2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】スズキ、3年以内に軽自動車をすべてハイブリッド化 [737163323]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:31:39.73 ID:ZJL/RB2a0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kitawa.gif
スズキは今後2〜3年で軽自動車の全車種で電動車の設定を目指す。簡易型ハイブリッドを全車種に搭載する。より燃費性能が優れる高性能ハイブリッド車(HV)や電気自動車(EV)の開発も同時に進める。政府は2035年に軽自動車を含む新車販売のすべてを電動化する方針。乗用車に比べ遅れていた電動化への対応が、軽自動車でも本格化してきた。

軽自動車は日本独自のクルマの規格で燃費も良く価格も安いことなどから、国内の新車販...

https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ058MQ0V00C21A2000000/

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:50.97 ID:XFSS+G/b0.net
一応ダイハツが軽のフルハイブリッドを今年か来年に出すらしいけどどうなんやろね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:57.95 ID:cNb1M7/50.net
>>72
EVは寒さでバッテリーが死ぬと終わりだよね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:03.34 ID:HYvjg6dop.net
マイルドハイブリッドで誤魔化すんでしょ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:16.68 ID:wiCKvZdK0.net
これ以上内装をチープに出来るのか?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:22.85 ID:emQL6NFDd.net
ガソリン車オンリー買うなら今しかないな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:25.44 ID:cayk5Taq0.net
あれ安価なのはいいけど、意味あるのかね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:25.99 ID:x1GHA8Y4r.net
マイルドハイブリッドにしたらAGSにすんのかな?ギア繋ぐ時に、モーターアシスト使うその発想、好きだぜ。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:37.56 ID:xjs94GY50.net
>>73
それがなモーターってのは回転上がると途端にトルクを失うんだよ
低い回転のトルクが凄いから
スーパーチャージャー的な使い方をするんだ
モーターが高速域でもアシストできるのは
モーターが変速することができるホンダのidcdだけだ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:38.13 ID:f9nfGmKX0.net
>>73
3馬力上乗せが最大30秒程度だから
とてもターボの代わりにはならない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:54:11.65 ID:fWi8RTbSM.net
>>58
エンジンだけでも軽はカツカツなのに車体動かす程のバッテリーとモーター積むスペース無いと思うぞ
フィットに載せるのも苦労して全面刷新してたぐらいだし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:54:29.73 ID:yJ+rCPjGM.net
発進時に電動モーターてモーターのメリットを最大限に使ってるからな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:54:51.56 ID:xjs94GY50.net
>>83
あれは賢いよ
ags最大の弱点である変速ラグを潰したんだもん
クラッチ切って巡航evぐらいできてしまうのも凄い

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:54:53.46 ID:f9nfGmKX0.net
>>82
アイストからの復帰でキュルキュル言わないのが最大のメリットかもw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:54:56.21 ID:Wk3Dul1r0.net
>>77
むしろ軽でフルハイブリッドって加速時の恩恵の方がでかそう
車重も無いし空力も良くなさそうだし
パッケージ的に燃費向上は思ったより良くなさそう

それなら日産もe-powerの軽だせば良いのに

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:54:58.98 ID:LaxD16CZ0.net
>>84
でもホンダって時点で信頼性疑問やわ
日産の単純なシステムの方が安心

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:55:00.86 ID:hW4AugHD0.net
>>64
あれトランクに鉛蓄電池がいっぱい乗ってたんだよな
クソ重いだろうによくやるわと思ってた

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:55:05.04 ID:TIhGM4b80.net
スズキとダイハツは国交省と直談判して軽規格のアップグレードを図れよ
ほぼそのままで海外に持って行っても競争力保てそうな感じにな
日本向けにしか作れない規格の車なんて、今後足枷にしかならんぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:55:21.15 ID:8cHR20iD0.net
>>75
乗った事あるけど凄い良い車でデザインも好きで一度は新車でも買おうと思ったくらいだけどいかんせん高すぎてな…
来年日産から出る軽のEVに期待してるけど価格とスペック次第ではアイミーブの二の舞になるかもしれん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:55:50.37 ID:aqenXTaa0.net
マイルドハイブリッドだろ
ハイブリッドではない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:56:00.12 ID:mAqgrtWlM.net
>>67
ガソリン車が10年後に消えるのにどうやってハイブリッド車が生き残るの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:56:18.74 ID:f9nfGmKX0.net
マイルドハイブリッドのバッテリー容量って
たったの50Wh前後だからな、だから安くできる
50KWhじゃないぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:56:36.81 ID:Sq738NMcM.net
>>22
CRZみたいにハイブリッド車でMT選べたら面白いんだがな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:56:38.94 ID:GFm5M/8r0.net
前に代車でマイルドハイブリッドがついたMRワゴン乗ったけど、
挙動が違和感だらけで更に嫌なタイミングで止まるアイドリングストップと合わせて10分で疲れたわ

今はだいぶ良くなったんだろうけどな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:57:00.02 ID:W3uwgh720.net
バッテリー高額なイメージ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:57:08.14 ID:emQL6NFDd.net
いい加減ガラパゴス軽自動車の規格見直すべきだわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:57:19.38 ID:/eYXmbT00.net
>>73
ちょっと風車つけるだけで出力1.5倍のターボには勝てんよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:58:02.02 ID:xjs94GY50.net
>>91
idcdがだめだったのは
いろんなことができるが故制御に問題あったのと
時期悪く最悪時代のシェフラー乾式DCTを採用してしまったことだな

>>92
今の時代ならリチウムで軽量コンパクトだし
あのデザインなにげに良かったんだよな
2シーターコンパクトってのがいい

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:58:10.60 ID:wiCKvZdK0.net
>>93
そうしたら量産効果はあっても価格帯は上がっちゃうから貧乏ジャップが買えなくなっちゃうだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:58:25.71 ID:b5VHn8Gd0.net
>>96
その10年後内燃機関を禁止にしてる国の多くがHVを抜け道にしてるから

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:58:39.79 ID:hW4AugHD0.net
>>93
昔880cc化と車体一回りおっきくする議論あったよね
なぜか無くなっていろいろお察ししますって感じだったけど

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:59:04.07 ID:+obzCM33M.net
電池が安くなるといいんだけどな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:59:09.07 ID:IqUhvVYN0.net
マイルドハイブリッド()とかSエネチャージはハイブリッドとは言いません

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:00:34.76 ID:LaxD16CZ0.net
>>108
トヨタとかこれ国交省にごり押ししてスズキ潰せばいいのに
なんのための政治献金だよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:00:52.24 ID:xjs94GY50.net
>>108
ベンツBMWも同じ仕組みでハイブリッドっていってるぞ
もちろんホントのハイブリッドも作ってるけどな
同じ車種でMハイブリッドってグレードがあって
ハイブリッドってグレードもある

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:01:34.29 ID:mQ/um/QEM.net
250cc位の発電機積んで加速時とかの不足分をバッテリーからアシストする様な駆動はモーターのみって感じの方が合理的だと思うんだよね
エアコンとヒーターは発電機で賄う事も出来るし

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:01:40.52 ID:Wk3Dul1r0.net
>>93
サイズは幅がキリ良く1500mmにして全長は3600mm
排気量は800ccぐらいは容認するべきだわな
けど全幅は田舎のインフラ考えても広げるのは難しそう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:03:09.16 ID:LaxD16CZ0.net
>>112
電動化するのに排気量て
モーターの出力どこまでええっすか?とお伺いたてときゃええやん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:03:22.04 ID:f9nfGmKX0.net
ちなみにスマホのバッテリー容量が10Wh程度
マイルドハイブリッドはスマホのたった数倍程度しかバッテリー容量がない
今後もっと増やすと言う可能性もあるかもしれんが
ストロングハイブリッドとは数十倍の容量差だからな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:05:09.42 ID:mQ/um/QEM.net
>>112
台湾規格が一回り大きいんだよな
あれそのままでいいと思う

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:05:56.88 ID:H80KpPPyM.net
それをスズキ価格で売れるかどうかよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:06:01.60 ID:wiCKvZdK0.net
どこもマイルドハイブリッドで誤魔化してる中でPHEVを早期に確立してた三菱って技術すごくね
なんで潰れかけてんの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:06:55.74 ID:wsL61LJF0.net
>>19
それで十分だと思う

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:06:58.83 ID:xjs94GY50.net
>>111
仕組み的にはe-powerとかehevとかがやってるけど
4人乗車の車ほどの重量物をバッテリーが切れてる状態でエアコンかけて上り坂を登るシチュエーションとかだと250ccでは絶対無理だと思うよ
やっぱそれなりに発電量がいるからモーター大きくなるし
そのモーター全開で回さないといけないから馬力が必要になる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:07:23.25 ID:UhGJQf1xM.net
SUZUKIってリッターカーが売れてんの?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:07:23.29 ID:LaxD16CZ0.net
>>116
今も売ってるやつやん
エネチャージスペーシアとか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:07:41.99 ID:x7zwfxGj0.net
燃費そんなかわるの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:07:55.29 ID:ZYAj2Nit0.net
>>2
インド13億人市場の6割を持っていて、インドの国営企業でもあるから
インド政府の言いなりなのよ。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:07:55.77 ID:SrWrg8+rr.net
>>83
これだよね。
小型車だとあの揺れが気になるわ。

125 :東京革新懇でググれ :2021/02/09(火) 19:08:29.16 ID:O2QbcBmd0.net
ただ高くなるだけだから無駄にハイブリッドはなぁ
電気自動車にするってんならわかるけど
俺はずっとガソリン車でいいけど最近選択肢がなくなってきてる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:08:36.50 ID:4ab/Tu0S0.net
ジャップランドはオワコン

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:08:49.58 ID:YGqvwpEpp.net
インドのタタともうまく共生にきのこりかけて進みゆくサムライみたいで好きや

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:09:00.61 ID:8h3XCJJU0.net
どうせマイルドハイブリッドだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:09:06.51 ID:kQ3qfzjN0.net
値段が150万→180万に上がりそう

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:09:19.71 ID:rQ9H9IqG0.net
>>117
リコールを隠す技術がなかった

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:09:47.40 ID:Kxx0qcEFa.net
スズキのはマイルドハイブリッドだろ
オルタネーターをモーターとして使う奴
それはそれで技術は要るけどさ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:09:48.36 ID:NBLHvvcD0.net
軽トラもかな
低速ミッション不要になるな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:10:20.12 ID:rFkJj4E/a.net
10年後電気のみだろ?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:10:43.90 ID:+LwvMBGA0.net
スズキのはマイルドだろ?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:11:06.93 ID:4cx0IBsy0.net
ストロングハイブリッドになったら自主規制の64馬力はどうなるの?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:11:30.74 ID:+LwvMBGA0.net
>>133
まあこの手のは努力目標だから
欧米が達成不可能になったらルール変えてくるだろうけどね

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:11:53.57 ID:h1RrphDF0.net
>>11
電動車の体にしておかないと販売できなくなるからだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:11:56.58 ID:KqB5QmCF0.net
オルタネータ回してハイブリッドですって脱法電動車だろw

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:12:07.61 ID:5QqWaKG70.net
軽こそシリーズハイブリッドでええやん

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:12:17.44 ID:nfz43FkK0.net
世界には電気インフラも来てねえようなド田舎が腐るほどあるんだからガソリン車が消えるわけねーだろ
無人の荒野に点々と電気スタンド作って維持するか?ん?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:12:54.91 ID:LaxD16CZ0.net
>>138
ほんまそれな
スズキの企業姿勢が問われるわ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:13:00.84 ID:hq4PVNaE0.net
インド向けの価格で日本で売ってくれるの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:14:51.34 ID:KA+kyZrTM.net
むしろシリーズHVにしちゃえよな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:17:34.18 ID:wEfJNVQ60.net
そのうちスイスポもHVになるんだろうか
利点色々消えそうだけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:18:40.90 ID:OYH3RrTId.net
今のメーカーでちゃんとハイブリッド名乗れるのトヨタとホンダだけだよ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:18:47.23 ID:KJD/ip7f0.net
最低価格上がるわな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:18:56.45 ID:Svpkp3Pw0.net
>>22
むしろ全部MTにしたらええのにな
燃費かなり良くなる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:19:36.20 ID:4FrdL8Ald.net
軽なんてどうせ高速乗らないしレンジエクステンダーでいいんじゃないのか?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:19:39.30 ID:x6SVI36w0.net
>>140
電気ならド田舎でもあるじゃん
ガソスタはマジで無いぞ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:20:25.13 ID:+LwvMBGA0.net
>>101
そもそも数百kgの車重増によってタイヤ、ブレーキ、サス、ボディの強度設計
すべて作り直して大型化しなきゃならんのだよ
電動化ってのはイコールクルマの大型化でもある
それ自体がバカバカしいものでもあるんだな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:20:26.96 ID:+qqGvu470.net
設定だから販売の大半はガソリン車のままだぞ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:20:45.69 ID:VzWPKDgz0.net
そんなんええから、タンク容量あげろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:21:03.43 ID:5jSVXJyjM.net
価格があがるなら売れないやろ
薄給のスズキ社員に強引に買わせても先細りやろな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:21:06.97 ID:h1RrphDF0.net
マツダが作っていると主張しているシリーズハイブリッド用ロータリーエンジンを買う算段がついたのかな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:21:53.61 ID:QyiuAJMV0.net
あれをハイブリッド扱いはさすがに詐欺みたいなもんだろ

燃費もほとんど変わらないのでは?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:21:57.46 ID:PZcRnunH0.net
俺のバンディットストロングハイブリッドだぜ
EV走行は気持ちいいけど電池が小さいから少ししか持続しない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:22:01.66 ID:+KEq8LpK0.net
よっしゃ^

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:22:52.41 ID:obN0efJi0.net
マイルドハイブリッドってつまるところスーパーチャージャーだろ?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:23:40.99 ID:LaxD16CZ0.net
>>147
CVT未満のゴミやん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:23:49.66 ID:+LwvMBGA0.net
しかも、登録車はサイズ制限ないからまだましだが
軽は大きさ決まってるから
いまの大きさの箱で足回りだけデカくなる
そのぶん室内は狭くなるし、消耗品の交換コストも
あがってユーザー負担が上昇する
経済的でない軽なんてなんのためにあるんだか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:23:51.76 ID:f9nfGmKX0.net
日産、三菱、スズキ

ここらへんジャトコ繋がりでハイブリッド技術もある程度共有してる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:25:45.10 ID:f7pCTlRB0.net
マイルドハイブリッドとかいうパチもんで許されんのかよ
何のためにガソリン車販売禁止にすんのか分かんねえな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:26:09.27 ID:8OLXl+lxM.net
>>60
トルクすごいことになりそう

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:26:24.19 ID:SdOfSo5J0.net
アイドリングストップなしも発売してくれ!
マジでいらない!

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:27:27.40 ID:7Gcj8lN5M.net
重くなるじゃん
意味ない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:27:31.84 ID:8OLXl+lxM.net
>>84
THSの二段変速ってもうなくなったの?
レクサスGSに付いてたやつ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:28:16.91 ID:4s75xTwU0.net
スズキだけは途上国で生き残りそう

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:28:26.65 ID:i4zI5DmR0.net
>>147
MTの方が燃費かなりいいっていつの時代の話してんだよ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:29:06.76 ID:KxDZqahm0.net
EVになったら排気量がなくなるから
何をもって軽自動車になるんだろうな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:29:12.80 ID:syBdqZ/C0.net
今から目指すなら
ハイブリッドじゃなくてEVだろ……
20年前からコールドスリープでもしてたのか?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:30:11.85 ID:9H786aL90.net
スズキのマイルドハイブリッドはあくまでスタート時の補助で踏み込まないでも初速をスムーズに加速出来るという代物
燃費寄与でいうとその踏み込まない分のもの
まぁ軽ならそれで十分なんだけどな
アイドリングのキュルルもないし

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:31:17.54 ID:JwoeiGe80.net
48V化あくしろよ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:31:35.27 ID:F7EtnrWtd.net
>>168
CVTは無理にパワー抑えられてるしな
実際走るとMTのが燃費いい事が多い

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:31:39.30 ID:ZYAj2Nit0.net
インド13億人市場の6割を持っていて、インドの国営企業でもあるから
インド政府の言いなりなのよ。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:31:59.50 ID:xjs94GY50.net
>>166
マルチステージハイブリッドは
thsの最後にat付けただけだったはず
モーターが変速というより最終ギアが変速するイメージ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:32:01.42 ID:JKLNFrWNa.net
ジムニーで水遊びしたら感電死するのか
全身が熱くなるな…

総レス数 319
76 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200