ
グラボがねえ
高出力電源がねえ
メモリも高え

今は買うな時期が悪い

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:50:17.62 ID:+1n+MecS0.net
安く組みたいならF付きなんて選ぶな
高いグラボ乗っけたいならもう1ランク上を選んどけ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:03:42.97 ID:7U/xwVIo0.net
ryzen3500が6コアで安いからこれで良いんよ
10400Fでも良い

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:44:17.68 ID:PaVESKIt0.net
どっち買っても安倍のせいで肝心のグラボが売ってないだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:46:25.32 ID:OP4wXPxUd.net
今組むにしてもグラボが品薄+高騰してて時期が悪い

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:54:12.83 ID:e7IaRi940.net
もう一つ上のグレードだと何がいいの?
10400fが最強な気がしてるけど

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:54:41.13 ID:EfOwgDS/a.net
未だにロクな小型ケースが無いのはなんでだぜ?
ライザーカードなんて使えるかボケが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:35:24.01 ID:2rywfDBrr.net
どうよ?

https://i.imgur.com/SOaeCdV.png

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:35:29.24 ID:WR2XM26A0.net
買いたい時が買い時厨の俺でも時期が悪いと思う

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:12:55.25 ID:qm1FPM7l0.net
>>40
この構成で3080や6800積もうと思わんだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:31:02.50 ID:0M//mBGhM.net
5800Xおじだけどサブでi5-1400組もうと思う

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:31:23.42 ID:0M//mBGhM.net
10400だった

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:48:04.98 ID:MAWJLwNdH.net
>>5
これからどんどん悪くなるから
今この瞬間が一番時期が良いんだが?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:48:24.16 ID:fgUz0vNm0.net
最近初めてパソコン組んだけどケースとファンのLEDの切り方が分からなくて頭がおかしくなりそうだ
今は使い終わったら常に元電源から切ってる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:50:50.53 ID:2rywfDBrr.net
>>50
マザボによるがasusならbiosで切れるよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:51:28.67 ID:3v6VHyY90.net
こんなに品不足なのはコロナの影響?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:25:32.35 ID:jJTAji7Fr.net
>>14
ありがとう

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:33:01.81 ID:cLz86ct40.net
>>3
フラクタルデザインのケースベーシックだけど安く良いな
数年ぶりに組んでみたくなったわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:39:36.68 ID:ajvYcWuZ0.net
AMDが調子に乗ったからintel
11世代も刺せるんだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:43:54.76 ID:StziWtD70.net
黙ってM1チップのMacだろ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:46:18.50 ID:8nFZXZaJ0.net
カスク税のないintelで組むわ
どうせハイエンドじゃないしいいだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:07:36.29 ID:yuhdjRsT0.net
>>50
最近のマザーは、電源切ってもLEDやUSBに通電してる場合が多い。
マザーのLED切る場合は、大概のマザーでUEFIにそれ用の設定がある。
USBの場合はUEFIのスリープ設定から切れる。又はWindows10の詳細な電源設定の変更からも切れる。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:52:50.31 ID:bhA8IaBz0.net
>>56
Mac自作しとけよw

総レス数 59
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200