2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】スズキ、3年以内に軽自動車をすべてハイブリッド化 [737163323]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:31:39.73 ID:ZJL/RB2a0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kitawa.gif
スズキは今後2〜3年で軽自動車の全車種で電動車の設定を目指す。簡易型ハイブリッドを全車種に搭載する。より燃費性能が優れる高性能ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)の開発も同時に進める。政府は2035年に軽自動車を含む新車販売のすべてを電動化する方針。乗用車に比べ遅れていた電動化への対応が、軽自動車でも本格化してきた。

軽自動車は日本独自のクルマの規格で燃費も良く価格も安いことなどから、国内の新車販...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ058MQ0V00C21A2000000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:32:12.61 ID:Exq4H/I+p.net
まだハイブリッドかよw

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:32:18.01 ID:eYsiHma6M.net
Sエネチャージだろ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:32:19.91 ID:Exq4H/I+p.net
遅えw

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:32:31.32 ID:Exq4H/I+p.net
時代はAVです

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:32:51.63 ID:+IGWxVRc0.net
軽自動車すら買えなくなってしまうんか😭

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:33:01.59 ID:p6pciwDP0.net
トヨタに気を使ってアルトにマイルドハイブリッド載せなかったってマジ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:33:25.56 ID:idDpF6W2M.net
エネチャージでハイブリッド面すんなよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:33:38.87 ID:g6s7dXyGd.net
まいるどはいぶりっど

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:35:05.75 ID:uwpHp0yI0.net
ジムニーHV爆誕か?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:35:07.63 ID:bGDBGOCQ0.net
軽ってハイブリッドいらんやろたいして燃費変わらんやろ?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:35:23.65 ID:lDZkzrri0.net
エネチャージって言うほどハイブリッドか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:35:28.18 ID:ip7f08YE0.net
次の型のスイフトスポーツってどうなるんだろうな
ヨーロッパだと環境基準が厳しいからスイフトスポーツもマイルドハイブリッド化されてるらしい
通常通りだと後2年後に新型だがもうパワーソースはエンジンオンリーとか出ないんだろうか?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:35:58.43 ID:Zw3guikT0.net
アルトワークスとジムニーは除外してくれよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:36:05.40 ID:ozBbI1GF0.net
エブリイどうなんねん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:36:09.25 ID:RA8e3jUE0.net
いやハイブリッドとかじゃなく完全EVでええやろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:36:45.77 ID:ynA6ZVgf0.net
中身ハスラーでガワはジムニーがいい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:36:52.61 ID:KxDZqahm0.net
ガソリン車の下取りやばくなりそうだな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:37:05.16 ID:LPlZ9Tdpr.net
スズキの軽のハイブリッドはオマケやな
アイドリングストップからの復帰の振動を無くすのが主な機能

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:37:06.66 ID:sxRFOETdd.net
ジムニーがパワーアップする?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:37:08.03 ID:XL+VPeH80.net
アルトワークスさん…

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:38:05.65 ID:+q8kYQeS0.net
MTのワークスやジムニーはどうすんの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:38:07.32 ID:hW4AugHD0.net
スズキのハイブリってセルめっちゃ回すとかそういうのじゃなかったっけ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:38:50.25 ID:+riUI/mZ0.net
マイルドハイブリッドってどんだけ燃費向上するの

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:39:07.51 ID:ZdAeKVfK0.net
アルトバンの最期

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:39:11.80 ID:9r2AYQMn0.net
スズキのはなんかウソのハイブリッドって聞いた

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:39:58.01 ID:wCBm2+GGM.net
スズキのマイルドハイブリッド車に乗ってるけど燃費向上効果なんてないぞ
モーターによるアシストのおかげで低速域の加速が良くなることぐらいがメリット

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:40:05.06 ID:YOXWyAZS0.net
ライズのHV出たら即乗換えるわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:40:32.49 ID:AMcmX3zM0.net
キュルキュルしないよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:40:48.90 ID:/GuI4jS30.net
今さらHIVって
一周遅れすぎる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:40:50.32 ID:eYsiHma6M.net
Sエネはエンジンの再始動が静かなだけでも十分な恩恵だよ
あれがついてないアイスト車は拷問

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:41:47.64 ID:2AwJ3nIza.net
一方日産は既にハイブリッド化していた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:41:55.28 ID:f9nfGmKX0.net
キュルキュルしないやつ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:42:24.43 ID:f9nfGmKX0.net
>>30
新型コロナの時代だしな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:42:44.90 ID:i4zI5DmR0.net
EVのジムニー

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:42:47.00 ID:CHjaQmKD0.net
軽なんかevで良くね?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:42:49.00 ID:Vj1AU/0W0.net
カタログ上の燃費を向上させるかも知れないけど
本体価格も上がって元を取るために数万キロ〜数十万キロ走る必要があるだろう

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:42:52.36 ID:goQlb9aZ0.net
バイクもハイブリッド化かな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:42:58.08 ID:iqawObZi0.net
マジかよ!!
MTは消えるのか
つーか、アルトのFMCは今年くらいじゃねーの?新型アルトにもなくなるのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:43:03.99 ID:ThIvak+B0.net
なんちゃってハイブリッドの方だから燃費はそんなに良くならないだろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:43:14.85 ID:LaxD16CZ0.net
エネチャージで許されるならガソリン車もセルモーター付いとるからハイブリッドやろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:43:53.25 ID:WoZHkDOA0.net
だからこんな中途半端な事しないで完全にEV化しろよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:44:09.22 ID:Q1Fwt1gj0.net
空飛ぶ車マダ?

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:44:16.70 ID:ZkusDzg00.net
それと、中国の田舎町とかでもよく見かける電動スクーター等は
日本でも普及するのかだな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:44:40.60 ID:fm9g860Z0.net
もうワークス出ないのか・・・

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:44:43.34 ID:boUEuX3da.net
ジムニーはシエラのみになるとか?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:44:53.36 ID:f9nfGmKX0.net
>>37
簡易版なんちゃってHVだからコスト低い
HVありのスペーシアはHV無しのNBOXより安いからな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:45:01.60 ID:SLHK1D3V0.net
>>38
夏のアイドリングが暑すぎるから早く普及させて欲しいわ
マイルドハイブリッドで良いから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:45:05.30 ID:WYk8duFu0.net
完全EVって難しそうだし結局ハイブリッド大勝利なんじゃないの

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:45:20.86 ID:Da7SQfb2a.net
モーターが大出力になってもエンジンが600ccなら軽でいいのか?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:45:34.43 ID:fWi8RTbSM.net
ダイハツもHV出すらしいがホンダは大丈夫か
軽HVのエンジン持ってないでしょ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:46:20.98 ID:mAqgrtWlM.net
ハイブリッドなんてあと数年で消える技術だろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:46:27.76 ID:CYCUqMBE0.net
やめろや

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:46:38.27 ID:eT6qGV4N0.net
>>7
価格の問題

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:46:39.53 ID:x3nW6Py10.net
たのむからエブリィだけはそのままで

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:46:46.39 ID:xjs94GY50.net
スズキのハイブリッドは2種類ある
マイルドハイブリッドは欧州と同じ
でかいセルモーターが回生制御をガッチリして発進時ちょろっとアシスト
ストロングハイブリッドの方は
AGSとモーター組み合わせたev走行可能なハイブリッド
ホンダの前のI-DCDと仕組みはよく似てる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:47:09.61 ID:f9nfGmKX0.net
そもそもマイルドハイブリッドは日産+ジャトコが開発したものだからな
スズキは元からジャトコ採用してたから積極的にマイルドHV導入した

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:48:04.63 ID:nwCJJlY00.net
>>51
フィット用を更にダウンサイジングするだけだろ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:48:11.10 ID:h4cv/B7A0.net
スズキってかなり早くにEVとレンジエクステンダー
みたいな小型車出してたよね 時代の先を行き過ぎてた

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:48:28.47 ID:idDpF6W2M.net
>>50
モーターの出力47kWに自主規制するんちゃうの?知らんけど

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:48:30.38 ID:wzOsB4Ur0.net
軽トラHV必要か?
どっちかというとEVだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:48:33.09 ID:8cHR20iD0.net
>>3
これやろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:48:48.57 ID:APQHfJD80.net
さっさと別会社創って電気自動車の家電販売に手掛けるべきだろ、でないと中華に勝てないゾ・・・

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:49:12.61 ID:xjs94GY50.net
>>59
ツインなんかもハイブリッドの軽だもんな
コストかけずによくやるわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:49:14.07 ID:2c7t11nTa.net
キュルキュルしない良いのに他社は何故やらないのか

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:49:26.84 ID:SzHhaxly0.net
安っぽいんじゃ無くて安いんです!

もう言えなくなるのか...

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:49:56.96 ID:b5VHn8Gd0.net
>>52
むしろこれから何十年も生き残る技術なんだが

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:50:06.54 ID:8cHR20iD0.net
>>36
アイミーブって車があってだな…

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:50:10.60 ID:Hu715vgD0.net
ダイハツは?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:50:41.85 ID:h4cv/B7A0.net
>>64
そうそうツインだ名前が出なかった
近所に持ってた人が居て知ってた

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:51:16.35 ID:kGEJt2Bzd.net
値段そのままならいいんだけど上がるよなあ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:51:25.87 ID:BJUfOFQtd.net
>>61
寒冷地だとEVどうなんかね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:51:40.29 ID:mftdT1hO0.net
マイルドハイブリッドとかいうやつだろ
NAにモーター出力上乗せできるから、もうターボ要らんだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:51:42.67 ID:DNQjJdKd0.net
軽トラはターボつけてくれ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:00.61 ID:xjs94GY50.net
>>68
悪くないと思うけどな
形も相まってかなり未来してたけどな
今のバッテリモーター軽量化技術ならもっと航続出せるだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:02.31 ID:f9nfGmKX0.net
ハイブリッドとかEVのコストアップの最大要因は高価なバッテリーなんだけど
マイルドハイブリッドは普通のハイブリッドの数十分の1
PHVの数百分の1という極小サイズのバッテリーしとか積まないから
コストアップがごくわずか
燃費に対する効果も微妙だけど

https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2010/05/l_ksev4.jpg

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:50.97 ID:XFSS+G/b0.net
一応ダイハツが軽のフルハイブリッドを今年か来年に出すらしいけどどうなんやろね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:57.95 ID:cNb1M7/50.net
>>72
EVは寒さでバッテリーが死ぬと終わりだよね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:03.34 ID:HYvjg6dop.net
マイルドハイブリッドで誤魔化すんでしょ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:16.68 ID:wiCKvZdK0.net
これ以上内装をチープに出来るのか?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:22.85 ID:emQL6NFDd.net
ガソリン車オンリー買うなら今しかないな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:25.44 ID:cayk5Taq0.net
あれ安価なのはいいけど、意味あるのかね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:25.99 ID:x1GHA8Y4r.net
マイルドハイブリッドにしたらAGSにすんのかな?ギア繋ぐ時に、モーターアシスト使うその発想、好きだぜ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:37.56 ID:xjs94GY50.net
>>73
それがなモーターってのは回転上がると途端にトルクを失うんだよ
低い回転のトルクが凄いから
スーパーチャージャー的な使い方をするんだ
モーターが高速域でもアシストできるのは
モーターが変速することができるホンダのidcdだけだ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:38.13 ID:f9nfGmKX0.net
>>73
3馬力上乗せが最大30秒程度だから
とてもターボの代わりにはならない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:54:11.65 ID:fWi8RTbSM.net
>>58
エンジンだけでも軽はカツカツなのに車体動かす程のバッテリーとモーター積むスペース無いと思うぞ
フィットに載せるのも苦労して全面刷新してたぐらいだし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:54:29.73 ID:yJ+rCPjGM.net
発進時に電動モーターてモーターのメリットを最大限に使ってるからな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:54:51.56 ID:xjs94GY50.net
>>83
あれは賢いよ
ags最大の弱点である変速ラグを潰したんだもん
クラッチ切って巡航evぐらいできてしまうのも凄い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:54:53.46 ID:f9nfGmKX0.net
>>82
アイストからの復帰でキュルキュル言わないのが最大のメリットかもw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:54:56.21 ID:Wk3Dul1r0.net
>>77
むしろ軽でフルハイブリッドって加速時の恩恵の方がでかそう
車重も無いし空力も良くなさそうだし
パッケージ的に燃費向上は思ったより良くなさそう

それなら日産もe-powerの軽だせば良いのに

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:54:58.98 ID:LaxD16CZ0.net
>>84
でもホンダって時点で信頼性疑問やわ
日産の単純なシステムの方が安心

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:55:00.86 ID:hW4AugHD0.net
>>64
あれトランクに鉛蓄電池がいっぱい乗ってたんだよな
クソ重いだろうによくやるわと思ってた

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:55:05.04 ID:TIhGM4b80.net
スズキとダイハツは国交省と直談判して軽規格のアップグレードを図れよ
ほぼそのままで海外に持って行っても競争力保てそうな感じにな
日本向けにしか作れない規格の車なんて、今後足枷にしかならんぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:55:21.15 ID:8cHR20iD0.net
>>75
乗った事あるけど凄い良い車でデザインも好きで一度は新車でも買おうと思ったくらいだけどいかんせん高すぎてな…
来年日産から出る軽のEVに期待してるけど価格とスペック次第ではアイミーブの二の舞になるかもしれん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:55:50.37 ID:aqenXTaa0.net
マイルドハイブリッドだろ
ハイブリッドではない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:56:00.12 ID:mAqgrtWlM.net
>>67
ガソリン車が10年後に消えるのにどうやってハイブリッド車が生き残るの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:56:18.74 ID:f9nfGmKX0.net
マイルドハイブリッドのバッテリー容量って
たったの50Wh前後だからな、だから安くできる
50KWhじゃないぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:56:36.81 ID:Sq738NMcM.net
>>22
CRZみたいにハイブリッド車でMT選べたら面白いんだがな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:56:38.94 ID:GFm5M/8r0.net
前に代車でマイルドハイブリッドがついたMRワゴン乗ったけど、
挙動が違和感だらけで更に嫌なタイミングで止まるアイドリングストップと合わせて10分で疲れたわ

今はだいぶ良くなったんだろうけどな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:57:00.02 ID:W3uwgh720.net
バッテリー高額なイメージ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:57:08.14 ID:emQL6NFDd.net
いい加減ガラパゴス軽自動車の規格見直すべきだわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:57:19.38 ID:/eYXmbT00.net
>>73
ちょっと風車つけるだけで出力1.5倍のターボには勝てんよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:58:02.02 ID:xjs94GY50.net
>>91
idcdがだめだったのは
いろんなことができるが故制御に問題あったのと
時期悪く最悪時代のシェフラー乾式DCTを採用してしまったことだな

>>92
今の時代ならリチウムで軽量コンパクトだし
あのデザインなにげに良かったんだよな
2シーターコンパクトってのがいい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:58:10.60 ID:wiCKvZdK0.net
>>93
そうしたら量産効果はあっても価格帯は上がっちゃうから貧乏ジャップが買えなくなっちゃうだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:58:25.71 ID:b5VHn8Gd0.net
>>96
その10年後内燃機関を禁止にしてる国の多くがHVを抜け道にしてるから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:58:39.79 ID:hW4AugHD0.net
>>93
昔880cc化と車体一回りおっきくする議論あったよね
なぜか無くなっていろいろお察ししますって感じだったけど

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:59:04.07 ID:+obzCM33M.net
電池が安くなるといいんだけどな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:59:09.07 ID:IqUhvVYN0.net
マイルドハイブリッド()とかSエネチャージはハイブリッドとは言いません

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:00:34.76 ID:LaxD16CZ0.net
>>108
トヨタとかこれ国交省にごり押ししてスズキ潰せばいいのに
なんのための政治献金だよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:00:52.24 ID:xjs94GY50.net
>>108
ベンツBMWも同じ仕組みでハイブリッドっていってるぞ
もちろんホントのハイブリッドも作ってるけどな
同じ車種でMハイブリッドってグレードがあって
ハイブリッドってグレードもある

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:01:34.29 ID:mQ/um/QEM.net
250cc位の発電機積んで加速時とかの不足分をバッテリーからアシストする様な駆動はモーターのみって感じの方が合理的だと思うんだよね
エアコンとヒーターは発電機で賄う事も出来るし

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:01:40.52 ID:Wk3Dul1r0.net
>>93
サイズは幅がキリ良く1500mmにして全長は3600mm
排気量は800ccぐらいは容認するべきだわな
けど全幅は田舎のインフラ考えても広げるのは難しそう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:03:09.16 ID:LaxD16CZ0.net
>>112
電動化するのに排気量て
モーターの出力どこまでええっすか?とお伺いたてときゃええやん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:03:22.04 ID:f9nfGmKX0.net
ちなみにスマホのバッテリー容量が10Wh程度
マイルドハイブリッドはスマホのたった数倍程度しかバッテリー容量がない
今後もっと増やすと言う可能性もあるかもしれんが
ストロングハイブリッドとは数十倍の容量差だからな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:05:09.42 ID:mQ/um/QEM.net
>>112
台湾規格が一回り大きいんだよな
あれそのままでいいと思う

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:05:56.88 ID:H80KpPPyM.net
それをスズキ価格で売れるかどうかよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:06:01.60 ID:wiCKvZdK0.net
どこもマイルドハイブリッドで誤魔化してる中でPHEVを早期に確立してた三菱って技術すごくね
なんで潰れかけてんの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:06:55.74 ID:wsL61LJF0.net
>>19
それで十分だと思う

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:06:58.83 ID:xjs94GY50.net
>>111
仕組み的にはe-powerとかehevとかがやってるけど
4人乗車の車ほどの重量物をバッテリーが切れてる状態でエアコンかけて上り坂を登るシチュエーションとかだと250ccでは絶対無理だと思うよ
やっぱそれなりに発電量がいるからモーター大きくなるし
そのモーター全開で回さないといけないから馬力が必要になる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:07:23.25 ID:UhGJQf1xM.net
SUZUKIってリッターカーが売れてんの?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:07:23.29 ID:LaxD16CZ0.net
>>116
今も売ってるやつやん
エネチャージスペーシアとか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:07:41.99 ID:x7zwfxGj0.net
燃費そんなかわるの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:07:55.29 ID:ZYAj2Nit0.net
>>2
インド13億人市場の6割を持っていて、インドの国営企業でもあるから
インド政府の言いなりなのよ。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:07:55.77 ID:SrWrg8+rr.net
>>83
これだよね。
小型車だとあの揺れが気になるわ。

125 :東京革新懇でググれ :2021/02/09(火) 19:08:29.16 ID:O2QbcBmd0.net
ただ高くなるだけだから無駄にハイブリッドはなぁ
電気自動車にするってんならわかるけど
俺はずっとガソリン車でいいけど最近選択肢がなくなってきてる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:08:36.50 ID:4ab/Tu0S0.net
ジャップランドはオワコン

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:08:49.58 ID:YGqvwpEpp.net
インドのタタともうまく共生にきのこりかけて進みゆくサムライみたいで好きや

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:09:00.61 ID:8h3XCJJU0.net
どうせマイルドハイブリッドだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:09:06.51 ID:kQ3qfzjN0.net
値段が150万→180万に上がりそう

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:09:19.71 ID:rQ9H9IqG0.net
>>117
リコールを隠す技術がなかった

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:09:47.40 ID:Kxx0qcEFa.net
スズキのはマイルドハイブリッドだろ
オルタネーターをモーターとして使う奴
それはそれで技術は要るけどさ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:09:48.36 ID:NBLHvvcD0.net
軽トラもかな
低速ミッション不要になるな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:10:20.12 ID:rFkJj4E/a.net
10年後電気のみだろ?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:10:43.90 ID:+LwvMBGA0.net
スズキのはマイルドだろ?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:11:06.93 ID:4cx0IBsy0.net
ストロングハイブリッドになったら自主規制の64馬力はどうなるの?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:11:30.74 ID:+LwvMBGA0.net
>>133
まあこの手のは努力目標だから
欧米が達成不可能になったらルール変えてくるだろうけどね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:11:53.57 ID:h1RrphDF0.net
>>11
電動車の体にしておかないと販売できなくなるからだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:11:56.58 ID:KqB5QmCF0.net
オルタネータ回してハイブリッドですって脱法電動車だろw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:12:07.61 ID:5QqWaKG70.net
軽こそシリーズハイブリッドでええやん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:12:17.44 ID:nfz43FkK0.net
世界には電気インフラも来てねえようなド田舎が腐るほどあるんだからガソリン車が消えるわけねーだろ
無人の荒野に点々と電気スタンド作って維持するか?ん?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:12:54.91 ID:LaxD16CZ0.net
>>138
ほんまそれな
スズキの企業姿勢が問われるわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:13:00.84 ID:hq4PVNaE0.net
インド向けの価格で日本で売ってくれるの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:14:51.34 ID:KA+kyZrTM.net
むしろシリーズHVにしちゃえよな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:17:34.18 ID:wEfJNVQ60.net
そのうちスイスポもHVになるんだろうか
利点色々消えそうだけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:18:40.90 ID:OYH3RrTId.net
今のメーカーでちゃんとハイブリッド名乗れるのトヨタとホンダだけだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:18:47.23 ID:KJD/ip7f0.net
最低価格上がるわな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:18:56.45 ID:Svpkp3Pw0.net
>>22
むしろ全部MTにしたらええのにな
燃費かなり良くなる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:19:36.20 ID:4FrdL8Ald.net
軽なんてどうせ高速乗らないしレンジエクステンダーでいいんじゃないのか?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:19:39.30 ID:x6SVI36w0.net
>>140
電気ならド田舎でもあるじゃん
ガソスタはマジで無いぞ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:20:25.13 ID:+LwvMBGA0.net
>>101
そもそも数百kgの車重増によってタイヤ、ブレーキ、サス、ボディの強度設計
すべて作り直して大型化しなきゃならんのだよ
電動化ってのはイコールクルマの大型化でもある
それ自体がバカバカしいものでもあるんだな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:20:26.96 ID:+qqGvu470.net
設定だから販売の大半はガソリン車のままだぞ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:20:45.69 ID:VzWPKDgz0.net
そんなんええから、タンク容量あげろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:21:03.43 ID:5jSVXJyjM.net
価格があがるなら売れないやろ
薄給のスズキ社員に強引に買わせても先細りやろな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:21:06.97 ID:h1RrphDF0.net
マツダが作っていると主張しているシリーズハイブリッド用ロータリーエンジンを買う算段がついたのかな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:21:53.61 ID:QyiuAJMV0.net
あれをハイブリッド扱いはさすがに詐欺みたいなもんだろ

燃費もほとんど変わらないのでは?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:21:57.46 ID:PZcRnunH0.net
俺のバンディットストロングハイブリッドだぜ
EV走行は気持ちいいけど電池が小さいから少ししか持続しない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:22:01.66 ID:+KEq8LpK0.net
よっしゃ^

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:22:52.41 ID:obN0efJi0.net
マイルドハイブリッドってつまるところスーパーチャージャーだろ?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:23:40.99 ID:LaxD16CZ0.net
>>147
CVT未満のゴミやん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:23:49.66 ID:+LwvMBGA0.net
しかも、登録車はサイズ制限ないからまだましだが
軽は大きさ決まってるから
いまの大きさの箱で足回りだけデカくなる
そのぶん室内は狭くなるし、消耗品の交換コストも
あがってユーザー負担が上昇する
経済的でない軽なんてなんのためにあるんだか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:23:51.76 ID:f9nfGmKX0.net
日産、三菱、スズキ

ここらへんジャトコ繋がりでハイブリッド技術もある程度共有してる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:25:45.10 ID:f7pCTlRB0.net
マイルドハイブリッドとかいうパチもんで許されんのかよ
何のためにガソリン車販売禁止にすんのか分かんねえな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:26:09.27 ID:8OLXl+lxM.net
>>60
トルクすごいことになりそう

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:26:24.19 ID:SdOfSo5J0.net
アイドリングストップなしも発売してくれ!
マジでいらない!

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:27:27.40 ID:7Gcj8lN5M.net
重くなるじゃん
意味ない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:27:31.84 ID:8OLXl+lxM.net
>>84
THSの二段変速ってもうなくなったの?
レクサスGSに付いてたやつ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:28:16.91 ID:4s75xTwU0.net
スズキだけは途上国で生き残りそう

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:28:26.65 ID:i4zI5DmR0.net
>>147
MTの方が燃費かなりいいっていつの時代の話してんだよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:29:06.76 ID:KxDZqahm0.net
EVになったら排気量がなくなるから
何をもって軽自動車になるんだろうな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:29:12.80 ID:syBdqZ/C0.net
今から目指すなら
ハイブリッドじゃなくてEVだろ……
20年前からコールドスリープでもしてたのか?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:30:11.85 ID:9H786aL90.net
スズキのマイルドハイブリッドはあくまでスタート時の補助で踏み込まないでも初速をスムーズに加速出来るという代物
燃費寄与でいうとその踏み込まない分のもの
まぁ軽ならそれで十分なんだけどな
アイドリングのキュルルもないし

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:31:17.54 ID:JwoeiGe80.net
48V化あくしろよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:31:35.27 ID:F7EtnrWtd.net
>>168
CVTは無理にパワー抑えられてるしな
実際走るとMTのが燃費いい事が多い

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:31:39.30 ID:ZYAj2Nit0.net
インド13億人市場の6割を持っていて、インドの国営企業でもあるから
インド政府の言いなりなのよ。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:31:59.50 ID:xjs94GY50.net
>>166
マルチステージハイブリッドは
thsの最後にat付けただけだったはず
モーターが変速というより最終ギアが変速するイメージ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:32:01.42 ID:JKLNFrWNa.net
ジムニーで水遊びしたら感電死するのか
全身が熱くなるな…

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:32:12.29 ID:/sD43XLI0.net
アルトってデブには窮屈かな?
アルト乗ってるデブモメンおる?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:32:27.03 ID:m2V9Rc5s0.net
鈴木修も機械の体にしてやれ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:32:47.60 ID:9H786aL90.net
>>109
トヨタとスズキは資本提携してる関係だぞハゲ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:33:18.08 ID:/OEdPRl50.net
スペーシア欲しいんだけど買ってええんか?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:34:18.22 ID:tFEmVeAi0.net
1kwh以下はハイブリッド名乗るの禁止にしろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:34:49.08 ID:Nm3wh7ctr.net
嫌儲じゃハイブリッドバカにされてるけど攻守一体で良いのでは?
電気だけはまだ買えないだろ実際

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:37:15.09 ID:ul4S+escd.net
嫌儲民が「時代はEV!EV出さないメーカーはもう終わり!」とか口だけで買わないからなあ

三菱自「i-MiEV」生産終了へ 世界初量産EVも販売伸び悩み
ttps://www.itmedia.co.jp/news/spv/2009/23/news056.html

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:40:31.33 ID:xjs94GY50.net
>>182
トヨタのハイブリッドなんかはエンジン車より丈夫まであるからな
20万キロ超えプリウスなんか中古市場にゴロゴロしてやがる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:42:01.32 ID:2oMJ018kd.net
ヤメロ
アイドリングストップうざいんじゃ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:42:55.17 ID:JG/gtb7C0.net
安いだけのメーカーから安さを取ったら何が残るんだ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:44:06.71 ID:wEfJNVQ60.net
>>184
トヨタのハイブリッド乗ると分かるけど全然エンジン使わんからな
RAV4ぐらいのデカさでも街乗りですらリッター20km平気で超えるし

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:44:55.90 ID:t4ql2VKva.net
250万ぐらいが標準になって来るな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:45:46.44 ID:VEjS0+1k0.net
遂にMTの最後の砦が…

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:47:49.30 ID:h1RrphDF0.net
>>164
あれはかつてのカタログ燃費の計算方法によって生み出されたものだから
今後は必要なくなるんじゃないの

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:50:01.00 ID:pwCqDrgO0.net
軽の良さは軽くて安いことなのにHV化で重量増えて価格も上がるじゃん
全然エコじゃねえ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:50:34.40 ID:o0pK9coxM.net
今からハイブリッドて馬鹿か?
海外ではEVしか売れなくなるというのに

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:51:11.91 ID:pwCqDrgO0.net
>>192
軽はどうせ国内用だ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:52:37.89 ID:Svpkp3Pw0.net
>>159
CVTのほうが燃費ええのんか?

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:54:48.47 ID:Svpkp3Pw0.net
>>168
バモスMTで最大20行くという説を見た
ATは16くらいが関の山なんで
まあありそうな数値やなと

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:56:21.96 ID:xjs94GY50.net
>>194
昔のCVTは伝達効率悪すぎて燃費逆に悪かったが
今は結構改善されたらしいぞ
エンジンの燃費改善も相まってcvtガソリンもすごく燃費がいい
MTは伝達効率が一番いいので巡航時の燃費が凄い
がMT車に積まれるのはあまりエコエンジンでないもの(直噴ターボとか)が多いから
燃費悪く感じてしまう

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:57:01.19 ID:Zjl3Yz5u0.net
完全EVに急速移行促しそうな時流に敢えてハイブリッド出すのか

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:57:30.48 ID:7flbupVFp.net
>>1-3
>>1000
医者・看護師のコロナ対応↓
・新型コロナ、帝人ファーマのぜんそく薬(シクレソニド)で改善 3例中3例改善 神奈川の病院が報告
・医師会、非常事態宣言を発動してほしいと政府に要求
・医師会、風邪をひいたら1週間会社、学校を休むよう企業、国民に要請
・第一波〜第三波まで休みなしで新型コロナ患者の手術、治療、検査を担当、本人達も感染リスクが多大にある中で必死にコロナ感染者の治療をやってます。
→日本人の命を守る最後の砦です。
若者(10代〜30代)の皆さんの行動でこれからの日本の未来が大きく変わります。
友人から外食や旅行に誘われても、自身や家族の健康のために、医者や看護師の負担を減らすために、
日本の未来を守るために自粛を行ってください。

省庁のコロナ対応
・厚生労働省:帝人ファーマからシクレソニドを2万本確保、新型コロナウィルス用の臨床研究に使用
・オンライン遠隔医療推進、自宅隔離に備え
・ワクチン接種、全国1万か所拠点に…マイナス75度の超低温冷凍庫を配備

大学のコロナ対応↓
大阪大学新型コロナウイルス用簡易検査キット開発へ 検査時間を3時間→15分へ短縮。
設備も要らず、簡単な検査で大人数の検査可能。大量生産、政府支援へ
東京大学 新型コロナ感染阻止に急性膵炎治療薬(メーカー:日医工 商品名フサン)
奈良県立医大が世界初 オゾンガスで新型コロナウイルスが無害化 1万分の1程度に
患者の血清からウイルス抗体検出に成功 横浜市立大学が発表→簡易検査キットを作成可能に。血液検査の為、二次感染リスク低減

企業のコロナ対応↓
・アビガン 増産に向け化学メーカー「デンカ」が原料生産再開
・島津製作所、コロナ検査1時間で超高精度(100%) 月内にキット提供へ
・クラボウ、高精度(95%)、短時間(15分)の新型コロナ検査キット開発 無症状、軽傷者の検査も可能に
・日立製作所、新型コロナ用防護服生産開始(月産4万個)
・シャープ 紙マスク供給開始 パナソニックもマスク生産決定
・ラインヘルスケア、チャット形式で病気を無料で診察
・アイリスオーヤマ、国内に紙マスク工場建造 月産6000万枚→1億5000万枚供給目指す→サプライチェーンが崩れつつある今、中国、海外で作っていたものを国内回帰させるのは重要です。
重要度の高いものから国内生産にシフトしましょう。
・東芝 従業員全員自宅待機 →極めて重要です。新型コロナは自宅待機以外感染拡大を防ぐことはできません。遅かれ早かれこうなります。
・日立製作所 第一波目の非常事態宣言終了後も従業員3万3千人在宅ワーク継続
→極めて効果のあるコロナ対策です。

 自治体のコロナ対応↓
・東京都が「首都封鎖」に向け物流事業者との協定や4000病床整備など加速
・東京、大阪、京都、神奈川、千葉、埼玉、兵庫大規模感染が見込まれる事案が発生した為、政府に非常事態宣言発出を要請。外出自粛へ
・茨城、岐阜、宮崎、熊本、県独自の非常事態宣言発令
→各自治体は早急に非常事態宣言を。外出自粛以外感染拡大を止める術はありません。
感染が少ないうちに、非常事態宣言を出すことで早期に感染を抑え、早期に経済活動を再開することができます。
また後遺症を残すものや死んでしまう人を減らすことができます。
・東京都 小池知事 出社7割削減に向け、テレワーク推進。テレハーフ(半日出社)も推進。移動時や職場の3蜜を減らす。
・各自治体デリバリーやテイクアウト事業者を補助。配送料無料化やデリバリー&テイクアウトに補助金など様々な施策を打ってます。
デリバリーやテイクアウトはコロナ禍における飲食店の希望です。またデリバリーについては外出自体押さえ込むことができるため、コロナ感染拡大を防ぎます。積極的に推進しましょう。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:58:49.03 ID:q2oZZI0b0.net
これ軽の最低価格帯がいくらになんの?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:00:34.39 ID:JKLNFrWNa.net
13年前のCVTの軽で500km一般道走ったけど平均20.5とかいったから今の新車の軽で高速使って信号無しならもっと行くんじゃないかな

昔のCVTがヴィヴィオのことならあれも案外燃費良かったと思う
メーターが故障してなければなんだけど

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:08:35.66 ID:woUUF7nmM.net
>>7
アルトはトヨタに忖度して燃費を過少申告してたな
ガソリンエンジンなのにプリウスより燃費良かった

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:08:37.22 ID:lDZkzrri0.net
アイドリングストップはもう要らんだろ
ヤリスもなくしたし

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:11:08.98 ID:cztcmJkN0.net
>>201
スズキってめっちゃ余裕あるよな
車の価格と性能にもその良さが出てる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:12:28.82 ID:Ozk6ikBcM.net
スイフトはヤリスと並んで世界で最も売れているBセグハッチバックだからな
しかも、その販売台数のほとんどがMT(欧州とインドはMTが中心)

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:14:02.99 ID:HefQg+6jp.net
マイルドはハイブリと言って良いかどうか

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:14:24.53 ID:cztcmJkN0.net
>>205
定義見てこい

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:16:57.65 ID:sb0eE7Oe0.net
ハイブリッドなんてゴチャゴチャしただけのもんやめて一足飛びに電気に行かんかいっ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:18:12.14 ID:r3cDOf/U0.net
ジムニーはずっとガソリンでOK

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:21:12.00 ID:xjs94GY50.net
>>208
モーターの低速もりもり鬼トルクと
四駆すべて電子制御
evにしても海外勢では出せない軽さ
みたくないかい?異次元の走破性を

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:22:07.61 ID:ZgeRsHCh0.net
まずはウインカーランプが切れるの直せよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:22:52.29 ID:/GuI4jS30.net
スバルとかホントどうする気なんだろうな
微妙なマイルドハイブリッドとCVTしかないじゃん

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:25:45.39 ID:QIyzeejA0.net
軽自動車300万時代か

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:27:07.56 ID:HefQg+6jp.net
>>212
んなわけねーだろ
とはいえ高くなったらスズキ買う奴いないだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:34:12.43 ID:5YMqbGQu0.net
いや、この前の大雪でEV自体が主流になり得ないことが分かったんだから
ガソリンよりのHV、スズキの走り出しからアシストして始動音がうるさく無い
システムは軽としては最適解だと思うぞ。逆にソリオのHVは意味不明だけどな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:48:08.02 ID:BCR6JsHw0.net
3年だからハイブリッド止まりなのか
ハイブリッド経由しないとEV化出来ないのか?
直接EVに移行した方が無駄がないのでは?
MRJみたいに頓挫することもないだろ

つか、そろそろ車も3Dプリンターでフレーム構築できるようにしたらどうか
家すら3Dプリンターで構築し始めてる世の中なのに

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:51:19.05 ID:ra1jcnPW0.net
>>76
ハイブリッドのバッテリーってevに比べたら屁みたいな容量でいいのな
でもそれはエンジンが主体でモーターを補助に使ってるからなのか
エンジンを発電専用にしてモーターメインでもこんな小さいバッテリーでもいけるのかなあ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:51:27.22 ID:TIhGM4b80.net
>>214
アウター着込んでシートヒーターで凌げば余裕な事が判明したじゃん
何言ってんの

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:54:36.40 ID:2hHUlOIV0.net
ベンツが採用しているHVと同じ種類なんだよな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:55:30.14 ID:FrZ61m9W0.net
アフィとお前らみたいなアフィの養分が叩くものはどんどん発展していくなw

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:56:42.70 ID:QRy802YVM.net
>>144
それだけはやめてくれ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:57:17.09 ID:aJCx/0BX0.net
まだ馬鹿が大雪とか言ってて草
ガソリンなら即一酸化炭素で死ぬから問題にならないからなw

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:58:44.63 ID:5YMqbGQu0.net
>>217
余裕・・・ だと思います・・・ 電欠でもね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:58:56.48 ID:TIhGM4b80.net
>>221
しかも都合よく丸一日以内で救難が来るとは限らんからな
軽なんて燃料そこそこ残ってても丸一日のアイドリングで燃料切れるよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:59:38.67 ID:FrZ61m9W0.net
>>167
つまりジャップランドで生きのこると

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:59:43.55 ID:TIhGM4b80.net
>>222
電欠にならないって話してんだぞ
20kWh残ってると仮定して、システム電力とシートヒーターのみなら何日過ごせると思ってんだ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:01:04.19 ID:f4fK29li0.net
そもそもガラパゴスHVって電動車じゃないだろ?
しかも本格的EVが量産されるまで軽がますます高くなりそう
「簡易型」ならまだよさそうだが、あまり環境負荷低減効果はない?
かつての超低価格アルトのようなものが、スズキの出すエコカーではないのか?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:02:18.03 ID:qds8L/In0.net
>>214
そもそもずっと車の中に居る必要があるってシステムのほうが問題な気がする
故障したら車の中に居るしか無いみたいな感じで選択肢としておかしい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:03:19.54 ID:5YMqbGQu0.net
>>221
そうだよな、この前の新潟で一酸化炭素中毒で何十人も死んだよな・・・ あれっ?

>>225
ガス欠はガソリン入れればいいし、電欠は電気入れればいいよね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:03:35.85 ID:RS0f+QBM0.net
安っぽいボディにハイブリッドってプレートを付けてるスズキの軽を見るといつも笑いそうになる
ハイブリットにする前にそのゴミみたいな本体をどうにかしろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:03:39.68 ID:ePNlcYfC0.net
トータルだとEVよりあるとのほうが
CO2の排出少なそう

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:05:08.39 ID:NwZagfPw0.net
>>226
ストロングHVならゴリゴリの電動車だが
ちなみにFCVも電動車だぞ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:11:14.84 ID:5YMqbGQu0.net
>>229
そのボディを堅牢にすると重くなって燃費悪くなんだわ

>>230
コスパで言ったらアルトを5年ないしは7年毎に乗り換えるのが最強だけど
アルトはボンネットがあるのに事故るとなぜか死ぬケースが多い

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:14:18.28 ID:bsOUYMqn0.net
ホンダは今こそ電動のシティとモトコンポセット販売しろよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:15:09.27 ID:S4b5/WU/M.net
四駆の軽トラもハイブリッドかな?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:18:42.42 ID:EZ77R7mu0.net
あのさぁ…
世界はもう電気自動車って時代にさぁ…
もぅ…ジャップやだわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:22:25.15 ID:WMQNGzxm0.net
> 乗用車に比べ遅れていた電動化への対応が、軽自動車でも本格化してきた。
お前、乗用車じゃなかったのかよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:23:56.11 ID:5YMqbGQu0.net
>>235
何お前イーロソマスクに金貰ってんの?

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:44:16.02 ID:ZEsktbOsa.net
軽にはマイルドハイブリッドが最適だと思う

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:46:18.39 ID:O6/g2xbg0.net
マイハイでモーターのパワー上げてくれば十分使えるだろうな。

EV絶対な世界の市場的にはボロクソかもしれんけど・・・

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:50:55.32 ID:S3KY5vd+x.net
ジムニー電四駆
ドライブ機構考えたらモーターのほうが軽そう

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:03:51.08 ID:Ijd7+TFO0.net
>>161
ジャトコの副変速機付きCVTがクソすぎてワゴンRのマイチェンでアイシンに変更になったよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:09:50.16 ID:zZMhZOdVM.net
SX4無くしたの許さんぞ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:14:31.42 ID:TbKM3QDQ0.net
>>241
どっちかというとトヨタの影響力がでかくなったのが要因だろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:16:07.81 ID:Ijd7+TFO0.net
>>77
トヨタもホンダもハイブリッドはガソリン車より50万ほど高くなってるからな
スズキのマイルドハイブリッドは15万くらいの値上げで抑えてる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:16:37.73 ID:TgB1QMtT0.net
エネチャージやん?
いうほどハイブリッドなんかそれ?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:23:46.86 ID:Ijd7+TFO0.net
発進のたびに8秒くらいアシストしてくれるよ
NAの軽が2千回転以下で60キロまで加速するのはちょっと感動
たまに20秒くらいアシストするけど次の加速までとっておけって思う

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:50:50.17 ID:SrWrg8+rr.net
>>52
電気自動車でトヨタHV並のエネルギー効率だしてるのはまだない。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:50:58.09 ID:8DZu4Gn50.net
ガソリン車大事に乗ってたらそのうち価値出そうだな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:51:44.64 ID:f9nfGmKX0.net
>>216
ハイブリッドの基本は回生ブレーキと
熱効率が悪い発進加速の補助だからな
それに足りるだけのバッテリーへ容量があればいい
さすがにマイルドハイブリッドみたいに0.04KWhしかないと
それに対しても足りてないけど

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:53:04.31 ID:eg3v0ypU0.net
ソリオでストロングハイブリッド無くしたのにまだやるつもりなんかな

さっさとEVに全力投球した方が生き残れそうだけど

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:56:57.91 ID:Y36VUTTA0.net
これでまた高くなる
ススギの軽も200万超えの時代か

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:11:17.94 ID:uwFBagHt0.net
>>201
これマ?何で忖度したの?グループ企業でもないのに

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:13:33.11 ID:uwFBagHt0.net
つうか一時停止くらいでいちいちエンジンが止まってまたすぐエンジンが掛かるってヴァッテリィに凄く悪いだろ情交
いくら専用ヴァッテリィ(笑)といえども元は取れんだろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:15:30.23 ID:l5qxCmVuM.net
軽自動車をハイブリッドにしても意味ないわクソ欧州は手前らだけで脱炭素やれよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:17:16.89 ID:Gf2iBCwb0.net
社用車をもっと乗り心地良くしてくれ
オートギアシフトは撤廃ね

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:22:07.68 ID:yY3Y0xiB0.net
Sエネチャージのバッテリーって交換に10万近くするらしいわ
これじゃガソリン車のほうがいいだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:26:01.03 ID:cgJQ1dPd0.net
日本でプリウスが流行ったせいでハイブリッド=ストロングハイブリッドってイメージがついててモヤッとする

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:27:17.15 ID:SdScSOjs0.net
バッテリー処分の環境問題はないのか?
全体的な視野でエコやらんと

売れないやつ作ったら環境破壊になるのに

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:29:52.74 ID:b5VHn8Gd0.net
>>250
この価格帯でEVとか航続距離100km未満とかの凄い中途半端な奴しか出来ないんだけど

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:41:25.74 ID:eytMpz+dF.net
マイルドハイブリッドとかいう意味不明なやつだろ?

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:45:51.17 ID:Nw0VAGKc0.net
修ちゃんがんばれ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:49:16.35 ID:RHISDLWR0.net
エブリイのPHVキボンヌ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:56:50.62 ID:WuQ6sFu40.net
ジムニーやってくれんなら買う

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:56:53.92 ID:JtCuqj3hr.net
>>252
修ちゃんがアキオに土下座したから
つかそんな事も知らんのか

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:03:36.69 ID:YGljhvFu0.net
>>252
スズキ内でも最低クラスの軽自動車がトヨタ一推しのプリウス以上の燃費叩き出したら流石に不味いって分からんか?
経団連トップで政財界とも繋がりの深いトヨタにどんな嫌がらせされるかわかんねーだろ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:31:02.26 ID:vG5toUKt0.net
昨今のハイブリッドやEVの世界的な流れなんなんや?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:35:16.37 ID:s6WcFGHc0.net
まあマブチモーターでも適当に付けとけばそれで電動車だからな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:06:06.61 ID:2riSY3NVa.net
現行スティングレーのハイブリッドCVTターボ絶対速いよな、ターボとモーターは暴力だろ
あとマイルドじゃないハイブリッドもスズキ作ってるんだがスイフトにあるのに新型ソリオには設定しなかったのはなんでだぜ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:13:15.40 ID:gnMNgjND0.net
>>27
マイルドハイブリッドだからな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:16:09.27 ID:3UcyWNih0.net
めりっとまったくなんだが

もうやめたr?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:18:50.10 ID:YOKZ0qwu0.net
マイルドハイブリッドは加速が最高に気持ち悪い
電動アシスト自転車みたいな中盤からニュンって加速どうにかならんのか

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:15:53.98 ID:ZNKnQNdfM.net
セニアカーに屋根付けて2人乗りでお願いします(・∀・)

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:48:11.92 ID:KCjs14Iy0.net
スズキは駄目だな・・・、一気にEVに全面移行とかしないとなあ
豊田と提携かなんかしてたけど豊田が生き残るために色んなモン押し付けられて沈んでいかなければいいけどな・・・

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:11:37.43 ID:5lEdU+5s0.net
>>96
世界の豪雪地帯でEVが普及するとは思えん

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:23:36.14 ID:q4fYMxPo0.net
>>77
ハイブリッドなのにフルってもうわけがわからんな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:35:12.84 ID:K7e86lSi0.net
キモオタHVイエロー誕生してしまうのか

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:58:18.57 ID:Pr+a+bDV0.net
>>264
知らん
土下座させたんなら強要罪じゃん
>>265
車体重量が違いすぎるから仕方ねえじゃん
系の方が軽いから燃費もいいって分かるだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:46:07.53 ID:iVrh52ROM.net
>>3
これやろ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:48:09.71 ID:iVrh52ROM.net
>>251
日産アラウンドビューモニターつき新古車が109万で買えるのにバカまるだし(笑)

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:49:53.69 ID:iVrh52ROM.net
>>177
どのくらいデブかによるわそんなん
80キロなら大丈夫

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:22:26.13 ID:XdyIq6joM.net
スズキのハイブリッドはトヨタ・ホンダと比べると非力なんだよな
ストロングハイブリッドでもホンダのマイルドハイブリッドに届かない
その分車両価格は安いんだが

イグニス(マイルドHV)
https://i.imgur.com/O7m3nEz.png
スイフトSZ(ストロングHV)
https://i.imgur.com/SlqbWXH.png
カローラスポーツ
https://i.imgur.com/sTJGTUH.png
フィット3
https://i.imgur.com/iRx4lVi.png
フィット4
https://i.imgur.com/m3Ha4Je.png

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:39:37.49 ID:Av/yVqwX0.net
エンジン車が好きならオルタネータ回すだけで電動車と認められるSエネチャージは抜け道なのに
なんで叩いてる奴がいるんだ?スイスポやジムニーが今とあまり変わらず生き残るにはこの道しかないぞ?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:51:13.18 ID:aRiERRes0.net
なんちゃってハイブリッドだから

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:44:18.22 ID:ri+CShZUa.net
>>268
今ある技術全部ぶっ込んだら次のモデルチェンジの時の売りが無くなるからな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:01:54.40 ID:vKO/JTcc0.net
>>284
iPhoneの指紋認証みたいなもんだよな。小出しに小出しにしていかないと

>>103
つべのこの動画みてツインをファインコンディション迄オコして乗るってのもアリかななんて思っちゃった
ラシーンとかもたまに見るけどいい趣味だなと

【珍車再生 VOL.6】再生エンジン搭載!さらなる無骨さを手に入れた!小柄で可愛いアイツを無骨スタイルにリノベーション!
https://www.youtube.com/watch?v=jjDaQf9gIz4

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:17:42.55 ID:7IV/oyGy0.net
>>273
海外メーカーお30〜40のEV移行なんて失敗するだろって感じだから
今からEV全力なんて売れてないバカなメーカーくらいしかやらんよ

トヨタにしろスズキにしろ燃費がいいメーカーが全力でEVとか分かり切った自殺にしかならん

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:28:35.07 ID:2pB7c0gcd.net
バッテリ積んだらもはや軽ではなくなるのでは?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:30:41.19 ID:2pB7c0gcd.net
日産も三菱にPHEVの軽自動車作らせないのかな?
デイズPHEV

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:31:38.92 ID:8KLS8NXN0.net
HV車って減価償却に10年かかる、金持ちの道楽なんじゃないの

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:31:40.69 ID:UfER6DTId.net
買えなくなるんだが

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:32:37.45 ID:961hZBAZ0.net
>>196
それってつまりMTがいいのでは?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:34:43.43 ID:AdyvFnPC0.net
スズキの軽ならセルモーターを駆動化するだけでハイブリット!って言ってくれそうだから大好き!

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:38:33.47 ID:b98mnkbM0.net
>>112
クルマに税金要らなくね?何重に掛かってるんだよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:39:49.67 ID:haFE58ti0.net
MTの方が燃費いいとか言ってる奴ってアイミーブ知らんの?
燃費良くても性能高くても売れなきゃ意味ないの

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:40:34.37 ID:jv+g6rXM0.net
ハイブリッドにするのはいいけど価格におもくそ転嫁してくるんだろ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:21:11.06 ID:b98mnkbM0.net
ハイブリッドほど無駄な物はない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:43:38.33 ID:jmkRrmclM.net
>>295
エコロジーのためだから仕方ない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:47:20.69 ID:/OYnl4f30.net
積雪地帯を有する国からガソリンエンジン無くすのは無理やろ
所詮西海岸とかで金転がしてるエリートの戯言

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:55:01.16 ID:VyRHuQ9g0.net
バッテリーさえ改善されていけばなんとでもなるんじゃないの
それがいつになるかは知らんけど

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:13:28.63 ID:tC8ZIszU0.net
無理だろうなプリウスみたいに中途半端に高いものが出来てしまうだけ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:38:50.05 ID:aRiERRes0.net
だってスズキの社長さん、ハイブリッドの装置をトヨタから購入するんでしょ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:40:38.50 ID:kx2ouLSw0.net
ハイブリッドいらないんだよなぁ
バッテリーの交換代だけ嵩む

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:42:14.05 ID:kx2ouLSw0.net
>>282
Sエネチャージは
結局ディープサイクルの高いバッテリーが必要で

トータルコストでは、抑えた燃料費より高くつくだけなので
意味が無い

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:43:53.22 ID:kx2ouLSw0.net
>>289
そして10年後のHVなんてリセールもたいしてつかないから
10年後は希少で修理費の安い
ガソリン車の方がトータルでは絶対にお得

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:16:41.72 ID:Ry63RwPA0.net
キャリイもハイブリッドになるんか?
車体重くなってかえってマイナスだろ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:35:28.30 ID:RjmHfzXH0.net
信号待ちでシフトをニュートラルやパーキングに入れればエンジン停止。
既に10年以上前の技術。ゴルフ場のカートなどは20年以上前からこれ。
これが出来ればエコカー認定される。大した話じゃない。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:25:05.52 ID:vte8pJrmM.net
化石燃料カーだけを製造・販売して
それを法で禁止されたら解散する自動車会社もあっていいんじゃないか?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:35:32.96 ID:mS7L7AlZM.net
スズキのマイルドハイブリッドは狭い空間にベルトだらけで工賃高そう

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:11:33.55 ID:S99J4v03p.net
>>302
今のなら10年以上は余裕で持ちそうだけどな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:18:09.97 ID:SVA0o24YM.net
>>281
スズキのHVはアイドリングストップ補助装置だからな。

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:20:11.60 ID:z1c4Pj+T0.net
スズキのマイルドハイブリットは意味ないだろ
ガソリンとたいして変わらんくせに値段だけ上がるクソ仕様

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:21:43.17 ID:Av/yVqwX0.net
>>303
2代目プリウス辺りはもう売ってから10年以上経ってるけどバッテリーがダメになって交換したって
あまり聞かないんだよね

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:36:57.76 ID:ulQTJAZb0.net
>>311
だけどマイルドハイブリッドが無いNBOXより安いぜ
スペーシア

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:17:58.88 ID:boeK9fP2a.net
ハイブリッドじゃないっていっても補機バッテリーを電装に使ってるんだからオルタネーターの分エンジンパワー上がってんじゃないの

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:36:19.71 ID:Q4Zhyru+0.net
>>291
変速時のラグも含めた加速時の燃費が悪すぎる

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:37:30.53 ID:AaJbkOJvM.net
>>277
それでもハイブリッドも無しのタダのガソリンエンジンでリッター35キロオーバーは行き過ぎ
普通の軽だと25キロ位だしな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:39:41.93 ID:ga1jIdbM0.net
軽のMTは一般道巡航なら燃費いいよ
5速50km/hならアイドリングプラスα、2000回転以下で走れる

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:38:21.88 ID:GYXz2Vay0.net
巡航時ならなんでも燃費いいだろ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:54:52.89 ID:ulQTJAZb0.net
>>317
うちの旧型スペーシアは時速50キロの時に1300prm前後だぜ

総レス数 319
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200