2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

人口が減っていく国で技術力を維持できると思うか? 伝承する人が途絶えれば今作れているものも20年後には作れなくなるぞ。 [819223755]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/09(火) 17:00:48.38 ● ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/64e4133349eb1aa2289800c05ecf85a1b052798e

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:01:16.55 ID:ysLphRtua.net
ロボット

はい論破

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:01:49.11 ID:YHQmkz3Y0.net
技術者なんか使い捨ててもその辺から次々に生えてくると思い込んでいた土人の国の末路

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:02:44.01 ID:OTn/A7qpa.net
老人どもに教える気無いじゃん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:04:25.24 ID:cTOzQA240.net
インフラは維持されていくのだろうか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:08:05.16 ID:wVBspqds0.net
そもそも伝承する気がないからこうなってるんで。外国に売った技術がいくつあったのかねこの国

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:08:11.57 ID:ZZMayKMZ0.net
>>4
なんのメリットがあんの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:08:31.76 ID:HMO+L4YCM.net
イーロンマスクが良いこと言ってたよな
技術ってのは自動的に進歩するものではなく、多くの人が多大な努力をすることで達成されると
なんなら現状維持すら出来ないだろうね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:09:26.54 ID:HMO+L4YCM.net
>>7
そういう意味ではメリットを与えないといけないよね
それをやるのは企業の経営陣なんだが、日本って技術は得意かもしれんけど経営は苦手だよね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:09:34.29 ID:ZkusDzg00.net
移民に受け継がれていくのだろうか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:10:20.39 ID:HMO+L4YCM.net
経営っつうか政治か
まあどっちにも共通するのが組織運営なんだが

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:11:17.51 ID:2IdDekU2a.net
ファウンデーションだっけ?
銀河帝国は技術の開発、継承出来ず
デカくて古い機械を使い続けるしかなく衰退していくのは

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:11:38.70 ID:Z8OcCpl00.net
機械で代替

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:16:03.51 ID:B7OhFfoVF.net
「じゃあ、どうやって作るかのその工程を素材から
完成品が出来上がるまでをDVD-VIDEOにでも録画しておいて
公共ライブラリに保存しておいて市民に無料公開し
『かつて、この島にはこのような偉大なことが可能だった
達人が存在した。もし、お前がこのことに興味があれば
このビデオを元に達人技をルネッサンスしてみるといい』
というふうにしとけばいいだろ。
インターネット共産主義だ。
興味深い人間技や物質の加工の過程について、それを
アーカイブし、未来世代が興味を持ったらそのときに
それを参照できるようにしとけ」

これでいいだろ。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:21:39.22 ID:Gg5rsk/n0.net
そんなことどうでもいいじゃん
重要なのはトンキン様がカッペに対してマウント取れるかどうかだろ
っていうのを続けてきた国の末路

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:27:50.83 ID:R/b+KGPJM.net
それも移民受入で解決

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:32:09.53 ID:YHQmkz3Y0.net
>>10
移民が持ち込む技術に驚嘆するような
逆異世界転生状態になると思うよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:35:43.10 ID:CsnQv2e80.net
継承する人がいないんじゃなくて技術そのものがないんだよw

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:37:21.21 ID:7S48Rt8N0.net
もう梅ジャムとか作れないんだっけ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:43:23.33 ID:T9maIN9l0.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://foyt.braginskiy.net/VGF/590215388.html

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:44:04.70 ID:o7uwE5JJp.net
その技術で稼げるなら被伝承希望者も居んだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:52:22.15 ID:RfsmRikE0.net
>>7
これ結構本質的な問いでさ
日本以外でも伝承途絶えてんじゃね意外と

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:52:40.27 ID:WvW+mLvBa.net
でも日本にはコミュニケーション能力があるから

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:54:19.88 ID:2vDxRx7U0.net
あーわかってねえなあ
伝える必要のもんはあるけどもう5年でどうしようもなくなる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:55:46.47 ID:ZF8AdOW00.net
>>8
流石だな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:56:16.01 ID:f2uBz6qad.net
20年後には死んでる連中が舵取りだからな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:58:23.80 ID:87HGUZBG0.net
>>22
アメリカは宇宙服が作れなくなった
結果イーロンマスクに丸投げして
すごくカッコ悪い奴にスペックダウン

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:21:53.60 ID:SqT2Nn+Y0.net
忖度技術で世界を獲るぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:46:55.05 ID:0w6rQf2A0.net
>>13
その機械は誰が作るの
その機械に誰がプログラミングするの

総レス数 29
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200