2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なあ、『日本のエレクトロニクス』って確かに世界最強だったよな?なんで中韓の足元にも及ばない存在に成り下がってるんだよ… [535650357]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:34:01.31 ID:tLbjtkNwa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_matanki01.gif
今まで何やってたんだ?��

http://japkadenistrash.com

2 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:34:11.15 ID:tLbjtkNwa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_matanki01.gif
ソース

https://i.imgur.com/bl8a6uQ.jpg
https://i.imgur.com/SxcoycD.jpg
https://i.imgur.com/u1hEW3a.jpg

3 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:34:20.86 ID:tLbjtkNwa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_matanki01.gif
なんでこんなに韓国人って優秀になったの?

4 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:34:31.81 ID:tLbjtkNwa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_matanki01.gif
ジャップは何やってたんだよ…-

5 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:34:40.59 ID:tLbjtkNwa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_matanki01.gif
うわあああああああ

6 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:34:56.56 ID:tLbjtkNwa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_matanki01.gif
なんでこんなに負けちまったんだ……
あの頃は確かに世界を支配していたのに

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:35:09.34 ID:BpIlXTKk0.net
慢心、環境の違いだろうな

8 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:35:21.18 ID:tLbjtkNwa.net
今じゃポルノアニメと買春ツアーの国になっちまった…

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:35:31.28 ID:rn/gWopi0.net
もちろん方針の失敗もあるけど
製造業は技術の頭打ちがくる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:35:49.37 ID:2OADOZb5M.net
嫌儲はこの手のスレ大好きだよね
自分と同じで失敗してるやつを見ると安心する

11 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:35:56.20 ID:tLbjtkNwa.net
ジャップ企業が束になってもサムスンひとつに勝てないという事実

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:36:17.43 ID:0YtpU6/00.net
オタクとか根暗とかバカにしてお笑いとか野球とかスキーとか
しょうもないJPOPにばっかり興じてたじゃん。
当然の結末だろ?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:36:29.28 ID:mftdT1hO0.net
経営陣が技術を韓国に売った
シャープの元副社長とか公言してる

14 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:36:31.75 ID:tLbjtkNwa.net
>>9
なんで韓国やアメリカ企業ではイノベーションが起きて世界一優秀だった日本企業では起きないの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:36:55.08 ID:mijus8csM.net
コスパで負けた

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:37:03.17 ID:H4a/LGzl0.net
アメリカから技術を盗んでホルホルして遊んでたら
コツコツ研究開発し続ける中韓にあっさりぶち抜かれた

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:37:21.73 ID:Gs5JIvD6M.net
電子立国日本の印象のせい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:37:24.92 ID:0YtpU6/00.net
てか何をしらっとスマホなんか使っちゃってんの?って感じ
お前らジャップは永遠にダイヤルQ2とFAXでも使ってアナログしてろよ

19 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:37:32.15 ID:tLbjtkNwa.net
>>16
悲しいなあ……
盗んだ技術を自分たちが作り上げたものだと勘違いしてしまったのかね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:38:29.03 ID:n+mqSyzk0.net
学が無い工場の工員でも大量生産出来るものなんて
ぶっちゃけ世界中の誰でも作れるんだよ

21 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:38:29.27 ID:tLbjtkNwa.net
なんでこんなことになっちまったんだよ…

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:38:32.78 ID:affS20qca.net
部品とか素材売るの止めたら?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:38:39.67 ID:hkZ40NGYa.net
日本の技術力なんて処理が微細化してからダメになったろ
単にそもそもそんなレベル止まりだったって話
そりゃコストコストで派遣だの非正規だのに現場任せてるんだもん
技術力が蓄積するワケないよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:38:46.51 ID:BDLXRUd80.net
諸行無常だからしゃーない

25 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:38:46.62 ID:tLbjtkNwa.net
>>22
部品屋は倒産しろってこと?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:38:48.67 ID:4eKmk0jj0.net
白人「すごいの出来た」
ジャップ「同じ値段で真似したろ」
中韓「半額てすごいの出来た」

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:39:38.07 ID:IPk86jo70.net
なんか景気良く売れてる物は無いのかよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:39:43.18 ID:UlEvHlLM0.net
ハードの代わりにソフトで挽回できればよったんだろうけどソフトはもっと悲惨だからなあ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:39:52.35 ID:3GBvnN8La.net
半導体はぶっちゃけアメリカのせい

30 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:39:54.53 ID:tLbjtkNwa.net
「いいものは皆日本製だよ」


もはや二度と聞くことはないだろうこのセリフ……

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:39:56.27 ID:eg7kqBpu0.net
イギリスだってアメリカだってかつては製造業が栄えたけど今はあんなだからな
時代の流れには逆らえない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:40:08.61 ID:7zoIbvBBM.net
もともとアメリカのモノマネだから
中韓にモノマネされてお終い

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:40:13.77 ID:8+I7UOhwM.net
そもそも学力差がエグいやろ
ガキ向けのテストで事前対策させて世界トップクラスとか言ってホルホルしてたから…

34 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:40:25.88 ID:tLbjtkNwa.net
>>29
アメリカのせい!中韓のせい!で思考停止してどうすんだよ
ガキじゃねえんだからさ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:40:39.92 ID:zxIB0KvLd.net
プラザ合意と日米半導体交渉

36 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:41:11.19 ID:tLbjtkNwa.net
>>27
アニメと女ww

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:41:23.46 ID:/9SuJS/4H.net
日米半導体協定定期

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:41:43.35 ID:ioT5rM7d0.net
むかし犬HKでやってた電子立国がどうのこうのってやつ
今から思えばバカみたいだよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:42:22.19 ID:k/nUP4Pwr.net
そりゃ技術力よりコミュ力を重視してればこうなるわなw

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:42:49.73 ID:3GBvnN8La.net
>>34
いやー半導体だけはアメリカのせいと言ってもいいと思うぞ
今の中国レベルで潰されたし

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:43:09.61 ID:lypvghSVa.net
ここ二十年経営者の年棒は上がり続け労働者は横ばいで人材が流出
そして何より設備投資費は右肩下がり

これで発展したら逆におかしいよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:43:50.10 ID:HefQg+6j0.net
欧米金融支配層「技術移転してね」
日本「はい。。」
欧米「あと売れ残りの農薬とか薬とか車とか引き取ってね」
日本「はい。。。」
こればっかりだから

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:44:00.65 ID:aHcU+AZHd.net
イギリスとかフランスとかドイツとかポルトガルとかスペインとか過去の大国が復活できてない時点で日本が復活するビジョンは無いよね
今は経済と技術力が酷くなるのをいかにゆっくりにするかってフェーズ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:44:08.81 ID:e77FDJ2K0.net
アメリカがついて日本がこねて中韓が食う

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:44:23.20 ID:+xPepaV50.net
電子計算機の歴史を見てれば確かに日本には馬鹿にできない力があったはずなんだよな
なんでこんなにイット後進国になってしまったんだろう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:45:12.29 ID:iJmZmZRI0.net
もともとアイデアで発展してたわけじゃなくて
海外の製品をパクって労働力を搾取しながら安く作ってただけだろ

47 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:46:01.37 ID:tLbjtkNwa.net
>>46
これマジ?
逆になんで同じようにパクっただけ(と日本人が主張している)の中韓は世界を取ったんだ?
民族的に日本人より優秀だから?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:46:08.66 ID:eaS3vitJ0.net
技術者を引き抜きまくられればそら技術力同等にはなるだろ
ジャップは技術者保護の重要性が戦時中からまるでないから同じ過ちで負けた

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:46:19.20 ID:upS43zTG0.net
>>46
これ
技術力で先行してた時代なんて一度もない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:46:39.77 ID:gjv7sCAg0.net
半導体製造工場は経産省が第3時補正予算で新たなコロナ補助金として業務拡大応援補助金の中に無理やり枠作ったから増えるよ
来月から受付開始する

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:46:40.60 ID:87HGUZBG0.net
そもそもMP3プレーヤーあたりから雲行きが怪しくなった
完全に脱法商品を日本のメーカーが出すわけにいかず
そこにアップルが音楽配信サービスとセットにすることでiPod発売
実際は完全な脱法商品だが大義名分は立っていた
あんな反則技日本には無理です

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:46:40.99 ID:mijus8csM.net
>>27
車とミラーレス一眼カメラ
アナログ技術に関してはまだ日本が強い
ま、時間の問題だけどな

車は簡単に作れる電気自動車に移行してるし
日本の倒産したカメラメーカーを
他国が買い取って形勢逆転する未来が見える

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:46:46.93 ID:3JF35xl+0.net
この半導体需要バブルで日本が誇るルネサスエレクトロニクスが

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:46:49.08 ID:eIVe7wz30.net
組立工場が、「欧米→日本→南コリア→チャイナ」と移っていってるだけ。

>中韓の足元にも及ばない
ジャップsageは分かるにしても、チンク、グックageは無い。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:46:49.91 ID:8Vx0M9sLM.net
HENTAIは世界一だから。。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:47:21.31 ID:iHzT2mYH0.net
日本って利益上げようとしないで余るなら使い込もうって精神だから

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:47:32.05 ID:d+8YCNhR0.net
団塊サヨクの巣窟

朝日新聞、テレビ朝日
NHK
毎日新聞、TBS
東京新聞(中日新聞)
ゲンダイ
時事通信
共同通信
講談社
地方紙のほとんど

若い時に左翼思想に感化された団塊サヨクが幹部となっており、
頭がお花畑な理論や日本の国益を損ねるような言説を平気で
撒き散らす報道機関となっている


上記メディアの不視聴・不買運動を盛り上げよう

特に朝日新聞の不買運動を全国的に盛り上げて廃刊に追い込もう!!



↓かなり効いてきました。皆で朝日新聞不買運動を盛り上げて行きましょう!!

10年で300万部失う惨状

日本ABC協会のまとめによると、朝日新聞の8月の販売部数は499万1642部で、前月比2万1千部、前年同月比43万部の減少となった。
朝日新聞の販売部数は1980年代末から2009年にかけて800万部台を誇っていたが、14年12月に700万部を割り、18年2月には600万部を下回った。
10年ほどで300万部も失った上、減少の速度は増している。

全国紙などの販売局・販売店関係者の話を総合すると、全国紙の押し紙の割合は販売部数の3〜4割を占めるという。朝日新聞の場合、押し紙が3割だとすると8月時点での実売部数は約350万部となる。
同新聞の「販売局有志」が16年に出した内部告発文書では同年の押し紙の割合は「32%」と記されており、これを当てはめると、
実売部数は約339万部と推測できる。販売関係者の間では300万部は維持しているものの350万部よりは少ないとの見方が強い。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:47:33.96 ID:4s75xTwU0.net
国内に生産拠点置いてた企業は競争力落ちてほぼ外資に買収されて
中国の競争で勝ち抜いた大企業が日本の労働力が安いって投資始めるんだから面白い時代だ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:48:02.10 ID:upS43zTG0.net
>>47
日本もパクリだったから
もっと安くパクれるところに流れるのは当たり前の話
しかし日本は科学技術開発の予算をケチり、中韓台はたっぷり投資して産業を育てた
日本だけが馬鹿だったという話

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:48:21.67 ID:/9SuJS/4H.net
>>52
カメラに関してはそれ防止でソニーかキヤノンがニコン買いそうな気がする
特にソニー

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:48:28.81 ID:V2FIrHNz0.net
韓国は有能すぎる
人口日本の半分なのに

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66514850Q0A121C2EA5000/
iPhone12分解してみた 韓国勢部品シェア躍進、日本と差

iPhone12の構成部品の国・地域別比率(iPhone11と比べて)
韓国 27.3%(+9.1%)
米国 25.6%(-0.2%)
日本 13.2%(-0.6%)
台湾 12.1%
中国 4.7%

62 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:48:28.86 ID:tLbjtkNwa.net
>>54
現実逃避?
日本企業が束になってもサムスンに勝ててないのは>>2で証明されてるけど

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:48:40.37 ID:XZ7UGppo0.net
ネトウヨ「技術が盗まれたー」

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:49:14.34 ID:ArL7OjL30.net
インテルを超えたサムスンはトランプすら信頼する企業
なぜ韓国企業はアメリカで愛され日本企業は嫌われるのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:49:18.56 ID:6B/QxzRaM.net
理系を陰キャ扱いしてマウントとってる無能電通のせい

66 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:49:28.58 ID:tLbjtkNwa.net
>>61
韓国優秀すぎるだろ……
なお日本人は「日本が素材輸出を止めれば韓国経済崩壊」とアホな妄想で自我を保つのに精一杯

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:49:55.92 ID:46xIsb7IM.net
>>59
そのわりに嫌われ者のまんまってのが笑うw

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:50:13.80 ID:gjv7sCAg0.net
タダノ組立工場ノクセニーってサムスンとかは半導体に毎年どれだけ投資してると思ってるの…
かたや投資しないで研究者ポイ捨てして没落した日本企業
何が原因ってこれだの

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:50:14.54 ID:lsNjru3E0.net
>>47
別に今の中韓も覇権取ってないじゃん
低級〜中級の消費財を自国の人的資源を消費して安売りして金儲けしているだけ。日本はそこで潰された

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:50:14.78 ID:gIDLS2bRd.net
アメリカをパクってただけなのを自分たちの実力と勘違いしたのが原因

日本は急速に技術力をつけて世界屈指の工業国になったわけだけど
日本人が優秀だから急速に技術力が得られたわけではなく
確立された技術やノウハウをアメリカからパクってたから急速に得られたわけ

それを自分たちはいつでも高い技術力が得られると思い込み
技術者を非正規に置き換えるなどして冷遇し「継承」を怠った
パクリ野郎には技術は確立するまで人も時間も金もいるなんて想像できなかったから
本来はたゆまぬ努力で最先端を維持するものなのに…

そら貯金がなくなれば没落するわ
だって日本には技術を「作り上げた」経験がないんだもの

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:51:01.73 ID:mijus8csM.net
>>60
キヤノンは虫の息だなトップの御手洗いのせいでな
トップが自社を陥れる最大の敵とか未来が無いな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:51:03.88 ID:c8iONosfa.net
今だに中国製韓国製は質が〜とか言ってるやつ見ると悲しくなってくるよな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:51:12.11 ID:t+mTb2eaM.net
日本はネジ作れるから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:51:19.51 ID:+xPepaV50.net
今はTSMCっていう会社が半導体では世界最強なんだろ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:51:31.20 ID:8uRAfsNKd.net
ドン詰まりの高付加価値路線を行ったから
つまり経営者がゴミオブゴミ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:51:45.10 ID:QrmLXZIp0.net
データ古い

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:05.09 ID:gjv7sCAg0.net
日本は下手にパクって簡単に成功したから研究に投資する発想が生まれなかったんだよね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:14.95 ID:JoJF6HJ+0.net
>>72
日本人はマナーがいいってのもそうだな
実際はアジア人のなかでも最悪

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:16.68 ID:5OnLKDgiM.net
韓国人、台湾人、中国人は一生懸命、勉強した。

日本人は大学でウェーイに明け暮れた。この差。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:18.96 ID:hc07sBW/M.net
日本人だから

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:20.82 ID:/9SuJS/4H.net
>>71
東芝と日本郵政潰した西室とかいう大戦犯をはじめそんな経営者がゴロゴロいるよな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:22.74 ID:46xIsb7IM.net
>>65
まあアプリ開発しまーすって億の金ぶんどって安値で下請けに丸投げってのが
この国の成功者の典型だからなあ
そらみんな、そうするわw

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:46.09 ID:vsdX9lODa.net
プラザ合意と税金集り体質

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:47.59 ID:eIVe7wz30.net
>>62
グックランド、チンクランドは、ジャップランド以上の低賃金労働だからね。

グックランドで職にあぶれたグックが、ジャップランドで就職しようとしてる時点で。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:52:54.27 ID:XZ7UGppo0.net
単に日本の経営者が糞だった

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:12.82 ID:JoJF6HJ+0.net
>>69
コロナおさまったらヨーロッパいってみな
まじで中韓製品ばっかりだから
しかも日本製より高いのによく売れてる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:17.37 ID:9UUGlrYjr.net
>>74
40年前は東芝がその地位に着くのは当たり前で3番手にアメさんが入れるかみたいな話だったのにな
悲しいなあ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:53:18.22 ID:/8iOJkkX0.net
日本はエセ民主主義の中世だから結局最後にはボロ負けする

89 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 18:53:59.33 ID:tLbjtkNwa.net
>>69
潰された、ってそれまで何してたの?
黙って大口開けたまま待ってたのか?w

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:54:26.94 ID:ApFnAtYX0.net
>>53
半導体業界の老人ホームがどうなるって?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:54:28.84 ID:lsNjru3E0.net
>>86
うん、そういう話をしているつもりだけど
スマホみたいな消費財を売っているだけでは覇権は取れない
ファーウェイは5G技術に手を出したから潰された

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:55:09.77 ID:vVk3gKq20.net
製造業は安い方に流れるからな
いつまでもモノづくり主体なんてやってたのが失敗

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:55:39.67 ID:gjv7sCAg0.net
日本はパクった技術で円安ボーナス下で大量の奴隷労働者を酷使して技術大国の名を勝ち取ったんだよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:56:46.44 ID:n0v2Q2PpM.net
台湾のTSMCが頭下げて生産お願いしてるのがルネサス
勉強しような

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:56:48.72 ID:pnfmh7UW0.net
アメリカに追いつけ追い越せ
前だけ見て後ろを気にしなくていい時代は楽だった

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:56:59.54 ID:eIVe7wz30.net
アヘ
「「チンク、グックが優秀」と言うなら、元高、ウォン高なのか?
というハナシなんだよ。」

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:57:08.37 ID:4hdcww6td.net
いつの時代に?
昭和の時代の話なら
パクリ猿が人件費の安い時代に粗悪品を大量輸出してただけだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:57:10.84 ID:+S7Tc1dHd.net
どケチ無能経営で人材技術シェアをすべて流出させた

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:57:19.19 ID:xGiWZc6Pd.net
>>12
オタクもアニメや漫画、ゲームばかりのアホだらけだし

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:57:37.84 ID:KqOdiFpH0.net
これでさ、人件費が高いってなら救いがあるけども、日本の人件費ってもう韓国より低いんだよな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:58:00.00 ID:bJlCmZth0.net
大学のとき、埼玉にものづくり大学というのが開設された
すごく宣伝してた
2000年くらいのことか
その頃は「技術大国日本」という言葉が生きてたし
それをみんな信じてた
たとえばバチカンのサンピエトロ寺院前の大きなビジョンもパナソニックだったりさ、
日本の技術スゴいぞって
それから20年
ものづくり大学はどうなったんだろ
最初からうさん臭い大学だが…

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:58:11.09 ID:/9SuJS/4H.net
>>91
白物家電にしろノーパソスマホにしろコモディティ化が激しい分野だから遠からず中韓も同じ道をたどるだろうね
とりあえず目の前の議題は先端半導体を製造している、例えばサムスンなんかが米中対立も背景にどうなっていくのか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:58:19.54 ID:0zugUiZw0.net
いや全然日本の方が上な
基礎が違う

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:58:30.64 ID:6RNfimCE0.net
日米半導体協定という名の外交敗戦が招いた?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:59:28.82 ID:rBmnAMZm0.net
>>1
韓国人は作業が自動化されたものしか扱えないから
んでダンピングと量産しまくって価格ぶっ壊して周りもぶっ壊す
癌細胞みたいな奴らだよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:00:17.15 ID:PU8sUDwx0.net
工場を海外に移す
中韓に技術ジャブジャブ流す
開発陣が新しい技術を作り出しても金出さない
その上で技術者買われる

はい死亡

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:00:17.39 ID:P1fuxzYBM.net
国が企業押してるのが強いんじゃないの
日本とか利権にたかるだけだし国内しか見てない感じ
経営が雇われ社長で先を見据えた事が出来なくてその場限りの切り売りしかできない

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:00:19.62 ID:5JdB0aOl0.net
>>79
機械工学科だったがマジで大学で勉強してるやつ三十人中二人くらいやったな
あいつらがお前らの車や電装品の設計してると思うと寒気がするぜw

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:00:42.03 ID:KyAyMoPu0.net
ソニーとソニー信者が悪い

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:00:44.91 ID:lsNjru3E0.net
>>94
はぁぁぁぁぁあ?
車向けの中級品がメインのルネサスが何言ってるの?
それも満足に作れないでTSMCに頼んでるのに

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:00:57.42 ID:8+I7UOhwM.net
負けるのはしょうがないが人口ボーナス中に新たな産業を何も産めなかったことを恥じないとね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:00:59.12 ID:Fjz1WpdWH.net
技術至上主義で開発続けてマーケティング疎かにしたのが痛い
いい物作れば売れるんじゃなくて欲しがられてるものを作ってこそ売れることに早く気づくべきだった

あと日本企業はいずれも大企業の一部門っていう性質もあるよね
何をするにも腰が重くて、製品が高度化するにつれて仕事の種類も量も爆発的に増える業界のトレンドについていけなかった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:01:48.29 ID:SM4ChzhT0.net
性能よければ高くていい
この思想で死んだ
性能よくて安いが出てきたら死ぬに決まってる

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:02:07.88 ID:n0v2Q2PpM.net
>>110
ルネサス=自動車とか頭化石かよ
終わってんな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:02:19.42 ID:EhdBqdBd0.net
エンジニアに金払わなかったから

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:02:45.90 ID:H4Q2Z69u0.net
>>1
だったってどういうことや?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:03:28.11 ID:jDXEhgazM.net
高い 過剰性能 宣伝がへたっぴ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:03:42.61 ID:Lzk3KqqK0.net
小手先ばかりの改良しかしないのに値上げばかりしてたから
1を1.01にするのに労力を割いて2にすることはないんだから衰退する

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:03:44.59 ID:M7Jvv9tg0.net
昔はソニーをアメリカの会社だと思ってるアメリカ人が多かったらしい

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:03:46.30 ID:lsNjru3E0.net
>>112
技術至上主義ってよく言われるけど、先端技術への投資規模は中国台湾韓国に比べると日本はどうしても見劣りするんだよな
90年代後半から利益を上げている分野をさらに固めるための無駄な?研究開発投資が目立つ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:04:01.38 ID:/9SuJS/4H.net
>>112
プロダクトデザインを重視してこなかった(ように見える)点も痛いね
白物家電やテレビやらノートパソコンなんかもデザインを重視してればもう少し延命できたのではないかと
ノートパソコンの分野でMacBookが戦えてるのはデザインの力が少なくないだろう

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:05:15.16 ID:eIVe7wz30.net
そんなに、「チンク・グックがスゴイ」というなら、
ジャップだけじゃなく欧米とも比較してみろ。w

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:06:36.84 ID:6RNfimCE0.net
>>101
自民の越智とかって政治家絡みで当時話題になったなw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:07:20.70 ID:kr7yEDSJM.net
mp3プレイヤーでウォークマン死んで携帯電話も完全に日本国内むけで搾取特化してたりで活かせなかったな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:07:23.94 ID:H8GBahnD0.net
>>12
いやオタクなんてTwitter見てたら分かるけど冷笑主義のネトウヨばっかでまともに技術力あるわけでもなんでもないくせに自分を海外の技術者と同一視して文系叩いてるバカしかいないだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:07:50.73 ID:rBmnAMZm0.net
無駄の削減つって遊びまで削ったからこうなる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:08:31.08 ID:rBmnAMZm0.net
>>125
おいやめろそれはここのチョンモメンに効く

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:09:36.04 ID:1PKP1UI9M.net
日本のエレキ事業が上手く行ってのはアナログ技術が強かったから
ソフトウェアに付加価値が付くようになって競争力を失った
ソニーのMP3ウォークマンとかマジで糞みたいなユーザーインターフェースだった

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:10:15.96 ID:jUhwBjUnp.net
そもそも海外でシェアもってたん?
2006年辺りに海外行った時はみんなノキアやサムスン LGの携帯使ってたけど
テレビにしてもソニーやパナソニックは高いだろ
アイワみたいな企業は海外に活路を見出すべきだったね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:10:15.94 ID:khX4Ui2i0.net
国内で詐欺をはたらいていれば利益が出ちゃってたから

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:10:31.38 ID:k4ijrgVk0.net
追う側は技術だけ知っても真似も出来ないし何してるのかすら解らねえなんて
致命的なまでの差が有る様な状態じゃないなら後追いが有利に決まってんじゃん
技術者引き抜きのチートも行けるし日本なんて技術者軽視甚だしいから
引き抜く方からしたら超イージーでジャップを通じて
欧米の技術も垣間見られるスパイにとって天国みたいな環境
技術とそれを扱える人材こそ無資源国家な日本にとって何より資産なのに
糞みたいな待遇で使い潰していざ引き抜きが問題になっても
まだ理解せず技術者の保護するどころか愛社精神とか精神論
ガチガイジ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:12:06.88 ID:At6g460l0.net
別に文系がクソとか理系がクソとか言ってないジャップがクソなの
そもそもジャップ教育受けてんだからゴミに決まってんだよ
人間とよく似た形のゴミ安倍と一緒(´・ω・`)

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:13:10.90 ID:+/ruApa6M.net
>>1
日米半導体協定

原爆とプラザ合意と日米半導体協定とで3度アメリカに殺された

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:13:47.81 ID:2L5jgKjgM.net
トロンさえ成功していれば

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:14:06.07 ID:K8kSwOhx0.net
20年くらい前だとソフト軽視とかUI軽視があったんじゃないか
ハード的に良いものを揃えてカタログスペックが優れていれば良いみたいな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:14:25.86 ID:3GBvnN8La.net
アメリカはマジで無茶苦茶やってくるからな
正直距離おいた方がいいと思うわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:15:37.35 ID:0qOQTMLb0.net
製品より生産インフラ売ってんじゃん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:15:40.77 ID:SG0Z5/Ee0.net
色々言うけど日本は頑張ってたよ
そして中韓も頑張っている
日本はアメリカから不当に潰されただけ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:15:41.53 ID:At6g460l0.net
トロン成功してもlinux kernelとかunixを上回る圧倒的な性能とかない限りなんの意味もないけどな
まぁ、ほぼ作れてすらいないわけだが(´・ω・`)

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:16:18.32 ID:+/ruApa6M.net
まぁ自動車守って電機殺してその自動車すら他国の電機に殺される運命なんだから先見の明なさすぎだわ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:16:56.29 ID:kQ3qfzjN0.net
ガチな話すると淘汰されず昔の大企業が今も税金だけ吸って大企業として残り続けてるからだろうな
海外にも昔から今も大企業のままの企業もあるし税金投入されてる企業もあるけど、それ以外の企業も成長してる
日本はゾンビのように生き長らえた大企業だけになって他がほぼ育たなかった

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:17:01.55 ID:+/ruApa6M.net
なんだかんだ中曽根って国賊だよな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:17:26.78 ID:ukuy3AXb0.net
自分の利権を守るために新しい技術にケチつけて進化を拒んだからな
CCCDとかまさにイノベーションアレルギーの産物

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:17:49.31 ID:HE91tYsZ0.net
>>12
昔のアニオタはパソコンの大先生だったのに今は政治豚

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:18:13.16 ID:y1cTXn0C0.net
トヨタ国の末路

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:18:16.42 ID:XSLjxs/Yd.net
>>138
戦わなかったの?

147 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 19:18:37.34 ID:tLbjtkNwa.net
>>133
殺されるのを口開けて待ってたの?

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:18:52.66 ID:SwnFPuV80.net
iPhoneを開いてパーツを見て「これならうちでも作れる」とのたまう
日本のものづくりは部品レベルに終始してる

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:18:56.78 ID:XSLjxs/Yd.net
>>140
自民党の政治にはビジョンがない
その場しのぎと金抜くことしか考えてない

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:19:37.32 ID:2kmp8BWX0.net
>>143
基礎研究疎かにしてるから発想力の点で大きく劣ってるな
既存の技術の応用発展は得意だけど、固執し過ぎて失敗するパターン多すぎ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:20:28.02 ID:eIVe7wz30.net
どうせ、チンクランド・グックランドの発展も、下請け組立工場止まり。
欧米を抜くことはない。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:20:44.42 ID:nzDwnb0B0.net
>>38
今思えばネトウヨの元祖みたいな糞番組だったよな
現実が見えなくてホルホルしてただけ
まあ絶頂期に道を誤るってのはよくある話だが

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:20:56.45 ID:rvL4WGTl0.net
トヨタに八つ当たりしても仕方ないんやで(笑)

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:20:59.28 ID:XSLjxs/Yd.net
ずっとあたまんなかバブルしかないんだよな
バブルと同じにしたらまた復活できる!
スポンジボブかよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:22:00.36 ID:wTQttjO7a.net
日本の製造業ボロボロになって最後の砦は車
それもEVでこの先真っ暗

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:22:35.69 ID:XyJWcX6tM.net
教育が社会人含めて糞だからついていけてない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:22:37.83 ID:m10TJxtk0.net
>>120
投資額もさることながら投資先も見る目ないんだよな
最後はハードに投資してむしろソフトの力が必要なLSIと心中とかほんと経営者が愚かだったとしか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:23:21.26 ID:nRkpkR2n0.net
三洋電気が三星に吸収されて終わった
三星は日本企業のフリをして世界を席巻した定期

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:24:00.31 ID:XSLjxs/Yd.net
>>156
教育の骨格が未だに戦中だからな
根本から学校教育変えないと小手先だけでどうにかできるもんじゃないわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:24:12.28 ID:feaOzKFz0.net
> 『日本のエレクトロニクス』って確かに世界最強だった

それは電通メディアに踊らされた幻想だぞ。
中国台湾が多くのマザーボードを日本のPCへ供給していた時代に、「なぜ日本はマザーボードを生産できないのか」と思ったものだ。
結局、日本が生産可能なのは最も単純な半導体のメモリだけだったんだよ。
そして中国は今や国産CPUを製造するまでになった。
ほぼ唯一といっていい日本が市場を握るカメラ産業は、他が参入しないだけ。

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:24:25.62 ID:eIVe7wz30.net
まあ、東アジア(チャイナ、南コリア、日本)の
詰め込み教育・偏差値エリートマンセー国家は、
永遠に「欧米追従・欧米のモノマネ」。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:24:28.04 ID:5JdB0aOl0.net
>>155
最後の砦は農機具と重機だろ
土建田子作国家だけあって意外と強えんだわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:24:31.50 ID:9e+untOYM.net
未だにトロンガーって言ってるアホがいてワロタ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:24:33.89 ID:87SiUBgU0.net
本質的には英語の能力だと思う
欧米の模倣から創造への転換段階で英語ができなかったのが痛かったと思う
そして今現在も英語の壁で民間どころか政府でもまともに外国と交渉もコラボもできない
外資での経験からこれに尽きる

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:24:47.43 ID:lEoi7Dcd0.net
>>73
ネジの話でもわーくにはプラスネジが無かったしな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:24:52.61 ID:Qc8nDKEg0.net
三菱電機もヤバい 
カーラジオが作れなくて不正wwww

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:26:04.63 ID:XSLjxs/Yd.net
>>161
というのは群生の虫みたいな全体教育で育つからだよ
学校教育があまりにも戦中

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:26:13.78 ID:drEmHoUT0.net
ジャップランドが世界に先行していたはずなのにいつの間にか抜かれたいたもの

自動車
家電
液晶
ガラケー
民度
仮想通貨

あと何かあるか?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:27:02.29 ID:m10TJxtk0.net
>>166
種々の試験結果偽装しながら不正わかってて3年も製品出してたのまじで狂ってるわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:27:22.68 ID:sG0ewj5y0.net
設備投資しないから

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:28:46.94 ID:e95CyNfG0.net
40代がおらんからだろう

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:29:19.16 ID:8jPWl0hxM.net
何十年も前から、日本はハードウェアは強いがソフトウェアはまるで駄目、て言われ続けてたのに何も改善しようとしなかったからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:30:17.75 ID:gX2FWDsd0.net
為替とパクリで他国の数分の一の人件費でトップだっただけだぞ
幻想なのに勘違いした結果が失われた30年でこの先も続くよ!

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:30:25.71 ID:hy+4pPUx0.net
誰にでもできる事務員と替えのきかない技術者が同じ様な給与体制だったからな
10倍出すよという中韓に引き抜かれて終わった
このままじゃ日本は駄目になるぞ!という技術者の恨み節を2ちゃんでもよく見たわ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:31:52.31 ID:NWyIEXvh0.net
>>14
設備投資も人材育成もしないから

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:33:19.36 ID:6RNfimCE0.net
>>139
OSに言及しているし詳しそうだから聞くんだがコレはマジ?

国内市場の8割近いシェアを持っていたNECのPCが駄目になった理由
https://www.mag2.com/p/news/370984
ちなみに、NECのパソコン事業がダメになってしまった一番の原因は、MicrosoftのOSを採用したことにありますが、その原因を作ったのが私だったという話を後から聞きました。
私がアスキーのアルバイトとして書いたコード(CP/MをNECのパソコンで走らせるためのディスクドライバー)をNECが別の用途で使っていることをアスキーの担当者が発見し、
それを理由にNECに(当時、アスキーが総代理店をしていた)Microsoftのソフトウェアをライセンスすることを強要したとのことです。
あの当時、NECのパソコンは日本市場の8割近くのシェアを持っていたため、NECがあのまま独自OS路線を突っ走っていれば、Microsoftが日本で成功することは簡単ではなかっただろうと思います。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:34:26.10 ID:6jmLqtOl0.net
技術があるわけでもマーケティングが優れていたわけでも経営が良かったわけでもない

単に労働力を搾取してただけなんだよな
サービス残業で酷使すりゃ馬鹿でも儲けられるわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:35:06.24 ID:x+8ISCPH0.net
ソフト軽視。
目に見えないモノの価値に対する評価が低い。
たぶん宗教の問題。

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:35:25.18 ID:/C9gAtC40.net
地デジ化で本格的に殺された

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:36:48.40 ID:PTWbV9lw0.net
>>40
せっせと中韓に技術移転したのは自業自得だろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:36:56.39 ID:pnfmh7UW0.net
日本が発展できたのは冷戦時代の円安で世界の工場になれた時代
今の中国のポジションにいることが許された時代

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:37:02.88 ID:gE842FPi0.net
海外進出に力を入れずに国内メーカー同士で国内シェアを取る競争をしていた
アメリカを除く海外で売れているのは安いテレビやPC、ケータイだったので稼げないので本腰をいれてなかったのよ
付加価値で儲けるとか言って低価格品を作ることを避けてたら低価格メーカーが力をつけて高価格帯にまで攻めてきた
井の中の蛙で海外を知らなかった

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:38:11.84 ID:guB71ISk0.net
civ6でも固有施設になってるなエレクトロニクス工場

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:38:48.39 ID:3d4Hiayk0.net
具体的には半導体だろ
今世界を仕切っているのは中韓ではなく台湾な

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:39:28.55 ID:MgI2rQhH0.net
ブルシットジョブが増えすぎて旨味がなくなったんやろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:39:58.50 ID:B/UgIax80.net
最近時計を買おうと思って調べてて
中国のロレックスのそっくり系は中身セイコーなんだな
時計とかオールドな技術はジャップも凄いんじゃないの

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:41:45.31 ID:yKYFD1Z5M.net
地デジ化で一斉にテレビ買い替えさせてその後の家電需要を低迷させた

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:42:51.04 ID:nzDwnb0B0.net
>>186
時計の基礎技術なんてすでに陳腐化しきってるだろう
そんな分野で頑張っても残存者利益くらいしかないんじゃね

189 :埼玉最強ニート :2021/02/09(火) 19:43:20.59 ID:tLbjtkNwa.net
>>184
サムスン電子だけで圧殺してますが��

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:43:24.42 ID:Ok25Uc630.net
まず理系(笑)様が勉強しない

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:43:27.24 ID:46xIsb7IM.net
>>101
名前が良くないよな
カルチャースクールみたいw

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:43:29.29 ID:tYIfBALs0.net
NHKの「技術立国」って特集
YouTubeに転がってたのを見たが、
あれ見ると良くわかる
省庁やら官僚やら政府が、
「許認可と規制で業界をコントロールしようとする」のが
だいたい悪い。
全員を食わせるために、って口実で
急激な技術進化を難癖つけて妨害するんだよな
そういうとこから、
利権構造の弊害→構造改革→小泉政権って流れがあったのに
構造はなにも改革されなかったし
利権団体は上級同士でより利権を囲い込むようになり、
安倍ちゃん政権が誕生し、政治腐敗とお友だちの優遇で
ほとんど貴族社会みたいな今に至ると
やっぱ上級ぶっ倒さないと「新しい技術」も隆盛せんわ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:43:33.34 ID:WxHJwxBW0.net
消費者がバカだったからな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:43:40.71 ID:P0RoGYBY0.net
何事も国内で需要と供給が成り立つって落とし穴だよな
発展が止まる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:44:01.32 ID:5rtdE9Tj0.net
単に景気が悪かっただけという気がする

改革とか本当にピント外れな方向に頑張ってたとしか思えん

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:44:27.28 ID:46xIsb7IM.net
>>107
日本も税金ジャブジャブはしてんじゃんw

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:44:54.67 ID:XSLjxs/Yd.net
>>181
そこまで後退していくのがこれからの規定路線
タイとかにもおいてかれそう

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:45:12.17 ID:eIVe7wz30.net
>>181
「円高ガー」のアヘサポみたいな連中だらけだから、
ジャップランドは永遠に、欧米の「低賃金下請け組立工場」だろうね。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:45:30.05 ID:FIzW1frYM.net
政治家に食い潰されて滅ぶ猿の群れ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:46:08.92 ID:9PrYLIka0.net
もの作りもの作り言ってたらゴミしかつくれなくなって観光観光言ってたらコロナが来てオワタ\(^o^)/

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:46:33.13 ID:5rtdE9Tj0.net
ネオリベは何やらせてもダメってそろそろ気付こうや

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:46:55.57 ID:XSLjxs/Yd.net
>>192
悪い社会主義の見本みたい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:47:04.68 ID:IQp9pQDD0.net
でも確かに台湾韓国は、徴兵で若い人材が2年も取られるのに
徴兵も無く、人口も多い日本がここまで落ちぶれて追い抜かれたのには
根本的な問題が存在しているとしか思えんな
中国がのし上がってくるのは時間の問題でしか無かっただろうけど

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:47:18.53 ID:0RBs28vx0.net
civでも日本固有でエレクトロニクス工場あるな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:47:48.27 ID:EMLCcsXa0.net
文系のバカが理系を冷遇したからだ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:47:49.07 ID:CZI2TBs30.net
俺が手を貸さなかったからな。
アホの集まりクズ企業ばかりだったので一度デトックス破綻した方が社会のためと考えた。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:48:21.05 ID:eIVe7wz30.net
>>173
>失われた30年

挙げ句、やったことが「オリンピック誘致・東京オリンピック」wだからね。
>ジャップが強固に支持する自民党

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:48:36.62 ID:nzDwnb0B0.net
まあ自動車産業が失速したら本格的に終わるよな
EVですでに予兆があるんだが対応できてるのか?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:49:26.07 ID:o0pK9coxM.net
汎用CPUなんかは日本人が開発したんだけど日本企業は見向きもしなかった
結局インテルにいって今に至る

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:50:21.89 ID:P0RoGYBY0.net
日本の情弱向けみたいな人たち向けに作ってれば持て囃されてたのが
ネットの普及で庶民の目も肥えてきたのと、海外の状況が見えやすくなったから日本人も不信を持つようになってしまった現状

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:52:52.97 ID:ZhupmRj7M.net
>>133
なんだよこれ
安全保障上という建前がファーウェイ潰しと一緒で笑った

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:54:21.38 ID:7flbupVFp.net
>>1-3>>1000
日本のコロナ対応
日本は世界で2番目にコロナが感染拡大しました。その後の政府、省庁、病院、保健所、自治体、大学、企業、国民の奮闘により第一波、第二波を押さえ込むことができました。
しかし乾燥による第三波の感染拡大は止めることができていません。政府は二度目の緊急事態宣言を発令、1人でも多くの国民が外出自粛することを望んでいます。
1人でも多く感染者を減らすことが、1日でも早く経済を取り戻すことにつながります。

自分のために家族のために日本のために、最大級のコロナ対策を

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:56:23.89 ID:lqixMX0q0.net
>>133
あとはエシュロンかな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:56:42.79 ID:affS20qca.net
>>25
日本の企業にだけ売れば良いじゃん
日本の素材や部品無しに日本と同じ品質の商品韓国や中国に作れないでしょ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:56:53.88 ID:6VhD91sY0.net
よく言われるように社会主義国家だからな
まず規制ありきでものを見る
新しいことをするには許可が必要だと教え込まれている
だから未知のものや新しいものに極端に弱くなる
中国はまだ独裁強権政治が機能していて一気になだれ込んでいける
しかしジャップはというと…

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:57:55.69 ID:nYwEifAO0.net
>>59
これだよなあ
技術や知識はタダって認識がお偉方に多かった下手すりゃ今も
金に余裕があるうちに投資に回してればよかったんだけど
くだらないことに使っちまったからなあ
選択と集中なんて言い出した時点で技術に投資する金がないですと
告白するようなもの詰みです

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:01:00.30 ID:nYwEifAO0.net
>>214
フッ化水素の件で明らかになったじゃん
ネトウヨは韓国ざまあしてたけど韓国以上に
日本のフッ化水素作ってた会社は売上げ激減で困ってたって

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:02:17.96 ID:sKaMIgIoM.net
>>10
そういうことだったのか

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:02:39.59 ID:01tftTZB0.net
ジャップは二番手商法
でも今はそれじゃ通用しない

みな囲い込むから

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:04:20.22 ID:NJDq5XQY0.net
電気の勉強なんてキモいオタクか陰キャしかしないじゃんwww
マジでキモいから無理、こんな技術日本にいらないw
そもそも日本は他にあらゆる産業で世界トップだからね
電子はキモすぎてやる意味無いw

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:04:22.55 ID:mBG6b6uQ0.net
>>3
ハードばかりにこだわってスマホバブルに対応できなかったから

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:06:13.24 ID:S/HVB2PQ0.net
知財がゆるい時代に世界にパクリを見過ごしてもらってただけだろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:09:09.91 ID:AjBJQOP40.net
昭和世代が築いたものを平成生まれの連中がどんどん駄目にしていくな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:09:23.49 ID:pZMmIDOw0.net
>>12
オタクは萌豚が多く
挙句にネットじゃ韓国バカにして現実逃避してたトップホルホラーやん

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:09:47.68 ID:3GBvnN8La.net
>>214
そういう事をすると信用無くして失注するし、最初は打撃を与えられても代替品開発されるだけ
素材部品メーカーにとっては何のメリットもないどころかマイナスなんだよ
そういう世間知らずの子供みたいなこと言うのは恥ずかしいから辞めとけ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:10:05.75 ID:XSLjxs/Yd.net
>>216
cocoaも無料で作って2億円丸々ポッケないないだっけか
はぁ〜すっごいねlw

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:10:47.46 ID:NJDq5XQY0.net
電気工事やら機械系の仕事って底辺の代名詞じゃんw
日本人は頭良いから、そんな底辺の仕事なんてしなくていいわけよw
要するに、日本人はITやらテレワークでガンガン仕事して、経済回しまくってるから、電気の仕事なんて無くなっても何の問題も無いってわけw
電気系なんてそれこそ韓国みたいな底辺途上国の土人がやればいいんじゃね?w

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:12:49.77 ID:HQ9bZ2FE0.net
ITの遅れが全ての元凶だろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:13:19.96 ID:HefQg+6jp.net
基板を作らなくなってから堕ちた

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:13:20.90 ID:9U2CSQJ80.net
全てアホ経営者のせいだよ、シナチョンに技術を教えたり売ったり盗まれたりした、更に高度な技術者や設計者に充分な報酬を払わず引き抜かれたから

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:14:45.03 ID:AAkC6RpK0.net
半導体協定なんか関係ない
ジャップはアメリカ製品は追い出して国内消費していただけだ
サムスンの躍進はアメリカの技術だ
ジャップは独自路線で世界に取り残され
相対的に落ちこぼれただけだ
ガラケーと同じだ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:16:44.42 ID:affS20qca.net
>>225
なるほどって言いたい所だが最後の一文が余計でムカつく
余計な一言入れてトラブルおこすお前の方がガキじゃん

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:17:47.88 ID:nVC+umPQ0.net
電子立国youtubeで見たけど
賛否はともあれ、あの頃の技術者の熱気みたいなものは伝わってきた
今こういう番組がまったく作られなくなったよな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:18:07.21 ID:A6b0qdzm0.net
日本って技術力が激烈に低いからな
技術が必要な分野は全部だめになると思う

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:19:23.02 ID:nzDwnb0B0.net
>>226
あらゆる事業が多重委託され末端に渡るのはごく僅かとか
寄生虫大国になっちまったな、日本は

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:20:03.89 ID:QhHfiYBK0.net
技適とかPSI認証とかそういうガラパゴス化政策で自爆を繰り返してるんだわ
世界から見たら何やってんだあの間抜け?なんだが、本人たちは真剣な顔して自分たちに鎖を巻きつけてるんだよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:20:42.70 ID:8vNgLBQ30.net
9801を母艦にしてCOBOLでマクロしてただけだろ?
無遅刻無欠勤でまあまあ決まりを守る工員のほうが重要ぽいな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:21:14.42 ID:NJDq5XQY0.net
技術(笑)なんて底辺の途上国の仕事では?
先進国の人間ならITやらテレワークで稼ぐから何の問題もないわけで
俺ら日本人は、そういう技術職を「こき使う」側の存在でしょうよw俺らはそれで十分に稼げるわけで、電子技術なんてやる意味が無いんだよw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:21:38.67 ID:At6g460l0.net
>>227
こいつみたいな存在はでかい(´・ω・`)

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:23:55.43 ID:QhHfiYBK0.net
>>158
次は日本が韓国企業のフリをする番やな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:26:18.02 ID:rwOHqMwE0.net
>>33
ネイティブと日常会話こなせるレベルの英語身につけてる大学生何割くらいなんだろうな
半分くらい読み書きすらできんだろ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:29:22.22 ID:OfPHIoJpa.net
昔は世界最軽量とか最薄とか「とにかくスゲー」って感じがすごかった
今じゃスマホの電池容量わざと少なくして買い替え需要狙う商売

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:29:46.42 ID:3GBvnN8La.net
>>232
分かった分かったゴメンな?
だが世の中っての持ちつ持たれつなんだよ
もし中韓への輸出を止めるなら代替先も一緒に用意しないといけないが生憎日本にその能力はもう無い
だから感情は抜きにして中韓とは対立じゃなくて協調して行かなきゃならんってことは理解して欲しい

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:31:09.47 ID:U9nm1ylV0.net
やばい韓国に大負けだ

2019年1人当たりGDP,
日本 40,846ドル,
韓国 31,754ドル,
国民1人あたりの純金融資産,
日本 10万7000ドル,
韓国 3万3000ドル,
企業の現金・預金保有額,
日本 267兆円,
韓国 約13兆円,
2019年の貿易含む経常収支,
日本 20兆597億円(4.4%増加),
韓国 6兆5860億円(22.6%減少),
2020年1〜2月の貿易含む経常収支,
日本 3兆7811億円,
韓国 8076億円,
外貨準備高,
日本 1兆3423億ドル,
韓国 4091億7000万ドル,
対外純資産,
日本3兆ドル(28年連続世界1位),
韓国4,360億ドル
(企業・銀行外貨負債3151億ドル),債務国
2019年 世界で取引量の多い通貨ペアランキング,
USD/JPY 13.2%,
USD/KRW 1.9%,
2019年 Forbes Global 2000,
日本 223社,
韓国 22社,
2020best countries,
日本3位,
韓国120位,
世界の知的財産権等使用料(収支尻),
日本 2位,
韓国 145位,
韓国は知的財産赤字国。つまり特許料を払って工業製品を作らせてもらっている。
世界時価総額トップ企業500社 2019
日本 41社 241兆円
朝鮮  2社  39兆円←wwww
<朝鮮2社> サムスン、SKハイニックス
時価総額上位500社、韓国企業は2社のみ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:31:20.99 ID:NJDq5XQY0.net
>>243
そんなに中韓が好きなら、さっさと日本から出て行けよw
ゴキブリかよお前は、キモいんだよそういうの
電子やら技術やら、底辺の土人の仕事じゃんw
お前みたいな猿には中韓みたいなカス国家がお似合いだわなw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:34:12.97 ID:3GBvnN8La.net
>>245
はぁ…?そっすか
君何歳か知らんけど頑張って

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:35:25.79 ID:nRkpkR2n0.net
>>240
次は自動車やろ
ヒュンダイは日本企業だと思われてるからな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:35:38.96 ID:19iSCJEUM.net
>>147
それ中曽根のカスと日和った通産省に言えや

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:35:51.10 ID:YsK3+Hn40.net
20年前の時点でもう職人が生きられる国じゃなくなってた
今頃になって日本の職人が・・・とか言ってるけど

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:36:20.79 ID:qpJDom+z0.net
構想から即製品化しなくなったから
中国とかゴミでも即作ってはみる

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:36:37.51 ID:At6g460l0.net
>>242
がらけーの時とかな薄い端末にそれぞれの会社が工夫凝らした端末
国内にアップル級のイノベーターが乱立してるような時代だったよな(´・ω・`)

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:36:43.26 ID:XSLjxs/Yd.net
>>238
この発想でここ最近実を結び始めてるのが詐欺とステマと無責任だよなー
もう国技が詐欺になってる
詐欺か詐欺まがいばっかり
禁止しないからステマばっかり
だーれも責任とらないで言い逃れだけは賢い脳みそフル活用して法律を盾にする卑怯さ

ザ・卑怯者ってかんじ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:37:01.76 ID:XSLjxs/Yd.net
実直さの無い国だよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:37:48.07 ID:HXV1oSqk0.net
慢心

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:38:13.59 ID:o49bccIM0.net
欧米じゃ安くて丈夫が売りなだけで
質がいいなんて評価はアジア圏での話

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:39:55.85 ID:19iSCJEUM.net
8086互換CPU作れたのに無条件降伏しDRAMアホみたいに作った経緯ケンモジイなら知らんわけでも無いだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:40:48.76 ID:GoUucYyO0.net
なんか昔の家電てボタンがいっぱいあって使いづらかったよね
中韓が改善してくれて本当に助かる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:40:53.99 ID:69AmAOuS0.net
島耕作には派閥調整はできてもイノベーションは起こせない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:41:49.97 ID:19iSCJEUM.net
無理やりアメリカ製半導体買わされたとか知らん人多そう

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:43:36.98 ID:nRkpkR2n0.net
本当の軍隊がないから優秀なリーダーが育たないんだよ。
戦闘力が培われない
戦後の日本を作ったのは戦前の世代
戦前生まれのリーダーが居なくなってから日本は競争に負け続けてる

戦争がないのが1番だけれど

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:44:55.68 ID:OfPHIoJpa.net
>>251
ジョブズも
iPodはソニーが作ると思ってた
って言ってたぐらいだった
もうこの国には無理なのかね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:45:02.50 ID:A6b0qdzm0.net
>>256
とんでもないパクリだけどな

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:45:50.70 ID:S/HVB2PQ0.net
あと理系のやつも頭おかしいからな
日本では数少ないコミュニティである5chの電子関係の板とか見ても
議論でもなんでもない俺すごいマウンティングの言い合いだらけ
こういう人たちが何か生み出すとも思えない

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:46:04.01 ID:ajvYcWuZ0.net
技術力やアメリカの圧力だけの問題じゃないね
もう日本が避けられてる
応援したくない国になってる
戦前回帰や自由人権の軽視が理由

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:48:24.67 ID:5Fc3eOmk0.net
>>1
ガラパゴスにあぐらをかいて何もやって来なかったから置いて行かれたんだよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:50:36.19 ID:ajvYcWuZ0.net
日本で成功したかったらまず日本風味を消さないといけない
グローバルスタンダードを実装してるアピールが不可欠

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:50:55.47 ID:19iSCJEUM.net
>>262
OPAMPを始めとする半導体もNSのパクリだがな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:50:59.63 ID:nRkpkR2n0.net
日本企業が海外で作ったものとかどうでもいいよな
外資でもいいから国内生産したものが労働者の雇用と賃金に反映される

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:51:32.55 ID:u/Au31rAM.net
工場が人件費の安い海外に流れるのは仕方ないにしても開発力や技術力が無くなったのは慢心や怠慢でしかないな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:52:53.38 ID:mUillAlO0.net
1.民生機器や大型汎用機(メインフレーム)の衰退とパソコン(PC)の急拡大という時代の変化に対応できなかった
2.グローバルな水平分業に移行できなかった
3.プラザ合意と日米半導体協定によってアメリカに潰された

理由はだいたいこの3つだけど仮に1と2がなくても3で潰されていたから結果は同じ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:53:47.41 ID:19iSCJEUM.net
>>101
その頃には終わってたプロジェクトXとかアホかと思ってた

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:53:47.98 ID:ajvYcWuZ0.net
外資を入れないために日銀の株購入したり
外人を陰謀で追い出したりする
こんな国応援したくないだろう

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:56:27.85 ID:ajvYcWuZ0.net
携帯がスマホに駆逐されたのを見れば
そこになかったのはプレイストア
外部の開発者を呼び込みともに盛り上げるという契機

それとアンドロイドでいえばオープン性

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:56:40.93 ID:affS20qca.net
>>243
なんだその謝り方は
子供じゃあるまいしちゃんと謝れよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:58:33.70 ID:19iSCJEUM.net
>>273
それザウルスでやった

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:58:37.36 ID:5d3sg10Y0.net
悪貨は良貨を駆逐する
品質管理が厳しすぎたんだろ
同じ製品作ってもコストかかるから勝てない

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:02:30.76 ID:ajvYcWuZ0.net
利潤だけにこだわるのも遅れてる
利潤を出さなければならないのはそうしないと最終的にはつぶれるからで
利潤それ自体に積極的意味などないとみるべき

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:03:38.08 ID:gMYISF4x0.net
普通の日本人「でもそれ日本の技術で作られてるじゃん」
普通の日本人「でもそれ日本の部品使ってるじゃん」

こんなんばっかだからな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:03:53.97 ID:3GBvnN8La.net
>>274
は?死んどけゴミ
そんな短絡的で馬鹿な脳味噌で生きてる意味ないだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:05:47.75 ID:19iSCJEUM.net
>>276
安心しろ日本製消えたから中華互換半導体に切り替わっている半導体だけでなくコンデンサーもだ俺は評価するのが嫌になって辞めた

QC工程図要求したのにそんな物は無いと言い切りやがった後は知らんし知った事ではない

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:05:54.08 ID:mUillAlO0.net
>>272
日本の半導体市場を開放した結果、日本の半導体は潰された

中国は日本の30年前をよく見ているから華僑のネットワークをフル活用してアメリカに軍事力、資金力、人脈で勝とうとしている
プラザ合意と日米半導体協定で電子立国日本の成長の芽を摘まれた根本原因は日本に軍事力、資金力、人脈がなかったから
元を辿れば第二次世界大戦で敗戦したのが根本的な原因

戦後からバブル期までは共産主義の防波堤としてアメリカに優遇されていただけ
冷戦終結と共に御役御免となった日本は本格的に潰された

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:06:40.96 ID:dakQNW1g0.net
外圧に負けて自動車を残して他を犠牲にした

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:07:14.55 ID:Hg2TSiZz0.net
経済制裁でフッ化水素輸出禁止にしたら、それ作る会社が工場を韓国に作ったんだろ
まあ普通そうなるよね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:08:26.60 ID:hWRTleL60.net
日米半導体摩擦

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:11:16.93 ID:uBkb7mx90.net
東芝がエネルギーとエレクトロニクスだったのに

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:12:04.23 ID:ajvYcWuZ0.net
脳筋陰謀論こそ日本を敗戦に追いやった思考
国家理念がないとこうなる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:12:13.88 ID:r3o5U2mg0.net
90年代以降日本企業は守りに入ってるから終わってる
今稼げてる事業に投資してもいつか稼げなくなるのは当たり前なのに延命しつつ没落する

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:18:21.68 ID:UUBsqe2l0.net
>>110
車載向けにそんな先端半導体つかわねーよ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:22:48.07 ID:HuR53FOD0.net
PC-98シリーズなんて大半が国産部品だったから買ったら日本人の収入になるのに高いと言って嫌ったのお前らじゃん

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:24:12.55 ID:K/yiPhxh0.net
日米半導体協定と日米地位協定以外に日米の不平等条約じみてるのあるなら教えて

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:24:44.07 ID:Akxbnmjv0.net
>>20
> 学が無い工場の工員でも大量生産出来るものなんて
> ぶっちゃけ世界中の誰でも作れるんだよ

マイスターにしか製作できなかった高度な製品を
学が無い工員でも高品質で量産できるようにした
生産方式の革命は、
日本人が達成したんやで。

しかし、日本人経営者は
その価値を まったく認識できなかった。

その典型である 日本光学の台頭と没落を見ると
あまりにも情けなくて腹が立つ。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:26:09.94 ID:H5tgqfu+0.net
専門教育を舐め腐って学歴主義にした結果と貴族社会の賜物

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:31:25.97 ID:tFAfPkOka.net
日本製品は世界一とか自惚れてる間に抜き去られた

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:34:00.54 ID:ooURafGl0.net
>>290
条約じゃないけど毎年莫大な量のトウモロコシを買わされてる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:35:17.27 ID:lRzcvWhD0.net
民主党にとどめをさされた

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:37:49.51 ID:mUillAlO0.net
>>287
結果として「民生機器や大型汎用機(メインフレーム)の衰退とパソコン(PC)の急拡大という時代の変化に対応できなかった」日本だけど、
別に日本は世界シェア80%を握ったDRAM(記憶素子)で満足していたわけではない
その時代に「世界最大」だった半導体メーカーのNECはインテル8086互換のV30というマイクロプロセッサを作っていた

「日本人、日本企業はプロセッサに見向きもしなかった」とも言われるけれど、当時の日本人、日本企業はそこまで馬鹿じゃない
最大手のNECを含めて次の時代を見ていた

が、プラザ合意と日米半導体協定のみならずV30プロセッサを狙い撃ちしてアメリカとインテルが潰しにかかったのでプロセッサの世界で台頭できなかった
結局アメリカが日本を潰したのが全てであって、潰されていなければ今でも日本は電子立国だったかもしれない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:39:00.54 ID:Akxbnmjv0.net
>>147
> >>133
> 殺されるのを口開けて待ってたの?

その時の日本政府は、
アメリカ様に媚びて
アメリカ様の利益を図るために
国の未来を売った。

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:39:22.13 ID:h5A1qsOda.net
頭が固すぎだから

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:41:04.61 ID:02rxd3NU0.net
ITドカタとかいう単語が存在する産業構造がある限り、今後製造業で世界に太刀打ちできない

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:42:53.25 ID:sp25yH3j0.net
半導体材料なら世界最強

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:44:58.04 ID:sURUgxcV0.net
エンジニアの待遇低いからな
頭悪いくせに楽な文系の営業と給料同じじゃ馬鹿馬鹿しくもなる
本当に優秀な奴はグーグルとかアップルに早々に転職していったよ
そこそこ優秀な奴でもサムスン行った

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:45:54.54 ID:4LCd9vaOa.net
>>51
携帯電話会社の音楽データを売りたかっただけやぞ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:46:16.83 ID:OsbFB/cA0.net
電子の街アキバが
気が付いたらオタクの街になってたね

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:47:53.24 ID:jCmVxbOm0.net
ありがとう民主党
2位を目指したら、産業事態が潰されました

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:48:09.63 ID:uALod9+8a.net
https://youtu.be/BAFTrAJAvgk
このスレと合ってる事しゃべってる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:49:44.90 ID:bBnR+x1/0.net
ジャップ製品は老人向けばっかだろ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:50:10.17 ID:Akxbnmjv0.net
>>156
> 教育が社会人含めて糞だからついていけてない

公の教育が糞のときにこそ
賢くて美人の女親による家庭教育は強力やで。

生産手段としての文化資本は
女親によって叩き込まれるのである。

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:53:33.12 ID:nRkpkR2n0.net
>>307
アフリカやアラブが成長できない理由がわかったわ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:55:45.05 ID:K/yiPhxh0.net
>>294
あれは酷かったよね。毎年だったのかあれ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:58:40.99 ID:ZelS7mO00.net
日本の没落
構造改革路線と無縁ではないと思う

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:01:02.25 ID:OsbFB/cA0.net
原発なんて作ってるから・・・
ちゃんと半導体に投資しないでさ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:02:10.24 ID:Akxbnmjv0.net
>>176
あ〜う〜(声を変えて お送りします)

その点については、
アスキーの奴が嘘をついている。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:03:35.93 ID:jCmVxbOm0.net
>>310
竹中平蔵を拒絶したからな
竹中平蔵路線でアップル、グーグル、アマゾン、マイクロソフト、Twitter、Facebookとかが
出てきたからな。新自由主義でしか競争になってないってことよの

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:05:05.14 ID:0yJqWGPo0.net
日本製は元々他国メーカーの商品をパクって安値で売ってただけだよ
安値が実現できた理由は労働ダンピング
労働者に低賃金&長時間のブラック労働を強いることで生産コストを抑える手法
まあ戦前から今に至るまでずーっとやってることだな
同じような商品なら安い方が買われる
そうやって他国からシェアを奪い取って利益を出して技術向上のために投資して小型化っていう武器を手に入れた
元の商品より安いだけじゃなくて小さい
これも世界中でウケて更に他国を引き離した
けどこの辺りでプラザ合意があって一気に円高が進んだ
1985年に1ドル260円だったのが1987年末には130円
たった2年半で日本製の価格が2倍になったわけ
まあ他にも色々と要因はあるんだけどこれにビビった日本のメーカーは潰れるのが怖くて技術投資で攻めるのをやめて守りに入ってしまった
黒字を維持したくてコストカットのために設備を縮小、労働者もリストラ
その後はバブルが弾けて失われた30年が始まって以来これまで守り主体でやってきてる
だから他国に先駆けるような技術なんて生み出せなくなってる
人口減少や団塊世代の集団引退のせいで元々持ってたはずの技術だってまともに継承されなかった
もう他国からパクることすら難しい

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:06:02.63 ID:6RNfimCE0.net
技術屋や真面目な学者がいくらいても

対米外交交渉で負け続ける自民
天下り先を作る以外に頭使わない官僚
頭が固く意思決定が遅い大手企業の上層部

この三重苦がある限りどんなに頑張ってもジリ貧に追い込まれる景気の良い産業分野

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:07:56.25 ID:dr8Z1J7D0.net
車載起因の値崩れが根本原因

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:09:34.23 ID:Fs9ifQ7v0.net
>>17
あの番組で完全に勘違いし始めたよな日本人

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:10:21.42 ID:CesEjO6A0.net
なんだこの在日の自演w

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:14:03.61 ID:XwSWKZVa0.net
積極的に海外工場立てて技術流出させて来たから

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:16:13.99 ID:qQyJgPoA0.net
間違いなく中国はアメリカより強くなるわ
コロナ対応で分かった

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:17:29.70 ID:Akxbnmjv0.net
>>202
社会主義ではな〜い。

あれは、安倍ちゃんの祖父の妖怪が発明した
日本型 統制経済なのであ〜る。

まぁ、実態は計画経済のパクリだけど。


こいつはキャッチアップの段階では強力なんだけど
自分が先頭に立ったときに破壊できんと先が無い。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:23:19.37 ID:stAcYDV2a.net
日本がダメになった事より海外の企業が急成長したのが正解やろ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:30:24.30 ID:bHqtufqT0.net
ジャップランドはポルノが基幹産業だから

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:31:40.52 ID:nRkpkR2n0.net
今思うと自民党は高度成長以後は全く必要ではなかった
マスコミと繋がってるからなかなかしぶとい

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:32:58.14 ID:VDpKhnZD0.net
政府の情報ハイウェー構想のお陰だったんよ、今はもうそういう先を走らないから止まる一方

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:36:18.37 ID:icMUWbVd0.net
東芝は半導体技術者を左遷してやめさせたりしたんだろ?
経営者に未来のビジョンが無いからこういう事になるんだと思う
年功序列の弊害だと思うが

年寄りをトップに置くなら
未来のビジョンを想像してプレゼンする部署作った方が良いと思う

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:44:42.07 ID:Hg2TSiZz0.net
これからも生き残りたいなら韓国中国のメーカーとどうwinwinしていくか
じゃないか

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:46:27.73 ID:gR8duuCg0.net
客のニーズに応えない

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:51:11.11 ID:vVk3gKq20.net
>>324
慣れ合って上級で金回してるだけだもんな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:52:39.57 ID:HuR53FOD0.net
>>176
NECとマイクロソフトとの関係はPC-8001にマイクロソフトBASICを組み込み採用した時からだからウソ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:55:31.55 ID:CPZUvi3Xa.net
他の先進国は何で儲けてるの?
特にイギリスとかカナダとか

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:57:52.30 ID:7lbkGaKy0.net
>>263
やめたれw

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:58:12.13 ID:BULB4JWq0.net
>>331
ウール製品とメイプルシロップ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:58:38.64 ID:AYDSYgXSr.net
技術者の給料が倍以上違う
今いる人の給料上げてもだめ
頭良い若者が全員医者になるのを止めないといけない

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:00:18.87 ID:01tftTZB0.net
職業として魅力がないんだよな

理系に進む人数減ってレベルも下がってるし

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:00:22.60 ID:4WTxUTT1a.net
派遣や常駐の溜まり場だからな
日本がどうたらと言われるところすべてそれ
非正規労働者の溜まり場
そこの正社員はただの頭

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:03:13.44 ID:unwyZuTta.net
中韓に技術者をへッドハンティングされてオワタ
相当の報酬を支払なかった日本企業のせいだけど

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:04:29.14 ID:nYEgb1lQ0.net
メーカーでソフト部門にいるけど、
マジでジャップ企業のトップにはソフトがわかるヤツいないよ

ソフトなんてネクラオタクを薄給でコキ使かってるうちにでき上がるものくらいの認識

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:06:44.33 ID:8nFZXZaJ0.net
>>331
ブリテンは金融と製薬だと聞いた

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:13:31.34 ID:m9y8A6YD0.net
とにかく研究費用出さないからな、落ちぶれて当然

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:14:51.16 ID:CPZUvi3Xa.net
>>333
>>339
なるほど
って、メイプルシロップなんてそんなに儲からないだろw

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:15:06.63 ID:nRkpkR2n0.net
単純に労働生産性を上げるには最低賃金を大幅に上げて、労働時間を短くする。
そうすれば会社の人件費は変わらないから既得権側も納得
労働時間が短くなればもう一仕事できる。
一人二仕事の労働革命やな
超高齢化の日本が世界と競争するつもりならこれぐらいしないと

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:19:32.93 ID:niF40AO20.net
DJIのドローンとかiPhone見てると悲しくなるわ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:27:42.31 ID:DSrerTWV0.net
大企業がコアな部分をアウトソーシングしまくったからだろ
それをしてない企業はまだまだ強いよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:31:25.92 ID:bhFplafJ0.net
1998年にはもう最強じゃなかった

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:32:34.73 ID:bhFplafJ0.net
>>328
ほんこれ。
春と秋になんか型番変えたやつ出してりゃいいだろって感じ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:40:30.23 ID:OyYHReFjd.net
観光立国なんていうが観光なんて何も残らないよな
技術は財産だったよ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:03:15.57 ID:N+EFg14La.net
>>342
それを副業と呼称して政府がやろうとしているのでは?

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:16:53.66 ID:m90MCqIQ0.net
属人主義のせいもあるな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:20:19.21 ID:YGljhvFu0.net
日本はもう半導体製造装置と工作機械と素材産業しか残ってないんだよね
技術者大切にしなかったから他の技術は全て盗まれた

観光立国ってw

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:50:12.25 ID:3NzIxfWu0.net
>>313
ねーよ
新事業が育つのに必要なのは競争よりベンチャー投資

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:33:58.93 ID:S6MPqTKaa.net
て言うかさ

東芝の技術を韓国に流していた在日朝鮮人スパイは
なんで殺されない訳?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 01:45:33.48 ID:+RrqnMYJ0.net
アメリカも中国育てて何がしたいのかわからん
というかアメリカっていつも自分で育ててから戦争するよな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:02:49.14 ID:qlyzzN6+0.net
世界中が行政主導でトヨタシティのようなもんを
作りまくってんのに日本じゃ未だに企業努力任せだしな
輸出インフラも途上国の特区に比べても旧式化してるし
国内インフラも全然効率的とはいえない
大規模で立地のいい工業団地も用意しないし
企業と人材がマッチングしやすいような努力も皆無

唯一減税や補助金は出してるけど諸外国が
成長産業への投資や産業集約化のために金注ぎ込んでるのに対して
日本は競争力失った中小企業をゾンビのように生き長らえさせるためにやってて
全くもって意味がない使い方
そら産業衰退していくわ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:06:15.62 ID:M28VPYdKp.net
結局国民がバカなのが原因

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:23:19.62 ID:6Wew3yHR0.net
もっとコミュ力を鍛えたほうがいい
勉強よりお笑いを見せよう

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:31:48.49 ID:WD8mgOjF0.net
日米半導体協定のせいやろ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:43:22.19 ID:lOlIGlNn0.net
日本社会の問題だよ
ストレスだけ与えてる
それで成長するわけない
いい加減昭和を捨てろ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:44:53.50 ID:oJ6hv1YR0.net
>>17
ソフトウェア編ですでに暗雲立ちこめてたからな

メモリで覇権取ってたのになんで途中で設備投資の手を抜いちゃったんだろ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:46:34.83 ID:SSMRlExl0.net
各国のエレクトロニクス製造する機械にシフトしただけなンだわ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 02:52:03.58 ID:/ix0ng0D0.net
>>359
メインフレーム用のメモリに固執したから

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:07:12.66 ID:s5KMWLf80.net
怠惰なクズだらけだからだろ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:17:01.95 ID:Tnyd+P4y0.net
サービス残業して削りまくった人件費でダンピングしてただけだから

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:19:56.45 ID:luL7n/sa0.net
中韓に全部垂れ流した挙げ句膿どもがまともな技術者を追い出したり追い込んだりしたから

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:20:50.36 ID:GvL/zB/S0.net
官庁の仕事を請け負って税金貰ってて

そんなんでどうやって国際競争力が身に付くんだよ
自国民が買い支えてるだけじゃん

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 03:21:09.30 ID:LJoLmXEm0.net
大学入試終わったら勉強しなくなる大学生みたいな企業構造

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:07:34.61 ID:NsZRrLXmd.net
>>321
間接社会主義?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 04:51:39.35 ID:sjMj31hQ0.net
韓国人のほうが勉強熱心だからな
高校はすごい受験競争で皆ガリ勉してるし
大人になっても何かしら自己啓発とか資格の勉強とか語学とかやってる奴多いし
そりゃ負けて当然

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:26:32.60 ID:2hivMgRsx.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
まだまだ日本はいけるぞ
中国人が日本をベタ褒め!!!!
日本人として誇らしい!!!!
https://www.youtube.com/channel/UCoKfu7j6k41ElZ05TZ-dXbA

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:18:49.04 ID:grb2Vx/VM.net
驕れる者は久しからず
盛者必衰の理

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:19:20.16 ID:nTAuy/hW0.net
アメリカの庇護の元なだけだった。
実は誰でも出来るものなのに、偉そうに中韓に教えたからあっさり抜かれた。
驕り高ぶりが原因。

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:20:08.90 ID:PadmcovI0.net
アナログ時代だろw
石器時代にすごかったっていうのとあんまかわらんぞw

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:21:08.16 ID:Nh9FK7zq0.net
エレクトロニクス自体も60年代のアメリカの延長上でやってただけなんだよね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:21:37.60 ID:ClAf62x+0.net
自  民  党

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:22:07.14 ID:L4D13T3R0.net
大手の検査課が頭でっかちの無能しかいなくなったから

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:29:56.36 ID:mo7HCeFr0.net
技術者優位の社会にしなさい
文系はいらない

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:30:00.15 ID:yAWVGHFU0.net
歴史的に見れば、日本が先進国だったことがそもそも奇跡、韓国も一過性になると思うが

中国はそれこそ紀元前から興亡繰り返しては文明の最先端走ってきた国
産業革命以前では、ネジ以外のほとんど全てを発明してきた国家だ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:30:47.42 ID:mA0FsRFK0.net
余所の国の工作だろうな
あの頃の希望ってほんと世界最強なやつばっかだったからだし

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:33:25.56 ID:e/cgOONFM.net
日本企業が駄目になったのってゆとり世代が社会人になり始めた頃からだよな・・・

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:36:20.88 ID:mo7HCeFr0.net
>>377
中国は中国大陸を舞台に漢民族やらモンゴルなど様々な民族が興亡を繰り返してきたからね
新陳代謝がない社会は衰退する

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:36:40.01 ID:O/sNsVza0.net
>>379
それはそのころの上司がヤバいって話になる

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:42:59.17 ID:HVx6+DtW0.net
>>369
ハルバースタムの『覇者のおごり』を読んでみよう。

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:43:22.64 ID:AeQOqnV70.net
>>127
理系叩きスレがパート3まで伸びる板だろここ。

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:47:13.80 ID:KE4GCKFa0.net
結局、日本って昔から何も考えずに
海外で作られてる商品と同じものを作ってただけってことだよな?
自分では一切何も考えてなかったんだよな

いくらなんでも社会や指導層に応用力がなさすぎる
この30年間マジで特攻隊みたいな方法論しか提示しないじゃん

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:47:19.00 ID:xpRljVGAd.net
東ドイツなんて70年代にはもう技術キャッチアップできず西側比でコスト5倍とかやってたけど
そっから20年なんだかんだで輸出大国できていたし、ジャップも平気平気

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:47:58.14 ID:nLfb3RXx0.net
>>16
まさにアリとキリギリス

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:48:39.75 ID:kgGCW3FK0.net
所詮アメリカのフォロワーでしかないのに
調子に乗ったからな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:50:30.65 ID:9yBT6pml0.net
半導体、液晶、太陽電池パネル......。
一時は世界シェア90%以上を誇った分野もある「お家芸」で、技術で勝って、ビジネスで負ける。
そんな苦い経験を日本の産業界は何度も味わってきた。
電池もその轍を踏みかけている。
日本勢は00年代初頭にはリチウムイオン電池で9割の世界シェアを握り、それに連なるように電池材料も高いシェアを保持していた。
だが、今や足元は揺れている。
19年、電池の主要部材であるセパレーター分野で世界首位だった旭化成のシェアを中国企業が抜いた。。

吉野彰
先行していた日本の電池産業が衰退していった理由は単純明快。
いわゆるガラケーやラップトップパソコンはかつて日本が世界を制覇していたのに、(製造が)韓国や中国に移っていった。
当然、それらに使う電池は韓国や中国で作った方がいい。
半導体や液晶と同じパターンだ。。
(日経ビジネス 2021年2月8日号)より

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:53:13.38 ID:77mhQul6d.net
与えられたものをひたすらシコシコと磨き続けるのが日本人
アナログ時代にはそれがうまくハマった
デジタル時代に変わってそういう奴はゴミ以下
変化を拒む害虫と化した

何が言いたいかというと、日本は発達天国だということ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:54:26.15 ID:xpRljVGAd.net
>>388
敗軍の将〜以外全面大本営発表とステマ広告記事しかない日経ビジネスも
こういうトーンの記事載せるようになったのか

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 06:57:42.27 ID:hhPCx7Xq0.net
下請けへの中抜きが酷くてゴミしか作らなくなったから

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:05:42.85 ID:huBxMBPJ0.net
中国つったら2000年くらいまでは3日履くと靴底がはがれるような
インチキシューズを300円で売ってる国だったのに

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:08:05.26 ID:i0HudUV60.net
技術の出し惜しみして、低スペ高価格続ければこうなる

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:15:26.56 ID:wleIUF7ya.net
>>376
逆逆
文系軽視しすぎたからこうなってる

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:23:01.34 ID:77mhQul6d.net
>>392
それからでも20年だぞ?20年
その間成長し続けた国と停滞し続けた国

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:43:36.52 ID:5zUnEyhL0.net
>>311
爺はもうしゃべるなよ

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 07:53:57.07 ID:cm4NTluO0.net
ゆとりの成果が出てくるまでもう少し待て

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:23:27.02 ID:fKO2BKE/0.net
>>2
いちばん新しい真ん中ので2013とか古すぎる
今はこれよりよっぽど酷いはず

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:26:54.64 ID:OirxzA+10.net
投資しないで同じことずっとやらせてたら技術革新なんて起きないわ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:29:13.22 ID:YPBqQKPL0.net
結局はバブル崩壊なんだよ
巨額の投資が必要な半導体産業には逆風でしかなかった

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:41:50.82 ID:PoVHH2/4d.net
技術者軽視とグローバル化の失敗

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:50:36.42 ID:035nD+iO0.net
>>12
今のオタクってただの二次ポルノ好きの底辺じゃん

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 09:57:35.72 ID:xGbSZmyC0.net
最初は技術者が海外に抜かれてんだろ?
で海外勢が日本に対抗できる実力つけてくりゃ資本力の差で一気に抜かれて次は企業ごと買って技術も入手すれば更に太刀打ち出来なくわな。

ガラパゴスの成れの果てですわ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:18:19.05 ID:3as3kHMI0.net
日本がダメになったのは
2000年あたりから
その頃トップが60歳なら
1940年生まれの戦後教育

戦後教育が失敗やったんや。

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:27:38.07 ID:VfeRAQN60.net
60がトップって時点で終わってる

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:32:55.66 ID:RakADcth0.net
>>403
繰り返しになるが技術者が抜かれた原因はアメリカが日本の電子産業を潰したから

そもそも戦後日本の好景気は共産主義の防波堤としてアメリカが日本を優遇していたから
ところが冷戦終結や米国経済の不調などと共に日本の電子産業がアメリカのコンピュータ産業を脅かすという論調がアメリカで出てきた
その結果として出てきたのがプラザ合意で、これによって急速に円高が進んで日本の輸出産業は死んだ
そこに止めを刺したのが日米半導体協定で、実質的にアメリカの半導体を強制購入するしかなくなった
しかも、ダンピングと批判していたアメリカは日本から海外への輸出価格まで関与し始めたので、ここで貿易の自由が完全に奪われた

結果として日本の技術者は海外に活路を見出すしかなくなった

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:57:42.40 ID:mXhixSjwM.net
>>181
日米半導体協定もあるけど結局これでしかない
プラザ合意で適正なレートに変わって落ちぶれた
安かったから売れたのを自分の実力と勘違いしてしまっただけ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:59:14.00 ID:OEUKBBfta.net
サラリーマン経営者が全ての技術を売り払った結果がこのざま

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:07:18.12 ID:WKVR4+QtM.net
>>389
本当に発達天国ならソフトウェア無双できるやん
シリコンバレー症候群なんて名前あるくらいだし

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:18:03.88 ID:xuRSyKCO0.net
エレクトロニクスってことは家電みたいな電気機器全般じゃなくて電子部品限定の話?
スマホやPCみたいなコンシューマ向けの完成品は正直スレタイの状況で間違ってない気がするけど
電子部品通販サイトとか見てると日本企業のシェアはそこそこ高そうに見える

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:43:19.57 ID:P8ksxzvE0.net
奴隷が逃げた。

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:45:12.38 ID:5VjjPhbqp.net
米国製品のパチもん作って売ってたことや、ステマのために山手線を何周もしたことを
誇らしげに社史に載せてるような恥知らず企業がデカいツラしてりゃこうなる

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:58:54.39 ID:32vfXxN70.net
他から学ぶことをしない、色んなものがガラパゴスや

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:02:12.87 ID:jsZLBEa/0.net
>>12
スキー?w

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:04:24.87 ID:mlBhcy1C0.net
かつての日本はアメリカの庇護下でパクリ放題してたのを忘れてる日本人多すぎ
それでやり過ぎてアメリカの怒り買って潰されただけだよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:36:47.02 ID:ANesadXQp.net
世界最強ってのがまず幻想なんだよなあ
内需はあった時代だから国内だけなら上手く行ってたように見えるだけ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:45:00.18 ID:soJcXTHn0.net
>>305で言ってるの結構あたってるんじゃないか
昔は頑張ってる国があまりなかったから日本製が重宝されたってのが

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:00:17.45 ID:+KqQY5HdK.net
>>394
> >>376
> 逆逆
> 文系軽視しすぎたからこうなってる
文系のやつらが経営は得意だと言ってなんの対策を取らずに安いからと海外に工場建てまくって能力がない奴らが自分の能力と勘違いして土台である技術者をないがしろにしたせいだろ。

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:31:41.91 ID:HVx6+DtW0.net
>>181
それは、エライ人が騙る都市伝説を含んでいるよ〜

実は、日本の高度成長の主たる原動力は
国内消費の拡大と
設備投資の拡大との好循環。

当時は、弱小企業でさえもが
生産性向上のために設備投資を頑張った
若々しい時代だった。
良いものを安く作れば どんどん買ってくれる
旺盛な国内消費があった。


深刻な貿易摩擦を引き起こした
集中豪雨的「輸出攻撃」とか
ダンピング「輸出攻撃」とかが露骨になったのは
国内市場における高度成長の限界を迎えてから。

日本のエライ人は、
そうした歴史を巧妙に粉飾して
「夢よもう一度と」
国民に幻想を吹き込む悪い人ばっかり。


何を言いたいのかというと、
環境が激変したのに「日本を取り戻す」
なんて夢物語を信じると蟻地獄に落ちる。
生きる道は「新しい飯の種を作る」しかないんだ。

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:48:31.40 ID:KOBWmj0GM.net
>>418
俺も文系だがこういう所は糞だと思ってる
社内政治と他社とのコネしか能がないのに
技術者の数十倍の報酬を掻っ攫い成功したら俺の手柄
失敗したら尻尾切り本当進歩のない国
かと言って理系の経営者はあまりにも純粋過ぎてな

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 13:55:58.28 ID:EmpUGk+t0.net
日本が最強だったのは「価格が安かった」から
そして「なぜ安かったか」というと昔は労働力を搾取できたから
安い労働力で、安く製品を作れて、安く売れた

大量生産技術が高度化、自動化した今は同じことをしても勝てない

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:11:31.06 ID:8X7wMQC40.net
未だに自民は55年体制の保守にすぎないからな
強力なアメリカ的新自由主義の政党が出てきたら、正社員の自由解雇と健康保険の廃止を実施してるわ
今の自民党は国民の貧困化を見過ごしつつ、適度な自由主義、適度な社会主義を維持しているとも言える
それをどう評価するかはまた問題で、俺もよく分からない

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:15:26.83 ID:VfeRAQN60.net
>>418
海外に工場とかそれ以前の段階で負けてんだよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:23:52.94 ID:VfeRAQN60.net
結局製造業は安くないと勝てないんだから
製造業一点張りで失敗
もっとソフトや投資方面にも力をいれるべきだった
英語の早期教育も未だにでてきない
外資をもっと受け入れて雇用を確保すべきだった刺激にもなるしな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:38:50.05 ID:+eZ2Z86B0.net
>>384
60年代のオリンピック不況・証券不況をトリガーにモノづくり信仰が堅固なものになり
(証券ルールが今と少し違ってて製造へのダメージが軽微だった)
それに付随しての外資忌避 + 株の持ち合いその他のジャッ互助体制確立で
“世界のどこへ展開しても脳死のジャ式スタイル”が完成したんで
「海外と同じもの」でもない フィードバックもコーディネートの概念もその自由度もないのだから

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:04:06.97 ID:Ywoc4i800.net
ソフトウェアをハードウェアと同じような作り方しようとしたから

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:57:18.48 ID:P9HJ68/l0.net
age

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:02:03.79 ID:9TcD7llh0.net
>>1
中韓が格安労働力で市場ぶっ壊したんだよ

総レス数 428
111 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200